2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

暫定最強馬が負ける度に神格化されていくテイエムオペラオーとかいう馬

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/25(月) 20:55:00 ID:Mq+2Gj1N0.net
グランドスラム達成馬は今後出るのか

591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 01:46:28.54 ID:nzdnjAeu0.net
それこそほんとうの無敗のグランドスラムことラムタラすら評価低いのにテイエムなんかが評価高いわけないじゃん

592 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 01:48:40.60 ID:SbxbUjjC0.net
>>590
千切る必要ないからな
それにドトウのトライアルは勝つことが必須だったから

593 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 01:57:25 ID:nzdnjAeu0.net
必要とかじゃなくて、強い馬って周りの馬より能力差が大きいから強い馬なんだよね。
それが何百メートル走っても差がつかないって、ほんのちょっと強いだけって評価になるよそりゃ

594 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 02:05:05 ID:ZYhkT7CI0.net
>>15
馬券師を暗黒時代にする馬ってオペ以降いた?
つまりはオペ最強!

595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 02:13:05 ID:BTedzdg50.net
>>590
着差つける=強いと思ってる時点でバカ丸出しなんだよw

596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 03:22:05.32 ID:shfPKy/R0.net
じゃあ負ける時に惨敗してる馬って能力低いって事でいいよね

597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 03:38:03.56 ID:nzdnjAeu0.net
うん
クラシックステージに1秒
ゼンノホーインボーに0.8秒
つけられたオペは駄馬でいいと思う

598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 03:46:13.39 ID:shfPKy/R0.net
じゃあそれに負けたことのある馬はそれ以下なんだな

599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 03:53:13.93 ID:XDBIutzX0.net
ライスシャワーに勝ったツインターボが最強ステイヤーと言っているのと同レベルのいい加減な主張

600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 03:58:11.23 ID:shfPKy/R0.net
というかそんな馬とタイム差なしで負けた時は着差つけられてたグラスペってクソ弱いって事で確定しちゃったか…

601 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 04:28:00.23 ID:+TsyuThf0.net
なんだその馬?って思ったら新馬戦(骨折)と復帰戦(怪我明け)で草
他のレースだと最大で0.3秒差しかないからそれしか持ち出せなかったんだね笑

602 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 05:05:21 ID:HnHFl2IP0.net
>>597
弱すぎw

603 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 05:07:10 ID:HnHFl2IP0.net
弱い馬にちぎられるのはテイエムだけw

604 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 05:07:57 ID:Vq1hbJPS0.net
お前らおはよう
アンチとゴキブリは夜が活発だな

605 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 05:20:10.45 ID:ETGHE+AB0.net
3歳馬に負けたのがなぁ
ジャングルポケットとマンハッタンカフェに負けたやろ
あと、アグネスデジタルにも負けた

テイエムが3歳のときの有馬記念では、グラスとスペに負けた
何勝したかも重要だが、誰に勝ったのかも重要だ

まあ、おれは2000メートル走って、差が半馬身だからといって、それが繰り返されるなら、差が小さいとは思わんけどね
ゴールの意味を理解している非常に賢い馬だったでは思う

606 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 05:37:08.88 ID:CBlNrfqK0.net
年間古馬重賞8戦してから言え

607 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 05:37:46.83 ID:ZgeF9VJW0.net
>>605
それ言ったら、スペは走ってもいないから全敗だよね
グラスは秋も全敗になるな

608 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 05:38:24.51 ID:iKeGYsEl0.net
一戦で格付け決めるスタンス?もう令和だよ?
百歩譲ってそのスタンスで行くならF4に勝ったシャフリに勝ったコントに勝ったF4問題にケリ付けてくれよ

俺はオペラオーに先着出来た馬でオペラオーより強い馬が見当たらないのでオペラオー最強と思ってるよ

609 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 05:43:47.14 ID:iKeGYsEl0.net
ジャンポケ陣営のコメントは痺れたな
「あの馬には二度と勝てません」
「10回に1回が来た」

610 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 06:03:30.46 ID:ETGHE+AB0.net
スペグラスや、マンカフェジャンポケに負けたというより
一度も勝ってない
引退間際の病気のグラスには勝ってるか
まあそんなんだ

