2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テーオーケインズ弱すぎワロタw w w w w w w w w w

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:15:01.10 ID:fqu52VFU0.net
普段から前半32.8-37.0みたいな競馬やってるスプリント路線の馬は苦もなく対応して毎年活躍
後傾ラップや中弛みのヨーイドンばっかりやってる中距離馬は追走すら出来ずに毎年惨敗
ペース以外の理由こじつけるよりここに敗因求めた方がいい

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:15:06.73 ID:o/WI6LC60.net
>>326
道中追いどおしで追走
明らかに適性

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:15:25.33 ID:Rq6Q/AYk0.net
でもサウジカップはまだ砂深い方みたいだし、それでこれなら日本馬はますます厳しいね
サウジカップで手薄になるドバイWCを狙う感じになるかもね

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:15:37.07 ID:qh5lZPME0.net
マルシュは大井だと牝馬限定でも追走に苦労してる感があったし、日本の馬場じゃ馬力不足だったんだろうな
今年は砂が深いし跳ねてるって噂があったけど、去年の馬場ならさらに好走できたとかあるんだろうか

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:15:56.66 ID:+sYMSnSO0.net
凱旋門より勝つのは厳しそうだな

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:16:01.51 ID:vISaxBZI0.net
>>327
え?いきなりエンブレムロードの話とかしてどうしたの?www
論点すり替えというか今話してる事も分からないの?
認知症かな?

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:16:07.07 ID:OCeNUaXN0.net
>>316
差しが効きにくいからに決まってるだろハゲ

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:16:10.04 ID:DO8JLxTq0.net
>>328
気候の問題がどうしようもない

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:16:10.29 ID:A19eXhOn0.net
テーオーケインズのが馬場はあっていたのにな
この馬場だとマルシュは200m長い感じがする
本当はフェブラリーSに使っていた方が着順あがったかもな
賞金はこっちのが高いからそういう意味では正解だろうけど
まあ調子も遠征してがれて微妙だったしもっと見たかった馬だな

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:16:18.03 ID:HKtRvJgU0.net
>>335
チャンピオンズカップは国際G1だが

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:16:20.57 ID:sktdAELv0.net
>>326
2番目が主因やな
日本の「ダート」でトップになる馬じゃ求められてる物が違いすぎる
芝でもそこそこ走れるスピードあってダートで走ってるけどパワー不足で微妙に足りてないような馬が向いてる

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:16:46.05 ID:BrKE+mp10.net
松山って今回海外遠征何回目だよ
数えるほどしかないだろ
そんなやつを世界最高峰のレース日に1鞍限りで使うとかなんちゅう壮大なドッキリ仕掛けてるんだよ

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:16:49.60 ID:/0KGNH0J0.net
6着も8着も同じ惨敗だろ

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:16:51.77 ID:Yb8p7c9B0.net
マンダルーンの騎手まじでラヴズでクロノにタックルしてきたマーフィ並に苛つくわ
寝よ

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:17:07.15 ID:poddtNSv0.net
>>332
だからマルシュロレーヌみたいな棚ぼた狙うしかないんだよ
そもそもアメリカのペースで前付けてガチンコ勝負できるような競馬してないだろ
普段と違うことやることのは勝負ではなく博打

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:17:16.87 ID:sktdAELv0.net
>>331
深い=パワーがいる 逆に日本馬有利になるはずなんよ

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:17:39.61 ID:vISaxBZI0.net
>>333
どうせ二軍ならダートは全部リステッドにすりゃいいのに
なんでわざわざG1とかにするんだよ

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:17:40.20 ID:BrKE+mp10.net
ルメールは日本の馬も海外の競馬も理解できてるからあのポジション取りなんだよな
海外の競馬をたくさん経験してきた社台ノーザンは海外で日本人をあまり乗せない
これは批判されるけど仕方ないんだなって
悔しかったら実費で数年休業して海外で揉まれてくるしかない
川田もわかってるからコロナ前は頻繁に海外に乗りに行ってたんだよな
日本生産馬に日本人が乗って凱旋門を勝つのが日本競馬の最終目標だから騎手もレベルアップしないとな

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:17:44.22 ID:wOtEUIYe0.net
初アメリカペースに完全に飲み込まれた感じ

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:17:49.79 ID:hs/hyWYj0.net
まあ、今日の前が止まらない馬場状態でポジションを下げるというのも悪手だろうからな。

結局のところテーオーケインズには大箱が合わないって結論でいいんじゃないかと。

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:18:08.18 ID:1Uc1Zdhd0.net
いっくんがカフェファラオに乗って挑戦したほうがまだやれたわ

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:18:19.19 ID:kxS61F450.net
だから何かしらマルシュに賞を上げるべきだったんだよ
これでなんももらってないダートの牝馬に負けたテーオーケインズが訳わからなくなるじゃんか

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:18:43.69 ID:p1RifYPn0.net
馬場というかペースじゃね?
あと位置取りとか
こればっかりは慣れだろうし1発で適応するのは難しいだろうな

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:19:01.68 ID:Qxs6obm30.net
なあなあの折り合い談合ヨーイドンやってるうちは最高峰レースは勝てない
馬がそういうレースしかできなくなる
この間のフェブラリー然り

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:19:08.12 ID:poddtNSv0.net
日本の競馬場でも馬場なんて考えてない奴(松山)が
サウジは前が残るから無理してでも前行く!ってバカだろ普通に

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:19:10.57 ID:vISaxBZI0.net
>>343
なんか山砂とか海砂とかの改善はどこ行ったの?
山砂の方が固くてパワーそんなに要らないとか聞いたんだけど?

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:19:34.79 ID:TKnxm2SE0.net
アメリカンスタイルに対応するか後方から差すしかないな

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:19:41.49 ID:NEH5ZQSR0.net
がっつんがっつん来るのわかってるから
無理して前行くか少し下げるかどっちかにすべきだった
あそこまでプレッシャーかけるの日本ではそうないからな

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:19:57.41 ID:wOtEUIYe0.net
砂ではない初ダート
北米のハイペース
騎手が日本人
遠征経験のない馬主

まあ馬が気の毒やった

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:19:58.38 ID:CIsXuePA0.net
>>351
ケインズの場合は足抜きのいい軽い馬場の方が良かった
それでサウジに来たんだろうけど、今年は馬場傾向が変わってたっぽい?
地方のパサパサ馬場で好走するような馬が良かったのかな

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:20:09.89 .net
2020
ゴールドドリーム 6着
クリソベリル 7着
2021
チュウワウィザード 9着
2022
マルシュロレーヌ 6着
テーオーケインズ 9着

まあよくやったほう

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:20:10.12 ID:BrKE+mp10.net
こういうことが過去に何度もあったから社台系クラブは日本人を海外では使わなくなった
だけど使わないと何時まで経っても騎手は海外に順応できないし馬の勝率も上がらないと思うんだけどな
サッカーの日本代表も殆ど海外移籍組な時点で海外経験がどれだけの差になるかはわかるだろ

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:20:11.63 ID:Atl6aO5n0.net
>>294
サリオスはダノックスの馬じゃないからベルーガとは関係ないね
ダノンキングリーも結局は川田が乗ってルメのグランを倒して安田記念を
勝ってるよ
そもそも馬主に逆らえる調教師はいない。例外のシリウスシンボリやテイエムオペラー
の場合は師匠が弟子を庇ったから乗り替わりにはならなかったけど
松山は堀師の弟子じゃないから馬主と喧嘩してまで庇うかよww

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:20:15.86 ID:p//gvfEG0.net
>>294
堀は何考えてるんだろうな
松山はホモに好かれる何かがあるよな

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:20:19.37 ID:jZcjPPse0.net
で今日のレースで後ろから行ってたら差せたのか?

