2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スペシャルウィーク世代?正しくはセイウンスカイ世代じゃないの?

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 01:58:19.84 ID:2ibXISRE0.net
有馬勝ってたらセイウンスカイ世代だったかもな。

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 02:35:35.26 ID:3NKE5KK70.net
老害に愛される世代でいいよ

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 03:15:37.99 ID:4/6B98Dz0.net
競馬界の中心にいた馬がその世代の代表
クラシック三冠全て複勝圏内、古馬王道G1全て連対でGT4勝を挙げたスペこそ相応しい
年度代表馬ってことでエルコンでもいいけど

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 03:21:52.24 ID:pL0zp2te0.net
G1勝利数最多の馬(同数の場合はクラシック三冠&古馬中長距離優先)
年度代表馬
顕彰馬
この辺が世代の代表馬でいいでしょ

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 03:28:46.52 ID:JvcfN8kS0.net
どっちでもいいよ
その頃を知らない人にはいらない情報だろ

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 07:46:34.63 ID:DLxEek1S0.net
>>307
かなり必要な情報だと思うけど
特に時が経てば経つほど顕彰馬は注目する
何を成し遂げた馬なのか?と知りたくなるのが普通

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 08:11:18.18 ID:v6wr2UdY0.net
>>300
何とかしてオペラオーに目立って欲しくない98基地ならなら言いそう
でも00世代だってエアシャカールで印象深い所はあるな

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 08:38:16.32 ID:kQfJMm+U0.net
>>140
タマゴカケゴハン世代?

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 08:41:50.64 ID:p6Po4Do00.net
>>310
普通そうじゃないか?
G1で活躍してれば
21世代もほぼイコールF4世代と認識されているし

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 09:00:54.27 ID:Z5uIX8wM0.net
リアルタイムで見てきた人は牡馬クラシックを重視するし
動画で後追いした人はトータルの強さで考えたくなる
動画追い世代と会話が噛み合わなくなる主因
コントレイル弱いとか馬券買ってれば絶対に言わない

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 09:05:23.39 ID:YS228b320.net
>>312
コントレイルの印象に関しては知らんがリアルに見てきた方がトータルでの印象で語ると思うんだが
クラシックに拘るのは古馬で消えた馬の基地が中心かダービーオタクだろ

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 09:07:28.65 ID:Qkwsl5lx0.net
>>312
そもそもリアルタイムでは世代比較なんてせいぜい隣接する1つ2つ見る程度だからな
それ以上の比較は後からトータルで評価するものだからその場ではリアルタイムの評価なんて場違いでしかない

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 09:16:13.55 ID:ipMC/cZ90.net
タヤスツヨシ世代w
ジャングルポケット世代w

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 09:34:12.53 ID:ifzN/bGS0.net
3歳で年度代表馬を取ったのがいれば当然そいつ世代だろ
更に顕彰馬にもなってればもう逆らい様が無い

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 09:36:01.29 ID:9iJKWhbm0.net
>>316
3歳で年度代表馬を取って顕彰馬にもなってるけどトウショウボーイ世代ではなくTTG世代なんだ

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 09:59:46.83 ID:fm6qJCQn0.net
>>255
日経賞ってGIIだぞ

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 10:15:39.52 ID:dnvGbuUr0.net
クラシック全て1番人気のダービー馬
同期ではG1最多勝
自分より強い2頭は制度の問題とは言え裏街道と古馬で国内未出走
セイウンスカイとの直接対決でも6戦中5戦が人気上位で4勝2敗と勝ち越し
どう考えてもスペシャルウィークが主役だろ

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 10:21:28.97 ID:savTOynD0.net
これだけは言える
93年はビワ・タイシン・チケット世代と呼んでも異論を唱える人はいない

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 10:36:40.09 ID:tKOCokGz0.net
スペはデビューから
ペリエが乗ってれば三冠馬だった

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 10:42:48.91 ID:NjW4fjYl0.net
>>317
まあライバルが人気が高く超美形のテンポイントでそこに食い込んできた新たな勢力グリーングラス
対決が話題にされて盛り上がったみたいだからな
トウショウボーイの名前も波及はしているが

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 10:51:56.36 ID:zuH2hsFA0.net
>>49
そこはゴルシでいいだろ

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 10:53:20.00 ID:zuH2hsFA0.net
>>239
アドベガ世代っていうのも聞かんな

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 10:58:49.91 ID:NjW4fjYl0.net
>>239
普通に言ってるやつも多いけど?だって一人勝ち(一馬勝ち?)していた馬だから名前出ない方が不思議
ドトウも強かったがトプロが長く頑張ったから99世代というのも十分有りだけど
お前はただオペが嫌いなんだろうw
オペ嫌いなやつってすぐわかるよな
とにかく印象が薄いことにしたいみたいな
あの馬強さの分野が異質だから隠そうとしてもかなり目立っちゃってるけどな

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 11:00:34.35 ID:NjW4fjYl0.net
>>323
これはゴルシだ間違いない
ブリランテなんて忘れていた
むろんジェンティルも有りだけど

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 11:06:19.00 ID:SUvSS+UZ0.net
98基地はもろアフィじゃんw
スレ伸ばすためにオペを煽って99を下げてるだけだから

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 11:27:57.81 ID:ZLHoPc9a0.net
>>50
タップはアグネスフライトに負けてるしな

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 11:37:52.26 ID:JFn8OY6w0.net
グラス世代じゃないの?
有馬で引退してれば12戦9勝だぞ。
エルコンより勝率高い。
怪我明けの2戦とエアジにギリ負けのみだよ。
スペも倒したし。
2歳時は神馬だし。

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 11:50:58.74 ID:hglO9IIi0.net
>>326
てかゴルシとジェンディルが同世代でしかもバチバチやりあってたのがすげーよね
他の連中もフェノーメノだのジャスタウェイだのヴィルシーナだのの強いネタ馬揃ってるし
そして上にオルフェーヴル下はエピファネイアと上下まで濃い世代

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 11:53:02.90 ID:mNYD/K1z0.net
パッサー世代と言われるよりマシ
グラスぺ世代が正式名証

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 11:55:04.34 ID:li2JOClv0.net
>>329
スペに全勝してるのにこうだからなぁ

99年JRA賞
記者投票年度代表馬 スペ83票 グラス56票
記者投票最優秀5歳以上牡馬 スペ83票 グラス56票
選考委員投票最優秀5歳以上牡馬 スペ9票 グラス3票

ドリームホース2000
スペ2位 グラス13位

未来に語り継ぎたい名馬BEST100
2010年 スペ12位 グラス18位
2015年 スペ18位 グラス25位

顕彰馬投票
20年連続スペ>>グラス

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 11:56:45.11 ID:K2vGmsLl0.net
>>13
古馬時代日本で一度も走ってない馬を世代代表は違和感しかない

