2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

暫定最強馬が負ける度に神格化されていくテイエムオペラオーとかいう馬

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/25(月) 20:55:00 ID:Mq+2Gj1N0.net
グランドスラム達成馬は今後出るのか

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 21:16:56.76 ID:El3+Xa5h0.net
>>542
菊はダービーと皐月を取った上で挑むのはそうだけ皐月かダービーのどちらかをとれば二冠という目的で菊を目指す場合もある
それに対してグランドスラムはスタートラインが春天だから最初から挑もうとする馬が少ないのよ
要は長距離をゴール地点に置くかスタート地点に置くかの違い
最後に長距離走るだけで三冠馬という名誉が手に入るなら多少は無理するけど
先が長いのに3200に出たいのかと言われると微妙
あとクラシック三冠は三歳時に3つ取ればいいので早い時期で達成できるのも大きい
そこから勝ちを重ねることで副産物として有馬やjcを勝つこと全体的なG1の質はグランドスラムより大きくなるのよ

凄いことだけどリスクと実際の周りからの評価がクラシック三冠+αと比べて割に合わない

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 22:19:37.24 ID:T5VjQKrS0.net
年間完全制覇とかのたまうなら年明けステップじゃなくてフェブラリーステークスでも使っとけよ

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 22:27:53.12 ID:hwwD3BeL0.net
どんな距離でも走らせるって考えは海外を視野に入れにくかった過去の話だからね。
ドバイや香港があるのに、わざわざ天皇賞や有馬記念を走る理由がないよな。

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 22:28:05.14 ID:6ffZhBSj0.net
>>546
春天で壊れそう

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 22:33:57.50 ID:Mg1TuwG40.net
>>534
シンザンディープ以外グランドスラムのレースに出走して皆負けてるんだがw

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 22:43:02.91 ID:ubKZ47r30.net
>>544
お前を堕胎しなかった親も罪だわ

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 22:43:16.50 ID:xVIY/ZeX0.net
いちゃもんつけるだけのみじめなゴミが集まるスレかw

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 22:44:49.06 ID:/PUU5KCb0.net
>>549
オペラオーは三冠取れてないよ
煽る必要ある?
そもそもオペラオーとディープは三歳有馬負けてるし

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 23:00:15.60 ID:Mg1TuwG40.net
>>552
シンザンディープ以外の三冠馬はグランドスラムのレース制覇を目指して全馬負けてるという事実

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 23:00:39.71 ID:Mg1TuwG40.net
あセントライトは別

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 23:11:27.98 ID:8O6GtwRC0.net
ウマ娘脳だからとうとうフェブラリー出ろとか言い出してるのか…

556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 23:25:07.17 ID:pSMmDIAp0.net
クラシック三冠が最上の名誉なのは当然
しかしいわゆる強さを語る面では三冠=最強とは少し異なるだけの話、限りなく=に近い≒ではあると思うけど
なぜディープ以来の無敗の三冠馬であるコントレイルがいまいち過小評価されてるのかという話でもある

557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 23:26:21.37 ID:1yXA5MgR0.net
というか相手関係次第で無敗はありえるってコントレイルが証明しちゃったことでオペの評価ってめちゃくちゃ下がったけどな。

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 23:28:35.57 ID:nn6slus80.net
サクラローレルより少し強いというイメージだな
というのもサクラローレルが化物みたいに強かったというイメージなんで
といってもサクラローレルの走りはリアルタイムで見たことないし、動画でもあまり見たことがないのだが

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 23:29:52.77 ID:pSMmDIAp0.net
>>547
逆に言えばディープ以前の馬は「海外行くから」の言い訳無用ということでもある
タイキシャトルは路線違い、エルコンはクラシック出られなかったし中長G1はJCのみだしな

560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 23:32:11.59 ID:pSMmDIAp0.net
>>557
テドリさんどこの世界線の話ですか?
クラシックと古馬混合戦をごっちゃにしている時点でアレだけど

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 23:34:04.51 ID:pSMmDIAp0.net
>>555
テドリはウマ娘ファンらしいからな
ゲーム脳になってしまったらしい、いや元からか

