2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

参戦していれば凱旋門賞を勝てていた過去の日本馬といえば

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 22:08:55.30 ID:xJMvBIx/0.net
テイエムオペラオー

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 16:05:54.19 ID:EI7YvjTh0.net
やっぱり怪物オグリだな
オグリなら誰が相手でもそしてどんだけくそ馬場だとしてもド根性で2着らへんで爆走して帰ってくるはず

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 16:19:57.55 ID:qsdhwK3C0.net
>>400
普通に関係あるだろ、凱旋門や欧州で最も好走した4頭
エルコン、オルフェ、ナカヤマ、タイキ
この四頭ナカヤマ、オルフェ以外は皆ダート経験あってオルフェも産駒はダートが多い上にオルフェはダートも走らせる予定もあったらしい
そう考えると芝のトップホースでも日本で馬場を選り好みしてるような馬じゃまず無理
だから最近の馬は欧州じゃ全く通用しないんだよ

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 16:23:14.60 ID:8861+G7o0.net
クロフネが挑戦してたらいい線いってたかも

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 16:32:09.50 ID:5a0FaY6t0.net
>>403
なんで急にタイキシャトル入れてきてんのw
エルコンもインチキ以外の重賞級のダート走った事ないし、オルフェにいたっては産駒がダート多いw
根拠薄すぎだろw
事実は、凱旋門5着以内の馬エルコン、オルフェ、フェスタ、ディープ、キズナいずれもダートの上級レース走った経験なし

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 16:40:14.11 ID:iuAQBXfQ0.net
レインボーラインかマンハッタンカフェ

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 16:59:36.42 ID:ICQoiICE0.net
ヨーロッパのオールドコースはクロスカントリーの様なコースだから、中山大障害コースの障害無しコースを走れる様な馬じゃないとね

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 16:59:55.38 ID:igpmTQDN0.net
なんか不良とか重い洋芝はダート馬とか昭和生まれのお爺ちゃんみたいなこと未だに思ってる人おるね

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 17:00:00.28 ID:Dsx53x+10.net
>>403
100万歩譲ってそいつらがダート強かったとしても別にダート馬って言わないだろ?
日本でダート馬って言われる馬は今も昔も芝の一流馬に全く勝負にならない二軍なんだから凱旋門賞なんて論外なんだよ

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 17:13:36.50 ID:qsdhwK3C0.net
>>409
誰がこいつらのことダート馬なんて言ったよ
一言もダート馬連れてけなんて言ってないんだけど
マジで俺の言いたいこと全く理解出来ないんだな
ダートも苦にしないような芝のトップホースなら行けんじゃ無いかって話ししてるんだけど
実際日本馬が好走出来ない一番の理由は馬場な訳だし

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 17:17:36.88 ID:qkcLBb7o0.net
日本馬が好走出来ない最大の理由は弱いから
適性ガーは単なる言い訳なんだよね

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 17:18:52.61 ID:BcKfxMYU0.net
>>409
クロフネさんに謝れ

お前の基地外脳だと芝だけ全く走らず
ダートだけ走る馬と決めつけてるけどそんなのいねーわ

ダートで部類の強さの馬は芝でもそれなりに強い

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 17:54:02.78 ID:I3WxdFpk0.net
難病に罹らなかった世界線のカスケード

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 18:00:08.83 ID:TWNkq/Dn0.net
レインボーアンバー

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 18:18:39.26 ID:gpvhgufK0.net
ホクトベガなら勝ち負けでしょ

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 18:28:45.37 ID:9cM0SCAY0.net
フサコン

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 18:30:11.82 ID:itrMMGcs0.net
気性難でオークス後はボロボロだったが、スマイルトゥモロー。欧州長期滞在で気分転換すりゃ気性難もワンチャン?
ホワイトマズル×サウスアトランティック(ミルリーフ×リボー)という血統も欧州向き

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 18:33:00.05 ID:ccgqZQOl0.net
オルフェーヴルで勝てなかったんだからどの馬も勝てない。
全盛期のナリタブライアンだって厳しい。

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 18:40:00.62 ID:QQ+za7jP0.net
>>400
凱旋門賞でのレーティング
エルコン 134
オルフェ 124
ナカヤマ 122
タイキ 115
これ好走って言えんのか?

