2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

顕彰馬再選考スレ

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 11:43:58.07 ID:6P9u9wFw0.net
顕彰馬
クモハタ・ダービー、リーディングサイアー
セントライト・三冠馬
クリフジ・無敗の変則三冠馬
トキツカゼ・皐月賞、オークス、年度代表馬2頭の母
トサミドリ・皐月賞、菊花賞、八大競争勝ち馬7頭排出
トキノミノル・無敗の二冠馬
メイヂヒカリ・朝日杯、菊花賞、天皇賞、有馬記念
ハクチカラ・ダービー、天皇賞、有馬記念、海外遠征勝利
セイユウ・アラ系の怪物
コダマ・皐月賞、ダービーまで無敗、宝塚記念
シンザン・三冠馬、宝塚記念、天皇賞、有馬記念
スピードシンボリ・天皇賞、宝塚記念、有馬記念連覇
タケシバオー・朝日杯、天皇賞、スプリンターズS・ダートもレコード勝
グランドマーチス・JG1四連覇、平地も合わせた賞金王
ハイセイコー・皐月賞、宝塚記念、地方からのアイドルホース
トウショウボーイ・皐月賞、有馬記念、宝塚記念
テンポイント・阪神3歳、天皇賞、有馬記念
マルゼンスキー・朝日杯、無敗の持込み馬
ミスターシービー・三冠馬、天皇賞
シンボリルドルフ・無敗の三冠馬、有馬記念連覇、天皇賞、JC
メジロラモーヌ・初の牝馬三冠馬
オグリキャップ・有馬記念2回、安田記念、マイルCS、地方からのアイドルホース

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 13:22:08.97 ID:rxGApK5/0.net
>>41
記者投票になっただけ緩くなった方だぞ
それこそ馬格が小さいから絶対に殿堂入りは認めん!ととある1人が何年もごね続けたことで殿堂入り逃したダイナナホウシユウとかもあったからな

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 13:23:12.37 ID:N9fe3xx40.net
三冠馬なのに年度代表馬にすら選ばれなかったね。

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 13:25:46.63 ID:+xFCVwn60.net
>>42
それならハイセイコーもオグリも要らんよ
この辺は人気による売上や入場者数への貢献を言いたいんだろうがどちらも伸び率は元祖三強の68年に完敗だからな

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 13:26:17.23 ID:ClU+xCgJ0.net
>>46
何でそんなバレバレの嘘をつくんだ?

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 13:28:20.09 ID:qXwYFTNC0.net
>>46
1人2票の頃は記者投票の方が厳しかったぞ。
なんせ記者投票になった2001年以降で1人4票に拡大された2014年の間に
顕彰馬になったのはタケシバオー、テイエムオペラオー、ディープインパクト、ウオッカの
4頭しかいないから。

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 13:41:49.35 ID:lVSj9R560.net
>>43
コントレイルはほぼ選ばれると思う

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 13:42:11.76 ID:QKp3pfit0.net
>>36
もともとカナロアも実績だけでは対象外だった。産駒成績が加味されて票が増えて選出された。
実績だけでは無理と思うけど、エアグルーヴやシーザリオみたいに産駒成績残せれば選ばれると思う。

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 13:42:15.19 ID:UPB2hjDX0.net
オジュウは選べれていいだろ
ダートからも1頭出そう

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 13:44:57.94 ID:8TTLQxr80.net
>>46
選考委員会時代は特別の事例を除いて基本的に1回しか俎上に載せることはない
特別の事例ってのは過去の馬に対する90年の再審査とビワハヤヒデの様に一旦保留で繁殖見て再検討となったパターン
この場合でも最大2回だから何年もごね続けたというのは現実的にあり得ない話なんだ
そもそも選考委員会メンバーもずっと固定じゃないし特に外部有識者は入れ替わりも早い
まさか知らなかった?

