2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

4着ドウデュース武豊「今回はあくまでも前哨戦ということで、仕上がり途上の段階」

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/12(月) 01:15:41.46 ID:yn7Xwvc50.net
 11日、フランスのパリロンシャン競馬場で行われたG2ニエル賞(芝2400メートル、7頭立て)で、ドウデュース(牡3=友道)は4着に敗れた。

 本番のG1凱旋門賞(10月2日、パリロンシャン)と同じ舞台で行われる3歳限定前哨戦。快晴ではあったが馬場は重馬場。
ドウデュースは最後方から追走した。外から番手を上げるシーンこそあったものの最後は伸び切れず4着に終わった。

 騎乗した武豊は「今回はあくまでも前哨戦ということで、仕上がり途上の段階だったので、気持ち太め残りだったと思います。
勝てなかったのは残念だけど、本番へ向け経験できのは良かったし、次は変わってくるでしょう」と、決して悲観する結果ではないと語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/10fff7b4c23aef8c9b7d25605d306752634d653f

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 07:04:44.04 ID:DcBXUUj10.net
それだけ前が厳しいペースだったのに
後ろから行ったドウデュースが話にならないのはやばくねーか?

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 07:10:22.09 ID:6XAwS7Kg0.net
とゆうか、フランスも上がりタイム計測してんの?
それとも日本換算で計算したとかか?

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 07:14:17.13 ID:rfe9TdUc0.net
>>535
ラップ見ると前が厳しいと言うかロンスパの消耗戦になってる
どの馬も切れ味活かせないレース展開って感じ

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 07:17:46.30 ID:xrbSQJtx0.net
>>537
タイトルホルダー陣営の望んでる展開やな

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 07:25:50.09 ID:cZImoj6J0.net
右周りのレースはたいしたことない説あるなこの馬
タイムも平凡だし

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 07:27:40.49 ID:6XAwS7Kg0.net
ニエル賞とかフォワ賞のラップってどこで見れんの?

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 07:28:35.14 ID:rfe9TdUc0.net
>>536
France Galopと言うサイトで分かるよレースのTracking Reportとか言うので
レースの調べ方はJRAのホームページにも書いてある
海外競馬の所に

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 07:51:13.47 ID:15HECVAL0.net
フランス入りしてから強めの調教すらしてなかったし体力不足だったのは想定内なんじゃないかな
本番に向けて仕上げてくるだろうしニエル賞よりパフォーマンス下がることはないだろう

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 07:58:56.81 ID:Kz7E4Nyd0.net
ドウデュースはパワータイプと思われてるけど府中やら小倉やらで走るところを見るにフラットな馬場を得意としてる

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 08:01:26.07 ID:6XAwS7Kg0.net
>>543
ま、一応阪神でG1勝ってるけどな。

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 08:23:27.21 ID:cWTz9uNr0.net
>>485
本番まで追い切りは助手ってコメント出てたじゃん
それだけ仕上がってしまうのが怖いんだよ
よっぽどマカヒキのトラウマが堪えてるんだなと

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 08:32:17.93 ID:cWTz9uNr0.net
>>539
まぁ左回りのアイビーも凡内容でこりゃクラシック云々じゃないと一度格付けされたわけだしな
ダービーだけがレコード補正で評価が鰻登り過ぎた感はある

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 08:54:55.80 ID:H+Q/8nit0.net
日本の走りやすい馬場を力強く蹴る力があるのが日本人の言うパワータイプなんであって泥んこ欧州とはまた違うのかな
パワーがないとか弱いとかそう言う感じじゃない負け方

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 09:23:36.71 ID:6XAwS7Kg0.net
ディープもそうたが、1完歩が広いストライドタイプはヨーロッパあわないよな。

オルフェみたいな駆け込むようなピッチタイプじゃないと、向こうの馬場はこなせないだろうな。

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>548
ドウデュースのピッチストライドはオルフェより小さいんだけどね
ドウデュースは縦に上がる一定速度の高回転型、オルフェは前へ伸びるピッチストライド型、だからオルフェはギアチェンジの幅が広かった
ドウデュースみたいなタイプはピッチ全開で走るのでギアチェン幅が狭い
なので余力を持って仕掛けてなくても追走だけで全開ピッチで走ってるようなもんなので、相当なスタミナポテンシャルがないと欧の粘り気のある馬場では削がれるのは当然
寧ろこの走法でブービーにならない時点で、逆に俺は逆に見直したけどね
もっと通用せず殿負けすると思ってたから
絶望的な負け方ではなかったが、本番で勝ち負けできるかと言われると厳しいと言うしかないがね
それもを覆すようなら、この馬はもう史上最強の日本馬レベルだよ

