2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

じゃあ凱旋門賞どの馬が行けばいいんだよ

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:10:00.02 ID:FSaIzJIA0.net
ディープ産でもあっちで調教してりゃ2000ギニーとか勝つんだから血統とかの適性てのもホントのところはわからんし

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:10:03.59 ID:xNir0/qq0.net
>>526
だから逆だって
何でそんな向かない馬ばっかりあげるんだよ
そういう馬は1番ダメなの

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:10:03.89 ID:fsQKY6+n0.net
もはや良馬場がいいのか重馬場がいいのかすらわからん
一応重馬場の方が成績的にはマシなんだけど

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:10:04.62 ID:77Z5RYuT0.net
大雨の日の競馬で勝つなり良いキレ見せるなり出来る奴が大前提なのかなぁ

556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:10:19.67 ID:KhTbkHx+0.net
ダイワスカーレットにタニノフランケル付けて挑戦や

557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:10:27.76 ID:PhcK3E+a0.net
単純に強い馬だよな。

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:11:01.36 ID:7Hl8G7Oy0.net
ノーザンダンサー系が強くないと

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:11:01.47 ID:f184iQRL0.net
>>552
ほんこれ

560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:11:09.68 ID:kCFdXNKp0.net
ディープにまわしてた優良繁殖をすべてオルフェにまわせよ。

日本のクラシックは糞になるかもだけど、超強いのが出るかも知れんぞ

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:11:20.64 ID:xNir0/qq0.net
>>536
違う
タイトルホルダーは全く向いてない

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:11:23.64 ID:RYRkIqW70.net
行くなアホ

563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:11:46.89 ID:AKpb2s2i0.net
>>551
前哨戦で先に失格なら本番ではそんなミスはやらんやろ

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:11:47.36 ID:vzmYPWZ90.net
オルフェーヴル級の馬でしょ。でもこの10年そんな日本馬はいない

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:11:52.02 ID:R8BUl5Ui0.net
とりあえずノーザンの豪華繁殖をエピファとかディープ系の駄馬につけるのやめろ

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:11:52.52 ID:nT9abQg00.net
>>560
単純にサンデー系がダメだと思うぞ

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:12:05.03 ID:L9cnA6Rn0.net
ディープボンドは今年も惨敗して有馬記念では勝つ流れか?

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:12:07.37 ID:jYFZCCoU0.net
凱旋門賞を勝ったトニービンがジャパンカップではあっさり負けた
日本で最強馬が欧州に適性があるとは限らん

日本の最強馬を連れてくよりも欧州適性のある馬を見つける方が先
つまり欧州のコースを模倣したレースの設立

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:12:09.98 ID:kCFdXNKp0.net
>>493
持ったままというか、手綱おさえた5歳牝馬に交わされていったからなあ。

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:12:12.98 ID:rJz78Niw0.net
>>543
でもあの時は全馬平等にバテバテで脚止まってたわけで決してキタサンのパワーが他に比べて優れていたとは言えないと思うんだ

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:12:16.77 ID:j3Sd9dDo0.net
トラックで走るのと自然の中で走るのとの違い

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:12:24.60 ID:Ok3y/Rzw0.net
この期に及んで芝馬上げてる奴は知恵遅れだろ
これだけ負ければ違うアプローチを考えるのが普通

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:12:26.97 ID:rRwCFBxk0.net
競り合いに強くて能力の高い馬
理想は馬込みでも動じない頭の良い馬なら完璧

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:12:28.72 ID:0eInV7fV0.net
有馬ぶっちぎる馬連れていきゃいいんだよ

575 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:12:43.21 ID:LC+A/AXs0.net
>>560
いやディープのお下がりかなりもらってるけど雑魚しか出てないけど?

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:12:55.79 ID:aO2udR900.net
>>166
その血統で日本で走らせるの可哀想
最初からあっちでデビューさせればいいのに

577 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:12:58.09 ID:00Fj1eyg0.net
3歳牝馬でオークスを楽勝した馬
なおかつ不良馬場で上がり最速馬なら
斤量も有利でしょ

578 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:13:01.71 ID:fsQKY6+n0.net
仮に可能性のあるオルフェ産駒が生まれても日本で勝てるのかって問題が

579 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:13:01.97 ID:8KAQzzQf0.net
マリアライトに負けた馬に何を期待してるんだと言われたら何も言い返せないけどドゥラメンテは見たかった

580 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:13:02.76 ID:ZBQabbYk0.net
>>574
クロノジェネシス!

581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:13:08.46 ID:L0fqGybo0.net
幻の凱旋門賞馬マイネルウィルトス

582 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:13:14.98 ID:u6mBjTvL0.net
ナカヤマフェスタは強い馬ではあるけど、実際日本のその年を代表するような馬のこういう展開もクソないような惨敗見るとやっぱり適性ゲーなんじゃないかと思わざるをえないな
いやいやナカヤマフェスタはあの時期は凄い強かったから、ってのも分かるけど挑戦してきた他の超一流馬達と比較して抜きん出てたわけじゃないし

583 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:13:18.01 ID:i8qetibe0.net
タイキブリザードみたいな、でっかくてワンペースの馬はどう?

584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:13:19.54 ID:Sts4tZbE0.net
>>548
宝塚を稍重で勝ったから、凱旋門賞の適性が実は阪神だの重適性などと誤解されてしまっている

実は府中適性が重要
ナカヤマフェスタも東スポ2歳やメトロポリタンを勝ってる
他の好走馬も府中適性高いだろ
ゴルシやタイホはそれがないから負けて当然

585 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:13:22.97 ID:kn97wJEi0.net
>>568
京都競馬場の芝をロンシャンの芝にしますか?

586 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>552
まぁそうだよね
てかそもそも日本―フランス(アメリカも)遠すぎるんじゃ
人間だってつらいのにデリケートな馬に移動させる距離じゃねえわ
もうほんとよっぽど以外は秋競馬出てくれ

587 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>584
ウオッカ!
アーモンドアイ!

588 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
ダート馬出せって十年以上前から言ってる

589 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>527
エルコンドルパサーが化け物過ぎるってはっきりわかるね

590 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
クロノジェネシスが有馬ぶっちぎったとかどこの世界線だよ

591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
エルコンのように腰を据えて一年走って適正のある馬だけ出走すべき
今回のメンツは欧州のどこいってもG1は勝てない

592 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>541
ディープインパクトとか好きそうw

593 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
そもそも日本で強い馬=向こうで全く向かない馬という反比例の法則が成り立つからな
かといって日本で全く勝てない馬が挑戦させてもらえるわけもなく

つまり無理ゲー

594 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
やっぱパワーやな
人間の陸上でも思うけどガタイが違いすぎる

595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
てかウオッカ良くね?
ウオッカなら十分期待して良かった気がする

596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
ダイワスカーレットとか面白かったと思うな

597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:15:29.48 ID:AEnckPbe0.net
血統的にはソーヴァリアントみたいな馬だろうな
心房細動は残念だったが、来年覚醒すればワンチャンあるか

598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:15:35.67 ID:Dgqo45p90.net
キタサンって産駒を見てると本質的には坂がそんなに得意ではなかったんじゃないかな
10mの高低差の坂を苦もなく登れるかというとどうだろ?

599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:15:36.76 ID:C1cdfsVk0.net
>>553
オペは可能性あるよ
適性面だと血統通りだった感あるし

600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:15:39.33 ID:3eNmLek70.net
クロノジェネシスは結構頑張ったな

601 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:15:40.95 ID:00Fj1eyg0.net
幸でエリザベス女王杯を優勝した牝馬なら

602 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:15:45.14 ID:RyqJc86D0.net
池添が言ってたけど重い馬場なら向こうで慣れさせるしかないって言ってたぞ

603 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:15:45.72 ID:ABeXbzd20.net
キタサンブラックやろ
絶対に鞍上は変えるけど

604 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:15:50.82 ID:xNir0/qq0.net
ハープスターがゴールドシップやタイトルホルダーより強いとお前らは認めないし理解できない
理由はお前らが長距離鈍足信仰だからだ
お前らが間違い続けるのはゴールドシップやタイトルホルダーがハープスターに負ける理由が分かってないから

605 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:15:54.31 ID:XLTc4uqr0.net
馬体重450ぐらいので強い馬が出ればワンチャンある感じかな
でも日本では500ぐらいある馬が好まれてるんだよね

606 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:15:58.76 ID:kCFdXNKp0.net
>>575
そうなん?
じゃあアカンやん。

607 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:16:01.43 ID:JHGcET3c0.net
ステラヴが日経新春杯を使ってなければ…オーナー関係でゴタゴタになってなければ…いや何でもない

608 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:16:06.80 ID:V65b72D40.net
このスレ毎年勃ってね?w

609 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:16:19.82 ID:1CUZgXNc0.net
今日の馬場だけみたらクロフネあたりが面白い

610 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:16:19.95 ID:iMl+Vo5L0.net
全盛期のオペかタップが今日の馬場なら勝ってるだろう
まあ世の中そうそううまくはいかんわな
勝てそうなときにさくっと勝っておかないと

611 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:16:22.90 ID:nT9abQg00.net
>>591
G1ではないが
フォア賞を勝ってるボンドべがこの体たらくだぞ

612 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:16:35.87 ID:G/L96xbz0.net
去年はあれだけ行け行け言われたエフフォーリアが上がらない辺り残酷ですね君たち

613 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:16:46.89 ID:ZBQabbYk0.net
キタサン
ウオッカ
オペ

これらが幻の凱旋門賞馬か

614 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:16:48.08 ID:kCFdXNKp0.net
>>588
オメガパフュームとデムーロのコンビが外から追い込んできたらビックリするわ

615 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:16:49.10 ID:HaZN/cxz0.net
>>531
3歳馬の斤量貰ってたドウデュースさんはどうすれば

616 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:17:00.16 ID:8NMKk+pT0.net
>>606
てかオルフェ産駒はオルフェとは全く別物やぞ
当たり前だけど

