2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

暫定最強馬が負ける度に神格化されていくテイエムオペラオーとかいう馬

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/25(月) 20:55:00 ID:Mq+2Gj1N0.net
グランドスラム達成馬は今後出るのか

647 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:15:58.82 ID:YC+sgwqQ0.net
>>646
ステイヤーズS→有馬記念

嘘はやめようね

648 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:16:26.17 ID:+KC3pgdb0.net
>>640
既に勝負付けが済んでる馬と戯れてるだけだから低レベル時代

649 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:19:43.97 ID:276td8/M0.net
着差が〜!
→菊花賞→ステイヤーズS→有馬記念とローテ的に一番不利だったオペ相手にアタマ差しか離せなかったグラスペはスルー

オペアンチはドトウがオペが出走していないレースで無双してたことすら知らんのな

650 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:20:40.78 ID:gs5U6QR+0.net
テドリはかなり特殊な基地害だがアンチはまあこの一色に尽きるだろう
ついでに一番幅をきかせている馬産の馬じゃないとイヤイヤの基地厨

222 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/04/26(火) 09:52:05.50 ID:XjA/LrBD0
>>212
レコードと三冠と凱旋門とレートに執着するのはダビスタから入って価値観をアップデート出来ないおじさんだと思ってます あと着差至上主義も

651 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:24:42.85 ID:owGhcBvd0.net
>>647
本格化してからの話だろうが
グラスぺのリアル評価見たら揚げ足しか取れないんだろうけどね笑

652 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:25:01.83 ID:jy3Wf4o90.net
>>648
自分より弱い相手に勝ち続けられるのが最強馬だろ
それができない馬が殆どなんだから

653 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:25:20.84 ID:1xAJf9tk0.net
>>649
早熟のグラスをそもそも評価してないわ
むしろ4歳のグラスに勝てなかったスペとオペが情けないだけ
ドトウも3歳負けまくりなんだが?

654 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:26:07.80 ID:1xAJf9tk0.net
>>651
本格化前なんて言い訳は通用しねーよ
競馬は3歳の戦績を捨てていいなんてルールどこにもねーし

655 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:32:06.20 ID:1xAJf9tk0.net
有馬に関してオペラオーだけローテきついとか言ってるけどスペシャルは京都→秋天→jc→有馬の秋4戦目だからな
言い訳したいのならせめてローテの緩いグラスはともかくスペには先着しとけよ
年度代表馬ですらない2頭に負けてるのは相当情けない

656 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:35:00.93 ID:OBviRFC20.net
いや馬によって違うから
3歳華やかでも古馬で消える馬とか5歳になって突如強くなる馬とか
大体平均して3歳から5歳位まで走るからそれぞれ違う

>>654
アンタが何が何でも3歳だけ強けりゃいいならそういう馬だけ追っかけりゃいいってw

657 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:36:34.45 ID:jy3Wf4o90.net
スペグラ基地「エルやエアに負けたのは3歳!本格化前!3歳の負けはノーカン!」
スペグラ基地「オペは有馬でスペグラに負けた!古馬とか3歳とかは言い訳!」
これ思い出した
さらにエルの負けとかスズカの負けも「3歳だから!3歳だから!」って言うけど何故かオペだけは年齢の言い訳は不可能らしい

658 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:36:47.94 ID:276td8/M0.net
>>655
同じ秋4戦でもジャパンカップ→有馬記念よりも
ステイヤーズS→有馬記念の方が間隔短いし
オペしかも菊花賞、ステイヤーズSとタフさを求められる長距離を連続で走ってるんですが

659 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:38:26.27 ID:M08oS8VH0.net
>>656
あほか?3歳も4歳も大事だわ
3歳を勝手に棚に上げてるのはお前だろ

660 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:38:31.83 ID:276td8/M0.net
5歳のグラスは3連敗でドトウ、オペに無事わからせられましたと

661 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:44:11.71 ID:1xAJf9tk0.net
>>657
勝手に決めつけてるけど98世代をそもそも評価してねーからな
別の意見とごちゃ混ぜにしないと反論もできねーのか?

