2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

じゃあ凱旋門賞どの馬が行けばいいんだよ

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/02(日) 23:16:22.78 ID:tsavNj9r0.net
教えてくれ

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:10:03.59 ID:xNir0/qq0.net
>>526
だから逆だって
何でそんな向かない馬ばっかりあげるんだよ
そういう馬は1番ダメなの

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:10:03.89 ID:fsQKY6+n0.net
もはや良馬場がいいのか重馬場がいいのかすらわからん
一応重馬場の方が成績的にはマシなんだけど

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:10:04.62 ID:77Z5RYuT0.net
大雨の日の競馬で勝つなり良いキレ見せるなり出来る奴が大前提なのかなぁ

556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:10:19.67 ID:KhTbkHx+0.net
ダイワスカーレットにタニノフランケル付けて挑戦や

557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:10:27.76 ID:PhcK3E+a0.net
単純に強い馬だよな。

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:11:01.36 ID:7Hl8G7Oy0.net
ノーザンダンサー系が強くないと

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:11:01.47 ID:f184iQRL0.net
>>552
ほんこれ

560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:11:09.68 ID:kCFdXNKp0.net
ディープにまわしてた優良繁殖をすべてオルフェにまわせよ。

日本のクラシックは糞になるかもだけど、超強いのが出るかも知れんぞ

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:11:20.64 ID:xNir0/qq0.net
>>536
違う
タイトルホルダーは全く向いてない

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:11:23.64 ID:RYRkIqW70.net
行くなアホ

563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:11:46.89 ID:AKpb2s2i0.net
>>551
前哨戦で先に失格なら本番ではそんなミスはやらんやろ

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:11:47.36 ID:vzmYPWZ90.net
オルフェーヴル級の馬でしょ。でもこの10年そんな日本馬はいない

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:11:52.02 ID:R8BUl5Ui0.net
とりあえずノーザンの豪華繁殖をエピファとかディープ系の駄馬につけるのやめろ

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:11:52.52 ID:nT9abQg00.net
>>560
単純にサンデー系がダメだと思うぞ

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:12:05.03 ID:L9cnA6Rn0.net
ディープボンドは今年も惨敗して有馬記念では勝つ流れか?

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:12:07.37 ID:jYFZCCoU0.net
凱旋門賞を勝ったトニービンがジャパンカップではあっさり負けた
日本で最強馬が欧州に適性があるとは限らん

日本の最強馬を連れてくよりも欧州適性のある馬を見つける方が先
つまり欧州のコースを模倣したレースの設立

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:12:09.98 ID:kCFdXNKp0.net
>>493
持ったままというか、手綱おさえた5歳牝馬に交わされていったからなあ。

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:12:12.98 ID:rJz78Niw0.net
>>543
でもあの時は全馬平等にバテバテで脚止まってたわけで決してキタサンのパワーが他に比べて優れていたとは言えないと思うんだ

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:12:16.77 ID:j3Sd9dDo0.net
トラックで走るのと自然の中で走るのとの違い

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:12:24.60 ID:Ok3y/Rzw0.net
この期に及んで芝馬上げてる奴は知恵遅れだろ
これだけ負ければ違うアプローチを考えるのが普通

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:12:26.97 ID:rRwCFBxk0.net
競り合いに強くて能力の高い馬
理想は馬込みでも動じない頭の良い馬なら完璧

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:12:28.72 ID:0eInV7fV0.net
有馬ぶっちぎる馬連れていきゃいいんだよ

575 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:12:43.21 ID:LC+A/AXs0.net
>>560
いやディープのお下がりかなりもらってるけど雑魚しか出てないけど?

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:12:55.79 ID:aO2udR900.net
>>166
その血統で日本で走らせるの可哀想
最初からあっちでデビューさせればいいのに

577 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:12:58.09 ID:00Fj1eyg0.net
3歳牝馬でオークスを楽勝した馬
なおかつ不良馬場で上がり最速馬なら
斤量も有利でしょ

578 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:13:01.71 ID:fsQKY6+n0.net
仮に可能性のあるオルフェ産駒が生まれても日本で勝てるのかって問題が

579 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:13:01.97 ID:8KAQzzQf0.net
マリアライトに負けた馬に何を期待してるんだと言われたら何も言い返せないけどドゥラメンテは見たかった

580 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:13:02.76 ID:ZBQabbYk0.net
>>574
クロノジェネシス!

