2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

顕彰馬再選考スレ

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 00:37:32.25 ID:m+WLeUr20.net
選考委員の時代ならオジュウも可能性あったけど現実主義の記者が選ぶからなぁ
年度代表馬の延長のような投票にしかならないよ

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 00:39:46.08 ID:uciynNKb0.net
ダート馬で議論になる馬いないのか
クロフネは多少票入るけど

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 00:42:05.44 ID:0ESr+jl10.net
>>500
競馬は有馬とダービーしかやりませんって人らに選ばせるのが一番分かりやすいのにな

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 01:14:46.67 ID:AskFtsgu0.net
有馬みたいにファン投票で良くないか
得票率30%で顕彰みたいな

504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 01:18:28.44 ID:uciynNKb0.net
ソダシちゃんを顕彰馬にする会が発足しそう

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 03:43:23.92 ID:zV3S9tao0.net
禁止薬物使用歴があるディープインパクトは顕彰馬にふさわしくない
抹消するべきだわ

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 03:43:27.19 ID:pZ8UkKM10.net
ヨシオが顕彰馬になるかもよ

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 03:48:28.68 ID:klKs31W60.net
>>425
レートは実績のある馬ほど高くつく仕組みなんだけどな
お前がレートを全然理解してないのは分かった

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 03:55:52.00 ID:LxJ5GkfW0.net
コントレイルが顕彰馬になれるか?→多分なれるかもしれない
コントレイルが一発通過するか?→うーん…

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 04:30:18.92 ID:ik6EN7gD0.net
JRA主催レースを99年一度も走らなかったエルコンドルパサーが年度代表馬とか
白井最強でなくても怒るわ
記者投票ではスペシャルウイークが1位だったのに過半数でないから再選挙
しかもその再選挙は記者投票ではなく密室談合だから意味不明すぎるわ

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 06:13:58.88 ID:sVxD8Lyi0.net
>>461
それって逆に
「顕彰馬は選ばれるべき馬は選ばれるが年度代表馬は相手関係次第で選ばれるべき馬が選ばれないこともある」
ということなんだよ
1人1票しかないし年毎だから今年落ちてもまた来年以降チャレンジという訳にもいかないからな
だからさも顕彰馬投票が年度代表馬投票の上位互換かの如く語るのはおかしいという話

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 06:19:08.28 ID:QvX2Wvdd0.net
>>509
いや、最初からそういうルールでやると提示されてるんだから怒るのはお門違いも甚だしい
ついでに再投票は密室談合ではないしプロセスも投票結果も全て公表されてる
逆にどこが密室談合なんだというレベル
そもそも年度代表馬でこそ初だったけど部門賞ではトップ得票が落選とかそれ以前も頻繁にあったことだしな

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 06:24:15.95 ID:yRKlBaeG0.net
そもそも過半数なんて緩々条件すら取れないのが問題だからな
89年92年93年96年97年は過半数どころか2/3必要だった訳で

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 06:36:37.95 ID:zV3S9tao0.net
>>509
あれは失敗だったよな
海外冷遇が正解だった

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 07:11:11.76 ID:SjaNEdh30.net
タケシバオーのレコードとか価値ねえから
強い馬が使わないような空き巣条件ばっかり

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 07:43:54.27 ID:J/4sKIWD0.net
オグリキャップが選ばれるならタマモクロスも選ぶべき

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 07:44:50.63 ID:TNyE/4DR0.net
日本で一度も走らず日本年度代表馬になった日本馬唯一の馬
エルコンドルパサー

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 07:45:58.12 ID:ILRsbe0W0.net
タケシバオーは別にレコードが評価されてる訳じゃないからなぁ
そもそもあの馬関係者やオールドファンの評価が異様に高いんだよ

タケシバオー
1981年優駿「サラブレッドなんでもベスト10 最強馬部門」3位
1986年優駿「サラブレッドなんでもベスト10 最強馬部門」6位
1991年優駿「新聞記者、競馬人、著名人への大アンケート最強馬部門」3位
1999年number「ホースメンが選ぶ20世紀最強馬」7位T
2000年馬主協会「一番の名馬と思う競走馬」8位T

こうだからな

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 07:49:13.79 ID:kXVn2Swp0.net
日本で走らずとも年度代表馬になった馬が最強馬じゃね?