611 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 06:18:06.34 ID:ETGHE+AB0.net
2001世代
アグネスタキオン、クロフネ、ジャングルポケット、マンハッタンカフェ

1998世代
スペシャルウィーク、エルコンドルパサー、グラスワンダー


種牡馬として多数のG1馬を輩出したが
オペラオーの世代は、なんかいたっけか

612 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 06:36:53 ID:+TsyuThf0.net
ナリタブライアン雑魚理論は聞き飽きたわ

613 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 06:57:22 ID:69lJ8Hsf0.net
>>573
ルドルフ見てきた側からすると、中山ならルドルフ、それ以外はオペラオーでも仕方がないって感想

614 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 07:12:32 ID:69lJ8Hsf0.net
勝太郎、野平祐二、保田隆芳、小林稔、藤沢和雄、伊藤雄二、柴田政人、アンカツ、武豊、的場均、河内洋、東信二、槇本一雄、デットーリ、谷口牧場長、・・・・・・等々、長年しっかり競馬見てきた人達がオペラオーを最強馬として高く評価してたのが全てじゃないかねえ

615 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 07:29:56.61 ID:WaKX3gWV0.net
オペラオーは最強だが特に凄いのは頭脳だよな
有馬とか包囲網の中ドトウに目をつけてドトウの後ろをキープする形で脱出してる
これはドトウが他のメンバーを圧倒する強さがあると馬が判断してこいつの後ろは空白地帯になるって見切ってる証拠

616 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 07:29:57.05 ID:6dnyYz7Y0.net
捏造すんな
武豊はオペラオーなんぞ最強馬だと思ってないし、安藤の最強はキングカメハメハだろ

617 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 07:33:33.20 ID:6dnyYz7Y0.net
的場がオペ?んなわけねえだろ
エルコンドルパサー選ばなかった自分の見る目のなさに死にそうになってんのに

618 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 07:33:41.17 ID:sVnAvaKr0.net
20年以上経ってもアンチが必死になっても最強馬候補にオペが挙がるのは変わらない
オペより強いとアンチが言ってるスペグラポケカフェは殆ど最強馬に挙げられないのが変わらない絶対評価

619 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 07:34:26.79 ID:ZUyKGVVt0.net
柴田政人もナンバーのアンケートではルドルフを最強馬に挙げてた

620 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 07:39:26.19 ID:69lJ8Hsf0.net
>>616
> 捏造すんな
> 武豊はオペラオーなんぞ最強馬だと思ってないし、安藤の最強はキングカメハメハだろ

その当時、キングカメハメハとかデビューすらしてないんですよ・・・

621 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 07:40:36.40 ID:69lJ8Hsf0.net
勝太郎、野平祐二、保田隆芳、小林稔、藤沢和雄、伊藤雄二、柴田政人、アンカツ、武豊、的場均、河内洋、東信二、槇本一雄、デットーリ、谷口牧場長、・・・・・・等々、長年しっかり競馬見てきた人達がオペラオーを最強馬の一頭として高く評価してたのが全てじゃないかねえ

622 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 07:41:35.46 ID:zQw4QWyf0.net
定番以外のオベ評な
大袈裟ではないから逆に凄さがわかる
アンチが絡むからどこの情報かわかるようにもした
ところで武発言の捏造は騎手への冒涜だぞテドリ

武豊騎手『恐ろしいほどに、弱点の少ない馬ですね。」(00年JCレース後サンスポ記事)   
松本憲二氏(競馬ブック)「この馬は伝説の域にあるのになぜか人気がないんですよね」
2000年中央競馬ハイライトから(ラジオたんぱ)
堀内泰夫氏(当時日刊スポーツ本紙予想「今のオペラオーなら、全盛期のルドルフ相手でも勝てると思う」(01年宝塚記念の頃)

623 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 07:41:40.10 ID:69lJ8Hsf0.net
ほれ
最強馬なら1頭しかいないはずって人のために文章変えてやったぞ