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 13:46:59.73 ID:I9PakHu70.net
>>23
結局競馬板だな
こういうゴミが紛れ込んだ時点でこのスレはオシマイ

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 13:48:03.59 ID:pKQ23wa50.net
>>52
カナロアが選ばれた時点だとまだアーモンドのオークス直後だからそこまで繁殖の影響あるかな?

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 13:54:06.55 ID:pcufkHOA0.net
>>17
確かにびっくりだが、競走成績自体は早い引退もあって他の顕彰馬には弾数的に見劣りするからなぁ。
その後の種牡馬としての日本競馬への貢献度をどう見るかだけど、入っても全然文句はない、というか入ってほしい。

コントレイルはまあ評価が分かれるが、三冠馬だし古馬G1も取ったから入るだろうね。
アーモンドアイは当然入るでしょ。
オジュウは入れてやってほしいな。たまには障害からも入れないと。

全体的には、G1の数とかだけで機械的な判断はしないでほしいと思う。もちろん大きな要素だけど、それプラス何か特有な背景があったら評価してほしいね。

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 13:57:23.74 ID:A7LnfZXQ0.net
>>48
前年ストがあったりスタンド回収したからだろ
あと元祖三強とは?

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 13:59:31.79 ID:fne0sGr20.net
G1 7勝以上 アーモンドアイ以外全て選出

6勝
選出 オルフェ カナロア
不選出 ブエナ ゴルシ モーリス グラン

5勝
選出 ナリタブライアン タイキシャトル
不選出 アグネスデジタル メジロドーベル アパパネ ダイワメジャー コントレイル

4勝
選出 シービー オグリ テイオー マックイーン
不選出 スペ グラス ダスカなど多数 新入生はクロノ、ラヴズ

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 14:08:09.35 ID:M8DniYfL0.net
>>45
ウマガイジって本当にきめぇな

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 14:10:04.58 ID:KAHSYkg60.net
>>43
本気でそう思ってる?キタサンブラックですら1回落とされるレベルなのに。

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 14:13:30.75 ID:M8DniYfL0.net
>>59
G1六勝以上は問答無用で顕彰馬でいいだろ
マックイーンやトウカイテイオーみたいな思い出補正の馬より実績上だし

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 14:16:54.77 ID:fne0sGr20.net
>>62
それは思う

モーリスが選ばれてないからグランも選ばないではなく、モーリスもグランもブエナも全部選べばいいと思う

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 14:17:54.63 ID:9zm/wrcr0.net
>>60
緩すぎだわ

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 14:19:22.88 ID:XfirVORj0.net
マックイーンとテイオーは投票制じゃないから。自分の贔屓の馬が顕彰馬になれないからってワガママを言うな

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 14:19:25.12 ID:9zm/wrcr0.net
安価間違えた
単純な6勝程度で顕彰馬入りしてほしくないな

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 14:20:23.26 ID:7MS6C7sQ0.net
顕彰馬
確実 アーモンドアイ コントレイル
可能性あり エフフォーリア オジュウチョウサン

騎手殿堂
確実 蛯名

調教師殿堂
確実 藤沢

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 14:21:32.06 ID:/US/H9sV0.net
文句はG1を7勝してから言ってくれ

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 14:26:37.09 ID:HFnNMUeH0.net
コントレイルは絶対無理。エルコンドルパサーみたいに特例作れば別だけどそこまでのレベルの馬とも思えんしまず顕彰馬にはなれないだろう。

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 14:28:11.30 ID:FIVFrvav0.net
今の基準だと7勝は文句なしに選出、6勝以下は偉業込みで選出って感じか

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 14:28:57.64 ID:vtoyKGsH0.net
無敗の三冠馬を落としたらこの後何も選ばれなくなる
強い弱いの話ではない

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 14:35:36.89 ID:L2VNZRBW0.net
コントレイルはさすがに選ばれるわ
ディープと親子2代での無敗三冠達成という偉業
JCも圧勝、その後負かした馬も次々海外で活躍