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
いつもの日本馬の負け方と全く同じ
すり切れたビデオテープのよう

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
それとドウデュースはまだトモの筋肉が完成型ではないだろう
臀部からの筋肉がまだ今後発達する域がある

前傾筋肉が目立つってだけで全体でムキムキな筋肉型ではない、だから重心が前掛かりになって掻き込んでしまい、沈み込むようなフォームになっている
欧州の一線級というのは頭が高くストライドピッチに優れているが、このような馬に対抗できるだけの馬体フォームは作れるよ

これは矯正が可能だからね
日本のトラックコースでの調教では不可能だが、現地に長期滞在させてあの雄大な自然森林の起伏コースで訓練すれば矯正できる

まだ3歳なので来年を最大目標にして、本気で勝ちたいなら今年の冬から約一年近く向こうへ滞在訓練させた方がいい
松島オーナーならやってくれるだろう

ただ、日本では走れないのでその辺の反発が競馬界から来るかもしれんが、武豊が絡んでるから問題ないだろうしな

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>549
俺は馬鹿だから単にピッチだからオルフェみたいにやれると思ってたけどそういう見方があるんだな
勉強になったわ

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>551
福永騎手も頭が沈むフォームは凱旋門向かないって言ってた
あとディープ産駒ではなくオルフェ産駒が勝てるって
ハーツ産駒のこの馬はどうなのかね
血統も関係あるんだろ?そういう筋肉とか馬体てのは

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
ドウデュース一度でも圧倒的なパフォーマ見せた事はないだろオルフェとはまったく似つかない

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
ロンシャンで数回乗った程度の騎手の話なんてな

556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 10:07:10.35 ID:1H2DYny00.net
>>552
ピッチ型でも種類があるからな、オルフェのように省エネ馬体でピッチストライドが優れてる馬てのは中々日本では見られないんだよ

これはもちろん、
>>553の言う通り配合の関係もあるけど日本競馬は量産型と言われる主力種馬からの配合ばかりしていた歴史があるから

近年は米母系を取り入れて種が晩生型でも早い仕上がり、要は早熟系の配合をしている
その結果、日本のクラシックは無双してるわけで

種馬としても売れるのでビジネス価値だけで考えた結果こうなってる
オルフェはホームランバッターでアベレージは低いとノーザンが語ってたように、この手のタイプは特化方とされていて売れなくなるから配合もディープに比べて雲泥の差になってしまう

557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 10:12:26.68 ID:1H2DYny00.net
>>553
それと、頭の沈むフォームは向かないと言った話だが、福永は重心が前傾になると言いたかったのだろうけどそれは理に適ってるよ

重心が前傾馬というのは、トモの蹴りが弱いという証明だから
だからピッチ型でもストライド大型でもこういう馬は前へ伸びるフットワークを出すのに、コースや馬場の恩恵がいるわけ

日本のトラックコースならそれでも良いんだけど、欧の馬場ではトモのキック力、脚力がタフネスでないとフォームを支えられず崩れてしまうんだよね

前掛かりになるほどスタミナを消耗するので、トモの脚力で支えないと推進力に影響が出るわけよ

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 10:18:07.29 ID:1H2DYny00.net
ただ日本馬でも、それを覆せる馬がいた
それなナリタブライアンなんだよね

あの馬も重心が前掛かりになり、つけたくない着差をつけていたように、当時の馬達とはレベルが違っていた

オリビエペリエが、ナリタブライアンなら凱旋門を勝てたと話して乗りたかったと言ったことが有名なのは、それだけあの馬のポテンシャルが頭抜けていたからでね

ナリタブライアンは全身バネのようなチーターの筋肉馬体だった
フォームが前掛かりなのに、トモの脚力も強いので前傾に沈むのではなく、全体が沈む上下のバネが凄かったんだよ