662 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:44:43.31 ID:BTedzdg50.net
>>654
それススズ基地にも言ってあげて
オペラ基地よりもススズ基地の方が「3歳時はノーカン」言ってるから
特に顔文字

663 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:45:43.92 ID:BTedzdg50.net
オペ基地の間違い
予測変換いたらんことすなw

664 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:46:10.55 ID:hCYIizoR0.net
みんなの意見を色々見てると、なんかルドルフとオペラオーって似てるんだな。
ルドルフも立場が違えばオペラオーみたく叩かれてたのかな?

665 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:48:47.69 ID:6950OsQf0.net
>>661
いやお前が有馬でスペに勝ってねえとか絡むからだろう
スペ引き合いに出してスレ荒れ狙うテドリらしいパターンだが

666 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:52:59.67 ID:54qjJd1o0.net
神格化されて当然よ
相手関係云々じゃなくて
年に重賞8走して全部勝ったこと自体がすごい

667 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:53:15.00 ID:jy3Wf4o90.net
>>661
じゃあ君はどんな馬を評価して、その上でなんでこのスレに書き込んでるの?

668 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:53:29.96 ID:2Mxefy7W0.net
ルドルフは5歳で故障しなかったらオペラオーみたいに叩かれてたかもな

669 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:55:04.94 ID:1xAJf9tk0.net
>>665
スペを評価しねーんだから
有馬を負けた言い訳にローテを使うからだろ
下手にオペに先着した馬が別の馬ならそいつの名前を使うだけ

なんなら京都大賞典でローテ緩かったのに虚弱馬のツルマルツヨシに負けたことでもいいぞ?
そこなら全ても残飯してるし

670 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:56:33.01 ID:fYgYVaAb0.net
ルドルフは当時は憎まれ役だったろ
後年はただ強さの称賛に変わったが

オペも世間では同じ
競馬板の声のでかい変人だけが憎み続けた上に弱いとまで言い出す始末

671 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:57:24.97 ID:1xAJf9tk0.net
予測変換バグった
そこならスペも惨敗してるし

672 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 10:59:40.26 ID:cYTNBHoR0.net
ルドルフは上の年度代表馬と下の世代の最強馬をちゃんと潰してるから後々評価されたのがオペラオーあたりとの大きな違い
三歳の時はシービーの人気もあって普通に嫌われてた

673 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:02:59.42 ID:276td8/M0.net
>>664
ルドルフが有馬記念で珍しく着差つけたのは
ファンから「ミホシンザンの方がつよい」だの「着差つけるレースがほとんど無いから一杯一杯で走ってるだけ」って言われてた

そのミホシンザンの親父のシンザンですら
当時の競馬ファンから「レコードないし着差もないから大したウマじゃ無い」って言われて
栗田騎手が「シンザンは賢いからそういうレースはしないだけ、その気になればレコード連発できる」って反論している

シンザン、ルドルフ、オペ、海外からラムタラのような馬は派手さに欠けるからいくら勝利しても大衆からは後世によってかわってくる

674 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:04:00.92 ID:jy3Wf4o90.net
>>672
オペも似たようなもんだろ
ルドルフはカツラギに2戦1勝でオペもスペグラに2戦1勝
一個下はほぼ完封

675 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:04:26.36 ID:276td8/M0.net
当時に競馬板があったら、
シンザンがオープン戦で負けたり、ルドルフがギャロップダイナに負けたりした時なんかは滅茶苦茶叩かれただろうね

676 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:06:41.73 ID:Qv3RXdiP0.net
そもそもオペの上世代の年度代表馬は…

677 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:16:42.59 ID:TeStsexH0.net
>>676
インチキ年度代表馬
その名は顔文字テドリのダイスキなイモい外国産馬でちた

678 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:17:13.14 ID:K8nuI5Ls0.net
俺もずっと3冠最弱といわれているのを聞いてそうなんだと思っていたが、実際のレース映像見たら違ってたな
常識破りの三冠馬ミスターシービー、まさにその通り
なぜかナリタブライアンも3冠最弱候補みたいな風潮だし
たぶん、ナリタブライアンって、ディープが出てくる前までは日本史上最強馬みたいな扱いだったよな
それがディープとオルフェと2頭の3冠馬が出てきて最弱候補だよ、こんなのおかしいよ
ルドルフについてもシービーの方が超人気馬で、ルドルフが嫌われ役だったとか、
当時を知らなかった俺もこれは巨額の事実