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 07:54:07.55 ID:2L3uz8JF0.net
>>67
蛯名が騎手顕彰者確実って、
馬に例えたらG1せいぜい5勝馬位の感覚なんだけど。

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 08:08:19.09 ID:gY9JkzHc0.net
>>519
現行の条件が
@2000勝以上
AGI10勝以上
B年間最多勝など特に顕著な成績を記録してる

蛯名は
@2541勝 ○
A27勝 ○
B01年度最多勝利騎手 ○

全部満たしてるからな
騎手顕彰者は条件ハードルが上昇傾向だけど多少ハードルが上がっても多分クリア出来てるだろうから問題無い

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 08:21:01.24 ID:skHFDrOD0.net
>>518
くろーい馬としか言いようがない

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 09:38:17.83 ID:+TACaRTc0.net
>>509
天皇賞春秋連覇とJCで選ばれんのはどうかしとるわ。
まだ春秋グランプリ連続でやられたグラスが選ばれるならわかるが

98JCはノリや岡部が悪いわけではないがエアグルかスペに豊が乗れてればどうなってたかは気になる。
騎乗停止中だったからな。ノリや岡部が豊に劣るとは思わないが、主戦とじゃ話は別なわけで。

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 09:50:04.22 ID:ZEnGWF3X0.net
例えばシャフリヤールがこのまま欧州転戦してサンクルー勝って凱旋門2着来たら
国内で三冠馬でも現れない限り、年度代表馬でも普通に納得するけどな

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 09:52:00.86 ID:eUtjpB0k0.net
>>522
岡部と折り合い欠きまくりでもスペは3着にきたからな
武ならエルコンに勝ったとは言わんがエアグルには先着してたと思う
でもエアグルの出るレースは優先して乗るって契約があったらしいからそもそもどっちに乗ったのかも分からんけど

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 10:15:09.03 ID:1+FK3I0B0.net
>>474
オグリの前とか4勝なら完全に当確ライン

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 10:31:51.08 ID:eUtjpB0k0.net
>>525
寧ろ前の方が難易度低いわな

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 10:50:07.90 ID:pZ8UkKM10.net
>>523
しないけど
普通に国内実績優先だよ
当時と今の時代背景を混同するやつってほんとアホだよな

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 10:55:00.39 ID:KNb7Mf220.net
サイレンススズカとエルコンドルパサーが結局最強の二頭なんだろう

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 10:57:38.37 ID:VJEanOEt0.net
GI一勝の虚弱駄馬をいつまで持ち上げているんだよ

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:02:48.56 ID:eUtjpB0k0.net
>>523
古馬王道3勝馬がいたら普通にそっちが選ばれるよ
2勝止まりならシャフリが有利だろうけど

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:10:58.70 ID:cbxlP1LZ0.net
>>510
全くそのとおりだな

なお、単純に数字を比較することしかできないシングルタスク脳には理解できない模様

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:12:18.01 ID:vHaDQuiq0.net
>>520
ああ、基準がちゃんとあんのねすまん
てか馬にもしっかりした基準示した方がよくねえかこれ

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:13:16.40 ID:ZEnGWF3X0.net
>>530
んー、去年のラヴズ程度でエフフォーから票奪えてる現状考えると
古馬王道3勝じゃ欧州G1勝ち、凱旋門好走に勝つのは厳しいかなと

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:13:32.01 ID:jPyb7eqs0.net
エルコンドルパサーって何年も戦い続けて選出されたからよっぽど強いよな。

