2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アーモンドアイ落選の真実「選考対象になったことを知らない投票者がいた」求められる一票の重み

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/14(火) 13:39:35.91 ID:NWA8qGZk0.net
【JRA顕彰馬】アーモンドアイ〝落選〟の真実 求められる〝一票の重み〟 現場記者による「告白」と「提言」
6/14(火) 12:46配信
東スポ競馬
https://news.yahoo.co.jp/articles/66d0e9f6f73d69b8db0e07823b69aacb235aeb4a

 現実的な予想を述べれば、アーモンドアイは来年度、ほぼ満票に近い形で選出されるに違いない。
今年度に思ったほど票が伸びなかった理由として「自分が入れなくても、きっと選ばれるだろう」という身勝手な推測が働いたという意見が散見される。
しかし、実際は単純にアーモンドアイが「今年から選考対象」となったことを知らなかった投票者が存在したことが根本的な原因だ。

 投票者には「A4用紙14枚、計20ページ」の資料が配布される。アーモンドアイの名が登場するのは17ページ目。
シングンマイケル(中山大障害)からヤマニンアンプリメ(JBCレディスクラシック)まで20頭が抹消月日順に記された「本年度新たに選定対象となったGⅠ馬(2020年4月1日から2021年3月31日の間にJRAの競走馬登録を抹消した馬)」のリストの8頭目に他19頭と並列扱いで記されている。
そこにたどり着く前に、13ページ目の「過去3年間に得票のあった馬(21頭)」から4頭をピックアップしたという実例を複数聞いている。
ただし、今回の件で〝騒ぎ〟が大きくなったことでアーモンドアイも対象であることは十分に周知されたことは確実。ならば4分の3を大幅にクリアするのは高いハードルではない。

663 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 13:50:28.82 ID:qWCP9xwp0.net
>>660
表に出せる理由じゃない可能性はあるんじゃね
一発選出させない為に入れなかったとか

664 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 13:57:57.53 ID:wPiVti5x0.net
>>660
>>640に年度代表馬の投票のことなんてどこにも書いてない

いいやドーピングと同列で考えてる奴の方が遥かにヤバい

665 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 14:21:39.30 ID:+ntwnzcw0.net
>>663
一発選出なんて制度変更しまくりで形骸化してるだろ
年度代表馬の満票なら明確な基準になりうるが

>>664
俺が>>640なんだが ID変わるのは俺のせいじゃない
年度代表馬投票にあたって、JRAから「JRA賞は馬に対して与える賞、薬物問題も馬に罪はない」と事前説明があったのに、
それでもダメジャーに入れて満票を阻止し、その理由がドーピングだと公言した記者がいたんだよ
クスリと同列という言葉尻に必死だが、ここで取り上げたいのは
「ノーザンやJRAに正面から喧嘩売っても大丈夫」という実例

666 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 14:46:53.86 ID:WEbss8T60.net
>>665
馬に罪はなくともドーピングは明確な違反だからな
そこは相手がノーザンだろうが批判する正当な理由だよ
他人の馬のローテにわざわざケチをつけるのとはワケが違う

それに顕彰馬投票は年度代表馬投票と違ってルールで無記名でOKになってるし、理由を書く欄もない
無記名で良いから本音で投票して下さいっていう場だ
現状のルールがそうなってる以上、わざわざ公言する必要ないし、無記名の意味がない

667 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 15:25:09.11 ID:qWCP9xwp0.net
無記名で良しとされてるのは信頼関係があるからだろ
それが揺らぎかねない結果になったから競馬マスコミが焦ってるわけだ
次は必ず通しますから制度変更は勘弁してくださいって

668 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 15:34:10.80 ID:SzkQ2AU30.net
そんなの今回に始まったことじゃなく既にテイエムオペラオー、キタサンブラックで通った道じゃね

669 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 15:41:27.26 ID:qWCP9xwp0.net
実際オペは相当な騒ぎになってシステム変わったからな
アーモンドもそれに匹敵する衝撃だとすればマスコミは怖いだろう
次は記者の権限に関わるような改訂が来るかもしれん

670 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 15:42:19.52 ID:i1lFAjg00.net
とりあえず記名制と投票率による足切りは必須