679 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:23:55.47 ID:3+Pci4JU0.net
>>674
シービーは年度代表馬だしそれを3歳有馬で倒してる。
その上で2回完勝(jcは負けレースなのでカウントしてない)
そもそもスペグラは年度代表馬ではなない
スペに対しては先着しただけで1着を取れてないのはルドルフとの大きな差
そもそも勝負つけは相手が4の三歳有馬記念までつけないと価値が薄い
春天では適正もあるがシービーも衰えてたらからね
5歳のオペラオーを倒すより4歳のオペラオーを倒すほうが価値があるようなもの

実際に84年の有馬記念はルドルフを除くカツラギ、シービーまでの3頭全てがレコードを更新する程だったのに2馬身差つけた勝利
しかもルドルフの有馬は菊から中一周jcを含めた秋4戦目
オペラオーが3歳有馬か京都大賞典で1着取れてたらまた話は変わるが

680 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:25:10.97 ID:ypChJHDN0.net
タキオンに負けるならまだしも
タキオンに雑魚以下として扱われていた二頭に負けたのは本当にショックだった

681 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:25:24.04 ID:bOTZ91TB0.net
長文語りでテドリ自演

682 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:29:20.05 ID:5F59j0Yk0.net
和田さんにG1勝たせた最初で最後の馬だからな

683 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:30:15.15 ID:jy3Wf4o90.net
>>678
ナリタブライアンは今でも最強候補に上がる馬でしょ

684 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:30:22.80 ID:qOEPqogS0.net
>>679
全く意味がわからない。
頭イカレてるから病院行った方がいいぞ

685 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:30:27.88 ID:3+Pci4JU0.net
要はオペラオーの全盛期がスペグラより強かろうが
3歳の時点で4歳のシービーカツラギに有馬で勝ったルドルフと同列にはならないって話だよ
ルドルフはオペラオーのようにローテも言い訳にせず勝った訳だし

686 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:31:15.80 ID:3+Pci4JU0.net
>>684
ルドルフと並べたいのならせめて3歳で年度代表馬になってから出直してこい

687 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:31:57.05 ID:qOEPqogS0.net
>>685
全く意味がわからない

688 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:32:24.56 ID:qOEPqogS0.net
>>686
全く意味がわからないな(笑)

689 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:33:10.75 ID:qOEPqogS0.net
>>685
言い訳って何?お前病院行った方がいいよ(笑)

690 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:33:46.42 ID:bOTZ91TB0.net
現役馬か現役下りて間もない馬なら頭がおかしいアンチも複数出るだろうが20年以上前の馬にこれだけ長く執着アンチした上捏造情報まで使って印象操作するのってテドリしかいない
20年以上なんてギネス物だよ

691 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:34:19.83 ID:2Rzu5euk0.net
日本で一度も走ってない馬が選ばれた年の年度代表馬取ってないことに文句付けられてもね

692 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:35:09.53 ID:3+Pci4JU0.net
>>689
オペキチがよく有馬記念はローテを言い訳にしてるんだよなぁ

693 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:35:52.78 ID:3+Pci4JU0.net
>>691
全員情けないだけだろ

三冠とって有馬も勝てば年度代表馬くらい簡単に取れるわ

694 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:37:40.30 ID:2Rzu5euk0.net
>>693
ほんとにー?古馬王道G13勝して全部連対してる馬でも取れないのに?

695 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:40:31.75 ID:3+Pci4JU0.net
>>694
その程度と三冠馬+有馬が同列な訳ねーだろ

696 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:43:31.16 ID:276td8/M0.net
>>695
三冠+有馬は三頭いるけど、グランドスラム一頭だけ

697 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:44:42.60 ID:2Rzu5euk0.net
>>695
タマモクロス以来2頭目でそれ越えるのもオペラオーしかいない記録がその程度?

