2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JRA「外国馬さん!東京競馬場に直接入厩できるようにしたからJC参戦してくれええ!!!」

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/19(日) 08:32:58 ID:/2r6kHtb0.net
22年秋から運用が始まる東京競馬場内・国際厩舎の撮影会が18日、最終レース終了後に行われた。これまで東京競馬のレースに出走する外国馬は、千葉県白井市の競馬学校で7日間の検疫を行い、その後に東京競馬場へ移動する必要があったが、国際厩舎の新設により東京競馬場に直接入厩、及び調教ができるようになる。

JRA馬事部の栗本慎二郎防疫課長は「輸送が減ることで外国馬の負担が減少することが最大のメリット」と説明した。今後、検疫厩舎として使用するため、農林水産省から輸出入検疫施設としての指定を受ける必要はあるが、運用が始まればジャパンCなどに外国馬が参戦しやすくなる効果が期待される。

https://www.daily.co.jp/horse/2022/06/19/0015398330.shtml?pg=2

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/19(日) 23:45:26.60 ID:hBgv2Pq80.net
日本杯・松(GI)

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 00:00:15.30 ID:gyQPJGu/0.net
6Rジャパンダートスプリント(GⅡダート1200m)
7Rジャパンゴールドカップ(GⅡ芝3000m)
8Rジャパンカップダート(GⅠダート1800m)
9Rジャパンカップスプリント(GⅠ芝1200m)
10Rジャパンカップマイル(GⅠ芝1600m)
11Rジャパンレディスカップ(牝馬限定GⅠ芝2000m)
12R ジャパンカップ(GⅠ芝2400m)

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 00:02:59.76 ID:w8tVSp2U0.net
>>211  20世紀の発想だな
2021年11/27~28土日の東京競馬場国際競走
土曜
10R シャングリラS(ダ1400・準OP)
11R キャピタルS(芝1600・リステッド)

日曜
9R オリエンタル賞(芝2000・2勝クラス)
11R ウェルカムS(芝2000・3勝クラス)
12R ジャパンカップ

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 00:03:13.53 ID:w8tVSp2U0.net
>>215

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 00:04:27.59 ID:w8tVSp2U0.net
もちろん2歳戦の国際競走もご用意がございます

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 00:39:42.35 ID:Wqbez2KW0.net
わざわざ呼ばんでも、本当に参加したいやつだけ参加してもらえばよい

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 00:42:41.58 ID:rulAm5Ej0.net
芝を替えなければ無理だろ
負けると分かってわざんざ馬の価値を下げに日本に来ないよ
ジャパンマネーが強ければ別だけど
昔から実績のある馬がジャパンカップに出走する場合はジャパンマネー目的
ジャパンマネー目的じゃ無い馬は殆どいない

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 00:43:58.47 ID:rulAm5Ej0.net
外国産馬の出走を減ってもいいから日本の芝を高速馬場に変えたのでは?

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 01:29:57.49 ID:3PjFgS4S0.net
>>205
馬の実績として賞金積みたい馬主も居ると思う
去年だけで日本円にして17億(うろ覚え)とか稼いだミシュリフも話題になってたし

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 01:48:42.00 ID:AMBs2nLn0.net
ファルブラヴとサラファンで答え出てるだろ
まともな招待競走やりたいなら中山2200しかない

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 01:48:48.61 ID:WBJy+pnD0.net
>>14
なんで他所のためにレベル下げなきゃならんのだアホか

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 02:00:42.23 ID:AMBs2nLn0.net
>>222
褒賞金でせこくかさましするより賞金普通に上げた方がインパクトあるだろうな

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 05:23:28 ID:jhcL2JQr0.net
>>213
いや、馬持って遊んでるのは向こうの貴族ではなく中東の王族・貴族と欧州の富豪連中じゃん
そいつらにとって向こうの貴族に金が無いことが何か関係あるのか?

