2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スペシャルウィーク世代?正しくはセイウンスカイ世代じゃないの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 00:24:26.25 ID:0kIcssVZ0.net
この際他にもハッキリさせてくれ。

オペラオー、アドベガ
タキオン、ジャンポケ、
ピサ、エイシンフラッシュ
マカヒキ、サトダイ
エフフォー、シャフリヤール
とか

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 16:40:06.86 ID:3Hrg6nti0.net
>>222
メイケイエールちゃんには期待してるわ
G1勝てば一気にスターホースになれる華がある

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 16:43:08.60 ID:3PwpHWh20.net
>>1
結論を言うと、クソどうでもいい

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 17:10:38.03 ID:ovvOSIdU0.net
やってみたらトウカイテイオー以降なら一応全部順番どおりに言えた
単なる馬券爺でダービーとか特に興味ないんだが意外と覚えてるもんだな

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 17:12:57.97 ID:sOdbpB5i0.net
皐月賞 ヤエノムテキ
ダービー サクラチヨノオー
菊花賞 スーパークリーク

↑オグリキャップ世代↑

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 17:14:14.64 ID:vd99+0GW0.net
基本的にダービー取った馬だろ

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 17:27:31.01 ID:gAsXYkbo0.net
いや看板馬でしょ
ブリランテ世代なんて聞いたことないし

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 17:27:47.90 ID:qnblwz5e0.net
マイネルラヴ「前世代最強を破った私が筆頭ですよ」

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 17:28:56.33 ID:c6NhfqyH0.net
ワグネリアン世代

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 17:30:49.67 ID:Rbb4y3Um0.net
オペラオー世代って言ってるやついないからダービー馬で正解だよ。

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 17:35:45.42 ID:3Hrg6nti0.net
オペラオー世代は普通に言われてるよーな

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 17:49:26.96 ID:L199gh4g0.net
なんで府中ダメだったんだろうな

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 18:01:08.87 ID:blGQzXy40.net
結局は結論出ないし定義も無いんだから通じればいいんじゃね?
ダービー馬優先なら、ゴルシ世代とかジェンティル世代じゃなくて、ディープブリランテ世代になるので、少なくともそれは無い。

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 18:05:29.31 ID:OrVppzvK0.net
24年も前の話をまだ出してくるのか、ここの老害は・・・
その98年にカブラヤオーの話ばっかりしてくる奴がいたら引いてただろうに・・・

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 18:15:33.43 ID:3Hrg6nti0.net
>>133
ジェンディルさんはネタ度がな

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 18:28:04.56 ID:B5AQovAg0.net
99は何世代て呼び方はないが
やっぱ99のクラシック世代としてはダービー馬のアドベだな
ベガの子供でキレッキレの走りは圧倒的に華があった

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 18:32:03.52 ID:adtc439d0.net
セイウンスカイは、GIIは勝てても古馬GIレベルだとブライトにもステゴにも劣るのが実際のところだからなあ

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 18:44:02.97 ID:s1YkwoyY0.net
ワグネリアンはダノンプレミアムとフィエールマンの間に一瞬現れて消えていったな
まあそいつらよりアーモンドアイが強すぎて

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 18:50:14.20 ID:+Unob77d0.net
そもそも98世代って言い方だって何で生まれた年じゃなくて3歳を基準にしてるかといったら
ダービーがあるからだろ

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 18:54:38.90 ID:HF7i3tgJ0.net
異様にダービーだけを持ち上げる奴って微妙なダービー馬の基地だったりするんだろうなぁw

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 18:57:22.71 ID:A+XjG/Dd0.net
>>239
オペ世代は使うだろスペ基地

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 19:00:09.81 ID:ZdlmW+Mi0.net
まあ98年組で一番人気あったのはスペシャルウィークなのは間違いない
上で挙がってる投票数見てもわかるがそれだけスペは人気高かった
武の初のダービー馬ってのも間違いなく影響してるだろうけど

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 19:04:33.58 ID:4ssgM3xa0.net
オペやらゴルシやら何を基準に決めてるんだ?
それを論理的に言わないと進まないわ

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 19:07:04.37 ID:ZXQn39Jm0.net
ダービー馬かつ世代賞金一位やろたぶん
なんの問題もない

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 19:07:52.57 ID:5LlxJMiV0.net
単純にその世代で一番G1勝った馬だからだろ

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 19:20:36.31 ID:KxJJz7l+0.net
>>246
ステゴには5馬身くらいつけて日経賞勝ってなかった?

