2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

顕彰馬再選考スレ

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 11:43:58.07 ID:6P9u9wFw0.net
顕彰馬
クモハタ・ダービー、リーディングサイアー
セントライト・三冠馬
クリフジ・無敗の変則三冠馬
トキツカゼ・皐月賞、オークス、年度代表馬2頭の母
トサミドリ・皐月賞、菊花賞、八大競争勝ち馬7頭排出
トキノミノル・無敗の二冠馬
メイヂヒカリ・朝日杯、菊花賞、天皇賞、有馬記念
ハクチカラ・ダービー、天皇賞、有馬記念、海外遠征勝利
セイユウ・アラ系の怪物
コダマ・皐月賞、ダービーまで無敗、宝塚記念
シンザン・三冠馬、宝塚記念、天皇賞、有馬記念
スピードシンボリ・天皇賞、宝塚記念、有馬記念連覇
タケシバオー・朝日杯、天皇賞、スプリンターズS・ダートもレコード勝
グランドマーチス・JG1四連覇、平地も合わせた賞金王
ハイセイコー・皐月賞、宝塚記念、地方からのアイドルホース
トウショウボーイ・皐月賞、有馬記念、宝塚記念
テンポイント・阪神3歳、天皇賞、有馬記念
マルゼンスキー・朝日杯、無敗の持込み馬
ミスターシービー・三冠馬、天皇賞
シンボリルドルフ・無敗の三冠馬、有馬記念連覇、天皇賞、JC
メジロラモーヌ・初の牝馬三冠馬
オグリキャップ・有馬記念2回、安田記念、マイルCS、地方からのアイドルホース

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:01:18.59 ID:WHEaDklH0.net
投票は相対的な面もある
該当馬なしに入れるのもいるだろうし

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:02:01.02 ID:+nHuA+eG0.net
>>72
顕彰馬に親父関係ないぞw
親父を持ち出さないと何もできない2世タレントかよw

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:03:08.62 ID:Ibe/ueyB0.net
19牝馬のどれも顕彰馬には一歩足りない感

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:03:19.57 ID:8Ct1fm/j0.net
>>84
年度代表馬と顕彰馬は明確にリンクしてるからね
ミスターシービー以降の顕彰馬で年度代表馬に選ばれなかったのはメジロラモーヌとメジロマックイーンだけ

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:06:16.31 ID:kYlAlmM60.net
>>88
アンチとか抜きにしても普通は微妙だと考えるだろ
寧ろ絶対になれると言ってる方が単細胞だよ

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:06:40.84 ID:NYOyD+xt0.net
顕彰馬選出に世代レベルやレース内容、枠順の忖度などは一切関係しない

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:06:50.20 ID:1dlu6ght0.net
>>77
え、エルコンよりスペやグラスのが強いって思ってるって事?

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:08:19.42 ID:Eu4blCpU0.net
メジャーリーグみたいにドーピングしたのは外さないとな

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:09:39.14 ID:jljlddtx0.net
>>96
これ
ボンズすら選ばれないのにドーピングして雑魚狩りしかしてない馬は外すべき

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:14:45.25 ID:NYOyD+xt0.net
ドーピングはなぁ…1回やったらそれ以前も使用を疑われるのが普通だからな
ボンズだって40本40盗塁時代まで疑われる事になったし

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:18:54.07 ID:7P1WTuzt0.net
顕彰馬の基準はアメリカくらいでいいよ

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:19:18.43 ID:qXk+yecu0.net
>>92
2頭も出てる時点でw

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:19:58.93 ID:+GMjsD4a0.net
>>87
オジュウは無理だよ

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:20:31.49 ID:8Ct1fm/j0.net
>>100
記者投票になってからは0頭だね

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:22:54.54 ID:LPh8Nl7i0.net
>>101
無理の理由が分からないけど、オジュウが選ばれないなら今後障害馬は選ばれないってことになるけどそれは競馬界として良くないことだと思うがな
じゃあもう障害競走やる価値ないからやめたらって話にもなり得る

