2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何故日本馬は凱旋門賞を勝てないのか. .

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:12:58.10 ID:QygpOVdU0.net
なあ?

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:13:20.33 ID:MLVUY5g50.net
ブルーム邪魔しすぎワロタ

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:13:22.36 ID:yHO9epVH0.net
スミヨンのせい

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:13:30.49 ID:POtif8zE0.net
初めからわかってただろ

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:13:40.64 ID:cFr6a91S0.net
そりゃF1マシンでダートラリーを走るようなもんだから根本的に無理でしょ
むしろなぜ挑むのか分からない

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:14:20.73 ID:n4w21Tfg0.net
馬場が悪すぎだ
これで勝ち負けする馬じゃ日本で通用しない

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:14:41.26 ID:s0i3EQCZ0.net
今年も欧州最強牝馬

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:14:41.77 ID:U2EjlVY70.net
アルピニスタ

ヨークのドスロー瞬発力勝負でも勝てます
田んぼの凱旋門賞でも勝てます


日本馬って適性幅狭いオナニーしてるだけやん

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:14:51.44 ID:hbgpEBM+0.net
ブルームはガチンコで潰しにきたな
一応マークされてたのね

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:15:17.13 ID:ytjGhnc10.net
どうせ馬場と斤量で言い訳するんだろ

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:16:49.34 ID:ufTNsWJI0.net
サドラー系が何で日本ダービー勝てないのかみたいな話。

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:17:08.93 ID:m/p9AI0f0.net
この感じで良いのよこの感じで

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:17:16.65 ID:uF1UisFm0.net
欧州の馬もあの芝で勝ち上がってきて、その頂点の馬が凱旋門にでるわけだから
ちょっと欧州適性がありそうな馬が行っても無駄なんだろう

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:17:41.00 ID:RQT5BCwm0.net
欧州競馬と日本競馬は別の競技や。
もう諦めろ。
マラソンと競歩ぐらい差があるやろ。

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:17:48.07 ID:PPXGV1S90.net
二ノ宮先生って凄かったんだね、本当に。
あの人のやり方が1番の近道。

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:18:13.59 ID:hbyUa2Mm0.net
向いてないから

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:18:52.78 ID:MSCmDntC0.net
ロンシャンの重馬場…ヨーロッパ系のタフな血統以外無理っす😅

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:20:02.13 ID:80y5WDsf0.net
オルフェで勝てないのにこんな駄馬共が勝てるわけねえんだわ

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:21:21.68 ID:WtQEGrqR0.net
日本ダービーとかいうゴミレース

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:21:26.49 ID:YGQ0YpWx0.net
日本はどんどん高速馬場になってるからそれに適応する血統が繁栄し適応できる馬が出世してる。だからむしろ20年前より難化してるな。輸送とか滞在の環境は良くなってるが

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:22:31.76 ID:hdlU6QnA0.net
育ってきた環境だろ
日本でもフランケル走るし欧州でもディープ走るし
普段の調教とレース経験と
あとは競馬はホームが圧倒的に有利というだけ

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:22:36.11 ID:QkJf1tTM0.net
適性が真逆

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:22:39.56 ID:zvIKVjSX0.net
ハイペース逃げしたらやっぱりこうなる
勝つのは諦めよう

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:23:03.98 ID:gOrzABjc0.net
ここまで総崩れだと本当に凹むわ。

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:23:56.22 ID:yDY6S+8r0.net
ロンシャン乗ったことない騎手を有力馬に使うのは完全に間違い

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:24:39.97 ID:gOrzABjc0.net
悔しくて庭の柴犬蹴っ飛ばしてきたわ。

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:24:54.21 ID:/kHcTulJ0.net
どっちが強いとかじゃなくて環境が違い過ぎる

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:25:51.55 ID:WSdyl/Xo0.net
日本で稼げる馬を向こうの走りに変えてしまって結果適正なかったら日本でもフランスでもまともに走れない駄馬化するだけだしなぁ
凱旋門の事だけ考えるなら馬作りから間違ってるんだろうが

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:26:08.29 ID:CwdaqU2G0.net
そもそも、ぶっつけで行って勝てると思っている時点で甘過ぎでしょ
勝てないんじゃなくて本気で勝つ気が無いだけ

