2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なあ、もう欧州に夢見て挑戦しなきゃいけない雰囲気にするのやめないか?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/15(水) 23:57:30.04 ID:gxxlaWpr0.net
俺たちファンにも責任があると思うわ

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 16:58:46.76 ID:We0aqtBG0.net
>>474
アメリカの芝走ってる馬の狩り場になりそうだけど
そうなってないのは何故なんだい?
アメリカでは芝は裏街道だから欧州に遠征したらいいじゃん
ついてこれないんでしょ

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 16:59:25.48 ID:R614KGYU0.net
>>474
ロンシャンなら分かるが後半ずっと上りのアスコットじゃ現実的でない
昨日のシャフリはこれ以上ないベストの条件(良馬場且つドスロー2番手)で完敗だから

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 17:00:37.36 ID:jxgp2SNH0.net
>>449
クロフネのダート挑戦もデジタルの芝挑戦もファンは叩いてたからな

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 17:00:47.35 ID:FbjS7QP40.net
馬主になってから言え

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 17:01:45.78 ID:fAulzakH0.net
>>471
夜中3時台、朝10時台、昼14時台にレスですか…
>>473
あなたに必要なのはレースを客観的に分析することではなく自分の人生を客観的に分析することだ

481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 17:02:55.47 ID:8nXt5FBk0.net
>>478
口を出す競馬ファンって害悪なのでは?

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 17:03:44.40 ID:XDuWiNPQ0.net
>>480
挑戦する前から丸わかりの事すらわからない奴が挑戦とか言ってもねw

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 17:05:48.41 ID:fAulzakH0.net
>>482
3時に寝て10時に起きてお昼寝して14時に起きてって感じですか?
失礼ですが…お仕事は…?

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 17:07:37.54 ID:LlnF9Gsr0.net
逃げって馬群で我慢できない日本陣営が苦肉の策で言ってるだけやろ
ガイヤースのラップでもついてくるのに日本馬はスピードあるからなんてありえんわ

485 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 17:07:46.75 ID:R614KGYU0.net
欧州でやるならエルコンやディアドラみたいに適性ありきで長居するか
シャトル・オルフェみたいにスピード・パワー備える総合力高い馬でないと厳しい(エルコンも同じタイプだが)
現役だとタイホが一番期待出来そうだがスピードは物足りない

486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 17:08:25.92 ID:KiWDoPkD0.net
使い分け

487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 17:08:35.64 ID:XDuWiNPQ0.net
>>483
自営業

挑戦とかかっこつけすぎw

488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 17:09:10.29 ID:yYIP/Zld0.net
一口出資者に取っては渡航費負担とかあるし、一口は日本でだけ走らせればいいと思うけどね

馬輸送にチャーター機とかやばいだろ

489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 17:10:03.78 ID:fAulzakH0.net
>>487
あっ自宅警備のお仕事ですね
お疲れ様です

490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 17:10:36.18 ID:XDuWiNPQ0.net
>>489
反論できないの?

491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 17:12:57.66 ID:fAulzakH0.net
>>490
ゴミとレスバトルしても人生の無駄なので反論なんてとてもとても

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 17:13:52.48 ID:XDuWiNPQ0.net
>>491
ゴミは反論すら出来ない事前に通用する事すらわからないお前なw

自営業だからマジで

493 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 17:14:13.22 ID:R614KGYU0.net
レス乞食は放置

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 17:17:36.55 ID:fAx2yKLL0.net
国内競馬は社台運動会と化して死んだ
海外で勝たねば何の価値もない
地方競馬と何が違うのか

495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 17:25:25.74 ID:fAulzakH0.net
あ、すいません
午前中に30万弱利確したあとはロンドン市場の動きを様子見してたんですが、そろそろチャンスなんで離れますね
https://i.imgur.com/oR54nVV.jpg

あなたたちはどうぞレスバトルを続けてください

496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 17:31:06.97 ID:YqX2OBTX0.net
>>495
「すみません」だよ
小学校卒業できなかったんだね可哀想に