617 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:17:20.69 ID:weAaRoX00.net
ホッカイルソーあたりやれたんでないの

618 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:17:28.32 ID:9SaHDDNS0.net
先行できてキレる足があって中山適正とか高そうなの

619 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:17:28.47 ID:8KAQzzQf0.net
>>608
少なくともミリの可能性もないの承知で誰かがダート馬連れてかないと永遠にこのスレはたつ

620 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:17:36.78 ID:0L35P9Pv0.net
あと、斤量も影響あるよな。勝った馬は牝馬だけど前走61キロ背負ってG1勝ちとか。日本馬は59.5とか殆んど経験しないし。。

621 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:17:37.85 ID:OE8J4Qlx0.net
>>541
ダート馬連呼は前からいた。あと障害馬w
ノースヒルズがクリンチャーを挑戦させたのは重馬場が得意の他にダート血統という理由もあったんじゃないか
実験的な要素もあったと思う

622 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:17:43.78 ID:feRpoFsp0.net
>>593
ずっとその矛盾を抱えてるんだよな
でも誰もそれに対して異を唱えないいびつな日本競馬界
絶対気付いてるはずなのに

623 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:17:57.07 ID:GQtLv6uR0.net
クロノジェネシスの上位互換みたいなのがいいな
あいつでも1年前に行ってたらもっと好走できたやろ

624 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:17:58.91 ID:iXaQtv9/0.net
傾向は明白
凱旋門賞で好走する馬は馬体重軽い馬ばかり
500kg級の馬はノーチャンス

好走
470kg 2着 エルコン
440kg 3着 ディープ
460kg 2着 フェスタ
460kg 2着 オルフェ
480kg~490kg 4着 キズナ

大敗
500kg 13着 マンカフェ
510kg 17着 タップ
510kg 10着 サムソン
500kg 14着 ゴルシ
500kg 14着 マカヒキ
500kg 15着 サトダイ
480kg 12着 フィエール
540kg 11着 ブラワン
500kg 14着18着 ボンド
530kg 19着 ドウデュース

625 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:18:02.78 ID:JA06/zwQ0.net
>>15
これ

626 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:18:10.83 ID:xNir0/qq0.net
>>599
無いね
テイエムオペラオーみたいなステイヤーは向かない
ステイヤーじゃないとか言う浅い反論は無駄

627 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:18:15.52 ID:qnEeXPxz0.net
最近ロジユニ再評価論あるよな

628 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:18:23.07 ID:owpqUjYi0.net
>>619
後にダート馬になったクリンチャーじゃダメなのか?

629 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:18:23.78 ID:Ok3y/Rzw0.net
適正あるのは日本で芝の未勝利戦勝てずに肉になってるオルフェ産駒なんだと思うわ

630 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:18:53.11 ID:rRwCFBxk0.net
キタサンはねーな
どっちかってーとレースの上手さで勝ってたイメージ
力比べだと話にならないと思う

631 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:19:03.98 ID:t3y4IzDV0.net
>>593
その法則をぶち破る怪物を求めてるんじゃよ

632 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:19:09.43 ID:vzmYPWZ90.net
>>604
ハープスターは斤量差を生かしただけ
翌年のドバイシーマクラシックで2400はあきらかに合ってないってわかった

633 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:19:19.58 ID:kCFdXNKp0.net
>>600
近年では着順はともかく、一番見ごたえあったわ

634 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:19:38.73 ID:mSNCh3OS0.net
小柄な中距離馬

635 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:19:55.05 ID:fR9hDoCW0.net
サンデーがよく言われるけどミスプロも駄目よね
欧州競馬ならいいけど凱旋門賞に関しては存在感なし
エルコンも傍系のサドラーの血ほうが影響強かったし
ロベルトも欧州実績はエプソムダービー止まりで凱旋門賞は実績がない
日本は血統に関してはほんと勝負できるタマがない

636 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:20:00.36 ID:5lSULff/0.net
だからリスグラシューを連れてけとあれだけ言ったのに
あの馬が勝てるかもしれない最後の馬だよ
これからはもう凱旋門から離れていく

637 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:20:03.53 ID:f184iQRL0.net
凱旋門賞が異質過ぎるのも厄介だね
他の大レースなら勝ち負け出来るんだから

638 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:20:04.44 ID:GQtLv6uR0.net
ロジユニなら同じダービーで後ろから飛んできたナカヤマの方が強かったな

639 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:20:07.14 ID:Sts4tZbE0.net
>>632
うん
つまり距離適性は重要ではないんだよ
ジャスタウェイですらそこそこきたし

640 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:20:14.68 ID:+c3dNMOf0.net
ライオンボス(適当)

641 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:20:17.80 ID:SUsYBA1N0.net
矢作調教師
力負けです。この馬場はわかっていたこと。この馬場に対応できるだけの、四輪駆動の力とスピードを兼ね備えた馬を作らなければならない。

そんな馬作っても日本じゃ活躍できずに凱旋門賞へ挑戦する舞台にも立てないんだわ。凱旋門賞勝利はもう一生諦めろ

642 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:20:18.24 ID:ZBQabbYk0.net
このスレのまとめとしては
現役馬には可能性ある馬は1頭もいない
歴代で考えても、凱旋門賞に出す意味がある馬は数頭のみ

これでおけ?

643 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:20:19.60 ID:u6mBjTvL0.net
>>527
まあ冷静に考えたらこれだよな
ジャパンカップだって賞金高いのにもう誰も来なくなったし

644 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:20:27.09 ID:nFabkZHU0.net
>>593
これ
結局エルコンオルフェみたいな奇跡まつばかりになってる

645 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:20:33.29 ID:weAaRoX00.net
>>624
ハープスターも500無いな

646 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:20:41.87 ID:DrRYKOhn0.net
チュウワウィザード

647 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:20:46.24 ID:f184iQRL0.net
>>638
あれは押し切ったロジこそヤバいよ

648 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:20:52.17 ID:oP64UWtB0.net
ロジユニ様しか勝たん

649 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:20:57.42 ID:HJdfgRFI0.net
>>619
競馬板なんてアホしかおらんからダート馬を全員NGしたらいいだけ

650 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:21:07.78 ID:6NC997QT0.net
てかここで推されてるエルコンやオルフェも日本でもめちゃくちゃ強かったんだから、日本で勝てない馬が欧州で勝てる理論はよくわからんわ
流石に日本でもG1くらい勝たないと適性以前に絶対能力が足りないと思うわ

651 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:21:10.10 ID:cmGdC+HO0.net
ディープ産駒が向こうで活躍できてるし、環境や馬場も血統だけではない後天的な要素あるんだろうね
それでも凱旋門で好走した馬なら向こうで成功しそう

652 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:21:12.13 ID:A/brN4f60.net
ライスシャワーだろ?

653 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:21:13.38 ID:YksGz0rO0.net
クラウンプライドが上手く成長すればいける

654 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:21:21.81 ID:V6BNQaWB0.net
ロジユニの上がりは実はフェスタと0.2秒しか違わない
ロジユニは怪物

655 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:21:36.16 ID:ZBQabbYk0.net
有馬ちぎったのクロノジェネシスじゃなくてリスグラシューか

リスグラシューなら凱旋門賞もワンチャンあったかも?

656 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:22:02.41 ID:GQtLv6uR0.net
ロジユニはいいとこ走ってるからなー
ナカヤマ推すわ

657 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:22:04.76 ID:GocgngOs0.net
有馬と宝塚を制覇、この2つ以外にG1を最低2つ以上制覇且つ不良馬場で強烈な勝ち方した馬。これぐらいのバケモノじゃないと通用しないと思う。

658 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:22:21.89 ID:AEnckPbe0.net
>>642
ソーヴァリアントが覚醒したらワンチャンあると思う

659 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:22:23.75 ID:V65b72D40.net
やっぱ馬場だろうな
超良馬場でオルフェクラスの馬が行ったら勝てるだろうな
ぶっつけでしかも逃げ切るなんて厳しいよなしかも59.5だからな

660 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:22:34.61 ID:mFzvxeCk0.net
クロノジェネシスを2020年に走らせてあげたかった
去年は流石にピーク過ぎてたけど、それでも勝ち馬から5馬身弱だったからな

661 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:22:40.05 ID:/wKTG/Yw0.net
>>456
いけてたよね? デムーロ兄も現地におったし

662 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:22:42.03 ID:ZBQabbYk0.net
>>657
リスグラシュー!

663 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:22:49.48 ID:Sts4tZbE0.net
>>657
ゴルシみてもそういえるんか?

664 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:23:01.69 ID:LhyFEOT40.net
現状、牧場や競馬関係者のプロたちが分析しても無意味のようだね
その結果が4頭惨敗
もっといろんなケースが必要だから金持ちがリスク負って10回くらいダート馬に挑戦させろ

665 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:23:02.45 ID:pr1e7uGw0.net
>>641
遠回しに馬主達に本気でカネ出せと言っているんかなぁ
こんだけ待望された勝利を勝ち得ることが出来たらとてつもない財産なのに誰も本気にならんよな藤田あたりが本気出してくれないかなぁ

666 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:23:08.21 ID:JxgH+3cC0.net
クロノジェネシスとリスグラシューはいかにも合ってそうだな

667 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:23:27.84 ID:ZBQabbYk0.net
>>666
クロノはダメでした!

668 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:23:28.04 ID:GfspsVDm0.net
重馬場以上で負け無しの馬

669 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:23:33.79 ID:tY/urcTy0.net
>>440
オルフェーヴルは池江が2000がベストだと

670 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:23:42.99 ID:rRwCFBxk0.net
牝馬は斤量だけでも魅力的

671 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:23:59.55 ID:tY/urcTy0.net
>>221
マイルG1勝ってるナリタブライアンでもダメなの?