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:35:22.41 ID:I9PakHu70.net
>>71
基準はその時々で柔軟に考えればいい話で、あの時こう判断したから今後も絶対こう、というのは反対。

ただし、コントレイル顕彰馬は賛成。

胡散臭かろうが商業主義だろうが、そういった諸々も含めて親子三冠のインパクトはデカい。
ディープ熱が冷めた後世に、ここ10年の日本競馬界について冷静に議論する材料としても好適だし。

その頃には胡散臭さも抜けてちゃんと評価されるかもね。

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:45:17.95 ID:K+o5u2x90.net
>>103
別に障害馬から選ばれなくても一向に構わないよ?と言うか何か困る事ある?
例えばダートからも一切選ばれてないけどそれと同じ扱いになるだけじゃね?
それこそダートのレースは中央だけでも年間約1700レースと障害の14倍近くの規模で行われてる訳で
そんなJRAにとって重要なコンテンツの馬が全く選ばれてない状況で
たかが年間120レースかそこらの雑魚救済コンテンツから2頭も顕彰場を出す意義を感じないな

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:47:45.93 ID:sFvm/Kc70.net
>>103
この馬鹿は顕彰馬を出すためにその条件を開催してるとでも思ってるのか?
流石に目的と手段を履き違えてるのは見苦しいわ

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:49:45.02 ID:2yNgDp760.net
>>103
顕彰馬に選ばれないから廃止するの?
それこそ意味が分からないんだけどどういうこと?

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:49:56.17 ID:tzqnsNZx0.net
>>1
何の異議もなし
終了

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:51:31.73 ID:U08djaLJ0.net
>>95
99年に直接対決ないしエルスペが対戦したモンジュー基準にするとスペ>エルになっちゃうしなあ
凱旋門賞のモンジューとJCのモンジューとでは違うから結局よくわからない、となる

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:56:05.42 ID:k5PVsBay0.net
牡馬クラシック三冠をどこまで重く見るかにかかってる
軽んじられるようだと下手するとダービー以外は基本的に使わない、3歳春の時点から同時期の海外レース使うなんてのが主流になる未来もあり得る

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 15:56:50.08 ID:hhrPgMja0.net
実績が微妙な馬に反対意見が出るのは仕方ない
エルコンやコントレイルが相応しくないという意見もわかる

でも実績のみで選ぶなら顕彰馬制度なんていらんのよ

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:00:10.84 ID:cLsJZbbM0.net
オジュウが選ばれても選ばれなくても何も困ることはない

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:00:37.54 ID:bEtfpvuo0.net
年度代表馬すらないマックでも親子3代だーとかでなれちゃうったョボ表彰なんだからどれでもOKだろ

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:07:25.63 ID:gcfmkU9h0.net
ダートは地方だってやってんじゃん
中央しかやってない障害でオジュウが選ばれなかったら今後障害馬が選ばれることはない
それに何の問題があるのって言い方は顕彰馬制度そのものに意味がないと言っているようなもの

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:09:54.83 ID:jegWaAxk0.net
オジュウチョウサンとか本気で思ってるの?言葉は悪いけど日本の障害競争なんて平地でダメダメだったカスみたいな扱いだからそんな馬がどれだけ勝ったって絶対無理。

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:11:08.05 ID:EajNDL3c0.net
オジュウいれるならフジノオーも入れないとダメだろ

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:13:44.33 ID:EajNDL3c0.net
そもそもオジュウよりまずフジノオーだろ
この馬評価されてなさすぎ
シーキングザパールよりずっと前に欧州重賞勝ってるのに
そんなに障害軽視してるくせに今更オジュウはいれますのほうがないわ

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:16:13.81 ID:Aq62cGGZ0.net
メジロラモーヌ
トウカイテイオー
メジロマックイーン
は除外で