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:20:39.98 ID:CEvzAf7c0.net
>>360
前に行かなきゃ勝負にすらならんからな

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:20:42.58 ID:/qxvX6zQ0.net
勝ち馬は差してただろw

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:20:49.50 ID:hs/hyWYj0.net
>>336
やっぱそこはコース形態かなと・・・
日本のダートコースは小回りだから中距離になるとそこまでペースが上がらない。
ペースが上がる前にコーナーに入っちゃう。

そのリズムに慣れてる、あるいはそのリズムが合う馬を連れて行っても厳しい感じがするな。

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:21:10.84 ID:DcjeRttJ0.net
今更だけど出馬表の記載はT.O.kaynesなんだな
日本語名のテーオーケインズからすると違和感がある

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:21:11.84 ID:CIsXuePA0.net
>>367
坂井みたいに2線級の馬でも良いから乗せてもらって経験積むしかないだろ

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:21:14.91 ID:jTIvKnkM0.net
>>297
んなわけねーだろ芝しか見てないビギナーなのか?
日本のダートの2000m未満はほとんどよーいドンにはならんわ
中央は芝の内側地方は小回りが多くて
ともに先行有利になるんだよ

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:21:15.11 ID:CDGYg3ZZ0.net
>>241
ほんまこれ
毎度おなじみドバイの時の日本馬と違ってテンは行けてるんよ

いい場所とれて余裕こいてたら
強引にそのいいポジションぶん取られて終わり
こっちから押し返すスタンバイもせずに
そのまま脱力状態で押し潰されたから馬が怯んで終わり

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:21:31.98 ID:HKtRvJgU0.net
欧州馬の惨敗っぷりから見ても今年はゴリゴリのアメリカレースだったからなあ

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:21:50.48 ID:7v8y/PaR0.net
だから最優秀ダート馬はマルシュにしとけとあれほど
牝馬限定戦とはいえ本場ダートG1馬を差し置いてガラパゴ砂の似非王者がタイトルとかアフォ過ぎ

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:22:00.60 ID:1AzZiE290.net
>>262
ただ、最後の一文の何がいけないのやら

自分なら、惨敗してもいいから1着狙ってこいって言うかな

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:22:40.03 ID:pWLsa5/c0.net
ラニやマスターフェンサーみたいに割り切るのも大事やで
いきなりペース合わせても死にに逝くようなもんだわ

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:22:40.85 ID:Q4knwvdi0.net
日本なら最初出して行った時点である程度隊列固まってなあなあで最終直線まで行くだけだろうからな
今回は誰もそれを許してくれなかった

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:22:51.46 ID:km1BNY7F0.net
>>341
お前がマルシュは好走してたとか言うから1着との差を鑑みてみろって教えてあげてるんだよ
そこにいきなりテーオーの話を出すとかおかしいだろ?
君、頭おかしいから病院に行った方がいいよ......
純粋に心配だわ

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:22:55.45 ID:LBoTOxuU0.net
松山は過大評価だったかやはり

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:23:28.14 ID:sktdAELv0.net
>>365
いや、むしろ地方で強い馬はスピード不足で追走できない
まあテーオーが軽い方がいいと言ってもあくまで日本のダート基準
海外は全く別物
もっともあれだけ追走できないのは他の要因もあるかもしれないけど

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:23:42.70 ID:BrKE+mp10.net
>>363
ルメールみたいに無理して前に行くしかなかったな
案の定マークされて前に行かせないとばかりに緑キャップに蓋された
立て続けに横から幅寄せでぶつけられ馬やる気なくして失速
コーナーの時点で追っても動かず終わり
松山には自分以外全員が岩田に見えたろうなw

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:23:57.62 ID:DO8JLxTq0.net
>>367
代表は代表で別問題だから競馬と同じに語れないでしょ

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:24:16.04 ID:poddtNSv0.net
あれだけ手綱ゴシゴシしても意味ないわ
馬が経験したことのないペースでついていけてねえんだから
最後8着まできてるのは馬の力があるから
ほんとかわいそう

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:24:23.19 ID:wOtEUIYe0.net
チャンピオンズカップが強すぎただけにな
あれ2馬身差とかならチャレンジせんかっただろうな

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:24:52.33 ID:/8CG3P2c0.net
>>374
年配の人にはTはテーなんだよ

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:25:01.78 ID:jZcjPPse0.net
>>380
でもここの人らは着狙いを好むよね
しかも掲示板に載るか載らないか程度の着狙いを賞賛する

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:25:28.58 ID:sktdAELv0.net
>>386
日本のダート馬に前に行く足がそもそも無い
レギュラーメンバーみたいな芝でも1000m55秒台のラップ刻めるならともかく

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:25:32.41 ID:7v8y/PaR0.net
まあどうせ垂れるなら着拾いで一つでも上を狙った方がいいな、賞金が賞金だけに
結果論だがマルシェはシンガリからなら5着は拾えたな

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:25:38.60 ID:pWLsa5/c0.net
木村和士に期待するしかあるまい

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:25:40.65 ID:7ytBp3/g0.net
>>374
トモヤ オザサでT.O
テイエムと同じ

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:25:48.11 ID:OjURbpGX0.net
>>326
全部だけど特に2つ目
カフェファラオどころかソリストサンダーとかエアスピネルとかの方が上に行きそう

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:25:49.67 ID:Qxs6obm30.net
レースを壊してはいけないとかいう意味不明な暗黙のルール
力関係によるポジション譲り、不自然なペースメーカー
独占グループによる圧力競馬

勝てるわけがないだろ笑
馬が強くなるわけがない

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:26:22.01 ID:pWLsa5/c0.net
>>393
確かに10億目指す必要ないからなおさら割り切りが必要だわ

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:26:46.13 ID:hs/hyWYj0.net
一瞬にしてテーオーケインズの敗因を見抜いてサクッと解説したので驚いたかも知れないけど、
こう見えても俺は「柱」なんだ。

そこらへんのやつとは年季が違うというかなw
ま、また機会があったら鮮やかに解説するわ。俺が出て来ないと珍説を唱えるやつが暴れるからな。

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:26:58.11 ID:wOtEUIYe0.net
>>397
欧州競馬ディスってるのかな?

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:27:43.17 ID:sktdAELv0.net
>>391
着狙いなんて言ってるのが馬鹿
日本の競馬、日本のペースじゃないんだから
状況見えてる?
無理して追走して早々にバテて惨敗する方がよっぽど悪手
勇気と蛮勇は違うんやぞ
後方待機は着狙いではなくて現状日本のダート馬が少しでも善戦する為の唯一の方法

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:27:46.83 ID:vISaxBZI0.net
>>383
え?日本馬の最高着順タイなんですけど?
そして落ちこぼれディスタフ勝ってるんですけど?
でもそれに負けるJRA受賞馬君は一体どういう事なのかなと言ってるだけなんだけど?
まさか君は俺がアメリカダートの牡馬との対決の事言ってると思ってるの?

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:27:54.15 ID:BrKE+mp10.net
松山はいい勉強になったろ
この経験をどう活かすかだよ
川田に聞いてみるといい
あいつは何年も前に味わった景色だからな
それから短期で海外に乗りに行って経験を積んでBCでもしっかり勝った
今日の松山は猛獣の檻に入れられたシマウマだった

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:29:12.36 ID:BrKE+mp10.net
>>392
もう一頭の格下の日本馬何着だよ

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:29:41.72 ID:AXVD79DA0.net
セキフウもクリスチャン曰くキックバック嫌がって位置取りを悪くしたらしい
土ダートは砂より当たると痛いから尚更ペースキツくても皆前に行くんだろうな

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:29:50.68 ID:o/WI6LC60.net
典型的なダート馬に芝並みのペースで追走させるなんて無理に決まってるだろ
芝3勝クラスの2着に来たことあるマルシュは普通に追走できた事実
これをわかってないアホがほんと多いなw

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:30:18.85 ID:V5dytMpn0.net
ダートは牡馬牝馬の差が凄い出るんやがそれすら分からんやつ多すぎて草

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:30:34.04 ID:BrKE+mp10.net
>>393
前に出られず揉まれない位置に待機して脚を溜めた
さすが世界で乗ってきたデムーロ
日本の馬のことも世界の競馬も理解してる

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:30:42.52 ID:poddtNSv0.net
>>401
勝算の低い博打を勝負って言うような痛い人だよ
松山とその陣営も痛い人なんだろうけど
これでよくやったなんて言える奴とは競馬の仕事で関わりたくないなw

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:32:04.72 ID:sktdAELv0.net
>>404
マルシュロレーヌの事?ガレまくって状態悪い中頑張ってら6着やん ようやっとる

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:32:12.42 ID:jZcjPPse0.net
つまり着狙いだなw

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:32:44.81 ID:PKgOKMZD0.net
>>409
自分にレスしてるやつより痛くないわ

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:32:52.84 ID:SnHK59a/0.net
>>346
芝GI勝ち馬のミシュリフとシリウェイがビリ争いしてるんだがな
全着順見ると中々壮絶だぞ