671 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 15:45:39.92 ID:ZntzMBtI0.net
>>662
そうなんだよ。
もしアーモンドアイに問題があって落選したのなら、1年後も当然落選するのが筋。

おれは筋を通して欲しいな。
来年も、再来年も、10年後も。
アーモンドアイを超えなければ顕彰馬になれない。
それでいい。

672 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 16:15:58.60 ID:E07I59n20.net
投票だからときどき偏った結果になることを折り込んだ上で、20年かけて選ぶシステムだと思えば
選ばれるのが今年だろうが来年だろうがたいして違いはないよ
一回こっきりで決めてしまったら変な結果にもなるが、20年もあれば選ばれるべき馬はさすがにもれない

673 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 16:22:27.76 ID:5x2MwG/q0.net
>>666
ボクシングのチャンプに「相手選びすぎ」なんて批判は正当だしよく言われること
馬だって同じ、相手や条件を選びすぎたら顕彰馬に値しないという評価は当然あっていい

お前の言い分が正しければ、ボクシングより閉鎖的な競馬界に何も言えず、汚名を着せられて甘んじるスポーツ紙記者が何人もいることになる

それでも閉鎖的な競馬界に媚びるなら、顕彰馬なんて目立つ場では波風立てずに通しておくでしょ
このままじゃ下手したらシステム変えられて、使い分け馬でも選ぶしかなくなって競馬界がますます閉鎖的になるぞ?
後先考えない記者がそんなにいるってこと?

それくらい、お前の言い分はおかしい

674 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 16:45:42.77 ID:tM230MEZ0.net
>>673
後先考えてるから自分の保身なんでしょ
それが仮に正しいとしたら

ま、全部憶測だよ
そもそも記事の内容が5人なのか50人なのかも憶測でしか話せることじゃない

675 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 16:46:44.35 ID:mO4Xe86w0.net
>>673
ボクシング業界は詳しくないんだが競馬界と同様に一つの企業がほぼ支配してる状況なの?
一般のファンは当然自由に発言すると思うが、記者も堂々とその巨大な企業所属の選手を批判してるの?
同じ状況で自由な発言が許されるなら風通しが良くていいね

閉鎖的な競馬界だから顕彰馬投票でこぞ自分の信念を通したいでしょ
自分の生活があるんだから出来る範囲のことをするだけで良いと思うが

676 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 17:35:31.75 ID:z06QPebh0.net
リアルで観ていた専門の記者にすら失念される馬であるならその栄誉を顕彰する必要なんてないだろう。
(来年以降いつかは選ばれる馬だろうが、それは負の教訓として語り継がれ「検証」されることだと思う)
使い分けという悪しき慣習を生み出しファンを興ざめさせたのは貢献度的には大きなマイナス。
どっちが強いか競わせてみたいっていうのが原点でそれこそが「競馬」なんだから。
金儲け優先で競馬の楽しみを奪ってつまらなくしていては盛り上がるはすがない。
彼らはホースマンとは呼べないだろう。マネーゲームしているただのビジネスマンというべきだろう。

677 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 17:44:54.23 ID:mmCK90gq0.net
>>676
妄想でここまで書けるのはある意味幸せな人だな

678 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 17:47:57.81 ID:c/DQ75UU0.net
>>674
後先考えたら、落とすなら理由匂わせまでがセットでしょ
もしくは黙って顕彰馬にしてしまう
このままじゃ、次は過去の得票少ない馬は除外された上で記名投票という息苦しい制度になってもおかしくない
落としておいて黙ったまま、というのは理屈に合わない

>>675
少なくともそのチャンプを抱えるほどのジムから出禁食らうよ
亀田なんてテレビ局をバックに言いたい放題だったが、それでも叩かれまくってただろ
信念を通したのに、恥だ、資料読み飛ばしだ、と同業から叩かれて黙ったままなの?その程度の信念?
それに、信念を通すなら年度代表馬でしょ
アーモンドアイの2回目なんて、コントレイルに花を持たせてもそれなりの説得力があったのに

679 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 18:04:28 ID:vaydoAsi0.net
いったい誰が同業から叩かれてるんだ?
無記名だから誰が入れなかったのは分からずじまい、落選という事実の前に
今日も飯がうまいぜ状態でしょ

680 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 18:15:55 ID:tM230MEZ0.net
>>678
記名になったらみんなが投票しそうな馬に自分も投票するだけで、はっきり言うけどその程度の信念。
記者に何を期待してるか知らないけど今週も外厩から勝負馬消し馬情報もらって馬券で美味しい思いをするのが仕事であり財源だってのは言うまでもない。

まさか全レース等しく勝負して記者のくせに俺らより当たらねーじゃんとか見下してるわけじゃないでしょ?