このレベルがいるとかなりの数を選出しないと帳尻が合わなくなる

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:16:15.48 ID:sNFPEOry0.net
>>114
別に既に1頭選ばれてるからもういらないよ
そもそも国内引きこもって同斤量で弱いものいじめ続けてただけの馬を選ぶくらいならフジノオーを選ぶべきだし

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:16:58.72 ID:xzHJfnlA0.net
オジュウチョウサンに関しては競馬界に貢献したのは間違いないから別にあってもおかしくはない。
けど普通に考えたら1人4票じゃ票が回らないだろうな。

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:20:20.96 ID:KF40iE9B0.net
メジロラモーヌは初の3冠牝馬だしええんじゃね
なんなら今でさえ桜花、オークス、エリ女勝ったの唯一の馬やし

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:22:04.05 ID:givviQtd0.net
こいつらまた選考委員会の時に選ばれた馬と
記者投票時代の馬を混同して話してるよ…

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:25:10.09 ID:dS3Zcz2z0.net
コントレイルはG1を5勝と考えるといま基準じゃ全然足りないんだけど無敗三冠補正がどんだけ効くのか
あと1勝できてりゃ当確なんだけどなぁ

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:32:34.45 ID:FI8UmtRc0.net
アーモンドアイは絶対なれるとして他はどうなんだろうな

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:32:47.43 ID:1uw/UtmS0.net
コントレイルは3冠取ったの観客いないときだから熱量を感じないんだよな 去年ロクにレースも使ってくれなかったし
親子2代で無敗三冠は確かに凄いがG16勝組を差し置いてまで選ばれる必要性はないかな

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:33:01.48 ID:/US/H9sV0.net
無敗三冠に価値あるなら年度代表馬になってるだろ
顕彰馬選考でも投票するやつは同じだし

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:37:48.51 ID:F02NsWvW0.net
今年の発表は何日なん?

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:38:16.07 ID:JceP5uSe0.net
>>122
別に混同なんてしてないよ
記者の選考のベースに選考委員会時代の基準があることは否定しようが無い事実だし
俎上に載せて話し合うというプロセスが無いだけで基本的な考え方は変わらないよ

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:47:42.84 ID:FYQMn0be0.net
シンザンとシービーは八大競走五冠(事実上の制覇)、八大競走四冠と言った方が凄さが分かりやすい
いずれも該当は一匹のみ

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:52:21.69 ID:givviQtd0.net
>>128
記者投票になった途端G1を7勝年間無敗オペラオーでも落とされた
これが現在の実績ハードルが異常に高くなった元凶で
その基準で評価するなら選考委員会時代の馬はかなり消えるだろうけど
昔の馬をその基準で語っても意味ないでしょう

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:55:15.47 ID:I9PakHu70.net
>>105
雑魚扱いは好かん
内容云々以前に、人間性が疑われる

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:58:01.53 ID:EajNDL3c0.net
昔のG1は有力馬みんなくるんだから
今のG1の数と比較するのはナンセンスでしょ
第一強さだけじゃなくて競馬界の貢献も加味していんだから
そいつらみんなもっと人気だしな

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 16:59:49.17 ID:I9PakHu70.net
>>120
現実的にはそうだよね
やたら攻撃的なクソコメが並ぶ中、貴方の意見にはホッとする

ダートや障害をもう少し盛り上げるため、政策的なものでいいからもう少し取り上げてほしいわ

まあ、マルシュの1件で明らかなように、胴元自体が芝以外を軽く見てるからどうしょうもないが

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:02:35.35 ID:dS3Zcz2z0.net
オジュウはもう通すか二度と障害からは出さないぞというつもりで落とすかのどっちか

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:02:51.75 ID:gqVawHGf0.net
ダート馬もはやくG1(≠Jpn1) 7勝するやつが出てきてちゃんと顕彰馬に選ばれるか見てみたい

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:10:09.98 ID:BoM+zHLo0.net
完全にオカルトネタだけど、顕彰馬は有馬記念を1番人気で負けた馬が多い

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:10:51.74 ID:rWk4EtXs0.net
コントレイルが選ばれて選考基準もう少し緩くていいんじゃねみたいな空気になってほしい。

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:16:19.80 ID:6+DVqRL90.net
>>130
いや、それ逆のケースもあるじゃん
選考委員会時代普通に落選したタケシバオーやエルコンドルパサーが当選してる訳で
ハードル云々言うならこれは逆にハードルが下がった事例ということになるけど?