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 11:57:50.15 ID:NjW4fjYl0.net
>>330
この辺の時代の馬達のレースが好きな奴は多そうだよな
だって面白かったもん 皆が皆中長距離走れる馬ばかりでさー
ブエナが出て来てから2010年の馬もいいしどんどん面白くなっていった
そしてオルフェが出て2012年の馬に沢山の役者が揃って凄かった
エピファやラブリーデイまで続く

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 11:59:08.42 ID:hglO9IIi0.net
>>334
強いネタ馬が多かったのは大きい

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 12:37:09.35 ID:v8olAVYb0.net
シャフリヤールがこのあと天皇賞春秋連覇とJC勝ったらシャフリ世代と呼ばれるかもね

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 12:52:20.30 ID:zuH2hsFA0.net
>>329
もうこれエルグラスペ世代でいいだろ
競馬板始まって以来の不毛な議論すぎる

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 12:57:06.44 ID:K2vGmsLl0.net
エルコンは王道ルート走ってないから主役にはなれない
セイウンスカイは古馬でダメだったから主役にはなれない

ってことでクラシックから古馬にかけて王道駆け抜けたスペが主人公
グラスは主人公の前に立ちふさがるライバルポジション

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 13:08:24.87 ID:URhY0som0.net
>>337
これな
どのみちセイウンスカイはお呼びじゃない

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 13:16:52.72 ID:qe+Qf6kj0.net
ウンス最高

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 13:28:08.38 ID:+RU9TyVU0.net
エル基地必死

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 13:31:52.95 ID:4/6B98Dz0.net
>>320
ビワハヤヒデ世代でもいいけどね
その名前が使われたクラシック当時は横並びでも古馬で圧倒的に差がついたし

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 13:36:04.20 ID:RUBf3hDg0.net
明確な答えはでなそう

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 13:45:18.53 ID:3OG8i9h30.net
>>332
鞍上が逆で武豊鞍上だったら
勝手に持ち上がっていっただろうな

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 13:53:07.53 ID:hglO9IIi0.net
>>336
有馬か宝塚もほしいな

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 13:56:28.60 ID:aJ0j9UP00.net
スペシャルウィーク世代つまり特別弱い世代

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 13:58:59.31 ID:SezTqrBO0.net
スペシャルウィーク世代でいいだろ。
エルグラスペとか言われてもその3頭でレース争ったことないし。
朝日杯直後はグラス中心の世代だったけどクラシックから引退までスペシャルウィーク中心。エルコンドルパサーにいたっては中心だった時代なんてない。

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 14:02:37.58 ID:aJ0j9UP00.net
特別弱い世代の代表は特別弱いのでいいよ

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 14:04:59.80 ID:Q+5B36UA0.net
>>348
スペシャルウィークはダービーウィークって意味だぞガイジ

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 14:05:16.46 ID:QHdipyzs0.net
何言ってんだこいつ?

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 14:09:28.64 ID:ibHS0is/0.net
ダービーウィークなんて意味あったっけ?

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 14:16:16.15 ID:NC3U41Pj0.net
ダービーウィーク?初耳
地方出走を期待されてたみたいだね

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 14:21:02.99 ID:b8c7EkMO0.net
ダービーと言えばダービー勝てなかったオペ基地のコンプレックスが半端ないよな

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 14:26:40.90 ID:sA19kjTo0.net
出てくるタイミング的に必死にオペ煽ってるのはやっぱりスペ基地なんだなw
そりゃエルやグラスと直接比較すると色々劣るもんな、スケープゴートが欲しくなる所だろうw

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 14:26:41.30 ID:+RU9TyVU0.net
>>353
なぜそういうことにしたがるんだろう
たった1頭のグランドスラム馬になる方がずっと良いんだが?

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 14:27:17.02 ID:+RU9TyVU0.net
>>354
いやお前だよエル基地

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 14:30:32.78 ID:poIXtROy0.net
エルコンって菊花賞でセイウスカイが倒したスペを後から倒してイキり倒してる恥ずかしいやつ?
タイミングがいいだけの馬だったよな

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 14:32:12.49 ID:dLPSYTgd0.net
誰も興味ないグランドスラムとかでイキるオペ基地
上も同期も下も弱かったという奇跡なだけなのに

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 14:32:40.22 ID:L9a97bQ80.net
オペ基地のコンプレックスやべーな

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 14:35:46.73 ID:SUl6d3qR0.net
スペ基地が言ってることにしたいエルコン基地のデブテドリの自演なw
エル基地ってこういう基地外しかいないのかよ情けねえな
スペは98の中心的存在ではあったよ
でスペ以外ならグラスペのガチバトル時代ね
エルコンは古馬になってからグラスペと一度も絡んでないから年度代表馬そして顕彰馬のわりには蚊帳の外なんだよ
だからこそ98をエルグラスペ時代って事にしたいんでしょ
テドリって本当にゴミで基地外だな

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 14:36:43.71 ID:SUl6d3qR0.net
ハイハイ自演のエル基地テドリ
早くゴミ箱入りましょ

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 14:39:33.92 ID:JLzpOnp60.net
エル基地なら国内引きこもりを責める事はあっても自らも勝ってないダービーでコンプレックスがどうのなんて言わないよ
それこそお前が言うなって話になるだけだからな
ダービーガーとか言ってる時点でオペのグランドスラムにコンプレックスを抱いてるダービー馬しか対象にならん
そうなるともう対象はスペ基地しか居ないんだよなぁww

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 14:44:50.77 ID:Lk4/nXJs0.net
いつもテドリはまずは名無しでこの時間帯にレスするんだよ
時に一般人が寝静まった深夜に自演

>>362
何言ってやがる
マル外だということを利用しJC勝っているからもしダービー出られたら勝ってたーなんてバカ発言しまくりはエル基地だぜ
あんな気味悪いインブリード早死にの馬に入れ込むキチガイはやっぱり異常だわ

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 14:45:38.30 ID:Us1/i4HY0.net
だからスペ(世代3番手の国産馬限定ダービー馬)世代でいいよ
最優秀4歳牡馬にも最優秀古馬牡馬にも年度代表馬にも顕彰馬にもなれなかった馬に華持たせてやれ
そうすりゃエルアンチのキチガイの発狂も治まるやろw

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 14:49:34.35 ID:xfCoat6E0.net
テドリが悪いよ
板の癌だな

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 14:49:42.78 ID:hglO9IIi0.net
>>357
強いけどいかんせんレース数が少なかった感

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 15:09:04.87 ID:G3bZmKvp0.net
活躍しだした頃に親父が行方不明というドラマ性

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 15:46:38.62 ID:yQoQaUbF0.net
99年のエルコンの年度代表馬はJRAの忖度によるものだしなあ

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 15:47:05.77 ID:Ox9qqWCt0.net
エルコンがクラシック出てたらもっと評価落ちてるだろうな