だから故に、日本のトラックコースで追い切りを続けた結果、ローテの苦しさにも耐えられなくなり故障したが
あの馬こそ3歳から向こうで一年訓練していたら、歴史を覆したろうなと思う

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 10:19:32.08 ID:dcl5cIoB0.net
>>556
小さいのに凄いエンジンを積んでるから能力が高いってことだよね
それを効率化して自分で調整してたのがオルフェなんかな
春天とか惨敗してるし
無駄なエネルギーを使わずに手を抜いてたって事だよな
本当に凄かったんだなオルフェは

560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 10:22:25.03 ID:dcl5cIoB0.net
>>558
ナリタブライアンの当時は見たことないけどクラシックの纏めを動画で見ると凄いなと思うわ
あの武豊がナリタブライアンにめちゃくちゃ憧れていて走る前から負けを確信してたと言ってた逸話も見たよ
ナリタブライアンて凄かったんだな
オルフェどっちが強いのかな?ペリエまで言うって凄いよな
凱旋門に出てたらどっちが勝ったんだろうか

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 10:22:38.06 ID:aJHmNJw/0.net
語り口調があいつだな

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 10:23:25.11 ID:8oFFgzKc0.net
>>559
さすがステゴの子…手を抜くあたりが特に。

563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 10:28:33.24 ID:NROVVL9j0.net
>>560
ナリタブライアンこそ、日本史上最強馬だからね
故障してしまったのは、当時の日本競馬のレベルが低過ぎたせい

環境施設も今とは雲泥の差だった、厩舎の大久保がフルボッコにされたのは古い時代の固定観念そのもので、何も学んでいなかった結果でもあるし

あの馬こそ、日本競馬界に殺された悲運な馬は存在しないよ
今の時代なら、ナリタブライアンのような馬がいたらとっくに凱旋門も勝てていた

こんなのは惨めなタラレバでしかないのさ
こういった悲劇を繰り返してはいけない、

その為に、友道トレーナーなんかはすごく有能であると思うね
ドウデュースをここまで育て上げたのは間違いなく彼の手腕と思考力だよ
その結果、スタッフやジョッキーにもそれが伝わるわけでね

オルフェやらブライアンやらでスレチをしてしまったが、
俺の個人的意見では、本気で凱旋門を勝ちたいならドウデュースは今回の凱旋門の後に一年近く向こうで訓練することを望むよ

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 10:32:46.93 ID:haQdXrsX0.net
ロンシャンは基本スタンド改修で芝部分は本格改修しなかったら
それでなくても水はけ悪かったのがもっと悪くなって
田んぼ度合いが進んでるんだから日本馬特にダービー馬が合うわけない
オルフェすら今の馬場だとパフォーマンス下がるかもしれない
ほんとに特別なレースならこの時期開催されるべき競技場レベルにない

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 10:38:13.86 ID:dcl5cIoB0.net
>>563
いや全然、寧ろ知らない俺なんかは有難いよ
サンキュー
ナリタブライアン凄かったんだなって事も分かったし、
ドウデュースも応援するわ今後も

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 10:38:47.46 ID:05zr8Vug0.net
キズナも走り方は前傾だったな

エルコンドルパサーみたいに頭が高めの馬が良いのかな
そのエルコンドルでもジャパンカップと凱旋門賞の時ではストライドが違ってて凱旋門賞では直線ピッチ走法で走っていた
勝ったモンジューもピッチ走法
ロンシャンの重馬場だとあの走法が良いんだろうな

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 10:41:17.50 ID:aJHmNJw/0.net
>>564
水捌け変わらない。雨量があるだけ、ここ3年は。

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 10:42:54.12 ID:4sXB1KmP0.net
>>566
エルコン陣営が言い訳に使ってるけど、エルコンのフットワークは何も変わってないよ
今はピッチ計測が可能なので当時はみんな騙されていただけ

エルコンのフットワークが本当に変わっていたのならあんなスタートからの二の脚は繰り出せない
あれは直行で来た日本馬と変わらない走り

蛯名は、逃げたら確実に目標にされるから本当は逃げたくなかったけど向こうのラビットより速く追走してしまったので逃げるしかなかったと近年でも答えてるようにね

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 10:45:35.24 ID:dopSJxsb0.net
後ろからいくドウデュースの前なんて開くわけないんだから、直線はずっと悪いところを走らされる

