2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

競馬って昔は馬の力が「7」で騎手の力が「3」て言われてたけど、今は馬「9」で騎手「1」じゃね?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/23(土) 23:15:18.43 ID:hTOQ/98o0.net
外厩の仕上げ方を含めもうほぼ馬質だけで勝負決まってないか?

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/26(火) 07:03:40.35 ID:LIOdpQ/50.net
平場と重賞じゃ違うわな。
重賞の三浦なんかここまで三浦の時点で消しが馬券購入者に浸透するのはすごい
なんか追いかたもダバダバしてきつそうだし誰か介錯してやれよ

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/26(火) 08:34:11 ID:mChAlxE60.net
個人的には騎手買いせんけど前走明らかな不利や前が壁で負けた馬から軸を組み立てる穴党のワイからしたら騎手1はありえない

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/26(火) 09:18:35.58 ID:YRwfM+Xy0.net
モズスーパーフライがほぼ同時期に中山センニで北村友がビビり逃げでオープン勝てず武とルメールが強気の逃げでオープンG3楽勝したの見て騎手は大事だなと思ったよ

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/26(火) 09:58:42 ID:l0SptdcB0.net
一流騎手が下手に乗ることもあれば
三流騎手が上手く乗ることもある
一流と三流の違いはこの割合

位置取り、コース選択、脚の使い所
上手く乗っても馬の力が足りなければ負ける
負けても納得できる騎乗が多いのが一流

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/26(火) 13:16:41.52 ID:6bvoc/TK0.net
>>306
けどたまのたまに来るからまたウザい

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/26(火) 13:27:31.07 ID:3dlnooHW0.net
セパレートコース走ってるわけじゃないから騎手の腕が半分はあるだろ

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/26(火) 14:56:20.45 ID:JOOLKRB30.net
だから馬の力がほぼ同じなら騎手の差がモロに出るだけ。

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/26(火) 17:29:31.93 ID:Lw8wgf+o0.net
>>299
こういう馬鹿ってジオグリフの位置にいたら消耗するのに同じ脚つかえると思うから痛すぎるよな

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/26(火) 17:36:39 ID:3Zn9En8i0.net
騎手がーって奴はバカしかいないからな。馬券外れた腹いせに騎手を叩いてるだけのバカ。

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/26(火) 17:55:15.43 ID:WQihfYnY0.net
柴田政人は「GIのようなレベル高いレースでは騎手5馬5ぐらいの割合だ」って主張してたな

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/26(火) 18:07:19.63 ID:UyIdK7eh0.net
馬の能力が抜けていたら騎手はあんまり関係ない
混戦になればなるほど騎手の差がでる。
逆に人気薄の逃げ馬にヘボ騎手だとマークされずに逃げ切る事もあるな。

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/26(火) 20:23:58.09 ID:3dlnooHW0.net
>>315
あの時代は岡部とか増沢の邪魔できない空気あったもんね
騎手7くらいだったかも

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/26(火) 20:37:31.00 ID:aA6KQfio0.net
>>314
うわあ、完全に自己紹介やん

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/26(火) 21:17:57.83 ID:w7ukHPqE0.net
馬は8だし騎手は2
ただしモレイラとかなら騎手が5になるし
田中勝とかなら騎手が-1とかになる
比率じゃなく足し算で考えるべき例えだと思う

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/26(火) 21:28:17.26 ID:dUEaUoIE0.net
>>314
騎手なんて何の意味も無いただの高級漬物石だもんな

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/26(火) 21:54:41.95 ID:TKPj0zEE0.net
ウオッカの武とルメール見ればわかるでしょ

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/26(火) 22:03:25.05 ID:03NYC7l90.net
>>313
これなwまさにバカにつける薬なし

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/26(火) 22:03:44.65 ID:2T0AgxVQ0.net
>>321
オーケンブルースリ程度にあの差はちょっと恥ずかしいよな

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/26(火) 22:52:55.75 ID:ze2yuqFY0.net
いつの時代と比較してるのか分からないが昭和との比較なら今のほうが騎手の比率は高い
無駄に後ろに下げて外回っても1番人気級の強い馬なら割と差せるもの
昭和の頃の馬場と馬の能力なら善臣でも安心して買える
分かりやすく例をあげるなら、ロサギガンティアのNHKマイルCは20数年前までなら差せてるでしょ

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 02:12:18.56 ID:0RqBfZoA0.net
数字はともかく騎手の力量差が少なくなってるってのはあるかもな
あと今はお手馬乗り続けるってのが難しいからそもそも下手くそはせいぜい条件戦でしかいい馬のれない

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 02:21:32.80 ID:22rjaREB0.net
前が壁になるのも馬のせいなの?