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 23:34:33.11 ID:nn6slus80.net
負けてなお強しとか、故障しなければ最強だったとかよく言われる
オペはジャンポケに差されたジャパンカッ、ドトウに差された宝塚とか
でもね、たぶん勝った時の方がつええ
それは相手が弱かったからではなく、勝ったときは2着で負けたときより強かった勝っている
それを見落としている

563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 23:35:22.29 ID:Mg1TuwG40.net
ディープ以降の強い馬
サムソン ウオッカ ブエナビスタ オルフェ ジェンティルドンナ ゴールドシップ ドゥラメンテ キタサン アーモンドアイ コントレイル
皆グランドスラムでしっかり負けてるから

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 23:36:55.48 ID:iwZ1b5GM0.net
安田記念や凱旋門賞がいつグランドスラムになったんだよ
おめーも勝てよ駄馬

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 23:40:52.57 ID:nn6slus80.net
というかローテーション的に今て
3歳でもうつええって馬は4歳でもうGUに出走しないじゃん
それに秋天の2000と春てんの3200、この距離の差はでかい
歴代の名馬でこの2レースを制しているのはオペとキタサンだけ
オルフェやディープやルドルフでも成し遂げていない偉業、挑む陣営がいないのでは
レース選んでるように思う今は、GTオンリーだし

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 23:41:44.89 ID:pSMmDIAp0.net
自分の都合の悪い流れになるとID切り替えて頭おかしいフリするのみっともないからやめた方がいいですよ

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 23:42:43.48 ID:iwZ1b5GM0.net
凱旋門賞のほうがレーティング上なんだから、格下のレース出してないみたいに言われてもよくわからないよな

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 23:42:50.38 ID:/b/RD5tx0.net
>>553
オペラオーは三冠目指して二つも落としてるし
挙句有馬負けてるけどなぁ
ディープもjc回避した癖に有馬で負けてるし
オペラオーに至っては三年走って年度代表馬一度のみ

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 23:44:22.06 ID:pSMmDIAp0.net
>>565
スペシャル、タマモクロス、クリーク、サムソンもそうだな
実際これらの馬は万能性で言えば歴代でも上位クラス
サムソンは寒さに弱かったが

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 23:47:53.56 ID:79vj7YRu0.net
強いのは否定しないけど春秋制覇はもっとおるぞ…

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 23:48:40.76 ID:8O6GtwRC0.net
凱旋門賞はそもそも勝った馬いないし
ドバイや香港はこの頃だとむしろ国内で勝てない馬が遠征するレースだったろ

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 23:52:35.77 ID:nbIMFuLZ0.net
ルドルフはオーナーが国内専念+阪神競馬場がやらかさなければ宝塚と秋天勝ってクラシック含めた中長の主要G1完全制覇に最も近かったんだけどなぁ
単枠指定で大外枠に放り込まれやすい時代で頑張ったと思うよ

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/27(水) 23:58:03.52 ID:pSMmDIAp0.net
>>572
オペラオーも最強候補の一頭だと思うがルドルフには不利だな
隙が少なすぎる、あえていうならサンデー以前の馬ってことくらい
ルドルフ、ディープ、オルフェ
この3頭は各種ランキングを見てもオペラオーより上でもおかしくない
ディープは弱点があまりに弱点すぎるが

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 00:00:08.45 ID:K8nuI5Ls0.net
>>569
>>570
いやグランドスラムに対してだよ
オルフェやディープは秋天に出走すらしていない
なぜかルドルフは2着
秋天が難関なんかんなーと、ローテーションの話

575 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 00:05:08.25 ID:SvJ8pB9I0.net
>>574
オルフェは凱旋門抜きに春天派手に負けて翌年出てない上にJCと有馬の連戦も経験した事ないから完全制覇は無理だろ
オペラオー以上のパフォーマンスを発揮した馬はいてもオペラオー並のローテで安定して走れた馬が全くと言って良いほどいないのが現状だしな

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 00:21:25.11 ID:FJh2r8Jd0.net
>>573
薬物失格馬はさすがに論外

577 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 00:29:44.20 ID:nbiSp1TW0.net
ルドルフは岡部が暗に上と認めたようなもんだからなぁ
まあ記録と実力ではまた別の話だけど

578 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 00:32:00.85 ID:276td8/M0.net
>>577

それって岡部が野平さんみたく「ルドルフより上」って発言したってこと?