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 15:49:28.56 ID:3Aqjcjd/0.net
>>299
01は実績的にマンカフェ世代でも良さそうなんだけどね
って改めて成績見たらマンカフェって国内GT3戦3勝なのにGUは3戦3馬券圏外なのかw

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 16:02:33.94 ID:4vl1kGhc0.net
そもそも競馬で”グランドスラム”なんて物はないのにやたらその言葉使いたがる奴がいるのが違和感

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 16:02:43.13 ID:tNP6PxFM0.net
普通はダービー馬で〇〇世代っていうけど
明らかにほかに強い馬がいてダービー馬がカスだと他の馬つかって〇〇世代でいいと思う
スぺ世代はスぺより上にグラスとかエルとかいるけどスぺ自体も立派な成績収めてるから
スぺ世代でOK
99世代はオペ世代
01世代はジャンポケ世代
02世代はボリクリ世代
03世代は悩ましいけど二冠だからネオユニ世代
04世代はキンカメ世代
05はディープ世代
06はサムソン世代
07ウオッカ世代
08はディープスカイ世代
09はブエナ世代
10はピサ世代
11はオルフェ世代
12はゴルシ世代
13はキズナ世代
みたいな

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 16:08:13.23 ID:DLxEek1S0.net
>>371
別にいいんじゃないの?意味が通じるんだから
年間無敗8戦8勝古馬王道中長距離G1全制覇は長いし

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 16:09:29.80 ID:DLxEek1S0.net
>>372
ネオユニ二冠だったっけか?
いや忘れて失礼したネオユニよ

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 16:11:17.78 ID:eiKlsEZT0.net
>>371
マスコミが普通に使ってるからなぁ
マスコミ主導を認めないなら「三冠(トリプルクラウン)」も使えなくなるよ
アレはデイリーレーシングフォームのチャールズ・ハットンが使い始めた表現だからな

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 16:11:19.80 ID:wIBu910U0.net
オペは1000m1分7秒のペースの有馬記念で
最後尾にいて大外まくってきた二頭に負けてる時点で弱いのはわかるからな
あのペースで後方待機の馬に差されちゃあかんよ

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 16:13:34.13 ID:wIBu910U0.net
>>375
三冠馬に関してはJRAも使ってる称号だからな
使うのは自由だけど大本営が使ってない名称勝手に使っても何それ?て思う人は出てくるよ

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 16:13:46.03 ID:KmeZGnGb0.net
主題とはそれるけど01はタキオン世代じゃないの
あの馬ずっと別格扱いで故障引退後は消化試合みたいな扱いだったぞ

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 16:20:42.77 ID:xUdcw2QV0.net
>>390
4角までペースが上がらないレースって絶好の捲り頃だけどな

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 16:24:12.35 ID:hglO9IIi0.net
>>372
12世代は実績的にジェンディル世代なんだろうけどゴルシさんが濃すぎてな
最強の競走馬にはなれないかもしれんが最強のネタ馬なのは間違いない
しかもそれでいてかわいいからずるい

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 16:25:04.21 ID:f5UtKTo60.net
あれだけのスローだと普通は前残りになるよ
それに馬群の大外回ってる分の距離のロスもあるからな
結局オペに瞬発力がなかっただけの話

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 16:31:31.90 ID:0675LghQ0.net
>>170
現役直後ならシービー>ルドルフ
現在ならルドルフ>>>シービー
スペとエルコンの評価も今は完全に逆転してる

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 16:35:27.35 ID:HUCQGtj00.net
2着ワールドエース
3着ディープブリランテ

2着フェノーメノ
3着トーセンホマレボシ

2着スカイディグニティ
3着ユウキソルジャー


これはジェンティルドンナ世代

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 16:36:11.93 ID:Kse4wrkk0.net
(๑⊙д⊙๑)ฅ!!

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 16:40:49.33 ID:hglO9IIi0.net
20世代はコントレイルさんが飛び抜けすぎてて他の名前が出てこないのが凄い
絶対王者って感じ

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 16:42:32.06 ID:iksEh8AE0.net
>>382
いや、現役時からルドルフの方が上だろ

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 17:01:22.28 ID:f5UtKTo60.net
当時のシービーファンにとってルドルフに負けたのはかなりショックだったらしいぞ
去年のコントレイル対エフフォーリアみたいな構図だろうな

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 17:01:55.69 ID:4/6B98Dz0.net
>>385
コントレイルが飛び抜けているというか他が弱すぎるだけだな

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 17:03:59.79 ID:0675LghQ0.net
G1 2着2回 G2 圧勝 フォア勝の馬が居るだろ

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 17:15:30.49 ID:vwj4sj2c0.net
クソどうでもよくてワロタ
98世代でいいだろww

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 17:17:58.87 ID:+ppS0jvK0.net
>>1
そんなこと言うとおうまPが泣きながら殴りかかってくるぞ

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 17:28:13.46 ID:lbJIhnIR0.net
エルグラスペオペ

これが現実

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 17:34:35.60 ID:DLxEek1S0.net
全然現実じゃないけどw
オペラオーに対抗意識燃やしたところで歴史に名を残した馬達じゃないよ
エルコンだって先駆者要素で顕彰馬になっただけだからな
まあ98の中でゴチャゴチャやるにしてもオペラオー絡ませるなよ
関係ないだろ?

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 17:37:19.79 ID:DLxEek1S0.net
98という括りでなきゃ語られない馬ばかりだから互いをこき下ろさないと存在感が無い
くだらん基地だな98は

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 17:46:08.52 ID:/4jHK3cc0.net
>>1
エアシャカール、アグネスフライトを忘れるな

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 17:55:52.98 ID:BYDfZyv+0.net
97から00は馬の名前じゃなくて年代で98世代とか呼ばれている気がする

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 18:19:15.60 ID:KyrtY28h0.net
シーザリオを生んだ時点でセイウンスカイなんて話にならん

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 18:34:43.46 ID:ebDEwuYm0.net
>>3
クライムカイザー世代w

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 19:06:04.86 ID:73CTmyNb0.net
クラシック的にはセイウンスカイ
キャリアトータルではスペシャルウィーク
クラシック除外のマル外を含めるとエルコンドルパサー
エルコン渡仏後の最強はグラスワンダー

まあとにかく決め手がない。
ただこの中で最強の一頭を決めるならエルコンドルパサーだろうね。

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 19:14:21.43 ID:3NKE5KK70.net
ダービー獲れなかったのが悔しくてたまらないオペ基地w獲れないどころかトプロにも完敗の3着www
有馬では2キロもらって完敗w
もうこの世代はラキ珍世代でいいんじゃね?w

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 19:15:49.27 ID:hglO9IIi0.net
エルコンドルパサーはマル外だったのもあってあんまりレース走らなかったのがちと痛いな
あまり勝てなくても長く走る連中は人気出やすいと思う
マカヒキさんとかわかりやすい例

