2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スペシャルウィーク世代?正しくはセイウンスカイ世代じゃないの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 00:24:26.25 ID:0kIcssVZ0.net
この際他にもハッキリさせてくれ。

オペラオー、アドベガ
タキオン、ジャンポケ、
ピサ、エイシンフラッシュ
マカヒキ、サトダイ
エフフォー、シャフリヤール
とか

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 00:25:58.53 ID:k5HBPB1x0.net
ダービー馬に敬意を表して

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 00:28:21.42 ID:AqrFdCWc0.net
一般的にダービー馬を世代の象徴とするのでは?
まあ、単発でその後負けまくる馬も多いんだけどw
それでも、サトノダイヤモンド世代というよりはマカヒキ世代って言う方がよく見る

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 00:29:10.88 ID:XpRokRbB0.net
世代4番手だからなぁ
最強と目されるエルと未対戦なのも痛い

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 00:33:11.50 ID:3PwpHWh20.net
>>1
スペのほうが主人公感あるだろ
 
去年をタイトルホルダー世代とか言わんだろ

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 00:36:21.36 ID:iL4snBzY0.net
ブエナビスタ世代
ジェンティルドンナ世代
アーモンドアイ世代

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 00:37:14.92 ID:MlodGF2t0.net
古馬になってから影薄すぎてな

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 00:37:25.77 ID:1x3RVWGT0.net
>>3
じゃあエフフォーリア世代じゃなくてシャフリヤール世代って言ってあげて

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 00:38:18.32 ID:lS/4zorc0.net
〇ドゥラメンテ世代
×キタサンブラック世代

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 00:39:12.87 ID:rXGRqOpd0.net
スペ世代ってあんま言わなくね?98(年)世代って言う方が多い気がする

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 00:39:23.71 ID:ZYCZz1ak0.net
>>4
エアジハードに直接対決で先着されてるから4番手も怪しい

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 00:41:17.52 ID:slOjlepx0.net
ワグネリアン世代とアーモンドアイ世代どっちがいいと思う?

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 00:42:16.13 ID:RdBc/9Mu0.net
どう考えても年度代表馬で顕彰馬のエルコンドルパサー世代だろ

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 00:43:54.16 ID:0kIcssVZ0.net
ダービー馬中心だったらエアシャカ世代じゃなくアグネスフライト世代になっちまう。

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 00:44:14.56 ID:pecmVBCl0.net
エアシャカ世代だしゴルシ世代だし
必ずしもダービー馬世代とは限らない

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 00:47:03.35 ID:XpRokRbB0.net
>>11
まあ秋天はゲートで5分以上ゴネて消耗してたから実力とするのは気の毒ではあるw

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 00:49:01.56 ID:AqrFdCWc0.net
>>15
>>3のように言ったけど、実際、サトノダイヤモンド世代って言う人もいるからね
古馬の活躍も含めた、総合的な評価で最後は決まってる感じ
とはいえ、ダービー勝ってたらポイントがだいぶ上がる

まあ、それ考えてもセイウンスカイ世代は過去聞いたことがない
グラス世代とかエルコン世代は、聞いたことはある

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 00:49:53.24 ID:MlodGF2t0.net
誰もチヨノオー世代なんて言わんしな
ダービーとってなくてもダービー馬より長く活躍したり人気ある馬がいればそっちにした方が納得できる

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 00:52:30.54 ID:a05v3v1o0.net
まあ正直セイウンスカイはセイウンスカイ世代でええと思うわ
主人公感とか人の感性やし

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 00:56:26.70 ID:80qI+2mD0.net
スペ世代というよりエルコン世代だよな
クラシック限定ならセイウンスカイでいいと思う

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 00:57:49.49 ID:89xK8ec80.net
クラシックだけならセイウンスカイ世代だし強さならエルコン世代だよな
何故かスペ基地が多いのが分かるわ

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 00:58:45.24 ID:QeRiG8o30.net
 
エアジハード世代やろ
 

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 00:59:02.08 ID:89xK8ec80.net
>>1
オペ世代
タキオン世代
エフフォー世代 は確定かな

