2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セクレタリアトのベルモントステークスって改めておかしいよな

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/11(土) 21:37:32.54 ID:uBUzhSzX0.net
2:24:0の次に早いタイムがイージーゴアの2:26:0だから二秒もちぎってら

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 00:33:05.41 ID:tbAk/0tH0.net
>>35
俺も心肥大って言われた

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 01:12:20 ID:0n8Crslt0.net
>>44
福永みたいに折り合い教育したんじゃない

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 01:42:33.56 ID:2aSTMBxq0.net
>>44
ローテがきつい
出遅れ癖
熱発
降着
このへんかと

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 01:51:50.07 ID:fVrplK810.net
>>42
でも能力はボルトよりルイスのが上の気もする

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 01:59:30.39 ID:hVcLg4uO0.net
>>32
なおシアトルスルーには歯が立たない模様

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 03:22:57 ID:7ojEVTwZ0.net
>>41
ドーピングをなめ過ぎだわ

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 03:41:30.90 ID:il6lWlcr0.net
プリークネスで初め1分55秒0、手動計測の記録員は1分54秒4、メディアは1分53秒4。結果的に1分54秒4が公式記録
2012年になって最新のビデオ解析により1分53秒0へと再訂正
こんな時代のタイムだから眉唾でしょ

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 03:44:44.35 ID:ZdS0WZCD0.net
>>51
映像あんだから自分で計ってみろよ

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 04:21:04.59 ID:1b+6Fiok0.net
ステボンズみたいなもんで、素でレジェンドクラスの馬にドーピングしたらとんでもない結果が出た

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 04:22:12.15 ID:d1W86Htj0.net
ベルモントSは動画上でも2分24秒0で走ってるのがハッキリ分かるよ
もちろん助走距離をちゃんと考慮した上でね

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 04:31:07.73 ID:uCdvjh4F0.net
セクレタリアトの映画って面白いんかな

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 05:57:11.48 ID:wgIOTi5z0.net
>>50

今の医学や医療の技術の進歩をなめすぎ

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 06:15:23.07 ID:d1W86Htj0.net
ドーピングの凄まじさはかつての東ヨーロッパ選手の記録が40年以上経った現代でも破られていない事で証明されてる

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 06:17:21.89 ID:RB/9ZSCL0.net
心臓が通常の馬の二倍大きかったらしいしあの強さも納得

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 06:50:39.30 ID:h8JPUQwv0.net
ディーピングだからなあ
ボンズもそうだけど萎えるんだよね
こんな奴らがルースやマンノウォーみたいなナチュラルの怪物と比較されるの

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 07:20:31.28 ID:7aAwBqvm0.net
>>57
全然説明になってないな
そもそも、欧米の40年前って全盛期じゃん
今より全然レベルや馬個々の能力が高くてもおかしくないから

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 07:39:20.36 ID:9LHghCtq0.net
その次のレースでころっと負けたのはなんでなんや?
ケンタッキーダービー見るに出遅れ癖があろうと負けんやろ

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 07:40:45.35 ID:9tO2su/L0.net
ステでも使える昔と、その辺の露骨なのは禁止されてる今とじゃ昔の方が上に決まってんだろ
そして薬を全員使ってるって言っても使用量まで同じじゃないから素の実力がどのくらいなのかは分からんぞ

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 08:03:18.65 ID:aZjBgSKP0.net
>>55
まあまあ面白かったけど嘘だらけだった
エピソード信じてたけど調べたら全然違った
見なくていいと思う

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 08:20:21.18 ID:8d0F8+PH0.net
>>45
俺は体肥大って言われた

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 08:27:45.15 ID:WAgcRZs30.net
>>35
なにもしないで心臓が2倍になるわけないだろ。じゃあ個体数が断然の人間で2倍の心臓のやつ挙げてみろ

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 09:02:05 ID:47Kj+fP20.net
どうせドーピング

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 11:02:48.16 ID:WLZXHnEx0.net
セクレタリアトと同じく母父プリンスキロのミルリーフやシャムも心臓がクソでかかったことで有名 

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 11:50:20.42 ID:2gZVn4Fa0.net
同じく母父プリンスキロのシャムも巨大心臓の持ち主

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 12:13:02.36 ID:E+dZABsQ0.net
>>65
薬物による心臓肥大は拡張型心筋症みたいなもので心肺機能には何のプラスいもならないぞ
ちなみに日本で言えばオペラオーが通常の馬の1.5倍心臓が大きかった

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 12:46:36.64 ID:mcwdeGx50.net
Storm Catの母父って時点で種牡馬としての影響も計り知れない
サイアーラインこそ繋がらなかったがセクレタリアトの血自体は今後もサラブレッドに残り続けるだろうな

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 12:49:40.34 ID:T5t/Bhn90.net
>>70
エーピーインディだって大種牡馬だしゴーンウエストだって十分名種牡馬

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 13:21:32.89 ID:5fngAucj0.net
>>1
すごいのはラストランの2戦は芝のレコードタイムを更新している事
ダート1600~2400のレコードを全て更新し芝のレコードまで更新

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 14:57:33.02 ID:D8gR/bB50.net
ドーピング如きであんなに強くならないよ、使ってて3着完敗の馬が実証した

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 16:51:25.49 ID:PypezYIx0.net
>>73
マジかよ、バファート厩舎最低だな

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 16:57:37.97 ID:+xcCOfcz0.net
母父セクレタリアトの強い日本馬がいたような気がするけど名前が出てこない

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/12(日) 17:44:56.46 ID:EgT6Z8Mq0.net
>>27
1頭立てのレースを勝利したスペクタキュラービドさんパねえっす

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/13(月) 01:17:31.97 ID:ionoyqZj0.net
ステボンズみたいにもともとレジェンド級の馬がドーピングまでしたから最強なんでしょ
ボールドルーラーは言うまでもないけど母親もサーゲイロード産んでる超名牝
そんな両親から生まれた化け物

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/13(月) 22:21:59.28 ID:f4gdDc790.net
>>8
まさに競馬界のバリー・ボンズ

総レス数 78
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200