2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

顕彰馬再選考スレ

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 11:43:58.07 ID:6P9u9wFw0.net
顕彰馬
クモハタ・ダービー、リーディングサイアー
セントライト・三冠馬
クリフジ・無敗の変則三冠馬
トキツカゼ・皐月賞、オークス、年度代表馬2頭の母
トサミドリ・皐月賞、菊花賞、八大競争勝ち馬7頭排出
トキノミノル・無敗の二冠馬
メイヂヒカリ・朝日杯、菊花賞、天皇賞、有馬記念
ハクチカラ・ダービー、天皇賞、有馬記念、海外遠征勝利
セイユウ・アラ系の怪物
コダマ・皐月賞、ダービーまで無敗、宝塚記念
シンザン・三冠馬、宝塚記念、天皇賞、有馬記念
スピードシンボリ・天皇賞、宝塚記念、有馬記念連覇
タケシバオー・朝日杯、天皇賞、スプリンターズS・ダートもレコード勝
グランドマーチス・JG1四連覇、平地も合わせた賞金王
ハイセイコー・皐月賞、宝塚記念、地方からのアイドルホース
トウショウボーイ・皐月賞、有馬記念、宝塚記念
テンポイント・阪神3歳、天皇賞、有馬記念
マルゼンスキー・朝日杯、無敗の持込み馬
ミスターシービー・三冠馬、天皇賞
シンボリルドルフ・無敗の三冠馬、有馬記念連覇、天皇賞、JC
メジロラモーヌ・初の牝馬三冠馬
オグリキャップ・有馬記念2回、安田記念、マイルCS、地方からのアイドルホース

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 17:51:42.41 ID:s+PwkKNn0.net
>>243
日本7000
米国20000
じゃない?

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 17:55:44.11 ID:EnRNEI+C0.net
>>436
イチローさんはメジャー殿堂確実

日本のプロ野球でも殿堂入りするが、拒んだりして

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 17:58:06.36 ID:EnRNEI+C0.net
>>445
三年連続古馬GI未勝利馬が勝ってる1頭だろ

海外馬なんて有名ほど日本で無実と知らないにわかかな

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 18:02:43.50 ID:09dHjDLq0.net
>>448
乱発したら価値が下がるよね
アメリカの真似をする必要はないし日本はこのままでいいよ

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 18:03:47.87 ID:ocCg4azb0.net
>>449
昔はアメリカは5万頭以上生産してましたw

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 18:10:56.35 ID:EnRNEI+C0.net
>>453
人と違って馬は下が切られるから上位のレベルは維持される

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 18:28:51.74 ID:FrSw/cfm0.net
>>435
松井とか今だと新庄よりはるかに人気がないからな
大谷に比べたらゴミみたいな成績だし

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 18:32:27.91 ID:2+7RA1j20.net
エルコンの年度代表馬も顕彰馬も認めねーよ
海外コンプのゴミ時代だったんだろうな

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 18:40:11.21 ID:EGzZZ4Ba0.net
こことネット競馬掲示板だけ

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 18:46:34.70 ID:tlmPoTo+0.net
2020JCはコロナの競馬界を必死に盛り上げたい陣営達の計らいで生まれた奇跡の対決
それを想起させて残す意味でもコントレイルは顕彰馬にいてほしいな


例えは変だが時代の巡り合わせで年度代表馬は叶わなかったが白鵬時代でなければ日馬富士やキセノンとかみたいにきっともっと日の目を見たはず

459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 18:57:22.16 ID:y46oMmGp0.net
牡馬三冠なのに年度代表馬になれなかった以上、コントレイルは無い。
インパクトや話題性不足なのよ
なんか嘘臭いし
満員の観客の前で達成しなかったから

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 19:13:50.78 ID:cIapBluF0.net
>>196
普通に考えてこれ