ドトウの宝塚記念の話なら冤罪で片付けられるよ

579 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 00:33:10.22 ID:/OiENlDt0.net
秋天はオペが勝つまで1番人気が勝てないレースで有名だったくらいだからな

580 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 00:35:38.91 ID:/kZeeQcp.net
>>579
1番人気の飛び方が色々あったから秋天ばかり言われるが実はジャパンカップもそう
ジャパンカップを1番人気で勝ったのはオペラオーの前はルドルフまで遡る

581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 00:36:54.74 ID:WzTNGU5W0.net
>>574
ルドルフは阪神競馬場のせいで怪我してそれが長引いた半年明けに大外枠にぶち込まれてレコード決着の2着だからローテ以前の問題
和田オーナーは阪神競馬場には二度と走らさんとか言ってブチギレでた

582 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 00:36:58.41 ID:h5r1ttch0.net
天皇賞秋スタートすぐ斜行して武と岡部が怒ってなかったか

583 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 00:58:25.58 ID:yab0KjIz0.net
ジンクスとかあんま関係ないんだよな
ただ確率が偏ってるだけで、そのあとバンバン勝ってるし

584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 01:04:54.63 ID:chDQuNqh0.net
>>430
まあこれが全て
野平の一言で覆る訳がねえな
しっかり競馬見てきた奴がオペを最強馬論争に加える訳がない
120人が1人6点持ってて3点w
そんなもんだから諦めろよ

585 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 01:11:43.41 ID:+TsyuThf0.net
深夜にコソコソ自演活動のテドリ 
情けない上にリスペクトもない
何ならあるんだろうな?

586 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 01:28:26.57 ID:4Isy9uxk0.net
競馬やってたらG1連勝する凄さがわかると思うんだが
展開次第で着順がコロコロ変わるから競馬は難しい

587 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 01:33:51.16 ID:yab0KjIz0.net
リスペクトしてないのはオペ基地じゃね?

ちゃんとメイショウドトウより少し強い馬っていうまともな評価してあげてるのに無理やり覆そうとしてる。

それは馬をちゃんと評価してないってこと

588 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 01:37:59.88 ID:4Isy9uxk0.net
批判してる奴はちゃんと金賭けて予想してねって思うよ
君が一番強いと思う馬は負けまくるから

589 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 01:41:26.54 ID:SbxbUjjC0.net
>>587
差は少しでも力は見た目以上に開きあったでしょ
ただ、オペラオー否定するやつが大きな間違いしてるのがドトウはめちゃくちゃ強かったということ

590 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 01:42:15.01 ID:nzdnjAeu0.net
メイショウドトウもたいしたことないよ
どんなレースでもロクにちぎったことないし

591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 01:46:28.54 ID:nzdnjAeu0.net
それこそほんとうの無敗のグランドスラムことラムタラすら評価低いのにテイエムなんかが評価高いわけないじゃん

592 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 01:48:40.60 ID:SbxbUjjC0.net
>>590
千切る必要ないからな
それにドトウのトライアルは勝つことが必須だったから

593 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 01:57:25 ID:nzdnjAeu0.net
必要とかじゃなくて、強い馬って周りの馬より能力差が大きいから強い馬なんだよね。
それが何百メートル走っても差がつかないって、ほんのちょっと強いだけって評価になるよそりゃ

594 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 02:05:05 ID:ZYhkT7CI0.net
>>15
馬券師を暗黒時代にする馬ってオペ以降いた?
つまりはオペ最強!