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 18:44:26.61 ID:fYyczrp00.net
オルフェーヴルとナリブならナリブのが普通に強いし

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 19:00:48.19 ID:3rExXTYK0.net
何故かあまり名前が上がらないけどステイゴールドだろ

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 19:09:28.14 ID:D69T8IEh0.net
ブライアンは賢いオルフェみたいなもん
あの差を覆すことは出来たと思う

パフォや実績、タイム、戦法、血統まで含めて
「出ていれば勝てたかも」をガチで語れる唯一の馬かと

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 19:09:47.69 ID:kFSpDxTH0.net
ポリクリ一択

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 19:11:55.62 ID:D69T8IEh0.net
>>14

ロジユニヴァースはマジであり
あの馬重馬場適性ばかり語られるけど
そもそもの力がブチ抜けてたんよ
いつも調教狂ってたからね

ただ馬主の初めての所有馬ということもあり
あんなグダグダを経てネタ馬に・・・・

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 19:24:07.70 ID:ejonKYy00.net
インベタしたヒットザターゲット

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 19:26:42.40 ID:BocrnFZH0.net
>>390
サクラローレルは追い切り代わりのフォワ賞で足潰れるくらいだから無理

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 19:28:09.71 ID:j5L1ZWfN0.net
自分の影に怯えてた馬が賢い?

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 19:29:35.91 ID:q+gxw+zm0.net
4歳クロノジェネシス

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 19:30:34.84 ID:I3WxdFpk0.net
オジュウチョウサン

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 19:33:49.20 ID:BocrnFZH0.net
エイシンヒカリで一か八か試してみたかった

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 19:38:14.68 ID:OLaM3PQi0.net
キングヘイロー
鞍上ペリエなら

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 19:40:36.58 ID:b1TIbOQe0.net
ディープやオルフェでも勝てなかったんだからサンデの血が入った馬はどれも無理
勝てるなら持ち込み馬も含めてそれ以前の馬

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 19:40:37.20 ID:BocrnFZH0.net
3,4頭といわずに10頭以上送り込めば
1つくらいフロックで勝てそうだが
外国馬制限あるのか?

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:12:12.33 ID:GBwf81Wj0.net
>>432
それ以前の馬は惨敗しかいない

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:17:38.58 ID:sgnf84OS0.net
>>434
はなから惨敗するレベル馬しかチャレンジしなかっただけだ
ブライアンやマックイーンあたりが凱旋門行って早々にケリを着けとくべきだった

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:18:13.91 ID:oTtMKpUF0.net
いない

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:21:00.90 ID:GBwf81Wj0.net
>>435
ブライアン3着
マックイーン7着
くらいだろ

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:25:34.84 ID:vomjGEy10.net
>>411
凱旋門賞馬がJCで勝てないのは弱いからですか?

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:29:45.98 ID:QUIHcTs60.net
>>437
ナカヤマフェスタより遥かに能力上のブライアンやマックがそうはならんやろな
そいつらならサクッと凱旋門賞勝っても不思議じゃない

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:32:26.17 ID:v85266tr0.net
>>433
フルゲートの20頭以上になるとレーティング下位の馬は除外される
欧州の競馬は貴族文化だからそんなことやると顰蹙を買う

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:38:43.02 ID:Oi4wh5+a0.net
いないが正解だろう
ゴールドシップの時もそう思ったけど
タイトルホルダーが現実的に凱旋門使わず国内専念してたら
タイトルホルダーなら勝てたって言われ続けてたんだろうな

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:40:14.77 ID:GBwf81Wj0.net
>>439
ナカヤマフェスタ基準で上とか言い出したらサンデー系だけで20勝はできそうだな

まぁ当時の中山フェスタよりマックイーンが上はないよ
二回目の頃のフェスタならどっこいだがな

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:40:15.24 ID:An9ekeHD0.net
確かにサニーブライアンなら勝ててたかもな

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:40:21.40 ID:vomjGEy10.net
やはりスミヨンは半永久的に許されんな

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:41:31.73 ID:nVNMSFDh0.net
キングカメハメハ

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:42:47.46 ID:NlyBTxLn0.net
マックイーンは国内で雑魚刈りして雑魚に刈られてたしな
GIも年1でしか勝てなかったしな

マックイーンが勝てるなら勝てる候補は50とか100出てくるよ

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:43:55.89 ID:B/2y/CFZ0.net
3歳時のナリタブライアン以外は無理だったよ。
長年見てるが。

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:49:49.21 ID:uoSR8/Fu0.net
いくらオタクらマックイーン下げようとも武豊氏がマックイーンで挑戦したかったと話してるし勝つチャンスあったんだろうな

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:51:31.75 ID:GBwf81Wj0.net
ドウデゥースくらい自信があったんやろうな