アンチはアーモンドアイがいなかったから顕彰馬になれたって言うとこまでは読める

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 19:20:53.64 ID:jcrHpusA0.net
>>452
言わんとする所は分かるけど関係ないな
現時点と顕彰馬投票にアーモンドアイはいないけど選出馬はキタサンブラック以来出ていない
つまり選出される馬は他馬に関係なく選ばれるべくして選ばれてるんだよ
その辺が分からないようじゃまだまだニワカ

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 19:21:43.77 ID:jcrHpusA0.net
↑のレスは>>196に対してのものな
すまん

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 20:31:27.57 ID:PRSLd58J0.net
むしろエルコンドルパサー以外顕彰馬にふさわしくないまであるからな。

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 20:32:25.44 ID:PRSLd58J0.net
みんな凱旋門賞凱旋門賞言い出して、エルコンドルパサーをみんなが崇拝してる。

みんながエルコンドルパサーみたいに強い馬なのを願って、結局駄馬でしたの繰り返し。

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 20:34:21.96 ID:PRSLd58J0.net
その年度を代表するのは年度代表馬で腹いっぱい

顕彰馬ってのは異次元じゃなきゃいけない134出さなきゃさあ

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 20:40:08.70 ID:8bm8FKaQ0.net
逆だな
4票あると言ってもコントレイルを顕彰馬にしたくない層が
4人に1人以上いると考えた方が良い
俺が票持ってたら入れない
古馬GT1勝馬なんて話にならない
俺が思う位だからおそらく無理だわ
ずーっと競馬やって来て異論あるのエルコン位だもの
逆はあるぜ?オペとキタサンが一回突破してないのにw
ほぼ無理だな

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 20:46:07.67 ID:mhTnlPg90.net
ならミスターシービーとナリタブライアンもダメだな

468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:05:29.24 ID:8bm8FKaQ0.net
全然時代背景が違う上に
ブライアンとコントレイルじゃ見せた能力が圧倒的に違うからな
当然記者の感想も俺と同じなんだわ
シービーは当時の空気が分からないからノーコメント

469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:10:06.09 ID:etHHYR/P0.net
コントは記者の評価低いからな
何のためらいもなく三冠馬を年度代表馬落選させたほどだし

470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:11:06.74 ID:etHHYR/P0.net
いくらアーモンドアイがトータル9冠と言ってもあの大差は馬鹿にし過ぎ

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:15:05.27 ID:uOYl45Cg0.net
こういうのって直接対決の結果がかなり反映されるからなぁ
まず無理だろうけど有馬に行って勝ってたらまた話は別だったと思う

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:18:58.21 ID:vnMR4XMs0.net
あのJCも英ダービー馬、愛ダービー馬倒してのものなら
俎上に乗っかってただろうけど

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:32:11.52 ID:5pLVI1R+0.net
>>385.>>399
トウカイテイオーの世代はレベル高いぞ
イブキマイカグラ 産駒が高知の連勝記録達成 フジヤマケンザン香港カップ勝ち ナイスネイチャ有馬3連3着
ヤマニンゼファーなどもこの世代な

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:34:45.59 ID:juW2IGi20.net
マックテイオーハヤヒデはオグリの前に走ってたら確実に顕彰はされてねえなってのはある
そういう観点からするとオグリブームの余波で一番得してる連中

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:39:31.01 ID:mpU1ZJaR0.net
>>470
51:49でアーモンドアイって記者が100人いたら、アーモンドアイに55票、コントレイルに45票
ではなく、アーモンドアイに100票入るシステムだから仕方ない
部門賞は1人1票でもいいが、年度代表馬は2票か3票入れてもいいんじゃないか

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:40:24.38 ID:mpU1ZJaR0.net
すまん、最初の時点で55:45で書いていたので51:49にしたのを修正し忘れた

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:41:24.82 ID:ZwH1783V0.net
オグリは武が乗ってなかったらどうなってたかな
あの有馬記念が決めてだろうしなあ

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:44:47.61 ID:GkqxHYAi0.net
ハルウララが中央であの人気だったら間違いなく顕彰馬だし
実績やないやろ