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 19:17:39.95 ID:vk46R54B0.net
>>400
そのラキ珍に一瞬で記録を塗り替えられた雑魚だからなスペシャルは
しかも鞍上武豊で
和田ならG1勝てずに用無しだったろ

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 19:21:08.48 ID:3NKE5KK70.net
>>402
悔しいのうw

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 19:27:29.83 ID:DLxEek1S0.net
>>401
キセキも人気あった

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 19:28:07.93 ID:hglO9IIi0.net
>>404
あったね

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 20:06:40.54 ID:ZFzSlwdk0.net
98世代はサニブとフクキタルが健在だったら最強世代と呼ばれていたかわからんよな。
あんなの99年にグラスぺいないみたいなもんだもん。
まぁエルグラなら勝ってたかもわからんが。

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 20:10:21.59 ID:o+CYEC2W0.net
オペじゃグランドスラムは非公式にしても秋古馬三冠は公式名称じゃないっけ
まあロブロイもいるからオンリーワンじゃなくなるが

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 20:18:36.24 ID:JFn8OY6w0.net
>>399
元々の最強はグラスなんだよ

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 20:22:05.44 ID:yDxNXGAV0.net
>>329
グラス世代はまぁ有り得るかもしれない
誰よりも早い二歳からチャンピオンで、四歳いっぱいまでチャンピオンクラスで次世代へ引き継いだからな

まぁ一般にはクラシック活躍してダービーも撮ってるスペ世代だが

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 20:30:13.60 ID:73CTmyNb0.net
実際にオペがやったのは「パーフェクトシーズン+グランドスラム」だわな。
グランドスラムだけでは他のレースで負けても成立する。

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 20:32:14.07 ID:73CTmyNb0.net
グラスワンダーって左回りアカンやん

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 20:38:36.61 ID:9tcqVlCm0.net
サニーブライアンは過大評価だろ

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 20:47:47.56 ID:vg1Sgjy40.net
>>412
二冠馬に過大もクソも無いわ
二冠ていう数字だけでも大きな存在に

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 20:55:07.05 ID:rdf4vcLi0.net
エルコンドルパサーは最強だったかもしれない馬であって
最強を証明したわけじゃない
証明したのはグラスだよ

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 20:55:32.66 ID:JFn8OY6w0.net
>>411
それ怪我後の話。元々はどちらでも強い

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 20:58:15.80 ID:JFn8OY6w0.net
>>411
間違え。怪我後じゃなくて安田記念の後だった。
以下、抜粋

「左回りコースが苦手」という説があったが、的場はそうなった可能性があるのは4歳時に出走した安田記念だと述べている。的場によれば道中を力んで走り、直線で苦しくなった同競走において、グラスワンダーは的場が合図をしないにもかかわらず三度も手前を替えており、このことで「左手前で走った方が楽」、「左手前で直線を走れる右回りの方が得意だ」という意識が馬に芽生えてしまった可能性があるという。

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 21:02:18.04 ID:73CTmyNb0.net
いやいやグラスワンダーこそ故障しなけ"れば"の馬やがな。

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 22:20:32.09 ID:kwF1DBXM0.net
グラスの京成杯なんてマジ化け物すぎるからな

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 22:55:43.07 ID:JFn8OY6w0.net
京王杯スプリングカップ1400mも左回りで大外から纏めて全頭を抜かしてる。エアジハード含め。

むちゃくちゃ強い。

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 23:10:24.72 ID:M0Z0hoCJ0.net
それにしてもこのスレみててダービー馬の
名前全部言えないアホがいるとは思わんかった

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 23:40:42.74 ID:edVkxYGW0.net
天皇賞春秋連覇はやはり最高
スペ世代でいいよ。

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 23:47:30.37 ID:l8T6JLY60.net
天皇賞連覇と言えばタマモクロスの世代も代表馬わからんな

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/09(水) 23:50:32.58 ID:vemTUYug0.net
タマモクロスみたいにクラシック用無しだとどこかの世代に属してる感すらないしな
マックイーンもダービーかすりもしてないせいでアイネスフウジンと同世代と言われてもピンと来ない

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 00:04:32.16 ID:un169CsD0.net
スターオータマモイナリと年度代表馬取ってる馬がいるのにそれぞれ戦った事ない上にダービーは違う馬って本当に世代感0だなこの世代

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 00:13:13.84 ID:3lAo2scb0.net
>>396
それいうなら2001年もな

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 00:14:16.42 ID:yIbWd8vs0.net
セイウンはグリーンベルトのおかげだし

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 00:52:50.03 ID:mjvLEq5N0.net
>>423
その世代はメジロが有名人の名前縛りしてるおかげで世代イメージがわくな

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 00:53:55.66 ID:W0mvbvCR0.net
マーくん世代じゃなくて、ハンカチ世代が正しいしな

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 02:27:59.33 ID:mYqWJTKZ0.net
リアルタイムで見てるとエルコンドルパサーは古馬になって海外行ったと思ったら帰ってこないしエルコンドルパサー世代とか言われても全然ピンとこない。
やっぱりスペシャルウィーク世代だろ。

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 02:41:18.39 ID:WzaoVdh30.net
>>423
フウジンはフウジンで他世代と関わり無さすぎて時代イメージが薄いのよな
ライアン世代と言われると明確にあぁあそこね、となるんだけど

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 03:34:17.94 ID:6q59tDaY0.net
98年代だとまだ今くらいまでネット発達してなかったからエルコンの情報は薄くて早々に海外に行っちゃった馬って扱い
らしいがほんまか?

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 05:21:48.62 ID:cV13syVp0.net
>>431
一般紙のスポーツ欄でもそれなりに記事になってたから全く情報入らんってことはなかったけどなあ

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 05:58:28.85 ID:RzZk8mgb0.net
>>269
確かに03はネオユニ世代だし04はキンカメ世代で間違いない

ロブロイ世代やハーツ世代なんて呼び名は97をステイゴールド世代とか言っちゃうくらい違和感ある
まずクラシックを勝っている(できれば春二冠のどちらか)のが前提条件

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 06:39:09.33 ID:Ikbsv6Gz0.net
ダービーまでが世代のドラマでそこから先は個別の道
怪我とかで強いのに出走できなかったような特殊な事情を除いて
ダービーに掠りもしてない馬が世代の顔になるのは違和感

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 07:24:59.39 ID:7m4/l/sD0.net
>>432
でも大した情報量じゃなかったよ
だからチラッと話題に出された時に思い出す程度だったね

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 07:39:43.46 ID:cJ5g3qVp0.net
>>431
ギャロップの海外馬の動向みたいな欄あるじゃん
あれくらいの感じで、どこそこのレースに勝ったみたいのを1/8〜1/4ページくらいの記事で載ってたかなって記憶

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 07:40:30.87 ID:+Px5EKG70.net
カラーではなくて白黒ページだったと思う