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:33:44.04 ID:sktdAELv0.net
>>409
後方待機を博打なんて言ってる時点で何もわかってないねw
日本の競馬の常識から離れた方がいい
上にも書いたけど後方待機が今の日本のダート馬にできる唯一の戦略

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:35:13.16 ID:o/WI6LC60.net
>>413
去年と今年馬場が違うのか

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:35:31.92 ID:1AzZiE290.net
>>391
着狙いを賞賛してたら、永遠に上には行くことはできないと思う
6着で満足してるその心で、1着目指せるの?日本馬が1着になるまで、何年も追うものよ

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:35:53.73 ID:CIsXuePA0.net
>>413
なんか前年度芝馬に勝たれちゃったから全力で馬場作り変えました感あるな

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:36:08.01 ID:km1BNY7F0.net
>>402
たった3年の歴史しかないレースで最高着順自慢ですかww
しかも6着ww
今回の6着は大差をつけられての6着なんだから昔の6着の方が価値あるな
しかもディスタフが落ちこぼれなの認めてるじゃんwww
帝王賞ではマルシュはテーオーに2秒も差をつけられてるからなww
今回2秒差をつけられたらその差はノーカンになる訳だが......
結果は......ねえ笑

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:36:09.05 ID:YLkdlDwm0.net
欧州系もぶっ飛んだの見ると何とも

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:36:49.77 ID:sKJVNvLh0.net
ここでは無理だったか
フェブラリーステークス出てたら楽勝だったのにまあ仕方ないね

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:36:51.27 ID:Rq6Q/AYk0.net
着狙いって言ってるのアホちゃうの
牡馬でアメリカ競馬に対応できない馬が出てこないと普通に勝てないってだけ
ダートは性差があるんだからそこはしゃあない

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:37:08.23 ID:GFQHt7bD0.net
去年は雨降ったからまあ微妙には違うからなぁ

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:37:33.02 .net
>>418
今回テーオーケインズが弱かっただけじゃん

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:38:10.60 ID:o1VZkzm10.net
パンサラッサ連れてけ

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:38:28.50 ID:sktdAELv0.net
>>413
欧州はまた別物だしその2頭のダートレース経験までは見てないけど単純にダート適性が無かったのでは?
それにミシュリフはピーク過ぎてるとも言われてるし

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:38:41.04 ID:BrKE+mp10.net
>>423
松山が弱かった
5chに金払ってまで自演ご苦労さま

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:39:26.04 ID:WggvCPwl0.net
異国の芝GI勢がボロボロで地元馬が勝利
まるでどっかの国のGIみたいだな

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:39:34.77 ID:FG8wmnDq0.net
ヴィクトワールピサが出てたら勝てたかな

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:39:49.64 ID:AXVD79DA0.net
>>417
ダンシングプリンスの勝ち時計見ても今年は日本の冬ダートより更に時計掛かってそうだもんなぁ
芝馬はお呼びでなかった感じさえするわ

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:39:57.09 ID:1AzZiE290.net
>>414
後方待機にしても、何番手で進めるのがベストだったと思う?前で残ってる馬を全部まとめて捕らえるためには

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:40:14.65 ID:e0jB21K/0.net
>>368
別に松山にこのまま乗って欲しいとかは無いけどまぁ見てたらわかるよ
堀は松山乗せ続けてるよ

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:40:22.89 .net
>>428
オーソリティなら勝てたよ

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:40:27.42 ID:HPW9qgJg0.net
>>417
というかアメリカ馬も5頭出て2頭しか上位にいないから
序盤が潰し合いって感じだったな

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:40:35.05 ID:Rq6Q/AYk0.net
>>428
あれはオールウェザーだし
それにアメリカ馬今回はサウジ遠征だから例のアレやってそうやしねえ

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:40:48.48 ID:CIsXuePA0.net
>>425
ピーク過ぎたかもしれんとはいえ前年勝者がここまで勝負にならんのはちょっと尋常じゃないぞ
多分馬場が別物

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:40:55.49 ID:BrKE+mp10.net
ちゃんと走ったらどれくらい出来たかの物差しにもならない無駄なレースをしてしまったな
頼むから松山は糧にしてくれ
日本で数乗ってセコセコ稼いでる暇あるなら海外で揉まれてこいコロナが終息したらな

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:41:18.31 ID:sktdAELv0.net
>>421
日本の「サンド」じゃ現状不可能
と言うか「サンド」とダートが別物過ぎてアメリカで通用するかが全く計れないんだよね
だから今回みたいになっちゃう
クロフネみたく芝サンドとも両方走れるみたいなのが良いのかなとは思うけど如何せんデータが無さすぎる

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:42:04.80 ID:BrKE+mp10.net
>>431
日本で乗るなら松山で何ら問題ないだろ
問題は次海外挑戦するとき
というかいつもの海外チャレンジ失敗パターンだとメンタルやられてて日本でも走らなくなるやつ

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:42:15.83 ID:/oXf3FDU0.net
アメリカのラッキーGI馬も日本馬に負けてるしわけがわからないよ

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:42:41.54 ID:Rq6Q/AYk0.net
>>437
日本でもどっかの競馬場限定でサンド作るのも手だと思うんだよねえ
マルシュロレーヌみたいな馬が牡馬でも実は生まれてるかも知れんしさ

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:42:49.27 ID:GFQHt7bD0.net
ミシュリフはゲートは明らかにしくじってたのは分かる

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:43:18.98 ID:vISaxBZI0.net
>>418
でもその落ちこぼれに負けるサンド牡馬とかダサくない?
本場のダートでも勝てず、日本ダートという二流のたまり場でイキっちゃうんもんねwww
牝馬限定でも勝てたマルシュ凄すぎでしょ
テイオーだとボロ負けしそうだけど

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:44:10.15 ID:Rq6Q/AYk0.net
日本の競馬学校出身の騎手は乗せるだけ無駄
海外レースは外国人乗せた方がいい
ノーザンは冷酷だけど最善の選択しとるよ

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:44:24.54 ID:CEvzAf7c0.net
>>439
そいつ誘導馬に一生発情してたよ
そもそもレースする気がない

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:45:05.47 ID:fR9Dhnu10.net
ダートの馬で顕彰馬なるにはサウジCとドバイWC勝つくらいしかないのかな?

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:45:24.43 ID:7ytBp3/g0.net
>>439
そいつ1着入線馬がドーピング失格と斜行降着の繰り上がりでG1 2冠馬だからな
ラッキー以前の珍馬

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:46:54.44 ID:Rq6Q/AYk0.net
そもそもダート馬に中央でダービーやオークス馬にもなれない。2歳3歳限定ダートG1もない
芝馬のオーナーが味わえるクラシックロードがそもそも中央にない
これで顕彰馬産まれるとかまあ無いよ

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:48:07.09 ID:OjURbpGX0.net
>>445
そりゃBCクラシック勝てるなら文句なしで顕彰馬よ
勝てるならな

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:48:16.63 ID:y3FTuqVd0.net
やっぱり芝も走れる血統じゃないとダメだな

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:48:36.53 ID:QVwuic0+0.net
所詮テーオー
変な名前の冠ついた弱キャラ馬主

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:49:34.36 ID:sktdAELv0.net
>>430
全部捕らえるのは無理かもしれんが最後方でよかったと思う
しかもポツンでよかった
俺は騎手じゃないから騎手の体内時計がどれくらいな物かわからないけど他のレースのタイムや展開、馬の力等も考えてオーバーペースにならずにしっかりと馬が力が出せるリズムで走らせる方を重視したがいい
そもそも日本の「サンド」馬に取ってアメリカの馬のペース自体がオーバーペースなんだから

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:49:40.12 ID:km1BNY7F0.net
>>442
ご自慢の最高着順自慢はどうした?
恥ずかしくなって言えなくなっちゃたのかなあ?www
マルシュはそのニ流の溜まり場のイキリ王者に2秒も差をつけられて負けてるんだけどねえwww
後テイオーじゃなくてテーオーな君間違え過ぎだよ
1回や2回のミスはともかく何回も間違えてるのはダサいぞww
競馬も同じだよ
たった一度1馬身差をつけて先着したからってイキれるものじゃないのさ
2秒も差をつけてたら話は別だけどなwww

