2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】社台が三重県鈴鹿市に外厩開設へ

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 23:19:23.37 ID:l+v01+Mg0.net
山削って作るのか 土砂崩れ起きたらどうするんだよ

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 23:25:39.67 ID:wk9JPuYc0.net
>>348
ゴルフ場の土地を流用するんだぞ

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 23:48:51.47 ID:8177ESls0.net
夏超えて外厩から帰ってきたら体重40キロ増えてるとかやりたい放題だし規制強化してほしいんだが

351 :いそがわ:2022/02/06(日) 00:08:08.97 ID:eXZD3eiO0.net
育成場が馬成長させてなにが問題なの

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 00:14:03.98 ID:WMwsU4SC0.net
ゴルフ場隣接って農薬大丈夫なん?

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 00:16:51.58 ID:quq5EBrD0.net
ボートで言えば整備 その整備はやはり監禁された場内でしかできないのよ
しかしなんで競馬は馬券も買える部外者が場外で勝手に整備してそれが皆の賭けの対象になるのよ おかしいやろ

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 00:18:46.30 ID:jXcwMFdl0.net
>>353
ボートの部品も全部外部が作ってるやろ
選手はそれを整備してる風にしてるだけや

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 00:26:44.21 ID:atL4E1rE0.net
>>334
西高東低が顕著だった時代、美浦の坂路が平坦な土地に土を盛って作った人工物だったのに対して、栗東の坂路は自然の山の斜面を切り開いたものでたまに野生の鹿が出現したりしていた事から「関西馬が強いのは栗東で野生の鹿と併せ馬してるから」なんて冗談が言われていた

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 06:15:25.25 ID:7A0O5emE0.net
>>348
もし削って作ったとしても土砂崩れは起こらん。鈴鹿は自然災害が少いと言うか皆無

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 06:23:52.58 ID:7A0O5emE0.net
あと鈴鹿山系では絶滅したと思われてたツキノワの目撃例が度々報告されてる。が、証拠の動画等が無い為、懸賞金1000万がかけられている

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 07:44:38.56 ID:n6+Z9LcO0.net
JRAが拡張するつもりが無いなら生産馬を制限した方がいいのかもね

359 :いそがわ:2022/02/06(日) 08:30:05.11 ID:eXZD3eiO0.net
不満があるならお前らが競馬辞めればいいだけやんw

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 08:45:06.35 ID:t05pZuSe0.net
powered by HONDA

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 08:57:44.50 ID:D1KZl7nB0.net
>>357
そんな秘境なの?

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 09:05:49.90 ID:cOKunr5M0.net
>>353
言いたいことは分かるけど、ボート等は展示航走を無料で見せているから、まぁ許されるのかな

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 09:12:07.14 ID:W3qRiLGu0.net
>>361
ヤバいよ。
奈良、和歌山、三重の山はヤバい。

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 09:19:31.23 ID:UITDeHGR0.net
ツキノワグマやヒグマの出没が問題になる時点で秘境じゃないだろw

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 09:30:33.21 ID:nGQTZ7zn0.net
ツキノワグマなんて本州なら田舎のどこでもいるだろ

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 10:29:27.02 ID:jXcwMFdl0.net
少なくとも鈴鹿山脈の北側では聞いたことない

三重県最北端のいなべで何十年かぶりにみつかったツキノワグマを
滋賀県に追いやったら問題になった

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 10:54:46.52 ID:TrAXOVou0.net
平坦な場所に坂路作れば傾斜は緩いしコストもかかる
昔関東馬が弱かったのはそのせい

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 11:20:15.70 ID:I3nE3DJW0.net
そろそろ追分も作らんとな

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 11:30:34.15 ID:D1KZl7nB0.net
JRAもトレセンを外厩に負けないレベルにしてくれ
外厩にやりたい放題させるから寡占状態がひどくなる

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 11:53:56.29 ID:8wxCLTqS0.net
>>369
シンボリ牧場は寡占状態になれたか?