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 07:59:41.36 ID:6ZD3q4r80.net
>>431
そもそもクラシック走れなかったからな。
エルコンはNHKマイルとJC勝って強いとは思ったけど
毎日王冠でスズカに負けたのと
JCのスペは菊花賞からの参戦で疲労があった上に鞍上が違う(武の騎乗停止のため)
ってのがあったからな。
翌年も勿論それなりには競馬ファンにニュースは伝わったけど
クラシック世代はオペラオー・アドベ・トプロと盛り上がってたし、
スペも天皇賞春秋制覇とエルコンに勝ったモンジューを破ったJC、グラスも春秋グランプリ制覇と盛り上がってたから
エルコンの印象は凱旋門2着惜しいいいいいってくらいだったな。

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 08:31:23.70 ID:A3RuCiZC0.net
>>438
まぁ国内のおまけ程度だったかな
国内でグラスつえーとか盛り上がってるついでに、海外から「も」朗報です、って記事が出てる感じ

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 08:38:39.24 ID:7m4/l/sD0.net
そうそう古馬ではスペ・グラス合戦
えー!いつの間にマイル走るグラスが春天勝者スペのライバルってことになったの?という感じもあったけど面白いからまあいいやみたいなw
99クラシック世代は3強となったのが良かった
クラシックが3強になると後の楽しみが有りそうでワクワクする
一応21世代も3強なんだよな
楽しくなって欲しい
しいて言えばタイホが好きなんだよ

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 08:39:28.84 ID:lUTgQJKP0.net
結局宝塚も有馬もファン投票はスペが1位だったしなぁ
あの当時のマル外って助っ人外人みたいな扱いだったろ

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 08:43:46.37 ID:ZWxVhJ+e0.net
>>381
後ろから来たグラスのあとから仕掛けて並びかけたのだから瞬発力はあった
あの時のオペラオーに足らなかったのは持久力だな

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 08:46:02.86 ID:KXLaI+Uw0.net
三強は一堂に会さないとなぁ
元祖三強 5回
関西三強 4回
TTG 3回
平成三強 3回
BNW 3回
古馬三強 3回
エルグラスペ 0回

これだからエル基地もグラス基地も「三強という括り」を拒否してるんでしょ、一緒にするなって

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 08:52:29.47 ID:7m4/l/sD0.net
>>443
どちらかというとエルコン基地が3強ダーでもエルコンが最強ダーしてるだけだよ
スペはダービー馬でクラシックホースだからマル外入れて3強にするのは変
98世代はクラシックが綺麗に3強になればマル外基地が出しゃばることはなかったんじゃないかな

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 08:59:43.96 ID:LxhPuXM+0.net
こんなクソどうでもいいことで必死になってる奴ら
 
どんだけ暇なん?

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 09:03:19.86 ID:raxSvD140.net
>>445
興味無いという体なのにスレに目を通してそんな感想をわざわざ書き込んでる方が暇じゃね?

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 09:04:46.22 ID:7m4/l/sD0.net
クラシック3強
(一堂に会する機会なしで残念)
ハクタイセイ・アイネスフウジン・メジロマックイーン
(3戦バシバシやり合った)
ナリタタイシン・ウイニングチケット・ビワハヤヒデ
テイエムオペラオー・アドマイヤベガ・ナリタトップロード
21年度の3強は菊花賞に2頭出ていないタイホだけ ステラも今後食い込んで来て四天王になったら更に面白い
それぞれ何を目指すかわからないが一堂に会するレースは見てみたい

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 09:12:16.93 ID:pX/Uz2I90.net
ダービー出てない、出てても有力馬でもないってかなりハンデだよな
ソーヴァリアントが骨折せずに今年無双してグランドスラム達成、エフフォやシャフリが全く勝てなかったとしても21世代はソーヴァリアント世代とは呼ばれない

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 09:51:11.20 ID:mjvLEq5N0.net
98世代の3強はセイウンスペキングヘイローだよね
エルグラは別枠。

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 09:53:28.87 ID:fL18Cq2Q0.net
>>449
セイウン、スぺ、ヘイローが、桃・伊達・J で
グラスとエルが、邪鬼パイセンと赤石パイセンって感じ

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 09:57:16.16 ID:Cu2O0YvT0.net
並列すると思ったら並べときゃいいのでは?
一頭を絶対に筆頭に挙げなきゃならんってことはないでしょ

〜世代って違和感なく語られる世代ってのは
だいたい誰が見てもそいつが中心だって馬がいるってこと
全部の年代に無理矢理当てはめるこたーないわ

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 10:03:23.67 ID:ydTiEqH+0.net
ワグネリアン世代とか言われてもピンと来ないだろ

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 10:04:48.55 ID:un169CsD0.net
98世代は最優秀2歳グラス
3歳エルコン年度代表馬顕彰馬もエルコンだけで現場レベルではスペが中心って評価でてないんだよな
表彰見れば完全にエルコン世代だけど当時の空気感でスペってのもあるし
なによりグランドスラム皆勤で1位3回2位2回は(翌年の化け物を見なければ)完全に日本競馬の中心張ってたって言える実績だしここら辺が荒れる部分

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 10:25:23.91 ID:5Hijqlax0.net
4歳有馬で引退してればグラス世代だった気がする。

12戦9勝はエルコンよりも勝率高い。
5歳の豚化3連敗が痛すぎる。
2歳から5歳まで4年連続トップホースなんかいないのに。
ムラが多いと思われるけど、4歳有馬までは安定して強い。
怪我があってこれだからポテンシャルは間違いなくトップだったんだよな。

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 10:31:31.81 ID:2GOu2yz/0.net
空想と現実はきっちり分けないといけないし
当然現実の方に重きを置くべきなんだよな
俺はグラスを一番評価してるし、次点で僅差でスペシャルだな
勝負してない馬を上におくことなんてことはしたくない
それは勝者に対して失礼

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 10:43:22.44 ID:aEzVEytq0.net
>>452
とはいえ、フィエールマン世代もピンと来ない
クラシック勝てていないそれ以外の馬はさらにピンと来ないな

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 10:47:52.68 ID:xL28Gn7i0.net
>>347

99年はエルコンが中心だろ。
エルコンの凱旋門挑戦が話題の中心だった。国内でいくらスペが勝っても所詮エルコンがいないから勝ててるだけって白けた雰囲気だった。
だから国内未出走のエルコンが年度代表馬だったんだよ。

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 10:49:15.11 ID:boqh41pN0.net
>>452
>>456
そういうのはもう年代で言うしか無いのでは
馬がどれもピンと来なくても、最低限時代はわかる

459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 10:50:22.96 ID:xL28Gn7i0.net
>>455