595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 02:13:05 ID:BTedzdg50.net
>>590
着差つける=強いと思ってる時点でバカ丸出しなんだよw

596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 03:22:05.32 ID:shfPKy/R0.net
じゃあ負ける時に惨敗してる馬って能力低いって事でいいよね

597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 03:38:03.56 ID:nzdnjAeu0.net
うん
クラシックステージに1秒
ゼンノホーインボーに0.8秒
つけられたオペは駄馬でいいと思う

598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 03:46:13.39 ID:shfPKy/R0.net
じゃあそれに負けたことのある馬はそれ以下なんだな

599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 03:53:13.93 ID:XDBIutzX0.net
ライスシャワーに勝ったツインターボが最強ステイヤーと言っているのと同レベルのいい加減な主張

600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 03:58:11.23 ID:shfPKy/R0.net
というかそんな馬とタイム差なしで負けた時は着差つけられてたグラスペってクソ弱いって事で確定しちゃったか…

601 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 04:28:00.23 ID:+TsyuThf0.net
なんだその馬?って思ったら新馬戦(骨折)と復帰戦(怪我明け)で草
他のレースだと最大で0.3秒差しかないからそれしか持ち出せなかったんだね笑

602 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 05:05:21 ID:HnHFl2IP0.net
>>597
弱すぎw

603 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 05:07:10 ID:HnHFl2IP0.net
弱い馬にちぎられるのはテイエムだけw

604 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 05:07:57 ID:Vq1hbJPS0.net
お前らおはよう
アンチとゴキブリは夜が活発だな

605 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 05:20:10.45 ID:ETGHE+AB0.net
3歳馬に負けたのがなぁ
ジャングルポケットとマンハッタンカフェに負けたやろ
あと、アグネスデジタルにも負けた

テイエムが3歳のときの有馬記念では、グラスとスペに負けた
何勝したかも重要だが、誰に勝ったのかも重要だ

まあ、おれは2000メートル走って、差が半馬身だからといって、それが繰り返されるなら、差が小さいとは思わんけどね
ゴールの意味を理解している非常に賢い馬だったでは思う

606 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 05:37:08.88 ID:CBlNrfqK0.net
年間古馬重賞8戦してから言え

607 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 05:37:46.83 ID:ZgeF9VJW0.net
>>605
それ言ったら、スペは走ってもいないから全敗だよね
グラスは秋も全敗になるな

608 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 05:38:24.51 ID:iKeGYsEl0.net
一戦で格付け決めるスタンス?もう令和だよ?
百歩譲ってそのスタンスで行くならF4に勝ったシャフリに勝ったコントに勝ったF4問題にケリ付けてくれよ

俺はオペラオーに先着出来た馬でオペラオーより強い馬が見当たらないのでオペラオー最強と思ってるよ

609 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 05:43:47.14 ID:iKeGYsEl0.net
ジャンポケ陣営のコメントは痺れたな
「あの馬には二度と勝てません」
「10回に1回が来た」

610 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 06:03:30.46 ID:ETGHE+AB0.net
スペグラスや、マンカフェジャンポケに負けたというより
一度も勝ってない
引退間際の病気のグラスには勝ってるか
まあそんなんだ

611 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 06:18:06.34 ID:ETGHE+AB0.net
2001世代
アグネスタキオン、クロフネ、ジャングルポケット、マンハッタンカフェ

1998世代
スペシャルウィーク、エルコンドルパサー、グラスワンダー


種牡馬として多数のG1馬を輩出したが
オペラオーの世代は、なんかいたっけか

612 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 06:36:53 ID:+TsyuThf0.net
ナリタブライアン雑魚理論は聞き飽きたわ

613 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 06:57:22 ID:69lJ8Hsf0.net
>>573
ルドルフ見てきた側からすると、中山ならルドルフ、それ以外はオペラオーでも仕方がないって感想

614 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 07:12:32 ID:69lJ8Hsf0.net
勝太郎、野平祐二、保田隆芳、小林稔、藤沢和雄、伊藤雄二、柴田政人、アンカツ、武豊、的場均、河内洋、東信二、槇本一雄、デットーリ、谷口牧場長、・・・・・・等々、長年しっかり競馬見てきた人達がオペラオーを最強馬として高く評価してたのが全てじゃないかねえ

615 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 07:29:56.61 ID:WaKX3gWV0.net
オペラオーは最強だが特に凄いのは頭脳だよな
有馬とか包囲網の中ドトウに目をつけてドトウの後ろをキープする形で脱出してる
これはドトウが他のメンバーを圧倒する強さがあると馬が判断してこいつの後ろは空白地帯になるって見切ってる証拠