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:46:24.97 ID:j0q29QzI0.net
>>477
実績、人気で余裕でなれてるわ
武とか関係ない
有馬で負けてG13勝でもなれてたわ

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:48:22.33 ID:8bm8FKaQ0.net
いやオグリは有馬勝たなくても選ばれてる
「中央競馬の発展に多大な貢献のあった競走馬の功績を讃え、後世まで顕彰していくために」
だものオグリが選ばれないはずが無いだろ
そもそもクラシック出れたら皐月ダービーは間違いなかったし
追加登録なんてルールまで変えた馬

481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:54:23.08 ID:etHHYR/P0.net
オグリは実力のあるハイセイコーだもんな
選ばれない理由がない

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:56:54.93 ID:aZ8lfZKL0.net
オグリキャップってタマキンクロスより弱くね?

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:56:58.22 ID:9+9FKSKv0.net
コントレイルは一年目選ばれなくて無敗三冠馬選ばれないのってマズくねみたいな票が2年目に入って結局選ばれる

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 21:57:52.58 ID:ZwH1783V0.net
>>479
G1を3勝で秋天6着JC11着で終わりでは厳しい

>>480
テイオーはダービーも93年有馬記念も入場者規制がありJRAは93年有馬記念前にインタネット投票試行を始めた

485 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 22:00:25.70 ID:G1c8YCyM0.net
>>477
武基地イタタタ・・・

486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 22:02:12.97 ID:8bm8FKaQ0.net
>>484
お前何言ってんだ?無知は黙ってろや
殿堂馬に着差があったら
オグリがブッチギリの一着だアホ
テイオーの人気をオグリと比べんなやアホ

487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 22:02:42.34 ID:j0q29QzI0.net
>>484
よく見たらアホな書き込みしかしてないなお前
相手して損したわ

488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 22:13:33.88 ID:Ed+LnQTe0.net
>>484
あの最後の有馬記念がなかったらオグリは〜とか言ったらお前の大好きなテイオーはどうなるんだよ…
ハイセイコーの前例があるからオグリはあり得るけどテイオーは絶対にないぞ

489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 22:20:12.36 ID:FDlRcGwJ0.net
デジタルだろデジタル
個人的に好きな馬は沢山いるが、実績含め確実に後世に残すべき馬だろ
もう二度と出んぞこんな馬は

490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 22:22:59.22 ID:fCOAnvVj0.net
>>488
G1が3勝といことは初国際G1のJCだろ
これはどうなのかな?
三度の骨折から三度復活したのが大きい有馬記念は入れたいね

491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 22:44:56.13 ID:fZjSGDor0.net
>>480
そうオグリキャップは有馬勝てなくても選ばれてるね
クラシック追加登録の変更と新たな競馬ファン獲得だけで貢献度高い

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 23:08:36.15 ID:09dHjDLq0.net
空前の競馬ブームを巻き起こした馬だからな

493 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 23:31:46.22 ID:j0q29QzI0.net
テイオーもオグリが作った競馬ブームのおかげで人気になったわけだからな
テイオーに限らず90年代の名馬達は
土台を作った功績は大きい

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 23:33:51.57 ID:vsPdiksN0.net
エルコンがしょぼすぎる

495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/29(火) 23:53:53.33 ID:7mAzSR9y0.net
日本もアメリカみたいに20年ルールとは別枠で歴史馬枠作ればいいのに

496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 00:19:41.56 ID:C8RBe+6J0.net
ブエナなって欲しいけど無理かな

497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 00:23:22.96 ID:eUtjpB0k0.net
>>496
ウオッカの先に生まれてれば
あとになるだけ不利

498 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 00:31:40.78 ID:0ESr+jl10.net
競馬の発展、人気という観点で見たらG1何勝してようが一般人がしらなきゃ全く意味ないよなあ
現役なら貢献してるのオジュウくらいか

499 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 00:37:14.50 ID:zYnrSKLQ0.net
選定猶予20年も必要なのか?
滞留しまくるのこれのせいじゃないの