凱旋門から逃げたスペwww

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 10:56:21.00 ID:ikpzX4SA0.net
でも98世代の軸になってるのは終始グラスなんだよな
2歳ですわ歴代最強かってポテンシャルを示し、春は棒に振るものの3歳で有馬を復活制覇し、4歳はグランプリ連覇でファンの目の前で実力ナンバーワンを示し、5歳もちゃんと下の世代と戦ってバトンを渡した

顔となるのはクラシック〜4歳の主役のスペなんだけど、スペが顔になれているのは上記グラスによって4歳時のリンクと共に足りない前後含めて補強されてるからなんだろうね

エルは普通に別路線って感じだしな、他世代で言えばファビラスラフインみたいな立ち位置

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 10:59:38.77 ID:gPRjcs4c0.net
どの馬が世代を代表するかでまた喧嘩になっちゃうからダービー馬か暦でいいよ

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 11:03:16.96 ID:seBqXy8c0.net
>>457
知ったかすんな
当時エルコンが話題になったのは凱旋門賞で2着になってからであって遠征時点では全く空気だったろ
サンクルー勝った時ですらろくに話題にならなかったし競馬ファンの中ですら
長期遠征してる事自体知らない奴が多かったから宝塚でファン投票10位とかいう微妙な順位だったろ
長期遠征自体が話題の中心だったらこんな上位に来る訳ないんだよなぁ
と言うか競馬板なんて当時を知ってるジジイばかりなんだから嘘なんてすぐバレると思わないのか?

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 11:08:32.98 ID:xL28Gn7i0.net
>>462

知ったかはお前だろwww
サンクルーの時からエルコンの欧州挑戦が話題の中心だったわ。
国内のグラスとスペの戦いなんて所詮はNO2決定戦で白けたもんだった。
だから国内未出走で年度代表馬なんだよ。普通は国内未出走で年度代表馬なんて有り得ないんだからw

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 11:14:24.94 ID:seBqXy8c0.net
年度代表馬になるまでの経緯すら知らんのかこのニワカはw

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 11:17:21.58 ID:xL28Gn7i0.net
>>464

世代NO3のスペ基地かわいそうw
いやウンスがいるからNO4かwww

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 11:20:31.64 ID:Yv7qQKe10.net
>>438
スペの乗り代わりは言うくせにエルの乗り代わりは言わないダブスタ
当時の的場から蛯名とか鞍乗弱化でしかないのにほんとエルアンチは都合のいい事しか主張しないな

>>462
知ったかぶりはお前だろwサンクルー大賞とか普通に世界の競馬でやってんのに
2020の有馬人気投票見てこいアホw

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 11:29:03.09 ID:sBWcc8Xt0.net
サンクルーなんてよっぽどのマニア(俺みたいな)しか追ってなかったよ
事後に勝った記事を見て知る
そもそも記事すら知らん
そんな奴ばっかりだったよ
どんだけ俺がサンクルーってすごいレースなんだよって布教して回ったことか。。。

まぁ国内の宝塚なんかの方が注目高いのは当然だと今は思うけどね

468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 11:36:29.94 ID:ItFM5QBL0.net
>>463
知ったかはお前
話題の中心はスペ周りだったし、エルコンは頑張ってるなあ程度

469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 11:38:23.84 ID:tMwcyoV10.net
ブロードキャスターでやってたし少なくとも遠征段階でも空気ではなかった
イスパーン賞は知らなかったが

470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 12:03:52.66 ID:7m4/l/sD0.net
スペ基地目線でなくても当時を知っている人なら人気と実力兼ね備えた武豊に初めてダービーをプレゼントしたクラシックホースということでたとえ負けてもスペが中心の報道されていたことはわかると思うけど
古馬になってからはブライト対スペの春天後別路線で強くて人気の高いグラスと宝塚で激突するということで盛り上がった
グラスはエアジハードとの戦いでエアジハードが勝ったのにグラス敗北!とデカデカと新聞に載ったのが印象に残っている
グラスの人気の高さを物語っていたよ

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 12:06:08.97 ID:Fsd65KWT0.net
>>463
当時見てたけどどの辺りでエルコンドルパサーの欧州遠征が話題の中心になってたのかマジで教えてほしい。

そして99有馬のスペシャル対グラスがリアルタイムでどの辺りの層がしらけてたのか教えてほしい。

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 12:07:18.78 ID:jsaI3rX90.net
しらけたのは年度代表馬にエルコンが選出されたことだろ

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 12:22:35.84 ID:xL28Gn7i0.net
>>471

エルコンが凱旋門で惜敗して残念ムード一色だったろ。
有馬?そんなんどっちが勝ってもいいや、ケッwって雰囲気だったわ。

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 12:27:36.29 ID:xL28Gn7i0.net
国内未出走の馬が年度代表馬選ばれたこと自体、世間の興味がエルコンの欧州挑戦に注がれてた証拠。
グラとスペのNO2決定戦なんかどうでも良かった。まあ、スペの2戦2敗だったけどなwww

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 12:28:07.03 ID:jsaI3rX90.net
どうやら自分の世界しか興味のない人のようだな

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 12:29:25.42 ID:HgDSK7/r0.net
>>473
ということは秋天もジャパンカップも全然盛り上がってなかったってこと?

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 12:32:32.63 ID:xL28Gn7i0.net
>>476

全くなw

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 12:33:18.12 ID:xL28Gn7i0.net
>>475

お前がなw

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 12:34:29.75 ID:xRvU1IMv0.net
グラスワンダーとエルコンドルパサーならまだ分かるがセイウンスカイは比べるまでもないだろ

3歳まで
スペシャルウィーク ダービー
グラスワンダー 朝日杯 有馬
エルコンドルパサー NHKマイル ジャパンカップ
セイウンスカイ 皐月賞 菊花賞

4歳以降
スペシャルウィーク 天皇賞春 天皇賞秋 ジャパンカップ
グラスワンダー 宝塚記念 有馬記念
エルコンドルパサー サンクルー大賞
セイウンスカイ なし

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 12:41:10.24 ID:jsaI3rX90.net
>474
年度代表馬選出の記者投票でスペシャルウィークが1位だったことはどう説明するの?

481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 12:41:26.26 ID:7m4/l/sD0.net
ID:xL28Gn7i0
悪いが君の方がマイノリティー派だよ
凱旋門賞なんて当時どうでもいい人にはどうでもいいものだった
まず馬券買えなかったからね
ディープの時は三冠馬だから盛り上がったけど残念な結果になってしまった
その分オルフェーヴルにさらなる願いをかけてTVの前に貼り付いていた競馬ファンは多かった

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 12:41:47.46 ID:HgDSK7/r0.net
>>477
なんかワロタ。お前面白いなw

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 12:50:16.98 ID:K/ZOj3Lk0.net
>>332
グラスがジャパンCから逃げたのが悪い

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 13:07:57.16 ID:xL28Gn7i0.net
>>480

JRAの賞だから、いくら駄馬でもいくら白けてても国内重視って考える記者もいるだろ、そりゃwww
JRAの賞でJRA未出走の馬に年度代表馬取られてる時点で世間の注目はエルコン中心だったんだよ。

485 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 13:10:21.78 ID:ksQxygft0.net
当時BS世界の競馬観てた奴ならイスパーンの時点で話題になってただろ

486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 13:13:47.31 ID:Tjrdo20n0.net
エルコンの欧州遠征はメジャーで活躍してた野茂と被ってたわ
逐一ニュースになってたしこの馬が当時の中心だったろ

487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 13:14:05.83 ID:1wW1yakO0.net
98基地の争いっていつになったら終わるの?