497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 17:35:51.24 ID:ON5se3AY0.net
ナカヤマフェスタが凱旋門2着の時って盛り上がった?
まだその頃は競馬始めてなくて

498 :idenki:2022/06/16(木) 17:46:55.33 ID:JMXhM/zh0.net
>>20 ノーザンFの偉い人やろ決めたの

499 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 17:51:02.87 ID:1dxDxl4r0.net
ワークフォースみたいなので挑戦せんとあかんのよ
シャフリヤールとかフィエールマン持っていく
ノーザンの連中は学習能力というものがないのか
日本のトップブリーダーなのに
海外担当が節穴なのか

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 17:53:20.28 ID:FzVzeads0.net
>>474
(笑)(汗)これ、釣りなのかガチなのか、判断に迷う罠(^^;

(´・ω・`")

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 17:54:10.84 ID:ejsvMIRf0.net
馬主目線だと勝ち負け以前に、セレブの社交場としてその場に居たいっていうのもあるんだと思うよ

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 17:54:48 ID:FzVzeads0.net
>>453
>ロンシャンは残り1000は平坦と下りだからまだ勝機はある(近年はサッパリだが)

ロンシャンは後半のあの下りがキツイんだぞ?
日本馬にとってはな

(´・ω・`")

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 17:55:52 ID:1dxDxl4r0.net
アダイヤーとかの馬体見て
勉強したらいいのに
そうしたらシャフリヤールという選択はないよね

504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 18:25:00 ID:eAFyPtaO0.net
欧州はダート馬が合うって誰か言ってあげて

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 18:38:38.87 ID:Xyp1i5Qf0.net
極悪馬場で楽勝或いは上がり最速出すような馬じゃないと欧州の王道路線では通用しないよ

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 18:38:54.97 ID:wluFgOVx0.net
エルコンでサクッと勝ってりゃ毎年観光気分で行けたのにな

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 18:41:13.39 ID:2eYvYZIl0.net
>>504
(笑)(汗)合わない、合わない(^^;

(´・ω・`")

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 18:44:03.18 ID:kXZER7d30.net
>>504
それだけは絶対にないわ
ダートも走れる芝一流馬とかなら理解できるが

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 18:47:14.85 ID:MX2Zw3GM0.net
本気で欧州競馬に勝ちたいのなら、欧州競馬向きの血統とトレーニング場を用意してどうぞ。
日本競馬とはカテゴリが違うんだから、向こうに合わせた馬を作って鍛えて送り込むしかねえべさ。
500万円位の安馬を何頭も用意して戸山為夫氏が憑依したかのようなスパルタぶっかまして生き残った精鋭を連れて行く、を何度も繰り返してノウハウ貯めたらいい。

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 19:10:12.74 ID:EU7DCsdW0.net
そっか 結局日本の調教馬が凱旋門で勝つとこなんて俺らが生きている間に見る事はできないんだな

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 19:13:59.21 ID:UcEawmgF0.net
日本競馬はドーピング馬の血に汚染されてるからな
コースまでドーピング血族に合わせる始末

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 19:15:01.41 ID:m3+kJv/q0.net
>>505
クロノジェネシスはそれなりに見せ場は作れてたからな
あれぐらい重馬場坂道ドンと来いの馬じゃないとダメなんだろうね

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 19:24:49.02 ID:We0aqtBG0.net
>>512
見せ場ゴールデンホーンの真似

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 19:36:02.65 ID:5bowjTW20.net
ダート信者はクリンチャー17着の現実を受け入れろよ

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 19:38:11.57 ID:zdLRnSUZ0.net
日本のダート馬は、芝ペースを追走するスタミナが無いから無理だよ

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 20:08:55.00 ID:EMZXxnLg0.net
アホみたいに軽い芝とそこに特化した馬でレコード作って喜んでるうちは永遠に無理だな