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 05:52:10 ID:WsOd0kgs0.net
>>209
日によって馬場傾向やレース傾向が違うなんてそれこそ欧州の十八番だろ
単に不甲斐なく負けた八つ当たりしてるだけじゃん
そもそも殺人レコードとか何のギャグだよ
それなら実際にオブの所の馬を過去4年で2頭も殺してるメルボルンCとかどうすんの?w

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 06:23:40.22 ID:UwKhttxf0.net
>>209
どうせ同じ傾向でも負けるやろな

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 06:29:53 ID:U6+y9zlm0.net
もう有馬記念に外国馬枠作って全額JR負担で招待するほうが良くないか

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 06:41:09.27 ID:LF0c4fCO0.net
来ないだろ。

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 06:42:46.92 ID:UwKhttxf0.net
>>229
JRさん「えぇぇぇ…………」

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 06:43:56.37 ID:fYuczHuc0.net
>>229
要らん
と言うか招待自体要らんし外国馬なんて居なくても何も困らない
パートI国目指してた当時ならともかく今は日本馬だけでも余裕でレースレート維持できるから外国馬にがっつく必要が無い

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 06:46:17.17 ID:UF/J7kv30.net
あんな高速馬場走らせたら馬が終わるから走らせない方が良い

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 07:41:18.55 ID:RUoLCDyT0.net
毎日王冠に出てたのってアナルビラミリスだっけ?
外国馬が混ざると売上下がるらしいけど、見てるぶんには面白いから好き

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 07:44:47.94 ID:4KHCaiAd0.net
>>8
海外遠征するような馬はスポット参戦しかしない
安いレースでひと叩きするくらいなら他国のG1を使う
現地でひと叩きにこだわってるのは日本の老害だけ

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 07:52:50.36 ID:duz+RjtZ0.net
>>209
ソースよろしく

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 07:58:10.67 ID:a+kCC8oH0.net
>>209
それじゃまるでその後たった3年でまた遠征して来たグラサンが馬鹿みたいじゃん

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 08:49:16.33 ID:H02HD3Ru0.net
別にもう外国馬参戦させる必要なんかないだろ
売上はいいし、全ての重賞は開放してるし、今更無理に外国馬なんか呼ぶ必要はない

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 09:50:21.04 ID:MhvUWnWb0.net
>>21
むしろ有馬に招待枠作ったら良くね?
欧州馬はそっちの方が勝てそう

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 10:18:23.88 ID:PhNuqEUu0.net
>>235
他国のGIなんかより日本国内で叩くレースのほうがはるかに賞金高いんですが
オープン特別ですら下手したら上回る

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 10:22:13.16 ID:j8K64MJG0.net
>>240
そのレースを確実に勝てる
他のレースより引退後の付加価値が大きい

なんて条件が揃わなきゃ出ないよ

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 10:28:14.82 ID:7AHnqOMQ0.net
>>240
サウジC叩いてドバイ行く馬にも言えんのそれ?

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 10:33:38.48 ID:TQJQQIiY0.net
>>149
血統レベルが上がったというか
日本の馬場適性考えると国内G1馬の方が期待できるしな
購入したとしても今なら走らせない方がいいまであるもんな

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 11:01:29.58 ID:UrKf6A7I0.net
11月の東京と京都のレース丸々入れ替えて、京都2000mとかでJCやればええねんw
秋三冠も東京、京都、中山の3馬場になっていい感じだし
外国人には京都でもてなせば喜んでくれるやろ

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 11:04:37.67 ID:ciFt7qt50.net
>>244
APCの理事会で変更承認取らんとならんから面倒臭い
お前が各国と事前調整やってすんなり通る状況にして来たら考えても良いかもしれんけどいつ準備出来るの?

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 11:07:13.55 ID:U23xiNx10.net
>>244
春が阪神京都阪神なのにいうほどバランスとれてるか?