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 05:56:11.48 ID:IgOD9ogR0.net
>>313>>322
どこに同じ脚使えるとか書いてあるんだよ
少なくとも脚余しまくってやっとこさ3着よりはマシな結果になってたろ馬鹿共がよ

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 10:19:17.02 ID:YvWZQA690.net
セパレートコース走ってるわけじゃないんだから騎手の判断がかなり大きなウェートしめてるだろ

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 10:22:03.87 ID:7Ebym4AK0.net
大知とか丸山で儲けられたら認めてやるよ

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 10:23:57.10 ID:r99/9NvJ0.net
馬10
外厩+
厩舎±1
騎手-
でどれだけ残るかやで

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 10:59:26.39 ID:C2Atsnyh0.net
>>328
馬が弱ければ良いコース取りしても勝てないし、コース取り下手しても馬が強ければ勝てる事もある

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 11:33:38.56 ID:mt/I6rCl0.net
>>331
能力が拮抗してたら騎手の差が出るってことやんそれ

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 11:45:16.75 ID:8fMvcQ1J0.net
能力が拮抗してるかがまずわからないからな

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 11:46:32.88 ID:mt/I6rCl0.net
>>333
何言ってんだこいつ

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 11:47:39.73 ID:n0yz/ICc0.net
騎手は足引っ張る割合が大きい
騎手による馬の能力の上方修正が+2くらいだとすれば、下方修正は-20位あると思う

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 12:00:41.96 ID:C2Atsnyh0.net
騎手の上手い下手なんて成績だけじゃ判断出来ないよ。ルメールが新人騎手の馬質ならG1に出る事も出来ないし、新人騎手がルメールの馬質ならG1で活躍して期待の新星と騒がれるだろう。もちろんルメールの方が新人騎手より上手いのは間違いないけどな。

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 12:03:53.82 ID:7Ebym4AK0.net
リーディング10位内でも買わない騎手が4人いるわ

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 12:05:20.85 ID:60zTXhz40.net
新馬や未勝利戦では重賞馬と未勝利馬が一緒に走るケースも多いから
テンから終いまで持ったままで圧勝する例や思いっきりクソ騎乗しても圧勝してしまう例は多々あるが
重賞だといくら馬質が良くても先述の騎乗で圧勝する例は限りなく少なくなる
三流騎手でも馬質の暴力が通用するのは平場が前提
平場では勝鞍を稼げても特別レースだと微妙、重賞では更にアレな騎手なんかマジで馬質に恵まれているだけ

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 12:09:34.01 ID:fXP22P7U0.net
>>103
一流の騎手が言うと謙遜に聞こえ、二流三流の騎手が言うと責任逃れに聞こえる

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 14:18:38.31 ID:O2GkB8iE0.net
結局騎手0で勝ったポルトフィーノなんよな

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 15:16:00.92 ID:j2depDp00.net
G1ジョッキーの世界では騎手の割合は5以上とは感じるな

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 15:41:35.99 ID:VONMDVGt0.net
馬質だからな結局
望来君や武史がベテランたちより上手いわけないし

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 17:43:15.02 ID:YvWZQA690.net
騎手の腕に差がないなら大塚くんもいい馬に乗せれば勝てるってことだな

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 17:55:01.78 ID:PEnCsqvP0.net
騎手の差はあるけどやっぱり馬が強くなきゃダメよ

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 19:03:08.66 ID:qIqa+MY70.net
プリンスリターン「騎手1なら原田乗せてもOP勝てたはず」

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 20:06:57.74 ID:mPghhPPE0.net
まあ雑魚騎手は度外視して一定の腕を持ったレベルの騎手の中ではって話だろ

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 23:24:21.61 ID:qZGX5JtX0.net
268 名無しさん 2022/04/27(水) 20:23:58.39 ID:W6D+ntnE
馬の能力だけで当たるなら予想は簡単。じゃあ展開を読んで手綱を変えるのは誰?馬なの?
昭和の考え?
まあ言ってもわからないか。

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 04:32:44.64 ID:3+igLUCD0.net
>>342
さすがにイケメンとか勝春とかよりは上手いだろ

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 08:41:21 ID:/3dfN6m40.net
今はコネ「10」馬/騎手「0」

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 08:52:34 ID:MwN2tSDW0.net
>>313
福永がワールドエースで皐月賞負けた時、武さん大好き人間達は散々笑って福永を馬鹿にしていたよ。
今回の武さん。
ワールドエースと同じような騎乗ですよ。
それを笑わないってねぇ。おかしいよね。

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:39:08.26 ID:YzBp6H0U0.net
>>350
武豊がジオグリフの位置で競馬できるような騎手ならスペオーラムーンで皐月賞勝ってますよ

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:33:46.39 ID:HCZRj8ql0.net
じじいと比較される福永さんの悲惨さ

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 12:20:05.65 ID:VK9COx7z0.net
野中8馬2

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 12:51:21.07 ID:5sicz3qC0.net
>>97亀レスだが伴の複勝だけ買ってれば儲かる気がするわ

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/01(日) 09:02:27.87 ID:gcRWKXpaE
http://zubatan123.blog.fc2.com

総レス数 355
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200