2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スペシャルウィーク世代?正しくはセイウンスカイ世代じゃないの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/08(火) 00:24:26.25 ID:0kIcssVZ0.net
この際他にもハッキリさせてくれ。

オペラオー、アドベガ
タキオン、ジャンポケ、
ピサ、エイシンフラッシュ
マカヒキ、サトダイ
エフフォー、シャフリヤール
とか

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 15:06:48.71 ID:h8kN0vCk0.net
>>497
生産者も馬主も騎手も普通のファンもダービー信仰者じゃね?
贔屓が負けたからダービーに価値はないみたいなのの方が圧倒的少数派だろ

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 15:32:33.04 ID:8pr2HA1h0.net
ダービーは特別なのは間違いないけどいうほど特別でもない
ファン投票とか年度代表馬とかみてもそこまでダービー馬びいきではないから
トータルでどうかのほうが重要なんだろう

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 15:40:45.60 ID:8sAYfzsu0.net
>>412
伝説残したからなぁ

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 15:43:37.09 ID:Pjw6cQT10.net
別にダービー馬が世代の代表で決まりってわけじゃないからな
やっぱ世代の中心として存在してたのが呼ばれる
まあメリーナイス世代と呼ぶかサクラスターオー世代と呼ぶか、タマモクロス世代と呼ぶかイナリワン世代と呼ぶかは難しい
翌年は誰もサクラチヨノオー世代とは呼ばないし、最近なら誰もロジャーバローズ世代なんて言わないからなあ

504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 15:43:44.23 ID:8sAYfzsu0.net
>>462
結局のところマル外てのがきいてるな
当時のマル外は走れないレース走れありすぎた
それでもグラスワンダーみたいに長めに現役やってりゃ目立つけども

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 15:45:25.62 ID:8sAYfzsu0.net
>>490
強さもあるけど華があるんだよね
どちらの世代もその前後含めてスターホースが揃ってた

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 15:46:12.59 ID:8sAYfzsu0.net
>>472
当時の基準なら十分ありよ

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 15:48:16.08 ID:Pjw6cQT10.net
ドゥラメンテ世代はドゥラメンテ世代だな
G1を7つ勝とうがキタサンブラック世代とは言いたくない
せめて宝塚で勝っとけと

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 15:48:51.49 ID:zZ9Qw+AN0.net
>>494
繁殖への期待値が低い馬が強いと賞金額大きくなるな

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 15:58:54.41 ID:8pr2HA1h0.net
エルコンとスぺに関しちゃある意味>>462>>463もどっちも正しい
日本では当時情報不足でエルコンは空気
スぺはJCかって世界最強とか言われる程度のザ・弱小国であったことを象徴するかのような胃の中の蛙

応手ではサンクルー時点でエルコンはクソ評価されてる
なんせ欧州上半期世界最高レートをすでにサンクルーでだしてるからね
凱旋門であの超絶ハイレベルメンツで2番人気なのも当然の結果
ただし当時の日本ではこんな情報よっぽどコアなやつじゃなきゃ全く知らないから
当時のファンはほぼ知らない

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:09:32.71 ID:X2UNEwaC0.net
あの頃は野茂とか中田の影響で海外で活躍してこそって風潮がむしろ今よりもスポーツ界隈全体で強かったように思う
だからこそエルコンが年度代表馬になったわけだしそういう背景考えるとスペが所詮国内って雰囲気があったのは間違いない

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:10:43.84 ID:8pr2HA1h0.net
>>510
絶対それはないわ
野球ほど競馬の情報はあふれてないし
一般ファンは海外がどんなものかすら大して理解してない程度だよ

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:11:39.69 ID:8pr2HA1h0.net
当時のファンはエルコンをガチで知らない人すらいただろう
年度代表間がスぺがグラスじゃなくてエルコン?・・・?エルコンて?
って位スぺのほうが人気だった
実力は
エルコン>>>>>>>>>>>>>>>>スぺだけどね

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:12:35.57 ID:ItFM5QBL0.net
年度代表馬選出もめたの知らんのかな
なったわけだしとかスペに不利に動いた事も知らなさそう

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:13:46.24 ID:X2UNEwaC0.net
>>511
野茂や中田だってチームメイトすら一般ファンは把握してなかったよ
ただよくわからないけど海外で活躍してるらしい
それだけで凄いって扱いされた時代

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:14:30.86 ID:8pr2HA1h0.net
>>513
揉めたのは何でスぺじゃないんだよってレベルの話でしょ
記者感ではエルコンの凄さを理解してるやつがいるから票があつまった
一般レベルのファンは圧倒的にスぺだと思ってたろ(もしくはグラス)

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:17:08.98 ID:h8t6D8Nn0.net
>>510
まだイチローも松井も松坂も日本にいてプロ野球は普通に盛り上がってたよ。海外行くか、という話はあっても、海外に行ってこそ、ではない

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:21:05.60 ID:iTdOU2AY0.net
グラスワンダーがエアジハードに負けたのが悪い
勝ってれば1強世代

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:28:51.53 ID:un169CsD0.net
海外どうこうは野球マスコミってよりサッカーマスコミだったなあ
その雰囲気にあてられた記者がおかしくなってた部分はあったかもしれんけどファンはまだネット黎明期でもあったからよく海外のこと知らんかったしそこら辺の温度差が年度代表馬での違和感のなかにはあったのかもね

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:32:14.56 ID:5WXsXAKU0.net
エルコン年度代表馬はグラスが最初に落ちたせいグラス派の人はスペを年度代表馬にはしたくないだからエルコン年度代表馬

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:34:50.54 ID:dBBJ5eqk0.net
「エルコン世代」にしといた方がいい・・・