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:53:36.94 ID:gqZX1eZ50.net
ディープインパクトやろ、日本最強馬らしいし

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:55:13.32 ID:Sf5yVoCw0.net
武も池添と同じで本心では今の虚弱馬が凱旋門賞勝てるだなんて微塵も思ってなかったろうな

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:58:14.86 ID:B/2y/CFZ0.net
>>448
マックイーンは掲示板は間違いなかっただろうけど1着は無理だべ

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:00:37.51 ID:6qFFcjT50.net
>>442
ナカヤマフェスタごときにマック負けるわけ無いだろう

ナカヤマフェスタじゃカミノクレッセに歯が立たないよ

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:02:04.72 ID:GBwf81Wj0.net
>>453
ダイユウサクに圧勝するわ

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:03:57.08 ID:TfvlJEzK0.net
>>446
中山フェスタは年にGI何勝しましたか
あー生涯1勝でしたか

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:04:10.42 ID:fXQnLqCJ0.net
>>452
マックはゴール前の瞬発力が甘いからね
さすがに2桁着順は無いだろうけど良くて掲示板くらいかな

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:04:20.17 ID:6qFFcjT50.net
>>454
サンデー以降の馬じゃダイユウサクの時の有馬のペースに対応出来ない

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:05:40.40 ID:6qFFcjT50.net
>>456
マックをちゃんと走らせたら瞬発力勝負のレースなんかにしないからな

459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:07:13.10 ID:fXQnLqCJ0.net
>>458
タイトルホルダーさんの基地も戦前はそんな事言ってたねw

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:08:30.33 ID:a0g5w7lE0.net
ナカヤマフェスタごときがあの日のダイユウサクに勝つなど笑止千万
あの日のダイユウサクに勝てるのはヤツを上回る奇跡を味方につけられるラストランのオグリかトーカイテイオーぐらいだ

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:10:11.63 ID:6qFFcjT50.net
>>459
タイトルホルダーなんて昔にいたら先行なんて出来ないレベルの馬

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:12:47.75 ID:B/2y/CFZ0.net
>>456
マックイーンは確かに1着のイメージは無いわな。掲示板は外さないだろうけど。

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:13:42.62 ID:fXQnLqCJ0.net
向こうの、凱旋門賞で勝ち負けするような奴らはスローならピッタリ折り合って最後は瞬発力勝負になるし、ハイペースで行ってもピッタリ付いてきて最後はやっぱり瞬発力勝負になっちゃう
やっぱりパワーが無いとどうにもならん

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:15:14.63 ID:Z4XcL/SE0.net
マックイーン武豊「凱旋門賞自信あります」←本音
ドウデュース武豊「凱旋門賞自信あります」←建前

これがわからない奴はコミュ障
(マックイーンが実際に勝てたかどうかは別として)

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:15:35.87 ID:oTtMKpUF0.net
凱旋門賞で勝てるような馬は日本だとあまり勝てなそう。

日本ではトップクラスにはならないかもしれん。

それだけ馬場が違うからね

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:15:44.94 ID:Up+uXy3g0.net
イングランディーレ

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:18:46.64 ID:7DS4Dn1Y0.net
この馬単体で行ったら勝てたってのはないけど
その年ごとのトップ5をまとめて遠征させ続けてればどっかでは勝ててたかもなとは思う

468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:21:39.89 ID:Knqt+aKk0.net
>>467
つまり最強と名高い98世代の出番ですね

469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:25:02.56 ID:PoRrn1R20.net
マックイーン リスグラシュー オペ
覚醒して無双してる馬ならワンチャン

470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:31:38.76 ID:Xs0XkQGP0.net
ブライアン以降だろな

ぶら、スペ、グラ、オペ、キタとかな

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:31:38.82 ID:NztK92IM0.net
>>467
92年スボティカの年に3歳ブルボンライス4歳テイオー5歳マック
これなら絶対勝てるだろ
あっ5頭目にボーガン選んじゃダメだけど

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:32:36.69 ID:Xs0XkQGP0.net
>>471
マックが掲示板載れるかどうか

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:35:02.26 ID:I3WxdFpk0.net
ナカヤマフェスタに善臣が乗ってたら勝ったと思う。知らんけど。

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:46:01.41 ID:gnMgWf3Y0.net
凱旋門挑んでない名馬で可能性あったのはオペ一択
00秋のあいつは間違いなく世界最高峰のレベルに達してた

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:46:07.78 ID:Xs0XkQGP0.net
ブライアン前ならオグリしかいないが、2着感がある