前哨戦で悪いところの適性ないとわかった今、相当厳しいと思う

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 10:46:13.56 ID:haQdXrsX0.net
>>563
武が乗ってるうちは駄目さ
なんであいつが言って凱旋門参加してるのに
友道やノーザンの協力を得て3頭出し
キーファーズで3頭出しぐらいしてないんだ
向こうは基本チーム戦だって豪語してるのに
何年同じことやってるんだから
武は別に日本馬である必要ないしって言ってるし

>>567
それ中野雷太がレポートしてただろ
水捌け悪いって

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 10:47:46.73 ID:IHCxHN9R0.net
水捌けは元から悪いよ。降ってるだけだから。
降ってなければ馬場良いし

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 10:50:37.97 ID:haQdXrsX0.net
>>568
まあそれだけじゃないよね
たまにちらっと言ってたが多分出してもらえないと
チーム戦だから優勝馬と同じチームに属すると見られてる馬が
妨害するとそれでダメになるからその点はいいが
別チームが妨害する分には関係ないからね

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 10:53:36.87 ID:cUNbGlLO0.net
エルコンは既に完成形だったので伸びしろが無かっただけなんだよ
だから長期滞在しても無駄に終わった

ドウデュースの場合はまだ3歳なので馬体フォーム改善の余地があること
これは大きい

ただ、武豊が本当に自分の為だけに厩舎とオーナーの一年を貰ってまで夢を叶えたいか?という事、これに尽きるね

おそらく武豊には無理だろうな、その決断は彼にはできない
その辺の甘さが武豊の一番の弱点

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 10:53:56.10 ID:PMK+Dz3j0.net
1人で会話してる奴いて草

575 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 10:55:04.06 ID:Rl2FXykQ0.net
一番後ろから競馬する時点で呆れたね
ホンマにこいつはポジション取りにいかない
前哨戦だからこそ好位で競馬すべきだろ
それが良くなかったなら本番で最高方大外一気をやればいい
で、多頭数で相手大幅強化され更に馬場悪化するであろう本番も通用しなかった後方一気やるのか
いい加減に学習しなされよ
どれもダンシングブレーヴじゃないんだからさ

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 10:56:25.38 ID:QbeSv6Ju0.net
>>494
ホントなら期待できるね。
ソースある?

577 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 10:58:01.82 ID:dcl5cIoB0.net
>>573
武騎手はそれを強制させないと思うね
オーナーさんのインタビュー見たけど、皐月負け後にクールモアから3歳馬買わないかって打診されてそっち買おうかなと相談したら、武が買わなくていいって言ったらしいし
ドウデュースいるんだからもう少し待ちましょう。って
そんでダービー勝ったからオーナーはもう武の言うことだけを聞くだろうし

578 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 10:58:36.15 ID:haQdXrsX0.net
>>571
違うよ
元から悪いのはわかってるが
改修後まともな競技場って
言えないレベルになってる
自分の能力のなさをきれいごと言ってごまかす
ヨーロッパの代表例みたいなのが今のロンシャン競馬場

579 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 11:01:36.60 ID:oN8ZEC2b0.net
人気落としてくれたら買うけど

580 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 11:02:44.71 ID:haQdXrsX0.net
>>573
いや武はそれやらなきゃダメだよ
それくらいゲームとともに武が凱旋門って言い続けた弊害がある
最後はヨーロッパでとも言ってたんだから

581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 11:04:30.67 ID:dcl5cIoB0.net
>>575
前哨戦から手の内見せたら逆にアホじゃね?
ドウデュースはもう正攻法だと危ういって日本のレースで知り尽くされてるし
例え正攻法でニエル勝ち負けしたらまた同じ競馬するんだからオルフェや古くはエルコンみたいにマークされる様になるよ
まぁ2回のめのオルフェをマークしたのは武豊だったがあれなくてもトレヴには勝てなかったしね
俺は今もスミヨンの乗り方には納得してないよ
2回ともね、前哨戦で手の内バラし過ぎ
そりゃ百戦錬磨のペリエがインコース狙うわな、オルフェは刺さるってバカでも分かるんだし

