2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

顕彰馬再選考スレ

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:19:18.43 ID:qXk+yecu0.net
>>92
2頭も出てる時点でw

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:19:58.93 ID:+GMjsD4a0.net
>>87
オジュウは無理だよ

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:20:31.49 ID:8Ct1fm/j0.net
>>100
記者投票になってからは0頭だね

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:22:54.54 ID:LPh8Nl7i0.net
>>101
無理の理由が分からないけど、オジュウが選ばれないなら今後障害馬は選ばれないってことになるけどそれは競馬界として良くないことだと思うがな
じゃあもう障害競走やる価値ないからやめたらって話にもなり得る

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:35:22.41 ID:I9PakHu70.net
>>71
基準はその時々で柔軟に考えればいい話で、あの時こう判断したから今後も絶対こう、というのは反対。

ただし、コントレイル顕彰馬は賛成。

胡散臭かろうが商業主義だろうが、そういった諸々も含めて親子三冠のインパクトはデカい。
ディープ熱が冷めた後世に、ここ10年の日本競馬界について冷静に議論する材料としても好適だし。

その頃には胡散臭さも抜けてちゃんと評価されるかもね。

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:45:17.95 ID:K+o5u2x90.net
>>103
別に障害馬から選ばれなくても一向に構わないよ?と言うか何か困る事ある?
例えばダートからも一切選ばれてないけどそれと同じ扱いになるだけじゃね?
それこそダートのレースは中央だけでも年間約1700レースと障害の14倍近くの規模で行われてる訳で
そんなJRAにとって重要なコンテンツの馬が全く選ばれてない状況で
たかが年間120レースかそこらの雑魚救済コンテンツから2頭も顕彰場を出す意義を感じないな

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:47:45.93 ID:sFvm/Kc70.net
>>103
この馬鹿は顕彰馬を出すためにその条件を開催してるとでも思ってるのか?
流石に目的と手段を履き違えてるのは見苦しいわ

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:49:45.02 ID:2yNgDp760.net
>>103
顕彰馬に選ばれないから廃止するの?
それこそ意味が分からないんだけどどういうこと?

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:49:56.17 ID:tzqnsNZx0.net
>>1
何の異議もなし
終了

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:51:31.73 ID:U08djaLJ0.net
>>95
99年に直接対決ないしエルスペが対戦したモンジュー基準にするとスペ>エルになっちゃうしなあ
凱旋門賞のモンジューとJCのモンジューとでは違うから結局よくわからない、となる

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:56:05.42 ID:k5PVsBay0.net
牡馬クラシック三冠をどこまで重く見るかにかかってる
軽んじられるようだと下手するとダービー以外は基本的に使わない、3歳春の時点から同時期の海外レース使うなんてのが主流になる未来もあり得る

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:56:50.08 ID:hhrPgMja0.net
実績が微妙な馬に反対意見が出るのは仕方ない
エルコンやコントレイルが相応しくないという意見もわかる

でも実績のみで選ぶなら顕彰馬制度なんていらんのよ

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:00:10.84 ID:cLsJZbbM0.net
オジュウが選ばれても選ばれなくても何も困ることはない

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:00:37.54 ID:bEtfpvuo0.net
年度代表馬すらないマックでも親子3代だーとかでなれちゃうったョボ表彰なんだからどれでもOKだろ

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:07:25.63 ID:gcfmkU9h0.net
ダートは地方だってやってんじゃん
中央しかやってない障害でオジュウが選ばれなかったら今後障害馬が選ばれることはない
それに何の問題があるのって言い方は顕彰馬制度そのものに意味がないと言っているようなもの

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:09:54.83 ID:jegWaAxk0.net
オジュウチョウサンとか本気で思ってるの?言葉は悪いけど日本の障害競争なんて平地でダメダメだったカスみたいな扱いだからそんな馬がどれだけ勝ったって絶対無理。

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:11:08.05 ID:EajNDL3c0.net
オジュウいれるならフジノオーも入れないとダメだろ

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:13:44.33 ID:EajNDL3c0.net
そもそもオジュウよりまずフジノオーだろ
この馬評価されてなさすぎ
シーキングザパールよりずっと前に欧州重賞勝ってるのに
そんなに障害軽視してるくせに今更オジュウはいれますのほうがないわ

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:16:13.81 ID:Aq62cGGZ0.net
メジロラモーヌ
トウカイテイオー
メジロマックイーン
は除外で

このレベルがいるとかなりの数を選出しないと帳尻が合わなくなる

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:16:15.48 ID:sNFPEOry0.net
>>114
別に既に1頭選ばれてるからもういらないよ
そもそも国内引きこもって同斤量で弱いものいじめ続けてただけの馬を選ぶくらいならフジノオーを選ぶべきだし

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:16:58.72 ID:xzHJfnlA0.net
オジュウチョウサンに関しては競馬界に貢献したのは間違いないから別にあってもおかしくはない。
けど普通に考えたら1人4票じゃ票が回らないだろうな。

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:20:20.96 ID:KF40iE9B0.net
メジロラモーヌは初の3冠牝馬だしええんじゃね
なんなら今でさえ桜花、オークス、エリ女勝ったの唯一の馬やし

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:22:04.05 ID:givviQtd0.net
こいつらまた選考委員会の時に選ばれた馬と
記者投票時代の馬を混同して話してるよ…

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:25:10.09 ID:dS3Zcz2z0.net
コントレイルはG1を5勝と考えるといま基準じゃ全然足りないんだけど無敗三冠補正がどんだけ効くのか
あと1勝できてりゃ当確なんだけどなぁ

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:32:34.45 ID:FI8UmtRc0.net
アーモンドアイは絶対なれるとして他はどうなんだろうな

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:32:47.43 ID:1uw/UtmS0.net
コントレイルは3冠取ったの観客いないときだから熱量を感じないんだよな 去年ロクにレースも使ってくれなかったし
親子2代で無敗三冠は確かに凄いがG16勝組を差し置いてまで選ばれる必要性はないかな

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:33:01.48 ID:/US/H9sV0.net
無敗三冠に価値あるなら年度代表馬になってるだろ
顕彰馬選考でも投票するやつは同じだし

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:37:48.51 ID:F02NsWvW0.net
今年の発表は何日なん?

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:38:16.07 ID:JceP5uSe0.net
>>122
別に混同なんてしてないよ
記者の選考のベースに選考委員会時代の基準があることは否定しようが無い事実だし
俎上に載せて話し合うというプロセスが無いだけで基本的な考え方は変わらないよ

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:47:42.84 ID:FYQMn0be0.net
シンザンとシービーは八大競走五冠(事実上の制覇)、八大競走四冠と言った方が凄さが分かりやすい
いずれも該当は一匹のみ

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:52:21.69 ID:givviQtd0.net
>>128
記者投票になった途端G1を7勝年間無敗オペラオーでも落とされた
これが現在の実績ハードルが異常に高くなった元凶で
その基準で評価するなら選考委員会時代の馬はかなり消えるだろうけど
昔の馬をその基準で語っても意味ないでしょう

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:55:15.47 ID:I9PakHu70.net
>>105
雑魚扱いは好かん
内容云々以前に、人間性が疑われる

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:58:01.53 ID:EajNDL3c0.net
昔のG1は有力馬みんなくるんだから
今のG1の数と比較するのはナンセンスでしょ
第一強さだけじゃなくて競馬界の貢献も加味していんだから
そいつらみんなもっと人気だしな

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:59:49.17 ID:I9PakHu70.net
>>120
現実的にはそうだよね
やたら攻撃的なクソコメが並ぶ中、貴方の意見にはホッとする

ダートや障害をもう少し盛り上げるため、政策的なものでいいからもう少し取り上げてほしいわ

まあ、マルシュの1件で明らかなように、胴元自体が芝以外を軽く見てるからどうしょうもないが

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:02:35.35 ID:dS3Zcz2z0.net
オジュウはもう通すか二度と障害からは出さないぞというつもりで落とすかのどっちか

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:02:51.75 ID:gqVawHGf0.net
ダート馬もはやくG1(≠Jpn1) 7勝するやつが出てきてちゃんと顕彰馬に選ばれるか見てみたい

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:10:09.98 ID:BoM+zHLo0.net
完全にオカルトネタだけど、顕彰馬は有馬記念を1番人気で負けた馬が多い

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:10:51.74 ID:rWk4EtXs0.net
コントレイルが選ばれて選考基準もう少し緩くていいんじゃねみたいな空気になってほしい。

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:16:19.80 ID:6+DVqRL90.net
>>130
いや、それ逆のケースもあるじゃん
選考委員会時代普通に落選したタケシバオーやエルコンドルパサーが当選してる訳で
ハードル云々言うならこれは逆にハードルが下がった事例ということになるけど?

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:19:44.09 ID:rneltgYj0.net
>>131
現実を見なよ
日本の障害は平地で行き詰まった馬が行く場所、その現実は否定しようが無い
近年ダートは昔と違ってデビューからダートという馬が増えたけど障害はそういう馬は存在しない
要は人間性という言葉で現実逃避してるだけでしょ、むしろそんな姑息なやり方をするお前の人間性が疑われるよ?

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:21:10.59 ID:givviQtd0.net
>>138
委員会時代と記者投票時代で顕彰馬という制度名が同じだけで
別の仕組みだから混同して話しても意味あるんか?というのが最初のレス
だからその指摘は正しい

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:22:51.92 ID:DAZyQtUN0.net
>>140
それなら「モノが違う」という話で「ハードルが上がった」という話ではなくね?

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:26:35.57 ID:BoM+zHLo0.net
テイエムオペラオーの落選は抗議が殺到したから再考されたけど、当初JRAはそのままスルーするつもりだったよな

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:28:53.58 ID:givviQtd0.net
>>141
記者投票制度になって実績ハードルは上がってる
でも制度が変わったことによってそれ以外の基準で選ばれるようになった馬もいる
何か矛盾してるかな

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:30:22.28 ID:v+Hotp1D0.net
グランって選ばれなさそうな感じ?

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:36:32.83 ID:Mo/Zu9Ux0.net
グランドマーチスが選ばれるならオジュウは選ばれていいよね

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:37:51.65 ID:Ibe/ueyB0.net
グランドマーチスの時もJRA相当渋ってたんじゃ無かったっけ

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:38:03.88 ID:I9PakHu70.net
>>139
言い方の問題だよ
そういう「本質を冷徹に見つめるオレカッコいい」っていうイキった振る舞い、イケてると思ってる?
人間関係うまくないだろ

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:39:38.03 ID:I9PakHu70.net
いやまさかリアル人間関係の中でこんなクソみたいな態度は取らないか

その人としての本質をうまく隠し通せるといいね

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:55:23.47 ID:KZRfouiQ0.net
そもそもオジュウまだ現役だから先の話だろ
今年引退しても2024年にならないと投票できない

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:58:25.74 ID:FIVFrvav0.net
>>144
マイラー同士の比較でいくとG1勝利数も一緒のモーリスが全然足りてないから無理では?

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:00:40.92 ID:CnyPm5Ac0.net
オペカナロアキタサンは社台グループの馬だったら一発選出

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:02:18.08 ID:dS3Zcz2z0.net
6勝だと三冠なり海外実績なり繁殖なり+αないと門番化なんだからやっぱハードル高いなぁ

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:11:20.20 ID:HpAKllTt0.net
オジュウは仮に今年も春冬JG1連勝したとしても75%は難しそうだろうなぁ
今のままでも現状でも50%前後はいくだろうけど障害を軽視してる記者が1/4以上はいるだろうからな

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:12:43.23 ID:UMecn+2t0.net
>>152
G1最多勝が2つも更新されたしこれからは7勝でも付加価値ないと門番化するかも

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:13:40.43 ID:0tssUjJZ0.net
>>126
それよりもG1史上最多勝利9勝の方が価値が高いって判断だろ
頭大丈夫からは
あれが仮にクロノジェネシス辺りに負けたのであれば普通に年度代表馬になってる
もちろんアーモンドアイが存在しない場合だぞ
JCでルドルフに勝ったのがG1 9勝のアーモンドアイなら当然ルドルフも年度代表馬になんかなれてない

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:19:15.91 ID:I9PakHu70.net
>>153
現実的にはそうなんだろうね
障害レースを興行しているのは主催者の都合であって、投票する者としてはそんなの知らんということだしねー

こういう賞が芝に寄りがちな中、競馬興行の奥深さや幅広さを確保するためにはダートや障害に少し甘めでもスポットライトを当てたほうがいいと思うけど、それは顕彰馬という場でやることじゃないってことか

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:20:37.26 ID:jbbPNbJS0.net
今後は明らかに上位互換が存在する馬は顕彰馬になるのが難しくなる
唯一無二のアーモンドアイは当然選出される
コントレイルは単体では微妙だが親子二代に渡って無敗で三冠達成は唯一無二の記録なので選出される可能性は高い
他は厳しいね
モーリスはタイキシャトルという上位互換が存在
キンカメはディープという上位互換が存在
ブエナにはジェンティル、ゴルシにはオルフェが存在
スプリンターならカナロア、競争実績ならアーモンド、ディープ、人気ならオグリを越えないと顕彰は無理
最初から芝馬の下位互換であるダートや障害の実績馬はノーチャンス

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:23:00.04 ID:I9PakHu70.net
>>155
年度代表馬と顕彰馬は見る期間も違うし考え方が違っても当然だよね

年度代表馬には値しないけど顕彰馬ならあり、という結果は当然あり得るな


コントレイル自身が顕彰馬に値するかという議論はしてないよ
だからアンチも推しも勘違いしないように
上記事例が筋道としてあり得るか、って話

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:24:45.54 ID:I9PakHu70.net
>>157
そうすれば判断は楽ちんだろうね
頭使わなくて良さそう

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:27:06.31 ID:F02NsWvW0.net
>>157
だからこそコントレイルを入れて少しマイルドにするべきだわ
コントが入れるなら6勝馬も問題ない

付加価値なしの5勝は流石に厳しいが

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:28:12.02 ID:fn8e1qE70.net
ところで顕彰馬の投票でいわゆる門番が生まれやすい理由ってなんだろう?
野球殿堂みたいに徐々に票を増やして当選する候補が皆無だから?