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:49:57.31 ID:BpXyXazh0.net
日本の安全第一のレースをどれだけ経験しても海外では役に立たないでしょ
お前ら岩田を批判するけど今日のレース見ればわかるように岩田がいっぱいじゃん
競馬は格闘技なんやなって教えてもらったわ

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:50:41.90 ID:sktdAELv0.net
>>433
勝ち時計1:50:8に対して前半800mが47.8だから普通に見たらハイペース
けどこれがアメリカでは普通なのかもしれない

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:52:08.28 ID:Q4knwvdi0.net
そんな時計出てたのか
そりゃテーオーケインズじゃついてけねえわ

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:55:19.93 ID:sktdAELv0.net
寝るわ 安価ついてたら起きたらレスします

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:56:32.25 ID:I6Wpksl/0.net
根本的に誤解してる奴いるけどアメリカはダートのレベルも低いよ
なんでそこまで神聖視してるか意味不明だけど日本が本腰入れたら、アメリカダート適性いる奴らがゴロゴロしてるからBCなんか日本の草刈り場だわ

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:57:30.90 ID:Rq6Q/AYk0.net
そもそも本腰入れるレース体系になっとらんから
そこ変えないと永遠に本腰入らない

459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:57:43.12 ID:1E6djOqm0.net
>>320
だから無理したらたれまくるだろ最後

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:58:19.85 ID:l8bctSsu0.net
>>454
完全にアメリカのレースペースだな
これだと日本や欧州の競馬やってる馬じゃむりだ
上がり3ハロンなんて40秒くらい掛かってそうだし

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 03:59:29.19 ID:GFQHt7bD0.net
ディスタフの勝ち方考えるともっとペース上がって欲しかったのかなマルシュは
やっぱ前付けられないと勝負になんないのかアメリカ式ダート

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:00:31.96 ID:pWLsa5/c0.net
勝ち馬後ろおったやん

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:00:34.69 ID:vISaxBZI0.net
>>452
サンドとダートの違いも理解できない池沼でワロタwww
アメリカ馬が日本に来ない理由が分かってなさそうだね^^
あとその間違えで上げ足とるという事は言う事無くなったと受け止めてでOK?
確かに牝馬に負けたのは可哀想だけど、それが現実なんだよ😢
本場で勝った馬には結局勝てないという事なんだよ😭

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:01:16.30 ID:Rq6Q/AYk0.net
>>461
馬場もそれほどはあってないってのもあるね
大井走るよりはマシだけど

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:02:13.12 ID:4nAFf52M0.net
前半も全体も大したタイムじゃない

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:03:17.10 ID:l8bctSsu0.net
>>462
サウジの馬場だから最後に前が止まったけど
アメリカの土ダートだと最後まで基本的に止まらないんだよ
芝もだけど今年は馬場をいじり過ぎてて走る前だと何が正解がわからない状態
そりゃ地元の馬に有利だ

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:03:39.56 ID:p1RifYPn0.net
今回の馬場結構時計かかってたからそれであの前半は結構速いよ

468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:04:27.56 ID:l8bctSsu0.net
>>465
今年の馬場は日本の馬場にかなり寄せてる感じがする
結果論だけど後方待機の方が良かったんだろうな
まあ、その場合は前半のペースが上がらなかった場合に即死だけど

469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:04:34.68 ID:e0jB21K/0.net
いや全着順これだよ?

1着 エンブレムロード(サウジ) 13番人気タイ
2着 カントリーグラマー(米国) 5番人気
3着 ミッドナイトバーボン(米国) 6番人気
4着 メイキングミラクルズ(サウジ) 13番人気タイ
5着 アエロトレン(ウルグアイ) 12番人気
6着 マルシュロレーヌ(日本) 8番人気
7着 シークレットアンビション(UAE) 11番人気
8着 テーオーケインズ(日本) 3番人気
9着 マンダルーン(米国) 2番人気
10着 マニークール(フランス) 10番人気
11着 リアルワールド(UAE) 7番人気
12着 アートコレクター(米国) 4番人気
13着 シリウェイ(フランス) 9番人気
14着 ミシュリフ(イギリス) 1番人気
(下位人気は多少前後あり)

マルシュロレーヌが勝ったBCディスタフみたいな人気馬総崩れの大荒れって感じゃないの?

470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:06:14.88 ID:p1RifYPn0.net
>>469
難しすぎだろ
絶対馬券当たらんな

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:06:27.57 ID:sOc4uYip0.net
チャンピオンズカップはハマっただけなのにやたらイキってる奴らがいたな
この馬も悪い馬じゃないけど過去の名馬への敬意がないバカが多かったからせいせいしたわ

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:07:25.20 ID:azDdzfuF0.net
>>466
それでも基本的にはスピード重視でいいと思うぞ
結局どんな年でも上位はアメリカ系が多いし、
そっちの方が日本としてもアメリカドバイの遠征にも転用しやすい
砂しか走れない馬が遠征しても地獄を見る。チュウワは相手に恵まれただけだと思ってる

まあ、着外でも億貰えるから出したくなるのは分かるが

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:07:59.95 ID:lFkasZU+0.net
マルシュ能力本物やろ?引退すんのか?

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:08:49.11 ID:azDdzfuF0.net
>>469
それでも結局上位は高速ダートの国で占られてるじゃん
土魔人が崩れても勝つのは土魔人

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:09:12.92 ID:vISaxBZI0.net
>>469
ミシュリフはどうしたんだ?
何で最下位になったんだ?
去年あんなに強かったのに

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:10:32.38 ID:azDdzfuF0.net
手っ取り早いのは
日本のダートを品種改良?して本場のダートに近づけることだろうな。
これだと適性がそのまま通用する
難しいとは聞くが

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:10:54.00 ID:nuFdz4v30.net
この着順でもフェブラリー2着よりは高い賞金貰えるのが笑える

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:11:49.80 ID:GFQHt7bD0.net
とりあえずチャンピオンズカップ優勝馬に優先出走貰っても
多分適正合わねえなというのはだいたい分かった

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:12:27.42 ID:ZHqFGp2v0.net
これで日本の現役の賞金ランキングまだオジュウチョウサンが1位?

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:13:09.83 ID:Tu4n92YA0.net
テーオーもマルシュも雑魚で本物のダート馬の前ではただただ無力
でもこれはルヴァンだろうがクリソだろうがゴルドリだろうが変わらないから文字通りレベルが違うんやろな

481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:13:44.64 ID:9xh6nbOD0.net
>>469
日本のどっかのG3みたいな結果

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:16:03.26 ID:vISaxBZI0.net
>>480
ダート変えて乗り方変えるしか無理だと思うわ
特に日本のダートと乗り方って芝と同じじゃん
最初から飛ばすアメリカ競馬には絶対勝てないと思うわ

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:17:26.94 ID:5dU3KauK0.net
ダートに関しては立ち遅れてるんだから選択と集中でスプリント特化しろよ
なんで遅れてるやつが総合百貨店を目指したがるんだよ

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:17:33.67 ID:I6Wpksl/0.net
芝馬走らせて問題無さそうだからF4が走ってたら普通に優勝してたな

485 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:18:59.11 ID:azDdzfuF0.net
>>482
アメリカがサバイバル競馬に特化できるのは、
コース形状が地方競馬風味だからというのもあるから、
そんなに簡単な問題じゃないよ
アメリカでも広い競馬場なら自然と差し競馬になるはず

486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:21:25.90 ID:EPCbLTzl0.net
結果論だけど後ろからいけばチャンスあったのかもな
最初にあんな揉まれちゃどこの国の馬だろうと無理でしょ

487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:26:46.58 ID:40HT137u0.net
24.8-23.0-25.0-25.0-12.5
まあ日本でやってるようなペースではないなw
芝馬も論外だろこれじゃ

488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:26:54.34 ID:km1BNY7F0.net
>>463
最高着順自慢はもうできないのか......可哀想に😢
上げ足じゃなくて揚げ足ね
間違えじゃなくて間違いね
日本語ヤバいから病院だけじゃなくて学校にも行ってきな
あー俺の言うことが効きすぎてイライラしちゃってるから間違えてるのかなwww
ひとまず落ち着けよ^^
君も認める落ちこぼれのディスタフにフロックで勝っただけで本場の馬扱いは流石にロックだよwww
後これも何度も言うけど、君の理論だとマルシュはそのニ流の溜まり場のイキり王に2秒も差をつけられて負ける程度の馬ってことになっちゃうからねwww