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:19:44.09 ID:rneltgYj0.net
>>131
現実を見なよ
日本の障害は平地で行き詰まった馬が行く場所、その現実は否定しようが無い
近年ダートは昔と違ってデビューからダートという馬が増えたけど障害はそういう馬は存在しない
要は人間性という言葉で現実逃避してるだけでしょ、むしろそんな姑息なやり方をするお前の人間性が疑われるよ?

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:21:10.59 ID:givviQtd0.net
>>138
委員会時代と記者投票時代で顕彰馬という制度名が同じだけで
別の仕組みだから混同して話しても意味あるんか?というのが最初のレス
だからその指摘は正しい

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:22:51.92 ID:DAZyQtUN0.net
>>140
それなら「モノが違う」という話で「ハードルが上がった」という話ではなくね?

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:26:35.57 ID:BoM+zHLo0.net
テイエムオペラオーの落選は抗議が殺到したから再考されたけど、当初JRAはそのままスルーするつもりだったよな

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:28:53.58 ID:givviQtd0.net
>>141
記者投票制度になって実績ハードルは上がってる
でも制度が変わったことによってそれ以外の基準で選ばれるようになった馬もいる
何か矛盾してるかな

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:30:22.28 ID:v+Hotp1D0.net
グランって選ばれなさそうな感じ?

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:36:32.83 ID:Mo/Zu9Ux0.net
グランドマーチスが選ばれるならオジュウは選ばれていいよね

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:37:51.65 ID:Ibe/ueyB0.net
グランドマーチスの時もJRA相当渋ってたんじゃ無かったっけ

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:38:03.88 ID:I9PakHu70.net
>>139
言い方の問題だよ
そういう「本質を冷徹に見つめるオレカッコいい」っていうイキった振る舞い、イケてると思ってる?
人間関係うまくないだろ

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:39:38.03 ID:I9PakHu70.net
いやまさかリアル人間関係の中でこんなクソみたいな態度は取らないか

その人としての本質をうまく隠し通せるといいね

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:55:23.47 ID:KZRfouiQ0.net
そもそもオジュウまだ現役だから先の話だろ
今年引退しても2024年にならないと投票できない

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 17:58:25.74 ID:FIVFrvav0.net
>>144
マイラー同士の比較でいくとG1勝利数も一緒のモーリスが全然足りてないから無理では?

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:00:40.92 ID:CnyPm5Ac0.net
オペカナロアキタサンは社台グループの馬だったら一発選出

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:02:18.08 ID:dS3Zcz2z0.net
6勝だと三冠なり海外実績なり繁殖なり+αないと門番化なんだからやっぱハードル高いなぁ

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:11:20.20 ID:HpAKllTt0.net
オジュウは仮に今年も春冬JG1連勝したとしても75%は難しそうだろうなぁ
今のままでも現状でも50%前後はいくだろうけど障害を軽視してる記者が1/4以上はいるだろうからな

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:12:43.23 ID:UMecn+2t0.net
>>152
G1最多勝が2つも更新されたしこれからは7勝でも付加価値ないと門番化するかも

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:13:40.43 ID:0tssUjJZ0.net
>>126
それよりもG1史上最多勝利9勝の方が価値が高いって判断だろ
頭大丈夫からは
あれが仮にクロノジェネシス辺りに負けたのであれば普通に年度代表馬になってる
もちろんアーモンドアイが存在しない場合だぞ
JCでルドルフに勝ったのがG1 9勝のアーモンドアイなら当然ルドルフも年度代表馬になんかなれてない