ふつー時代が変われば、評価が落ちるから勝ち目ないのに。エルコンドルパサーは評価され続けてたからついに勝った。

遅れてた時代がおいついた

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:23:16.34 ID:r4FiAw4g0.net
確かエル基地記者が諦めずにオルフェのタイミングでタケシバするぞって脅したんだよな

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:25:25.99 ID:8IKXFJ1n0.net
>>533
ラヴズはG1勝利数自体エフフォーリアと並んでた上に日本馬BC初制覇っていう要素があったからねぇ
サンクルー大賞勝って凱旋門走ってもジーワン2勝な上に何も新規性が無いから無理
イスパーン賞勝っても年度代表馬に1票も入らないしね

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:28:11.41 ID:O+LaeDIv0.net
エルコンドルパサーが年度代表馬になったのは、前年にジャパンカップ126でちぎってるからってのもあるからな。

何の背景も持たないチンピラが 権威に楯突こうなどとしても跳ね返される。

134とか そういう天才じゃないと

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:29:22.68 ID:O+LaeDIv0.net
天才・ドゥバイミレニアムと同じ戦闘力

そんなあまりにも巨大な力を持つ化け物が日本からようやく出てきた

だから年度代表馬なんだ

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:31:17.24 ID:8IKXFJ1n0.net
レートも大事だよね
勝ち鞍だけ眺めて、その内容や当時の時代背景を無視して同列に語るのは自分がアホだと自己紹介してるようなもの

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:40:08.10 ID:R2AoouLQ0.net
GI未出走馬がGIIでGI馬券内にすら入った事が無い馬を8馬身千切っただけで130貰えるインフレレート時代だからな
確かに時代背景は考慮しないといかんな

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:47:15.57 ID:zcbVXNpN0.net
>>532
騎手と調教師部門はほぼ自動で決まる仕組みで、競走馬部門は記者投票で決める制度の違いもあるのではないか
馬の方も自動選定にするなら詳細まで決めた方がいいとは思うが、記者投票なら現状の選定基準は(1)〜(3)まで存在するからそのままでもいいんじゃね?

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:49:11.72 ID:9ev4/AuA0.net
>>537
本当にそんな権威があったら10年以上も惨めに落選を続けないでさっさと選出されてるよ

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 11:59:31.96 ID:kal9WHGy0.net
エルコンは99年にJRAの忖度で年度代表馬になっていなければ顕彰馬になっていなかったと思う

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 12:02:42.40 ID:Z/abvUgC0.net
エルコンはボンズとほぼ同じ理由での推移
ドーピングしてた訳じゃないけど選出された有資格者に投票資格取得初期に物議かもした問題児だった事を知らない奴が増えた
そしてそいつらは美化された評判だけを真に受けて投票するという地獄絵図の完成

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 12:10:12.15 ID:BdubBoMX0.net
エルコンは顕彰馬投票初期から1人2票による票割れさえ無ければとっくに選ばれていただろう
1人4票でも落ち続けたスペとは違って初期の選定システム自体が悪かった

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 12:11:54.23 ID:4EEI32Cx0.net
エルコンは実際サンクルー大賞1つで選ばれたようなもんだからな
ヨーロッパ2400mG1で初のヨーロッパ勢以外の勝利って事だけ
そんなものは年数が経てば無価値になる

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 12:16:24.26 ID:4EEI32Cx0.net
投票ではなく選ばれた理由をちゃんと表示し
それに該当したら顕彰馬にしますよって形にしたほうが良いだろうな

記者なんかは大馬主や権力者に媚びまくりでその関連の馬なら多少劣ってようが投票するし
テイエムやキタサンなど大馬主とは言えない層には補佐和紙くても投票しない

こういう糞みたいな忖度ありすぎの競馬もそろそろ終わりにしとけや、糞JRAさんよ

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 12:28:49.64 ID:4EEI32Cx0.net
投票ではなく選ばれた理由をちゃんと表示し
それに該当したら顕彰馬にしますよって形にしたほうが良いだろうな