489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:32:21.93 ID:vISaxBZI0.net
>>488
まさかイラついて俺と同じような顔文字使ってくるとは思わなかったわ
そんなに怒らしちゃったのならごめんね😊
日本ダート牝馬で6着で日本ダート牡馬で8着
あとまだサンドとダートの違い分かって無くてワロタwww
まさか競馬やった事無い?😲

490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:33:18.19 ID:V6fIv3mb0.net
>>483
競馬会がまるで糸括の組織だと思ってそうだけど
日本は各陣営の小売の集まりで百貨店になんかなれんぞ

491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:34:34.59 ID:O/Xcx5Oh0.net
思ったけど、クリソベリルが7着なら
テーオーが8着でも別に全然不思議じゃないんだよな

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:38:30.63 ID:EPCbLTzl0.net
最初前行ってぶつけられて下がって道中でも詰まって下がって最後8着まできてんだから良くやったよ

493 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:40:27.78 ID:PZl19OtM0.net
まあ適性かね
次はオルフェ産駒の牡馬連れてこう

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:40:30.89 ID:vISaxBZI0.net
>>488
二流のサンドのイキり王にはそれは負けちゃうよ
だってサンドとダートで違うもん😭
アメリカのダート馬だって日本のイキりサンド馬には負けちゃうよ
それにダートだと牝馬と牡馬の差が明確に出ることも知らないんだね😅
ホントに競馬やっているのかな🧐

495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:41:08.43 ID:km1BNY7F0.net
>>489
「君も顔文字使ってる!効いてる効いてるwww」は流石に草
どんな理論やねん
残念だが俺へのアンサーが無いしもうこれ以上建設的な話は出来なさそうだからここまでだな
おつかれさん

496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 04:44:37.12 ID:vISaxBZI0.net
>>495
ごめん、まさか本気で効いてるとは思わなかったわ😭
そこまでイラついて返信考えてくれるなんて嬉しいよ🥺

497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 05:29:19.08 ID:KQ9Ytj5t0.net
テーオーケインズは何しにいったんだ?
マルシュにも負けるとかバカ丸出しで草
なんJ民にも雑魚ってバカにされてるで?

498 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 05:33:48.83 ID:bxUSGkZN0.net
ドバイ行けばよかったのに

499 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 05:51:46.02 ID:UFYM1UEY0.net
これいくら貰えんの?

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 05:52:22.15 ID:40HT137u0.net
>>499
40万ドル

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 05:52:37.17 ID:UFYM1UEY0.net
>>500
ふぁっ!?

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 06:02:14.50 ID:ZHqFGp2v0.net
>>500
40万ドルって…
俺が一回セックスさせてもらえる額じゃねーか
そんなんを数分で稼ぜるとかすげぇ世界だな

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 06:13:19.06 ID:L/GpJThj0.net
ルメール居たんだからカフェファラオ連れてったほうが勝負になったな

504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 06:15:27.22 ID:he9mRvqf0.net
まあカフェなら着内に入れてたかもな

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 06:36:43.52 ID:gSPFuLbl0.net
ソダシ出てれば

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 06:43:21.56 ID:JN024GIU0.net
>>502
お前もう死んでるだろw

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 06:44:04.64 ID:lFwFa79M0.net
雑魚

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 06:50:32.57 ID:Pg4XN+S90.net
砂ダート専用機は厳しいな

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 06:58:07.42 ID:oz7soqUR0.net
ルメールでキャッキャッしてしまったけど そうな日本の馬はサウジカップの第一回から参加してまだ掲示板に入った事ないんもんな レース見てスンッってなった うんしゃあない次がんばろや

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 07:01:56.52 ID:xFNLEhST0.net
高速馬場専用機なんだからわかりきってたことだわ
戦前から言ってたようにチュウワウィザードとかのタフな馬場向きの馬の方が間違いなく合う

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 07:02:37.79 ID:Vj1mFtpM0.net
「wwww」←競馬板のじいさんスレタイで草生やしすぎだろ
どんだけテンション高いんだよ、ええ年なんだからちょっとは落ち着こうや

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 07:13:55.62 ID:7clmLLlK0.net
>>478

適正じゃなくて正しくは適性だバカ
いつになったら学習するんだよ猿

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 07:38:17.12 ID:4mbivbIk0.net
松山弘平騎手(テーオーケインズ=8着)
「スタートは速かったんで、いいポジションを取れたんですけど、ペースがいつもだったら息を入れるところが、こっちのペースはそうじゃなかったので、馬が経験がなくて戸惑ったような感じになりました。
それを心配していたんですけど、そこでついて行けるかどうかがカギだったんですけど。今回は負けてしまったんですけど、能力はある馬なので今回の経験でまた変わるかなと思います。
最後はズルズル下がらなかったのも能力ですけど、最後はバテた馬をかわした形になりました」
 
高柳大調教師
「心配していたスタートは問題なく切ってくれました。相手がちょっと速かったので揉まれて、経験したことのない苦しい競馬になってしまいました。
最後バッタリ止まらなかったのも弘平が頑張ってくれました。レースの上がりからは本気で走っていないじゃないかなというぐらいでした。もしかするとスイッチが入ってなかったのかもしれません。
初めての海外遠征で見えない疲れもあるのかもしれませんので、そこはきちんとケアしたいです」
https://hochi.news/articles/20220227-OHT1T51015.html

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 07:42:23.12 ID:bRAVU0kW0.net
ペースがいつもだったら息を入れるところが






よーいドンの弊害

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 07:56:40.47 ID:EvFF47Le0.net
日本馬が勝ったのは逃げたレースだけ
ダートもそうだからね
やっぱり最初から飛ばしての我慢比べ、レースの質が違うんだよ

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 08:11:08.76 ID:08o3HXKX0.net
戦前「5着でもフェブラリー勝つより賞金高い」

現実「フェブラリーどころか川崎記念ただもらいの方がマシだった」

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 08:12:37.10 ID:EvFF47Le0.net
ドバイを回避したのは賢明、まだ伸び代のある馬
国内で頑張って欲しい

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 08:15:35.39 ID:ntKL/RDR0.net
>>487
一昨年の日テレ盃のラップじゃん
テーオーケインズよりロードブレスのほうが向いてるってことか

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 08:15:53.21 ID:Xpao2jv30.net
ドバイ辞退してこっち1本で行くって言ってる以上、調整不足はただの言い訳だからな
それでこの着順は恰好悪いわ

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 08:16:18.59 ID:epWuazVZ0.net
https://twitter.com/supermoney1192?t=xDkKmKat_-bR6QDIRUIl4A&s=09
(deleted an unsolicited ad)

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 08:17:40.67 ID:m7K2mZFF0.net
フェブラリーでただ貰いした方がよかったな

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 08:18:22.07 ID:GAqSuJ/G0.net
ダートは芝の2軍なのがはっきり証明されてしまった

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 08:19:19.73 ID:DcjeRttJ0.net
遠征で気持ちのスイッチがオフのままだったということか
調整自体はうまくいっていたようで一安心だけど

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 08:21:13.68 ID:qWW8TcqX0.net
ここまでレベル差あるとやっぱり世界は程遠いわ

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 08:22:42.07 ID:wWUwF1NC0.net
レベルの問題というより
日本のダートと別物だといつになったら学習するのか
はよコース改修しろ

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 08:26:07.24 ID:+cYQJeaM0.net
松山とかいうゴミ二度と乗せんな

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 08:35:58.94 ID:QFZrxfKZ0.net
>>360
後ろポツンで勝てるとでも思ってるのかな

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 08:38:58.85 ID:syHDOlYX0.net
ヘタレ&チキン松山だから仕方ないかw

鞍上替えるなら横山と岩田は止めてね。
あんなの乗せるよりは松山の方がマシw

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 08:40:49.53 ID:wWUwF1NC0.net
松山は必死に出していったけどノロマだから前につけられなかっただけじゃない
レース見てたの?

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 08:49:35.85 ID:Jy65iN1d0.net
サウジカップの勝ちタイム1.50.52
テーオーでも普通に出せるタイムだろ
テーオーは状態悪かったのか?