624 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 07:47:01.71 ID:zQw4QWyf0.net
リアルでは普通に人気があったとは思うがネットでアンチが醜いレス嵐しているのを目にしたり98を忘れられない記者マスコミ連中のイヤミを聞いたりはしていた
まあ大手馬産のサンデー産駒じゃないし苦労出世馬ストーリーは怪物オグリで足りていたからマスコミ的時代背景はこの馬に冷たかったかもな

625 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 08:01:37.80 ID:TuFNve4Q0.net
アンカツを見てると一流の競馬人でも馬の能力比較とか
そこらの競馬好きのおっさんとたいして変わらないと
つくづく思う

626 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 08:03:49.28 ID:pWG62vbd0.net
弱小陣営の若手騎手が社台始めマスゴミのお得意さんを潰し回ってた訳で
そりゃイメージ戦略なり盤外戦術も取ってくるよな

それにまんまと乗せられてたアンチもかわいそう

627 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 08:09:07.68 ID:rj/5qIZh0.net
パパや兄貴がいる武史とは違い和田の騎手としての気持ちは孤独だったろうな
でもトプロ主戦騎手ナベちゃんだけは違ったんだよな

628 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 08:32:42.34 ID:rdLwMrHBI
アンチが20年以上も判で押した様にデジタルジャンポケマンカフェに負けたから弱いとか言ってるの本当に頭パーだろ
衰えた大魔神佐々木が新進気鋭の若武者にホームラン打たれて負けても全盛期にそいつらが居なかったから抑えられただけ!雑魚!とはならんだろ

629 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 08:39:27.62 ID:CQv9qSkK0.net
まあ強いんだけど糞つまらんかったなあ
ステゴの香港やジャンポケのダービーとかのほうかワクワクしたし興奮したし

630 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 08:41:48.13 ID:ZYhkT7CI0.net
>>611
何で種牡馬の話してんの?

631 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 08:48:55.76 ID:WHPpLkLi0.net
>>626
マスコミは大手に出入りして情報貰うのが商売だから露骨に大手や老舗馬主を贔屓するんだよな

スペシャルウィークも日高産で馬主がポッと出で無ければ年度代表馬だっただろうし、ディープインパクトも金子馬じゃ無ければコントレイルくらいの扱いだっただろう

632 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 08:55:36.16 ID:TUXqu8Qj0.net
着差がほとんど無い勝ち方ばっかりだったから人気なかったオペラオー

633 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 09:05:11.54 ID:d1C9Z6y60.net
>>631
それホントによーくわかる

>>632
着差つけて勝っても後がガタガタするような馬じゃ魅力無い
限度を越える必要ない

634 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 09:09:05.91 ID:Wa8mtYKr0.net
千切る必要ないけど強い馬同士が何度もぶつかってたらどこかしらでレコードもしくは3着以下との着差が大きくなるもの
ほとんど鞭無しで本気も出さなかったルドルフでもレコードや着差をつけるレースは複数あった訳だし
なんなら力の差がありすぎて終始持ったままで重賞馬を相手に4馬身差付けて逃げきりになってしまったレースすらある

635 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 09:13:54.96 ID:Z51qjAua0.net
>>611
アドマイヤベガがG1馬出してる
アドマイヤベガもナリタトップロードも早くに死んだから産駒の活躍が少ないのは仕方なくね?
オペは社台入れずオーナーの個人所有の時点で無理ゲーだし

そもそもオペ以外の馬はオペが無双しちゃったことで相対的に競争成績が悪くなるから種牡馬としての人気も出ないし種牡馬になれない馬も出てくるわけで

636 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 09:14:23.29 ID:us4Koa8f0.net
>>634
オペラオーのレース見てないの丸わかり
別にぶっちぎりである必要もないけど00年秋天なんて結構な差はついているし相当強いよ

637 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 09:20:40.61 ID:Wa8mtYKr0.net
>>636
ドトウとは3馬身も離れてないし
3着以下とも大きな差がない
弱くも無いけどむしろこれ以外にないの?