672 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:24:01.58 ID:1quvvriA0.net
なんでもいいからもう日本馬4頭出しとかもう恥ずかしいからやめてほしい

673 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:24:07.85 ID:Ok3y/Rzw0.net
クロノジェネシスやリスグラシューで勝てるならタイトホルダーで勝ててるわ…

674 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:24:15.48 ID:zHMaGby80.net
馬の問題じゃなくて調教の問題
今のような形じゃ絶対ダメ
最初から欧州と完全に同じ方法で仕上げないとダメやろ

675 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:24:28.10 ID:+CTnOarS0.net
スミヨンの罪は重い
オルフェーヴルは勝てた

676 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:24:29.76 ID:ZBQabbYk0.net
幻の凱旋門賞馬
1位リスグラシュー

このスレの結論?

677 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:24:33.50 ID:vCkswT5b0.net
京都競馬場に凱旋門制定コースを作ろう

678 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:24:34.22 ID:noQoW4Ae0.net
>>665
違うだろ
凱旋門賞なんか出るだけムダってこと
金になって勝てるレースだけ出させてくれって話でしょ

679 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:24:38.01 ID:nazh22tc0.net
斤量49キロのメロディーレーン走らせてみたい

680 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:24:40.83 ID:lt/AkHWN0.net
真面目に本気出して走る前提ならゴールシップは通用してた気がする

681 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:24:44.63 ID:lTv/INc10.net
>>626
なら
どの馬ならいいのか名前を挙げてみよう

682 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:24:54.90 ID:j3Sd9dDo0.net
向こうの馬場にならさない限り無理
逆に海外の馬がいきなり日本ダービー勝てるかってこと

683 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:24:56.91 ID:Mp8GRQ/w0.net
>>669
mahmoudも2000ではディープより上って言ってたな
中距離のサイレンスに唯一勝てる可能性の馬だと

684 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:24:57.86 ID:xNir0/qq0.net
お前らは凱旋門賞に出る前のハートをどう評価したか?
日本の2400Mすら未勝利の馬だと欧州2400Mはバテて走れないと思うのがお前らの発想や思考ベクトル
実際に走らせるとハープスターは日本馬で5番目に好走した
これがお前らの理解できてない点

685 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:25:01.86 ID:tY/urcTy0.net
テイエムオペラオーが
モンジューシンダーサキー相手に勝てると思えない

686 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:25:33.01 ID:cmGdC+HO0.net
でもなんだかんだで、毎年盛り上がってこの手のスレ楽しみにしてるオレがいる
秋競馬の主役不在で寂しいけど面白かったよ
おやすみ

687 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:25:36.53 ID:FSaIzJIA0.net
つーか、あれだよ
日本調教馬で勝とうってのが間違いだ
社台グループで産まれたトップクラス20頭を毎年全部幼駒からあっちに預けてりゃその内勝つだろ
意味が無いからやらんけど

688 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:25:39.42 ID:tLdFMX2X0.net
矢作が藤田の代理しろソットサスの全弟買ったから期待しろ

689 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:25:39.88 ID:vCkswT5b0.net
>>677
選定な

690 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:25:48.19 ID:3/dJe09u0.net
ダラカニみたいな勝ち方できる馬だろうね
アーモンドアイならできたかな

691 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:26:19.16 ID:mFzvxeCk0.net
>>685
確かにちょっと相手が悪すぎるな

692 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:26:29.91 ID:v94f7Qjc0.net
来年か再来年ハーツコンチェルトかノッキングポイントで
あと新潟で強い勝ちかたしたドゥラメンテ産駒

693 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:26:32.74 ID:f184iQRL0.net
>>650
日本実績というフィルターかけてるから惨敗する馬が多発してる可能性はあるよ
エルコンやオルフェは化け物だったからあと一歩まで来れてただけでさ

694 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:26:37.24 ID:tY/urcTy0.net
リスグラでてもクロノみたいな感じになるんじゃね?
エネイブルに勝てるとは思えない

695 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:26:41.46 ID:xNir0/qq0.net
>>671
中山はダメ
しかも2歳G1は マイルでも3歳 4歳のマイルとは違う

696 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:26:44.56 ID:rRwCFBxk0.net
タイトルホルダーは不正解ではなかったと思う
今日は直前の雨と展開に殺された感はあるが
見せ場はある程度作れたし

もっとドスローな年なら勝ち負けできたと思うよ

697 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:26:45.81 ID:yElFqmru0.net
同じ競馬場作るしかない。サスケみてても練習は同じもの作ってガッツリやりこんでやりこんで涼しい顔で通過できるくらいまでやりこんでるかから

698 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:27:19.81 ID:FT/gUv3w0.net
府中2400勝てて宝塚勝ててダートも強い馬かな
中山とかも強ければ

699 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:27:19.87 ID:hKtVh6ok0.net
日本に凱旋門で好走しそうな馬がいても国内重賞勝てずにレーティング足りなくて出れないよな
シルヴァーソニックとかさ

700 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:27:25.03 ID:FdYgHe420.net
もう無理だと思う。おしまい(´・ω・`)最初から向こうで買って向こうで育成して向こうのレースて走らせるしかないやろ。日本で結果出してる馬はもう無理だな

701 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:27:42.91 ID:ju0QkFaX0.net
>>686
まあ凱旋門は毎年お通夜だけどドバイ香港はここで盛り上がれて良いよな
今年のパンサラッサ同着騒ぎの時のレスの加速やばかったわw

702 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:27:45.98 ID:vMWx3aUV0.net
オルフェしかねえだろ!!!!

703 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:27:59.46 ID:zZQip3sy0.net
マルゼンスキー3歳
シンボリルドルフ3歳か4歳
オグリキャップ3歳か4歳

これじゃね?

704 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:28:01.14 ID:weAaRoX00.net
リスグラシューが行ってたらヴァルトガイストといい勝負あったかもな
キセキ7着よりは上だろう

705 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:28:09.59 ID:330Opfil0.net
そもそも凱旋門勝ったところで日本競馬にどのような利益があるんだ?w
毎年好走してりゃ繁殖として世界的に価値はつくだろうが
100発打って一発あたったところでマグレwwwで終了だと思うけどな
金の無駄遣いだわ

706 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:28:18.06 ID:tY/urcTy0.net
>>691
というか歴代日本馬でシンダーやサキーのパフォーマンス超えられるのがいるとも思えない

707 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:28:22.70 ID:GocgngOs0.net
>>663
ゴルシは可能性あったと思うけどなぁ…。
結果は惨敗だったけど。

708 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:28:26.04 ID:LEkgCFR10.net
弱すぎだろ

何がジャパンカップだw

709 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:28:30.79 ID:xNir0/qq0.net
>>681
アーモンドアイ
キングカメハメハ
ジャングルポケット
アドマイヤムーン

ベクトル的にはこういう馬だな

710 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:28:34.14 ID:ZBQabbYk0.net
やっぱり3冠レースって意味あったんだなぁ

オルフェーヴル
ディープインパクト
エルコンドルパサー(実質)

ナカヤマフェスタは異端だけど

711 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:28:36.18 ID:kDrzxo3Q0.net
歴代最強馬オルフェーヴルどれだけ凄い怪物だったことが完全に証明されてるよ
ドウデュースはマカヒキレベルゴミだったと
お前らもやっと理解できたんだろ

712 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:28:38.31 ID:jff8GyMC0.net
>>676
エネイブルに勝てんやろ

713 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:28:53.12 ID:yxwl0G2y0.net
>>650
凱旋門賞馬がその絶対能力で日本のG1勝てると思う?

714 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:29:06.29 ID:vMWx3aUV0.net
10年前から言ってたがペリエには日本に来てほしくない

715 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:29:15.51 ID:51XjgGwP0.net
ジャンポケ

716 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:29:18.93 ID:weAaRoX00.net
>>703
マルゼンスキーならアレッジドかぁ

717 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:29:19.24 ID:iMl+Vo5L0.net
>>685
エルコンの年に菊を捨てて行ってればマジで勝ってたんじゃないかと思う
和田には「蛯名だけ見て仕掛けをちょっとだけ遅らせろ」と言うだけでいい
翌年ヤスヤス相手にやってたやつだな

718 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:29:22.21 ID:kn97wJEi0.net
>>684
理解も何も現地の馬産家や調教師にどうしたら日本馬勝てますか?って聞いてもそんなん知らんよって言われるよ。

なので今のところ明確な答えはなさそう。

719 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:29:24.39 ID:1UFomnGK0.net
ステマ配合を今一度

720 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:29:33.93 ID:ZBQabbYk0.net
オルフェーヴル
ディープインパクトでいうと
もしさしてコントレイルならワンチャンあったんじゃないか説

721 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:29:37.28 ID:vMWx3aUV0.net
>>713
無理です

722 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:29:40.62 ID:2hMRdQSP0.net
キセキ7着も結構良い方だったな今思うと

723 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:29:44.25 ID:Sts4tZbE0.net
いい加減ゴルシやタイホみたいな馬が凱旋門賞通用するという信仰やめね?

またガイアフォースとかが無駄に連れてかれることになるだけだろうし

724 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:29:46.14 ID:ZwQRlKft0.net
日本で一番心肺機能の優れてる馬がバテバテなんだから無理だ諦めろ

725 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:29:47.39 ID:PTXuPXdi0.net
別にダメ元でオメガパフューム連れて行っても別に良かったけど
それやると面目潰れるから絶対やらねーのよな社台やノーザン

726 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:29:48.87 ID:kCFdXNKp0.net
>>698
そう言えばエルコンのデビューから3走、ダートで糞強かったなあ

727 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:29:53.17 ID:FdYgHe420.net
アメリカからも凱旋門賞になんかほとんど参戦してねえし別の競技て割りきるしかないよね

728 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:29:55.21 ID:+CejZRim0.net
馬体重450kgぐらいの馬が良い

729 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:29:56.39 ID:lTv/INc10.net
>>709
ないないw
特にアーモンドアイなんざ一番ないわw

730 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:30:02.26 ID:ju0QkFaX0.net
>>710
それコントレイルが凱旋門賞出てたら勝ってたってこと?