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 11:55:46.38 ID:CDcdg5gg0.net
やり始めの短期間でシンボリルドルフシリウスシンボリダービー馬が2頭も

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 12:23:54.50 ID:agMfEZov0.net
>>369
関西はともかく関東は美浦にトレセンがある時点で無理ゲー
美浦を閉鎖して適地にトレセンを開設しないと厳しい

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 12:38:45.70 ID:8gQI8HiR0.net
関西馬にとって新名神ができた、できることによる恩恵ってきっとめちゃくちゃ大きいよな。
国交省の人が考えたのかどうか知らんがこの高速無かったらと思うと。
関東は外環道が東名まで繋がってなかったり全般的に道路インフラが遅れてるイメージ。

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 12:38:56.67 ID:CDcdg5gg0.net
馬券的公平さおもしろさを求めたいのではっきり言って細かいことする調教師もいらない
JRAが雇った調教師にA-Fぐらいの調教メニュー作ってやってそれのどれかをやらすだけで良い
外厩とか闇過ぎる調教は今すぐ禁止にしてほしい 競馬新聞にも載らない重要な事柄とかありえないでしょ

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 12:45:15.58 ID:DTneDqZX0.net
>>310
兄弟の差は攻めか守りかの違いじゃない?
照哉は馬券やカジノに興味無い
どちらかと言えば守りタイプ

勝己や特に息子はカジノとか大好き

結果的に施設にしても攻めた方が強かったな

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 12:46:24.50 ID:nGQTZ7zn0.net
>>374
そこまで行くと競艇でも始めたら?としか

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 12:50:57.69 ID:CDcdg5gg0.net
競艇は客へ対しての公平さ分かりやすさを求めて外部から選手が持ち込む持ちペラルールを廃止した
良かったと思う 整備は場内だけに部品も限定されてるし

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 12:53:03.71 ID:nGQTZ7zn0.net
調教に制限つけすぎて強い馬が育てられなくなったら本末転倒だろ

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 12:56:42.79 ID:CDcdg5gg0.net
強い馬なんか求めてないんだよな
強い馬より内部でやってることの透明性を求めている

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 13:02:18.88 ID:nGQTZ7zn0.net
>>379
少数意見だろうな

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 13:04:11.18 ID:CDcdg5gg0.net
全馬公平な調教しての強い馬が一番強い馬だと思うけどな俺は
今なんか裏で色々やったもん勝ちがすべてになってるし

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 13:14:04.27 ID:KS0XpTTw0.net
競艇は日本オンリーの競技だから自由にできるんだよ
競馬であんな制限したらジャパンカップが海外馬の餌食になるわ

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 13:15:29.93 ID:o4UTob2c0.net
馬券買う方からしたら公平な調教が一番だろうけど、
馬買う方からすりゃ公平な調教されたらたまらんからな
自分の馬だけ有利な調教受けられるほうがいいに決まってる

胴元からすりゃ、馬券が売れないと運営が成り立たないが、
かといって馬主が馬を出してくれなきゃレースが成り立たんわけで、
どっちか一方の意見だけ聞くわけにいかない

結局、大牧場と中小牧場、一口出資者と個人馬主、有力調教師と下位調教師、関係労働者、馬券客、
それぞれ思惑が違って、利害が複雑に絡み合ってんのよな
競馬は政治や

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 13:31:19.32 ID:8vtll6WL0.net
>>211
名神と新名神の連結がちょっと怖いんだよな
あんなとこ馬運車通るの、まぁ現場の人は慣れてるだろうけど一般の感覚だと追い越し路線から入っていくのは抵抗あるわ
そのまま次の出口で降りる人は左端まで横切る事になるし

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 13:48:20.70 ID:187MjodB0.net
栗東ちかくに、あと2か所くらい外厩ができるらしい
https://twitter.com/yamaguchistable/status/1489539155071680514
(deleted an unsolicited ad)

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 13:58:57.25 ID:FDh8YYd90.net
競艇はギャンブル用に最適化した競技だもんね

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 14:11:31.61 ID:a+ULRWV10.net
それでも社台の一口がほぼ埋まってるのが笑える
7年前くらいに2頭100万出してさっぱりで二度と出資しない
ここ10年の社台の回収率なんて10%くらいやろwww

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 14:21:53.90 ID:sSbUl4Ld0.net
>>138
子供らに屠殺場まで見学させれば?