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 11:15:31.97 ID:d0BXLCxr0.net
競馬板でああしろこうしろ言ってる奴の案が現実よりマシだったことは一度も無い
これ豆な

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 11:29:43.30 ID:tgES/tlH0.net
ここでよく挙げられる賞金上げろもあんまり効果がない
サウジCは所得税のない国だから成立するのであって先進諸国だと6~7億円は税金で消えるんでお得感は正直全くない

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 11:51:24.30 ID:i5RHm1HO0.net
サウジ居住者じゃない場合所得税はかからないけど源泉徴収税は取られるんじゃなかったっけ?
そっちも無税になったんだっけ?

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 11:56:20.67 ID:UrKf6A7I0.net
う~む、となると現状で東京2400mで来てもらうなら、地方競馬みたいに種付け権でもつけるか?
ディープいないからバイヤーがどれくらい日本に目を付けてるかは知らんけど(´・ω・`)

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 12:02:27.72 ID:KShDkS1P0.net
そもそもそこまでして来て貰う必要も無いし意味も無い
海外コンプは前提からおかしいことにいつになったら気付くんだろうな

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 12:09:42.91 ID:R5bzaYA10.net
香港に転戦できる日程に変えればそれなりに来るんじゃないの

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 12:11:46.17 ID:fso5gq1Y0.net
時期をずらした方がいいとは思うが夏場は暑すぎるしどうずらすのがいいのかはわからん

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 12:13:38.76 ID:ar9M/Emw0.net
香港も来てないのに

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 12:30:18.21 ID:yk27XtuK0.net
>>239
有馬は冬のボーナスを回収するためのレースだから外国馬いれて一般人の予想を難しくする意味ないぞ

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 12:31:14.16 ID:/UxeqNLy0.net
香港に転戦できるようにしたら
香港に行く日本勢に都合よくなって
今以上に香港に日本以外の馬が集まらなくなる

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 12:32:01.51 ID:eznTvgQ00.net
スノーフェアリーみたいな外国馬をもう一度日本で見たい

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 12:33:45.85 ID:tlcuEpcN0.net
エリ女とマイルチャンピオンシップも国際招待にすればいいんじゃね?
エリ女ならまだJCより勝負できるだろ

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 12:38:49.77 ID:6H3rl5DG0.net
>>257
ドープフェアリーとか要らん

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 13:30:10.79 ID:zDlrjHRI0.net
>>259
お前スノーフォールと勘違いしてないか?

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 13:32:40.09 ID:E8ABGV2N0.net
スノーフェアリー失格してるの知らないか

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 13:40:23.52 ID:v9w0XQHt0.net
>>242
欧州のトップクラスは出ないよね

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 13:43:17.58 ID:v9w0XQHt0.net
>>257
エリ女は強かったね

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 14:40:14.93 ID:IuWAQanY0.net
>>260
勘違いしてるのはお前じゃね?
スノーフォールは親はドープでも自身はレースではクリーンだった
スノーフェアリーはジャンロマネ賞でドーピング失格してる

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 15:08:26.24 ID:w53lf8W40.net
>>251
これだよな。
もし来たところでどうせ勝負にならないし、未知の外国馬が大量に来たら売り上げが下がるのも明白。
ましてや優遇しまくってレベル低い駄馬を呼ぶ必要なんてまったくない。

どうしても国際色を出したいなら外国人招待レースやってジャパンカップに外国人騎手がたくさん乗るように仕向ける方が有益だな。

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 15:12:47.43 ID:clcxw3Aj0.net
日本の高速馬場だとケガしちゃう

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 15:24:49.83 ID:U6+y9zlm0.net
G2の賞金狙いで遠征してくる欧州馬はいないのかね

268 :チャオ:2022/06/20(月) 15:28:34.42 ID:LEgr9w700.net
>>1
今年のダービーの勝ちタイムを見たら
GI級の馬はまず敬遠するだろう(笑)

今年も駄馬しか来ないだろうな?(笑)

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 15:29:27.25 ID:IvmuJx7L0.net
それぐらいの馬だとノーリスクで香港やオーストラリアに結構な高値で売れるので、わざわざ遠征しない

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 17:34:37.54 ID:aE3UMdRl0.net
海外馬が来ないんだし、JCは廃止でいいだろ