638 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 09:21:28.61 ID:wkgu9BGz0.net
重箱の隅をつつかずに真面目にオペ下げするならディープオルフェのような強く実績のある三冠馬の名前を出さないといけないが
それをした時点でそいつら出さないといけないレベルだと言ってるようなものだしアンチは辛いな

639 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 09:25:50.23 ID:Wa8mtYKr0.net
むしろその辺りより少し劣るくらいだと思ってるだけで
それ以上に下がる気もないからなぁ

640 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 09:50:04.85 ID:FQvAVL5d0.net
いつも同じ相手だかんなあ

641 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 09:55:33.43 ID:sVnAvaKr0.net
97世代98世代99世代00世代01世代の上位馬や実績馬や海外馬と渡り合っていて
いつもメンバーは同じとか毎回言うアンチは何を言ってるんだとアホかと
2着ドトウが多いだけでその下はゴロゴロ変わっているし99年古馬路線の方がいつも同じメンバー

642 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 09:58:00.01 ID:jy3Wf4o90.net
ならドトウがを「弱くして」、2着がステゴやトプロ、ファンタスティックライト、ラスカルとかなら「相手が強い」ってなるのか?

643 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:00:21.88 ID:kPgnk1I40.net
成績の割には評価低いよね

644 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:02:08.00 ID:owGhcBvd0.net
98や00がドトウに勝てなかったんだからしゃーない
岡部は前哨戦見てビワハヤヒデ級の評価してたな

645 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:05:34.95 ID:ejrR1C7S0.net
ビワハヤヒデは岡部評だとトウカイテイオーに劣るけどね

646 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:12:26.69 ID:owGhcBvd0.net
オペラオーは負けても一番人気讓らなかったな
それが98馬と違う世間のリアル評価だ

647 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:15:58.82 ID:YC+sgwqQ0.net
>>646
ステイヤーズS→有馬記念

嘘はやめようね

648 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:16:26.17 ID:+KC3pgdb0.net
>>640
既に勝負付けが済んでる馬と戯れてるだけだから低レベル時代

649 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:19:43.97 ID:276td8/M0.net
着差が〜!
→菊花賞→ステイヤーズS→有馬記念とローテ的に一番不利だったオペ相手にアタマ差しか離せなかったグラスペはスルー

オペアンチはドトウがオペが出走していないレースで無双してたことすら知らんのな

650 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:20:40.78 ID:gs5U6QR+0.net
テドリはかなり特殊な基地害だがアンチはまあこの一色に尽きるだろう
ついでに一番幅をきかせている馬産の馬じゃないとイヤイヤの基地厨

222 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/04/26(火) 09:52:05.50 ID:XjA/LrBD0
>>212
レコードと三冠と凱旋門とレートに執着するのはダビスタから入って価値観をアップデート出来ないおじさんだと思ってます あと着差至上主義も

651 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:24:42.85 ID:owGhcBvd0.net
>>647
本格化してからの話だろうが
グラスぺのリアル評価見たら揚げ足しか取れないんだろうけどね笑

652 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:25:01.83 ID:jy3Wf4o90.net
>>648
自分より弱い相手に勝ち続けられるのが最強馬だろ
それができない馬が殆どなんだから

653 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:25:20.84 ID:1xAJf9tk0.net
>>649
早熟のグラスをそもそも評価してないわ
むしろ4歳のグラスに勝てなかったスペとオペが情けないだけ
ドトウも3歳負けまくりなんだが?

654 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:26:07.80 ID:1xAJf9tk0.net
>>651
本格化前なんて言い訳は通用しねーよ
競馬は3歳の戦績を捨てていいなんてルールどこにもねーし

655 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:32:06.20 ID:1xAJf9tk0.net
有馬に関してオペラオーだけローテきついとか言ってるけどスペシャルは京都→秋天→jc→有馬の秋4戦目だからな
言い訳したいのならせめてローテの緩いグラスはともかくスペには先着しとけよ
年度代表馬ですらない2頭に負けてるのは相当情けない

656 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:35:00.93 ID:OBviRFC20.net
いや馬によって違うから
3歳華やかでも古馬で消える馬とか5歳になって突如強くなる馬とか
大体平均して3歳から5歳位まで走るからそれぞれ違う