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 14:22:37.78 ID:7A0O5emE0.net
>>364
待て、ヒグマなんてクマ牧場にしかおらん。本州に野性のヒグマが出たら日本中大パニックになるわw

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 14:30:58.52 ID:D1KZl7nB0.net
調教トレーニングに試行錯誤が許されないならその競技は終るよ

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 14:48:19.75 ID:8wxCLTqS0.net
>>381
乗り物と生き物を同じ尺度で語るバカ

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 14:51:54.47 ID:CDcdg5gg0.net
昔からサンデーレーシングの馬だけはパドックで筋肉もりもり毛ヅヤピカピカの異質な馬体してた

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 14:54:41.21 ID:o4UTob2c0.net
西はチャンピオンヒルズ馬が初年度からガンガン結果上げてきてるもんな
そら我も我もになるわ
東がやばいわ
トレセンウンコなのに天栄以外にまともな外厩がない

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 15:13:09.05 ID:CDcdg5gg0.net
お前らは競馬にいったいどういう形で参加してるの? 馬券じゃないの?
馬券なら外厩とか不透明なもの廃止一択でしょ

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 15:32:58.47 ID:SxmiX0a70.net
イグゾーストノートでノイローゼになるか物怖じしない馬になるか後者なら最強馬爆誕か

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 15:40:02.02 ID:FDh8YYd90.net
>>394
人の思惑を読むのも競馬の予想の一つだろうに
お前は持ち上げてる競艇を買えばいい
モータースポーツとアニマルスポーツは別物だし

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 15:57:14.45 ID:CDcdg5gg0.net
思惑ってなんだ? 隠されたことなんか読みようがないじゃん
知ってるのは外厩絡みの人間だけ

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 16:01:31.54 ID:nGQTZ7zn0.net
だから競馬辞めて競艇やってりゃいいじゃん
俺は強い馬が見たいわ

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 16:04:07.64 ID:7WrUogGD0.net
>>388
徳勝もなみを量産する気かボケ

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 16:20:27.39 ID:o4UTob2c0.net
>>394
ワイはメインが一口で馬券はオマケやで
クラブ情報見てこら勝てるわと確信してるときだけぶっ込む

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 16:27:26.47 ID:v9CXs6zV0.net
>>372
中京が主場になる7月開催の関東馬の遠征状況を見ればトレセンの立地の問題が一番根深い気がするな。
ブロック制が適用される下級条件でも空き枠を求めて関東馬が積極的に遠征する関西主場なんて
7月の中京だけ。昨年今年の中京での主場開催日増でも関東馬の遠征が明らかに多いし。
特に菊川厩舎や畠山厩舎なんかは中京遠征の常連厩舎で、7月開催でも1勝クラスや未勝利の枠に空きがあれば
積極的に遠征している。

立地に関しては美浦を府中より西に移設するか栗東を姫路より西か淡路島に移設しないとどうにもならんわ。

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 16:29:51.84 ID:CDcdg5gg0.net
なぜ移設しようとするのか
新トレセン作ったらいいだけだろ

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 16:34:29.30 ID:o4UTob2c0.net
美浦は立地もウンコ、施設もウンコ、職員も労組強くてウンコ、全部ウンコだもんな

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 16:39:28.85 ID:VAV8d0ph0.net
静岡辺りに第三のトレセン作ったらいいんじゃないの?

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 16:59:07.49 ID:gNltvaSM0.net
>>404
太平洋側だと夏負けしそうなのが怖いとこ

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 17:13:43.27 ID:CDcdg5gg0.net
JRAはセリで馬買って馬主に売って走らせたりしている
そんな回りくどいことやらないで第三のトレセンJRA厩舎作って外厩廃止にしろよ

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 17:31:13.24 ID:jXcwMFdl0.net
こういうクズはどでかいトレセン作っても今度は生産牧場が〜とか言い出すだろうな

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 17:37:56.59 ID:drriluZa0.net
トレセン経由するのは公正競馬という観点から枷としてあっても良いよ
JRAに施設作らせるよりも今みたいに外厩作りまくって競争させる方があるべき姿

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 18:03:52.45 ID:o4UTob2c0.net
馬券が売れに売れてる去年ですらJRAの純利益は615億しかないのに、
トレセン丸一個とか無理に決まってんでしょ
このご時世に用地買収から初めて丸々一個トレセン新設とか、なんぼかかるか見当もつかんよ
維持管理にも人件費含めて永続的にコストかかるというのに
馬券の控除率が5割超えるぞ?