731 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:30:02.65 ID:xNir0/qq0.net
>>698
中山強いのはダメ
1番ダメなのが中山巧者

732 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:30:06.48 ID:yvFV/gs50.net
欧州血統じゃ日本で勝ち上がれず凱旋門賞挑戦の舞台にも立てないというがそんな馬を欧州に置いてきても圧勝に次ぐ圧勝とはならんだろ
強い馬はどこでも強い

733 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:30:08.67 ID:ohuCPKkM0.net
ディープの娘がクロノに先着するんだからオルフェの子ならいけるかもな
それでも向こうの牝馬付けて向こうで育成が条件だが
日本で強いオルフェ産駒が出てもエクイターフに慣れきってるんだから今回と変わらん結果になると思うよ
オルフェ自身でも今の日本で走ってたら無理だろ

734 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:30:13.39 ID:tY/urcTy0.net
>>604
ハープスターはあの時点でジェンテイルドンナより強かったな

735 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:30:24.12 ID:KDzulPMF0.net
三歳秋に気性が悪化して弱くなったけど、ソウルスターリングが向こうでどれくらいやれたかは気になるな

736 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:30:25.54 ID:nk0wJXVZ0.net
ドウデュースの惨敗見るとキズナって凄かったんだな
最近の日本勢の負けっぷりみると掲示板載るだけでも上出来だわ

737 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:30:34.85 ID:ZBQabbYk0.net
去年コントレイルが出てたらトルカータータッソに勝てた説

738 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:30:46.56 ID:GfspsVDm0.net
スペシャルウィークは駄目だったのか

739 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:30:51.24 ID:l14l0zRC0.net
エルコンがダート圧勝したりナカヤマフェスタが2着にきたりがあるからややこしくなってるだけで
結局歴代最強馬論争に名乗り上げるくらい強い馬じゃなきゃ話にならんだけのことのような気がするよ

740 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:30:52.36 ID:2obAyIkt0.net
しっかし
白ける成績だな

741 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:31:13.14 ID:ZBQabbYk0.net
>>730
少なくても掲示板には載れた説

742 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:31:27.25 ID:tY/urcTy0.net
>>717
斤量軽いからか。でもつえーの二頭いるのがなあ

743 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:31:31.73 ID:+CejZRim0.net
オルフェ、ディープは化物中の化物

ドウデュースやタイトルホルダーなんて足元にも及ばないってことだ

744 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:31:48.98 ID:rRwCFBxk0.net
>>739
ナカヤマフェスタがその説を邪魔しているだけだと俺は思う

745 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:31:50.48 ID:H8FhT4CN0.net
単純に欧州の馬もかなり進化してない?スピードが全然違うんだけどなんか昔の方が勝てそうな感じあるわ

746 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:31:51.82 ID:Ok3y/Rzw0.net
菊花賞行かずに秋天行くような馬ばっか作ってる精神じゃ無理だわな

747 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:31:55.70 ID:ouPB4Npb0.net
出てないところだとオペくらいだな
アーモンドでもキタサンでも全く勝負にならない

748 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:31:55.94 ID:ZBQabbYk0.net
>>739
ほんとこれ

タイトルホルダーは出る資格があった

あとは去年のコントレイル

749 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:31:56.88 ID:EDVqCZxa0.net
一番走ったエルコンが日本でダート馬だしてる
つまりそういうことだよ
バカでもわかる

750 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:32:04.90 ID:lt/AkHWN0.net
>>720
ちょっと馬場が重くなったらあっさり負けるようではノーチャンスだろ
大阪杯と宝塚ぶっちぎる位できてたらチャンスあったかもしれないけど

751 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:32:05.86 ID:hB+O4ehV0.net
スタミナというよりいかにエネルギーロスしないで走れるかだよな
走り方から改造しないと無理やろ

752 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:32:11.84 ID:n4/51y1R0.net
>>738
モンジューに勝てるわけねえだろ

753 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:32:15.70 ID:vMWx3aUV0.net
>>729
まあそうだろう
そこそこ強いんじやね?つていう条件馬の
方が勝機ありそう

754 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:32:30.34 ID:H8FhT4CN0.net
>>747
サドラー血統であんだけ強かったの異常だしなあ

755 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:32:33.68 ID:V65b72D40.net
>>743
日本で化け物級が行かないとな
オオタニサーンみたいな化け物が行かないと無理

756 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:32:35.98 ID:Rnd6tmC30.net
仏ダービー馬は、日本並みの高速タイムでも強いしタフな凱旋門賞でも強い
馬場というより、ハイペースで馬群ギチギチみたいなしんどいレースをしないから、馬がひ弱なのよね

757 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:32:40.56 ID:l14l0zRC0.net
>>744
まぁあの頃のフェスタが充実してたのは間違いないんだけどね…

758 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:32:56.45 ID:BPQC56KZ0.net
ダート馬連れてけって言ってる奴は馬鹿か?
どんな馬場だろうが芝とダートじゃ全く違ぇよ

759 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:32:57.57 ID:kDrzxo3Q0.net
>>720
コントなんかあるわけないわ
日本の重馬場ですら雑魚モズベッロ以下コント
今日の重馬場なら50馬身差最下位だろ

760 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:32:57.55 ID:v9NFVcuW0.net
>>650
エルコンって日本でめちゃくちゃ強かったかな?
JCはスペは菊花賞からの厳しいローテ、エアグルは目標のレースとは言え
4歳時程の力はなかった。エアグルを7馬身とか千切っていたら化け物だが、2馬身なら
90年代のトップホースならそれなりに居ると思うわ

ナリタブライアン、ミホノブルボンとかなら勝てたんじゃないか
ビワハヤヒデも能力的には悪くないけど、輸送が弱い馬だからな
トウカイテイオーはちょっと解らん。マックイーンは切れに不安があるな
エルコン見たいに思い切った競馬ができれば行けそうだが

761 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:33:30.18 ID:SUsYBA1N0.net
これからもまだ凱旋門賞へ挑戦するアホが後を絶たない恐ろしさ

762 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:33:34.51 ID:GQtLv6uR0.net
>>739
結局これよな
数撃ちゃ当たるみたいにしてるから余計に絶望してる節がある

763 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:33:45.78 ID:xNir0/qq0.net
>>729
逆だよ
お前らが無理だと思う馬が走る
お前はハープスターが走るとか絶対思ってなかったはずだ
お前みたいなのはゴールドシップみたいな鈍足馬が向くとか思ってる典型だ
タイトルホルダーにも期待してただろ?
違うんだよ逆なの

764 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:33:54.71 ID:pN37JO+I0.net
二ノ宮式で強い馬を現地で馴らす
ハヤヤッコとかの芝ダ二刀流の重賞馬を連れて行く
このへんか

765 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:34:05.11 ID:xDv2/dCq0.net
>>155
4歳の夏に福島走ってそう

766 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:34:08.21 ID:vMWx3aUV0.net
>>756
じゃあJCかドバイに来いよw
日本馬に楽勝はないと思うぞ

767 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:34:21.16 ID:wiLLGxpY0.net
菊花賞をガイアフォースが勝ったら来年はこの馬が生け贄か
キタサン産駒なら~って持ち上げられ方するのが目に浮かぶよ

768 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:34:30.09 ID:3/dJe09u0.net
リアルシャダイが凱旋門5着か
無理だな

769 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:34:31.00 ID:KPUn6HUL0.net
行かない
これが正解

770 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:34:32.04 ID:weAaRoX00.net
92年にマックかブルボンならあったかもな

771 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:34:37.54 ID:yYh/SzO+0.net
斤量の軽い3歳牝馬

ダート馬

772 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:34:43.19 ID:51XjgGwP0.net
>>756
馬より騎手ですね
今年はそうでもないけど、内ビッシリ閉めて回る

773 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:34:43.65 ID:f184iQRL0.net
エルコンは長期遠征で馬が対応した面が大きいだろう

774 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:34:52.71 ID:yvFV/gs50.net
フランスダービー馬は凱旋門賞でも強い
ディープ産駒のフランスダービー馬だけ明確に駄目だったな

775 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:34:59.43 ID:FdYgHe420.net
>>767
いやもうさすがに参戦しねえだろw

776 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:35:06.21 ID:mFzvxeCk0.net
エルコンは長期遠征だからあまり参考にはならない
今のようなピンポイント遠征じゃあそこまで走れたかはわからんよ

777 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:35:09.61 ID:46fJBNne0.net
実際日本馬ってガラパゴスすぎないか
仮に今日の勝ち馬アルピニスタがJC来たってこんな大差負けしねえだろ

778 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:35:10.37 ID:ZBQabbYk0.net
てかなんでタイトルホルダーは直行したの?

779 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:35:32.79 ID:Wy9LI3Z10.net
エルコンだな。むしろ大体勝てる

780 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:35:43.34 ID:qrvoM8ti0.net
血統にサドラー必須
モーリスの強い馬なら勝ち負け出来るだろう

781 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:35:44.20 ID:vMWx3aUV0.net
>>770
JCで海外馬が勝負になってた時代では無理です

782 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:35:44.49 ID:iMl+Vo5L0.net
>>742
それもあるけどあの年は今年に負けないくらいのくそ馬場だったのがな
オペは馬場でパフォーマンスが落ちないから勝つとしたら翌年よりあの年だろう

783 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:35:51.06 ID:jff8GyMC0.net
>>756
ソットサスは速かったな

784 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:35:53.45 ID:QLH2TM7b0.net
まあこれまでも日本で最強格の馬連れていっても
よくて2着なんだから、タイトルホルダーが11着でも別に普通じゃね

785 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:36:00.59 ID:1+eYuN//0.net
>>570
そりゃ最後は全馬止まったけど
あのレースは出遅れて途中から上がって行って
直線で抜けて先頭に立ってるんだから
他の馬よりパワーないと勝てないよ
全馬イーブンてなら何の差で勝ったのよ

786 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:36:01.46 ID:Sts4tZbE0.net
フォアやニエルは勝てるだろ?
で、本番は勝てないだろ?
なぜかってそりゃスピードが足りないからなのよ
ディープボンドでもそうなんだから、スタミナ関係ないからね

787 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:36:01.48 ID:0eInV7fV0.net
欧州馬は進化なんてしてないよ
トラックコースではいつも通り弱いだろ

788 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:36:01.68 ID:pNvg/mTZ0.net
最近雪でダート変更が見られなくなったから発掘も難しい

789 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:36:04.36 ID:KTPqLHTk0.net
ペリエが凱旋門賞について
シンボリクリスエスじゃなくてゼンノロブロイなら勝てたとか言う
あたりに答えあるんじゃないのか?