(理由)
他はすべてオペラオーにチンチンさせられてしまったから。

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:36:19.83 ID:ZB78g4+g0.net
JRA選考委員の投票ではエルコンが最初から1位だったからあんまり関係ない
記者投票で1位スペ2位エルコンだったのをJRA選考委員でひっくり返したから揉めただけで

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:44:20.32 ID:HLyD4LfO0.net
蛯名
「グラスワンダーよりエルコンドルのほうが強いよ」

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:48:40.60 ID:k2uxo2Ba0.net
>>520
太り過ぎのスペとレース中骨折したグラスに勝っただけじゃん

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:49:02.58 ID:oQQXIrBL0.net
>>515
やっぱ知らんのか。知らんのに知ったか知識ぶち撒けてるアホがいるわwww

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:50:09.26 ID:5WXsXAKU0.net
エルコンは日本だとどれくらい強いのかはよくわからんなロンシャンなら歴代最強だろうが日本の馬場走らせるとして他の最強候補勝てるのか

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:51:51.71 ID:DnoR8Gfw0.net
89世代の代表はウィナーズサークル?オサイチジョージ?

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 16:54:08.10 ID:un169CsD0.net
もうサンデーサイレンスでいいんじゃない

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 17:06:28.09 ID:ZWxVhJ+e0.net
本来ならエルコンに985年度代表馬与えるべきだったんだよね
あそこで海外実績でマイラーのシャトル選んじゃったところから帳尻合わせるためにおかしくなった

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 17:09:02.39 ID:5WXsXAKU0.net
>>499
まあ確かにJCでスペ以外掲示板独占されてたし98世代の国内での活躍は上の世代が怪我でスカスカなのもあるよな1

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 17:15:56.42 ID:oQQXIrBL0.net
言うても3歳から2年連続JC有馬と勝ってる世代だからな。そいつらがバチバチやってりゃそりゃすり減るよ

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 17:32:57.19 ID:7m4/l/sD0.net
>>508
現実を知るとそうやって悪態ついてごまかすしかないという悔しい気持ちはわかるよ

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 17:37:46.50 ID:7m4/l/sD0.net
>>525
二ノ宮調教師が欧州仕様になってしまったから日本に戻って来ても勝てなかったと言っていた
あの時代でも違うんだろう
今ほどの差はなかっただろうけど

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 18:38:20.54 ID:2gEd6X510.net
99年 8戦全勝シャーッ!
「世紀末覇王スゲーっ!」

からの

00年 7戦2勝ひとつは棚ぼた
「なんだただのラキ珍王じゃねーか!」

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 18:39:12.93 ID:kvIfu17d0.net
>>531
事実を突きつけられて目を背けたくなったのね

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 18:40:49.32 ID:7m4/l/sD0.net
自演厨のテドリ

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 18:53:33.41 ID:6ZD3q4r80.net
エルコン凄いけど国内でどんだけ勝ってるかの方が個人的には大事だわ
クラシック年度はスペウンス、古馬時代はスペグラで
トータルでスペ世代って感じ

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 19:13:04.75 ID:73wEsr5q0.net
>>536
2歳は怪物グラスの独壇場だよ

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 19:17:17.97 ID:2GOu2yz/0.net
エルコンは凱旋門を勝ったわけじゃないからな
あの年のG1勝利はサンクルーだけだろ 
それで国内で凌ぎ削ってきたやつらより上に評価するとかないわ
3歳でJC勝ったのはすごいけどね 

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 19:26:19.42 ID:jlhdgkKU0.net
エルが落としどころとしてよかっただけだぞ

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 19:50:01.83 ID:S4GFKrr+0.net
>>533
表記してる年一年ずれてる
あと2001年は社台包囲網とピークが過ぎた影響もあると思う

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 20:36:55.83 ID:yzwSRBwr0.net
社台包囲網って誰が言い出したん?
社台の馬1、2頭くらいしか出てなかったよな

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 20:45:03.36 ID:Wt+mOgjh0.net
社台がやらかしたんじゃないだろうが包囲されたのはJRAがCMにするぐらいだから事実だしジョッキーやら現場がやったって言うとそれこそ賭け事として大事になるから一番でかいところが悪名受けてるだけじゃないの
最大の原因は当時の和田の他のジョッキーに対する立ち回りだと個人的には思うし

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 22:46:47.80 ID:9A0zzK7s0.net
クラシック皆勤、王道皆勤、同世代馬でもG1勝利数もトップタイ、獲得賞金はトップなんだからスペシャル世代で間違いない

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 23:29:47.45 ID:HF6r/xEY0.net
スぺもエルもグラスもキンヘもG1馬を輩出したのにセイウンスカイはなんなの?
こやつが世代の顔のはずがない

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/10(木) 23:58:04.00 ID:lp1Yqo/G0.net
キンへって誰だよwwwww

ングヘだろw

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/11(金) 00:03:10.36 ID:CuDba8XN0.net
>>520
2キロ貰ってチンチンにされたオペw

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/11(金) 02:22:17.56 ID:8lpzmSRl0.net
>>526
あまりにも弱すぎてオグリの次の年が1番しっくりくる
割とマジで・・・

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/11(金) 02:42:28.84 ID:E0Bt+6HR0.net
>>1
全部先に名前出してる方

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/11(金) 03:57:55.42 ID:RjXyZJmW0.net
古馬になって頭角表したタイプは世代の中心とは言えないな
クラシックに出てないか出てても印象薄すぎてその世代である印象もない
ヨーホーレイクが突如覚醒して大阪杯含む古馬王道全勝オペ超え無敗グランドスラム達成してもこの世代はエフフォーリア世代か今後の成績次第でワンチャンシャフリヤール世代と呼ばれる

総レス数 549
136 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200