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:19:15.91 ID:I9PakHu70.net
>>153
現実的にはそうなんだろうね
障害レースを興行しているのは主催者の都合であって、投票する者としてはそんなの知らんということだしねー

こういう賞が芝に寄りがちな中、競馬興行の奥深さや幅広さを確保するためにはダートや障害に少し甘めでもスポットライトを当てたほうがいいと思うけど、それは顕彰馬という場でやることじゃないってことか

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:20:37.26 ID:jbbPNbJS0.net
今後は明らかに上位互換が存在する馬は顕彰馬になるのが難しくなる
唯一無二のアーモンドアイは当然選出される
コントレイルは単体では微妙だが親子二代に渡って無敗で三冠達成は唯一無二の記録なので選出される可能性は高い
他は厳しいね
モーリスはタイキシャトルという上位互換が存在
キンカメはディープという上位互換が存在
ブエナにはジェンティル、ゴルシにはオルフェが存在
スプリンターならカナロア、競争実績ならアーモンド、ディープ、人気ならオグリを越えないと顕彰は無理
最初から芝馬の下位互換であるダートや障害の実績馬はノーチャンス

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:23:00.04 ID:I9PakHu70.net
>>155
年度代表馬と顕彰馬は見る期間も違うし考え方が違っても当然だよね

年度代表馬には値しないけど顕彰馬ならあり、という結果は当然あり得るな


コントレイル自身が顕彰馬に値するかという議論はしてないよ
だからアンチも推しも勘違いしないように
上記事例が筋道としてあり得るか、って話

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:24:45.54 ID:I9PakHu70.net
>>157
そうすれば判断は楽ちんだろうね
頭使わなくて良さそう

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:27:06.31 ID:F02NsWvW0.net
>>157
だからこそコントレイルを入れて少しマイルドにするべきだわ
コントが入れるなら6勝馬も問題ない

付加価値なしの5勝は流石に厳しいが

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:28:12.02 ID:fn8e1qE70.net
ところで顕彰馬の投票でいわゆる門番が生まれやすい理由ってなんだろう?
野球殿堂みたいに徐々に票を増やして当選する候補が皆無だから?

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:30:34.23 ID:3X7hHMA/0.net
年度代表馬になってない以上、
コントレイルは無い
殿堂入りする場合はアスタリスク付き参考記録扱いとする

✳コロナ禍による無観客開催、と

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:31:05.46 ID:ItaJ5dZq0.net
歴史が違えど、アメリカは殿堂入り200頭数ぐらいいるよね。
日本はどんどん厳しくなってない?
相対的に昔の馬の成績が低く見える。
昔なら3勝すれば候補になってたのに、6勝でも微妙って、そんなに変えていいの?

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:31:12.69 ID:K4+YTmWK0.net
ここまでハードルが上がったのはディープインパクトとかいうぶっ壊れチート馬のせい
そして皮肉にも息子が入れるか議論されるようになってしまった

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:32:07.57 ID:ItaJ5dZq0.net
>>164
シービー入れたなら、コントレイルも入るよね。
アパパネも入れたらいいのに。

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:32:09.20 ID:UMecn+2t0.net
>>161
サイクルが違うからだろ
プロ野球選手で殿堂ひっかかるクラスなら短くても15年ぐらいはプレイする
競馬は4年もやったら長い方だからな
列の後ろに並ぶ数が全然違う

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:32:38.22 ID:9zm/wrcr0.net
>>157
三冠馬ならオルフェの上位互換じゃないと

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:33:56.06 ID:En7QRPiW0.net
>>162
メジロマックイーン、メジロラモーヌは年度代表馬になんぞなっていない

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:37:00.81 ID:gDEqF2P90.net
>>93
お前みたいな奴のことを言ってるんだよ単細胞

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:37:49.29 ID:iU7Ro3080.net
オペが社台ファーム生産で吉田照哉馬主だったら得票率98%行ってそうw

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:39:24.41 ID:UR5uoBK00.net
>>157 ←これをわかっていない無知な奴等が笑える