790 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:36:14.08 ID:BPQC56KZ0.net
最低でも年度代表馬クラスの馬以外は連れてくな
あとBCターフにもちょっとくらいは出てくれや

791 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:36:15.48 ID:f184iQRL0.net
>>777
凱旋門賞もガラパゴスだからおかしくなるんだ

792 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:36:16.22 ID:HSd17/1B0.net
現役最強クラスの馬が現地でレース使って2着以内に来たら凱旋門賞でも期待するけど
オルフェ以降でこういう馬は皆無だからな5着以内もないという事実から
日本と同じ調整方法じゃ凱旋門賞では勝ち負けできないという結論に至ってもいいはずなのに
競馬関係者って自分の技術を過信してるのか過去の結果から学ぼうとしないのか要は馬鹿なんだなw

793 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:36:25.74 ID:hlwt88Ie0.net
サドラーの血があってなおかつ現地で一回使ってから出走をしてればそのうち

794 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:36:47.56 ID:OwTcOMG70.net
日本馬だって欧州以外じゃ勝てることもあるんだから日本じゃなく欧州がガラパゴスなんじゃないの?

795 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:36:53.52 ID:kDrzxo3Q0.net
世界で通用するサンデー系はステイゴールド系
だとニワカのお前らでも今日の結果見て分かったんだろ?
オルフェーヴルをバカにしたスレ立てる奴アホだわな

796 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:36:59.27 ID:cfm5PAt50.net
マラソン選手でも全力疾走すればすぐバテるようにきっと必要なのは坂と重い芝でも踏み上がって行けるパワー
つまり今から現役復帰させたオルフェ

797 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:36:59.45 ID:zE269pOA0.net
どの馬も連れて行かない
これが正解

798 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:37:00.04 ID:vMWx3aUV0.net
>>786
だってニエルとかフォワでは出てなかった強敵かいるからねw

799 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:37:01.08 ID:lTv/INc10.net
>>763
まぁ自分で思ってりゃいいんじゃないの
アーモンドは俺的には絶対無理
善戦もできない

まぁ挑戦しない馬が一番可能性あるってねw
走らなきゃバレないもん
これは間違いないw

800 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:37:06.20 ID:FSaIzJIA0.net
トルカータータッソぐらいのなら毎年日本でも産まれてる気がするなあ
育て方の問題たと思う

801 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:37:10.18 ID:GQtLv6uR0.net
>>777
言うて他では勝ってるからなー

802 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:37:11.00 ID:rRwCFBxk0.net
>>760
エルコンは他と違って1年日本捨てたってのが大きい
さすがに95年より前の馬は厳しいと思う
ジャパンカップで良いように遊ばれてた頃もあったしな

803 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:37:11.80 ID:u6mBjTvL0.net
>>745
どんどん欧州に特化してって欧州以外で勝てなくなってきてる気がする
それを欧州馬が強くなってきてるというのかは難しいところ

804 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:37:13.63 ID:H8FhT4CN0.net
>>760
ブライアンズタイム産駒って凱旋門勝ったことないし無理じゃない?

805 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:37:20.28 ID:ql0Q5bXJ0.net
オルフェの子の力を引き出せない日本の育成、調教師が糞ってことか

806 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:37:21.31 ID:k37zboh80.net
不良のダービーを圧勝する馬ならいけそう

807 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:37:23.90 ID:EDVqCZxa0.net
>>435
オカンの産駒もダート活躍場おるしな
てかなんならそっち走らせた方が走るまでありそう

808 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:37:25.51 ID:GfspsVDm0.net
>>752
日本では勝てたけど凱旋門では無理か。

サンデーサイレンスを購入したのが苦行の始まり。
日本専用馬を作り上げてしまった。
直線でヨレヨレになるサンデーサイレンス、こんな馬が凱旋門賞を、ほぼほぼ勝てるわけない。
タヤスツヨシ、ノースサンデー、サンデーサイレンス産駒の初めはヨレヨレだった。

809 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:37:30.01 ID:Sts4tZbE0.net
>>789
やっぱり府中2400実績なんだよ
中山阪神番長には無理

810 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:37:33.86 ID:46fJBNne0.net
>>791
いうて凱旋門賞馬がJC走ったってこんな何十馬身離されて負けるなんて頭おかしいこと起きないだろ

811 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:37:33.93 ID:yvFV/gs50.net
>>777
むしろアルピニスタが勝つと思う

812 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:37:40.04 ID:4F/DhwEz0.net
サドラーズウェルズ系が勝てるレースを作れよ
話はそれからだ

813 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:37:40.70 ID:H8FhT4CN0.net
>>780
ロゴタイプは?

814 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:37:41.98 ID:iXaQtv9/0.net
凱旋門賞を勝つために重要な要素

1、日本で中長距離G1を勝てるスピードスタミナのある馬
2、馬体重の軽い馬
3、ピッチ走法

この条件に当てはまる馬を探せよ

815 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:37:49.30 ID:ZBQabbYk0.net
凱旋門賞通用しなくてショックだったランキング作ろうぜ

1位クロノジェネシス
2位ゴールドシップ
3位タイトルホルダー
4位ジャスタウェイ

816 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:38:22.28 ID:GfspsVDm0.net
>>789
ペリエが言うならそうだろうね
ゼンノロブロイ

817 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:38:22.60 ID:3/dJe09u0.net
ディラントーマンでも勝てるのが凱旋門賞
不思議だね

818 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:38:24.03 ID:lt/AkHWN0.net
>>806
ロジユニヴァース「俺の出番か」

819 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:38:28.73 ID:q7g6ysAp0.net
斤量有利の3歳牝馬で阪神で強く東京2400で勝ち負け出来る馬

ウオッカだな
万全なら最低でもハープくらいはやれるだろ

820 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:38:29.29 ID:kbdIVgiW0.net
>>791
でも日本の競馬界は欧州で勝つことに拘ってるという

821 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:38:38.39 ID:BPQC56KZ0.net
>>795
世界で通用するならディープじゃね?
米、英、愛、仏、豪、香、ドバイでG1勝ってる

822 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:38:44.19 ID:Sts4tZbE0.net
>>798
スタミナは関係ないよな?

823 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:38:47.33 ID:4Pe30GXb0.net
>>748
君のレス色々頭悪過ぎて腹立つレベルやわ
ウオッカとかどう考えても有り得へんやろ
府中2400が限界の馬が中山より高低差ある競馬場で勝ち負け出来るはずがないやろ
俺が釣りレスに反応してたならすまんアフィ

824 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:39:00.27 ID:46fJBNne0.net
グランドグローリーがロンシャンと府中走って5着なんだから答え出てるだろ
日本馬って根本的におかしいんだよ
高速馬場しか走れないようにしてんだから

825 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:39:01.19 ID:MbMpiyz40.net
>>101
芝は長くないよ
土台がボコボコなだけで

826 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:39:10.36 ID:lt/AkHWN0.net
>>814
ドリームジャーニーとかどうよ

827 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:39:11.93 ID:FdYgHe420.net
今の日本だと凱旋門賞に向いてるような馬は日本国内で勝ち上がれないで肉になってそう(´・ω・`)もう諦めようぜ

828 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:39:32.89 ID:GLxCmu0c0.net
日本の馬場が絶妙に噛み合わなくてかつ長距離行ける馬だな
って事でアイアンバローズ行ってこい

829 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:39:33.27 ID:suKMgNvv0.net
馬券販売できるようお布施として
社台系が年1頭出しとけばいいだろう

830 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:39:37.03 ID:ViaC3Sqv0.net
原因は長い日本経済の停滞だろ
バブルの遺産であるサンデーの血を使い果たし劣化させたからこうなる

831 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:39:40.82 ID:C1cdfsVk0.net
馬もだけど育成調教も日本競馬に特化してる感じ
いつか日本馬の凱旋門賞制覇が出るとして
それを成し遂げるのはノーザン系じゃないだろうな
シュネルマイスター見てても
あそこの日本の芝走らせる育成力は凄い
その分欧州には対応できんくなるって感じ

832 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:39:41.69 ID:iEP24Xq40.net
もうスタミナだけあっても日本馬じゃ勝てないの分かってきたよね

833 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:39:44.35 ID:46fJBNne0.net
>>827
ダートとか走らせてそうな気がするわ

834 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:39:58.90 ID:q9/aGwKt0.net
オルフェの子で凱旋門に挑戦できるほどに強くなる奴が全然出てこねーのがな

835 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:40:02.05 ID:ZBQabbYk0.net
>>823
府中適性云々って言ってる人がいたから!