ピサフラとサトヒキはかなり意見別れると思う

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 00:59:42.63 ID:XrCSr/Ee0.net
98世代じゃね

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 01:00:33.89 ID:AqrFdCWc0.net
>>20
過去の歴史で言うとそういう議論がめんどくさくなって、98世代と言われてるw

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 01:01:05.71 ID:9cmE+nE10.net
スペ世代もセイウンスカイ世代も聞かない
98世代じゃないかな、同じくゴルシ世代よりかは12世代の方がよく聞く

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 01:01:16.99 ID:raS+/+ET0.net
ダービー勝ったんだからスぺシャルウィーク世代だな。
強さならエルコンだが。

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 01:02:13.36 ID:9cmE+nE10.net
なら99世代はアドベ世代か?
そんなわけない

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 01:03:19.10 ID:dOu4fliY0.net
ワンオン世代やロジャバロ世代なんか聞いた事ないが

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 01:05:16.87 ID:AqrFdCWc0.net
>>27
ダービーというか、古馬含めて国内レースで一番勝ったのがスペだから
しかし、○外不遇の時代でもあったから、議論が分かれる

そういう中でセイウンスカイが世代の中心って見られた時期は殆ど無かったので
いろんな言い方される中でも、セイウンスカイ世代って表現は見たことない
ダービーまではキングヘイローだって主役級だったんだしw

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 01:05:17.98 ID:89xK8ec80.net
>>29
ワンオンは同歳が酷すぎてしっくりくる感はあるわ

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 01:05:27.03 ID:Jl++Kehq0.net
その世代に強い馬が多い場合は年数世代になるな
世代1強とかだとソイツの名前が付くことが多いようだが

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 01:05:41.06 ID:OHazkVX90.net
>>10
普通は98世代というね
例外は3冠馬でた時とかは馬の名前かな

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 01:06:07.56 ID:89xK8ec80.net
ハープスターくらいか

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 01:06:17.10 ID:IdWWnorc0.net
競馬に疎かった俺でもスペシャルウィークの名は知っていた
やはり武豊の代表馬が主役なのだ

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 01:08:21.59 ID:MlodGF2t0.net
いくら強くてもクラシック走ってないやつにするのはなんか違う気がするわ オグリみたいに余程とび抜けた人気があったならともかく
だからエルコン世代っていうのは個人的には納得いかない
かと言って二冠馬のスカイは古馬になってから微妙すぎるからスペ世代っていうやつがそれなりにいるのもわかる

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 01:08:41.37 ID:ovvOSIdU0.net
ロジャーバローズ世代?サートゥル世代グラン世代?クロノ世代?

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 01:10:06.53 ID:k9nlPpbs0.net
>>37
牝馬三冠分け合った世代だよな

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 01:14:45.12 ID:V4pWJMJh0.net
ウォッカ世代

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 01:16:39.18 ID:1g6ztXhm0.net
スペシャルウィークは主役属性
物語が進むごとに新しいライバルが出てきてその戦いが話題の中心になる

セイウンスカイは初期のライバル
個人的に屈腱炎にならず最後までライバルの一頭として活躍して欲しかった名馬

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 01:17:54.95 ID:PBWCfXAY0.net
ネオユニヴァース世代?ゼンノロブロイ世代?

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 01:21:14.06 ID:ovvOSIdU0.net
主役級が沢山いるから年代で呼んだほうがしっくりくる

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 01:23:05.13 ID:KomiCGCO0.net
クラシック3戦すべて1番人気だしね
弥生賞勝った後に真っ先に出たのが秋以降でグラとの対戦もあったしな

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 01:24:23.29 ID:AqrFdCWc0.net
>>41
これは、ネオユニ世代でいいんじゃないの?
古馬で瞬間的に活躍しても、世代の中心って感じはしないから
(クラシックでも良い勝負はしてるんだけど、一つも勝ってない)
同じ話は、キンカメとハーツにも言えるけど

総レス数 549
136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200