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 14:36:01.59 ID:qJjNDyfJ0.net
>>71
いや別に、史上初の無敗の三冠馬ならまだしも3頭目だし

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 14:38:42.32 ID:MaEfgzLd0.net
現役最強馬という時間が一瞬もないコントレイルくんは残念だけど無理だね

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 14:39:28.73 ID:HFnNMUeH0.net
三冠馬の価値なんてとっくになくなってるし世代レベルに恵まれただけってメディアにばれてるから残念ながら票は取れないだろう

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 14:40:32.99 ID:dnByk+Pq0.net
>>73
史上初の親子無敗の三冠馬なのでセーフ

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 14:42:20.94 ID:VdKWjpWV0.net
>>74
現役最強馬と言うなら
ウオッカ
エルコンドルパサー
ジェンティルドンナ
ロードカナロア
この辺も微妙だからなぁ

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 14:43:25.09 ID:wzEBdpSJ0.net
コントレイルは多分顕彰馬になるよ
記者投票のライバルがいなすぎる
最大の敵になりそうなアーモンドアイが今年一発で通過確実
来年投票解禁のコントレイルの相手がグランアレグリアやラヴズオンリーユーしかいない

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 14:43:53.23 ID:A7LnfZXQ0.net
>>76
親は関係なくね?

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 14:45:38.66 ID:8Ct1fm/j0.net
>>77
そいつらみんな年度代表馬に選ばれてるな

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 14:49:24.86 ID:9zm/wrcr0.net
カナロアなんてオルフェ居たのに年度代表馬なったし
顕彰馬でも全然おかしくないけどな

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 14:53:10.55 ID:vyzJVRW00.net
コントレイルはとりあえず初回は落とされるだろうな
それ以降はどうなるか分からん

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 14:53:35.11 ID:T2HJLyy00.net
顕彰馬選出に限って言えば何を成し遂げたかが一番重きを置くからなぁ
無敗の三冠馬はかなりのアピールポイントになるが古馬混合G1を1勝っていうのは近年のインフレG1数に足りてないからここが微妙なとこ
ウオッカブエナ辺りの時に良く言われてたがこれは顕彰馬にならないとおかしいっていうのと顕彰馬になってくれたら嬉しいっていう違いはだいぶ顕彰馬になるかならないかの差がデカいっていうのが個人的な感想

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 14:55:26.64 ID:ibE/zhNb0.net
>>80
年度代表馬=当年最高実績馬ではあるけど
年度代表馬=現役最強馬とは限らんからなぁ

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 14:58:50.16 ID:Kh65RLV80.net
コントレイルは三冠+JC2着でアーモンドアイに年度代表馬大敗したし
記者人気ないから無理じゃないの
アーモンドアイは確実に選出だろうけど

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 14:59:50.39 ID:VQB3yf0E0.net
話関係ないけど今年のヒーロー列伝はエフ4と何が来るかな

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:00:05.63 ID:LPh8Nl7i0.net
とりあえずアーモンドアイ
次にオジュウチョウサン
コントレイルは数年グダってる間に下の世代が来て選出不可
キンカメは種牡馬実績的に通しておきたいところ

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:00:45.36 ID:mHmfGyip0.net
絶対にコントレイルを認めない勢力が一定数いそうなのが怖い
けどそんな人が25%もいるわけないからいずれは顕彰馬になれるだろうけど

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:01:18.59 ID:WHEaDklH0.net
投票は相対的な面もある
該当馬なしに入れるのもいるだろうし

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:02:01.02 ID:+nHuA+eG0.net
>>72
顕彰馬に親父関係ないぞw
親父を持ち出さないと何もできない2世タレントかよw

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:03:08.62 ID:Ibe/ueyB0.net
19牝馬のどれも顕彰馬には一歩足りない感