836 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:40:09.84 ID:f184iQRL0.net
>>810
日本だとバテることが無いから

837 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:40:10.41 ID:46fJBNne0.net
>>832
菊花賞も天皇賞春も勝ってるタイホがあれだもんな

838 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:40:16.25 ID:vMWx3aUV0.net
>>752
フランスでは勝てないが日本では普通に勝てるだろ
ドバイで対決してほしかった
スペシャルが勝ったと思うが
今の競馬は欧州がガラパゴスになってる気がする
レースなんだからタイムが全てでいいと思うんだよ

839 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:40:17.82 ID:oKtu8Wwb0.net
>>794
逆に考えればそうとも言えるな
今日の上位陣相手でも香港やドバイなら日本馬がいい勝負出来るから

840 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:40:32.79 ID:iMl+Vo5L0.net
凱旋門賞馬のトニービンも日本にくりゃ子供は軽い府中専だからな
血統より育成の可能性も

841 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:40:33.07 ID:xNir0/qq0.net
ハープスターを走らないと思ってた層はゴールドシップやタイトルホルダーに期待する層
2014年以降ハープスターよりロンシャン2400Mの凱旋門賞を走れた馬はいない
アーモンドアイが無理って言ってる奴はハープスターがなぜ走ったか理解してない

842 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:40:34.13 ID:51XjgGwP0.net
母父ディープが3代クロスに血が薄まったら
行けそうな気がする。ディープ母系はイギリス血統だし

843 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:40:36.24 ID:itu1alpU0.net
>>818
今日ならいけたかもなw

844 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:40:50.05 ID:rJz78Niw0.net
>>785
地力の差と根性とコース取りだと思う
あのクソ馬場では意外と内側が伸びてたからコーナーでは外より脚削られないで前に出られた
あのコース取りで出遅れをかなり取り戻せた
直線はもう全馬バテバテで根性と地力の差で勝ったと思ってる

845 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:40:51.15 ID:A0XK3l5k0.net
ハヤヤッコ上手くいけば5着以内に入れたりしないかな

846 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:41:03.98 ID:fwA0QAeT0.net
スタミナは必要だけど長距離を圧勝するスタミナが必要なわけじゃないから
適性外の長距離G1でも好走できるくらいのポテンシャル持ちで
何処の競馬場でも走れて重馬場でも走れるパワーと中距離で圧勝できるスピードを持ってる馬
それで欧州馬のレベルが低い年が重なれば勝てるか
あと数十年やれば勝てるんだろうか

847 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:41:18.66 ID:46fJBNne0.net
ガラパゴスなのは日本だろ
欧州馬の方が日本馬より多く世界各国で勝ってるしな

848 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:41:20.00 ID:ZBQabbYk0.net
歴史で通用しなかった馬達でみんなが一番ショックだった馬は?

849 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:41:22.48 ID:BPQC56KZ0.net
>>834
唯一凱旋門に出せれたラッキーライラックもあんな戦車じゃ絶対合わんしなぁ

850 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:41:22.75 ID:HSd17/1B0.net
>>841
良馬場だったからな

851 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:41:38.34 ID:+r/kFqnv0.net
馬場が合わないんだから無理に行く必要ねーわ
ドバイやアメリカ西海岸の方が合ってるんだからそこで勝負すればいい
逆に欧州馬とはそっちじゃ互角以上にやってるやん

852 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:41:50.71 ID:m3/UwSem0.net
ダート馬に適性ある馬がいそうだけどダート用の調教をしてるから実際走らせたら駄目だろうな

853 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:41:51.35 ID:vMWx3aUV0.net
>>847
例えばどこだよ!

854 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:42:01.72 ID:zZQip3sy0.net
4角からゴールまで急坂に競馬場を改修するれば良いんじゃないかなw

855 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:42:01.74 ID:ju0QkFaX0.net
>>847
本場は欧州だしな

856 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:42:27.78 ID:vMWx3aUV0.net
>>847
欧州って言うなよw

857 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:42:32.60 ID:46fJBNne0.net
>>853
ドバイもアメリカも勝ち馬の比率は圧倒的に欧州馬>>>>日本馬だろ

858 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:42:35.34 ID:2Efx/WbQ0.net
堀厩舎のサトノクラウン、モーリス。
ドゥラメンテは故障か。

859 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:42:39.13 ID:fiEdhHII0.net
血統より育成のが影響ありそう
なのでどんな馬が行っても勝てない

860 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:42:39.53 ID:WPdtI4r/0.net
外国人騎手開放でレベル上がったのに調教師は友道みたいな日本人しかいない。そんな中でも世界に近いのは矢作しか考えられん

861 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:42:46.22 ID:GlggRFig0.net
ていうかエルコンやオルフェってどうやって出すんだ?
なんでヨーロッパはフランケルやバーイードを出してアメリカはアメリカンファラオやフライトラインを出してるのに日本からは何も出ないのか

862 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:42:50.12 ID:mhKaduci0.net
タイトルホルダーでもダメなら当分無理だろ
距離適性も血統も合ってたと思うぞ
それでも11着じゃな

863 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:42:51.38 ID:JYEbEh/N0.net
覚醒リスグラシューなら勝てたかな

864 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:42:52.43 ID:xNir0/qq0.net
>>799
じゃあお前が名前あげてみろよ
答えを知ってる俺が採点してやるから逃げるなよ

865 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:42:57.43 ID:yxwl0G2y0.net
良馬場に慣れてる馬は重馬場だと全然駄目だが
重馬場に慣れてる馬は良馬場でもそこそこ走れる

日本のG1と凱旋門賞の両方を勝てる馬となると下じゃないと駄目
そこそこの走りで日本のG1を勝てるくらいの能力が必要になる

866 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:42:59.99 ID:mpI5h3ze0.net
武豊「最強はオルフェーヴル。過去に戻って凱旋門賞に挑めるなら迷わずオルフェーヴルを選ぶ」

867 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:43:03.56 ID:K9IM2oAc0.net
馬の問題もあるが一番は馬場だから
オルフェが今ほどの高反発馬場のみで走ってたら厳しいだろう
あとオルフェは不良のダービー走った経験も大きかったかも

868 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:43:09.12 ID:Ok3y/Rzw0.net
凱旋門賞で通用する日本馬は芝のレース勝ち上がれずにダート馬になってるんだよ
なぜこれがわからないんだろうか
小学生でもわかることなのに馬鹿すぎない?

869 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:43:22.58 ID:330Opfil0.net
ガラパゴスは欧州だろ
何が凱旋門だよw
お高く留まりやがって
かといってジャパンカップに来ないだろ
負けるからだよw
こっちは適性ないのに勝負して負けてやってるのに
向こうは勝負すら逃げてるヘタレ共

行く方がバカなんだよwwwwwww

870 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:43:27.98 ID:U3Y0nqZA0.net
オルフェーブル産駒のダート長距離り馬しかなくない?

871 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:43:54.55 ID:ZBQabbYk0.net
>>863
やっぱりリスグラシューだよな!
幻の凱旋門賞馬!

872 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:43:55.03 ID:PTXuPXdi0.net
サドラー日本全く走らないからな
ヘイロー専用ゴミ高速馬場どうにかしないと
なおディープ孫はディープにつけた母系がディープの非力対策でパワー型なので父母の系統の隔世遺伝で苦手な模様

873 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:44:08.34 ID:GQtLv6uR0.net
バーイードですら「あっ…いいです」ってスルーしたからな
日本もそれくらいの慎重さは欲しいわ
日本でバーイード級出てきたらすぐ凱旋門に飛びつきそう

874 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:44:11.30 ID:Uws7zRUn0.net
現役馬ならウインマリリン辺りじゃね?

875 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:44:12.53 ID:YyJj6ISj0.net
3歳牝馬をヴェルメイユ賞に連れて行く
3歳牡馬をニエル賞に連れて行く
春天宝塚と前年のJC有馬の勝ち馬4頭を全てフォア賞に連れて行く
札幌記念を水撒いて重馬場にして、古馬牝馬に出走させる

ここでの勝ち馬だけ連れていけば、そのうち馬券内くらいはある。

876 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:44:14.09 ID:Sts4tZbE0.net
長距離&中山番長を連れてくのはもうやめようぜ

古くはマンハッタンカフェの3秒負けからゴルシ、タイホ、ボンドとかで結論出たよな?

877 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:44:26.65 ID:46fJBNne0.net
ガラパゴスだとか言ってる欧州馬の方が世界各国で勝ってんだから皮肉だよな
日本馬は国内専用でたまに他国でかてくらいでしかない

878 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:44:30.42 ID:ju0QkFaX0.net
>>869
欧州馬はジャパンカップ勝ったことあるけど?

879 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:44:44.63 ID:BPQC56KZ0.net
日本と欧州どっちがガラパゴス馬場かで言ったら欧州のがガラパゴスだわ
でも馬のレベルは欧州>日本
だから国際競争だと欧州馬の方が勝ってる
まぁ向こうは競馬人気落ちてるから今後衰退してくだろうし、10数年したら日本馬優勢になってんじゃね?

880 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:45:01.64 ID:lt/AkHWN0.net
>>865
今回5着のグランドグローリーの強化版みたいなやつが生まれればいいな

881 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:45:04.01 ID:vMWx3aUV0.net
>>857
でも凱旋門馬じゃないwwwwww

882 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:45:04.98 ID:iEP24Xq40.net
今回の見たらキタサンブラックも凱旋門を走ったら惨敗してたかも

883 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:45:10.55 ID:H2v2hlw20.net
タイトルホルダーでもダメならダート馬連れていくプランしか思い浮かばないくらい八方塞がりだよな実際

884 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:45:18.36 ID:MbMpiyz40.net
重い馬場とダートは一緒じゃないからな

885 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:45:18.65 ID:C1cdfsVk0.net
>>848
今回のタイトルホルダーかも
日本馬が凱旋門で勝ちたいならこうって
競馬を今回やってくれた
後半の末脚の長さ比べじゃどうにもならないから
前半から飛ばして相手の脚を削るレースを
ってのでも通用しなかった

886 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:45:18.62 ID:dgHrcdDI0.net
スタミナ、スピード、瞬発力の3拍子が必要  

887 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:45:19.01 ID:51XjgGwP0.net
>>875
3歳牝馬
最強でないか
51キロだからね

888 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:45:19.72 ID:FSaIzJIA0.net
ディープ産て海外実績もサンデー抜いたんだっけ

889 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:45:23.77 ID:A6h6udUd0.net
キタサンブラック連れて行ってぼろ負けするの見たかったのにな
宝塚で忖度して外枠にしてもらったのに負けやがって

890 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:45:34.94 ID:itu1alpU0.net
>>868
武曰く凱旋門勝つのはダート馬ではないってよ

891 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:45:41.47 ID:ZBQabbYk0.net
>>883
やっぱり敗戦ショックランキング上位だよなタイホくん

892 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:45:53.80 ID:eRo9ABzT0.net
競馬なんてそれぞれの国がそれぞれのガラパゴスなのが当然
違う気候のもとで同じ馬場はできないのだから

893 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:45:58.28 ID:m9mRmJVV0.net
オルフェ、ディープレベルの馬なんて何十年に1頭だしな
でも毎年チャレンジしてくれよな
なんやかんや楽しみだし
馬券美味しいし

894 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:45:59.41 ID:3/dJe09u0.net
シャンティイでもファウンドに完敗だもんね

895 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:46:00.97 ID:eREmq82y0.net
>>864
お前は何様だよw【答えを知ってる】とか深夜に笑わすなや

896 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:46:01.69 ID:V65b72D40.net
前で競馬出来て斤量軽いならジェンティルドンナだな
あれなら勝てた
それとキタサンな59.5でも前でしつこく粘れるから行って欲しかったわ

897 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:46:06.20 ID:gj4w0uSh0.net
ガッツがある馬だな

898 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:46:09.37 ID:HSd17/1B0.net
>>876
それより直行の方が問題だろ
マンハッタンカフェなんて春天から休み明けで惨敗して引退だし
陣営がアホなだけ

899 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:46:20.62 ID:fJPF9pIQ0.net
>>878
日本馬も昔は2着は何回かあるだろ
その頃からさらに乖離してってんだよ

900 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:46:33.95 ID:fy22tWPG0.net
過去の馬挙げてる奴、現役馬で言わなきゃ意味なくねーか?