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 08:50:48.55 ID:e1Rodp/50.net
サンドは馬産保護とかあるしもうしょうがないんじゃないかな
サンド専用種牡馬繁殖捨てろってわけにもいかないし
それにダートに追いつくのに何年かかるんだ

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 08:58:41.44 ID:yVkHAi7x0.net
無理して海外挑戦なんかしなくていい
走る場所で求められる能力が変わっちゃうんだから

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 08:59:47.53 ID:XIT62/0A0.net
ルメールが乗っていれば違った結果になっただろう

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 09:01:39.89 ID:TGKfUXXv0.net
APインディって日本のダートの適性は高いがズブいからアメリカダートだと主役になれないよね

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 10:10:34.98 ID:sO1+NXnd0.net
ゴミ、カス、チキンと言っている人より、全然松山騎手の方が人間性は良い。敗因を何目線?と思うぐらい勝手な推測したり。

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 10:12:46.81 ID:TKnxm2SE0.net
>>513
やっぱりアメリカンペースに対応できなかったか

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 10:16:34.82 ID:9hg+pVd30.net
1着11億のレースで松山じゃ無理だな
ハイペースになるのが分かってて先行させたらこうなるわ
ペース配分が下手すぎる

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 10:18:38.57 .net
パンサラッサ連れて行くべきだったな
2000mを33秒台で入って逃げ切るくらいじゃなきゃね

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 10:21:57.84 ID:HyEQEO1R0.net
やっぱ先行力ある馬育てないと駄目だね
ラストまで溜めて伸びるみたいな競馬に強くても
海外じゃやらせてもらえない

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 10:29:54.89 ID:KqUmvidH0.net
まず馬も調教師も海外遠征の経験がないから
今回日本から何頭も行ったんでポツンと単独輸送だったかはわからないがとにかく遠征のノウハウがノーザン組とは違いすぎる
能力を100%発揮できる状態だったか?という視点がまず大事で
そこお留守にしてやれ適性だやれ展開だやれ馬場だとわかったような事書いててもただただひたすら無駄
単純に状態が悪かったんだろ

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 10:34:21.34 ID:AJYyPLEQ0.net
松山の変に優しい所が出てるわ
海外ならもっとグイグイ行かないとダメだよ

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 10:35:18.09 ID:Sh2Pxyhb0.net
ダンシングプリンスが高速してるんだから、馬場適正が敗因でわない
ハイペースに付き合った松山の判断ミス

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 10:36:34.37 ID:KqUmvidH0.net
>>487
全然速くなくて草 

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:03:31.11 ID:1/sQsOO20.net
サイレンススズカみたいなのじゃなきゃ無理だよ

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:22:33.82 ID:nMfWIaqQ0.net
昨年のチュウワも追い通しだったと記憶してるが
単に馬場が合わないのか追走に苦労したのかどっち?

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:23:48.29 ID:3wwz+onK0.net
>>545
追走に苦労した
馬場は揉まれて下がった後に最後直線で伸びてたし合ってない事は無かった

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:23:54.04 ID:CR3vkLSu0.net
スマートファルコンは見てみたかったな

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:24:46.29 ID:Zqaz75bo0.net
何かスタートからずっとこすられまくってたな
日本でのレースと違ってテーオーケインズにとっては不馴れでハードだったんじゃねえか?
ハナから勝つのは無理だったろうけど

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:27:28.25 ID:nMfWIaqQ0.net
>>546
どうも
馬場だけは走ってみなけりゃわからないよな
前哨戦みたいなのってサウジないの?

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:31:43.94 ID:p1RifYPn0.net
今年の馬場はそこまで慣れない馬場じゃなかったと思う
前年よりキックバック凄くて砂がかなり深そうだった
ワンターンのコースで出た後もコーナーまでずっと緩まないから日本のコースに慣れた馬が内のポジション取り続けようと思ったらずっと追いっぱなしになるのは仕方ないかと

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:33:20.59 ID:hs/hyWYj0.net
>>536
そこがコース形態の差なのよ。
日本だとコーナーに入って息を入れられるから。

その「リズムの違い」に馬が戸惑ってしまったということ。

関係者コメントを待つまでもなくレース直後に即座に的確なレース解説を叩き込んだ俺の鑑識眼に驚いたかも知れないけど、俺は一応「柱」なのよね。
元プロ馬券師なのでそこらのおっさんとは年季が違うというかな。

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:35:48.92 ID:VOIptHJLO.net
展開が向かなかったとか?

出遅れたらジ・エンドだな

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:36:24.65 ID:Fk8s0MzN0.net
どうしてこうなった

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:39:27.18 ID:hs/hyWYj0.net
>>545
やっぱ「スタート後のバックストレッチの長さの違い」がとても大きい。
日本の競馬場ではダートコースが内馬場に整備されている関係ですべて「小回り」

それってつまり「ポジション争いする時間が短い」ということで、そのような“リズム”の競馬を得意とする馬が活躍する土壌なのよ。
サウズカップのようなコースだと最初のコーナーに辿り着くまでに息が上がってしまう。
これは単にペース云々の話というよりは「レースのリズムが違う」という話なのね。

タイムラップ屋さんは時計がどうこういうけど、全然ベクトルが違う話だと明確に否定させてもらう。
コース形態の違いに起因するレースの性質の違い、なのね。

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:39:39.21 ID:jU670JUd0.net
最後のレースの結果受けての盛り下がり方が半端なかったなw

556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:41:29.93 ID:hs/hyWYj0.net
松山君が「馬が戸惑っていた」とコメントしているのは、そういう話を言っているわけ。

まあ、ジョッキーのコメントなど聞かずとも「柱レベル」になれば見れば分かるけどな。

557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:41:32.64 ID:p6BSVYpb0.net
ソダシだったら千切ってたかもな

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:42:25.76 ID:ntKL/RDR0.net
>>554
さすが元プロ馬券師、「サウズカップ」も当てたようだな

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:43:03.87 ID:Ev+Ic+RY0.net
柱レベルってなんや?

560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:43:17.93 ID:WIdDAF3l0.net
カフェファラオならぶっちぎってた?

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:44:35.98 ID:jU670JUd0.net
>>560
カフェはあっちの三冠馬の産駒なんだろ?
着内には残ってたんじゃね

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:45:37.52 ID:Q4knwvdi0.net
関係ない
ああいうペースのレースを日頃から経験させてるか
それだけだから
経験してない馬は基本無理
相当能力高くない限りは

563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:46:37.51 ID:ntKL/RDR0.net
>>562 カフェファラオ柱レベル4だもんな
ちょっと厳しい

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:46:53.04 ID:avzH6RU20.net
>>561
日本ですら揉まれ弱い馬だから無理だろ

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:47:32.77 ID:hs/hyWYj0.net
>>559
よく競馬の理解している人、といった意味合いかな。
多くは競馬関係者なんだけど俺はただの競馬ファンの立場で柱レべルに達しているので
「109人目の柱(想定外の存在)」といった呼ばれ方をしている。

概ね「ガチ勢」と同じ意味だな。「ガチ勢のパンセー=柱」といった理解で良いかと。

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:47:43.17 ID:1nDn5ghQ0.net
>>564
今回そんな揉まれる印象なくね?
やけに縦長だった印象

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:49:24.06 ID:BfWf7k340.net
>>566
ミシュリフ最下位マンダルーン9着だぞ
他の有力馬も軒並み惨敗するぐらい激しい競馬

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:49:25.46 ID:SQuB9TOa0.net
>>562
別にそんなペース速くなかったよ。
スタートは良かったのにキックバック受けるようになってから手応え悪くなったから
そっちの影響だろう。

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:50:53.48 ID:v88ejhsV0.net
JDD程度のキックバックで惨敗するカフェファラオさんには全く勝負にならないレース

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:50:53.72 ID:dW84nYaV0.net
ソダシ、カフェファラオなら千切ってた

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:51:01.07 ID:KqUmvidH0.net
むしろ逆で
騎手が直線の長いコースに慣れすぎて出たなりで直線まで進んで直線入ったらぶっ叩けばいい 
届かなかったら流れが向かなかったと言い訳すれば済むってレースばかりしてるせいで
コーナーを速く走らせるって事ができなくなってんじゃねえの?と思わせるレースだった
コーナーでどんどん置かれていった

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:52:25.08 ID:zRPL7pM90.net
>>570
そう思うなら来年出たらいいだろ
というか映像見れば日本と異質すぎるぐらいすぐわかると思うが

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:52:26.89 ID:hs/hyWYj0.net
>>566
縦長どころかめちゃくちゃ密集しとっただろ・・・どこの世界線から書き込んでんだテメーはw