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:30:34.23 ID:3X7hHMA/0.net
年度代表馬になってない以上、
コントレイルは無い
殿堂入りする場合はアスタリスク付き参考記録扱いとする

✳コロナ禍による無観客開催、と

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:31:05.46 ID:ItaJ5dZq0.net
歴史が違えど、アメリカは殿堂入り200頭数ぐらいいるよね。
日本はどんどん厳しくなってない?
相対的に昔の馬の成績が低く見える。
昔なら3勝すれば候補になってたのに、6勝でも微妙って、そんなに変えていいの?

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:31:12.69 ID:K4+YTmWK0.net
ここまでハードルが上がったのはディープインパクトとかいうぶっ壊れチート馬のせい
そして皮肉にも息子が入れるか議論されるようになってしまった

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:32:07.57 ID:ItaJ5dZq0.net
>>164
シービー入れたなら、コントレイルも入るよね。
アパパネも入れたらいいのに。

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:32:09.20 ID:UMecn+2t0.net
>>161
サイクルが違うからだろ
プロ野球選手で殿堂ひっかかるクラスなら短くても15年ぐらいはプレイする
競馬は4年もやったら長い方だからな
列の後ろに並ぶ数が全然違う

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:32:38.22 ID:9zm/wrcr0.net
>>157
三冠馬ならオルフェの上位互換じゃないと

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:33:56.06 ID:En7QRPiW0.net
>>162
メジロマックイーン、メジロラモーヌは年度代表馬になんぞなっていない

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:37:00.81 ID:gDEqF2P90.net
>>93
お前みたいな奴のことを言ってるんだよ単細胞

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:37:49.29 ID:iU7Ro3080.net
オペが社台ファーム生産で吉田照哉馬主だったら得票率98%行ってそうw

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:39:24.41 ID:UR5uoBK00.net
>>157 ←これをわかっていない無知な奴等が笑える

コントレイルは親子で無敗の三冠馬ってブランドが評価される
競馬はブラッドスポーツって事がわからないニワカは馬娘みたいな親子関係無い紛い物に喜んでる奴等だから
種牡馬、繁殖成績で票を伸ばしてるキンカメもそれに近い

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:42:55.13 ID:jegWaAxk0.net
年度代表馬にもなれない馬が顕彰馬になれるってw今の記者はそんな馬鹿じゃないしそもそも本当に三冠の価値があるならアーモンドアイに負けようが年度代表馬になってるしならないのは弱い相手だから三冠馬になれたと思ってるからはっきり言うコントレイルは今の制度では100%無理

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:49:29.83 ID:UMecn+2t0.net
べき論で言えばコントレイルは通るべきだとは思うがそれはそれとしてG15勝ではいくら三冠馬と言えどもってなる人間がいるのもわかるしそういう意味で割れるだろうからなかなかすんなりとは行かんと思う

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:52:46.04 ID:K7rXNGqS0.net
三冠馬である以上世代戦が多くなるのは当然っちゃ当然なんだけど5つの内4つがそれってのがなんかなぁ
選考に関係無いけどその世代戦で鎬を削った相手があんまり結果残せてないのも心情的に微妙な気持ちになる

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:55:24.74 ID:FIVFrvav0.net
>>172
直接対決に負けたからアーモンドに年度代表馬取られたのは仕方ないにしろ、あれだけ差が出るとね
正直、記者は単純な強さならアーモンドでもクラシック3冠を重視する奴が多いと思ってたわ

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:56:42.33 ID:A7LnfZXQ0.net
父子そろって倒した相手が弱い三冠馬だからなあ

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:58:36.14 ID:NoKhKFLe0.net
これからアモアイ、コントレイル、オジュウで顕彰馬になるのかな
ダート馬と違って障害馬は前例があるからオジュウもなれるよな

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:02:52.59 ID:/F7q00xu0.net
アモアイの場合は満票取れるかが焦点だな

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:04:40.86 ID:F/Ccpeg10.net
コントレイルは顕彰馬で良いだろ
無敗で牡馬三冠はルドルフとディープに並ぶ大記録
昭和ルドルフ
平成ディープ
令和コントレイル
と3つの時代の無敗の三冠馬が揃うし

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:12:36.75 ID:txsbd0J30.net
コントレイル確実とか言ってる連中はニワカか?
年度代表馬でも票集められなかったのに顕彰馬でボーダー超えられるわけないだろ

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:17:18.58 ID:V0GDgsp/0.net
コントレイルは選ばれるだろ
三冠馬って最高の栄誉だろ?
それを達成したのを選ばないなんて自己否定もいいとこ

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:18:22.67 ID:jegWaAxk0.net
3冠取っても内容と相手がショボけりゃ評価されないって年度代表馬投票でわかってんのにさらにハードルが高い顕彰馬投票で三冠だから三冠だからーとかアホみたいに言ってて恥ずかしくないの?

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:23:06.50 ID:R3GptDHv0.net
三冠馬と言っても理屈の上ではG13勝で可能だがそれでは流石に異論が出るだろうしじゃあやっぱりどっかで下限はあるわけよ
でコントレイルはわりとその下限に近いんじゃないかって話だろ

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:23:07.78 ID:EOeh8GxB0.net
倒した相手サリオスとアリストテレスだっけ

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:24:24.88 ID:S1jHpGy10.net
>>176
ドバイシーマを勝てるシャフリヤールよりも強い相手に勝った三冠馬ってどいつ?

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:25:22.23 ID:kc1flZuE0.net
社台ノーザンなら間違いなく選ばれてたと思うが日高だからどうかなあ

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:25:40.99 ID:OUpikOTJ0.net
2400ならシャフリはエフフォーよりも強いからな

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:26:22.21 ID:hDL2REy/0.net
デアリングタクトさんの名が上がらない

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:27:29.80 ID:EajNDL3c0.net
コントレイルは記者人気ないから無理

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:28:03.27 ID:XjEVn+NU0.net
コントレイルは4歳で引退したからオルフェみたく5歳も走ってればG1あと2つ位勝てたと普通は考える
4歳引退ディープG1を5勝なら普通に及第点

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:28:50.01 ID:lmcQCCJm0.net
G15勝は圧倒的に足りないけど三冠馬は選ばれるべきってのもわかるなんか微妙なライン

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:30:04.84 ID:PJetTrHK0.net
ディープクラスの種牡馬になれるならそれが評価されてなれるかもしれないけど現役の実績だけではとてもとて不可能

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:31:21.30 ID:Ibe/ueyB0.net
G1あと二つって香港でも行かない限りは...

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:31:52.75 ID:Az6x4jni0.net
コントは記者にディープアンチがどれだけ居るかにかかってる
人気の高いディープにアンチなんてのはマイノリティだからほとんど存在しないだろうが
それに今はノーザンのイチオシ種牡馬なんだから記者も当然忖度する

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:34:14.69 ID:spdubDyG0.net
>>162
文章の書き方の仕方やばすぎないか
加齢臭がする

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:34:17.51 ID:apVm0l5G0.net
>>182
結構勘違いしてる人が多いけど別に顕彰馬投票は必ずしも年度代表馬投票よりハードルが高い訳じゃない
と言うかコントレイルの場合むしろハードルは低くなってるとまで言えそう
まず最大のポイントとしてコントの投票時には既に投票対象にアーモンドアイが存在しない可能性が高い点
次に年度代表馬投票は1人1票だが顕彰馬投票は1人4票である点
仮に2020年の年度代表馬投票が1人4票で75%以上獲得した馬は全て年度代表馬というルールなら
アーモンドアイとコントレイルは確実に選ばれていたと思うよ、ついでにデアタクとクロノも選ばれてたかもしれない
そのくらい選出方法の違いは大きいよ

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:39:09.75 ID:nwg9axqP0.net
コントレイルが顕彰馬になるなんて当たり前の上でネタでケチつけてたら、本気で信じてるヤバいのが湧いてきたよね
周りがネタでキセキだ武士沢だ言ってたら、本当に馬券買ってるアホみたいな

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:46:14.84 ID:jegWaAxk0.net
1人4頭はあくまで入れられるだけであった必ず4頭入れないと入れないわけじゃないんだよ残念だが。1頭さえ入れれば後は3票該当馬なしこれでも普通にオッケーだから。

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:46:16.45 ID:8Ry27ZCD0.net
散々顔とID真っ赤にして言ってたのにちょっと指摘されるとすぐネタだとか言い出すのが本当にダサい

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:49:03.09 ID:tlYncBti0.net
>>198
現実として1頭しか入れない人なんて殆ど居ないのは投票総数見れば子供でも分かるんだけどそれすら理解出来ない奴が居るんだな

201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:49:15.86 ID:e8wEMvab0.net
トウカイテイオーが何であんなに人気があったか
それは無敗の三冠馬最強ルドルフの子供だから
メジロマックイーンが何であんなに人気があったのか
アサマ、ティターンと3世代で天皇賞(当時最強馬決定戦)を制覇したから
血の繋がりロマンは人を引き付ける
テイオーがノーザンテースト産駒だったりマックがリアルシャダイ産駒ではどちらも顕彰馬にはなっていないし人気にもなっていない
ディープからコントレイルの親子無敗三冠馬の系譜は破壊力抜群

202 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:50:10.55 ID:nwg9axqP0.net
100%無理とか言ってるやつは、ブックメーカーオッズ2倍でコントレイルが初年度で顕彰馬に選ばれる、選ばれないがあったら選ばれないに全財産入れれるのか?

俺は1.1倍でも選ばれるに入れるよ。「コントレイルが顕彰馬に相応しいか相応しくないか」で議論が割れるのは解るけど「顕彰馬に選ばれるか選ばれないか」は議論の余地なく100%選ばれるから

203 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:50:37.67 ID:tFXqX8nP0.net
テイオーは人気あったけどマックは別に

204 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:51:10.62 ID:n5piJxl70.net
>>198
総投票数すら見れないアホって恥ずかしいな
算数のお勉強も出来ない池沼君かな

205 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:52:05.09 ID:vLhINlp60.net
>>161
投票者に>>157みたいなシンプルバカが多いからじゃね?
自分で判断するのが怖いからなにか基準が欲しくなり、背景やストーリーを排除して数字に飛びつく
数字の大小で機械的に判断するのが楽だし文句も言われにくいと考えてんだろ

206 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:52:49.88 ID:jWH7EjDG0.net
>>203
マックは人気あっただろ
ファン投票の得票率とかヤバかった

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:53:50.79 ID:zd9P8r1n0.net
>>202
選択肢がこれだとちょっと悩むかな
@1発選出
A2回目以降選出
B選出されない

208 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:54:39.00 ID:nnmt0E/60.net
誰もスレタイの趣旨を理解出来ない悲しい現実

209 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:54:51.13 ID:tNvKGUc/0.net
>>202
俺は選ばれないに賭けるわ

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:56:43.13 ID:I9PakHu70.net
>>173
人間は感情で動くからねぇ
こういう投票の醍醐味だよ
それがダメだというつもりは毛頭なく、人間社会の面白いところだと思うんだ

G1何勝したかというモノサシだけで決まるなら人間が投票する意味はなく、ボタン一つで決めればいいんだよ
論争もなくつまらんけど

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:59:33.07 ID:I9PakHu70.net
>>177
ダートで何かいないかね
スマートファルコンとかホッコータルマエとか、流石に無理かな
地方タイトルが混じるとなかなか判断が難しいわ

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 20:01:27.62 ID:I9PakHu70.net
>>183
そういうことだよね
だから、絶対取れるとか絶対無理とか言い切っているやつがアホに見える

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 20:02:06.13 ID:NsqKbCFv0.net
国際G17勝以上は自動通過、それ以外の馬を投票によって選出する方法でもいいかもね

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 20:02:10.85 ID:QguZvexc0.net
>>205
実際門番になる馬ってG1勝ち鞍多いだけの馬ばっかだしな

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 20:03:03.67 ID:QPMu1HkQ0.net
ジェンティルでギリとなるとコントレイル一発は厳しくね?
牡馬三冠の権威がどこまで残ってるかだな

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 20:03:57.16 ID:jegWaAxk0.net
去年の投票総数が590で投票人数が203人で4頭全員入れて812だから222は該当馬なしに入ってる

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 20:04:25.13 ID:KF40iE9B0.net
オグリキャップのあとの現役最強馬だったからも大きい

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 20:04:46.08 ID:2APGPUcF0.net
3冠 春3冠 秋3冠 はGI+1勝分くらいの価値はあるな
春秋マイル王、春秋スプリント王もGI+0.5勝分くらいの価値はある

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 20:05:28.72 ID:X6jEDeJf0.net
>>210
顕彰馬投票だし入れとくかあって思わせる感情的なところは大事よな、分かる
そういう点でコントレイルは強い(褒めてる)し悲しいけどダート障害は不遇なんだろなあ
かといって実績だけで決めるのも好きではないが

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 20:06:18.55 ID:UMecn+2t0.net
>>213
無条件で通す枠はあっても良いかもね
アーモンドアイなんか投票にするほうがおかしいだろ

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 20:21:28.18 ID:tqjwPDRW0.net
もう累積ポイント制にしてしまえ

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 20:21:41.08 ID:I9PakHu70.net
>>218
うん、なんというかそういう付加価値ってあるよね
数字以上に記憶に残るっていう感じの

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 20:22:38.95 ID:rsGT8za+0.net
マルシュロレーヌは?