698 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:46:00.48 ID:jy3Wf4o90.net
>>694
通常ならスペだけど、グラスにグランプリで2戦2敗が痛い
かと言ってG1をグランプリ2勝だけのグラスが年度代表馬になるのも、と言うことでエルって感じだよね
スペがグランプリどちらかを回避したり、グラスが安田記念勝ってればね

699 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:47:24.32 ID:3+Pci4JU0.net
>>696
会話通じないのか?3歳で代表馬に慣れなかった話してるのにグランドスラムとかアホなのか?

700 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:49:07.59 ID:qOEPqogS0.net
>>698
もういいよスペシャルウィークが大好きなだけだろうお前(笑)

701 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:49:12.57 ID:3+Pci4JU0.net
>>697
そもタマモクロスのフリーハンデはルドルフより2つも下

702 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:50:01.11 ID:Qv3RXdiP0.net
日本の競馬場走ってない馬が取った時点で99年の年度代表馬は参考にならんよね
結局あの年エルコンに勝った馬も負けた馬も日本にいないんだから何をしてれば取れたかなんかわからない

703 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:53:23.95 ID:3+Pci4JU0.net
>>702
少なくともエルコンいないとしても時点のオペラオーが年度代表馬を取れたのか?と言われてもかっ逆ノーだろ
まさか皐月だけで年度代表馬取れると思ってんのか?

704 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:56:53.23 ID:Qv3RXdiP0.net
>>703
取れないとは思うよ
ただ上の世代の年度代表馬に勝つって物理的に出来ない条件を出すのも違うんじゃない

705 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:58:14.72 ID:jy3Wf4o90.net
>>699
どっちもどっちでしょ
オペラオーと並びたいなら空き店舗負けたり宝塚から逃げるなよ、とも言える

706 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 11:58:34.92 ID:jy3Wf4o90.net
>>705
空き店舗じゃなくて秋天

707 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 12:04:29.30 ID:e92DHVjO0.net
WADAって重りを乗せて勝つんだから最強馬

708 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 12:04:52.65 ID:oPXMzxX50.net
着差がまた凄い
年間通してちょい差しで負けなしとか競馬うますぎだろ

709 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 12:14:22.32 ID:3+Pci4JU0.net
>>705
宝塚なんでだらなかったのか知らんのか?
阪神競馬場の杜撰な芝の張り替えで怪我をしたからだぞ?
むしろルドルフが出るという理由で周りは一斉に回避して少数頭になってたんだよ
そこから半年休む羽目になってぶっつけ秋天大外ね

710 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 12:20:57.47 ID:276td8/M0.net
宝塚記念回避は仕方ないけど、秋天負けた時点でオペラオーには並ばないよね

711 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 12:22:39.91 ID:ogYDs3H90.net
最近競馬始めた奴は相手が弱かっただけで片付けるだろなぁ

712 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 12:26:00.74 ID:69lJ8Hsf0.net
>>654
> 競馬は3歳の戦績を捨てていいなんてルールどこにもねーし

それ「競馬は3歳の戦績を捨てちゃいけない」ってルールも、どこにもねーんだよな

713 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 12:26:05.94 ID:3+Pci4JU0.net
>>710
いまさら訂正してもおせーよ
お前がにわかなのはよくわかったから
そもそも3歳の話してるのに4歳の話に持ち込もうとしてる時点で既に会話通じてない

714 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 12:28:39.43 ID:3+Pci4JU0.net
そもそも菊はともかく3歳で有馬記念とダービー落とすほうが
格的に秋天と宝塚外すより致命的だわ

715 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 12:29:39.47 ID:jy3Wf4o90.net
>>709
怪我したからノーカン、評価落とすな、って言いたいんだろうけど、無事是名馬って言葉あってね

716 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 12:30:43.44 ID:2Mxefy7W0.net
>>679
頭のおかしいじいさんはかわいそうだな
早めに病院に行ってくれ

717 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 12:30:45.50 ID:jy3Wf4o90.net
>>714
で、君はどんな馬を評価してるの?
君の意見は負けレースしか評価してないようだけど、無敗の馬しか日8日しないのかい?アグネスタキオンとかかい?