馬群が密だったのか疎だったのかすら見極めがつかないとなると、
本当に普段ぼんやりとしかレースを見てないってことだ。

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:54:05.85 ID:VyXiiqYE0.net
>>573
レース見てるかすら怪しい
ソダシやカフェファラオみたいな気難しい馬は明らかにお呼びでないのにな

575 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:56:42.25 ID:hs/hyWYj0.net
まあ、馬同士の距離が近いのも海外競馬と特徴だろうな。
とくにダート競馬でここまで密集するのは日本ではあまりないだろうからな。

日本で安全より勝負を優先してビタビタに接近戦してたのってテイエムオペラオー時代くらいだろうし。
オペラオーのレースは「ラグビーかよ!」みたいになってたからな。

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 11:57:39.60 ID:KqUmvidH0.net
直線部分で息を入れるレースが毎日何十レースも行われているんで謎理論止めてもらってもいい

577 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 12:03:20.67 ID:NzH/+XWa0.net
>>574
密集するからソダシみたいなちょっとなんかあったらレース辞めるタイプの馬は洋梨だよな。

578 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 12:05:36.51 ID:9PBhkGGJ0.net
松山なんて藤田菜七子以下の下手糞だろ

579 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 12:06:13.68 ID:XQlo+1MH0.net
海外は福永乗せたほうがええやろ

580 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 12:12:00.91 ID:KqUmvidH0.net
コンシリエーレは日本でいいペースのレースを経験してたから快速米ダートGI馬にあともうちょいの所まで迫れたな
昔フラムドパシオンっていう馬が日本でタメる競馬をさせてからドバイに行って惨敗してたが本当に無駄だった
中山のレースの後にダイレクトに海外遠征しときゃ良かった

581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 12:17:01.20 ID:sktdAELv0.net
だから日本の「サンド」で強い馬はどうやっても無理なんだって
よく「ダートは芝の二軍」なんて揶揄されるけど日本の「サンド」で強い馬は圧倒的にスピードが足りない
上でも書いたが日本の競馬の形態は両極端過ぎる
超スピード特化(芝)か超パワー特化(ダート)かのどちらか 間が無い
故にそのいずれかのトップの馬は逆に欧米では形態が違いすぎてなかなか通用しない
逆に1.5流ぐらいの方が特化してない分対応できてしまう

582 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 12:28:04.46 ID:T//1TRjh0.net
ただハイペースを無理して先行しただけだろ
勝ち馬みたいに後方待機してたら勝ち負けだった

583 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 12:30:05.92 ID:KqUmvidH0.net
ダートで速い馬にサンドで速い馬がついていってたけどな

584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 12:34:52.35 ID:1q387rja0.net
松山はなんて言い訳したんや

585 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 12:34:53.98 ID:sktdAELv0.net
>>583
そりゃオーバーペースで無理して一時的についていくことは可能
でも途中でバテるだけの話

586 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 12:36:38.88 ID:/qxvX6zQ0.net
途中でばてる競馬すら無能騎手のせいで出来なかったんだけどな

587 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 12:38:48.32 ID:sktdAELv0.net
>>586
いや、800mも行かずにバテバテやったやん

588 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 12:41:49.37 ID:/qxvX6zQ0.net
2回も擦られてフォーム乱してるのにバテバテも糞もない
ほんとにばててたら直線もっと離されてる

589 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 12:46:10.23 ID:sktdAELv0.net
ちょっとわかりにくいかもしれんがアメリカ馬は100のスピードを10維持できて、10を過ぎると90、80と下がり最終的に50ぐらいまで落ちる
日本の馬は85ぐらいのスピードを10維持でき、10を過ぎると当然落ちるが、落ち方が緩やかで70ぐらいまでしか落ちない
また、一時的に100を無理して出す事もできるが当然10も維持できずせいぜい3~4の間だけ
また、無理してるからその分60ぐらいまでスピードダウンしてしまう
しかし60までしか落ちないので最後50まで落ちたアメリカ、他の馬を詰めたように見える

590 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 12:47:00.14 ID:sktdAELv0.net
>>588
レース中の接触なんざ日常茶飯事なんだけどねw

591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 12:50:22.28 ID:/qxvX6zQ0.net
テンで出て隊列出来てからこすられるなんてほとんどないよ
JRAの馬群が横に広いのはあまりにも有名

592 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 12:56:14.11 ID:sktdAELv0.net
>>591
横に広いからこそ接触するだろw
昨日のレース見てないの?馬群くっそ固まってただろ
それこそ日本のレースのように

593 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 12:57:53.80 ID:1q387rja0.net
日本の競馬が低レベルなんだな
テンからタイムアタックみたいな競馬してるもんな、アメリカ競馬は

594 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 12:59:45.48 ID:hs/hyWYj0.net
>>587
そう。そこがコース形態の違いから来る「緩急のリズム」の違いなのね。
小回りコースに慣れた日本のダート馬ではどうしても戸惑ってしまう。一時的に息が上がってしまう。

こういうコース、こういうリズムの競馬に強い馬を選別して連れて行きたいところだけど、
日本にはこのようなコースがそもそもないという難しさがあるのよな。

595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 13:06:00.87 ID:e1Rodp/50.net
アメリカ競馬はスタート直後接触覚悟でポジション取りしてるから
ちょっと当たったぐらいで怯むような馬は勝ちあがれないだろうな

596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 13:06:40.78 ID:hs/hyWYj0.net
>>593
いやwだからそこはレベルの高低じゃなくてさw

日本の小回りコースではどうやってもこういうレースにはならないのね。
なので戸惑わざる得ないし、そもそも得意じゃない可能性もある。

競馬はそこのレギュレーションが地域ごとの文化があるので、
真にワールドカップみたいなことをやるのは中々難しいんだよな。
ごつい賞金を提示して「ここで勝ったやつが一番だ!」みたいなやり方。
もちろん、それはそれで面白いけどね。

597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 13:07:17.31 ID:96NhCv7x0.net
>>595
園田競馬みたいなもんやな

598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 13:08:54.41 ID:sktdAELv0.net
>>594
コース形態言うほど関係ないぞ
何故ならアメリカの競馬場は基本小回りだから
確かにダートは芝の外側にあるけどサイズ的にはそんなに差はない
何が違うかと言うとやっぱり馬の気性だと思う
日本で例えるとダート1200m戦みたいな「行ってまうか追ってまうか」のような競馬が中距離でも行われてると考えてもらえばいいと思う

599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 13:11:55.09 ID:hs/hyWYj0.net
>>598
いや、日本の競馬場には坂もあるのよ。
アメリカの競馬場に坂があったらそんなレースやると思う?

やらん。直線で止まっちゃうからな。
バテた馬を後方から差した方が良いかも?という戦略が生まれる。

600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 13:16:52.55 ID:hs/hyWYj0.net
まあ、そもそもレギュレーションが各国各地域でまちまちなのにパート1国だのレイティングだのやってるからな。
そこを見落としているのでラップがどうとか間違ったところを見てしまうのよね。

大切なのは「なぜそのような違いが生じるのか?」という点なんだ。

国際大会をやるスポーツとしてそのあたりがザルなので、競技結果を強い弱いで論じることが難しくて「合わんかったね」という感じになる。

601 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 13:21:10.58 ID:sktdAELv0.net
>>599
言うて急坂は阪神、中山だけやけどね

602 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 13:23:37.10 ID:hs/hyWYj0.net
例えば陸上のトラック競技だとトラックは1周400mで地面はゴムで出来ていて風速は何m以内でと
レギュレーションが決まっているので「何秒で走るやつはすごい!」という論じ方が出来るのだけど、
競馬の場合そこはメチャクチャだからな。

全然条件が違うのにラップタイムだけ見比べてこっちが上でこっちが下、なんて言えないわけ。

そんな単純に考えてたら俺たちにとって最も重要な馬券が当たらんw

603 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 13:24:25.63 ID:/qxvX6zQ0.net
早く馬券買えよ

604 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 13:25:21.76 ID:DAJsgYMB0.net
ルメール乗せれば勝ってた

605 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 13:25:49.56 ID:S+pOcCzm0.net
中京も改修で坂作ってなかったけ
まあアメリカがド前傾競馬を尊ぶのは思想信条の問題だから
チョン差しはダサいんだよ

606 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 13:26:45.49 ID:hs/hyWYj0.net
日本の競馬に話を戻すと来週からいよいよクラシック戦線が開幕という感じだな。
牡馬戦線の横綱ドウデュース、牝馬戦線の横綱シークルーズが揃って登場と一気に盛り上がりを増しそうだ。