488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 13:19:31.90 ID:h8t6D8Nn0.net
98基地内の争いはオペを持ち出せば終わる

489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 13:20:39.13 ID:ksQxygft0.net
いつもオペ基地の方がフルボッコにされてないか?

490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 13:21:10.78 ID:5WXsXAKU0.net
98世代はこいつらと同じくらい強い世代が12世代くらいしかいまだにいないのがすごい

491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 13:23:39.79 ID:5WXsXAKU0.net
>>489
団結してオペ叩きまくるから内輪揉めは終わる

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 13:24:06.35 ID:9oOiaNmu0.net
76年88年18年たくさんあるが

493 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 13:29:42.32 ID:1dQFBcFH0.net
スレで罵倒しあう中ですらの中ですら98世代言っちゃってるし
呼称は98世代以外無理だろ

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 13:38:25.70 ID:7m4/l/sD0.net
>>490
いや98基地の声がデカいだけで言うほど大したことないよ
98が目の敵にするオペラオーの99世代の方が上だね
https://mhl.hatenablog.jp/entry/2021/01/01/185500

これ見てなかなか良く出来てるデータだと思った

495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 13:53:36.92 ID:5WXsXAKU0.net
98世代は層が薄い印象はあるな上位三頭が引退したらオペにグラスラされたし

496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 14:01:15.78 ID:5WXsXAKU0.net
三歳で有馬とJC両方勝ったし強い世代なのは間違いないエルコンのレートもアーモンドに抜かれるまで三歳最高レートだったし

497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 14:05:57.46 ID:7t7NJcx40.net
ダービー信仰者ってあたおか

498 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 14:22:47.06 ID:8pr2HA1h0.net
>>454
レースレベルも考慮しない勝率にそこまで意味はないだろ
エルコンは海外4戦したうえで11戦8勝だ
グラスが海外4戦してたらそんな勝率ではいれないだろ

499 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 14:24:25.43 ID:8pr2HA1h0.net
>>495
98世代は最高に華がある世代だが
5歳での成績みると案外レベル低いんだよね
というか99年の国内って割と低レベル

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 15:06:48.71 ID:h8kN0vCk0.net
>>497
生産者も馬主も騎手も普通のファンもダービー信仰者じゃね?
贔屓が負けたからダービーに価値はないみたいなのの方が圧倒的少数派だろ

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 15:32:33.04 ID:8pr2HA1h0.net
ダービーは特別なのは間違いないけどいうほど特別でもない
ファン投票とか年度代表馬とかみてもそこまでダービー馬びいきではないから
トータルでどうかのほうが重要なんだろう

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 15:40:45.60 ID:8sAYfzsu0.net
>>412
伝説残したからなぁ

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 15:43:37.09 ID:Pjw6cQT10.net
別にダービー馬が世代の代表で決まりってわけじゃないからな
やっぱ世代の中心として存在してたのが呼ばれる
まあメリーナイス世代と呼ぶかサクラスターオー世代と呼ぶか、タマモクロス世代と呼ぶかイナリワン世代と呼ぶかは難しい
翌年は誰もサクラチヨノオー世代とは呼ばないし、最近なら誰もロジャーバローズ世代なんて言わないからなあ

504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 15:43:44.23 ID:8sAYfzsu0.net
>>462
結局のところマル外てのがきいてるな
当時のマル外は走れないレース走れありすぎた
それでもグラスワンダーみたいに長めに現役やってりゃ目立つけども

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 15:45:25.62 ID:8sAYfzsu0.net
>>490
強さもあるけど華があるんだよね
どちらの世代もその前後含めてスターホースが揃ってた

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 15:46:12.59 ID:8sAYfzsu0.net
>>472
当時の基準なら十分ありよ

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 15:48:16.08 ID:Pjw6cQT10.net
ドゥラメンテ世代はドゥラメンテ世代だな
G1を7つ勝とうがキタサンブラック世代とは言いたくない
せめて宝塚で勝っとけと

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 15:48:51.49 ID:zZ9Qw+AN0.net
>>494
繁殖への期待値が低い馬が強いと賞金額大きくなるな

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 15:58:54.41 ID:8pr2HA1h0.net
エルコンとスぺに関しちゃある意味>>462>>463もどっちも正しい
日本では当時情報不足でエルコンは空気
スぺはJCかって世界最強とか言われる程度のザ・弱小国であったことを象徴するかのような胃の中の蛙

応手ではサンクルー時点でエルコンはクソ評価されてる
なんせ欧州上半期世界最高レートをすでにサンクルーでだしてるからね
凱旋門であの超絶ハイレベルメンツで2番人気なのも当然の結果
ただし当時の日本ではこんな情報よっぽどコアなやつじゃなきゃ全く知らないから
当時のファンはほぼ知らない

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:09:32.71 ID:X2UNEwaC0.net
あの頃は野茂とか中田の影響で海外で活躍してこそって風潮がむしろ今よりもスポーツ界隈全体で強かったように思う
だからこそエルコンが年度代表馬になったわけだしそういう背景考えるとスペが所詮国内って雰囲気があったのは間違いない

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:10:43.84 ID:8pr2HA1h0.net
>>510
絶対それはないわ
野球ほど競馬の情報はあふれてないし
一般ファンは海外がどんなものかすら大して理解してない程度だよ

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:11:39.69 ID:8pr2HA1h0.net
当時のファンはエルコンをガチで知らない人すらいただろう
年度代表間がスぺがグラスじゃなくてエルコン?・・・?エルコンて?
って位スぺのほうが人気だった
実力は
エルコン>>>>>>>>>>>>>>>>スぺだけどね

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:12:35.57 ID:ItFM5QBL0.net
年度代表馬選出もめたの知らんのかな
なったわけだしとかスペに不利に動いた事も知らなさそう

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:13:46.24 ID:X2UNEwaC0.net
>>511
野茂や中田だってチームメイトすら一般ファンは把握してなかったよ
ただよくわからないけど海外で活躍してるらしい
それだけで凄いって扱いされた時代

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:14:30.86 ID:8pr2HA1h0.net
>>513
揉めたのは何でスぺじゃないんだよってレベルの話でしょ
記者感ではエルコンの凄さを理解してるやつがいるから票があつまった
一般レベルのファンは圧倒的にスぺだと思ってたろ(もしくはグラス)