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:27:42.05 ID:c4a6Bbvw0.net
何回言えば日本馬はスポーツカーで欧州馬はオフロードカーって分かるんだよ

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:28:29.54 ID:hdlU6QnA0.net
地球温暖化で気候が変わったのかもう5年くらいずっと雨季と被って重馬場じゃん
良馬場保証ならまだともかくこんな馬場になるなら挑戦する意味はないわ
そろそろ凱旋門賞なんてブランドにこだわらずバーイードに当てに行くとか
その年のチャンピオンに挑戦させるとかの路線に変えていくべき

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:28:58.58 ID:kadGD2O70.net
フジテレビが毎年のように無意味な期待をして中継しているから

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:29:40.96 ID:Jxi5tHMg0.net
>>23
ハイペース…?

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:31:06.94 ID:s0i3EQCZ0.net
凱旋門賞はトレヴ・エネイブルと欧州最強牝馬の無双レースになってるな

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:31:34.90 ID:68kLydVZ0.net
>>26
おまわりさんこいつです

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:34:36.62 ID:4udJmasF0.net
弱い弱すぎるねタイトルホルダーとか言う駄馬(笑)、地元フランスにいる
ロバやポニーと勝負しても負けそう(笑)
それくらい弱い(笑)

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:36:10.08 ID:RJTLyOO80.net
使う筋肉がまったく違う

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:37:38.48 ID:tgRjAdAc0.net
>>28
けどそれでは意味がないって考えだからな

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:38:21.02 ID:MNoYBJgh0.net
全競馬ファンがクラファンしてでも遠征費を捻出して凱旋門挑戦させたい現役馬いる?

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:41:36.48 ID:mNrqmpW80.net
>>26
おすわりわんころしあってこわいです!

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:42:08.46 ID:3YE7OJLm0.net
まだレベル低いから

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:42:32.10 ID:cFr6a91S0.net
>>39
ダート馬でめっちゃ強い馬が出たら挑戦させてみたいかなー
今の凱旋門賞の馬場は芝G1勝つ馬じゃ無理でしょ

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:43:44.91 ID:Vjv/KWBD0.net
今年の結果はマジでショックすぎる
ロンシャンて日本馬と相性最悪

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:44:00.92 ID:3sV7Ucu40.net
ダート馬はそもそものポテンシャルが低いから無理でしょ
ダートも走れる芝の一流馬ならわかるが

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:45:23.85 ID:PPXGV1S90.net
エルコンドルパサーもそうだけど、アグネスワールドの凄さも実感するなぁ。

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
日本馬が2着に食い込んでた時代とはだいぶ馬場も変わってそうだけどなあ

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
もう日本の競馬場全部ボコボコにして芝ボーボー伸ばせ
それくらいやらんと勝てない

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:03:34.81 ID:50xJxJSJ0.net
>>44
昔で言うアグネスデジタルみたいなもんか

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:07:13.32 ID:wA0oFfFU0.net
日本の砂走れる=パワーあるじゃないからな
坂できっちり止まるのもいるし

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:29:23.71 ID:9yegjU4z0.net
凱旋門賞2着でJC勝ったシングスピールやピルサドスキーって凄かったんだな

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:38:05.72 ID:T7b378j/0.net
>>50
あの時はまだ日本馬が弱くて勝ちやすかったのもあるだろう

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:42:14.34 ID:IFZTu8av0.net
エルコンドルパサーとオルフェーヴル、そしてナカヤマフェスタに敬礼

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>34
価値ないラキ珍レースだ

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>5
こういうことやなあ、競馬と一括りでいうけど日本と欧州では別競技なんだな

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 01:51:48.04 ID:j2DS/sSP0.net
まず日本ダービーを勝つような馬はヨーロッパの馬場適正あるわけ無いから行くの辞めて欲しい。
こんな糞みたいな遠征毎年しないで国内の競馬盛り上げろ!