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 19:28:38.05 ID:78o+lLgz0.net
まーたいつものオペ基地が暴れてるのか
悔しいのう悔しいのうwww

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 19:31:54.31 ID:BLQdV8y50.net
オペは僅差勝ちばっかなのと相手がドトウのみ
下の世代にぼこられらのと種牡馬として大失敗だったからな

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 19:41:59.14 ID:KR7AZguy0.net
H01 オサイチジョージ世代(ダービー馬ウィナーズサークル)
H02 メジロマックイーン世代(ダービー馬アイネスフウジン)
H03 トウカイテイオー世代
H04 ミホノブルボン世代
H05 ビワハヤヒデ世代(ダービー馬ウイニングチケット)
H06 ナリタブライアン世代
H07 マヤノトップガン世代(ダービー馬タヤスツヨシ)
H08 バブルガムフェロー世代(ダービー馬フサイチコンコルド)
H09 サニーブライアン世代
H10 スペシャルウィーク世代
H11 テイエムオペラオー世代(ダービー馬アドマイヤベガ)
H12 エアシャカール世代(ダービー馬アグネスフライト)
H13 ジャングルポケット世代
H14 シンボリクリスエス世代(ダービー馬タニノギムレット)
H15 ゼンノロブロイ世代(ダービー馬ネオユニヴァース)
H16 ハーツクライ世代(ダービー馬キングカメハメハ)
H17 ディープインパクト世代
H18 メイショウサムソン世代
H19 ウオッカ世代
H20 ディープスカイ世代

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 19:42:18.85 ID:KR7AZguy0.net
H21 ブエナビスタ世代(ダービー馬ロジユニヴァース)
H22 ヴィクトワールピサ世代(ダービー馬エイシンフラッシュ)
H23 オルフェーヴル世代
H24 ゴールドシップ世代(ダービー馬ディープブリランテ)
H25 エピファネイア世代(ダービー馬キズナ)
H26 モーリス世代(ダービー馬ワンアンドオンリー)
H27 キタサンブラック世代(ダービー馬ドゥラメンテ)
H28 サトノダイヤモンド世代(ダービー馬マカヒキ)
H29 レイデオロ世代
H30 アーモンドアイ世代(ダービー馬ワグネリアン)
R01 クロノジェネシス世代(ダービー馬ロジャーバローズ)
R02 コントレイル世代
R03 エフフォーリア世代(ダービー馬シャフリヤール)

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 19:43:36.85 ID:78o+lLgz0.net
西暦で書けや

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 20:00:14.07 ID:FTOrrxcH0.net
>>222
そんな日は来ねえよ
今だって昔の馬を知る時にダービー馬から辿るなんてしねえわ
やっぱり顕彰馬から入るだろ
レース名で知られたセントライトやトキノミノルだのクリフジだの
それか例のTTGとかオグリ・タマモとか

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 20:01:25.33 ID:FTOrrxcH0.net
>>256
どこが暴れてんの?頭オカシイ

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 20:06:49.66 ID:s1YkwoyY0.net
>>261
確かにスピードシンボリが1960年代末に活躍した馬ってのは分かるけど、同世代のダービー馬は分からんな。
調べたらテイトオーって馬らしいが初めて知った。種牡馬失敗して最後は解剖…

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 20:28:16.11 ID:b5I+7ofg0.net
>>252
お前自分が正しいと思ってても、それはそれとして少数派な自覚はあるだろう?
ないなら馬鹿乙で終わる話だが

「なんとなくの感覚」で多数派に合わせりゃいいんだよ
どれが多数派か分からないような世代はどれを言っても突っ込まれることはねーよ
セイウンスカイ世代やブリランテ世代なんてのは明らかな少数派なので突っ込まれるがな

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 20:32:12.94 ID:+X+TMJcP0.net
エルコン>グラス>スペ>セイウンスカイ