681 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 18:29:00 ID:9BXDRJ920.net
落選はおかしいっていう記者は沢山居るのに落選は妥当っていう記者は全然出てこねえな
俺ら競馬板住人と同じく匿名でしかイキれない情けない連中w

682 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 18:32:15.85 ID:tM230MEZ0.net
ノーザンの信用よりも5ch住民の納得を取るアホがいたら評価するw

683 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 18:33:33.76 ID:36YTmZWV0.net
競馬板見てれば今年から対象になるってわかるやん
競馬板以下かよこいつら

684 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 18:34:02.30 ID:0jpvLlTy0.net
>>682
ノーザンも疑心暗鬼になってるんじゃないの

685 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 18:35:30.20 ID:JHsgSsiB0.net
黙ってたら忘れてくれて何事もなく終わると考えてるならそれもアホだろ
落選の正統性を訴えるか制度の改革を訴えるかしか筋は通らんよ

686 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 18:37:11.03 ID:PayYqDRV0.net
来年は通っても炎上、落ちても炎上だな
完全に詰んだなw

687 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 18:46:08.65 ID:9BXDRJ920.net
いっそ来年から記名式にして得票率99%で当選とかで笑わせて欲しいぜw

688 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 18:52:59.04 ID:EbjfAQzr0.net
アーモンドアイを門番にした影響で来年以降の投票もいろいろ揉めそう。

689 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 19:12:54.93 ID:gSDhiDQT0.net
なんでいちいち正当性を訴えないといけないんだよw
落選という結果が出たらそれで終わりだろ

690 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 19:14:29.10 ID:XJZvNGEU0.net
>>678
そのジムがどのくらいの規模か知らないが
競馬の場合、社台やノーザンから出禁食らったらほぼ仕事がなくなるレベル
記者もサラリーマンだからな
そんな記者は会社から見捨てられてクビだろ
自由に発言できる奴なんて個人で食っていける奴くらいだ
会社から余計な発言はするなと止められてる可能性だってある

年度代表馬と顕彰馬なんて基準が違うんだからそれぞれの信念で投票してるだろ

691 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 19:15:53.69 ID:c3/m61XE0.net
競馬記者より俺の方が投票適性あるなw

692 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 19:26:49.88 ID:tM230MEZ0.net
A.落選妥当の記事が出ないのはおかしい
B.わざわざ落選妥当の記事を書く方がおかしい

どっち?

俺はBに1票
わざわざノーザンにケンカ売る理由がない

693 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 19:37:37.38 ID:Wth8+hqL0.net
競馬界は今どき珍しいマスコミが弱い世界
他の分野では宣伝してやるから取材させろやって態度のマスコミが競馬界では取材させてください~ってヘコヘコ
それも当然で関係者は自分の馬を取り上げてもらわんでも賞金で食っていけるが競馬マスコミは特に社台系に取材が出来ないと食っていけないからな
想像以上に狭い世界だし匿名投票なのも仕方ないんじゃないかな

694 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 19:47:12.57 ID:Xnc2NdbM0.net
老人記者とかに票をもたせるな

695 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 19:50:21.78 ID:VjN29xxV0.net
そんな忖度しないと生きていけないような奴に選出権与えるなよって話なんだよなあ

696 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 19:57:28.98 ID:RHAbkx3f0.net
>>695
これこれ

697 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 19:58:03.82 ID:tM230MEZ0.net
忖度してる方が強いのなんて大体の業界がそうだけどな
人間と関わって生きるんだからそれは仕事のうえでの実力の一部

698 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 19:59:19.14 ID:Jzs6iXpH0.net
信念あっての投票なら匿名のままでいいから来年以降もちゃんと筋を通すべき。
もし本当に「忘れてました」「自分が投票しなくても。。。」なら潔くいま謝罪すべき。