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 20:23:33.76 ID:I9PakHu70.net
途中でうっかり送ってしまった

数字以上に記憶に残るっていう感じの馬も拾える賞であって欲しいな
個人的な感傷だが

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 20:25:46.77 ID:I9PakHu70.net
>>223
付加価値はでかいけど、顕彰馬ってのはないかなー

ただその付加価値を無視するのも切ないので、特別賞くらい上げといてやれよとは思う
まあ仕方ないけどね
そのへんの割り切れなさも人生っぽくてなかなか味わい深い

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 20:34:24.72 ID:Wpw/BroT0.net
ダートは地方交流成績を考慮しないJRAの方針上無理だろう
顕彰どころか年度代表馬すら一頭も出ていない
サウジドバイBCクラシックの内1〜2を同年で獲って国内芝に王者らしい王者がいなくて
ようやく年度代表馬になれるかな?ってレベルだし

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 20:39:40.40 ID:Qj2KSiDd0.net
>>14
バカ発見

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 20:42:12.77 ID:jljlddtx0.net
顕彰馬の基準も曖昧だし選ばれている馬は格差は大なり小なりあれど総じて偉大なので
なぜこの馬が選ばれなかった?ではなく嫌いな馬の名前を難癖付けて挙げるだけになっているな

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 20:45:25.26 ID:FYQMn0be0.net
よく言われるタケシバオーエルコンドルパサーはやはりどう考えてもおかしい
タケシバオーはそもそも本当にイロモノ路線だったことが評価されてたなら密室会議時代に検証されとるやろ

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 20:47:18.18 ID:jljlddtx0.net
G1勝利数は少ないが強い馬が実績主義で顕彰馬になれないorなったら文句を言われる現状なのに
コントレイルは三冠馬だけど弱いから顕彰馬になれないってなると矛盾に近いものを感じる
明確な基準を作れ

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 20:50:59.94 ID:lmcQCCJm0.net
>>230
現状は実績の割になれないのが門番化してる状態じゃない?
コントレイルの場合三冠馬では実績として良いが5勝では門番にもなれないのが両立してしまってる
コントレイルが選ばれるかどうかで基準がまた定まる感じだと思う

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 20:52:11.38 ID:jljlddtx0.net
カツラギエースやルドルフとかのJCすら勝てなかった時代に海外G1勝てたら大騒ぎだけど
今更海外G1勝っても欧州でもなければ騒ぎにもなれない
現在欧州で大して勝ってもないけど欧州で勝ってもぶっちゃけそこまでの騒ぎにすらならない

海外レースの勝ち鞍は当時の傑出度依存が特に激しいから数百年後欧州が日本馬の植民地化してたら凱旋門勝っても顕彰馬になれないかもしれない

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 20:57:10.63 ID:UMecn+2t0.net
三冠に価値はあるがその価値が実際にどの程度かは誰にもわからないしある意味誰も考えたことがないから三冠が唯一にして最大の売りになってるコントレイルの価値がどの程度かは誰にもわからんのだよな

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 21:01:44.22 ID:J3rfcdcl0.net
>>228
でも、他の類似スレよりその手の奴が少ないような希ガス

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 21:03:55.91 ID:2XOQLT0h0.net
>>232
50年前に海外G1勝ってたら国内成績微妙でも顕彰馬になれそうなもんだが今更勝っても普通の国内G1と変わらんもんね
今から見て微妙でも当時の傑出度は大事よ

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 21:04:55.97 ID:eiQVAciu0.net
>>216
203人で590票なら1人平均2.91票入れてる訳で
1票しか入れない人が沢山居たらこの数字は無理だよ

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 21:05:16.12 ID:J3rfcdcl0.net
>>233
いろんな考えを持った投票者のアウトプットの集積がある意味楽しみだね

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 21:21:14.47 ID:nnmt0E/60.net
顕彰馬になれる可能性はコントレイルで70%くらい
モーリス、ブエナ、キンカメ、ゴルシは現行制度では0%

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 21:29:06.73 ID:PmMm/Ow60.net
昔はJRAへの貢献という名目の人気優先で選出された馬が結構いたけど今後はその手の選出はかなり厳しいだろうな
ハイセイコー、タケシバオー、マルゼンスキー、トウショウボーイ、テンポイントなんて競争実績だと何で顕彰されてんの?レベル
個人馬主でスター騎手騎乗、年間8戦くらいこなしてブームを起こす様な馬でもG1 5勝くらいでは顕彰馬無理だろ

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 21:32:17.26 ID:rNODglaI0.net
いやいやいやいや
アンチだとか抜きにして
コントレイルは相当厳しい
確実と思ってる奴は
能天気だぞ

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 21:37:07.61 ID:rNODglaI0.net
>>202
俺は全財産とは言わんが
100万位なら賭けるぞ
それ位厳しいわ

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 21:41:14.81 ID:XwGVlraE0.net
コントレイルの年度代表馬云々言ってる奴に聞きたいんだが00にエアシャカールが三冠取ってたらどうなってたと思う?

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 21:52:47.15 ID:BoM+zHLo0.net
>>163
アメリカは生産頭数が日本の5倍ぐらいあるでしょ。
歴史も2倍はあるから、トータルで見ると日本の方が敷居が低いよ。

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 21:57:49.21 ID:kpoibXl30.net
>>201
ウマ娘は好きではないがテイオー
ダービー勝ってからがドラマなんだよ
ダービーでトウカイテイオーの父シンボリルドルフ
三冠確実と言われながら骨折
大阪杯勝って春天一番人気、負け二度目の骨折
骨折明け秋天面白いレースではあったが負け
やっぱり二度の骨折で無理かと思われた所
史上最強軍団襲来のJC
日本馬は掲示板も難しいと言われながら
欧州年度代表馬、豪州年度代表馬、英ダービー馬2頭、米G1馬、豪二冠馬全て退け優勝
テイオーコール 岡部コール
もう二度と日本馬に負ける事は無いと言われながら
よもやの有馬記念惨敗(スタート故障)
割愛するが一年ぶり有馬記念出走
優勝
当時でさえ、ドラマチックホースと言う点におちて
テイオーの右に出るものは居ないと言われた
オーナーも引退式で、これから
テイオーより強い馬は出てくるかもしれませんが
テイオーより愛される馬は出てこないと仰った

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 22:00:06.93 ID:LPh8Nl7i0.net
>>107
そりゃどれだけ活躍して確実に歴史に名を残す活躍をしても競馬界に貢献したとして顕彰入り出来ないなら種目として価値がないことの証明だろ
種目として価値がないものを開催し続ける方が意味分からんけどな?

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 22:00:37.20 ID:KFbwIuJh0.net
>>105
記録を根拠とする顕彰理由の多くが使えなくなるのが痛い
それこそ八大競走しか認めない的な人間に説得力を与えてしまう

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 22:01:07.25 ID:fEHhPc/g0.net
>>231
すげーわかるわ
当落選上にいるからこそ落ちても通っても新しい基準になるだろね

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 22:08:20.07 ID:LPh8Nl7i0.net
俺はオジュウチョウサンは通って欲しいとは思うけど、通らなくても別に良いとも思ってる
通らないなら障害レースとかいう種目は全部無くして全部平地競走にすればいい
そうすれば最近話題になってる3歳未勝利馬の出走出来ない問題とかも改善するだろ

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 22:09:35.82 ID:LPh8Nl7i0.net
障害競走を認めるならオジュウチョウサンは通すべきだし、オジュウチョウサンを認めないなら障害には価値がないよねってことだ
価値がないって分かってて開催してるのは矛盾してるんだわ

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 22:09:47.31 ID:rNODglaI0.net
テイオー人気とマックイーン人気って
相当な差があるぞw
ダービー大外からあんな競馬されたらそりゃ痺れる
安田で勝てるんだから

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 22:20:47.91 ID:0w8UBBs50.net
こんなもんG1 3勝以上したら殿堂入り、ぐらいのハードルでいいんと思うんだが

エアグルーヴやキンカメ、ステイゴールドみたいな馬を入れるか否かを投票で決めたらいい

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 22:23:26.44 ID:BoM+zHLo0.net
顕彰馬 >> 年度代表馬 > その他JRA賞

こんぐらいの難易度にしないと価値がない

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 22:25:08.42 ID:dkNogC9m0.net
>>252
それぞれ別々の判断基準で全く問題ない

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 22:42:59.55 ID:Ibe/ueyB0.net
>>249
ノーベル賞取れない研究は中止しろ並みの暴論

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 23:05:04.93 ID:HCFgUnXu0.net
>>1
長距離信仰を止めるべき

年度代表馬選考でも長距離信仰で選んでる

中山G1と京都の長距離G1は日本競馬の発展を阻害してるのに早く気づけと言いたい

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 23:13:10.68 ID:t3VRRIjj0.net
>>249
興行だからやってるンだぞ何を言ってんだお前は

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 23:14:39.61 ID:YjTOjGD+0.net
>>250
今時単草使ってるアップデート出来ない競馬板の悲しく残念な住人代表
馬娘大好きこどおじってリアルでは絶対関わりたくない人種だわ
キモっ

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 23:17:56.99 ID:NoKhKFLe0.net
障害はグランドマーチスという前例があるからオジュウも顕彰馬にそのうちなるだろうけどなぁ

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 23:22:52.16 ID:dIB9ZvsD0.net
逆にもっと甘くしてもいいんじゃね?

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 23:26:20.57 ID:95ca6pDD0.net
>>250
大して差はない
マック15万でテイオー17万だからな
その前後でオグリが19万と14万、ハヤヒデ14万、ブライアン17万、アマゾン17万
適当な事言うなよカス

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 23:31:57.89 ID:TR88ug330.net
>>258
当時と今の障害レースの価値が全然違う
平場で惨敗したオジュウにチャンスはない
グランドマーチスは障害馬でありながら当時の賞金記録をつくった位抜けた存在

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 23:34:23.50 ID:9zm/wrcr0.net
コントレイルは20年門番してそう

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 23:34:40.50 ID:9W/AORsW0.net
>>244
観客の盛り上がりも人気も数年前のオグリキャップの方が遥かに上なのに何言ってんだか
ドラマチックホースなんて呼称聞いたことねえわ
オグリの方がその点でも遥かに上だしな

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 23:35:25.11 ID:rNODglaI0.net
>>260
お前が当時競馬なんかしてない事は分かったわw
知ったかぶり君w
ニワカだろ

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 23:36:46.02 ID:Im7JTTKq0.net
>>244
女体化基地のキモさが滲み出てる長文で香ばしいのお

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 23:42:48.18 ID:4n7ufEAk0.net
マジレスすると当時競馬をやっていた人ならテイオーの人気がそれ程ないのは知ってる
後付けのお話しでマスゴミが人気馬に仕立て上げただけ
古馬になり1人気では全敗で勝ったレースは4、5番人気の伏兵扱いだったのがテイオー
絶えず受ける立場の王者マックとは対称的

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 23:47:34.66 ID:rNODglaI0.net
馬鹿だろw
好きな馬のランキングでも今すぐ調べたらどうだ?
俺はそれほど好きでも無かったが
テイオーとマックの人気が似たようなもんだなんて
当時の競馬ファンは絶対に言わないw
知ったかぶりがw

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 23:57:32.79 ID:gs/O/OyP0.net
まーだコントレイルが顕彰馬にならないとおもってるバカがいるのかw
競馬板に住み着いてるような奴はほんと頭おかしい奴ばっかだなw
JRAやマスコミからの扱い見りゃ普通に分かるだろw 一般人からの評価なんてクソほどの意味もねーんだよw

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 00:01:09.46 ID:uHN7jA7u0.net
まさかとは思うが>>266は馬券の人気と馬の人気を混同してるのか

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 00:02:25.62 ID:fZjSGDor0.net
絶大な人気で一般にまで知名度があり競馬人気に貢献した
なら顕彰馬は人気だけで選んでも良いと思うね

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 00:10:05.57 ID:mpU1ZJaR0.net
JRA賞の投票も1部門1票じゃなくて、部門1つにつき3頭まで入れられて
1位:5P、2位:3P、3位:1Pみたいに重みがついていれば
アーモンドアイとコントレイルの年度代表馬の票差もそこまでつかなかったのでは
小選挙区だから自民が大勝するみたいなもん

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 00:25:31.43 ID:ZwH1783V0.net
>>263
有馬記念売り上げ
93年788億円 トウカイテイオー
90年480億円 オグリキャップ
9割が競馬場かウィンズで馬券を購入
93年は312万人が出向く
トウカイテイオーはJCも有馬記念もスポーツ新聞全紙一面を飾っている

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 00:36:58.32 ID:Ed+LnQTe0.net
>>272
1992年ならともかくグランプリ投票4位の4番人気が一番売り上げに貢献してると思うのはテイオー基地極まってる

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 00:37:50.32 ID:vCZ51fbE0.net
オグリ以降競馬人口が激増したってオグリの偉業を自分で証明しちゃってるじゃん
バカなのこいつ

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 00:40:31.29 ID:ZwH1783V0.net
>>273
オグリキャップも4番人気
テイオーは一年ぶりでファン投票4位

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 00:42:09.30 ID:Ed+LnQTe0.net
>>275
馬券人気は4番人気でもファン投票は1位だったんだよさっきから少しは調べろバーカ

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 00:48:12.53 ID:ZwH1783V0.net
有馬記念売り上げ
90年 480億
91年 533億
92年 695億
93年 788億
94年 746億

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 00:51:15.25 ID:4gSX+LkC0.net
まあ、コンさん入れるならGT6勝勢も入れてやって欲しいな
昔、GT4勝が壁だった時代みたいに現代はGT6勝を最低ラインに選考すればいい
記者票なんてエルコンみたいな事件が起こるんだから辞めさせろ

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 00:55:48.35 ID:pjx6cWkO0.net
コイツあほ過ぎるw
当時の空気知ってる奴なら
マックとテイオーの人気の差なんか痛いほど分かる
そもそも有馬の投票=人気だと思ってるのがアホw
なんで知らないのに知ったかぶってるのお前?
なんの得があるんだよw

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 00:57:57.50 ID:pjx6cWkO0.net
お前がオグリを知ってるとは思えねえ
ガキだろお前?