記者なんかは大馬主や権力者に媚びまくりでその関連の馬なら多少劣ってようが投票するし
テイエムやキタサンなど大馬主とは言えない層の馬なら相応しくても投票しない

こういう糞みたいな忖度ありすぎの競馬もそろそろ終わりにしとけや、糞JRAさんよ

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 12:32:22.33 ID:9hr7NxZr0.net
グラスは父系がジャックドールで繋がるなら、再度検討してもと思う。父系継続記録は考慮してほしい。

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 12:42:37.41 ID:LHdf5LaI0.net
タケシバオー無いはそれこそ無いわ
どんな距離、条件でも結果を残す
それこそ最強馬だわ
特定の条件に引きこもる馬こそ無いわ

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 12:44:29.62 ID:LHdf5LaI0.net
今の馬で1200も3200も芝もダートも勝てる馬おるか?おらんやろ

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 12:49:46.33 ID:sicf40V50.net
>>549
まず検討よりも前に引退後20年経過した馬でも選定される制度が何かしら必要になるな
グラスは引退後20年を超えたから現システムだと投票や検討すらできないから

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 13:02:54.14 ID:hV/2l43A0.net
特別な時以外にそれするとまたタケシバオーの再現にならんか

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 13:03:48.70 ID:Z/abvUgC0.net
>>550
本当にそれが評価されるファクターならプレミア価値好きの密室会議時代に選ばれてるだろ

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 13:27:57.47 ID:r6XZmc+F0.net
エルコンは信者だけが必死で持ち上げてんだろうけどいい加減誰も最強だと思ってない事に気付けよ
スペ基地もグラ基地もそこら辺分かってるから98スレ以外では大人しいけど
エルコン基地だけは最強系のどのスレにも必死でアピールしてきて
終いには毎回荒し認定されて空気読めなさ過ぎだろ

556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 13:29:04.64 ID:U1xI/h6N0.net
>>553
エルコン記者はオルフェの時にタケシバするぞと脅して1人4票にした
丁度オルフェの前年が60周年とタイミングが良かったからな

557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 13:39:04.01 ID:Ck2CPnm40.net
記者に変な信者がいるとダメだよな
第一記者だからと言っても大して馬券が当たる訳でもなくちゃんとした冷静な判断ができるとは限らない
非社台系のキタサン・カナロア・オペラオーなんて競馬界の政治力ある人物への諂いで1回目落選だからな
ある程度多数票は入ったにしてもさあ

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 14:09:15.29 ID:Iu+woq7u0.net
エルコンドルパサーは唯一国内走ってないのに受賞した最強馬

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 14:09:49.95 ID:cbxlP1LZ0.net
>>555
誰と戦ってんの?

560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 14:10:24.50 ID:Iu+woq7u0.net
オペラオー。。。

日本競馬衰退の戦犯だろ。。今やったら間違いなく落選する。

当時もたった10万票しか入らなくて前年のスペシャルウィークの16万票に程遠い。

2001年なんか9万票。ゴミ以下

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 14:19:50.15 ID:1qH74dSO0.net
>>560
何の話?競馬人気の話なら98年から競馬売上ガクッと減り始めたんじゃなかったっけ?
以前にグラフ出してくれた人がいてそれを見たら98年から下がり傾向となりずーっと下がり続けた
印象操作はよくないよ
ニワカにしか通じない

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 14:34:29.49 ID:Fej1BO4t0.net
>>561
うん
1997年 4兆0006億6166万3100円
1998年 3兆8012億1764万0600円(-1994億4402万2500円)
1999年 3兆6572億4206万6800円(-1439億7557万3800円)

実は98年の方が減り幅は550億円以上大きい

563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 15:03:04.42 ID:m+WLeUr20.net
有馬記念
1998年グラスワンダー 750億
1999年グラスワンダー 727億
2000年テイエムオペラオー 583億