過ちを認めないままこっそり誤魔化すのはクズの所作。

個人的には競馬記者がそこまでクズとは思ってないから、筋を通せ!と言いたい。

699 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 20:06:39.58 ID:TajFDKYE0.net
顕彰馬なんて一発で通ってる馬も数多いるんだから
今回はそれに値しなかっただけなのに発狂してる奴は自分の価値観押し付けすぎなんだよな

700 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 20:15:17.81 ID:Wth8+hqL0.net
>>695
じゃあ忖度のない匿名投票の結果を受け入れないとな
それと投票権を記者に与えるな、ではなく年度代表馬も匿名にして忖度の無いようにしろ、だな

701 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 20:20:42.26 ID:229QPzUF0.net
>>699
ワロタ
どっちが価値観押し付けてるのかwww
世間とズレすぎwww

702 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 20:26:33.33 ID:HV8qe7uX0.net
忖度など不要。投票しなかった人は来年以降も筋を通すべき。

また、アーモンドに投票した人も、改めて投票権の重みをかみしめるべき。
4票あるからと軽い気持ちで来年以降にコントやF4等に投票してしまったら、
明らかにアーモンドに劣るコントやF4が選出されてしまうリスクを孕む。

アーモンドが落選したという事実を事実としてしっかり受け止めた上で、
上記のようなリスクを充分考慮した上でまじめに投票馬を選定してほしい。

当然ながら、コントがアーモンド以上だと本当に思っている人は投票して構わない。

703 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 20:45:51.15 ID:ptZFsqc40.net
アーモンドってグランアレグリアが桜花賞いたら確実に負けてて三冠取れなかったから空き巣っぽいんだよな

704 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 20:47:57.62 ID:x58VN0z60.net
何で年一の顕彰馬投票に記者がそこまで命懸けなきゃならんのよw
命懸けるべきは日々の馬券とそれ当てるための情報収集以外ないだろw

705 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:01:49.16 ID:67R+46CY0.net
>>701
アーモンドアイって世間の75%取れるのか?
まだ記者200人から75%取る方が難易度低そうだが

706 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:05:38.10 ID:bQ/XT6NA0.net
取れるでしょ
逆張りだらけのこの板の予想でも1発通過がほとんどだったぞ
落選した瞬間から落選当たり前って奴が急に出てきたが

707 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:10:06.69 ID:FsqX12Wm0.net
>>703
何を言ってるのかよくわからないな。何でもアリだな

708 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:12:34.64 ID:VB+dII1B0.net
>>703
それスレタイと何の関係があるの?

709 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:16:08.36 ID:x58VN0z60.net
>>706
一発通過するという予想と、自分が投票するかはまた別じゃないか?
俺は一発で通過するだろうという予想は外れたが、自分に投票権あったらアーモンドアイには入れない

710 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:20:36.00 ID:bQ/XT6NA0.net
>>709
誰に入れるの?
落選後の4票を誰に入れるかってスレでもほぼアーモンドアイだったけど
手持ち4票で今の候補メンバーでは外しようがないわ

711 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:34:01.03 ID:x58VN0z60.net
>>710
牝馬枠はブエナビスタだな
ドバイシーマ→宝塚→天皇賞→JC→有馬の全連対を評価する
これはアーモンドアイにはできない

712 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:35:44.88 ID:0TqDUCzl0.net
だから入れない人もいるだろ
4票全部どれかに入れろって制度より”顕彰馬に該当する馬がいない”と判断したら
票を捨てるのも一つの選択肢 JRA賞の部門賞だって”該当馬なし”の年もあるからな

713 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:39:43.12 ID:x58VN0z60.net
これは俺の推測になるが、ブエナビスタとアーモンドアイを同時に入れる記者が少なかったことが今回の落選の理由じゃないかと思っている
ブエナビスタは顕彰入りほど票を獲得できるような実績は残していないが、それでも俺のように一定数いるブエナビスタのローテと連対を評価する記者の価値観はアーモンドアイを評価する価値観とは真逆なんじゃないかと思う

714 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:44:03.56 ID:bQ/XT6NA0.net
>>711
牝馬枠って何だよ
価値観はまだしも、投票基準を勝手に作っちゃ駄目だろ

715 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:50:58.15 ID:x58VN0z60.net
牝馬は1頭と決めるも決めないも自由だぞ?勝手に牝馬は2頭以上なんて投票基準作っちゃ駄目だろ