>>654
アンタが何が何でも3歳だけ強けりゃいいならそういう馬だけ追っかけりゃいいってw

657 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:36:34.45 ID:jy3Wf4o90.net
スペグラ基地「エルやエアに負けたのは3歳!本格化前!3歳の負けはノーカン!」
スペグラ基地「オペは有馬でスペグラに負けた!古馬とか3歳とかは言い訳!」
これ思い出した
さらにエルの負けとかスズカの負けも「3歳だから!3歳だから!」って言うけど何故かオペだけは年齢の言い訳は不可能らしい

658 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:36:47.94 ID:276td8/M0.net
>>655
同じ秋4戦でもジャパンカップ→有馬記念よりも
ステイヤーズS→有馬記念の方が間隔短いし
オペしかも菊花賞、ステイヤーズSとタフさを求められる長距離を連続で走ってるんですが

659 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:38:26.27 ID:M08oS8VH0.net
>>656
あほか?3歳も4歳も大事だわ
3歳を勝手に棚に上げてるのはお前だろ

660 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:38:31.83 ID:276td8/M0.net
5歳のグラスは3連敗でドトウ、オペに無事わからせられましたと

661 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:44:11.71 ID:1xAJf9tk0.net
>>657
勝手に決めつけてるけど98世代をそもそも評価してねーからな
別の意見とごちゃ混ぜにしないと反論もできねーのか?

662 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:44:43.31 ID:BTedzdg50.net
>>654
それススズ基地にも言ってあげて
オペラ基地よりもススズ基地の方が「3歳時はノーカン」言ってるから
特に顔文字

663 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:45:43.92 ID:BTedzdg50.net
オペ基地の間違い
予測変換いたらんことすなw

664 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:46:10.55 ID:hCYIizoR0.net
みんなの意見を色々見てると、なんかルドルフとオペラオーって似てるんだな。
ルドルフも立場が違えばオペラオーみたく叩かれてたのかな?

665 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:48:47.69 ID:6950OsQf0.net
>>661
いやお前が有馬でスペに勝ってねえとか絡むからだろう
スペ引き合いに出してスレ荒れ狙うテドリらしいパターンだが

666 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:52:59.67 ID:54qjJd1o0.net
神格化されて当然よ
相手関係云々じゃなくて
年に重賞8走して全部勝ったこと自体がすごい

667 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:53:15.00 ID:jy3Wf4o90.net
>>661
じゃあ君はどんな馬を評価して、その上でなんでこのスレに書き込んでるの?

668 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:53:29.96 ID:2Mxefy7W0.net
ルドルフは5歳で故障しなかったらオペラオーみたいに叩かれてたかもな

669 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:55:04.94 ID:1xAJf9tk0.net
>>665
スペを評価しねーんだから
有馬を負けた言い訳にローテを使うからだろ
下手にオペに先着した馬が別の馬ならそいつの名前を使うだけ

なんなら京都大賞典でローテ緩かったのに虚弱馬のツルマルツヨシに負けたことでもいいぞ?
そこなら全ても残飯してるし

670 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:56:33.01 ID:fYgYVaAb0.net
ルドルフは当時は憎まれ役だったろ
後年はただ強さの称賛に変わったが

オペも世間では同じ
競馬板の声のでかい変人だけが憎み続けた上に弱いとまで言い出す始末

671 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:57:24.97 ID:1xAJf9tk0.net
予測変換バグった
そこならスペも惨敗してるし

672 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:59:40.26 ID:cYTNBHoR0.net
ルドルフは上の年度代表馬と下の世代の最強馬をちゃんと潰してるから後々評価されたのがオペラオーあたりとの大きな違い
三歳の時はシービーの人気もあって普通に嫌われてた

673 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:02:59.42 ID:276td8/M0.net
>>664
ルドルフが有馬記念で珍しく着差つけたのは
ファンから「ミホシンザンの方がつよい」だの「着差つけるレースがほとんど無いから一杯一杯で走ってるだけ」って言われてた

そのミホシンザンの親父のシンザンですら
当時の競馬ファンから「レコードないし着差もないから大したウマじゃ無い」って言われて
栗田騎手が「シンザンは賢いからそういうレースはしないだけ、その気になればレコード連発できる」って反論している