有馬で見たらオペの時からガタ落ち

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 15:05:46.20 ID:U5srpTMt0.net
登り調子の時に落とすのと既に下り調子の時に落とすのじゃ意味が違うからなぁ
競馬人気にブレーキをかけて暗黒時代に落としたのは98年で疑う余地が無い

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 15:07:56.11 ID:3kldL3jj0.net
>>500
選考委員の時代こそオジュウはあり得ないよ
そもそも障害からは1頭だけという前提でグランドマーチスを選んでる時点で2頭目を選ぶ気は最初から無い

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 15:08:00.42 ID:QXUaHLSm0.net
つまりブライアンが1番偉いってこと?!

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 15:13:55.28 ID:U5jUYhoD0.net
でもオジュウって通らなかったらガチガチの固定票を確保したままどんな年でも通過しないやばい門番なるよな
顕彰馬ハードルがまためっちゃ上がりそう

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 15:26:43.80 ID:J/7v+7c60.net
障害を認めてる記者からすればオジュウは障害界のディープオルフェ+オグリキャップだけど認めてない記者からすれば中央のハルウララだしな

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 15:30:03.05 ID:X61mDOBU0.net
>>568
それは酷い
オジュウチョウサンの活躍は堂々と競馬史に残せる記録だからな

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 15:36:18.76 ID:3p5NI07h0.net
またそろそろ過去の対象馬を何頭か顕彰馬にしてもいいんじゃないかな
それこそダイナナホウシュウとか、障害のフジノオーとバローネターフ、アラブのタマツバキとシュンエイ
このあたりは顕彰馬にふさわしい名馬だと思う

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 15:39:10.29 ID:4Bcalddz0.net
昔、無効票投じていた記者がいたけど、
不真面目に映ったのか、委員外されたんか?

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 16:44:57.50 ID:igw5u09w0.net
>>567
そもそも門番になれる程得票できないと思うわ

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 16:49:11.89 ID:sEdIjRDp0.net
>>570
ダイナナホウシユウは90年の再評価でスルーされた時点で完全に終わってる
その時には84年に馬体を問題にした野村晋一東大名誉教授は選考委員会のメンバーに居なかった筈だからな

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 16:55:19.36 ID:zV3S9tao0.net
>>468
シービーは人気絶大
人気ならルドルフより上
オグリの前の人気馬はシービー

575 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 17:19:19.66 ID:8zrboFQd0.net
>>570
レース名に残ってたタマツバキとシュンエイは行き場無くしちゃったね

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 17:27:06.09 ID:Fcft0Pz/0.net
>>571
その書き方だと選考委員会時代か記者投票時代なのか判別がつかないが
記者投票なら無効票投じたぐらいじゃ投票権は剥奪されないよ

577 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 18:00:21.84 ID:/F5pc3ft0.net
G18勝
G17連勝
現役賞金ランキング1位
馬券売上増
グッズ売上増
競馬しない人でも知ってる知名度

顕彰しない理由がない

578 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 18:17:05.03 ID:XjZream+0.net
>>577
JG1であってG1じゃないけど

579 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 18:23:01.53 ID:4xB/a5oI0.net
G18勝 ダウト、JGIでした
G17連勝 ダウト、JGIでした
現役賞金ランキング1位 ダウト、チュウワウィザードに抜かれました
馬券売上増 セーフ、ただし全てがオジュウのおかげではない
グッズ売上増 セーフ、ただし全てがオジュウのおかげではない
競馬しない人でも知ってる知名度 ダウト、競馬しない人は知りません

微妙すぎね?