718 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 12:31:39 ID:ZgeF9VJW0.net
>>637
00秋天は当時では歴代2番目の着差勝ちだよ

719 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 12:34:49 ID:3+Pci4JU0.net
>>717
流れ的にルドルフだろ
三歳だけとか四歳だけの馬は評価下げてる
シンザンやディープもいいけど3歳有馬ないのはオペラオーと同じく減点

720 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 12:37:32.59 ID:jy3Wf4o90.net
>>719
じゃあルドルフのスレ建ててそこでルドルフ礼賛の書き込みすれば良いんじゃない?
なんでわざわざピンポイントでテイエムオペラオーのスレに毎日何度も書き込むの?
それともほかの馬のスレでも「ルドルフと比べたらー!」って言ってるの?

721 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 12:40:25.93 ID:3+Pci4JU0.net
>>720
オペラオー側が三冠やらを比較に持ち出して巻き込むからとしか言えんな
別に巻き込まれなきゃノーコメントよ

722 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 12:41:13.25 ID:jy3Wf4o90.net
>>721
スレタイにそんなこと書かれてないけど
何見てそんなこと思ったの?

723 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 12:41:36.67 ID:lO9RJ2gl0.net
強い馬には勝てないけど弱い馬にはしっかり勝てる親孝行馬だったな

724 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 12:44:09.19 ID:3+Pci4JU0.net
>>722
0052 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/04/25 22:44:52
三冠馬は8頭いるけどグランドスラムは1頭だけ

このあたり
それまでは普通に見てたよ

725 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 12:48:26.18 ID:dhVuU0ys0.net
>>724
単なる事実やん

726 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 12:49:15.05 ID:BgeWzz1l0.net
>>724
それまでって50しかレスついてねえしそれ自体は事実だろ
それで何で3日もタイムラグあって暴れ始めたんだお前は

727 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 12:52:08.65 ID:3+Pci4JU0.net
>>725
三冠だけよりグランドスラムってのは分かるが
三冠馬は三冠だけではないからな
それこそ未だに達成できてない唯一無二の記録があるわけで

728 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 13:00:25.68 ID:dhVuU0ys0.net
>>727
それなら唯一無二のグランドスラムは評価に値するだろ
それを否定するのはアンチとしか思えない。

729 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 13:00:32.83 ID:TUXqu8Qj0.net
オペラオーは頭良いからゴール直前でハナを出すって話しみんな信じてるの?

730 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 13:06:55.74 ID:3+Pci4JU0.net
>>728
唯一無二のグランドスラムを持ち上げるのは結構だしそれ自体は否定した覚えがない
その過程で三冠ではなくて三冠馬を踏み台にしたら反論もされるだろ
オペラオーに対して毎年必ず出てくる皐月賞馬と一括りにするようなもの
それを気にしないのなら感性の違いとしか言わんけど

731 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 13:14:47.87 ID:msc8gWX90.net
まぁオペの唯一にして最大のダメなところはダービー取れなかったことかな。それ以外は引退までほぼ完璧やわな

732 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 13:51:12.42 ID:xoY7VvtV0.net
>>730
それなら単に事実を並べただけで三冠馬を踏み台にした覚えはないな
お前が勝手に踏み台にされてると思ってるだけだよ

733 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 13:52:09.59 ID:jy3Wf4o90.net
>>724
それはスレの中の書き込みでしょ?
いちいちオペのスレに入ってそこまで読んで、書き込んでるの?

734 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 13:52:33.94 ID:1Wsxg7SY0.net
ドトウもトプロも前哨戦で圧倒的人気でぶっちぎって勝ってるのに本番で勝てないんだからそりゃめちゃくちゃ強いんだろう、オペ
有り得ない話だけどドトウがダービー馬だったらもっと面白かったろうなこの世代

735 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 13:54:18.68 ID:sVnAvaKr0.net
>>730
3冠馬に拘りがあるのは結構な事だし思い入れがあるのは十分分かるが
ただ3冠馬8頭に対してグランドスラム1頭というレスがあっただけで
20レス近くかけてグランドスラムもオペ自体も否定したのいうなら異常な人だと思うよ