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:03:19.57 ID:8Ct1fm/j0.net
>>84
年度代表馬と顕彰馬は明確にリンクしてるからね
ミスターシービー以降の顕彰馬で年度代表馬に選ばれなかったのはメジロラモーヌとメジロマックイーンだけ

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:06:16.31 ID:kYlAlmM60.net
>>88
アンチとか抜きにしても普通は微妙だと考えるだろ
寧ろ絶対になれると言ってる方が単細胞だよ

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:06:40.84 ID:NYOyD+xt0.net
顕彰馬選出に世代レベルやレース内容、枠順の忖度などは一切関係しない

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:06:50.20 ID:1dlu6ght0.net
>>77
え、エルコンよりスペやグラスのが強いって思ってるって事?

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:08:19.42 ID:Eu4blCpU0.net
メジャーリーグみたいにドーピングしたのは外さないとな

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:09:39.14 ID:jljlddtx0.net
>>96
これ
ボンズすら選ばれないのにドーピングして雑魚狩りしかしてない馬は外すべき

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:14:45.25 ID:NYOyD+xt0.net
ドーピングはなぁ…1回やったらそれ以前も使用を疑われるのが普通だからな
ボンズだって40本40盗塁時代まで疑われる事になったし

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:18:54.07 ID:7P1WTuzt0.net
顕彰馬の基準はアメリカくらいでいいよ

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:19:18.43 ID:qXk+yecu0.net
>>92
2頭も出てる時点でw

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:19:58.93 ID:+GMjsD4a0.net
>>87
オジュウは無理だよ

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:20:31.49 ID:8Ct1fm/j0.net
>>100
記者投票になってからは0頭だね

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:22:54.54 ID:LPh8Nl7i0.net
>>101
無理の理由が分からないけど、オジュウが選ばれないなら今後障害馬は選ばれないってことになるけどそれは競馬界として良くないことだと思うがな
じゃあもう障害競走やる価値ないからやめたらって話にもなり得る

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:35:22.41 ID:I9PakHu70.net
>>71
基準はその時々で柔軟に考えればいい話で、あの時こう判断したから今後も絶対こう、というのは反対。

ただし、コントレイル顕彰馬は賛成。

胡散臭かろうが商業主義だろうが、そういった諸々も含めて親子三冠のインパクトはデカい。
ディープ熱が冷めた後世に、ここ10年の日本競馬界について冷静に議論する材料としても好適だし。

その頃には胡散臭さも抜けてちゃんと評価されるかもね。

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:45:17.95 ID:K+o5u2x90.net
>>103
別に障害馬から選ばれなくても一向に構わないよ?と言うか何か困る事ある?
例えばダートからも一切選ばれてないけどそれと同じ扱いになるだけじゃね?
それこそダートのレースは中央だけでも年間約1700レースと障害の14倍近くの規模で行われてる訳で
そんなJRAにとって重要なコンテンツの馬が全く選ばれてない状況で
たかが年間120レースかそこらの雑魚救済コンテンツから2頭も顕彰場を出す意義を感じないな

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:47:45.93 ID:sFvm/Kc70.net
>>103
この馬鹿は顕彰馬を出すためにその条件を開催してるとでも思ってるのか?
流石に目的と手段を履き違えてるのは見苦しいわ

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:49:45.02 ID:2yNgDp760.net
>>103
顕彰馬に選ばれないから廃止するの?
それこそ意味が分からないんだけどどういうこと?