580 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 18:48:51.46 ID:R79cvYiK0.net
コントレイルよりなんかより顕彰されるべきと個人的には思う

581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 18:55:00.97 ID:qU15pGA90.net
障害とかアラブとかいずれ廃止された時に過去時代を彩った路線の代表的な馬みたいな扱いになるから1頭で十分
そういう意味では繋駕速歩の名馬が1頭欲しいね

582 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 19:04:56.56 ID:ysw6Gtq30.net
コントレイルに否定意見多いのも分かるけど普通にアーモンドの次に選出されると思うわ

グランはGT6勝以外の強みが無いから難しい
エフフォーリアは5歳までにGT7勝届きそうだしオペキタサン枠(ダービー馬三冠馬では無いGT7勝)で選出だね

583 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 19:11:55.17 ID:UgxLX/ut0.net
オジュウも入れていいと思う
もうこれ以上の成績残す障害馬現れないだろうし、ファン人気メディア人気も十分あった

ただ問題は府中の競馬博物館の顕彰馬ルームの残りスペースが僅かなことだ

584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 19:28:46.16 ID:H1SY/sdE0.net
>>579
ダウト、セーフ、ヨヨイのヨイ♪

585 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 19:36:50.29 ID:dEcAWrZG0.net
>>1
>>115

競争じゃなくて正しくは競走だバカ
いつになったら学習するだよ猿

586 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 19:37:16.46 ID:dEcAWrZG0.net
>>157
>>239

競争じゃなくて正しくは競走だバカ
いつになったら学習するだよ猿

587 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 19:41:26.71 ID:dEcAWrZG0.net
>>1
排出じゃなくて輩出だろバカ
競馬のスレ立てする前に国語やり直せ猿

588 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 19:41:59.97 ID:Xac/PaWd0.net
ID:dEcAWrZG0
>411 >530 >533 ←こいつらもいるぞ

589 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 19:44:57.24 ID:dEcAWrZG0.net
競馬板はバカだらけ
国語できないし
幼稚な奴多すぎ

590 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 19:48:32.70 ID:K6ZHVLyE0.net
そんなカッペの喋りかたみたいなレスしてるやつに言われてもな…

591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 19:49:38.43 ID:qgbX1PLR0.net
>>589
王道
適正

592 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 20:11:16.66 ID:W9vsN3MF0.net
バカじゃなくて「馬鹿」な

漢字まともに使えないとか朝鮮人かよ

593 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 20:56:42.87 ID:fYV3Xv4F0.net
>>583グランドマーチスがいるし、なんの障害もないな

594 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 20:58:58.49 ID:ssQbrguI0.net
>>593
上手いw

595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 21:01:59.91 ID:Rx+Oxb9n0.net
まぁグランドマーチス入れてるならオジュウが入ってもいいよな

596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 21:53:07.40 ID:Xac/PaWd0.net
大障害コースが楽になってJG1を何度勝っても斤量が増えないのに
フジノオーやバローネターフを差し置いてオジュウチョウサンが
顕彰馬入りなんてちゃんちゃらおかしい、と思う老害有権者が何人いるかだな

597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 22:11:12.82 ID:+TACaRTc0.net
フジノオーが顕彰場になったらノリも喜びそうだな
確か親父主戦だったよね?
オジュウチョウサンで障害にスポットライトが当たったことだし
過去の障害馬も候補に入ってくれると嬉しいな。

598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 22:28:19.73 ID:FHXD1PhH0.net
競技+繁殖実績で考えると
グラスぺって顕彰馬に混ざっても中の上ぐらいには入るな
G1四勝、母父で成功したマックより上だろ

599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 22:34:37.02 ID:8zrboFQd0.net
マックが入るならスペも、ってのは分かる
グラスは脚がしゃんとすればスペより強いとしても、実績と競馬界支えた感では劣るかな
それならまだクリスエスじゃないか

600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 22:39:49.89 ID:0ESr+jl10.net
G1何勝しようが馬主の懐には貢献してるが競馬の発展にはあまり関係ないと思うんだが
G1何勝だからとか意味あるんか?