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 17:45:27 ID:aVR3+Zwn0.net
円安が進めばさらに来なくなる~

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 19:25:47.52 ID:G+ya00Mt0.net
もう名ばかり国際競走のジャパンカップは廃止でいいよ
海外馬だけじゃなくて日本馬ですら回避してるんだし
去年みたいな茶番見せられてG1でございとか失笑モノ

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 19:28:10.06 ID:eB1usIoM0.net
何言ってんだこいつ?
外国馬が来ない国際競走を廃止するなら中央の全競走廃止だぞ?あと東京大賞典もな
パートI国である日本のGIは全て国際競走だからな

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 19:28:48.92 ID:U1H8yzKQ0.net
>>270
何で?

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 19:37:25.76 ID:lNHR/1T00.net
軍馬育成が必要なくなったから軍馬育成の馬産奨励目的で創設した東京優駿は廃止で良いよなw
先にこれをやったら外国馬が来なくなったとかいう理由でJCを廃止しても良いぞ
逆に言えばこれをやらない限りJCを廃止する必要は無い

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 19:40:20.87 ID:iCehOLsL0.net
ブルームがアスコット2400mG2レース勝ったな
ブルーム様再来日や
むしろこいつしか来ない

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 19:51:09.84 ID:AMBs2nLn0.net
招待競走じゃなくしたらいい
日本馬が単に参戦するだけで2500万近く使ってるんだから、招待だったら1頭あたり3000万以上かかってるんじゃないか
無駄すぎ

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 19:51:20.12 ID:KIQaMZOT0.net
天皇賞とジャパンCと有馬記念で使い分けされてメンバー薄くなるくらいなら、2つにすることの合理性はあるだろ

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 20:03:45.86 ID:dM/u/IeQ0.net
JRAは、建前では外国馬来やすくしましたよアピールするが、
本音は外国馬が多く来れば来るほど馬券の売上が下がるから、あまり来てほしくない。

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 20:14:45.00 ID:YddDpY0G0.net
出ても稼げないんだから仕方ない、出るメリットが無い
代わりに香港に一時期集まってたけど日本馬が無双し出してからはそっちも閑古鳥になったし
日本馬が弱くなるしかないな

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 21:17:59.39 ID:08H5KKMN0.net
トランポリン馬場

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 21:33:50.31 ID:GgsMM5hG0.net
>>277
その程度の端金でやってるアピールが出来るなら安いものなんだよなぁ
底辺貧乏人の感覚で無駄とか言う事自体が無駄だからな

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 22:01:42 ID:MiDQokoo0.net
だから前から言ってんだろよ2億か3億払ってでもエネイブルとかシーオブクラス呼べって
弱いのきてもなんもなんねーわ
エネやシーオブは引退してっから強いの呼べや金払って

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 22:06:00 ID:kMeud2dJ0.net
>>283
そんなんで呼べると思ってるのか

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 22:07:16 ID:WlUYtZ1A0.net
エネイブルとシーオブクラスじゃ5ランクくらい違うだろ
シーオブクラス程度と並べられるとかエネイブルに失礼過ぎるしこの程度の見立ての奴の主張に価値は無い

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 22:11:19 ID:hsmCzDFD0.net
>>283
そんな端金で呼べるわけないだろ

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 22:49:12.12 ID:5mZdpnpE0.net
秋天と距離入れ替えたほうが集まるんじゃね

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 23:14:15.34 ID:AMBs2nLn0.net
>>287
ダービーと同距離の古馬レースがー

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 23:16:03.45 ID:LNptoT6Z0.net
>>283
ばか

290 :口臭正則 :2022/06/20(月) 23:26:12.83 ID:aBy0jgxp0.net
売上あるんやから土日ジャパンカップデーで賞金総額100億にしてもアカンのか?