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 01:00:32.60 ID:pjx6cWkO0.net
そもそも調べろってなんだよw
そんなこと覚えてるだろ
お前みたいなニワカがオグリを語るなよ
穢らわしいわw

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 01:01:56.92 ID:URtKrh/E0.net
今はG1を7勝が選考ラインになってるだけじゃね
特別なことしたらおまけされるだけで

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 01:08:42.65 ID:mpU1ZJaR0.net
選考委員会が候補を3〜4頭に絞って、それで有権者の記者に
ふさわしいか否かの信任投票をさせるってのはダメかね?
どうやっても25%の有権者に票を入れないように根回しすれば
落選に追い込めるシステムではあるのだが

284 :sage:2022/03/29(火) 01:09:54.63 ID:4gSX+LkC0.net
トウカイテイオーは人気やったよ
オグリ引退後の競馬ブームが絶えなかったのは彼の貢献が大きいと思うよ
ルックスの良さからテレビCMにも出演したりニワカファン、女性ファンを繋ぎ止めたスターホースだよ
余談だと12年後の2005年岡部幸雄引退時の岡部のベストレースを決める投票では1位がルドルフじゃなくてテイオーのJCだったのは面白い話だよね

285 :sage:2022/03/29(火) 01:09:59.75 ID:4gSX+LkC0.net
トウカイテイオーは人気やったよ
オグリ引退後の競馬ブームが絶えなかったのは彼の貢献が大きいと思うよ
ルックスの良さからテレビCMにも出演したりニワカファン、女性ファンを繋ぎ止めたスターホースだよ
余談だと12年後の2005年岡部幸雄引退時の岡部のベストレースを決める投票では1位がルドルフじゃなくてテイオーのJCだったのは面白い話だよね

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 01:10:32.54 ID:4gSX+LkC0.net
連投、sageミスごめんなさい🙏

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 01:14:20.74 ID:ZwH1783V0.net
>>263
さんまはテイオーJCはオグリ有馬記念と同じぐらい感動したといい、当時競馬している人なら一般でもそうだ
ウマ娘2の1枚目(恐ろしい事に21万枚売れている)
カラー版でトウカイテイオーJC紹介
天上天下唯一無比のドラマチックホース
(月刊サラブレ1999年5月号P119〜125掲載)

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 01:29:37.13 ID:5tvjLCPN0.net
ラモーヌなんて作ったときの数合わせで入れた牝馬限定専さっさと除外しろよ

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 01:38:14.29 ID:pqldbvDd0.net
当時競馬と無縁の小学生だった俺でもトウカイテイオーは知ってたよ
有馬記念もニュースで散々見た
マックイーンは知らなかった

オグリキャップ
トウカイテイオー
ナリタブライアン

この3頭は子供でも皆知ってたくらい人気あった

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 01:42:18.21 ID:ihEw3kq00.net
>>256
興行で言うなら障害の売り上げとか平地に比べてカスだけどな

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 01:45:32.69 ID:ihEw3kq00.net
>>254
競馬界からも評価されないならやってる意味ないけどな
売り上げも低いし見てるやつも少ない
お前の指摘は的外れ

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 02:04:29.58 ID:oycqlZgC0.net
>>266
当時それ程人気ないなら、なんでスポーツ新聞にデッカデカと
「帝王」なんて載るんだろうね?
デマ流すのもいいかげんにしろ

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 02:10:02.47 ID:UoxVu7j50.net
昨日夕方からのいい流れがここに来て台無しだね
このスレも終了か

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 02:53:10.21 ID:fM5OLUgx0.net
>>185
世代が違うだろ
三冠馬の話してんの

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 03:55:41.52 ID:jry327Sz0.net
最初に成し遂げたやつはそれだけで価値があるんだからラモーヌ抜けとかないわ

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 05:05:48.59 ID:uXPwmelJ0.net
>>272
90有馬のオグリも93有馬のテイオーも所詮4番人気の分際で馬券売上でイキるとか意味分からんな

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 05:11:28.48 ID:gLe5jhWn0.net
>>291
障害は馬主会からの懇願で残してるんだよ
芝もダートもダメな駄馬を引いた馬主としては少しでも回収する場が欲しいからな
立場が変われば価値も変わる、少しでも知能があれば分かる話だけどどうやらお前はそれすら分からんみたいだな

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 05:30:05.25 ID:OzCgvV/j0.net
>>291
別に顕彰馬になれるかどうかが評価の全てでは無いからなぁ
馬鹿って何でいちいち主張が極端なんやろな、それこそ意味無いだろうに

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 05:45:46.03 ID:PWGyENYy0.net
マイネルシップなんか鈍足駄馬は競馬記者は1人も評価してないからな

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 05:54:52.80 ID:oycqlZgC0.net
>>299
マイネルシップなんて馬いないよ
架空の馬に敵意向けてるヤバい奴

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 06:26:36.05 ID:JuB45/8E0.net
>>4
マイネルシップな

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 06:51:22.02 ID:lRffg2mX0.net
>>202
おい一文なしになるぞお前
元から貧乏なのか知らんが

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 06:53:07.12 ID:lRffg2mX0.net
そもそも顕彰馬って
絶対評価じゃなくて相対評価なんだから
「三冠馬なんだからコントレイルは選ばれる!」とか言ってる奴らはズレてるんだよ

ちゃんとキンカメやブエナやグランやクロノと比べてどのくらい票が割れるかちゃんと考えろ

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 07:08:37.49 ID:ihEw3kq00.net
>>297
開催されるレースの数は変わらないんだから障害であるかどうかに関わらず救われる馬主の数なんて変わらんよ
アホすぎる

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 07:09:26.65 ID:ihEw3kq00.net
>>298
そうだよ全てではないね
じゃあ売り上げも大きいのかな?いや、ゴミみたいな売り上げだけどね

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 07:10:09.39 ID:ihEw3kq00.net
ずっと単発IDが連投で擁護してくるの自演って感じで最高に良い

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 07:21:06.98 ID:UYPuq1CL0.net
というかそろそろエアグルーヴ入れてあげようよ

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 07:28:34.33 ID:7urALmir0.net
>>307
エアグルーヴごときの何を評価して顕彰しろと?

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 07:38:52.29 ID:fM5OLUgx0.net
数字だけしか見ない後追いには理解できないよ

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 07:39:39.01 ID:sIfQXEu30.net
>>305
救済に売上の大きさは関係無い

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 07:40:39.02 ID:8Mk5ffqd0.net
>>309
引退後20年というルールすら分かってない奴には理解できないわな

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 07:43:39.22 ID:lTa9jNLP0.net
そもそもやるかやめるかは胴元が決めることであって何の権限も無い競馬板の底辺がとやかく言う話じゃないからな

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 07:47:37.57 ID:ihEw3kq00.net
>>310

売り上げはある方が良いに決まってるけどね
そもそも障害だから救済になるという論自体が論理的ではない
芝でもダートでも使えない馬を救うのと、障害の代わりに平地競走芝ダートでギリギリ勝ち上がれない馬を開催数増やして救うのも、救われる数に変わりはないからだ
じゃあどこで差別化するんですかってなったら当然売り上げが増える方を選ぶだろ

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 07:49:15.06 ID:ihEw3kq00.net
>>312
それブーメラン
胴元が決めるという意見で意見を取り下げさせようとするならその是非についてもお前は意見してはいけない
全ては胴元が決めることなんだからお前が他人にとやかく言うことではない

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 07:53:52.73 ID:lTa9jNLP0.net
胴元に対して物申すのと競馬板の底辺に対して物申すのは全く意味が違うんだけど?
俺はお前の馬鹿な主張に対して言ってるのであって胴元の決定に対して言ってる訳じゃないからな
それすら分からん程頭が悪いのか

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 07:56:43.99 ID:ihEw3kq00.net
>>315
でもお前は俺の意見を何も論理的に否定出来てないよね

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 07:58:15.60 ID:lTa9jNLP0.net
>>316
そもそもお前の意見が論理的じゃないからな

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 08:00:20.71 ID:ihEw3kq00.net
そもそもの意見の始まりは障害をなくせではなくて、オジュウチョウサンが選ばれないならっていう限定的な条件でのスタートだからな
オジュウチョウサンが顕彰馬に選ばれるのならJRAが障害の価値を担保してるのと同義なんだから、JRAが障害を続けたいならどうぞ続ければいいだけ
逆に続けないなら、障害でどれだけ頑張っても評価しないし売り上げも低いし障害自体の存在価値が希薄になるということ
救済だなんだは先に述べた理由に救済にはなってない、正しくは障害じゃなくても何のレースでも救済になる

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 08:01:14.06 ID:ihEw3kq00.net
>>317
具体的な指摘どうぞ

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 08:02:35.27 ID:lTa9jNLP0.net
論理的に言うなら
競馬の興行は顕彰馬の選出を目的としてない
お互いの関係としてはあくまで興行が主で顕彰馬が従であり従側の動向に主側は左右されない
故に顕彰馬投票で価値が無いという理由は興行を取りやめる正当な理由とはなり得ない

まずはこれを論理的に崩してからどうぞ?

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 08:03:12.32 ID:ihEw3kq00.net
>>320
興行が主なら売り上げを見るべきだけどな
その時点でお前の論は崩れる

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 08:06:35.66 ID:lTa9jNLP0.net
>>321
興行は別に売上の最大化が目的ではないからな
赤字なら問題だが現実として障害も黒字な訳であとは需給バランスだよ
お前の主張はいちいち浅すぎる

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 08:08:54.73 ID:ihEw3kq00.net
>>322
という意見ならお前は障害レースを行う上での価値の提示を行わなければならないぞ
そこまでやって初めて論理的と言えるんだが

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 08:10:55.58 ID:lTa9jNLP0.net
>>323
馬主からの需要に対して小規模の供給を行なっている、結果も黒字で特に取りやめる理由も無い
これが現状だよ

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 08:12:45.91 ID:ihEw3kq00.net
>>324
それだと取りやめても何も困らないから意見としては弱いな
馬主からの需要って要は救済目的だろ?
救済目的なら何のレースをやっても構わないのは先に説明した通りだし、売り上げもこっちの方が見込めるからね

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 08:15:31.71 ID:lTa9jNLP0.net
>>325
どこが何も困らないの?
馬主からの需要が存在してるのだからやめたら馬主が困るじゃん
馬主側からの需要が無くなってはじめて何も困らないと言えるのであって現状はそうではない
それに売り上げが見込めるというのは関係無いよ、興行は売上の最大化が目的ではないからな

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 08:16:51.59 ID:lTa9jNLP0.net
>>325
それと
>救済目的なら何のレースをやっても構わないのは先に説明した通りだし
これなら引き続き障害をやっても構わないという話では?
益々やめる理由が無いな

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 08:18:33.87 ID:ihEw3kq00.net
>>326
何故需要が障害からしかないと思い込んでるのか謎
先日も3歳芝未勝利に出られないって嘆いてる一口馬主がいた件があっただろ
需要なんてどこにでも転がってる
どこを救うかなんて匙加減1つだが、それなら売り上げも増える方が良いに決まってるだろ
だからこそ、客観的に障害が障害として残るための価値を提示しなきゃいけないと言ってるんだが分からないのか?

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 08:20:32.02 ID:lTa9jNLP0.net
>>328
それってオジュウチョウサンが選ばれないなら障害無くせって主張に何か関係あるの?

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 08:22:52.55 ID:lTa9jNLP0.net
そもそもの話がオジュウチョウサンが選ばれないなら障害無くせという主張に対して
興行は顕彰馬の選出を目的としてないんだから選ばれないから無くせは通用しないという話でしょ
ちゃんと主題を弁えてくれないかな?お前のやってるのは論点のすり替えでしかないでしょ

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 08:23:21.87 ID:ihEw3kq00.net
>>329
オジュウチョウサンが選ばれるなら障害の価値を保証するってことなんだがそんなことも分からないのか
逆にあれだけ活躍した馬を評価しないならレース自体に価値がないってことだろ

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 08:24:41.47 ID:ihEw3kq00.net
>>330
違うよ
オジュウチョウサンが選ばれないってことは種目としての価値もないし、売り上げも低いし開催する理由を見出せないというだけ

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 08:26:59.10 ID:lTa9jNLP0.net
>>331
保証にならないよ
過去の例でもセイユウが選ばれてるアラブは廃止された
逆にダート馬の顕彰馬は出てないがそれを理由にダートが廃止される兆候は全く無い
結局顕彰馬の動向は興行には影響を与えないということ
それが興行が主で顕彰馬は従でしかないという話なんだよ

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 08:29:57.08 ID:ihEw3kq00.net
>>333
選ばれるか選ばれないかなら選ばれる方が優遇されてるのは当たり前だろ
選ばれても価値がないとして廃止されるならそれまでのこと
逆に選ばれないなら議論の場にすらあがれないというだけだ
あと、ダートの価値は世界が保証してるからだろ
欧州の芝、米国のダートとしての権威が揺るがない限りそれぞれの平地競走を取りやめるなんてことにはならないよ

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 08:30:52.78 ID:+o7bm6t00.net
オジュウチョウサンとアグネスデジタルは入れて欲しいけどな

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 08:33:37.92 ID:NHQavePU0.net
モーリスが無理なら、グランアレグリアも無理

グランアレグリアが2000mでG1を勝っていれば新たな基準が生まれただろうが、「グランアレグリア級でも2000mじゃ勝てない」って言うことがわかった以上、中距離実績馬の格が保たれた結果になった

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 08:34:18.36 ID:ihEw3kq00.net
ちなみにだけど欧州の障害は売り上げが価値を保証してくれてる
それだけ人気ってことだ
日本にはそれすらないってこと

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 08:51:52.54 ID:9u7xFJ+X0.net
今顕彰されてる馬の賛否を問うというスレタイすら理解出来ない競馬板民の残念な頭に失笑

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 08:53:22.67 ID:D4A5wa2i0.net
>>338
別に議論が派生していっても良いだろ。つまんない奴だなお前、生きてて良いことないんやろ。

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 08:57:56.13 ID:lTa9jNLP0.net
>>334
「保証」と「優遇」では全く話が違うんだけどな
あと価値が無いと判断するのは興行の都合であってそこに顕彰馬は一切関係無い
よって顕彰馬に選ばれないから廃止しろというのは本末転倒な話でしかない
それと>>337について、欧州で障害の売上が高いのはイギリスだけで他の国は全く保証になってない
流石にイメージだけで語り過ぎじゃないか?