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 05:12:34.44 ID:T97J1vsz0.net
>>30
日本馬はスポーツカーじゃないぞ
馬場がサーキットなだけで
キツい検疫かけられたアルカセットにすらレコード勝ちされる程度

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 05:14:42.45 ID:R604RUEL0.net
パワーもスタミナもないから

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 05:20:53.58 ID:7Zuz1I1k0.net
ジャップはマスク外すことから変えないとな
こんなんじゃ絶対世界に勝てないわ

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
矢作のソットサス弟が一番チャンスあるな

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
ディープ、ノーザンFソンタクの超高速馬場やめない限り永遠に勝てんわ

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>56
アーモンドアイがレコード更新しただろ
欧州馬にはあのレコードは出せないと思うぞ

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 06:16:26.48 ID:7+Ob7ANv0.net
嘘だろ?あれほどの雑魚メンバーでも勝てねえの?どんだけ弱いんだよ?

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 06:20:13.60 ID:MWrl4iDZ0.net
探せば日本馬でも適性ある馬いたはずなんだが肉になってるだろうな。

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 06:25:47.17 ID:C1cdfsVk0.net
>>33
ハイペースだよ
前後半の1000比較だと4秒近く前傾

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 06:35:36.59 ID:C1cdfsVk0.net
>>50
90年代後半はオーバーシードを導入したてで
前後の時代より時計がかかる馬場で
日本競馬をやってたってのはある

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 06:44:38.75 ID:Y/YowOAJ0.net
とりあえず競争能力以前にスタミナ的な適性が違いすぎるよな?多分調教の違いからだろうけど

すげー強いスプリンターを菊や春天に出したかのような下がり方だもの、どっちが強いか?みたいな競争にまで至ってない

日本は基本直線だけの競馬だからスピードがありゃなんとか格好はつくけど欧州山岳コースの重馬場はもう直線前に3600走らされたくらいのタレ方だわ

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 06:57:58.59 ID:C1cdfsVk0.net
>>66
実戦でのスタミナはレースでしか
磨かれないんじゃないのって気はしてる
レース使わなくなったのと馬場の高速化が進んだのとの
両方で日本馬はスタミナ面では劣化した
という状況になってる気がするな

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 07:38:32.26 ID:XG3d6SJh0.net
>>50
ピルサドスキーはガチで化け物だよ

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 07:51:52.20 ID:5LFwgVHh0.net
>>1
単純な弱いからだよ
まず八百長競馬を辞めないと勝つのは難しいだろうね
八百長は認めたくは無いだろうけど、みんなだって薄々は気が付いているのでしょ?

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 07:54:24.42 ID:GT5i+l+40.net
あのタフな凱旋門賞のあとで日本の高速馬場でも走ってきたモンジューの凄さ

というかオルフェクラスならまだしも駄馬で挑戦しすぎだわ

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 07:57:50.54 ID:GT5i+l+40.net
馬場ガーと連呼するけどこのような極悪馬場になっても掲示板入ったのは力通りの馬なんだよね

適正もあるけどそもそもの日本馬が弱すぎ

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:01:49.25 ID:5LFwgVHh0.net
震災とかオリンピックとかある時は必ず三冠馬が誕生したり
弱い馬が突然強くなったり、強かった馬が突然弱くなったり
こんな偶然が何十年も続いていると本当で思ってんの?
そんな偶然起こるわけないんだよ、ディープが死んだらディープ産から初の無敗三冠が偶然出るとか
確率を考えたらありえないかだろ?

そういう事を辞めないと本当に強い馬は生まれない
ただし、ガチでやるとスター不在で人気が低迷するし、売上も減り続ける事もあるだろう
金を取るか、強さを求めるか、どちらか片方、両方は無理なんだよ

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:04:07.59 ID:hYZ5LiwW0.net
ミシュリフあたりは惨敗してるけどな
向こうの馬にも比較的トラック型や良寄りが得意な馬もいて
そういう馬は負ける馬場ってことだろう

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:07:10.29 ID:MxQICRcH0.net
小銭しか賭けん汚いオッサンが負けて「八百長だー」って叫ぶのは公営ギャンブル場で割とよく見る光景だよなw

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:10:35.31 ID:vJyjxYCD0.net
近年のJCの出走メンバー見れば分かる