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 20:32:16.72 ID:HaF0d+YZ0.net
>>245
99世代
トプロ321 菊花賞馬 6歳まで現役
アドベ616 ダービー馬 すぐ引退
オペ132 皐月賞馬 年間無敗グランドスラム7冠馬

アドベ世代はないわ
ダービーはトプロが1番人気だし
クラシックでも古馬でも強かったオペ世代で文句ないわ

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 20:35:37.93 ID:ITWtJJ/L0.net
99は三強だったからどれでも分かりやすい
まぁ君臨することになるオペ世代が無難だが

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 20:37:28.93 ID:SKBZZ9nw0.net
99世代は裏テーマとして若手騎手がG1の舞台でしのぎを削りあったってのがあるからそういう意味でもアドベをメインに置けない

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 20:39:43.03 ID:GvCwePlt0.net
H15 ゼンノロブロイ世代(ダービー馬ネオユニヴァース)
H16 ハーツクライ世代(ダービー馬キングカメハメハ)

これはどっちも逆だろ

基本的にはダービー馬が世代の主役
ただしダービー馬が1番人気じゃないとかダービーだけしか勝っていない場合は違うことが多いってところ

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 20:40:44.90 ID:wTb3zfjW0.net
基本的にダービー1番人気が世代リーダー

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 20:54:33.93 ID:+X+TMJcP0.net
>>1
オペ
ジャンポケ
ピサ
マカヒキ
エフフォ

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 20:58:43.60 ID:4ssgM3xa0.net
>>264
何となくか!いかにもアホらしい言い方だな

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 21:20:16.74 ID:0q+KjrSS0.net
>>258
こうして見ると春クラシックで影薄かった馬は世代代表と言われてもピンと来ないな
ダービー馬と同一世代と言われてそういえばそうだっけとなる馬しかおらん

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 21:35:41.59 ID:L199gh4g0.net
98世代はディヴァインライトすら凄い

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 21:54:15.96 ID:dBqpoktt0.net
98は最強世代であって馬名じゃないよ

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 21:58:29.73 ID:2QXIOxoo0.net
ウンスはスペに負け越してない?

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 22:04:02.67 ID:FU8ofh0A0.net
98世代って98年甲子園の松坂世代にかかってるだろ。最近では海外ラヴズ、GPクロノ、短距離グラアレの使い分け最強牝馬世代、コント世代(笑)だな

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 22:06:02.32 ID:H9SAN3lg0.net
実際一番印象に残った馬だろ
体系化するようなことじゃないぞ

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 22:16:00.81 ID:aM5R7Yy/0.net
>>274
6歳トキオパーフェクトが掲示板に乗るレースで2着が代表レースやろ

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 22:25:50.30 ID:dBqpoktt0.net
種牡馬成績の方だろ

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 22:36:24.23 ID:W6C+/arv0.net
もともと98だろ

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 22:46:36.14 ID:L199gh4g0.net
>>279
ヤネみてみろ勝った馬も含めて

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 22:47:35.58 ID:L199gh4g0.net
>>280
そうそうナタゴラ

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 22:51:23.50 ID:xC5cTtxD0.net
ゴルシが人気あるのはわかるが2012はジェンティル世代でしょ
三冠馬で年度代表馬2回って世代の顔だろ

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 22:56:11.98 ID:aM5R7Yy/0.net
>>282
擦られまくっとるネタやん

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 22:59:58.40 ID:V/NZN7xB0.net
>>1
ダービー馬が世代代表だろ
それにセイウンスカイは古馬でG1取ってないし
シャフリヤールがこのままダービーだけだったら
エフフォーリア世代だけどな

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 23:01:16.14 ID:L199gh4g0.net
>>279
レス読み返したんだけどこれ謎かけかなんかなの?

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 23:18:22.20 ID:nE7cJyev0.net
>>1
エルコンドルパサー最優秀四歳牡馬、年度代表馬
グラスワンダー最優秀三歳牡馬、特別賞
スペシャルウィーク特別賞
セイウンスカイ無しw

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 23:24:39.86 ID:2s7Zn0VG0.net
ロバ世代・・・

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 23:31:57.51 ID:FLEHoAFe0.net
2008年は何世代なの?