716 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:54:45.08 ID:bQ/XT6NA0.net
>>715
どっかの記者が言ってたが、顕彰馬に穴党はいらんのよ
全ての馬をフラットな視点で見なきゃ駄目
ぼくのきじゅんはこれだーってのはお家でやりな

717 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:56:55.23 ID:d2ZMDob80.net
一定の基準で決めるなら投票にする必要がないだろ
投票にする趣旨わかってないんか

718 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:59:02.17 ID:bQ/XT6NA0.net
>>717
一定の基準+αだろ
一定の基準を好き勝手やりだしたら素人の人気投票と変わらん

719 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 22:02:18.53 ID:x58VN0z60.net
>>716
自分で何に入れるか聞いたんじゃないのかよ?w
そして俺と同じくブエナビスタ入れた記者45%、アーモンドアイ入れてない記者29%いるし何もおかしくねーよw

720 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 22:05:03.45 ID:d2ZMDob80.net
>>718
そこで決まってる基準は
・競走成績が特に優秀であると認められる馬
・競走成績が優秀であって、種牡馬または繁殖牝馬として、その産駒の競走成績が特に優秀であると認められる馬
・その他、中央競馬の発展に特に貢献があったと認められる馬
これだろ

そこ以上はフリーだよ

721 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 22:06:03.96 ID:x58VN0z60.net
繰り返しになるが、府中もグランプリも出て連対するブエナビスタを評価した記者45%の約2/3が、王道府中オンリーのアーモンドアイを評価しなかったとすれば今回の落選にすっきり説明がつくんだよね
あくまでも俺の推測ですので悪しからず

722 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 22:08:47 ID:bQ/XT6NA0.net
>>719
その結果がこの炎上ね

>>720
牝馬は1頭までなんてないじゃん

723 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 22:10:04 ID:d2ZMDob80.net
>>722
そうだよ
逆に牝馬一頭だけにしてはいけないって基準もない

724 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 22:16:38 ID:VhrmtK430.net
>>721
記者は入れ替わってるし、そんなに根強い不満があるなら「最近のグランプリはメンツが揃いにくくて寂しい」とか書くだろ

725 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 22:18:54 ID:x58VN0z60.net
年度代表馬とか顕彰馬ってのは真面目に考えた結果相応しい馬に投票するものであって、得票率1位になる馬を予想してその名前を書くものじゃないんだよ
アーモンドアイ絶対の人はそこを勘違いしてると思う

726 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 22:23:42.67 ID:VhrmtK430.net
>>680
その程度の信念だろうが、信念があるならこんな下手は打たないんだよ
何も伝えられないまま、制度の改悪を招くリスクだけ高めてるんだから

>>690
ディープの年度代表馬満票を阻止した記者はクビになってないし、顕彰馬投票権もあるんだが?
喧嘩売ってもこの程度だよ?
専門紙ならともかく、スポーツ紙なら他の部署がいくらでもある
ノーザンのやり方に呆れるほどなら、もし競馬から外されても構わんでしょ

727 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 22:28:14.03 ID:x58VN0z60.net
呆れてるんじゃなくておこぼれを頂戴してるんだろ?w
記者に何を期待してんだよw

728 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 23:10:29.14 ID:0TqDUCzl0.net
>>726
ディープに入れなかった理由は薬物使用をしてフェアな部分を守れなかったと
至極真っ当な意見だしな

729 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 23:17:13.77 ID:5Umr7EoJ0.net
むしろドーピング理由に票入れなかった新聞社を出禁になんかしたら
新聞社も黙ってないだろうからな ドーピング批判したら出禁になりましたなんて
世間に広まったら社台も競馬自体もそういう目で見られる

730 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 01:57:28.59 ID:GTggRnfz0.net
府中引きこもりで積み上げたハリボテの実績に大して価値はないと判断されただけ

至極真っ当

731 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 05:16:03.05 ID:/cKSxFO+0.net
というか、ディープの件ってもう15年以上昔の出来事だからね・・・
あの頃とは記者、取材のあり方とか色々異なる

732 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 05:57:36.73 ID:H3WD6y1I0.net
皆さん何を買いかぶっているのか
限定戦に出てないとビリーヴが牝馬である事も知らない、そんなのが半分近くもいる、それが記者さん達だぞ