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 20:21:28.54 ID:oi9viKb90.net
>>504
合わねーから

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 20:26:19.38 ID:Na7gseiW0.net
>>442

適正じゃなくて正しくは適性だバカ
いつになったら学習するんだよ猿

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 20:28:50.04 ID:Na7gseiW0.net
>>231
>>420
それ逆
有馬記念は欧州にリンクしない
なぜなら直線が短いから

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 20:30:14.17 ID:HTKLwEbj0.net
>>509
日本で強くて欧州でも強い馬じゃないと意味ないよね
じゃあ最初から欧州で育てりゃいいだけ

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 20:31:08.40 ID:oi9viKb90.net
「日本競馬はガラパゴス」「海外に通用」なんて事を言ってる人は競馬をサッカーみたいな世界中で同じルールでやってる競技だと思ってるだろ
実際は色んな国がそれぞれ独自の馬場でやってる競技なんだよなあ

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 20:31:11.61 ID:2JluTrMq0.net
クロノは良馬場でみたかったわ

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 20:35:12.91 ID:vbWbH1TZ0.net
>>516
レコード出した時
必ず出てくるレスが
「うおおお凱旋門勝てる!」だもんな

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 20:35:23.11 ID:HTKLwEbj0.net
>>521
無理やりサッカーに例えるなら
ブラジルやアルゼンチンが南米予選で
富士山頂上くらいの高地で試合するエクアドル相手だと
普通に苦戦するみたいなもんだな

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 20:44:18.63 ID:Z+uQXIrP0.net
まぁ日本馬ってドバイ香港日本の3ヵ国でめちゃくちゃ強いから
充分やろ
欧州馬なんか日本でやったら鈍足なだけで空気だろうしね
去年の凱旋門馬のその後見りゃわかるがあんなレースゴミオブゴミレース

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 20:54:03.93 ID:T7j2/XFF0.net
人間の陸上競技だと
短距離走とマラソンだと求められる能力が違うのと一緒。
なんでも合う合わないはあるんだから、合う所で戦えば良い。合わない所で戦う必要は無い

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 20:57:30.40 ID:Na7gseiW0.net
>>214
>>504

欧州にダート馬向く説に関しては血統的には逆
今回の勝ち馬とかのデインヒル系はダート超苦手
欧州で強いサドラーズウェルズ系もダートは超苦手
ダート走るどころかむしろどちらも芝専の血統

サドラーズウェルズ系で傾向が異なるのはシングスピール系くらいで基本ダート不向きの血

ダート走れる能力と欧州のアップダウンに要する能力はまた違う
ダートで走れた日本馬が欧州G1勝ったのはダート説とは違う能力が作用したと思われる

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 20:57:42.47 ID:ExWbP6Hu0.net
ブリーダーズCもターフとディスか?芝ダートで結果出して
ドバイ香港豪州も結果出てるし英仏、ここもディアドラやエイシンヒカリで勝ってるし
時と場合によって勝てる地なんだって認識でいいんじゃねえの

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:00:17.63 ID:XgnryT9R0.net
凱旋門取りた~いって馬主に
合うところで戦えっていうのはナンセンス

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:03:38.41 ID:zRfxJ6f70.net
>>520
日本で強い必要はない。
日本ダービー勝つような馬は、基本的に欧州競馬なんか向かねえんだよというのが出発点だから。オルフェみたいな変態が偶然生まれるのを期待するんじゃなくて、欧州競馬を勝つための方程式を見つけるためのトライアルアンドエラーを繰り返すことががまず必要。

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:06:02.75 ID:XgnryT9R0.net
馬主は高い金を払って大赤字で遊ぶ貴族の遊技なのに、
効率的にどうすればいいとか勝てるところで戦えなんてそもそもそんなもの望んでないだろ。

国内で席巻した有名馬で凱旋門に勝つのが目的なんだよ。

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:10:00.76 ID:+VsKtOkb0.net
短距離適性のスピードタイプばっかり作ってるからなぁ