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 18:18:09.74 ID:tFjbhp3m0.net
>>409
いやその純利益って国庫納付金抜いた額だからな

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 18:19:35.34 ID:YBLf/pH/0.net
社台は屋根つけないのが氷山の一角で
独裁主義かつ盲信的な部分が多々あるんだろうな

そういうのが設備、トレーニング方法や医療やら餌とか色んな面で差に現れる
当然人材への影響も大きく出てくる
まず屋根をつけろ、ってのは
復活の第一歩として生まれ変わりを意味するのである意味正しい

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 18:25:32.48 ID:x89TayZB0.net
軽井沢あたりに外厩作れば夏の調教捗るし
日本の真ん中だからどこでも行けるのにね
アホね

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 18:26:34.01 ID:ODqwlK+d0.net
>>11
青山の手前のやつ外厩だったのか

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 18:29:00.89 ID:Zkhx9VbM0.net
栗東周辺にはいくつも外厩あって更に新しく作ってるのに
美浦周辺に新しく作るって話聞かないよな
美浦の天栄山元以外の日高の馬ってどこの外厩使ってるの?

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 18:29:02.74 ID:o4UTob2c0.net
>>410
国庫納付金の主要部分は馬券の10%だろ
トレセン建てるから国庫納付金下げてくださいとか言って、
財務省がいいですよとか言うわけがない
だいたい生産側のほうが政治家とパイプ太いしな
河野太郎の実家とかグリーンファームだし

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 18:29:05.42 ID:jXcwMFdl0.net
減価償却分入れて適当に700億手元に残ってるとして長期設備の一般的な償却期間15年で1兆以上
JRA関係で政府が財投資債発行するなら超大人気
1兆の調達など余裕だろ

417 :いそがわ:2022/02/06(日) 18:35:32.31 ID:eXZD3eiO0.net
>>402
移設?
なんの話してんだお前

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 18:37:30.87 ID:o4UTob2c0.net
>>416
そこまでやるなら天栄としがらき他を買収してトレセンに転用する方がまだ現実的だと思うぞ
完全内厩制になったら無用の長物になるわけだからな

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 18:41:35.22 ID:jXcwMFdl0.net
おまえがトレセン丸々1個は無理なんて
アホなこと言うから普通に余裕と訂正してあげてるだけだろ

俺はやれなんていってない
現実見ろよ

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 18:48:48.43 ID:o4UTob2c0.net
>>419
そもそも政治的プロセスの想定抜きでできるって強弁してるだけじゃん
そこにたどり着くまでにどれだけの抵抗があるのか、JRAがそれを押し切れるんか、
その辺のこと抜きに国からポンと金が出てきますってんなら、もうとっくにやってるでしょ

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 18:52:45.54 ID:YBLf/pH/0.net
資金の問題ではない
JRAの姿勢の問題

美浦で自動計測が付いた程度で「新しくなったぞー!」って喜んでるような
保守的すぎる競馬村が悪い

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 18:55:15.33 ID:UITDeHGR0.net
本来はヒエラーキの上位が調教師でそれをJRAが統率するというガバナンス構造であるはずが、調教師の上に外厩が立つことで大手生産者の独裁体制が成立してしまった
今その弊害が徐々に広がっているわけだ

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 19:01:04.73 ID:jXcwMFdl0.net
>>419
JRAは特殊法人でいわゆる社債の発行権限がないから
国が決めてJRAが発行して返済するんだよ

国庫金とか全然関係ない話ってことが分かってないだろw

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 19:01:49.38 ID:jXcwMFdl0.net
まちがえた>>423>>420へのレス

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 19:02:39.16 ID:wvUuTGs80.net
>>414
茨城

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 19:03:49.18 ID:o4UTob2c0.net
馬をファンドにして売るというのが画期的な発明過ぎたんだよ
これで馬主>生産者という力関係が最初に逆転してしまった

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 19:03:57.87 ID:YBLf/pH/0.net
より強い馬を生産して育成する
ってところが根本にあるから競馬が面白いんだよね

公平性のためにその根本に枷を掛けろって意見は少数派でしょうね


でもどんなジャンルでも行き着く先は資本力による効率主義で
ついて行けない中小が淘汰されて寡占状態になる部分はある

その部分を面白くないと感じる人がいるのは仕方がない

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 19:10:19.06 ID:o4UTob2c0.net
>>423
JRAが発行権限ないから国を動かさないといけない前提で話してんだろ
JRAに発効権あるなら即座に動けるからもっと楽勝だよ
国を動かすとなると、そんな簡単な話じゃねーぞって話
馬産にぶら下がっている大量の業界人敵に回して、馬券親父の望む公正さのために、
政治家が動くのかって言うと、まったく非現実的な話
その辺抜きにして、国がやるという前提だったら確かに容易だろうけどね