733 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 06:48:12.83 ID:X+YmTHxP0.net
>>724
最近の王道路線のメンバー揃わないなんて普段から言われてること
結局三冠馬3頭がJCに出れば3頭とも有馬には出ないし、アーモンドアイが有馬に出た年は逆にJCがスカスカと言われた

そうなると明らかに実績足りないブエナビスタがローテで45%入ってその一部がアーモンドアイの票を食ってたとしても別におかしな話ではない

734 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 07:24:57.97 ID:nBJhmLQt0.net
>>728-729
「これは馬への投票、薬物問題も馬には罪はないのでよろしく」と事前説明が入った投票でそれはない
アーモンドアイのローテ批判なら馬主批判止まりだが、ディープの満票阻止にクスリを持ち出すのはJRAにも喧嘩売ってることになる

735 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 07:28:23.42 ID:nBJhmLQt0.net
そんなにノーザン様が恐ろしい存在なら、JRAに裏から手を回して誰が票を入れなかったかくらい特定してくるでしょ
3割も暗黙の批判があって、顕彰馬から落としてくるという実害が出てるならね

736 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 07:35:54.35 ID:sfE5N6rz0.net
ノーザンがここまで一強になったのってディープ以降でしょ
ディープは一度も放牧に出してない馬だしそういうやり方が通用してた時代
今とは全く違うよ

737 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 07:41:43.74 ID:nBJhmLQt0.net
JRAに喧嘩売るってのはもっと恐ろしいことなんだが
何にでも噛み付いて叩くあの日刊ゲンダイですら、小沢一郎とJRAは叩けないからな

738 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 07:43:55.28 ID:Lzii/CRi0.net
>>233
馬券売上で成り立ってる日本競馬で売上No.1の有馬はむしろダービーよりも重要な側面もあるんだがこのグランプリアンチの阿呆は何言ってんだろう。

739 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 08:10:00.44 ID:2g5o+lW20.net
>>641
通年は有馬>JCだけど、2020はJC>有馬だと思う

740 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 08:17:58.58 ID:eMaTqzAD0.net
グランプリ専なんて府中専以上にゴミカス評価なのはグランプリ専の票数見りゃ分かるわな

741 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 08:20:57.84 ID:yyC+jlt00.net
>>738
それは興行面であって、何を価値としてるかはわからんが紛れが多いレースなので競走馬生産面としての価値は低いだろ

742 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 08:39:05.69 ID:A8a6TgJU0.net
>>740
そゆこと
あくまで府中で勝ち鞍重ねてそれだけで70%超えたアーモンドが有馬勝ってりゃ更に評価されて一発当選してたねっていう限定的な状況のもので
これに便乗して単体でレースの価値が有馬>JCなんて主張しようとしてる奴は有馬のステータスを上げたいだけのアンチ府中やね
ゴルシなんてモーリスにボロ負けだしリスグラとかもはや影も形も無いしなw

743 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 08:39:17.75 ID:ROU0f5Nc0.net
ボクシングは対戦しなければランキングが変動しないのだから王者が相手を選ぶなというのは当たり前の話で
仮に競馬にランキングというものがあるとしたら賞金額やG1勝利数やレートに当たるんだろうけど
どの馬もアーモンドアイが出ないレースでランキングを上げられるし出るレースにも牝馬戦以外は挑戦できるんだから事情が全然違う
少なく走って結局賞金もG1勝利数もトップなのにケチを付けても、他の馬もやれば?できるもんならで終わるからな

744 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 08:43:40.28 ID:MAmLUfKM0.net
グランプリから逃げなければ良かったのにな
府中専はウオッカでお腹いっぱいなんだよ

745 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 08:50:50.71 ID:DmKSBqqB0.net
でも競馬板で府中下げて有馬上げたい奴なんてダスカ基地かリスグラ基地かゴルシ基地かクロノ基地くらいしかおらんよな
これ見分けは簡単だよな
ゆとりローテと国内ヒキコモリの奴に最強の資格無いよな!と聞いてみればいい
その通り!と同意したらリスグラ基地かゴルシ基地かクロノ基地、モゴモゴするようだったらそいつはダスカ基地だw