607 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 13:28:34.88 ID:sktdAELv0.net
アメリカ馬はメイケイエールみたいな前進気勢の固まりのような馬がそこら辺に転がってると思ってもらったらわかりやすいと思う

608 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 13:29:28.01 ID:QndFX6us0.net
クリソベリル、チュウワウィザード、テーオーケインズ
芝実績がない日本ダート馬は追走に苦労してそのままというパターンが多い

609 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 13:32:30.64 ID:D07XMlh80.net
海外なら完全にマルシュじゃんw

610 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 13:35:39.35 ID:37N3peU50.net
日本は坂路調教をやり過ぎで、5ハロン単位で息を入れる癖がつくんじゃ?
それに、アメリカ競馬の調教はタイム的に厳しい。

611 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 13:37:08.66 ID:bRAVU0kW0.net
>>607
ただし彼女はテンが遅いからアメリカではレースに入ることもできない

612 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 13:38:57.97 ID:0HUHAygr0.net
>>611
遅くても後から追いついてタックルしてでも前に出れるから…

613 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 13:45:51.09 ID:bRAVU0kW0.net
>>612

無理です
https://youtu.be/Q4dWAjyPp3g?t=10s

614 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 13:47:13.73 ID:Wt2wmiI40.net
日本の砂ダート向きの馬だからな
外国じゃ無理やな

615 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 13:53:58.86 ID:Bu++k1nv0.net
明け方に草生やすなよ

616 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 13:54:35.33 ID:KqUmvidH0.net
>>585
サウジダービーの話ね 
結局普段どういうレースをしてるかという慣れの問題でしかないと思うんだけどな
交流GIだと完全に能力不足の地方馬が半分くらいいて最初から全くついていけず参加していないも同然でその結果レースの流れがかなり甘い 
ダートのトップ層はそういうレースを年間通して転戦してるっていうのも良くないんだろうと思う

617 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 13:55:36.32 ID:1P5K8odA0.net
サウジカップで先着したからテーオーケインズよりマルシュロレーヌのが強いはガイジの論調だわ

618 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 13:57:35.46 ID:7AcBJqBS0.net
>>617
国際格付け無しの草レースで1勝したからマルシュロレーヌよりテーオーケインズのが強いはガイジの論調だわ

619 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 13:57:56.39 ID:EpxmHyGJ0.net
>>616
最近の交流G1見てないだろ
生え抜き地方馬に負けまくってるんだが

620 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 13:59:44.18 ID:sktdAELv0.net
>>616
だからこそ無理に追走しないで後ろから行くべきなんだよな 馬場が違うから単純比較はできないが勝ちタイムだけだと決して対応できない時計じゃない
みんなテンから飛ばして行ってるから当然最後バタバタになってるわけだし
>>617
いや、普通に「ダート」ではマルシュロレーヌの方が強いでしょ
日本の「サンド」では当然また別になるけどね

621 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 14:01:43.94 ID:DeQ8NYpJ0.net
あのミシュリフがビリなのに
この1戦だけで結論付けようとしてるのは馬鹿
馬は機械じゃない

622 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 14:04:20.25 ID:o5KV+8930.net
>>621
マンダルーンもテーオーケインズより下の着順だしな
1、2番人気が壊滅して難しいレースだった

623 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 14:05:03.07 ID:7AcBJqBS0.net
>>621
ガイジ「ミシュリフも負けたクソレースだからノーカン!」

その理屈ならオメガパヒュームやチュウワウィザードが惨敗してG1昇格逃した去年の帝王賞こそノーカンになっちゃうだろ
ほんと頭悪いな

624 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 14:07:26.08 ID:DeQ8NYpJ0.net
>>623
クソレースともノーカンとも一言も言ってませんが…

625 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 14:08:07.66 ID:QndFX6us0.net
The rail was DEATH today…analysts,twitter,live TV,every1 talk about it….guess this jockey did not notice !!
? WhySoSerious (@marent69867431) February 21, 2021

去年はめったに降らない雨が降って内が全く伸びない馬場だった
足抜きが良かったのもミシュリフがこなせた要因じゃないかな

626 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 14:09:37.29 ID:7AcBJqBS0.net
サウジカップじゃ結論付けられない→帝王賞のたった1勝でも結論付けられない
帝王賞の勝利は有効→サウジカップの敗戦も有効

テーオーケインズの立ち位置がラキ珍か駄馬の2択で可哀想

627 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 14:09:54.92 ID:pWLsa5/c0.net
>>625
芝馬いける理論が崩壊したんか

628 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 14:13:05.77 ID:KqUmvidH0.net
>>625
去年の2着馬思いっきりラチ沿い走ってるけど…

629 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 14:18:36.84 ID:DeQ8NYpJ0.net
>>626
何故それでラキ珍か駄馬の2択になるの?

マルシュもテーオーもいい馬ですよ。

630 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 14:22:54.59 ID:FuDJPFNw0.net
今年はどう見ても脚抜けの悪い砂厚のある馬場状態だったよ
そもそも馬に優しい競馬場コンセプトにしてるらしいしな
馬場よりアメリカ馬の特攻ラップにペース破壊されたレースだったね

631 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 14:33:58.35 ID:sIKtscTF0.net
まぁ次は屋根が変わってそうではある

632 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 14:35:08.35 ID:KqUmvidH0.net
>>619
メンバーの構成がどうなってるかの話であって勝った馬が中央馬か地方馬かって話はしてないのわかる?

633 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 14:39:29.25 ID:BH9u81bD0.net
>>632
弱い地方馬が遅れるから実質少数頭立てになって馬群で競り合う展開が少ないって話だよな

634 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 14:51:15.62 ID:Pnoeg7Op0.net
日本馬が勝つためには先行してもバテない馬かオルフェみたいな後ろからでもごぼう抜きできる化け物連れてかないとな

635 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 14:51:53.56 ID:/I0CeDS60.net
>>198
日本馬は非課税じゃないけどね

636 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 15:11:33.44 ID:pNK+ZmOp0.net
やっぱ今のダートレベル引くすぎwwwwwww

637 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 15:25:46.23 ID:F6Vv4gHP0.net
>>633
今は交流JpnIレベルになると地方の弱い方の馬も馬群に付いていくぐらいの力はあるぞ

638 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 15:31:07.18 ID:l8bctSsu0.net
>>637
付いてくるのと、ポジション争いに絡んでくるだと全然違うからな
正直にサウジの馬を舐めてた1着と4着か、南関東の方が上と思ってたわ

639 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 15:36:24.56 ID:LCasiWcU0.net
>>638
普通に南関の馬はポジション争いに絡んでくるだろ
他地区の交流重賞のイメージがあるから地方馬にそう感じるだけで

640 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 15:39:16.29 ID:2GCsUuK00.net
>>636
というより適正かと

641 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 15:53:42.65 ID:mKhQL8CY0.net
マルシュもう1年走らせろ

642 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 16:02:42.32 ID:pNK+ZmOp0.net
この程度の馬で勝てると思ってたやついるのかよ

643 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 16:18:01.65 ID:TKnxm2SE0.net
パンサラッサダート走らないかな。アメリカンスタイルのレースやってほしい

644 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 17:37:07.65 ID:e0jB21K/0.net
>>629
そんな奴の相手すんなよ

645 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 20:26:58.33 ID:PG6XcY9m0.net
そりゃサンド馬がダートで走る可能性低いわ

646 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 20:47:28.47 ID:294nH+F70.net
なんで日本はダートと言ったら砂なの?
海外と同じように土にすれば海外でも活躍できる馬が増えるんやないの?

647 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 20:51:16.64 ID:/qxvX6zQ0.net
雨が多いから

648 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 21:31:13.53 ID:V6fIv3mb0.net
>>646
水はけ悪いし管理できん

649 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 22:54:45.83 ID:7clmLLlK0.net
>>542

適正じゃなくて正しくは適性だバカ
いつになったら学習するんだよ猿

650 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/27(日) 22:55:04.05 ID:7clmLLlK0.net
>>640

適正じゃなくて正しくは適性だバカ
いつになったら学習するんだよ猿

651 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/28(月) 00:34:47.69 ID:mRy2j0E20.net
ダートに海外なんてないよ
アメリカとその属国しかないよ

総レス数 651
150 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200