そもそも国庫金は俺が言い出したことじゃねーよ
>>410に対して、国庫納付金を持ち出せるわけじゃねーぞって話してるだけだし

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 19:26:30.78 ID:jXcwMFdl0.net
素直に知らなかったというだけなのに

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 19:28:06.14 ID:o4UTob2c0.net
いや、文脈読まずに悪絡みしてきて上から目線はねーわ
読解力の問題よ

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 19:30:12.13 ID:jXcwMFdl0.net
トレセン作る前提ってことは当然に国の同意があるに決まってるだろw
そのうえで資金面をどうするかってことで615億しかないから無理とかいってた馬鹿がおまえなんだよ

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 19:38:11.31 ID:o4UTob2c0.net
>>431
さすがに最初から国が乗り気でトレセン作る前提は一切想定してなかったわ
その前提ならお前が100%正しい
完全敗北だ

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 20:18:02.42 ID:v9CXs6zV0.net
>>414
美浦、阿見、牛久界隈は民間の育成牧場がいくつもあるんだが。
あみプレミアムアウトレットから2〜3kmのところに西山牧場の分場があったりするし。

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 20:54:35.71 ID:YTQD6QHQ0.net
元々馬産地だったからね茨城千葉
新設の外厩も数件有るが

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 21:46:32.01 ID:v9CXs6zV0.net
>>434
あみPOから見て西山牧場の分場とは逆方向になるが、
旧武田牧場を買収した阿見トレセンなんかは典型例だな。
武田牧場時代は春秋に草競馬をやっていて名物だったが。
スレチになるが、02年春の草競馬に当時日テレ系でやっていたスポーツうるぐすの出演者がゲストで来て
掛布雅之に黄色い歓声が挙がっていたのは遠い過去の話になってしまった。

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 22:00:00.66 ID:YTQD6QHQ0.net
>>435
武田牧場の草競馬は中央競馬ワイド中継でも毎年紹介されていた

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 22:07:17.75 ID:jLxNhGiv0.net
企業努力の範疇だとは思うけど、外厩で仕上げてトライアルも使わずだと面白くない。

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 22:18:46.46 ID:drriluZa0.net
外厩仕上げと直行は関係無い
ノーザン一強による使い分けと入厩制限のせい

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 23:05:08.87 ID:MMt/Zps60.net
>>406
生涯で馬券収支どれくらいか聞いても良いかな?

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 23:08:38.55 ID:CDcdg5gg0.net
始めた当時15年-10年ぐらい前は毎年勝ててたけど最近数年は負けて買うのも控えたからプラマイゼロだよ
昔土日新聞ブック週刊誌ブックも買ってたからそういう雑費合わせるとマイナスだろうな

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/06(日) 23:11:48.35 ID:imBR6v1F0.net
立派な施設作っても運用する人のレベルとノウハウがないと成績は上がらない
ノーザンファームの強みは人だよ

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/07(月) 00:08:25.63 ID:wCIV+59Z0.net
>>441
そこは同意だな。
ノーザンの場合は生産より育成。その面で腕の良いスタッフが揃っている。
自前で外厩を持っているオーナーブリーダーがセレクトセールなんかで
ノーザン馬を買っても活躍馬が出ていないのが実情だしな。

一方でノーザンは10年前に日高産の馬でダービーを勝った。
出自が日高の零細牧場でも道内のノーザンの育成牧場で育成をして
デビュー後は天栄やしがらきを外厩で使えばそれなりに走る。
大量の自家生産馬はもちろん、毎年セールで勝己夫妻が購買して少数混じる
日高産の馬を活躍させられる手腕というのは、最終的にはスタッフによるところが一番大きいと思う。

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/07(月) 00:17:01.53 ID:fKMd7RMc0.net
何それ やっぱり外厩次第じゃん なんかインチキじゃね? 調教師じゃない外部者が作るって

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/07(月) 00:24:09.97 ID:1Iu0FzhP0.net
厩舎は鍛えてもらって賞金はまんま貰えるからいいんじゃない滞在日数減るのが収入減要因にはなるんかな

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/07(月) 00:31:05.31 ID:SzZQg8wG0.net
>>443
日高もBTC使ってる所と使って無い所じゃ
天地の差くらいあるからな

まぁ社台も昔は山元で1時代築いてたし
あくまで外部努力のレベルだよ

総レス数 445
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200