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:49:56.17 ID:tzqnsNZx0.net
>>1
何の異議もなし
終了

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:51:31.73 ID:U08djaLJ0.net
>>95
99年に直接対決ないしエルスペが対戦したモンジュー基準にするとスペ>エルになっちゃうしなあ
凱旋門賞のモンジューとJCのモンジューとでは違うから結局よくわからない、となる

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:56:05.42 ID:k5PVsBay0.net
牡馬クラシック三冠をどこまで重く見るかにかかってる
軽んじられるようだと下手するとダービー以外は基本的に使わない、3歳春の時点から同時期の海外レース使うなんてのが主流になる未来もあり得る

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:56:50.08 ID:hhrPgMja0.net
実績が微妙な馬に反対意見が出るのは仕方ない
エルコンやコントレイルが相応しくないという意見もわかる

でも実績のみで選ぶなら顕彰馬制度なんていらんのよ

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:00:10.84 ID:cLsJZbbM0.net
オジュウが選ばれても選ばれなくても何も困ることはない

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:00:37.54 ID:bEtfpvuo0.net
年度代表馬すらないマックでも親子3代だーとかでなれちゃうったョボ表彰なんだからどれでもOKだろ

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:07:25.63 ID:gcfmkU9h0.net
ダートは地方だってやってんじゃん
中央しかやってない障害でオジュウが選ばれなかったら今後障害馬が選ばれることはない
それに何の問題があるのって言い方は顕彰馬制度そのものに意味がないと言っているようなもの

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:09:54.83 ID:jegWaAxk0.net
オジュウチョウサンとか本気で思ってるの?言葉は悪いけど日本の障害競争なんて平地でダメダメだったカスみたいな扱いだからそんな馬がどれだけ勝ったって絶対無理。

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:11:08.05 ID:EajNDL3c0.net
オジュウいれるならフジノオーも入れないとダメだろ

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:13:44.33 ID:EajNDL3c0.net
そもそもオジュウよりまずフジノオーだろ
この馬評価されてなさすぎ
シーキングザパールよりずっと前に欧州重賞勝ってるのに
そんなに障害軽視してるくせに今更オジュウはいれますのほうがないわ

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:16:13.81 ID:Aq62cGGZ0.net
メジロラモーヌ
トウカイテイオー
メジロマックイーン
は除外で

このレベルがいるとかなりの数を選出しないと帳尻が合わなくなる

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:16:15.48 ID:sNFPEOry0.net
>>114
別に既に1頭選ばれてるからもういらないよ
そもそも国内引きこもって同斤量で弱いものいじめ続けてただけの馬を選ぶくらいならフジノオーを選ぶべきだし

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:16:58.72 ID:xzHJfnlA0.net
オジュウチョウサンに関しては競馬界に貢献したのは間違いないから別にあってもおかしくはない。
けど普通に考えたら1人4票じゃ票が回らないだろうな。

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:20:20.96 ID:KF40iE9B0.net
メジロラモーヌは初の3冠牝馬だしええんじゃね
なんなら今でさえ桜花、オークス、エリ女勝ったの唯一の馬やし

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:22:04.05 ID:givviQtd0.net
こいつらまた選考委員会の時に選ばれた馬と
記者投票時代の馬を混同して話してるよ…

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:25:10.09 ID:dS3Zcz2z0.net
コントレイルはG1を5勝と考えるといま基準じゃ全然足りないんだけど無敗三冠補正がどんだけ効くのか
あと1勝できてりゃ当確なんだけどなぁ

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:32:34.45 ID:FI8UmtRc0.net
アーモンドアイは絶対なれるとして他はどうなんだろうな

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:32:47.43 ID:1uw/UtmS0.net
コントレイルは3冠取ったの観客いないときだから熱量を感じないんだよな 去年ロクにレースも使ってくれなかったし
親子2代で無敗三冠は確かに凄いがG16勝組を差し置いてまで選ばれる必要性はないかな

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:33:01.48 ID:/US/H9sV0.net
無敗三冠に価値あるなら年度代表馬になってるだろ
顕彰馬選考でも投票するやつは同じだし

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:37:48.51 ID:F02NsWvW0.net
今年の発表は何日なん?