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:10:44.15 ID:Na7gseiW0.net
日本のダートでもサドラーズウェルズ系やデインヒル系はダート全然走らない
アメリカのダートも基本的にこの血統は走らない
サドラーズウェルズとデインヒルは芝専パワー型
だからサイアーとして日本やアメリカでダート型の血統としても流行らない

日本競馬ファンが唱える芝ダート兼用型が走る説は
その馬が万能型に能力が出た可能性が高い

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:15:33.09 ID:Na7gseiW0.net
>>532
いや逆
日本が生産してるのは中長距離の血統ばかり
しかもスピードタイプでは無い

むしろ日本競馬は短距離スピードタイプの生産にすごく弱い

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:18:35.86 ID:ExWbP6Hu0.net
それもロードカナロアが出た時点で結果出たけど
中距離のモーリスもめっちゃ強かった

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:28:52.24 ID:QVweSi8Z0.net
いま一口クラブは「夢の欧州GI制覇」を付加価値にして馬を売ってるんだから
夢見るのはやめろなんてビジネスやめろっていうのと同じこと
ドウデュース凱旋門遠征する予定だけどあれも勝つ気はないね
「凱旋門賞制覇」を夢のままにすることでインゼルの客集めがはかどるんだから
ドウデュースにはむしろ負けてもらって日本人に悔しい思いをさせないとだからね

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:29:57.18 ID:4CZlAxJs0.net
最近はひどくて、凱旋門賞勝つのが目的っていうより、日本国内の対戦にビビって海外でワンチャン! って感じ。

今回のシャフリも、宝塚記念出すのは怖いけど、なんかみんながよく知らないけど知ってるプリンスオブヴェールズステークス勝てばハクがつくから、もう需要ないディープ系の種牡馬でも売れるかもっていう超すけべ心。

メンバーも手薄だし、スタミナが心配だけど2000メートルにしとけば大丈夫だろっていうとんでもねえゴミ思考。

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:32:13.26 ID:4CZlAxJs0.net
凱旋門賞なんて勝とうが勝つまいが今の時代なんだって「海外勝ち馬!」の宣伝文句で売りつけようとするゴミ陣営しかいないんだからこの流れは止まらんよ。

それにJRAも、全頭宝塚記念でるよりこうやって分散したほうが儲かるしな。

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:32:39.53 ID:x/xNIDoj0.net
世界に挑める馬

ロベルト系の怪物…ナリブやシンクリ、グラ、モーリス

ノーザンダンサー系のクロスを持つ馬…オルフェ

ミスプロの直系…エルコンやカナロア



サンデー系やディープの血は世界に出るとパンチ不足

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:35:55.94 ID:+HAN/T4z0.net
>>537
ほんとだな
どんどんずるくなっててロマンを感じない

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:36:27.32 ID:hOcELA1N0.net
>>1
お前毎回 なあ で始まるスレ立てんなドクず度底辺がきもいんだよボケ

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:42:08.22 ID:9nw8/hBR0.net
レース終わってから批判してもねえ
結果ありきの雑魚の感想なんだよな

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:42:17.00 ID:9FcSdDo50.net
ステゴ系が育たなかったのが痛い オルフェがラララクラス出したら連れてけ

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:46:12.08 ID:obYQXjhF0.net
欧州の馬場に合いそうな血統で
過去のレース傾向に血統が合致して
国内G3程度なら勝てる輸送に強い馬
に絞る方が良さそう

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:47:31.89 ID:Z1oOV5EE0.net
一度全頭日本馬で海外で走らせてみる実験やったほうが良いんじゃないの?
どんなタイムになるのか
どんな血統の馬が勝つのか

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:54:55.36 ID:KoqF3aWA0.net
でもお前らだって欧州のビッグレースに日本馬が出るたびに性懲りもなく夢見てんじゃんw

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 21:57:21.69 ID:We0aqtBG0.net
2001年のスポニチ記者