582 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 11:04:58.66 ID:pFZ+oFhx0.net
ロンシャンて元から降ればぐちゃぐちゃ、降らなきゃカチカチで散水だよ。この時期は降る方が多いだけ

583 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 11:06:25.78 ID:cZImoj6J0.net
どっちにしろ本番カチカチはないよ
水まくから

584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 11:07:12.80 ID:cUNbGlLO0.net
>>580
でも武はそれをできない、彼の周りには彼の応援団がいつも集まってくるが
それは武が望んでることでもない

松島の存在は、武豊にとって引退を決断させる人間であるよ
必ずそうなるから見ててみな

武豊がもう少し効率的な男だったら長期滞在を進言してるよとっくにね

585 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 11:13:19.18 ID:XKJfFxNO0.net
この人は自演がバレてないと思ってやってるの?

586 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 11:16:00.52 ID:cUNbGlLO0.net
>>577
つまりそれだけ、もう松島オーナーのやり方に苦しく思ってるって事なんだよ
武豊だって本当は分かってる
向こうの馬の方が勝ちやすいってのはね、彼の凱旋門成績は向こうの馬に乗った時の方がトータル成績が良いように
しかしそれではダメだというのも分かってる、それは彼が日本のスタージョッキーの看板を背負わされているから

だからドウデュースみたいな向いな馬でも向こうの馬を買わせるよりは松島オーナーが後々批判をされなくて済むと考えた結果だよ

587 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 11:24:51.66 ID:cUNbGlLO0.net
このように人間関係の感情論が優先されるようなチームは先ず勝てないんだよ

誰かが鬼にならないといけない、嫌われ役の鬼にね
それを松島オーナーも友道トレーナーもスタッフもジョッキー武豊もできない性質

ドウデュースは凱旋門後に一年訓練滞在させれば変わってくる余地がある馬だよ
来年の凱旋門を目標にして陣営一体となって鬼にならないといけない

それをできるような陣営でないと凱旋門は絶対に勝てない日本馬はね

588 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 11:26:18.31 ID:Ryz8PrUx0.net
なんの取材にもデータにも基づかないド素人の、
「あれがこうで~こうなるからきっとこうなって~」レベルの妄言を、
もっともらしく長文で書き散らして気持ちよくなってるのマジで草

589 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 11:30:42.74 ID:MsIYxjvc0.net
>>545
お前の知能が低くて間抜けな解釈してるだけの話だぞw
そもそもマカヒキは前哨戦叩いて本番はさらにパフォ―マンス上げてたのが現実
勝った前哨戦よりもっと速く走ったけど相手が変わってレースレベルが格段に上がってたので勝負になりませんでしたってのがマカヒキの凱旋門賞
お前みたいな低学歴は事実関係無いんだよな、「事実は知らない、俺の言う事が正しいキリッ」w

590 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 11:40:14.54 ID:rfe9TdUc0.net
調教替わりにレース使ったと言うならノリポツンではないが
他馬関係なく最後に脚しっかり使えるペースで走れば良かったのに
勝つのに色気持ったかな

591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 12:01:23.86 ID:Rl2FXykQ0.net
>>581
前哨戦から後方大外一気の手の内みせてるやん

592 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 12:06:28.36 ID:6XAwS7Kg0.net
>>549
いや、ピッチストライドって言葉ないよ。
ピッチとストライドは対義

593 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 12:16:52.14 ID:WJ5/vvkm0.net
>>587
自分と馬だけなら馬主が納得すりゃいいけど長期滞在となると厩舎スタッフやらにも影響出るからな
幸四郎厩舎に預ければ良かったんだよな

594 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 12:19:38.37 ID:WJ5/vvkm0.net
>>590
追走の時点でスタミナロスしてるからどれだけ脚が使えるかの範囲外だったな
ドウデュースのとこだけ芝が剥がれ過ぎてる
他の馬は反発クッション、つまり脚力の違いでこなしてるのとは全く違うしな

595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 12:29:52.89 ID:dp1AUMnX0.net
凱旋門賞後、「今回はあくまでも来年の凱旋門賞の前哨戦ということで、仕上がり途上の段階」

596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 12:37:57.09 ID:WJ5/vvkm0.net
来年目指して長期滞在した方がいい
日本のレースに出て来な事でエルコンみたいな扱いはもうされないから心配するな
するようなら日本競馬界は終わり