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 08:59:29.99 ID:8sLKP7gm0.net
>>333
廃止とか極論に逃げて話を反らすアホ
ダートのG1が増えないのは何で?
ダートG2がたった1つだけなのは?
ドバイWCやBCディスタフ制覇みたいな偉業で特別賞の遡上にすら上がらないのは何で?
活躍馬がダートに片寄った種牡馬の種付け料が上がらないのは?
顕彰馬を出したら当然種牡馬の価値が上がるし人気も出るけど?
アラブなんて単に需要が無かったから廃止されただけのもん引っ張り出してドヤられても誰も相手にしねえぞ

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 09:01:52.93 ID:+8XakRk00.net
>>339
派生どころか最初から徹頭徹尾なんだよ
お前まともな社会生活が出来ない底辺負け組だな

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 09:04:20.59 ID:HT9MkA8E0.net
>>335
そんな微妙なの入れる位ならヴィクトワールピサ入れた方がマシ

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 09:05:08.09 ID:lTa9jNLP0.net
>>341
廃止とか極論に逃げてるのはID:ihEw3kq00だろ
話の流れすら分からない馬鹿が横から口を挟んでくるなよ

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 09:07:57.19 ID:D4A5wa2i0.net
>>342
お前さぁ、やっぱ生きててええことないんやろ。毎日生活してて。ええことないんやろ。たまには外の空気でも吸ってこいよ。

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 09:09:38.02 ID:lYKmax+d0.net
>>343
ピサは入れるべき馬だと思うがなあ

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 09:27:07.42 ID:ihEw3kq00.net
>>340
興行の都合を押し通すならなおさら周りを納得させられる価値を提示しないとな
それが売り上げだったり顕彰馬入りさせる価値の保証だったり、それらに相当する何かって話なんだけど、興行の都合ばっかで何も具体的に提示出来ない時点でお前の論に見る価値はないよ
具体的に何を持って価値を保証出来るのか是非教えてくれ
欧州障害の売り上げはイギリスだけじゃないぞ
そんなの各国の平地と障害の開催割合見れば分かることだろ

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 09:30:27.05 ID:ocCg4azb0.net
いや、選んでるの競馬記者やぞ?w

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 09:33:26.02 ID:lTa9jNLP0.net
>>347
関係者は納得してるし大半の客も納得してるから現状なんだよ
現状で納得してない人間はお前みたいな特に経営判断上考慮する必要の無い人間だけでしょ
そもそもそういう雑音を納得させる必要ってあるのか?
万人が納得するなんてものは存在しないのだから関係するステークホルダーが納得すればあとは切り捨てても構わないでしょ
自分が切り捨てられる側の人間だという自覚が無いのかな?

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 09:37:08.26 ID:lTa9jNLP0.net
結局何の権限も無い人間が「俺が納得できないから納得させられる価値を示せ」と喚いた所で相手にされないよ
何故なら胴元も関係者もファンも誰もお前の納得なんて必要としてないから
路線の存続か廃止かは興行の都合であって顕彰馬に選ばれるかどうかは関係ないし
それについてお前の納得は誰も必要としていない、自分の立場は弁えないとな

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 09:45:19.77 ID:ihEw3kq00.net
>>349
そもそもだけど俺は廃止でも続行でもどっちでも良いというスタンスだし、続行するなら価値を示せという話なだけなんだが
結局具体的な価値を提示出来ないなら絡んでくんなよ雑魚

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 09:46:23.73 ID:lTa9jNLP0.net
>>351

だからお前に価値を示す必要あるの?

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 09:47:42.64 ID:lTa9jNLP0.net
お前が興行に対して何らかの決定権を持ってるなら価値を示す必要があるけど何の権限も無い底辺だろ?
お前に価値を示したら何か意味があるのか?

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 09:48:55.58 ID:ihEw3kq00.net
>>352
じゃあそもそも絡んで来んな雑魚
頭の悪さ露呈しすぎ

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 09:49:50.69 ID:ihEw3kq00.net
>>353
決定権とか関係ないぞ雑魚
相手を否定したいなら自分の意見の土台を示すのは当たり前のこと
それが出来ないならお前の負けだ

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 09:50:53.65 ID:lTa9jNLP0.net
元々興行でやってるという話に>>290で絡んできたのはお前だろ?
何言ってんだこいつ?

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 09:52:28.65 ID:lTa9jNLP0.net
>>355
それならお前が無価値の証明をすれば良いだけじゃね?
現状やってるものに対して廃止しろとか言って否定してるのお前なんだし
さ、早くしてくれ

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 09:54:05.14 ID:ihEw3kq00.net
ちなみにだけど、障害はオジュウチョウサンが出てこなければ廃止されててもおかしくなかったぞ
アラブの障害廃止から一旦テコ入れしたけどそこからもずっと衰退を続けていよいよ廃止が懸念されるとこまで来て現れたのがオジュウチョウサンだからな
オジュウチョウサンの現れる前がG1で売り上げ15億円、今が20億円
オジュウチョウサンを顕彰入りさせないならまた廃止寸前の15億くらいまですぐに落ちるだろうね

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 09:54:43.48 ID:lTa9jNLP0.net
そんなの良いから無価値の証明をはよ

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 09:55:38.70 ID:ihEw3kq00.net
>>356
意見してきたのはお前だろw
ついに頭までバグったか

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 09:56:13.44 ID:ihEw3kq00.net
>>359
無価値なんて言ってないけどなw
頭バグりすぎだろw

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 09:56:16.49 ID:lTa9jNLP0.net
で、無価値の証明は?
早くしろよ

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 09:57:11.82 ID:ihEw3kq00.net
平地競走に比べて価値がないという話で誰も無価値なんて言ってないんだよなぁ・・・
比較の問題を100か0で捉えてしまう頭の悪さ
すげーわ

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 09:57:30.42 ID:lTa9jNLP0.net
>>361
なんだ無価値じゃないなら既に価値があるって認めてるじゃん
何故既に価値を認めてるものに対して価値を示せなんて言い出したんだ?

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 09:58:16.92 ID:lTa9jNLP0.net
>>363
0か100かの話をしてるのはお前な
だから無価値でないものに対して価値を示せなんて馬鹿なことを言い出す

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 09:58:32.63 ID:ihEw3kq00.net
>>364
比較して価値がないし、その価値の無さは散々話してきたから過去レスを見てくれよな
というか売り上げが平地に比べて無さすぎる時点で証明なんて済んでるけど

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 09:58:54.19 ID:ihEw3kq00.net
>>365
してませーんwww
ばーかwww

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 09:59:25.55 ID:ihEw3kq00.net
頭悪すぎておもろいわ

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 09:59:25.87 ID:lTa9jNLP0.net
そもそも比較の問題ならオジュウが顕彰馬に選ばれなかったら障害を廃止しろなんて話にならんよ

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 10:00:05.32 ID:ihEw3kq00.net
>>369
売り上げもないしレースの価値もない
続けてる方がおかしくなるってだけの話だが?

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 10:00:58.36 ID:lTa9jNLP0.net
何か必死に論点ずらしてるけど根底は「オジュウが選ばれなかったら障害廃止しろ」だからな

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 10:01:32.30 ID:ihEw3kq00.net
G1売り上げ15億で廃止が言われるレベルでオジュウチョウサンがいる今だけなんとかレースとしての価値を保ってるだけだよw
それが評価されないなら一気に廃れるのなんて目に見えてるだろうがw

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 10:01:52.49 ID:lTa9jNLP0.net
>>370
興行は顕彰馬の選出を目的としてないし売上の最大化が目的でもない
既に話したと思うが難しくて理解できなかった?

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 10:02:47.76 ID:lTa9jNLP0.net
>>372
だから論点ずらしするなって
興行として廃れることとオジュウが選ばれなかったら廃止することは同じではない

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 10:02:51.52 ID:ihEw3kq00.net
>>371
それはあくまでオジュウチョウサンが選ばれなかったらもたらされるであろう現実の話をしてるだけだからな
オジュウチョウサンが選ばれないなら障害の価値なんて保証出来ないし、そんなレースはいずれなくなるだろって話な
履き違えなばーか

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 10:03:12.05 ID:5nRXJY9n0.net
>>335
同意する
こんなキャラ立った馬、記者をどれだけ助けたことか

ピザも震災絡みで議論になってもおかしくないが、少し弱いかなぁ

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 10:05:17.64 ID:lTa9jNLP0.net
>>375
いずれなくなるとオジュウが選ばれなかったら廃止しろは全く違うけど

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 10:05:37.86 ID:ihEw3kq00.net
>>374
オジュウチョウサンが選ばれなかったら廃止とは言ってないと思うがな
オジュウチョウサンが選ばれないならレースの価値を保証出来ない
レースの価値を保証出来ないならレースを開催する価値がない
という話をお前が混同してるアホなだけ

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 10:06:44.46 ID:chvfT83B0.net
まずドープは外せよw

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 10:08:00.31 ID:y3P81Cct0.net
そもそも本気でオジュウが選ばれると思ってる基地外が居るんだなw

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 10:08:48.05 ID:ihEw3kq00.net
>>380
選ばれなくてもいいよ
そしたらそのうち障害なくなってそれはそれで面白いし

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 10:10:24.89 ID:PX/nFZX80.net
オジュウは選出されないしオジュウが選出されないことは障害の存廃とは何の関係も無い
そもそも選ぶのは胴元でなく記者だし記者の価値観は胴元の興行にはそこまで影響を与えない
まだ馬主からの要請の方が効果が大きいくらい

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 10:13:58.80 ID:ihEw3kq00.net
>>382
障害なんてオジュウチョウサンいなけりゃとっくに開催終わっててもおかしくないけどな
消えたらどうなるだろうな

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 10:16:49.94 ID:PX/nFZX80.net
中の人が言うならともかく競馬板の底辺が妄想で語ってもなぁ

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 10:30:41.32 ID:biQWyJrI0.net
強さ ラキ珍 低レベル
顕彰馬に選ばれている馬はこの三つに該当している

低レベルのおかげでG1を何勝もしちゃったり、いつも好枠に入って勝っていたり
進路妨害しまくりだったり、強い馬から逃げまくって雑魚専門で数だげ勝っていたり
こういう馬は削除で良いだろう

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 10:42:02.19 ID:HD6Gcomy0.net
テイエムオペラとディープはふさわしくない

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 10:42:29.21 ID:ghb2Or7V0.net
サイレンススズカは入れるべき

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 10:43:07.51 ID:YdsFynSH0.net
>>385
すっげー僻みいっぱいで恥ずかし過ぎるレス

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 11:08:10.47 ID:Oq/cF9px0.net
>>338
仕事できなそう

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 11:11:18.51 ID:Oq/cF9px0.net
良スレになりそうな瞬間もあったが、さすが競馬板
やっぱり知能も人間性も底辺のやつしかいないということがよーくわかった
一般人が逃げ出すわけだよね

じゃ、お前ら頑張れよ!

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 11:11:40.69 ID:vTTqjSSs0.net
テスト

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 11:14:56.19 ID:YdsFynSH0.net
>>389
お前がな

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 11:15:58.31 ID:YdsFynSH0.net
>>390
お前そのものだな

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 11:36:15.85 ID:mpqzQBV10.net
グランドマーチスが選ばれてるんだからオジュウも選ばれるだろ
グランドマーチスを知らなかったならすまんが

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 11:37:43.66 ID:SNVebVw10.net
グランドマーチスなんか選んだばっかりに面倒くさいことになってしまった

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 11:38:38.81 ID:GkqxHYAi0.net
>>394
これだな

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 11:40:30.34 ID:bNi0/7e30.net
顕彰馬に障害馬いるじゃん。オジュウ否定派はなんなの?

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 11:48:43.99 ID:vTTqjSSs0.net
顕正会の顕

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 12:00:57.75 ID:2cfkRxU20.net
>>385
トウカイテイオー削除か

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 12:21:36.51 ID:aZ8lfZKL0.net
トウカイテイオー?そんな駄馬まで顕彰馬なのか

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 12:42:31.61 ID:nrEhsLqG0.net
ここを超えたら自動的に顕彰馬入りってラインは作って良いかもな
ラインナップで考えたらGT6勝か

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 12:57:21.20 ID:2OrDDhKu0.net
トウカイテイオーとメジロマックイーンは論外としてミスターシービーあたりも今の制度なら顕彰馬になれなかっただろうな。

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 13:06:42.27 ID:7faKrJcD0.net
斜行とかはルールが変わったからな
メジロマックイーンの時代は1馬身後ろに馬がいる時に横移動したら即降着
このルールならデムーロなんて100勝中98勝は降着なんだし
ジェンティルドンナもほぼ全レース降着だから
その辺りもおかしい話だな

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 13:12:37.34 ID:lRhKy3fz0.net
>>403
13JC14シーマ有馬言うほどラフだったか?
岩田降りてまともになった気がするが

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 13:12:56.24 ID:300T/gA30.net
ディープが出てからはG1を7勝か三冠が最低限必要
基本的に競馬記者はディープの血をひいてない馬は嫌い

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 13:21:45.52 ID:xtLVUFbo0.net
>>394
あなたが神に思えます

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 13:26:20.20 ID:CO1dLZdy0.net
>>401
2歳G1やNHK、VM、香港の低レベルG1を、クラシックやJCや有馬と同じでカウントとか意味あんのかその基準

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 13:47:59.74 ID:j0q29QzI0.net
>>407
ブエナ、モーリスはそれでアウトだな
ゴルシは過剰な惨敗数でアウトか

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 13:48:57.37 ID:uIQEu55T0.net
レーティング最低でも134ないとだめだろ

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 14:05:53.83 ID:AtDhjoAT0.net
>>408
世代限定のG1でもブエナは見ごたえあっただろ
古馬になっても牡馬と普通に勝ち負けしてるし

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 14:13:42.76 ID:nrEhsLqG0.net
>>407
それを言い出したらその辺の古馬王道でもレベルの低かった年は弾くのかどうか、って話になりかねんが…

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 14:53:39.34 ID:DMpkutJF0.net
エルコンドルパサー
NHKマイル、ジャパンカップ、サンクルー大賞のGT3勝で顕彰馬w
GT6勝でも顕彰馬になれな いのに3勝とは酷すぎる
メジロラモーヌは昭和の馬だから許されるけど
エルコン、テメーは絶対に許さない

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 14:55:50.77 ID:veQh639+0.net
スペ基地が発狂してるけど
結局欧州2400mGTで勝ったのエルコンだけだからむしろ時が経って価値上がってるんだよな

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 15:04:17.47 ID:69Binh3U0.net
でも1頭だけ顕彰馬から弾かれるとしたらエルコンドルパサーだよね…
なかなか選出されなかった馬はそう思われても仕方ない

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 15:05:07.04 ID:DMpkutJF0.net
同じGT3勝なら、皐月賞、有馬記念、ドバイワールドカップの
ヴィクトワールピサの方がエルコンより格上
皐月賞>NHKマイル
JC=有馬記念
ドバイワールドカップ>サンクルー大賞
エルコンがGT3勝で顕彰馬なら当然ヴィクトワールピサも顕彰馬だろう

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 15:06:54.32 ID:pBsVwvXp0.net
>>309
牝馬として
26年ぶり年度代表馬
17年ぶり秋天制覇、2000mになってから初

に加え産駒実績
G1馬二頭
重賞馬二頭

の合わせ技

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 15:08:29.19 ID:s8HVHrbr0.net
>>415
確かにこれはその通り
オーナーが投票者にへつらったとしか
そういうのよくある話だもんな