来年はジャングル、クロフネ2強時代に突入する。
そして2頭は世界の強豪をアウエーで蹴散らすことだろう。

かつて「日本で競馬らしきものをしているらしい」と書いた英国人がいた。
その人は来年、こういう記事を書かねばならないだろう。
日本の馬はいまや世界一強いのだ、と。

https://web.archive.org/web/20011127103820/http://www.sponichi.co.jp/horseracing/kiji/2001/11/26/01.html

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 22:21:23.03 ID:hyRit1tf0.net
>>523
そんなん見たことないぞ
馬場造園家への罵詈雑言ばっか

宝塚か道悪G1で千切った馬に対してならよく見るが

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 22:38:54 ID:UR+TzRh20.net
JRAが海外馬券発売に必死だから更に増えるだろ。

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 23:18:49.69 ID:N+k+hZWr0.net
やっぱり世界の壁は高いですね

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/16(木) 23:47:03.91 ID:fBkgZ4LS0.net
欧米の大レースを勝つ
→欧米から日本の種牡馬の導入が盛んになる
→世界中の馬の血統で日本馬が多くみられるようになる
→日本馬が世界のスタンダードとなる

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 00:18:00.25 ID:zB5Db4xy0.net
欧州の超一流がこっち来ないんだから、それが答えだよね
目指してる方向が真逆

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 01:11:54.37 ID:uI/Pze7y0.net
>>551
そのスタンダードとやらになんの価値があるんだ?
そんなことしなくても日本競馬の産業規模は世界一だが
外国人様に日本のことを認められるのが嬉しいとかそういう理由ですか?

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 01:15:59.30 ID:vwQ7RYHm0.net
>>553
普通に更に金になるからではないのか?
種牡馬の客的な意味で

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 01:28:55.00 ID:djfQp8UK0.net
>>554
海外への種牡馬ビジネスなんて今も昔も大した額にならないじゃん
巨大なマーケットが国内にある日本が買うこととはあっても逆のケースなんて重要視する必要ない
ましてやそんなことのために欧州遠征しまくれとか現実的なプランじゃないでしょ 投資に対するリターンとして語れるレベルじゃない
欧州で何勝したらそうなるんですか?w
コンプレックス指摘されるのは嫌で捻り出した金という理由を捻り出したんだろうけどね無理あるよ

556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 01:37:11.06 ID:Y6oVBtq20.net
ただ競馬の歴史で英国で近代競馬が始まり欧州に広まり認知されたつう事も考えると各国特に日本競馬の歴史つうのは成立してからここまで欧州競馬への挑戦の歴史だ言っても過言ではないかもしれん 先人達から一歩一歩積み上げてここまで来たんだから時代遅れなのかもしれんけど象徴たる凱旋門をとるつうのは意味合い的には大きいだろな

557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 01:39:27.80 ID:djfQp8UK0.net
ていうか今の状況の方が日本にとって都合がいいんだよね
日本の種牡馬が世界に流れていってSS系やキンカメ系の血が欧州やアメリカに流れていったら繁殖の輸入がしにくくなる
社台が種牡馬をあまり海外に出したがらないのってそれもあるだろ

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 02:05:54.00 ID:B77mBkts0.net
凱旋門の夢から凱旋門の呪いになってる
エルコンドルパサーの時勝てなかったのが悔やまれる
あの斤量制度じゃ 無理よ

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 02:24:35.47 ID:xplicuEh0.net
母父にガリレオの血統ならいけるかも?