736 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 13:57:42.22 ID:bgr8db9t0.net
実際レース見たらむちゃくちゃ強いんだけどな
ドトウトプロもオペいない前哨戦はキッチリ完勝しててそいつらねじ伏せて勝ち続けたのになんで評価低いんだろ

737 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 14:08:49.72 ID:+PkhhkJh0.net
瞬発力勝負、スピード勝負で勝てないからな
グラスぺに瞬発力で捩じ伏せられてジャンポケのスピードにも歯が立たなかった

738 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 14:09:42.78 ID:3+Pci4JU0.net
>>735
グランドスラムを否定した覚えはないぞ
それはオペラオーが好きすぎて被害妄想が異常だと思うよ

739 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 14:11:03.51 ID:+TsyuThf0.net
オペラオーの主な成績...古馬中長G1グランドスラム(年間無敗)、天皇賞三連覇、皐月賞
で、いわゆる最強ランキングではほとんどルドルフディープのツートップに先を譲り、ルドルフも大体前でブライアンエルコンあたりと並ぶ感じ(牝馬除く)
A(不動のツートップ)...ディープ、オルフェ
B(サンデー以前の最強馬]...ルドルフ
C(ツートップには先を譲るもそれぞれ強みがある)...ブライアン、エルコン、オペラオー、あるいはキタサンなど

シンザンとセントライトは時代が古すぎるから除外として、他の三冠馬であるシービーやコントレイルよりは上の評価
つまり、無敗三冠&ほぼ完璧な成績でG1を7勝or三冠&凱旋門賞2着2回&G1を6勝>グランドスラム、凱旋門賞2着&歴代最高レート&完全連対、三冠&3歳有馬(破壊的なパフォーマンス)>三冠&古馬G1を1勝

グランドスラムはただの三冠よりは上、しかしそれ以外にも強みがある三冠馬上位勢には劣る感じ
日本では古馬G1での活躍が重要視されているという話でもある

740 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 14:18:05.33 ID:+Bkt7cKs0.net
ゼンノロブロイという門番すら越えられないんだから
相手に巡まれた理論だと19世代と20世代は弱くないということになってしまう

741 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 14:28:38.28 ID:maCVV+430.net
秋古馬三冠すらできないのが殆どだしな

742 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 14:33:33.23 ID:osnzOY5X0.net
相手に恵まれたっていうなら99年もグラスペにあとステゴとブライトセイウンスカイくらいだよな
ぶっちゃけ00年のオペドトウにステゴとトプロラスカルスズカとほぼ変わらん

743 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 14:40:55.76 ID:TuFNve4Q0.net
>>678
ディープ前の史上最強馬はルドルフが主流
クリフジ→シンザン→ルドルフ→ディープ
が史上最強馬で最も主流

744 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 14:54:03.87 ID:UJV1f7wM0.net
>>739
まあそんな感じなんじゃないの?いちオペファンとしてはそう思ってるよ
ディープやオルフェはそれ以前の時代の強豪馬達の持っていた力を結集させたるために可能性が見出された才能馬を金かけて育て3歳では三冠4歳では古馬王道無双できるような馬を作ろうとした成果の表れだよ
三冠と馬が三冠馬として強くあるために馬産や育成する人間の相当な尽力が必要でそれがなければ無理だろう
ブライアンは陣営がお粗末過ぎた
オペラオーは陣営が弱小過ぎた

745 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 15:05:00.69 ID:oIrJmUpf0.net
オペを評価してない奴は競馬とは何かを全く理解できてない脳タリンやわ

746 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/04/28(木) 15:12:31.13 ID:UJV1f7wM0.net
自分としては才能馬育成の頂点はオルフェやオルフェ前後の馬だと思ってる
その後の強豪馬達はちょっと方向が違ってきてる
そんな中ではキタサンが組織的な尽力なく偶然出て来た才能馬ではあったが他はまあまあといったところかな
でも遅咲きタイプのキタサンが大手に見出されていたら成長に従った能力の伸ばし方をしてもらえたかどうかわからない 途中で壊されたかも
ディープやオルフェは早熟でも遅咲きでもなかったから無理なこと強いられず壊されなかった

総レス数 1002
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200