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:17:08.98 ID:h8t6D8Nn0.net
>>510
まだイチローも松井も松坂も日本にいてプロ野球は普通に盛り上がってたよ。海外行くか、という話はあっても、海外に行ってこそ、ではない

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:21:05.60 ID:iTdOU2AY0.net
グラスワンダーがエアジハードに負けたのが悪い
勝ってれば1強世代

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:28:51.53 ID:un169CsD0.net
海外どうこうは野球マスコミってよりサッカーマスコミだったなあ
その雰囲気にあてられた記者がおかしくなってた部分はあったかもしれんけどファンはまだネット黎明期でもあったからよく海外のこと知らんかったしそこら辺の温度差が年度代表馬での違和感のなかにはあったのかもね

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:32:14.56 ID:5WXsXAKU0.net
エルコン年度代表馬はグラスが最初に落ちたせいグラス派の人はスペを年度代表馬にはしたくないだからエルコン年度代表馬

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:34:50.54 ID:dBBJ5eqk0.net
「エルコン世代」にしといた方がいい・・・

(理由)
他はすべてオペラオーにチンチンさせられてしまったから。

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:36:19.83 ID:ZB78g4+g0.net
JRA選考委員の投票ではエルコンが最初から1位だったからあんまり関係ない
記者投票で1位スペ2位エルコンだったのをJRA選考委員でひっくり返したから揉めただけで

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:44:20.32 ID:HLyD4LfO0.net
蛯名
「グラスワンダーよりエルコンドルのほうが強いよ」

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:48:40.60 ID:k2uxo2Ba0.net
>>520
太り過ぎのスペとレース中骨折したグラスに勝っただけじゃん

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:49:02.58 ID:oQQXIrBL0.net
>>515
やっぱ知らんのか。知らんのに知ったか知識ぶち撒けてるアホがいるわwww

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:50:09.26 ID:5WXsXAKU0.net
エルコンは日本だとどれくらい強いのかはよくわからんなロンシャンなら歴代最強だろうが日本の馬場走らせるとして他の最強候補勝てるのか

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:51:51.71 ID:DnoR8Gfw0.net
89世代の代表はウィナーズサークル?オサイチジョージ?

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:54:08.10 ID:un169CsD0.net
もうサンデーサイレンスでいいんじゃない

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 17:06:28.09 ID:ZWxVhJ+e0.net
本来ならエルコンに985年度代表馬与えるべきだったんだよね
あそこで海外実績でマイラーのシャトル選んじゃったところから帳尻合わせるためにおかしくなった

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 17:09:02.39 ID:5WXsXAKU0.net
>>499
まあ確かにJCでスペ以外掲示板独占されてたし98世代の国内での活躍は上の世代が怪我でスカスカなのもあるよな1

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 17:15:56.42 ID:oQQXIrBL0.net
言うても3歳から2年連続JC有馬と勝ってる世代だからな。そいつらがバチバチやってりゃそりゃすり減るよ

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 17:32:57.19 ID:7m4/l/sD0.net
>>508
現実を知るとそうやって悪態ついてごまかすしかないという悔しい気持ちはわかるよ

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 17:37:46.50 ID:7m4/l/sD0.net
>>525
二ノ宮調教師が欧州仕様になってしまったから日本に戻って来ても勝てなかったと言っていた
あの時代でも違うんだろう
今ほどの差はなかっただろうけど

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 18:38:20.54 ID:2gEd6X510.net
99年 8戦全勝シャーッ!
「世紀末覇王スゲーっ!」

からの

00年 7戦2勝ひとつは棚ぼた
「なんだただのラキ珍王じゃねーか!」

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 18:39:12.93 ID:kvIfu17d0.net
>>531
事実を突きつけられて目を背けたくなったのね

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 18:40:49.32 ID:7m4/l/sD0.net
自演厨のテドリ

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 18:53:33.41 ID:6ZD3q4r80.net
エルコン凄いけど国内でどんだけ勝ってるかの方が個人的には大事だわ
クラシック年度はスペウンス、古馬時代はスペグラで
トータルでスペ世代って感じ

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 19:13:04.75 ID:73wEsr5q0.net
>>536
2歳は怪物グラスの独壇場だよ

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 19:17:17.97 ID:2GOu2yz/0.net
エルコンは凱旋門を勝ったわけじゃないからな
あの年のG1勝利はサンクルーだけだろ 
それで国内で凌ぎ削ってきたやつらより上に評価するとかないわ
3歳でJC勝ったのはすごいけどね 

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 19:26:19.42 ID:jlhdgkKU0.net
エルが落としどころとしてよかっただけだぞ

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 19:50:01.83 ID:S4GFKrr+0.net
>>533
表記してる年一年ずれてる
あと2001年は社台包囲網とピークが過ぎた影響もあると思う

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 20:36:55.83 ID:yzwSRBwr0.net
社台包囲網って誰が言い出したん?
社台の馬1、2頭くらいしか出てなかったよな

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 20:45:03.36 ID:Wt+mOgjh0.net
社台がやらかしたんじゃないだろうが包囲されたのはJRAがCMにするぐらいだから事実だしジョッキーやら現場がやったって言うとそれこそ賭け事として大事になるから一番でかいところが悪名受けてるだけじゃないの
最大の原因は当時の和田の他のジョッキーに対する立ち回りだと個人的には思うし

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 22:46:47.80 ID:9A0zzK7s0.net
クラシック皆勤、王道皆勤、同世代馬でもG1勝利数もトップタイ、獲得賞金はトップなんだからスペシャル世代で間違いない

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 23:29:47.45 ID:HF6r/xEY0.net
スぺもエルもグラスもキンヘもG1馬を輩出したのにセイウンスカイはなんなの?
こやつが世代の顔のはずがない

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 23:58:04.00 ID:lp1Yqo/G0.net
キンへって誰だよwwwww

ングヘだろw

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/11(金) 00:03:10.36 ID:CuDba8XN0.net
>>520
2キロ貰ってチンチンにされたオペw

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/11(金) 02:22:17.56 ID:8lpzmSRl0.net
>>526
あまりにも弱すぎてオグリの次の年が1番しっくりくる
割とマジで・・・

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/11(金) 02:42:28.84 ID:E0Bt+6HR0.net
>>1
全部先に名前出してる方

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/11(金) 03:57:55.42 ID:RjXyZJmW0.net
古馬になって頭角表したタイプは世代の中心とは言えないな
クラシックに出てないか出てても印象薄すぎてその世代である印象もない
ヨーホーレイクが突如覚醒して大阪杯含む古馬王道全勝オペ超え無敗グランドスラム達成してもこの世代はエフフォーリア世代か今後の成績次第でワンチャンシャフリヤール世代と呼ばれる

総レス数 549
136 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200