901 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:46:36.53 ID:iXaQtv9/0.net
>>826
挑戦させる価値があると思う
430kgなんて絶対向いてる

902 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:46:37.25 ID:46fJBNne0.net
>>892
ガラパゴスな上で世界各地で勝ってるのが欧州>>>日本って訳だしな

903 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:46:38.74 ID:ZBQabbYk0.net
>>885
だよね!

じゃあ歴代凱旋門賞通用しなくてショックランキング1位はタイトルホルダーで!

904 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:46:49.98 ID:WZuOh/Za0.net
正直、キタサンよりタイトルホルダーの方が強いだろ

905 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:46:50.10 ID:kn97wJEi0.net
なんとなくだけど、地方競馬出身の馬が日本ダービー勝つ感覚に似てるのかなー。でもオグリならダービー勝てそうだもんな。

906 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:46:50.24 ID:rRwCFBxk0.net
まあとりあえず数年待ってれば
そのうち化け物出るから大人しく待っておけ

今はメジロブライトとかシルクジャスティスとか
そんな時代なだけたから

907 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:47:19.76 ID:fiEdhHII0.net
>>879
欧州>日本なら種馬を内国産で回してる日本はどんどん弱くなる一方じゃね

908 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:47:25.09 ID:qQIi/nTY0.net
エルコンやオルフェ、ディープみたいに、まずは国内の戦績を見て、誰が見ても化け物だと感じる馬でないとダメだろう。近年だとドゥラメンテくらいか。

909 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:47:27.59 ID:vMWx3aUV0.net
ブリーダーズカップディスタフを勝った馬が日本では重賞未勝利だからな
案外こういう馬を大挙連れて行けば勝てると密かに思っている

910 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:47:35.88 ID:lkVrY6oO0.net
オルフェーヴル産駒からダート適性ありそうな脚付きのやつ選んでひたすら血を濃くしていけばいい
と言いたいけどステイゴールドならなんでもいいってわけでもないだろ? ゴールドシップもクソだったし
もう外国から買えよ新たな血を

911 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:47:38.96 ID:46fJBNne0.net
>>906
10年くらい待った無敗の三冠馬があんな情けねえ馬だった時点で望み薄すぎない

912 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:47:42.65 ID:GQtLv6uR0.net
>>900
現役ではおりゃん…
だって現役最強がタイトルホルダーなんやもの

913 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:47:43.15 ID:doaEVrqa0.net
未勝利馬でデッカいやつだったら勝てるのに
速い馬はいらん

914 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:47:45.81 ID:Sts4tZbE0.net
>>898
叩けば勝ち負けとかいうレベルの負けか?

915 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:47:48.53 ID:vLdviXJI0.net
>>869
だってJCは持ってかれたことあるけど凱旋門は一回も勝ててないし仕方ないじゃん
日本競馬がすでに欧米と並んだとか思ってるのはファンだけなんでしょ

実際は、ちゃんと追い付いたって証明して、海外にもいろいろと販路を拡げたいんだよ
香港とかドバイには徐々に売れる様になってきただろうけど、欧米はまだまだだしね
ファンとはまた別の思惑があるんでしょうよ

916 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:47:58.46 ID:ZBQabbYk0.net
正直今日で1つの歴史が終わったよな

タイトルホルダーという今までの日本人が考えてた最高の適性馬と思われてた馬が大敗したんだから

来年からはまた新たな歴史の始まり

917 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:48:00.80 ID:jff8GyMC0.net
>>902
お前の世界ってどの国だよ
欧州だけでひとまとめにしやがって

918 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:48:10.65 ID:oQksxm830.net
>>904
その神格化するのやめれ
タイトルホルダーは長距離以外は勝負になってない

919 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:48:15.14 ID:2Efx/WbQ0.net
凱旋門賞に行く浅田次郎氏に聞いたら分かるカモよ
馬券で生活してたほど馬を見る目があった(過去形)らしい
若い馬専門のパドック派

920 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:48:25.08 ID:fy22tWPG0.net
>>815
おおむねそれだけど順位的にタイトルホルダーが一位かな

921 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:48:27.28 ID:FSaIzJIA0.net
世界のどこそこでの勝率とかは単純に生産規模でしかない
って昔、スレが立ってた
今はオーストラリアにも負けていて不思議じゃない

922 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:48:28.65 ID:756aNzay0.net
ダービー馬が19着とかさあ? 
日本さん
やる気あるの?

923 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:48:28.99 ID:eRo9ABzT0.net
>>876
長距離の方が強い馬って全く結果出せてないよな
中距離ベストで、そこから外れても世代戦くらいなら能力の違いで無理矢理勝ちますって馬でないと

924 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:48:46.73 ID:OwTcOMG70.net
キタサンよりタイホが強いかはどうかは府中勝ってからだろ

925 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:48:54.02 ID:0L35P9Pv0.net
クロフネは?

926 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:48:57.80 ID:HSd17/1B0.net
>>909
アホかよw
牝馬限定のダートでは現役最強だったぞ

927 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:48:59.12 ID:lTv/INc10.net
>>864
答えを知ってるとか
笑わせないでくれないwwww
競馬関係者がわかんねーのに何でお前みたいのが分かるんだよw
俺は理解してるってヤツあk
よくいるよなこういう勘違い野郎

リスグラシューとかキタサンとか
いいんじゃないの
少なくともアーモンドより先着できる

ダービーをあのタイムで走ったドウデュースがあのザマ
府中を好タイムで走った馬が勝てる!とかじゃねーんだよ

928 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:49:05.79 ID:ZBQabbYk0.net
女子高生100人に聞いた「凱旋門賞に適性ありそうな馬」1位に輝いたタイトルホルダーの大敗

929 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:49:25.80 ID:+CejZRim0.net
タイトルホルダーなんて
スッカスカの天皇賞春勝っただけ
超低レベル時代
せいぜいセイウンスカイレベルだよ

930 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:49:28.23 ID:Sts4tZbE0.net
そう
だから今までは有馬と長距離勝ったら勝手に凱旋門賞適性あり!とかなってたのを反省すべきよ

全然違うから

931 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:49:34.22 ID:SlFHuyhm0.net
>>903
おまえゴールドシップが出たときは超高速馬場だったことはどう思ってんの?
あんな馬場でゴールドシップが通用しないのは最初から解りきってたわけだが

932 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:49:46.15 ID:K9IM2oAc0.net
一番重要なのは環境だぞ
サッカーだって上手い連中は皆欧州に行く、そこで揉まれて世界のレベルを知りそこに近付こうと努力する
日本の競馬は高反発過ぎる馬場でスピードの持続力ありきでスタミナ・パワーがほとんど要らん、それを変えない限りこれからも惨敗が続くだけ

933 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:50:04.38 ID:ZwQRlKft0.net
>>890
ペリエやスミヨンが言うなら分かるけど
その人凱旋門賞勝ったことないじゃん

934 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:50:07.66 ID:Ok3y/Rzw0.net
>>890
そんなパドック見てもわからない奴の言う事聞いてるからダメなんだろw

935 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:50:14.88 ID:BPQC56KZ0.net
>>907
海外から繁殖牝馬買い漁ってるだろ

936 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:50:15.36 ID:kDrzxo3Q0.net
ステイゴールド母系にタフさを兼ねた爆発血統があると思われる
それだろ今後ステイ系だけ挑戦すればいいよ

937 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:50:23.53 ID:pauG6le+0.net
現役馬ならウシュバテソーロが良いと思う

938 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:50:25.21 ID:a1sS5ttq0.net
結局アメリカやドバイでも日本馬より欧州馬が活躍すんだからガラパゴスでもレベルが違うんだろ

939 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:50:31.08 ID:oP64UWtB0.net
このスレ毎年立ってるよなw
んでいつも結論が出ないというw

940 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:50:32.40 ID:v9NFVcuW0.net
>>802
JCは95年より前に日本馬が連勝してたんだけどな
むしろ連敗が始まった95年を境にしているのはなんで?