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 15:08:29.99 ID:DMpkutJF0.net
後輩のテイエムオペラー、ディープインパクト、ウオッカに先を超されてる時点でダメだけどね>エルコン
GT7勝馬より価値が低いから当然だけどw

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 15:09:43.77 ID:qxPA/25J0.net
お前らまだそんな事いってんのか?
顕彰馬制度は2000年以前と2000年以降は全く別物だと考えればいいだけや

2000年以前は記憶重視(記憶の付加価値)
2000年以降は記録重視(単純な戦歴)

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 15:10:26.98 ID:juW2IGi20.net
エルコンドルパサーの何があれって米国生産仏国調教馬な点
お前日本競馬に何か寄与したっけ?という根本的な疑問

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 15:13:18.23 ID:ocCg4azb0.net
>>415
中身が違いすぎるやろがw
98年JC レート126 > 10年有馬 レート121
99年サンクルー大賞 レート128 > 11年ドバイWC レート122

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 15:19:37.64 ID:s8HVHrbr0.net
レートなんて泡みたいなもの
レートに頼るしかないんだろうけど
仮に自分の好きな馬が高レートもらうのと格の高いG1勝つのとどちらがよいかと問われたらG1勝利を選ぶだろう?普通に

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 15:23:05.58 ID:SAocG9lb0.net
エルコン基地がレートで大騒ぎするのは昔から
レートに価値を見いだしたいなら、競馬博物館の顕彰馬の部屋の奥にレートの部屋でも作ればよい

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 15:24:47.09 ID:ocCg4azb0.net
中身の話であって何をワケの分からん二択にすり替えとんねんボケw
そもそも高レート自体格の高いG1じゃなきゃ貰えんわアホw

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 15:26:31.67 ID:qxPA/25J0.net
レートなんて1戦じゃ意味を成してないからな
どんな駄馬でも1回会心の走りをするだけえ世界最強になっちゃうよ

トータルレートならまだ分かるがそんなものは誰も気にしてない

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 15:27:21.48 ID:ocCg4azb0.net
トータルレートもやばいだろwエルコンはw

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 15:28:11.33 ID:HLt0616a0.net
>>425
それぞれ

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 15:28:49.88 ID:HLt0616a0.net
>>425
間違い
それぞれではなく
それそれと言いたかった

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 15:30:02.56 ID:oycqlZgC0.net
>>420
同意
エルコンが強いことは間違いないが
年度代表馬になったことが不可解
あれはスペかグラスだろうよ
どちらかになれば二頭のファン間で揉めるだろうが
競馬ファンとしては、どちらかになってほしかった

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 15:30:53.92 ID:1TBvQeEz0.net
レートならエイシンヒカリもトップクラス
リスグラシューは日本のパフォーマンスレートでは歴代1位

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 15:31:12.46 ID:sYDgskv30.net
>>412みたいな、表面的な数字でしか物事を考えられない知的レベルの層がのさばっる時点でこのスレはもうオシマイ

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 15:36:14.30 ID:HLt0616a0.net
>>431
エルコンドルパサーが選ばれた時点でエエエエエー?だったからな競馬ファンは
今頃感もあったし

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 15:38:19.64 ID:ocCg4azb0.net
いやいやいや・・・
毎年ギリで落ち続けて4票に拡大するからまず選ばれるだろうってのが大方の見方やろがw
エエエエエー?なんて驚き皆無じゃボケw

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 15:39:02.22 ID:1TBvQeEz0.net
津田が殿堂入りした時の野球ファンの反応はどうだったんだろ
それより遥か上の選手が選出されてないのに

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 15:47:07.57 ID:U3d2CuPa0.net
>>434
松井の国民栄誉賞とかね

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 15:47:37.46 ID:sYDgskv30.net
>>434
誰だよそれ
江川と清原とイチローなら知ってるが、この3人も選外なんだろ

いろいろあるんだろう

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 16:00:47.34 ID:drUjDRce0.net
競走馬部門と種牡馬・繁殖馬部門を分けるべきだね

ヒンドスタン・パーソロン・テスコボーイ・ノーザンテースト・サンデーサイレンス等が入っていない競馬殿堂などモグリでしかない

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 16:05:44.46 ID:juW2IGi20.net
>>437
JRAは今現在生産振興はしてないんで
売上金になりゃ父はサンデーサイレンスでもドクターデビアスでも関わりない話だから優れた繁殖を称えるのはナンセンス

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 16:10:16.76 ID:09dHjDLq0.net
顕彰馬と顕彰馬にはなれない馬には差があると思う
その時代を代表する馬はちゃんと選ばれてるんで今の選考方法は意外に機能してるんだよな
多分アーモンドアイとコントレイルも顕彰馬になれるでしょ

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 16:13:54.56 ID:Q2LpFN0B0.net
アーモンドは確定だがコントはまさに「微妙」
だからどうなるか楽しみではある

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 16:16:48.85 ID:IwgYYSSc0.net
コントレイルはJCを勝てなかったら選ばれない可能性もあったが
最後JCを勝った時点で顕彰馬確定だろう

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 16:29:56.73 ID:drUjDRce0.net
野球殿堂には引退後5年経過した選手を対象とするルールがある
これには一旦ほとぼりを冷まして頭を冷やしてから考えましょうという意味合いがあるのだろう
野球を模範にしたなら何でこれも導入しなかったかね
「引退後5年から対象」ならおそらく殿堂入りしてない馬が2〜3頭はいると思うよ

それと、へそ曲がりの好き放題を許してる20年ルールも廃止すればいい
5年連続得票率10%以下の馬はどしどし選考対象から除外していけばいい
スッキリさせないと溜まるばかりだからね

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 16:36:34.78 ID:od7U+IEx0.net
コントレイルがなるくらいならグランアレグリアのほうがマシだけどグランアレグリアですらまだまだ足りないからコントレイルじゃ無理

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 16:39:37.78 ID:rzpYqGbd0.net
アメリカみたいに乱発する方向でもいい

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 16:53:42.10 ID:fCOAnvVj0.net
>>399>>400
トウカイテイオーは
JC史上最強軍団退け初国際G1馬
1年ぶり有馬記念はG1馬8頭優秀時計

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 16:54:23.61 ID:LPnBoHJ+0.net
>>443
マイルが最強であっても三冠馬というものとは重みが違う
その辺選出者はわかっているよ

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 17:00:03.20 ID:mhTnlPg90.net
>>436
清原はノンタイトルホルダーだし

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 17:41:16.94 ID:rnoOa1m70.net
乱発ならヒーロー列伝があるだろ
顕彰馬もれした奴はあれで我慢しろ

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 17:51:42.41 ID:s+PwkKNn0.net
>>243
日本7000
米国20000
じゃない?

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 17:55:44.11 ID:EnRNEI+C0.net
>>436
イチローさんはメジャー殿堂確実

日本のプロ野球でも殿堂入りするが、拒んだりして

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 17:58:06.36 ID:EnRNEI+C0.net
>>445
三年連続古馬GI未勝利馬が勝ってる1頭だろ

海外馬なんて有名ほど日本で無実と知らないにわかかな

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 18:02:43.50 ID:09dHjDLq0.net
>>448
乱発したら価値が下がるよね
アメリカの真似をする必要はないし日本はこのままでいいよ

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 18:03:47.87 ID:ocCg4azb0.net
>>449
昔はアメリカは5万頭以上生産してましたw

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 18:10:56.35 ID:EnRNEI+C0.net
>>453
人と違って馬は下が切られるから上位のレベルは維持される

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 18:28:51.74 ID:FrSw/cfm0.net
>>435
松井とか今だと新庄よりはるかに人気がないからな
大谷に比べたらゴミみたいな成績だし

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 18:32:27.91 ID:2+7RA1j20.net
エルコンの年度代表馬も顕彰馬も認めねーよ
海外コンプのゴミ時代だったんだろうな

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 18:40:11.21 ID:EGzZZ4Ba0.net
こことネット競馬掲示板だけ

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 18:46:34.70 ID:tlmPoTo+0.net
2020JCはコロナの競馬界を必死に盛り上げたい陣営達の計らいで生まれた奇跡の対決
それを想起させて残す意味でもコントレイルは顕彰馬にいてほしいな


例えは変だが時代の巡り合わせで年度代表馬は叶わなかったが白鵬時代でなければ日馬富士やキセノンとかみたいにきっともっと日の目を見たはず

459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 18:57:22.16 ID:y46oMmGp0.net
牡馬三冠なのに年度代表馬になれなかった以上、コントレイルは無い。
インパクトや話題性不足なのよ
なんか嘘臭いし
満員の観客の前で達成しなかったから

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 19:13:50.78 ID:cIapBluF0.net
>>196
普通に考えてこれ

アンチはアーモンドアイがいなかったから顕彰馬になれたって言うとこまでは読める

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 19:20:53.64 ID:jcrHpusA0.net
>>452
言わんとする所は分かるけど関係ないな
現時点と顕彰馬投票にアーモンドアイはいないけど選出馬はキタサンブラック以来出ていない
つまり選出される馬は他馬に関係なく選ばれるべくして選ばれてるんだよ
その辺が分からないようじゃまだまだニワカ

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 19:21:43.77 ID:jcrHpusA0.net
↑のレスは>>196に対してのものな
すまん

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 20:31:27.57 ID:PRSLd58J0.net
むしろエルコンドルパサー以外顕彰馬にふさわしくないまであるからな。

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 20:32:25.44 ID:PRSLd58J0.net
みんな凱旋門賞凱旋門賞言い出して、エルコンドルパサーをみんなが崇拝してる。

みんながエルコンドルパサーみたいに強い馬なのを願って、結局駄馬でしたの繰り返し。

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 20:34:21.96 ID:PRSLd58J0.net
その年度を代表するのは年度代表馬で腹いっぱい

顕彰馬ってのは異次元じゃなきゃいけない134出さなきゃさあ

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 20:40:08.70 ID:8bm8FKaQ0.net
逆だな
4票あると言ってもコントレイルを顕彰馬にしたくない層が
4人に1人以上いると考えた方が良い
俺が票持ってたら入れない
古馬GT1勝馬なんて話にならない
俺が思う位だからおそらく無理だわ
ずーっと競馬やって来て異論あるのエルコン位だもの
逆はあるぜ?オペとキタサンが一回突破してないのにw
ほぼ無理だな

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 20:46:07.67 ID:mhTnlPg90.net
ならミスターシービーとナリタブライアンもダメだな

468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:05:29.24 ID:8bm8FKaQ0.net
全然時代背景が違う上に
ブライアンとコントレイルじゃ見せた能力が圧倒的に違うからな
当然記者の感想も俺と同じなんだわ
シービーは当時の空気が分からないからノーコメント

469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:10:06.09 ID:etHHYR/P0.net
コントは記者の評価低いからな
何のためらいもなく三冠馬を年度代表馬落選させたほどだし

470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:11:06.74 ID:etHHYR/P0.net
いくらアーモンドアイがトータル9冠と言ってもあの大差は馬鹿にし過ぎ

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:15:05.27 ID:uOYl45Cg0.net
こういうのって直接対決の結果がかなり反映されるからなぁ
まず無理だろうけど有馬に行って勝ってたらまた話は別だったと思う

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:18:58.21 ID:vnMR4XMs0.net
あのJCも英ダービー馬、愛ダービー馬倒してのものなら
俎上に乗っかってただろうけど

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:32:11.52 ID:5pLVI1R+0.net
>>385.>>399
トウカイテイオーの世代はレベル高いぞ
イブキマイカグラ 産駒が高知の連勝記録達成 フジヤマケンザン香港カップ勝ち ナイスネイチャ有馬3連3着
ヤマニンゼファーなどもこの世代な

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:34:45.59 ID:juW2IGi20.net
マックテイオーハヤヒデはオグリの前に走ってたら確実に顕彰はされてねえなってのはある
そういう観点からするとオグリブームの余波で一番得してる連中

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:39:31.01 ID:mpU1ZJaR0.net
>>470
51:49でアーモンドアイって記者が100人いたら、アーモンドアイに55票、コントレイルに45票
ではなく、アーモンドアイに100票入るシステムだから仕方ない
部門賞は1人1票でもいいが、年度代表馬は2票か3票入れてもいいんじゃないか

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:40:24.38 ID:mpU1ZJaR0.net
すまん、最初の時点で55:45で書いていたので51:49にしたのを修正し忘れた

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:41:24.82 ID:ZwH1783V0.net
オグリは武が乗ってなかったらどうなってたかな
あの有馬記念が決めてだろうしなあ

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:44:47.61 ID:GkqxHYAi0.net
ハルウララが中央であの人気だったら間違いなく顕彰馬だし
実績やないやろ

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:46:24.97 ID:j0q29QzI0.net
>>477
実績、人気で余裕でなれてるわ
武とか関係ない
有馬で負けてG13勝でもなれてたわ

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:48:22.33 ID:8bm8FKaQ0.net
いやオグリは有馬勝たなくても選ばれてる
「中央競馬の発展に多大な貢献のあった競走馬の功績を讃え、後世まで顕彰していくために」
だものオグリが選ばれないはずが無いだろ
そもそもクラシック出れたら皐月ダービーは間違いなかったし
追加登録なんてルールまで変えた馬

481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:54:23.08 ID:etHHYR/P0.net
オグリは実力のあるハイセイコーだもんな
選ばれない理由がない

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:56:54.93 ID:aZ8lfZKL0.net
オグリキャップってタマキンクロスより弱くね?