601 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 22:52:24.12 ID:W9vsN3MF0.net
スペの繁殖成績ってなに?

602 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 23:08:04.87 ID:n19BNSyN0.net
シーザリオが顕彰候補に上がるならまだ分かる
GT四つ程度で種牡馬としてもシーザリオブエナジャッカルの3頭だけのスペは論外
GT六勝でも引っかからない時代なのに

603 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 23:13:50.35 ID:FHXD1PhH0.net
>>601
モーザリオかテンペストちゃんがG1勝てばさすがに顕彰馬濃厚なシーザリオの父
ルール改正直後の厳しめ判定でジャパンカップの一勝をノーカンにされたブエナビスタの父
こないだドバイG2に勝った勢いでケンタッキーダービーに挑戦するクラウンプライドの祖父

604 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 23:14:12.56 ID:+TACaRTc0.net
昔の馬とG1勝利数だけで語るなら当時の数より増えた新設なのは割引せんとな

605 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 23:21:46.77 ID:ssn2jqBJ0.net
>>603
シーザリオが顕彰馬になるだけじゃん

606 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 23:24:24.21 ID:wBQt5SKu0.net
シーザリオ経由の手柄をスペの物にしてスペageするのってまんまTwitterのおうまPの手法だな
モーザリオはモーリスの功績だしエピファネイアはクリスエスの功績なんじゃないの普通

607 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 23:36:07.14 ID:FHXD1PhH0.net
>>606
ディープがジェンティルドンナやコントレイルやサトダイの父って言うのと同じで
そこまで複雑な意味はないんだが

608 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 23:37:09.46 ID:hA3PFLdo0.net
トップガン以降は明確に「単なるGT4勝馬は顕彰馬になれない」って線引きされてスペもその枠内ってだけでしょう
(マックテイオーはトップガンより昔で親子三代、親子二代が強調ポイントになってた)

トップガンスペと同格の馬(中長GT4勝)は選ばれないってのはずっと一貫してるよ
グラス、ボリクリ、サムソン、ダスカ、リスグラ他

609 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 23:40:19.04 ID:W9vsN3MF0.net
>>607
ディープは自身の競走成績で選出されてて、別にジェンティルコントあたりは関係ないんだが
何を言いたいのかイマイチ分からない

610 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 23:52:01.16 ID:eUtjpB0k0.net
>>608
どこかで必ずハードルが上がるからな
昔の馬の成績で今も選ばれるのはルドルフとか極一部の馬しかいない

611 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/30(水) 23:54:20.99 ID:nCi6Tho30.net
あの時代に短距離区分で年度代表馬と顕彰馬になったタイキシャトルの偉大さよ

612 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/31(木) 00:21:54.55 ID:xlarBZCx0.net
クラシックも天皇賞も出られない時代に自身の出られるレース確実に勝ちまくってタイトル取ったのは凄いよねシャトル

613 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/31(木) 00:53:18.61 ID:mqXPWq530.net
バクシンオーとタイキシャトルは間違いなくそれぞれの距離でできることはやり尽くした感があったな

614 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/31(木) 01:06:57.49 ID:pRwl2X5s0.net
>>612そのくらい海外が評価された時代だしね エルコンしかり

615 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/31(木) 01:18:36.40 ID:vHcktEjL0.net
プルピットとかドバイミレニアムは死んでから引き取れば良いわけだ
プライベートでも確立するならだが

616 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/31(木) 01:31:21.51 ID:MzILzY7L0.net
どうでもいいけど4票制なくせ
エルコンの悲劇を繰り返すな

617 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/10(日) 02:41:02.40 ID:JPm2Ikx73
マックイーンは当時賞金世界一と初10億円突破と最長期間の現役最強馬、親子3代無くても顕彰馬だわ
現役最強馬だったこともない親子3冠でもない賞金ナイスネイチャとほぼ一緒のトウカイテイオーはダメだな

総レス数 617
166 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200