597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 12:56:28.80 ID:2uMNhoFU0.net
武さん…
実は他の馬もそうなんやで…

598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 12:59:17.55 ID:QOvxLrsG0.net
>>595
秋天の叩きに春天を使ったフィエールマンみたいだな

599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 13:28:45.88 ID:mqgV6Ktg0.net
日本の馬にはニエル賞とかフォア賞だと間隔短すぎ
サンクルー大賞から遠征しなさい

600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 13:51:00.35 ID:YcrxRh3O0.net
向こうでの滞在期間が長くなればなるほど管理する人の負担も増すし慣れない環境で馬の仕上げも難しくなる
そういうまだまだ色々足りない所が有る欧州での馬の仕上げスキルの中大本命レースの凱旋門の前にわざわざ他所の国のレース使うってのは普通にリスク有るからな

601 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 13:56:04.94 ID:6Yrow1ht0.net
>>599
61背負って勝てる馬なんてエルコン以外おるんか?

602 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 14:01:33.40 ID:1aMY3ZXy0.net
エルコンが無駄に終わったってw
藁かすな

603 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 14:08:35.99 ID:YcrxRh3O0.net
エルコンの遠征は結果としては上手くいったけど他の陣営が真似するメリットが特に無いからな

604 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 14:27:38.88 ID:1aMY3ZXy0.net
関係ない
エルコンの素質の問題

605 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 14:31:54.76 ID:IMCYpR1X0.net
エルコンはダートも走るからなー

606 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 14:32:38.68 ID:C7tpx5Xe0.net
そもそもエルコンは日本馬と言えるのか

607 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 14:33:20.40 ID:69hX05j00.net
せめて本番までは夢を見させてほしかったけど……
あの負け方では厳しいわ

608 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 14:49:13.13 ID:H/UqTk+b0.net
──仮に、春に2冠したら菊花賞を考えましたか
松島「行くわけがありません。武さんならどうですか」
武豊「3冠はすごいと思いますが、僕はフランスに行きましょうと言いますね。もし2冠していても、これはちょっと・・・と思うような馬なら菊花賞に行きましょうと言います。そこは実力によってですね。2冠していなくても実力的に行ってほしいという馬と、菊花賞に、という馬はいると思います。ドウデュースはフランスに行きましょうと自信をもって言えます。ダービーの前に『3着までなら凱旋門賞に行こう』と松島さんは言ってくれましたが、僕の中では、走り終わってから『よしこれで向こうに行ける』という感覚を持って行きたいと思っていたので。例え負けていても、レース内容などで(行きましょうと)言っていたかもしれませんし。勝っても時計が遅かったり内容的にもうひとつと思ったら、秋は日本でいいじゃないですか、天皇賞でいいんじゃないですか、と言っていたかもしれません」
松島「では、武さん的には手応えがあったわけですね」
武豊「もちろんです。期待通りの走りでした」

日本競馬をバカにしてるこいつらには、ざまああああああああああああああああああああと言いたいwww

609 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 14:50:39.13 ID:H/UqTk+b0.net
大した馬じゃないなら、菊花賞や秋天でええやろ

だってさw

610 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 14:53:38.49 ID:MsIYxjvc0.net
武は凄いと思うしフランスで乗りなれてるのも事実
それでもなお府中2400「の時計は速ければ凱旋門遅かったら無理だから国内という判断は的外れにしか思えない
実際凱旋門賞で結果出した馬と出してない馬じゃ、出してない方が府中持ち時計速いのが目白押しだろうにその現実を前になぜそんな発想になるのか
もしかしてこの人バカじゃないのか

611 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 14:57:04.18 ID:IMCYpR1X0.net
そもそも日本でスノーフェアリー級に勝てるかも怪しいが。。。

612 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 15:03:32.96 ID:DzuCdUQe0.net
>>608
応援したいと思わせない発言だな

613 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 15:06:02.68 ID:M91WqolL0.net
強いなってレースをダービーでしかしてないからな
ダービー走り過ぎただけかもしれない
ドウデュースは身体能力じゃなくて精神面が長所だと思うけど
直線心が折れてたもんな
本番も厳しい

614 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 15:09:46.05 ID:YcrxRh3O0.net
>>608
武のこの発言本音を言ってるのならただのバカって事にはなるし馬場読みなんて一切出来ていない人って事にもなるな