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:56:58.22 ID:9+9FKSKv0.net
コントレイルは一年目選ばれなくて無敗三冠馬選ばれないのってマズくねみたいな票が2年目に入って結局選ばれる

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:57:52.58 ID:ZwH1783V0.net
>>479
G1を3勝で秋天6着JC11着で終わりでは厳しい

>>480
テイオーはダービーも93年有馬記念も入場者規制がありJRAは93年有馬記念前にインタネット投票試行を始めた

485 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 22:00:25.70 ID:G1c8YCyM0.net
>>477
武基地イタタタ・・・

486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 22:02:12.97 ID:8bm8FKaQ0.net
>>484
お前何言ってんだ?無知は黙ってろや
殿堂馬に着差があったら
オグリがブッチギリの一着だアホ
テイオーの人気をオグリと比べんなやアホ

487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 22:02:42.34 ID:j0q29QzI0.net
>>484
よく見たらアホな書き込みしかしてないなお前
相手して損したわ

488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 22:13:33.88 ID:Ed+LnQTe0.net
>>484
あの最後の有馬記念がなかったらオグリは〜とか言ったらお前の大好きなテイオーはどうなるんだよ…
ハイセイコーの前例があるからオグリはあり得るけどテイオーは絶対にないぞ

489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 22:20:12.36 ID:FDlRcGwJ0.net
デジタルだろデジタル
個人的に好きな馬は沢山いるが、実績含め確実に後世に残すべき馬だろ
もう二度と出んぞこんな馬は

490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 22:22:59.22 ID:fCOAnvVj0.net
>>488
G1が3勝といことは初国際G1のJCだろ
これはどうなのかな?
三度の骨折から三度復活したのが大きい有馬記念は入れたいね

491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 22:44:56.13 ID:fZjSGDor0.net
>>480
そうオグリキャップは有馬勝てなくても選ばれてるね
クラシック追加登録の変更と新たな競馬ファン獲得だけで貢献度高い

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 23:08:36.15 ID:09dHjDLq0.net
空前の競馬ブームを巻き起こした馬だからな

493 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 23:31:46.22 ID:j0q29QzI0.net
テイオーもオグリが作った競馬ブームのおかげで人気になったわけだからな
テイオーに限らず90年代の名馬達は
土台を作った功績は大きい

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 23:33:51.57 ID:vsPdiksN0.net
エルコンがしょぼすぎる

495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 23:53:53.33 ID:7mAzSR9y0.net
日本もアメリカみたいに20年ルールとは別枠で歴史馬枠作ればいいのに

496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 00:19:41.56 ID:C8RBe+6J0.net
ブエナなって欲しいけど無理かな

497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 00:23:22.96 ID:eUtjpB0k0.net
>>496
ウオッカの先に生まれてれば
あとになるだけ不利

498 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 00:31:40.78 ID:0ESr+jl10.net
競馬の発展、人気という観点で見たらG1何勝してようが一般人がしらなきゃ全く意味ないよなあ
現役なら貢献してるのオジュウくらいか

499 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 00:37:14.50 ID:zYnrSKLQ0.net
選定猶予20年も必要なのか?
滞留しまくるのこれのせいじゃないの

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 00:37:32.25 ID:m+WLeUr20.net
選考委員の時代ならオジュウも可能性あったけど現実主義の記者が選ぶからなぁ
年度代表馬の延長のような投票にしかならないよ

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 00:39:46.08 ID:uciynNKb0.net
ダート馬で議論になる馬いないのか
クロフネは多少票入るけど

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 00:42:05.44 ID:0ESr+jl10.net
>>500
競馬は有馬とダービーしかやりませんって人らに選ばせるのが一番分かりやすいのにな

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 01:14:46.67 ID:AskFtsgu0.net
有馬みたいにファン投票で良くないか
得票率30%で顕彰みたいな

504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 01:18:28.44 ID:uciynNKb0.net
ソダシちゃんを顕彰馬にする会が発足しそう

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 03:43:23.92 ID:zV3S9tao0.net
禁止薬物使用歴があるディープインパクトは顕彰馬にふさわしくない
抹消するべきだわ

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 03:43:27.19 ID:pZ8UkKM10.net
ヨシオが顕彰馬になるかもよ

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 03:48:28.68 ID:klKs31W60.net
>>425
レートは実績のある馬ほど高くつく仕組みなんだけどな
お前がレートを全然理解してないのは分かった

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 03:55:52.00 ID:LxJ5GkfW0.net
コントレイルが顕彰馬になれるか?→多分なれるかもしれない
コントレイルが一発通過するか?→うーん…

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 04:30:18.92 ID:ik6EN7gD0.net
JRA主催レースを99年一度も走らなかったエルコンドルパサーが年度代表馬とか
白井最強でなくても怒るわ
記者投票ではスペシャルウイークが1位だったのに過半数でないから再選挙
しかもその再選挙は記者投票ではなく密室談合だから意味不明すぎるわ

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 06:13:58.88 ID:sVxD8Lyi0.net
>>461
それって逆に
「顕彰馬は選ばれるべき馬は選ばれるが年度代表馬は相手関係次第で選ばれるべき馬が選ばれないこともある」
ということなんだよ
1人1票しかないし年毎だから今年落ちてもまた来年以降チャレンジという訳にもいかないからな
だからさも顕彰馬投票が年度代表馬投票の上位互換かの如く語るのはおかしいという話

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 06:19:08.28 ID:QvX2Wvdd0.net
>>509
いや、最初からそういうルールでやると提示されてるんだから怒るのはお門違いも甚だしい
ついでに再投票は密室談合ではないしプロセスも投票結果も全て公表されてる
逆にどこが密室談合なんだというレベル
そもそも年度代表馬でこそ初だったけど部門賞ではトップ得票が落選とかそれ以前も頻繁にあったことだしな

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 06:24:15.95 ID:yRKlBaeG0.net
そもそも過半数なんて緩々条件すら取れないのが問題だからな
89年92年93年96年97年は過半数どころか2/3必要だった訳で

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 06:36:37.95 ID:zV3S9tao0.net
>>509
あれは失敗だったよな
海外冷遇が正解だった

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 07:11:11.76 ID:SjaNEdh30.net
タケシバオーのレコードとか価値ねえから
強い馬が使わないような空き巣条件ばっかり

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 07:43:54.27 ID:J/4sKIWD0.net
オグリキャップが選ばれるならタマモクロスも選ぶべき

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 07:44:50.63 ID:TNyE/4DR0.net
日本で一度も走らず日本年度代表馬になった日本馬唯一の馬
エルコンドルパサー

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 07:45:58.12 ID:ILRsbe0W0.net
タケシバオーは別にレコードが評価されてる訳じゃないからなぁ
そもそもあの馬関係者やオールドファンの評価が異様に高いんだよ

タケシバオー
1981年優駿「サラブレッドなんでもベスト10 最強馬部門」3位
1986年優駿「サラブレッドなんでもベスト10 最強馬部門」6位
1991年優駿「新聞記者、競馬人、著名人への大アンケート最強馬部門」3位
1999年number「ホースメンが選ぶ20世紀最強馬」7位T
2000年馬主協会「一番の名馬と思う競走馬」8位T

こうだからな

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 07:49:13.79 ID:kXVn2Swp0.net
日本で走らずとも年度代表馬になった馬が最強馬じゃね?

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 07:54:07.55 ID:2L3uz8JF0.net
>>67
蛯名が騎手顕彰者確実って、
馬に例えたらG1せいぜい5勝馬位の感覚なんだけど。

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 08:08:19.09 ID:gY9JkzHc0.net
>>519
現行の条件が
@2000勝以上
AGI10勝以上
B年間最多勝など特に顕著な成績を記録してる

蛯名は
@2541勝 ○
A27勝 ○
B01年度最多勝利騎手 ○

全部満たしてるからな
騎手顕彰者は条件ハードルが上昇傾向だけど多少ハードルが上がっても多分クリア出来てるだろうから問題無い

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 08:21:01.24 ID:skHFDrOD0.net
>>518
くろーい馬としか言いようがない

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 09:38:17.83 ID:+TACaRTc0.net
>>509
天皇賞春秋連覇とJCで選ばれんのはどうかしとるわ。
まだ春秋グランプリ連続でやられたグラスが選ばれるならわかるが

98JCはノリや岡部が悪いわけではないがエアグルかスペに豊が乗れてればどうなってたかは気になる。
騎乗停止中だったからな。ノリや岡部が豊に劣るとは思わないが、主戦とじゃ話は別なわけで。

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 09:50:04.22 ID:ZEnGWF3X0.net
例えばシャフリヤールがこのまま欧州転戦してサンクルー勝って凱旋門2着来たら
国内で三冠馬でも現れない限り、年度代表馬でも普通に納得するけどな

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 09:52:00.86 ID:eUtjpB0k0.net
>>522
岡部と折り合い欠きまくりでもスペは3着にきたからな
武ならエルコンに勝ったとは言わんがエアグルには先着してたと思う
でもエアグルの出るレースは優先して乗るって契約があったらしいからそもそもどっちに乗ったのかも分からんけど

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 10:15:09.03 ID:1+FK3I0B0.net
>>474
オグリの前とか4勝なら完全に当確ライン

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 10:31:51.08 ID:eUtjpB0k0.net
>>525
寧ろ前の方が難易度低いわな

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 10:50:07.90 ID:pZ8UkKM10.net
>>523
しないけど
普通に国内実績優先だよ
当時と今の時代背景を混同するやつってほんとアホだよな

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 10:55:00.39 ID:KNb7Mf220.net
サイレンススズカとエルコンドルパサーが結局最強の二頭なんだろう

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 10:57:38.37 ID:VJEanOEt0.net
GI一勝の虚弱駄馬をいつまで持ち上げているんだよ

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:02:48.56 ID:eUtjpB0k0.net
>>523
古馬王道3勝馬がいたら普通にそっちが選ばれるよ
2勝止まりならシャフリが有利だろうけど

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:10:58.70 ID:cbxlP1LZ0.net
>>510
全くそのとおりだな

なお、単純に数字を比較することしかできないシングルタスク脳には理解できない模様

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:12:18.01 ID:vHaDQuiq0.net
>>520
ああ、基準がちゃんとあんのねすまん
てか馬にもしっかりした基準示した方がよくねえかこれ

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:13:16.40 ID:ZEnGWF3X0.net
>>530
んー、去年のラヴズ程度でエフフォーから票奪えてる現状考えると
古馬王道3勝じゃ欧州G1勝ち、凱旋門好走に勝つのは厳しいかなと

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:13:32.01 ID:jPyb7eqs0.net
エルコンドルパサーって何年も戦い続けて選出されたからよっぽど強いよな。

ふつー時代が変われば、評価が落ちるから勝ち目ないのに。エルコンドルパサーは評価され続けてたからついに勝った。

遅れてた時代がおいついた

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:23:16.34 ID:r4FiAw4g0.net
確かエル基地記者が諦めずにオルフェのタイミングでタケシバするぞって脅したんだよな

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:25:25.99 ID:8IKXFJ1n0.net
>>533
ラヴズはG1勝利数自体エフフォーリアと並んでた上に日本馬BC初制覇っていう要素があったからねぇ
サンクルー大賞勝って凱旋門走ってもジーワン2勝な上に何も新規性が無いから無理
イスパーン賞勝っても年度代表馬に1票も入らないしね

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:28:11.41 ID:O+LaeDIv0.net
エルコンドルパサーが年度代表馬になったのは、前年にジャパンカップ126でちぎってるからってのもあるからな。

何の背景も持たないチンピラが 権威に楯突こうなどとしても跳ね返される。

134とか そういう天才じゃないと

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:29:22.68 ID:O+LaeDIv0.net
天才・ドゥバイミレニアムと同じ戦闘力

そんなあまりにも巨大な力を持つ化け物が日本からようやく出てきた

だから年度代表馬なんだ

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:31:17.24 ID:8IKXFJ1n0.net
レートも大事だよね
勝ち鞍だけ眺めて、その内容や当時の時代背景を無視して同列に語るのは自分がアホだと自己紹介してるようなもの

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:40:08.10 ID:R2AoouLQ0.net
GI未出走馬がGIIでGI馬券内にすら入った事が無い馬を8馬身千切っただけで130貰えるインフレレート時代だからな
確かに時代背景は考慮しないといかんな

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:47:15.57 ID:zcbVXNpN0.net
>>532
騎手と調教師部門はほぼ自動で決まる仕組みで、競走馬部門は記者投票で決める制度の違いもあるのではないか
馬の方も自動選定にするなら詳細まで決めた方がいいとは思うが、記者投票なら現状の選定基準は(1)〜(3)まで存在するからそのままでもいいんじゃね?

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:49:11.72 ID:9ev4/AuA0.net
>>537
本当にそんな権威があったら10年以上も惨めに落選を続けないでさっさと選出されてるよ

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:59:31.96 ID:kal9WHGy0.net
エルコンは99年にJRAの忖度で年度代表馬になっていなければ顕彰馬になっていなかったと思う

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 12:02:42.40 ID:Z/abvUgC0.net
エルコンはボンズとほぼ同じ理由での推移
ドーピングしてた訳じゃないけど選出された有資格者に投票資格取得初期に物議かもした問題児だった事を知らない奴が増えた
そしてそいつらは美化された評判だけを真に受けて投票するという地獄絵図の完成

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 12:10:12.15 ID:BdubBoMX0.net
エルコンは顕彰馬投票初期から1人2票による票割れさえ無ければとっくに選ばれていただろう
1人4票でも落ち続けたスペとは違って初期の選定システム自体が悪かった

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 12:11:54.23 ID:4EEI32Cx0.net
エルコンは実際サンクルー大賞1つで選ばれたようなもんだからな
ヨーロッパ2400mG1で初のヨーロッパ勢以外の勝利って事だけ
そんなものは年数が経てば無価値になる

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 12:16:24.26 ID:4EEI32Cx0.net
投票ではなく選ばれた理由をちゃんと表示し
それに該当したら顕彰馬にしますよって形にしたほうが良いだろうな

記者なんかは大馬主や権力者に媚びまくりでその関連の馬なら多少劣ってようが投票するし
テイエムやキタサンなど大馬主とは言えない層には補佐和紙くても投票しない

こういう糞みたいな忖度ありすぎの競馬もそろそろ終わりにしとけや、糞JRAさんよ

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 12:28:49.64 ID:4EEI32Cx0.net
投票ではなく選ばれた理由をちゃんと表示し
それに該当したら顕彰馬にしますよって形にしたほうが良いだろうな

記者なんかは大馬主や権力者に媚びまくりでその関連の馬なら多少劣ってようが投票するし
テイエムやキタサンなど大馬主とは言えない層の馬なら相応しくても投票しない

こういう糞みたいな忖度ありすぎの競馬もそろそろ終わりにしとけや、糞JRAさんよ

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 12:32:22.33 ID:9hr7NxZr0.net
グラスは父系がジャックドールで繋がるなら、再度検討してもと思う。父系継続記録は考慮してほしい。

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 12:42:37.41 ID:LHdf5LaI0.net
タケシバオー無いはそれこそ無いわ
どんな距離、条件でも結果を残す
それこそ最強馬だわ
特定の条件に引きこもる馬こそ無いわ

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 12:44:29.62 ID:LHdf5LaI0.net
今の馬で1200も3200も芝もダートも勝てる馬おるか?おらんやろ

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 12:49:46.33 ID:sicf40V50.net
>>549
まず検討よりも前に引退後20年経過した馬でも選定される制度が何かしら必要になるな
グラスは引退後20年を超えたから現システムだと投票や検討すらできないから

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 13:02:54.14 ID:hV/2l43A0.net
特別な時以外にそれするとまたタケシバオーの再現にならんか

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 13:03:48.70 ID:Z/abvUgC0.net
>>550
本当にそれが評価されるファクターならプレミア価値好きの密室会議時代に選ばれてるだろ

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 13:27:57.47 ID:r6XZmc+F0.net
エルコンは信者だけが必死で持ち上げてんだろうけどいい加減誰も最強だと思ってない事に気付けよ
スペ基地もグラ基地もそこら辺分かってるから98スレ以外では大人しいけど
エルコン基地だけは最強系のどのスレにも必死でアピールしてきて
終いには毎回荒し認定されて空気読めなさ過ぎだろ

556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 13:29:04.64 ID:U1xI/h6N0.net
>>553
エルコン記者はオルフェの時にタケシバするぞと脅して1人4票にした
丁度オルフェの前年が60周年とタイミングが良かったからな

557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 13:39:04.01 ID:Ck2CPnm40.net
記者に変な信者がいるとダメだよな
第一記者だからと言っても大して馬券が当たる訳でもなくちゃんとした冷静な判断ができるとは限らない
非社台系のキタサン・カナロア・オペラオーなんて競馬界の政治力ある人物への諂いで1回目落選だからな
ある程度多数票は入ったにしてもさあ

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 14:09:15.29 ID:Iu+woq7u0.net
エルコンドルパサーは唯一国内走ってないのに受賞した最強馬

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 14:09:49.95 ID:cbxlP1LZ0.net
>>555
誰と戦ってんの?