746 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 08:53:53 ID:yEDfRFq60.net
でもジェンティルって有馬で泣きの一回勝って無かったら顕彰馬じゃないよね
ブエナビスタってどっかで有馬勝ってたら門番になってなかったよね

747 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 08:58:25 ID:yyC+jlt00.net
>>746
有馬を春天に置き換えても同じだろ

748 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 08:59:56 ID:yEDfRFq60.net
>>747
そうとも言える

749 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 09:14:33.99 ID:Hdg/g9vr0.net
強さ部門ではリスグラに勝てなかったのに
こういう広い評価部門でも落ち目なのか
終わっとんな

750 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 09:19:57.79 ID:JdStAszN0.net
>>744
そんな理由で落選した、という話はどこからも漏れ聞こえてこないんだが
馬を叩いて憂さ晴らしするしか能のないここの住人が大喜びしてるだけで

751 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 09:20:31.89 ID:4D3ICd7Q0.net
>>734
JRAの対応も当時の批判対象だよ
一般のニュースで万々取り上げられてたしな
アーモンドアイの顕彰馬落選なんてのとは規模がまるで違う
競馬界の根幹を揺るがしかねないニュースだからな
相手がノーザンだろうがJRAだろうが正当な批判だ
今回のようなレース選択に思うところがあるのとは訳が違う

752 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 09:23:44.67 ID:yyC+jlt00.net
>>751
レース選択に思うところがなんて誰一人発してないぞ

753 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 09:31:57.13 ID:8rZ8IigM0.net
少数ではなく3割が入れてないんだからその記者の間にはそれなりの共通認識はあるんだろうけど表にはまったく出てこないからな
憶測が重なる

754 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 09:39:40.69 ID:ehszgNIB0.net
>>749
強さ部門ってなに?
有馬だけのこと?

755 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 09:40:17.14 ID:VOqE1Uhs0.net
>>752
そうか
「では今回のケースとは訳が違う」
と訂正しておこう

756 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 09:40:20.52 ID:JdStAszN0.net
>>751
正当な批判とお前が思い込んでるだけ
「馬に与える賞」とJRAが位置づけた投票に、人間の問題を持ち込むのはその場では正当ではない
少なくともJRAから圧力を掛けていい理由にはなるんだが、その記者は昨年のJRA賞の投票者にも名を連ねている

ローテ批判は正当じゃないの??
不当な理由で落として黙ってる記者も、そんな理由で落とされても黙ってるノーザンという構図?
ノーザンが恐るべき団体なら、当然圧力を掛けるよな?

アーモンドアイ落選はローテ批判が理由に違いない、という思い込みがこんな矛盾を生むんだよ

757 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 09:40:38.13 ID:Zo7lnizx0.net
レース選択に思うところがある

あいたたた
記者に成り切ってるよコイツw

758 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 09:53:06.46 ID:VOqE1Uhs0.net
>>756
競馬法違反を糾弾するのは正当でしょ
JRA の対応も批判されてたんだから
スキャンダルがあればJRAだって叩かれる

ローテは馬主が決めるんだから別に他人がとやかく言うことじゃない
スキャンダルでも何でもないしな
出された結果を見て投票権を持った人達が判断しただけでしょ

759 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 09:57:51 ID:Vc5dGewP0.net
>>752
これな 邪推の粋を出ない

760 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 10:06:23.37 ID:6xR9ezHA0.net
>>743
>他の馬もやれば?できるもんならで終わるからな

一発で顕彰馬に選ばれた馬はディープ、ウオッカ、オルフェとたくさんいる
一発でなってみれば?できるもんなら
で終わるな

761 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 10:36:41.63 ID:QqJUCOU00.net
>>755
JRA賞の部門賞ですらゆとりローテで受賞を逃したケースはないよ
ゆとり批判なんて「ズルいなあ」程度の話
競走成績をマイナス査定まではしない

762 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 10:39:38.66 ID:7ntegv0i0.net
>>754
リスグラ有馬>>>>>>>>>>>>アーモンドアイの生涯全レース

763 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 10:59:15.21 ID:ROU0f5Nc0.net
>>760
条件が分からないし後出しじゃどうしようもないだろ
競馬に例えるならレースの賞金も格も分からないで走った後にどのレースがGIだったのか知らされるようなもんだ

総レス数 924
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200