キャプテントゥーレ
ディープスカイ
オウケンブルースリ

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 23:37:24.02 ID:PBWCfXAY0.net
>>290
エスポワールシチースマートファルコン世代

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 23:52:18.78 ID:ZI4Ib6I20.net
馬名プラス世代はあまり聞かない気もするけど98年につけるならスペシャルウィークだろ。この時の競馬会の中心は間違いなくスペシャルウィーク。つーかセイウンスカイ好きだけどセイウンスカイ世代はないだろw
朝日杯終わった直後にグラス世代って言うならまあわかる。エルコン世代は絶対にない。

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 23:52:56.62 ID:yPxcTNqg0.net
基本はダービーを基準とした実績ベースの人気投票だろ
クラシックから古馬まで通して活躍する馬は人気が高いからダービーのみの馬以上の人気を得る
ある程度高いレベルで並ぶと年代で呼ばれやすくなる

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 00:02:07.88 ID:GzMZwp+p0.net
名前がいいよねやっぱスペシャルウィーク

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 00:03:49.18 ID:KmeZGnGb0.net
98世代が一番しっくりくるけど
馬名で言うならそれこそエルグラスペ世代じゃね?

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 00:10:12.72 ID:79YSd4XT0.net
あえて名前で言うならエルグラスペの方がしっくりくるね
並び立つレベルのが複数いるなら一頭に絞る必要はなさそう

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 00:10:34.90 ID:l1mo/k8t0.net
競馬の松坂世代といっても良いかも

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 00:13:01.80 ID:qS1+3XJl0.net
98世代はエルグラスペスカで「EGSS世代」と呼ぼうぜ
皆で使ってれば定着するからな

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 00:18:09.55 ID:+4KXJvjq0.net
98世代はエルグラスペと色々いるから逆に98世代の方が定着というか分かりやすくなってる、タキオンジャンポケマンカフェの01年もそう
99,00世代はぶっちゃけオペ世代、エアシャカ世代って言った方があぁ〜あの世代と想像しやすい

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 00:59:57.31 ID:gfA7A9Qc0.net
98世代が有名だから99と00は次とその次でわかるけどな

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 01:00:37.43 ID:BqOcb/430.net
クラシックのセイウンスカイ
凱旋門のエルコンドルパサー

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 01:02:15.23 ID:79YSd4XT0.net
05世代07世代辺りは数字で言われたら一瞬思考止まる

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 01:58:19.84 ID:2ibXISRE0.net
有馬勝ってたらセイウンスカイ世代だったかもな。

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 02:35:35.26 ID:3NKE5KK70.net
老害に愛される世代でいいよ

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 03:15:37.99 ID:4/6B98Dz0.net
競馬界の中心にいた馬がその世代の代表
クラシック三冠全て複勝圏内、古馬王道G1全て連対でGT4勝を挙げたスペこそ相応しい
年度代表馬ってことでエルコンでもいいけど

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 03:21:52.24 ID:pL0zp2te0.net
G1勝利数最多の馬(同数の場合はクラシック三冠&古馬中長距離優先)
年度代表馬
顕彰馬
この辺が世代の代表馬でいいでしょ

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 03:28:46.52 ID:JvcfN8kS0.net
どっちでもいいよ
その頃を知らない人にはいらない情報だろ

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 07:46:34.63 ID:DLxEek1S0.net
>>307
かなり必要な情報だと思うけど
特に時が経てば経つほど顕彰馬は注目する
何を成し遂げた馬なのか?と知りたくなるのが普通

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 08:11:18.18 ID:v6wr2UdY0.net
>>300
何とかしてオペラオーに目立って欲しくない98基地ならなら言いそう
でも00世代だってエアシャカールで印象深い所はあるな

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 08:38:16.32 ID:kQfJMm+U0.net
>>140
タマゴカケゴハン世代?