コントレイルは親子で無敗の三冠馬ってブランドが評価される
競馬はブラッドスポーツって事がわからないニワカは馬娘みたいな親子関係無い紛い物に喜んでる奴等だから
種牡馬、繁殖成績で票を伸ばしてるキンカメもそれに近い

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:42:55.13 ID:jegWaAxk0.net
年度代表馬にもなれない馬が顕彰馬になれるってw今の記者はそんな馬鹿じゃないしそもそも本当に三冠の価値があるならアーモンドアイに負けようが年度代表馬になってるしならないのは弱い相手だから三冠馬になれたと思ってるからはっきり言うコントレイルは今の制度では100%無理

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:49:29.83 ID:UMecn+2t0.net
べき論で言えばコントレイルは通るべきだとは思うがそれはそれとしてG15勝ではいくら三冠馬と言えどもってなる人間がいるのもわかるしそういう意味で割れるだろうからなかなかすんなりとは行かんと思う

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:52:46.04 ID:K7rXNGqS0.net
三冠馬である以上世代戦が多くなるのは当然っちゃ当然なんだけど5つの内4つがそれってのがなんかなぁ
選考に関係無いけどその世代戦で鎬を削った相手があんまり結果残せてないのも心情的に微妙な気持ちになる

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:55:24.74 ID:FIVFrvav0.net
>>172
直接対決に負けたからアーモンドに年度代表馬取られたのは仕方ないにしろ、あれだけ差が出るとね
正直、記者は単純な強さならアーモンドでもクラシック3冠を重視する奴が多いと思ってたわ

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:56:42.33 ID:A7LnfZXQ0.net
父子そろって倒した相手が弱い三冠馬だからなあ

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 18:58:36.14 ID:NoKhKFLe0.net
これからアモアイ、コントレイル、オジュウで顕彰馬になるのかな
ダート馬と違って障害馬は前例があるからオジュウもなれるよな

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:02:52.59 ID:/F7q00xu0.net
アモアイの場合は満票取れるかが焦点だな

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:04:40.86 ID:F/Ccpeg10.net
コントレイルは顕彰馬で良いだろ
無敗で牡馬三冠はルドルフとディープに並ぶ大記録
昭和ルドルフ
平成ディープ
令和コントレイル
と3つの時代の無敗の三冠馬が揃うし

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:12:36.75 ID:txsbd0J30.net
コントレイル確実とか言ってる連中はニワカか?
年度代表馬でも票集められなかったのに顕彰馬でボーダー超えられるわけないだろ

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:17:18.58 ID:V0GDgsp/0.net
コントレイルは選ばれるだろ
三冠馬って最高の栄誉だろ?
それを達成したのを選ばないなんて自己否定もいいとこ

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:18:22.67 ID:jegWaAxk0.net
3冠取っても内容と相手がショボけりゃ評価されないって年度代表馬投票でわかってんのにさらにハードルが高い顕彰馬投票で三冠だから三冠だからーとかアホみたいに言ってて恥ずかしくないの?

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:23:06.50 ID:R3GptDHv0.net
三冠馬と言っても理屈の上ではG13勝で可能だがそれでは流石に異論が出るだろうしじゃあやっぱりどっかで下限はあるわけよ
でコントレイルはわりとその下限に近いんじゃないかって話だろ

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:23:07.78 ID:EOeh8GxB0.net
倒した相手サリオスとアリストテレスだっけ

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:24:24.88 ID:S1jHpGy10.net
>>176
ドバイシーマを勝てるシャフリヤールよりも強い相手に勝った三冠馬ってどいつ?

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:25:22.23 ID:kc1flZuE0.net
社台ノーザンなら間違いなく選ばれてたと思うが日高だからどうかなあ

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:25:40.99 ID:OUpikOTJ0.net
2400ならシャフリはエフフォーよりも強いからな

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/03/28(月) 19:26:22.21 ID:hDL2REy/0.net
デアリングタクトさんの名が上がらない

総レス数 617
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200