615 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 15:13:54.70 ID:hbC90wdG0.net
もう許してやれ

616 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 15:18:57.87 ID:MsIYxjvc0.net
>>613
いや、折れてないでしょ
ゴール前ワンカットだから良く分かるけど、むしろゴール近くなるにつれて頭低くして必死の前傾姿勢で走ってる
シンガリで入ってくる奴が頭上げていかにも流してる姿と好対照
走る形なんて個体差だけどドウデュースも仕掛けるまでは普通に頭高めで走ってるからあれはしっかり最後まで走ってるよ
むしろ脚上がっても頑張っててケナ気な姿だった

617 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 15:20:12.81 ID:j24+KXb00.net
元から馬場とか関係なく強い馬連れていけばと言ってたので

618 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 15:26:25.97 ID:YcrxRh3O0.net
>>608
この発言をしたのならしっかりとその通りに次は天皇賞(秋)か菊花賞にしましょうって言わないと筋が通らなくなる

619 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 15:43:23.75 ID:bqiaqbo80.net
>>608
時計が遅かったりって・・・
武って長年やってて何一つ分かってないんだな
どんだけ頭悪いんだ

620 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 15:47:24.42 ID:B8xyM7Jr0.net
いやドウデースじゃどちらにしろ菊は無理だろ

621 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 15:48:33.25 ID:6Vz2LPlD0.net
体重計持って行けないのかね
それがあるだけでも調教師はやり易いはずなんだが

622 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 15:49:17.39 ID:Wh9IC84y0.net
>>608
武はフランスの栄誉がほしいだけなんだよなぁ

623 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 16:06:44.50 ID:LCwzHW980.net
武はエンターテイナー

ドゥーデュースレベルじゃあ話にもらないけど、養分増やすためにもこれで良いよ

624 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 16:15:56.45 ID:ZdqCopR30.net
>>608
これが日本競馬の象徴たる武の口から出るというのはちょっとビックリだし残念だな
挙げ句雑魚メン相手の前哨戦で完敗って

625 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 16:22:27.43 ID:dq8rACQ00.net
負けの経験しかないのになに偉ぶってんだ?

626 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 16:25:06.29 ID:GKAr9vLA0.net
シャフリといいドウデュースといい誰か馬のためにも日本へ帰りましょうと言えんのか!
言えるわけないか

627 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 16:26:24.73 ID:AtbZH8MI0.net
馬のために良いかどうかなんて分からんけどな

628 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 16:26:42.49 ID:qxNLiENF0.net
スワーブより弱いのにな

629 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 16:27:54.89 ID:GKAr9vLA0.net
>>627
確かにスピード出しすぎて壊れること考えたらフランスで美味しい草食ってた方が幸せだわ

630 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 16:32:33.24 ID:jp31alym0.net
>>626
勝つ見込み薄かろうが挑戦だけはすればいいじゃん
戦績きれいな馬でもないんだし
なんの心配してるの?

631 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 16:34:07.90 ID:H4/nnJUe0.net
>>608
ノーザンが嫌うわけだよ
調教師でもない騎手主導でローテを回した末路

632 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 16:36:16.55 ID:AcuzFpCT0.net
>>614
つまり天才肌って事なんだな
凡人には理解できない言動が多いし、まぁ冗談は置いとくとして
それだけ非凡な能力を感じてるって事だから、やってくれそうな気がするんだろうなこの馬

弥生から一貫して自信あったようだしね
周りの評価は低いって言っていたが、覆してくれる馬だってことさ

633 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 16:38:06.20 ID:AcuzFpCT0.net
>>626
シャフリヤールは何故欧州使ったのか不明だけど天下のノーザンクラブなのに、合わない馬場で敢えて走らせた意味は不明
ドウデュースの場合はもう凱旋門の為に買われたようなもんだから松島の好きにしたらいいんだよ

634 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 16:40:07.67 ID:EO2mkj0C0.net
今年失敗しても来年もあるし気負わず行け

635 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/09/13(火) 16:42:44.91 ID:B6AXQhuA0.net
まぁ今年は無理だから今年の経験を来年に活かせばいい
長期滞在、これ絶対ね

総レス数 854
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200