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 00:37:32.25 ID:m+WLeUr20.net
選考委員の時代ならオジュウも可能性あったけど現実主義の記者が選ぶからなぁ
年度代表馬の延長のような投票にしかならないよ

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 00:39:46.08 ID:uciynNKb0.net
ダート馬で議論になる馬いないのか
クロフネは多少票入るけど

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 00:42:05.44 ID:0ESr+jl10.net
>>500
競馬は有馬とダービーしかやりませんって人らに選ばせるのが一番分かりやすいのにな

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 01:14:46.67 ID:AskFtsgu0.net
有馬みたいにファン投票で良くないか
得票率30%で顕彰みたいな

504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 01:18:28.44 ID:uciynNKb0.net
ソダシちゃんを顕彰馬にする会が発足しそう

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 03:43:23.92 ID:zV3S9tao0.net
禁止薬物使用歴があるディープインパクトは顕彰馬にふさわしくない
抹消するべきだわ

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 03:43:27.19 ID:pZ8UkKM10.net
ヨシオが顕彰馬になるかもよ

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 03:48:28.68 ID:klKs31W60.net
>>425
レートは実績のある馬ほど高くつく仕組みなんだけどな
お前がレートを全然理解してないのは分かった

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 03:55:52.00 ID:LxJ5GkfW0.net
コントレイルが顕彰馬になれるか?→多分なれるかもしれない
コントレイルが一発通過するか?→うーん…

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 04:30:18.92 ID:ik6EN7gD0.net
JRA主催レースを99年一度も走らなかったエルコンドルパサーが年度代表馬とか
白井最強でなくても怒るわ
記者投票ではスペシャルウイークが1位だったのに過半数でないから再選挙
しかもその再選挙は記者投票ではなく密室談合だから意味不明すぎるわ

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 06:13:58.88 ID:sVxD8Lyi0.net
>>461
それって逆に
「顕彰馬は選ばれるべき馬は選ばれるが年度代表馬は相手関係次第で選ばれるべき馬が選ばれないこともある」
ということなんだよ
1人1票しかないし年毎だから今年落ちてもまた来年以降チャレンジという訳にもいかないからな
だからさも顕彰馬投票が年度代表馬投票の上位互換かの如く語るのはおかしいという話

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 06:19:08.28 ID:QvX2Wvdd0.net
>>509
いや、最初からそういうルールでやると提示されてるんだから怒るのはお門違いも甚だしい
ついでに再投票は密室談合ではないしプロセスも投票結果も全て公表されてる
逆にどこが密室談合なんだというレベル
そもそも年度代表馬でこそ初だったけど部門賞ではトップ得票が落選とかそれ以前も頻繁にあったことだしな

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 06:24:15.95 ID:yRKlBaeG0.net
そもそも過半数なんて緩々条件すら取れないのが問題だからな
89年92年93年96年97年は過半数どころか2/3必要だった訳で

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 06:36:37.95 ID:zV3S9tao0.net
>>509
あれは失敗だったよな
海外冷遇が正解だった

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 07:11:11.76 ID:SjaNEdh30.net
タケシバオーのレコードとか価値ねえから
強い馬が使わないような空き巣条件ばっかり

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 07:43:54.27 ID:J/4sKIWD0.net
オグリキャップが選ばれるならタマモクロスも選ぶべき

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 07:44:50.63 ID:TNyE/4DR0.net
日本で一度も走らず日本年度代表馬になった日本馬唯一の馬
エルコンドルパサー

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 07:45:58.12 ID:ILRsbe0W0.net
タケシバオーは別にレコードが評価されてる訳じゃないからなぁ
そもそもあの馬関係者やオールドファンの評価が異様に高いんだよ

タケシバオー
1981年優駿「サラブレッドなんでもベスト10 最強馬部門」3位
1986年優駿「サラブレッドなんでもベスト10 最強馬部門」6位
1991年優駿「新聞記者、競馬人、著名人への大アンケート最強馬部門」3位
1999年number「ホースメンが選ぶ20世紀最強馬」7位T
2000年馬主協会「一番の名馬と思う競走馬」8位T

こうだからな

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 07:49:13.79 ID:kXVn2Swp0.net
日本で走らずとも年度代表馬になった馬が最強馬じゃね?