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 08:41:50.64 ID:p6Po4Do00.net
>>310
普通そうじゃないか?
G1で活躍してれば
21世代もほぼイコールF4世代と認識されているし

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 09:00:54.27 ID:Z5uIX8wM0.net
リアルタイムで見てきた人は牡馬クラシックを重視するし
動画で後追いした人はトータルの強さで考えたくなる
動画追い世代と会話が噛み合わなくなる主因
コントレイル弱いとか馬券買ってれば絶対に言わない

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 09:05:23.39 ID:YS228b320.net
>>312
コントレイルの印象に関しては知らんがリアルに見てきた方がトータルでの印象で語ると思うんだが
クラシックに拘るのは古馬で消えた馬の基地が中心かダービーオタクだろ

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 09:07:28.65 ID:Qkwsl5lx0.net
>>312
そもそもリアルタイムでは世代比較なんてせいぜい隣接する1つ2つ見る程度だからな
それ以上の比較は後からトータルで評価するものだからその場ではリアルタイムの評価なんて場違いでしかない

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 09:16:13.55 ID:ipMC/cZ90.net
タヤスツヨシ世代w
ジャングルポケット世代w

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 09:34:12.53 ID:ifzN/bGS0.net
3歳で年度代表馬を取ったのがいれば当然そいつ世代だろ
更に顕彰馬にもなってればもう逆らい様が無い

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 09:36:01.29 ID:9iJKWhbm0.net
>>316
3歳で年度代表馬を取って顕彰馬にもなってるけどトウショウボーイ世代ではなくTTG世代なんだ

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 09:59:46.83 ID:fm6qJCQn0.net
>>255
日経賞ってGIIだぞ

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 10:15:39.52 ID:dnvGbuUr0.net
クラシック全て1番人気のダービー馬
同期ではG1最多勝
自分より強い2頭は制度の問題とは言え裏街道と古馬で国内未出走
セイウンスカイとの直接対決でも6戦中5戦が人気上位で4勝2敗と勝ち越し
どう考えてもスペシャルウィークが主役だろ

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 10:21:28.97 ID:savTOynD0.net
これだけは言える
93年はビワ・タイシン・チケット世代と呼んでも異論を唱える人はいない

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 10:36:40.09 ID:tKOCokGz0.net
スペはデビューから
ペリエが乗ってれば三冠馬だった

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 10:42:48.91 ID:NjW4fjYl0.net
>>317
まあライバルが人気が高く超美形のテンポイントでそこに食い込んできた新たな勢力グリーングラス
対決が話題にされて盛り上がったみたいだからな
トウショウボーイの名前も波及はしているが

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 10:51:56.36 ID:zuH2hsFA0.net
>>49
そこはゴルシでいいだろ

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 10:53:20.00 ID:zuH2hsFA0.net
>>239
アドベガ世代っていうのも聞かんな

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 10:58:49.91 ID:NjW4fjYl0.net
>>239
普通に言ってるやつも多いけど?だって一人勝ち(一馬勝ち?)していた馬だから名前出ない方が不思議
ドトウも強かったがトプロが長く頑張ったから99世代というのも十分有りだけど
お前はただオペが嫌いなんだろうw
オペ嫌いなやつってすぐわかるよな
とにかく印象が薄いことにしたいみたいな
あの馬強さの分野が異質だから隠そうとしてもかなり目立っちゃってるけどな

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 11:00:34.35 ID:NjW4fjYl0.net
>>323
これはゴルシだ間違いない
ブリランテなんて忘れていた
むろんジェンティルも有りだけど

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 11:06:19.00 ID:SUvSS+UZ0.net
98基地はもろアフィじゃんw
スレ伸ばすためにオペを煽って99を下げてるだけだから

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 11:27:57.81 ID:ZLHoPc9a0.net
>>50
タップはアグネスフライトに負けてるしな

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 11:37:52.26 ID:JFn8OY6w0.net
グラス世代じゃないの?
有馬で引退してれば12戦9勝だぞ。
エルコンより勝率高い。
怪我明けの2戦とエアジにギリ負けのみだよ。
スペも倒したし。
2歳時は神馬だし。

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 11:50:58.74 ID:hglO9IIi0.net
>>326
てかゴルシとジェンディルが同世代でしかもバチバチやりあってたのがすげーよね
他の連中もフェノーメノだのジャスタウェイだのヴィルシーナだのの強いネタ馬揃ってるし
そして上にオルフェーヴル下はエピファネイアと上下まで濃い世代

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 11:53:02.90 ID:mNYD/K1z0.net
パッサー世代と言われるよりマシ
グラスぺ世代が正式名証

総レス数 549
136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200