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 23:39:44.16 ID:bunvwvAz0.net
>>290
なお90億円くらいは社台グループが回収する模様

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/20(月) 23:50:38.62 ID:iit1sORf0.net
成田空港に来るんなら白井に行った方がいいだろ

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/21(火) 00:12:14.05 ID:55vw47xd0.net
>>290
社台に前払いすれば、社台が外国馬買い取って出走させてくれると思う

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/21(火) 01:34:39.70 ID:Q+0PnGIh0.net
来るわけない
こっちの馬場なら勝負にならん事くらい向こうの人間も知ってる

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/21(火) 03:06:10.68 ID:2rQDdsR30.net
>>285
これほどのガイジ久しぶりに見た

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/21(火) 03:19:09.91 ID:mk2q9dUd0.net
宝塚とかの方が欧州馬に合ってそうなんだがなぁ
フルゲートにならん年も多いし何とか誘致できんかな

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/21(火) 03:48:26.16 ID:wMCGaZDd0.net
JCもう要らんえ
秋天から400m伸びただけのGIを連続でやんな

そんで有馬を外国馬招待でやりゃええよ
中山のほうが絶対面白い

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/21(火) 03:51:22.96 ID:wMCGaZDd0.net
日本競馬は府中糞競馬に特化しすぎた
それもマイルから2400まで
直線徒競走だからどれも大して変わらん

アーモンドにしてもコントレイルにしても
実績に対してビックリするぐらい評価低いのは
府中でおんなじような糞競馬やって実績重ねてるから

逆にタイホが人気爆上がりなのは
やっぱみんなあーいうのを求めてるんよ

もう府中潰そやあ

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/21(火) 05:44:39.15 ID:c+JUf3jt0.net
>>88
木下街道は大型車通行不可だから結局は遠回り

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/21(火) 08:12:20.79 ID:N4iep+DO0.net
>>296
アスコット行くから

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/21(火) 09:22:29.82 ID:Jj7ZatYx0.net
>>296
日本馬すらアスコットを選んだというのに

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/21(火) 09:24:47.69 ID:vfPD6LkY0.net
欧州馬が日本で勝っても名誉も評価も得られなさそうだし…
招待してめちゃくちゃ賞金高ければワンちゃん

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/21(火) 09:26:36.82 ID:/NLSo52M0.net
ワンチャンの確率が低すぎるからな
金にしたいなら米に売ったり移籍させたり、香港に売ったり、オーストラリアに売ったりした方が実入りは良い

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/21(火) 09:31:26.54 ID:MPrET1VV0.net
マウンテンバイクでロードレース出るやつなんておらん

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/21(火) 09:32:51.74 ID:Lh75TDr/0.net
府中を高低差20mに改修したらいいんじゃない

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/21(火) 09:39:42.90 ID:FQwbtj+K0.net
円安で

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/21(火) 10:03:46.55 ID:wElBsCcC0.net
>>296
誘致するメリット何かある?

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/21(火) 10:04:54.48 ID:vfPD6LkY0.net
>>307
なんだかんだ本場との戦いだから盛り上がる

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/21(火) 10:18:29.32 ID:RWw5yllv0.net
>>308
そんな理由で盛り上がらないのはJCでバレてるからなぁ

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/21(火) 10:25:54.89 ID:1NEKYg1U0.net
正直向こうの奴から見れば東京だろうが中山だろうが変わらんやろ
どっちもタイム早いねで終わり
昔はレベル低かったから高速でも勝てたけど、今はレベルが上がって日本で海外馬が勝てなくなったから、もう何しても来ない
てか欧州だけタイムがバグってるんだよ 凱旋門が237.0秒? ふざけんのかよ?
こんなタイムで競馬やってる国他に無いぞ?

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/21(火) 12:24:29.14 ID:2MW4NccL0.net
もう手遅れだろw

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/21(火) 16:34:53.33 ID:uefr5zms0.net
JRAは日本の競馬をガラパゴス競馬にしたいんだろうな

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/06/21(火) 16:48:51.15 ID:Jcajniwp0.net
>>312
世界標準とか無いしどの国もガラパゴスだよ

総レス数 404
91 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200