616 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 07:29:57.05 ID:6dnyYz7Y0.net
捏造すんな
武豊はオペラオーなんぞ最強馬だと思ってないし、安藤の最強はキングカメハメハだろ

617 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 07:33:33.20 ID:6dnyYz7Y0.net
的場がオペ?んなわけねえだろ
エルコンドルパサー選ばなかった自分の見る目のなさに死にそうになってんのに

618 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 07:33:41.17 ID:sVnAvaKr0.net
20年以上経ってもアンチが必死になっても最強馬候補にオペが挙がるのは変わらない
オペより強いとアンチが言ってるスペグラポケカフェは殆ど最強馬に挙げられないのが変わらない絶対評価

619 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 07:34:26.79 ID:ZUyKGVVt0.net
柴田政人もナンバーのアンケートではルドルフを最強馬に挙げてた

620 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 07:39:26.19 ID:69lJ8Hsf0.net
>>616
> 捏造すんな
> 武豊はオペラオーなんぞ最強馬だと思ってないし、安藤の最強はキングカメハメハだろ

その当時、キングカメハメハとかデビューすらしてないんですよ・・・

621 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 07:40:36.40 ID:69lJ8Hsf0.net
勝太郎、野平祐二、保田隆芳、小林稔、藤沢和雄、伊藤雄二、柴田政人、アンカツ、武豊、的場均、河内洋、東信二、槇本一雄、デットーリ、谷口牧場長、・・・・・・等々、長年しっかり競馬見てきた人達がオペラオーを最強馬の一頭として高く評価してたのが全てじゃないかねえ

622 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 07:41:35.46 ID:zQw4QWyf0.net
定番以外のオベ評な
大袈裟ではないから逆に凄さがわかる
アンチが絡むからどこの情報かわかるようにもした
ところで武発言の捏造は騎手への冒涜だぞテドリ

武豊騎手『恐ろしいほどに、弱点の少ない馬ですね。」(00年JCレース後サンスポ記事)   
松本憲二氏(競馬ブック)「この馬は伝説の域にあるのになぜか人気がないんですよね」
2000年中央競馬ハイライトから(ラジオたんぱ)
堀内泰夫氏(当時日刊スポーツ本紙予想「今のオペラオーなら、全盛期のルドルフ相手でも勝てると思う」(01年宝塚記念の頃)

623 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 07:41:40.10 ID:69lJ8Hsf0.net
ほれ
最強馬なら1頭しかいないはずって人のために文章変えてやったぞ

624 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 07:47:01.71 ID:zQw4QWyf0.net
リアルでは普通に人気があったとは思うがネットでアンチが醜いレス嵐しているのを目にしたり98を忘れられない記者マスコミ連中のイヤミを聞いたりはしていた
まあ大手馬産のサンデー産駒じゃないし苦労出世馬ストーリーは怪物オグリで足りていたからマスコミ的時代背景はこの馬に冷たかったかもな

625 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 08:01:37.80 ID:TuFNve4Q0.net
アンカツを見てると一流の競馬人でも馬の能力比較とか
そこらの競馬好きのおっさんとたいして変わらないと
つくづく思う

626 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 08:03:49.28 ID:pWG62vbd0.net
弱小陣営の若手騎手が社台始めマスゴミのお得意さんを潰し回ってた訳で
そりゃイメージ戦略なり盤外戦術も取ってくるよな

それにまんまと乗せられてたアンチもかわいそう

627 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 08:09:07.68 ID:rj/5qIZh0.net
パパや兄貴がいる武史とは違い和田の騎手としての気持ちは孤独だったろうな
でもトプロ主戦騎手ナベちゃんだけは違ったんだよな

628 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 08:32:42.34 ID:rdLwMrHBI
アンチが20年以上も判で押した様にデジタルジャンポケマンカフェに負けたから弱いとか言ってるの本当に頭パーだろ
衰えた大魔神佐々木が新進気鋭の若武者にホームラン打たれて負けても全盛期にそいつらが居なかったから抑えられただけ!雑魚!とはならんだろ

629 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 08:39:27.62 ID:CQv9qSkK0.net
まあ強いんだけど糞つまらんかったなあ
ステゴの香港やジャンポケのダービーとかのほうかワクワクしたし興奮したし

630 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 08:41:48.13 ID:ZYhkT7CI0.net
>>611
何で種牡馬の話してんの?