シンザン、ルドルフ、オペ、海外からラムタラのような馬は派手さに欠けるからいくら勝利しても大衆からは後世によってかわってくる

674 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:04:00.92 ID:jy3Wf4o90.net
>>672
オペも似たようなもんだろ
ルドルフはカツラギに2戦1勝でオペもスペグラに2戦1勝
一個下はほぼ完封

675 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:04:26.36 ID:276td8/M0.net
当時に競馬板があったら、
シンザンがオープン戦で負けたり、ルドルフがギャロップダイナに負けたりした時なんかは滅茶苦茶叩かれただろうね

676 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:06:41.73 ID:Qv3RXdiP0.net
そもそもオペの上世代の年度代表馬は…

677 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:16:42.59 ID:TeStsexH0.net
>>676
インチキ年度代表馬
その名は顔文字テドリのダイスキなイモい外国産馬でちた

678 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:17:13.14 ID:K8nuI5Ls0.net
俺もずっと3冠最弱といわれているのを聞いてそうなんだと思っていたが、実際のレース映像見たら違ってたな
常識破りの三冠馬ミスターシービー、まさにその通り
なぜかナリタブライアンも3冠最弱候補みたいな風潮だし
たぶん、ナリタブライアンって、ディープが出てくる前までは日本史上最強馬みたいな扱いだったよな
それがディープとオルフェと2頭の3冠馬が出てきて最弱候補だよ、こんなのおかしいよ
ルドルフについてもシービーの方が超人気馬で、ルドルフが嫌われ役だったとか、
当時を知らなかった俺もこれは巨額の事実

679 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:23:55.47 ID:3+Pci4JU0.net
>>674
シービーは年度代表馬だしそれを3歳有馬で倒してる。
その上で2回完勝(jcは負けレースなのでカウントしてない)
そもそもスペグラは年度代表馬ではなない
スペに対しては先着しただけで1着を取れてないのはルドルフとの大きな差
そもそも勝負つけは相手が4の三歳有馬記念までつけないと価値が薄い
春天では適正もあるがシービーも衰えてたらからね
5歳のオペラオーを倒すより4歳のオペラオーを倒すほうが価値があるようなもの

実際に84年の有馬記念はルドルフを除くカツラギ、シービーまでの3頭全てがレコードを更新する程だったのに2馬身差つけた勝利
しかもルドルフの有馬は菊から中一周jcを含めた秋4戦目
オペラオーが3歳有馬か京都大賞典で1着取れてたらまた話は変わるが

680 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:25:10.97 ID:ypChJHDN0.net
タキオンに負けるならまだしも
タキオンに雑魚以下として扱われていた二頭に負けたのは本当にショックだった

681 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:25:24.04 ID:bOTZ91TB0.net
長文語りでテドリ自演

682 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:29:20.05 ID:5F59j0Yk0.net
和田さんにG1勝たせた最初で最後の馬だからな

683 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:30:15.15 ID:jy3Wf4o90.net
>>678
ナリタブライアンは今でも最強候補に上がる馬でしょ

684 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:30:22.80 ID:qOEPqogS0.net
>>679
全く意味がわからない。
頭イカレてるから病院行った方がいいぞ

685 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:30:27.88 ID:3+Pci4JU0.net
要はオペラオーの全盛期がスペグラより強かろうが
3歳の時点で4歳のシービーカツラギに有馬で勝ったルドルフと同列にはならないって話だよ
ルドルフはオペラオーのようにローテも言い訳にせず勝った訳だし

686 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:31:15.80 ID:3+Pci4JU0.net
>>684
ルドルフと並べたいのならせめて3歳で年度代表馬になってから出直してこい

687 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:31:57.05 ID:qOEPqogS0.net
>>685
全く意味がわからない

688 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:32:24.56 ID:qOEPqogS0.net
>>686
全く意味がわからないな(笑)

689 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:33:10.75 ID:qOEPqogS0.net
>>685
言い訳って何?お前病院行った方がいいよ(笑)

690 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:33:46.42 ID:bOTZ91TB0.net
現役馬か現役下りて間もない馬なら頭がおかしいアンチも複数出るだろうが20年以上前の馬にこれだけ長く執着アンチした上捏造情報まで使って印象操作するのってテドリしかいない
20年以上なんてギネス物だよ

総レス数 1002
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200