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:46:44.02 ID:mySI8HHP0.net
少なくともホームですらまともに外国馬に勝ててなかった時代は除外していいだろ

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:47:57.17 ID:mySI8HHP0.net
>>474
ただオペに関わる関係者にフランス遠征がまともにできる体制があったかというと疑問だな

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:50:21.49 ID:iVfhP9r70.net
JCの勝ち負けと凱旋門の勝ち負けは相関ないし

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:56:20.56 ID:oTtMKpUF0.net
相関ないほどに馬場が違いすぎるってことでもある。

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 22:03:22.38 ID:VIDGMegr0.net
ススズやタマモクロスみたいななかなか勝てなかったのに急に連勝しだす馬もおるし
日本でそこそこな馬が海外行った途端水を得た魚になって勝ちまくりだすパターンのもいるかも

481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 22:14:10.56 ID:uCQ3s6Ki0.net
>>341
えーロベルト系はシルバーホーク通じてたまに勝ち馬の血統に入ってるよ
むしろヘイロー系が全く見ない

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 22:33:29.63 ID:0zJMJJVB0.net
>>467
確かに現地の上位馬が何頭もいる中に単騎乗り込んで勝てる程甘くないな
1989キャロルハウスの時にオグリ、イナリ、クリークの三強と、日本じゃ最弱世代候補も欧州リーディングサイアーシーホーク産駒のダービー馬ウイナーズサークルと雨の鬼レインボーアンバーでどうかな

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 22:38:12.81 ID:6qFFcjT50.net
>>472
ぐちゃぐちゃ馬場だと2000で
キタサンより、5秒以上速く走れるのがマックだぞ

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 22:42:48.56 ID:6qFFcjT50.net
>>475
ブライアン以前のがたくさんいる
今より、外国馬でも普通に勝てる圧倒的に外国馬に有利な条件のジャパンカップで全然出番なかったのが凱旋門馬を始め欧州馬だぞ

485 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 22:46:25.86 ID:dEHn6xBh0.net
最後にグンと伸びてくる馬向けのレースだからジャンポケとかおもしろかったろうね

486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 22:47:18.15 ID:he/j7sZZ0.net
まともな騎手でジャスタウェイ

487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 22:51:27.93 ID:Xs0XkQGP0.net
>>484
欧州馬が大嫌いなコンクリ馬場で勝たれていた時代だよ

488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 22:51:54.65 ID:Qyv9fIYs0.net
瞬発力比べなんかせず
マックはフォルスストレート入るところでで仕掛けて直線では後続離す走りさせれば良いんだよ
約800メートルのロンスパなんて一番手頃

489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 22:53:12.78 ID:Qyv9fIYs0.net
>>487
何言ってるんだ
サンデー以降の95から97三連勝してるだろ

490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 22:56:08.35 ID:Kc+5dN+70.net
ブライアンより昔ってコンクリ馬場の時代だったの?

491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 22:59:54.65 ID:7KW/a8620.net
>>482
瞬発力オバケと芝ダ両刀使いとスタミナオバケに欧州血統と田んぼの鬼か...なんか板で言われる凱旋門適性網羅してる気もするな

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 23:02:48.33 ID:Qyv9fIYs0.net
>>490
オグリの頃から秋の旧府中は大差ない
95年以降、春の府中は高速馬場になったけど

493 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 23:05:18.17 ID:acCgWxIn0.net
ちょい昔からおるよな
ホーリック&オグリの2.22.2は高速なコンクリ馬場のおかげだとデタラメばら撒く輩が

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>493
あと、オーバーシードを理解してないアホも多い

495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>488
その辺でペース緩まないからマックの瞬発力じゃまず離せないでみんな着いてくる

496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>495
ロンスパで瞬発力?
ナニが言いたいんだ?

497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>489
その前の話だよ

498 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>495
ちなみに付いていったらみんな最後脚ないからな
瞬発力って途中で脚使わないから発揮できるんだぞ

499 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>496
引き離すには抜け出す瞬発力必要だろ?
瞬発力ってゴール前だけたと思ってる?

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>497
だから、90年代の馬場は前半も広範も変わらない
公判のが馬場良くなってるくらいだから
実際にレースが流れれば96年だって2.23 秒台は出てるから
あの年に90年代前半のときのレベルのアメリカやオセアニアの馬いたらその馬たちが勝ち負けしてたよ

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>498
割とハイペースのタイホに付いて行っても涼しい顔して交わしていくのが欧州馬だぞ

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>500
晩秋の東京はだいぶ違うよ

総レス数 1006
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200