941 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:50:42.25 ID:vMWx3aUV0.net
大谷みたいなオルフェじゃない無理なんだろ
投手と野手くらい違うのだろう
現在の日本と欧州じゃ

942 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:50:47.75 ID:bVnR1u/+0.net
合うと言われてたゴールドシップ14着
タイトルホルダー11着

結局やってみなきゃ分からん

943 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:50:49.41 ID:dgHrcdDI0.net
一番チャンスがあったのは、三歳時のブエナビスタだと思ってます。

944 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:50:56.46 ID:xNir0/qq0.net
まず長距離鈍足馬を過大評価してることに気づけ
3000MのG1勝つ馬とか間違ってるんだよ
長距離信仰がダメなの
あと中山の有馬記念がダメ

945 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:51:00.19 ID:a1sS5ttq0.net
イギリスダービー馬がJC走って40馬身差で負ける訳ないしな

946 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:51:26.60 ID:U5/wghAe0.net
>>778
牧雄は6歳まで使いたいからフランスに長く居させたく無かった

947 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:51:38.32 ID:a1sS5ttq0.net
やっぱおかしいんだよね日本の高速馬場信仰

948 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:51:50.95 ID:ZBQabbYk0.net
>>943
確かにブエナビスタは幻の凱旋門賞馬に間違いなく入ってくるね!

949 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:51:51.40 ID:m9mRmJVV0.net
>>939
いいんだよ!
こうやってタラレバ語り合うのが競馬の面白さや!

950 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:52:08.71 ID:C1cdfsVk0.net
>>923
中距離馬ってのが
2000mベストってのを指してるなら
それだとスタミナ足らんぞ
クロノみたいに国内でも2400ギリギリのタイプは
欧州の2400は長い
2400ベストだけど3000以上も走れる2000も走れる馬がいい

951 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:52:11.59 ID:330Opfil0.net
武「リスグラシューはマイルが合う」
武「ジャンダルムは中距離馬」


(゚Д゚;)

952 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:52:12.82 ID:vMWx3aUV0.net
>>926
まあ貴方よりは頭はいいと思う

953 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:52:23.70 ID:HSd17/1B0.net
去年と今年の結果から
現役最強クラスの馬でも直行では能力を100%発揮できない
これが結論
来年からは90日間滞在しても着地検疫は短縮されるんだからちゃんと現地でレース使おうぜ
2着以内に来たら第一関門突破や

954 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:52:32.08 ID:Sts4tZbE0.net
そもそも中山適性なんて小回りコーナリング加速力適性とか凱旋門で全くいらん適性だからな
リンクするわけねーんだよ

955 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:52:32.12 ID:lkGIeKNS0.net
タイホも前行っただけ着順上なだけで通用してねえからな
馬場言い訳にするレベルの馬なら連れてくな

956 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:52:34.68 ID:WBmI08iH0.net
ドープ如きをオルフェと一緒にしないでもらえます?
薬物使って良馬場小頭数で力負け3着とか普通に雑魚だからw

957 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:52:38.00 ID:ZBQabbYk0.net
>>946
じゃあ本気で勝つ気なかったのか!

958 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:52:40.08 ID:Hy3B0Xia0.net
オブライエンにオルフェ預けろよ

959 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:52:41.63 ID:iMl+Vo5L0.net
まあ勝ちたいならどこか競馬場をロンシャンとかカラ並の時計のかかる馬場に改装するしかないかな
2400mで古馬オープンの勝ち時計が2分33秒前後になるよう調整して

960 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:52:46.12 ID:7zWQ1N7R0.net
答え知ってる割には数十レスしてても浅いことしか書かねえな

961 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:52:47.29 ID:TWdVDOJs0.net
アメリカン血統は無理だな

962 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:52:50.00 ID:rTFcm0zF0.net
毎年のように行けばチャンスはそのうちあるだろうけど
日本の競馬関係者の凱旋門賞へのモチベが続くかどうかだな

963 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:52:55.71 ID:rRwCFBxk0.net
>>940
2000年って書こうとしたけど
ステゴが勝ったのが98だっけ?99だっけ?
それを皮切りに他人の土俵で勝てるようになってきたから

それまでは箱庭競馬だったろ

964 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:53:02.09 ID:Ehob9rtD0.net
オルフェのクローン

965 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:53:06.17 ID:a1sS5ttq0.net
>>955
同じペースで走ってたブルームに走り負けるんだからどうしようもないわな

966 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:53:08.93 ID:jYFZCCoU0.net
サドラーズウェルズの仔は日本では走らないって言われてたよな
日本ではそのパワーを生かせる馬場がない

967 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:53:14.04 ID:lt/AkHWN0.net
>>939
凱旋門賞の後の風物詩みたいなもんだ
毎年俺は答えを知っている(キリっ!みたいなキチガイも湧いてくるし

968 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:53:19.38 ID:3/dJe09u0.net
3歳牡でもゴールデンホーンはあっさり勝っちゃうのになにがいかんのかなあ

969 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:53:38.26 ID:v9NFVcuW0.net
>>944
否定ばかりしていないで自分の勝てると思う馬を挙げてみたら?

970 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:53:51.55 ID:330Opfil0.net
>>962
ねーよw
地方馬が中央の芝のG1に乗り込んでくるぐらい可能性なんてねーよw

971 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:53:52.65 ID:xNir0/qq0.net
>>927
0点
血統的にもタイプ的にもスピード的にも0点の回答
典型的な逆の不向きな馬をあげる奴だ

972 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:53:57.67 ID:kn97wJEi0.net
ここ数年、馬券売り出してるくらいから全く刃が立たなくなったよね。
Galileoの血が衰退するの待つしかないのかな。

973 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:54:00.44 ID:YyJj6ISj0.net
タイトルホルダーって、結局稍重の日経賞でボッケリーニとハナ差程度の馬だからなぁ。

それ以前に皐月ダービー有馬でもエフフォーリアに負けて、セントライト記念も大敗。

オルフェやディープでも無理なんだから、この程度の馬じゃ全然無理よ。

974 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:54:02.41 ID:a1sS5ttq0.net
>>966
マイラーが府中2400だの中山2500だの走っちゃう国だからな

975 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:54:06.65 ID:ZBQabbYk0.net
幻の凱旋門賞馬ランキング
1位ブエナビスタ

凱旋門賞通用しなくてショックな馬ランキング
1位タイトルホルダー

現役馬には凱旋門賞に通用する馬は1頭もいない

これがこのスレのまとめです!

976 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:54:11.29 ID:xHaE22DZ0.net
馬場は言い訳にならんしな
馬場が悪くなることが嫌なら最初から行くなって話だし

977 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:54:11.63 ID:dgHrcdDI0.net
キズナが何とか通用した。ここにヒントがないか。

978 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:54:31.31 ID:tI3Im9tk0.net
最後まで走った状態を維持できてないのがなぁ。
StormCat×ディープのキズナが4着にこれてるので麻痺してるのかもわからんが、アメリカ血統で凱旋門を目指すのはよくわからんわ。
距離というよりカンカン負けなのかな?
だとすると毎回3歳馬を連れて行くのが良さそうだが、ドウデュースがさっぱりだからなぁ。

979 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:54:36.68 ID:BPQC56KZ0.net
>>969
そもそも日本競馬史上に凱旋門賞を勝てた馬なんか存在しないんだから挙げようがないだろ

980 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:54:37.73 ID:GlcXRiAB0.net
サスケでいうところの
サスケ君みたいな小柄でバランスタイプなやつがええんやろ

981 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:54:44.95 ID:WBmI08iH0.net
>>966
サドラー直系なのに日本で無双したオペラオー
オルフェ除けば一番凱旋門適正はあったかもな

982 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:54:48.44 ID:TWdVDOJs0.net
>>977
母系?

983 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:54:52.51 ID:xHaE22DZ0.net
>>977
まあオルフェにしろキズナにしろ
産駒はダートでも走るからな

984 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:54:53.95 ID:UW8HRvrr0.net
>>789
そりゃそうだろ。エレQに僅差なんてここ数年凱旋門賞に出走した日本馬ではムリだから。
まぁドバイ勝つ頃のエレQはロブロイに勝った頃より強くなってそうだけど。

985 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:54:55.20 ID:756aNzay0.net
大敗しすぎwww
https://i.imgur.com/2D4logE.jpg

986 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:54:56.58 ID:gJpXv1zM0.net
>>971
お前なんなん?無理無理ばっか言ってさじゃあどの馬なら勝てた?

987 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:55:15.64 ID:vMWx3aUV0.net
>>940
その辺は展開のアヤだぞ
2010年以後は海外馬は掲示板もでなかったらな

988 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:55:16.16 ID:lTv/INc10.net
>>960
勝負付けすんでるとこに
直線ちょっとだけつっこんできた
ハープをやたら持ち上げて
だからアーモンドなら善戦してたって考え浅すぎだよなw

989 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:55:21.15 ID:1+eYuN//0.net
>>985
そりゃずーっと最後尾走ってんだからこうなる

990 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:55:23.71 ID:gJpXv1zM0.net
>>985
ダートやんけ

991 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:55:25.03 ID:si8ZLebT0.net
オペって良く言われてるけどあの馬ってレースでのタフさとは裏腹にめちゃくちゃ繊細な馬じゃなかった?
環境が少し変わるだけで飼い葉全然食わなくなったって聞いたことあるわ

992 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:55:28.31 ID:FSaIzJIA0.net
日本で年間4万頭生産すりゃ勝つよ

993 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:55:33.55 ID:BPQC56KZ0.net
>>975
凱旋門賞を勝てた日本なんか存在しないも追加しとけ

994 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:55:46.43 ID:WBmI08iH0.net
ID:xNir0/qq0 [15/15]
こいつは最近発狂してるクロム亜種だからスルーが正解

995 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:55:47.77 ID:nMcRJ5Wl0.net
帯広から一頭連れて行けよもう

996 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:55:48.06 ID:FfMxB7Zp0.net
マジレスするとサトノクラウン

997 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:55:58.11 ID:a1sS5ttq0.net
>>992
つけるのがアメリカ血統の牝馬ばっかな時点で無理だろ

998 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:56:03.33 ID:v9NFVcuW0.net
スレが終わる前に風物詩になっている
xNir0/qq0の行けそうな馬を聞いておきたいw

999 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:56:09.89 ID:Ehob9rtD0.net
スノーフォールがあんなに走ってたから
日本の調教がうんこ化してるんだろう

1000 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:56:13.84 ID:ZBQabbYk0.net
>>993
凱旋門賞は来年も無理ですね!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200