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 07:54:07.55 ID:2L3uz8JF0.net
>>67
蛯名が騎手顕彰者確実って、
馬に例えたらG1せいぜい5勝馬位の感覚なんだけど。

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 08:08:19.09 ID:gY9JkzHc0.net
>>519
現行の条件が
@2000勝以上
AGI10勝以上
B年間最多勝など特に顕著な成績を記録してる

蛯名は
@2541勝 ○
A27勝 ○
B01年度最多勝利騎手 ○

全部満たしてるからな
騎手顕彰者は条件ハードルが上昇傾向だけど多少ハードルが上がっても多分クリア出来てるだろうから問題無い

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 08:21:01.24 ID:skHFDrOD0.net
>>518
くろーい馬としか言いようがない

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 09:38:17.83 ID:+TACaRTc0.net
>>509
天皇賞春秋連覇とJCで選ばれんのはどうかしとるわ。
まだ春秋グランプリ連続でやられたグラスが選ばれるならわかるが

98JCはノリや岡部が悪いわけではないがエアグルかスペに豊が乗れてればどうなってたかは気になる。
騎乗停止中だったからな。ノリや岡部が豊に劣るとは思わないが、主戦とじゃ話は別なわけで。

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 09:50:04.22 ID:ZEnGWF3X0.net
例えばシャフリヤールがこのまま欧州転戦してサンクルー勝って凱旋門2着来たら
国内で三冠馬でも現れない限り、年度代表馬でも普通に納得するけどな

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 09:52:00.86 ID:eUtjpB0k0.net
>>522
岡部と折り合い欠きまくりでもスペは3着にきたからな
武ならエルコンに勝ったとは言わんがエアグルには先着してたと思う
でもエアグルの出るレースは優先して乗るって契約があったらしいからそもそもどっちに乗ったのかも分からんけど

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 10:15:09.03 ID:1+FK3I0B0.net
>>474
オグリの前とか4勝なら完全に当確ライン

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 10:31:51.08 ID:eUtjpB0k0.net
>>525
寧ろ前の方が難易度低いわな

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 10:50:07.90 ID:pZ8UkKM10.net
>>523
しないけど
普通に国内実績優先だよ
当時と今の時代背景を混同するやつってほんとアホだよな

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 10:55:00.39 ID:KNb7Mf220.net
サイレンススズカとエルコンドルパサーが結局最強の二頭なんだろう

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 10:57:38.37 ID:VJEanOEt0.net
GI一勝の虚弱駄馬をいつまで持ち上げているんだよ

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:02:48.56 ID:eUtjpB0k0.net
>>523
古馬王道3勝馬がいたら普通にそっちが選ばれるよ
2勝止まりならシャフリが有利だろうけど

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:10:58.70 ID:cbxlP1LZ0.net
>>510
全くそのとおりだな

なお、単純に数字を比較することしかできないシングルタスク脳には理解できない模様

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:12:18.01 ID:vHaDQuiq0.net
>>520
ああ、基準がちゃんとあんのねすまん
てか馬にもしっかりした基準示した方がよくねえかこれ

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:13:16.40 ID:ZEnGWF3X0.net
>>530
んー、去年のラヴズ程度でエフフォーから票奪えてる現状考えると
古馬王道3勝じゃ欧州G1勝ち、凱旋門好走に勝つのは厳しいかなと

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:13:32.01 ID:jPyb7eqs0.net
エルコンドルパサーって何年も戦い続けて選出されたからよっぽど強いよな。

ふつー時代が変われば、評価が落ちるから勝ち目ないのに。エルコンドルパサーは評価され続けてたからついに勝った。

遅れてた時代がおいついた

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:23:16.34 ID:r4FiAw4g0.net
確かエル基地記者が諦めずにオルフェのタイミングでタケシバするぞって脅したんだよな