631 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 08:48:55.76 ID:WHPpLkLi0.net
>>626
マスコミは大手に出入りして情報貰うのが商売だから露骨に大手や老舗馬主を贔屓するんだよな

スペシャルウィークも日高産で馬主がポッと出で無ければ年度代表馬だっただろうし、ディープインパクトも金子馬じゃ無ければコントレイルくらいの扱いだっただろう

632 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 08:55:36.16 ID:TUXqu8Qj0.net
着差がほとんど無い勝ち方ばっかりだったから人気なかったオペラオー

633 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 09:05:11.54 ID:d1C9Z6y60.net
>>631
それホントによーくわかる

>>632
着差つけて勝っても後がガタガタするような馬じゃ魅力無い
限度を越える必要ない

634 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 09:09:05.91 ID:Wa8mtYKr0.net
千切る必要ないけど強い馬同士が何度もぶつかってたらどこかしらでレコードもしくは3着以下との着差が大きくなるもの
ほとんど鞭無しで本気も出さなかったルドルフでもレコードや着差をつけるレースは複数あった訳だし
なんなら力の差がありすぎて終始持ったままで重賞馬を相手に4馬身差付けて逃げきりになってしまったレースすらある

635 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 09:13:54.96 ID:Z51qjAua0.net
>>611
アドマイヤベガがG1馬出してる
アドマイヤベガもナリタトップロードも早くに死んだから産駒の活躍が少ないのは仕方なくね?
オペは社台入れずオーナーの個人所有の時点で無理ゲーだし

そもそもオペ以外の馬はオペが無双しちゃったことで相対的に競争成績が悪くなるから種牡馬としての人気も出ないし種牡馬になれない馬も出てくるわけで

636 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 09:14:23.29 ID:us4Koa8f0.net
>>634
オペラオーのレース見てないの丸わかり
別にぶっちぎりである必要もないけど00年秋天なんて結構な差はついているし相当強いよ

637 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 09:20:40.61 ID:Wa8mtYKr0.net
>>636
ドトウとは3馬身も離れてないし
3着以下とも大きな差がない
弱くも無いけどむしろこれ以外にないの?

638 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 09:21:28.61 ID:wkgu9BGz0.net
重箱の隅をつつかずに真面目にオペ下げするならディープオルフェのような強く実績のある三冠馬の名前を出さないといけないが
それをした時点でそいつら出さないといけないレベルだと言ってるようなものだしアンチは辛いな

639 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 09:25:50.23 ID:Wa8mtYKr0.net
むしろその辺りより少し劣るくらいだと思ってるだけで
それ以上に下がる気もないからなぁ

640 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 09:50:04.85 ID:FQvAVL5d0.net
いつも同じ相手だかんなあ

641 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 09:55:33.43 ID:sVnAvaKr0.net
97世代98世代99世代00世代01世代の上位馬や実績馬や海外馬と渡り合っていて
いつもメンバーは同じとか毎回言うアンチは何を言ってるんだとアホかと
2着ドトウが多いだけでその下はゴロゴロ変わっているし99年古馬路線の方がいつも同じメンバー

642 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 09:58:00.01 ID:jy3Wf4o90.net
ならドトウがを「弱くして」、2着がステゴやトプロ、ファンタスティックライト、ラスカルとかなら「相手が強い」ってなるのか?

643 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:00:21.88 ID:kPgnk1I40.net
成績の割には評価低いよね

644 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:02:08.00 ID:owGhcBvd0.net
98や00がドトウに勝てなかったんだからしゃーない
岡部は前哨戦見てビワハヤヒデ級の評価してたな

645 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:05:34.95 ID:ejrR1C7S0.net
ビワハヤヒデは岡部評だとトウカイテイオーに劣るけどね

総レス数 1002
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200