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:38:16.07 ID:JceP5uSe0.net
>>122
別に混同なんてしてないよ
記者の選考のベースに選考委員会時代の基準があることは否定しようが無い事実だし
俎上に載せて話し合うというプロセスが無いだけで基本的な考え方は変わらないよ

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:47:42.84 ID:FYQMn0be0.net
シンザンとシービーは八大競走五冠(事実上の制覇)、八大競走四冠と言った方が凄さが分かりやすい
いずれも該当は一匹のみ

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:52:21.69 ID:givviQtd0.net
>>128
記者投票になった途端G1を7勝年間無敗オペラオーでも落とされた
これが現在の実績ハードルが異常に高くなった元凶で
その基準で評価するなら選考委員会時代の馬はかなり消えるだろうけど
昔の馬をその基準で語っても意味ないでしょう

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:55:15.47 ID:I9PakHu70.net
>>105
雑魚扱いは好かん
内容云々以前に、人間性が疑われる

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:58:01.53 ID:EajNDL3c0.net
昔のG1は有力馬みんなくるんだから
今のG1の数と比較するのはナンセンスでしょ
第一強さだけじゃなくて競馬界の貢献も加味していんだから
そいつらみんなもっと人気だしな

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:59:49.17 ID:I9PakHu70.net
>>120
現実的にはそうだよね
やたら攻撃的なクソコメが並ぶ中、貴方の意見にはホッとする

ダートや障害をもう少し盛り上げるため、政策的なものでいいからもう少し取り上げてほしいわ

まあ、マルシュの1件で明らかなように、胴元自体が芝以外を軽く見てるからどうしょうもないが

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:02:35.35 ID:dS3Zcz2z0.net
オジュウはもう通すか二度と障害からは出さないぞというつもりで落とすかのどっちか

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:02:51.75 ID:gqVawHGf0.net
ダート馬もはやくG1(≠Jpn1) 7勝するやつが出てきてちゃんと顕彰馬に選ばれるか見てみたい

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:10:09.98 ID:BoM+zHLo0.net
完全にオカルトネタだけど、顕彰馬は有馬記念を1番人気で負けた馬が多い

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:10:51.74 ID:rWk4EtXs0.net
コントレイルが選ばれて選考基準もう少し緩くていいんじゃねみたいな空気になってほしい。

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:16:19.80 ID:6+DVqRL90.net
>>130
いや、それ逆のケースもあるじゃん
選考委員会時代普通に落選したタケシバオーやエルコンドルパサーが当選してる訳で
ハードル云々言うならこれは逆にハードルが下がった事例ということになるけど?

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:19:44.09 ID:rneltgYj0.net
>>131
現実を見なよ
日本の障害は平地で行き詰まった馬が行く場所、その現実は否定しようが無い
近年ダートは昔と違ってデビューからダートという馬が増えたけど障害はそういう馬は存在しない
要は人間性という言葉で現実逃避してるだけでしょ、むしろそんな姑息なやり方をするお前の人間性が疑われるよ?

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:21:10.59 ID:givviQtd0.net
>>138
委員会時代と記者投票時代で顕彰馬という制度名が同じだけで
別の仕組みだから混同して話しても意味あるんか?というのが最初のレス
だからその指摘は正しい

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:22:51.92 ID:DAZyQtUN0.net
>>140
それなら「モノが違う」という話で「ハードルが上がった」という話ではなくね?

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:26:35.57 ID:BoM+zHLo0.net
テイエムオペラオーの落選は抗議が殺到したから再考されたけど、当初JRAはそのままスルーするつもりだったよな

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:28:53.58 ID:givviQtd0.net
>>141
記者投票制度になって実績ハードルは上がってる
でも制度が変わったことによってそれ以外の基準で選ばれるようになった馬もいる
何か矛盾してるかな

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:30:22.28 ID:v+Hotp1D0.net
グランって選ばれなさそうな感じ?

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:36:32.83 ID:Mo/Zu9Ux0.net
グランドマーチスが選ばれるならオジュウは選ばれていいよね

総レス数 617
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200