560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 02:40:13 ID:lTNSSNz50.net
>>20
ノーザンが外様のコントレールじゃなくて自分とこのディーパク産駒をエース格の種牡馬にしたかったんだろ

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 02:48:02.26 ID:ZNf/KEpg0.net
>>557
いやいくらサンデーやキンカメ系を出したとしても繁殖がしにくくなることはないでしょ。
そんなレベルになるなら日本を荒らしたサンデーみたいなのをすべての国でおこさないといけない。
単純に外でサンデーやキンカメ系の後継が出て、そこから社台を通さず日本に入ってくると金にならなくなるから困るからだよ。

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 02:49:14.09 ID:sX2JVJCi0.net
シャフリヤールはもったいなさすぎる
実力あるのに昨日は相性悪く勝てないと分かってるレースに出たしなあ
素直に宝塚出とけよ

563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 03:02:10.25 ID:NGLYbzXW0.net
>>561
日本の種牡馬を世界に輸出して世界のスタンダードにしようっていうバカげた妄想に対する話だからね
その状況になったら十分あるよ
それに仮に外でSS、キンカメの種牡馬が生まれても積極的に導入しようなんてことにはならないよ
なぜならその血は日本国内でまかなえるからね
海外種牡馬の輸入自体は今あるが その目的はあくまで日本にない血統を導入することで血の飽和を防ぎたいといのが理由だろ? だから日本系の種牡馬を逆輸入するなんてあるわけがない
日本が海外に求めているのは日本の血統が混ざってない繁殖&種牡馬

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 04:07:02.18 ID:5QyKBCIR0.net
凱旋門賞はフランス人騎手が邪魔するから無理

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 05:10:22 ID:wJB1czz40.net
>>564
つまりベルギー人騎手だったオルフェは実力負けってことか

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 06:04:40 ID:ioIWAFl40.net
あちらではシャフリヤールがヒョロヒョロのもやしに見えた
高さ22メートルの坂は登れんな

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 06:07:42 ID:pM4U0awV0.net
>>566
人も馬も色白?モヤシは引き篭もれって啓示?じゃねw
冗談は抜きにして、馬体からして全然違う
もっと腹袋のある幅のある馬じゃなきゃキツい

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 06:18:35 ID:38WviVao0.net
10年代以降の日本馬の外国人騎乗
12年18頭立02着オルフェーヴル ベルギー人
12年18頭立17着アヴェンティーノ フランス人
13年17頭立02着オルフェーヴル ベルギー人
16年16頭立14着マカヒキ フランス人
17年18頭立15着サトノダイヤモンド フランス人
19年12頭立07着キセキ ベルギー人
19年12頭立12着フィエールマン フランス人
20年11頭立08着ディアドラ アイルランド人
21年14頭立07着クロノジェネシス アイルランド人
21年14頭立14着ディープボンド フランス人

確かにフランス人酷いなw

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 06:40:16 ID:VseCNSkU0.net
オルフェの1回目は池添ならマジで勝ってたと思う

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 06:55:54 ID:p01QMyP10.net
フォルス回ってから池添にすり替えるならワンチャンあるけど最初から池添だとあの状況まで持ち込めないから無理

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 07:08:40 ID:Q/5UxoZV0.net
>>569
2012年の凱旋門賞後に池添が乗ってジェンティルドンナにも負けたけど
後方待機から一気に先行馬を追い抜き差し返される
どちらも残り200m手前で一杯になり内にヨレるといったレース内容も似ている
ロングスパートでガス欠してるように思えるが

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 07:10:47 ID:Xk5pVlfU0.net
本当バカバカしいわ
欧州GIなんて勝ったところで何の意味もない
アホみたいに欧州狙いに行く陣営はバカすぎ

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 07:14:35 ID:eYBVUcqh0.net
弱い馬が行く不思議
強い馬はしっかり結果を残してる

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 07:15:20 ID:Xk5pVlfU0.net
シャフリヤールこれで故障したら誰が責任とるんだよ

575 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 07:25:12 ID:Lzii/CRi0.net
そりゃ日本競馬の客層って酒臭いギャンブル依存症のおっさんがメインだけど欧州はセレブや貴族がメイン層の娯楽だからな。憧れちまうんだよ。

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/17(金) 07:26:30 ID:Lzii/CRi0.net
>>572
意味はあるよ。名誉が手に入る。ダービーと同じ関係者の憧れなんだから挑戦するのは仕方ない。

総レス数 769
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200