日本の古馬中長距離G1なんていつもスカスカ

サンレイポケットが強豪扱いされるレベル

そもそも2400を走り切る力がない

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:46:00.74 ID:NL9+McuW0.net
>>51
外国馬がJC勝つと日本のレベル低いなら
2005年って低レベルだったんだな

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:50:54.91 ID:xe2cRMKt0.net
>>51
招待料に釣られて強い馬がJCに来ていた時代な
本当なにも知らないんだなw

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:00:45.17 ID:7+Ob7ANv0.net
何にも知らない人と何でも知っている人が対等の立場で言い争いをするから掲示板は面白いんだろ?
ネットの掲示板や投票の場合、チンパンジーもIQ300もみんな1人分なのだ

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:06:40.78 ID:KmnfAwLD0.net
>>76
>>77
懐古おじさん急にエキサイトしてて草

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:25:55.60 ID:BtsxiSp60.net
>>72
君中々面白いこと書くね。
まあ俺も気付いてるがその通りだよ。
オルフェが出てきたのも確か震災時直ぐに
スプリングSから急に強くなった馬だ。
あれの凱旋門賞2着ももしかしたら震災の義援
だったのかもしれない。
震災時は日本限定だったからね。

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:26:52.67 ID:gl8RFOYp0.net
欧米のが競馬、日本のは興行
成り立ちからして根本的に違うから、ピエロが行って勝つ訳がない
これからもだ

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:32:54.87 ID:BtsxiSp60.net
>>72
ドバイでも日本馬ワンツー確かしてたよな。
しかし今回はコロナ戦争と世界レベルで
日本馬だけを勝たせる意味はない。
昨日のスプリンターも八百屋さん丸出し
だったからね。
月末後は平場も馬券も荒れて中々当てにくいんだわ。
完全に頃しにくるからね。
まあこれが日本競馬の現実なんさ。

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:39:46.33 ID:NL9+McuW0.net
>>79
いや2005年が低レベルってのは納得できるぞ?
ディープハーツも所詮海外馬がJC勝つような時代だったってことだろ

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:41:44.57 ID:BtsxiSp60.net
まあ馬場云々まともにフェアに勝たせて
欲しいならBCとかドバイに行くしかないね。
米ならシーザリオ フサイチペガサス ラヴズと
きちんと扱ってくれるから。
EC圏はねちねちしてるからもう行かなくて
良いと思うわ。
馬券も3%手数料向こうに払ってるけど
発売やめたらよい。

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 11:53:40.25 ID:/1k+suJL0.net
>>28
>>55

適正じゃなくて正しくは適性だろバカ
いつになったら学習するんだよ猿

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 11:54:00.88 ID:/1k+suJL0.net
>>71

適正じゃなくて正しくは適性だろバカ
いつになったら学習するんだよ猿

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
しかし日本人は欧米を崇拝しすぎだわ
もっと自国のレースに自信もてよw

一体いつまで凱旋門賞を追いかけるんだよ

あれは日本競馬とはまるで別物の競技じゃん

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 16:34:58.82 ID:gHF5YJLB0.net
外国馬が日本(JC)で勝てないように
適した馬場が全く異なる

日本で活躍する強い馬というのは
日本の馬場が合っている馬であるから
海外(特にロンシャン)だと活躍できないのは当たり前

日本で活躍イマイチだけど海外の成績が良い馬こそチャンス有
だってステイフーリッシュなんて7歳なのにバリバリの斤量軽いダービー馬より先着してることからも分かるだろ?

だから三冠馬とか年度代表馬みたいな日本のGⅠで活躍する馬を連れていっても無理
オルフェみたいな規格外なレベル(20年30年に1頭レベル)じゃなきゃ勝負にもならん

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 17:31:43.36 ID:gqZPH96a0.net
何故かてないのか?
簡単日本の馬が弱いから(笑)
小学生でもわかるわな(笑)

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 21:41:30.78 ID:H/ipCZZE0.net
>>11
メイショウサムソン

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 01:30:52.14 ID:s1G4n5qa0.net
>>18
結果は立派だけど、まっすぐ走れない方が駄馬だよ

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 01:44:00.31 ID:vB0sR3Db0.net
簡単だよ。弱いから。

強かった馬は2着とか善戦してるべ。

総レス数 92
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200