560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 14:10:24.50 ID:Iu+woq7u0.net
オペラオー。。。

日本競馬衰退の戦犯だろ。。今やったら間違いなく落選する。

当時もたった10万票しか入らなくて前年のスペシャルウィークの16万票に程遠い。

2001年なんか9万票。ゴミ以下

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 14:19:50.15 ID:1qH74dSO0.net
>>560
何の話?競馬人気の話なら98年から競馬売上ガクッと減り始めたんじゃなかったっけ?
以前にグラフ出してくれた人がいてそれを見たら98年から下がり傾向となりずーっと下がり続けた
印象操作はよくないよ
ニワカにしか通じない

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 14:34:29.49 ID:Fej1BO4t0.net
>>561
うん
1997年 4兆0006億6166万3100円
1998年 3兆8012億1764万0600円(-1994億4402万2500円)
1999年 3兆6572億4206万6800円(-1439億7557万3800円)

実は98年の方が減り幅は550億円以上大きい

563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 15:03:04.42 ID:m+WLeUr20.net
有馬記念
1998年グラスワンダー 750億
1999年グラスワンダー 727億
2000年テイエムオペラオー 583億

有馬で見たらオペの時からガタ落ち

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 15:05:46.20 ID:U5srpTMt0.net
登り調子の時に落とすのと既に下り調子の時に落とすのじゃ意味が違うからなぁ
競馬人気にブレーキをかけて暗黒時代に落としたのは98年で疑う余地が無い

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 15:07:56.11 ID:3kldL3jj0.net
>>500
選考委員の時代こそオジュウはあり得ないよ
そもそも障害からは1頭だけという前提でグランドマーチスを選んでる時点で2頭目を選ぶ気は最初から無い

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 15:08:00.42 ID:QXUaHLSm0.net
つまりブライアンが1番偉いってこと?!

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 15:13:55.28 ID:U5jUYhoD0.net
でもオジュウって通らなかったらガチガチの固定票を確保したままどんな年でも通過しないやばい門番なるよな
顕彰馬ハードルがまためっちゃ上がりそう

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 15:26:43.80 ID:J/7v+7c60.net
障害を認めてる記者からすればオジュウは障害界のディープオルフェ+オグリキャップだけど認めてない記者からすれば中央のハルウララだしな

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 15:30:03.05 ID:X61mDOBU0.net
>>568
それは酷い
オジュウチョウサンの活躍は堂々と競馬史に残せる記録だからな

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 15:36:18.76 ID:3p5NI07h0.net
またそろそろ過去の対象馬を何頭か顕彰馬にしてもいいんじゃないかな
それこそダイナナホウシュウとか、障害のフジノオーとバローネターフ、アラブのタマツバキとシュンエイ
このあたりは顕彰馬にふさわしい名馬だと思う

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 15:39:10.29 ID:4Bcalddz0.net
昔、無効票投じていた記者がいたけど、
不真面目に映ったのか、委員外されたんか?

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 16:44:57.50 ID:igw5u09w0.net
>>567
そもそも門番になれる程得票できないと思うわ

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 16:49:11.89 ID:sEdIjRDp0.net
>>570
ダイナナホウシユウは90年の再評価でスルーされた時点で完全に終わってる
その時には84年に馬体を問題にした野村晋一東大名誉教授は選考委員会のメンバーに居なかった筈だからな

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 16:55:19.36 ID:zV3S9tao0.net
>>468
シービーは人気絶大
人気ならルドルフより上
オグリの前の人気馬はシービー

575 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 17:19:19.66 ID:8zrboFQd0.net
>>570
レース名に残ってたタマツバキとシュンエイは行き場無くしちゃったね

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 17:27:06.09 ID:Fcft0Pz/0.net
>>571
その書き方だと選考委員会時代か記者投票時代なのか判別がつかないが
記者投票なら無効票投じたぐらいじゃ投票権は剥奪されないよ

577 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 18:00:21.84 ID:/F5pc3ft0.net
G18勝
G17連勝
現役賞金ランキング1位
馬券売上増
グッズ売上増
競馬しない人でも知ってる知名度

顕彰しない理由がない

578 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 18:17:05.03 ID:XjZream+0.net
>>577
JG1であってG1じゃないけど

579 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 18:23:01.53 ID:4xB/a5oI0.net
G18勝 ダウト、JGIでした
G17連勝 ダウト、JGIでした
現役賞金ランキング1位 ダウト、チュウワウィザードに抜かれました
馬券売上増 セーフ、ただし全てがオジュウのおかげではない
グッズ売上増 セーフ、ただし全てがオジュウのおかげではない
競馬しない人でも知ってる知名度 ダウト、競馬しない人は知りません

微妙すぎね?

580 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 18:48:51.46 ID:R79cvYiK0.net
コントレイルよりなんかより顕彰されるべきと個人的には思う

581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 18:55:00.97 ID:qU15pGA90.net
障害とかアラブとかいずれ廃止された時に過去時代を彩った路線の代表的な馬みたいな扱いになるから1頭で十分
そういう意味では繋駕速歩の名馬が1頭欲しいね

582 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 19:04:56.56 ID:ysw6Gtq30.net
コントレイルに否定意見多いのも分かるけど普通にアーモンドの次に選出されると思うわ

グランはGT6勝以外の強みが無いから難しい
エフフォーリアは5歳までにGT7勝届きそうだしオペキタサン枠(ダービー馬三冠馬では無いGT7勝)で選出だね

583 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 19:11:55.17 ID:UgxLX/ut0.net
オジュウも入れていいと思う
もうこれ以上の成績残す障害馬現れないだろうし、ファン人気メディア人気も十分あった

ただ問題は府中の競馬博物館の顕彰馬ルームの残りスペースが僅かなことだ

584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 19:28:46.16 ID:H1SY/sdE0.net
>>579
ダウト、セーフ、ヨヨイのヨイ♪

585 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 19:36:50.29 ID:dEcAWrZG0.net
>>1
>>115

競争じゃなくて正しくは競走だバカ
いつになったら学習するだよ猿

586 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 19:37:16.46 ID:dEcAWrZG0.net
>>157
>>239

競争じゃなくて正しくは競走だバカ
いつになったら学習するだよ猿

587 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 19:41:26.71 ID:dEcAWrZG0.net
>>1
排出じゃなくて輩出だろバカ
競馬のスレ立てする前に国語やり直せ猿

588 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 19:41:59.97 ID:Xac/PaWd0.net
ID:dEcAWrZG0
>411 >530 >533 ←こいつらもいるぞ

589 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 19:44:57.24 ID:dEcAWrZG0.net
競馬板はバカだらけ
国語できないし
幼稚な奴多すぎ

590 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 19:48:32.70 ID:K6ZHVLyE0.net
そんなカッペの喋りかたみたいなレスしてるやつに言われてもな…

591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 19:49:38.43 ID:qgbX1PLR0.net
>>589
王道
適正

592 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 20:11:16.66 ID:W9vsN3MF0.net
バカじゃなくて「馬鹿」な

漢字まともに使えないとか朝鮮人かよ

593 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 20:56:42.87 ID:fYV3Xv4F0.net
>>583グランドマーチスがいるし、なんの障害もないな

594 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 20:58:58.49 ID:ssQbrguI0.net
>>593
上手いw

595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 21:01:59.91 ID:Rx+Oxb9n0.net
まぁグランドマーチス入れてるならオジュウが入ってもいいよな

596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 21:53:07.40 ID:Xac/PaWd0.net
大障害コースが楽になってJG1を何度勝っても斤量が増えないのに
フジノオーやバローネターフを差し置いてオジュウチョウサンが
顕彰馬入りなんてちゃんちゃらおかしい、と思う老害有権者が何人いるかだな

597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 22:11:12.82 ID:+TACaRTc0.net
フジノオーが顕彰場になったらノリも喜びそうだな
確か親父主戦だったよね?
オジュウチョウサンで障害にスポットライトが当たったことだし
過去の障害馬も候補に入ってくれると嬉しいな。

598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 22:28:19.73 ID:FHXD1PhH0.net
競技+繁殖実績で考えると
グラスぺって顕彰馬に混ざっても中の上ぐらいには入るな
G1四勝、母父で成功したマックより上だろ

599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 22:34:37.02 ID:8zrboFQd0.net
マックが入るならスペも、ってのは分かる
グラスは脚がしゃんとすればスペより強いとしても、実績と競馬界支えた感では劣るかな
それならまだクリスエスじゃないか

600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 22:39:49.89 ID:0ESr+jl10.net
G1何勝しようが馬主の懐には貢献してるが競馬の発展にはあまり関係ないと思うんだが
G1何勝だからとか意味あるんか?

601 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 22:52:24.12 ID:W9vsN3MF0.net
スペの繁殖成績ってなに?

602 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 23:08:04.87 ID:n19BNSyN0.net
シーザリオが顕彰候補に上がるならまだ分かる
GT四つ程度で種牡馬としてもシーザリオブエナジャッカルの3頭だけのスペは論外
GT六勝でも引っかからない時代なのに

603 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 23:13:50.35 ID:FHXD1PhH0.net
>>601
モーザリオかテンペストちゃんがG1勝てばさすがに顕彰馬濃厚なシーザリオの父
ルール改正直後の厳しめ判定でジャパンカップの一勝をノーカンにされたブエナビスタの父
こないだドバイG2に勝った勢いでケンタッキーダービーに挑戦するクラウンプライドの祖父

604 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 23:14:12.56 ID:+TACaRTc0.net
昔の馬とG1勝利数だけで語るなら当時の数より増えた新設なのは割引せんとな

605 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 23:21:46.77 ID:ssn2jqBJ0.net
>>603
シーザリオが顕彰馬になるだけじゃん

606 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 23:24:24.21 ID:wBQt5SKu0.net
シーザリオ経由の手柄をスペの物にしてスペageするのってまんまTwitterのおうまPの手法だな
モーザリオはモーリスの功績だしエピファネイアはクリスエスの功績なんじゃないの普通

607 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 23:36:07.14 ID:FHXD1PhH0.net
>>606
ディープがジェンティルドンナやコントレイルやサトダイの父って言うのと同じで
そこまで複雑な意味はないんだが

608 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 23:37:09.46 ID:hA3PFLdo0.net
トップガン以降は明確に「単なるGT4勝馬は顕彰馬になれない」って線引きされてスペもその枠内ってだけでしょう
(マックテイオーはトップガンより昔で親子三代、親子二代が強調ポイントになってた)

トップガンスペと同格の馬(中長GT4勝)は選ばれないってのはずっと一貫してるよ
グラス、ボリクリ、サムソン、ダスカ、リスグラ他

609 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 23:40:19.04 ID:W9vsN3MF0.net
>>607
ディープは自身の競走成績で選出されてて、別にジェンティルコントあたりは関係ないんだが
何を言いたいのかイマイチ分からない

610 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 23:52:01.16 ID:eUtjpB0k0.net
>>608
どこかで必ずハードルが上がるからな
昔の馬の成績で今も選ばれるのはルドルフとか極一部の馬しかいない

611 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 23:54:20.99 ID:nCi6Tho30.net
あの時代に短距離区分で年度代表馬と顕彰馬になったタイキシャトルの偉大さよ

612 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/31(木) 00:21:54.55 ID:xlarBZCx0.net
クラシックも天皇賞も出られない時代に自身の出られるレース確実に勝ちまくってタイトル取ったのは凄いよねシャトル

613 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/31(木) 00:53:18.61 ID:mqXPWq530.net
バクシンオーとタイキシャトルは間違いなくそれぞれの距離でできることはやり尽くした感があったな

614 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/31(木) 01:06:57.49 ID:pRwl2X5s0.net
>>612そのくらい海外が評価された時代だしね エルコンしかり

615 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/31(木) 01:18:36.40 ID:vHcktEjL0.net
プルピットとかドバイミレニアムは死んでから引き取れば良いわけだ
プライベートでも確立するならだが

616 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/31(木) 01:31:21.51 ID:MzILzY7L0.net
どうでもいいけど4票制なくせ
エルコンの悲劇を繰り返すな

617 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/10(日) 02:41:02.40 ID:JPm2Ikx73
マックイーンは当時賞金世界一と初10億円突破と最長期間の現役最強馬、親子3代無くても顕彰馬だわ
現役最強馬だったこともない親子3冠でもない賞金ナイスネイチャとほぼ一緒のトウカイテイオーはダメだな

総レス数 617
166 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200