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:25:25.99 ID:8IKXFJ1n0.net
>>533
ラヴズはG1勝利数自体エフフォーリアと並んでた上に日本馬BC初制覇っていう要素があったからねぇ
サンクルー大賞勝って凱旋門走ってもジーワン2勝な上に何も新規性が無いから無理
イスパーン賞勝っても年度代表馬に1票も入らないしね

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:28:11.41 ID:O+LaeDIv0.net
エルコンドルパサーが年度代表馬になったのは、前年にジャパンカップ126でちぎってるからってのもあるからな。

何の背景も持たないチンピラが 権威に楯突こうなどとしても跳ね返される。

134とか そういう天才じゃないと

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:29:22.68 ID:O+LaeDIv0.net
天才・ドゥバイミレニアムと同じ戦闘力

そんなあまりにも巨大な力を持つ化け物が日本からようやく出てきた

だから年度代表馬なんだ

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:31:17.24 ID:8IKXFJ1n0.net
レートも大事だよね
勝ち鞍だけ眺めて、その内容や当時の時代背景を無視して同列に語るのは自分がアホだと自己紹介してるようなもの

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:40:08.10 ID:R2AoouLQ0.net
GI未出走馬がGIIでGI馬券内にすら入った事が無い馬を8馬身千切っただけで130貰えるインフレレート時代だからな
確かに時代背景は考慮しないといかんな

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:47:15.57 ID:zcbVXNpN0.net
>>532
騎手と調教師部門はほぼ自動で決まる仕組みで、競走馬部門は記者投票で決める制度の違いもあるのではないか
馬の方も自動選定にするなら詳細まで決めた方がいいとは思うが、記者投票なら現状の選定基準は(1)〜(3)まで存在するからそのままでもいいんじゃね?

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:49:11.72 ID:9ev4/AuA0.net
>>537
本当にそんな権威があったら10年以上も惨めに落選を続けないでさっさと選出されてるよ

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:59:31.96 ID:kal9WHGy0.net
エルコンは99年にJRAの忖度で年度代表馬になっていなければ顕彰馬になっていなかったと思う

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 12:02:42.40 ID:Z/abvUgC0.net
エルコンはボンズとほぼ同じ理由での推移
ドーピングしてた訳じゃないけど選出された有資格者に投票資格取得初期に物議かもした問題児だった事を知らない奴が増えた
そしてそいつらは美化された評判だけを真に受けて投票するという地獄絵図の完成

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 12:10:12.15 ID:BdubBoMX0.net
エルコンは顕彰馬投票初期から1人2票による票割れさえ無ければとっくに選ばれていただろう
1人4票でも落ち続けたスペとは違って初期の選定システム自体が悪かった

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 12:11:54.23 ID:4EEI32Cx0.net
エルコンは実際サンクルー大賞1つで選ばれたようなもんだからな
ヨーロッパ2400mG1で初のヨーロッパ勢以外の勝利って事だけ
そんなものは年数が経てば無価値になる

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 12:16:24.26 ID:4EEI32Cx0.net
投票ではなく選ばれた理由をちゃんと表示し
それに該当したら顕彰馬にしますよって形にしたほうが良いだろうな

記者なんかは大馬主や権力者に媚びまくりでその関連の馬なら多少劣ってようが投票するし
テイエムやキタサンなど大馬主とは言えない層には補佐和紙くても投票しない

こういう糞みたいな忖度ありすぎの競馬もそろそろ終わりにしとけや、糞JRAさんよ

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 12:28:49.64 ID:4EEI32Cx0.net
投票ではなく選ばれた理由をちゃんと表示し
それに該当したら顕彰馬にしますよって形にしたほうが良いだろうな

記者なんかは大馬主や権力者に媚びまくりでその関連の馬なら多少劣ってようが投票するし
テイエムやキタサンなど大馬主とは言えない層の馬なら相応しくても投票しない

こういう糞みたいな忖度ありすぎの競馬もそろそろ終わりにしとけや、糞JRAさんよ

総レス数 617
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200