581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:13:08.46 ID:L0fqGybo0.net
幻の凱旋門賞馬マイネルウィルトス

582 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:13:14.98 ID:u6mBjTvL0.net
ナカヤマフェスタは強い馬ではあるけど、実際日本のその年を代表するような馬のこういう展開もクソないような惨敗見るとやっぱり適性ゲーなんじゃないかと思わざるをえないな
いやいやナカヤマフェスタはあの時期は凄い強かったから、ってのも分かるけど挑戦してきた他の超一流馬達と比較して抜きん出てたわけじゃないし

583 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:13:18.01 ID:i8qetibe0.net
タイキブリザードみたいな、でっかくてワンペースの馬はどう?

584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:13:19.54 ID:Sts4tZbE0.net
>>548
宝塚を稍重で勝ったから、凱旋門賞の適性が実は阪神だの重適性などと誤解されてしまっている

実は府中適性が重要
ナカヤマフェスタも東スポ2歳やメトロポリタンを勝ってる
他の好走馬も府中適性高いだろ
ゴルシやタイホはそれがないから負けて当然

585 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:13:22.97 ID:kn97wJEi0.net
>>568
京都競馬場の芝をロンシャンの芝にしますか?

586 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>552
まぁそうだよね
てかそもそも日本―フランス(アメリカも)遠すぎるんじゃ
人間だってつらいのにデリケートな馬に移動させる距離じゃねえわ
もうほんとよっぽど以外は秋競馬出てくれ

587 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>584
ウオッカ!
アーモンドアイ!

588 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
ダート馬出せって十年以上前から言ってる

589 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>527
エルコンドルパサーが化け物過ぎるってはっきりわかるね

590 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
クロノジェネシスが有馬ぶっちぎったとかどこの世界線だよ

591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
エルコンのように腰を据えて一年走って適正のある馬だけ出走すべき
今回のメンツは欧州のどこいってもG1は勝てない

592 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>541
ディープインパクトとか好きそうw

593 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
そもそも日本で強い馬=向こうで全く向かない馬という反比例の法則が成り立つからな
かといって日本で全く勝てない馬が挑戦させてもらえるわけもなく

つまり無理ゲー

594 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
やっぱパワーやな
人間の陸上でも思うけどガタイが違いすぎる

595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
てかウオッカ良くね?
ウオッカなら十分期待して良かった気がする

596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
ダイワスカーレットとか面白かったと思うな

597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:15:29.48 ID:AEnckPbe0.net
血統的にはソーヴァリアントみたいな馬だろうな
心房細動は残念だったが、来年覚醒すればワンチャンあるか

598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:15:35.67 ID:Dgqo45p90.net
キタサンって産駒を見てると本質的には坂がそんなに得意ではなかったんじゃないかな
10mの高低差の坂を苦もなく登れるかというとどうだろ?

599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:15:36.76 ID:C1cdfsVk0.net
>>553
オペは可能性あるよ
適性面だと血統通りだった感あるし

600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:15:39.33 ID:3eNmLek70.net
クロノジェネシスは結構頑張ったな

601 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:15:40.95 ID:00Fj1eyg0.net
幸でエリザベス女王杯を優勝した牝馬なら

602 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:15:45.14 ID:RyqJc86D0.net
池添が言ってたけど重い馬場なら向こうで慣れさせるしかないって言ってたぞ

603 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:15:45.72 ID:ABeXbzd20.net
キタサンブラックやろ
絶対に鞍上は変えるけど

604 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:15:50.82 ID:xNir0/qq0.net
ハープスターがゴールドシップやタイトルホルダーより強いとお前らは認めないし理解できない
理由はお前らが長距離鈍足信仰だからだ
お前らが間違い続けるのはゴールドシップやタイトルホルダーがハープスターに負ける理由が分かってないから

605 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:15:54.31 ID:XLTc4uqr0.net
馬体重450ぐらいので強い馬が出ればワンチャンある感じかな
でも日本では500ぐらいある馬が好まれてるんだよね

606 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:15:58.76 ID:kCFdXNKp0.net
>>575
そうなん?
じゃあアカンやん。

607 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:16:01.43 ID:JHGcET3c0.net
ステラヴが日経新春杯を使ってなければ…オーナー関係でゴタゴタになってなければ…いや何でもない

608 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:16:06.80 ID:V65b72D40.net
このスレ毎年勃ってね?w

609 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:16:19.82 ID:1CUZgXNc0.net
今日の馬場だけみたらクロフネあたりが面白い

610 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:16:19.95 ID:iMl+Vo5L0.net
全盛期のオペかタップが今日の馬場なら勝ってるだろう
まあ世の中そうそううまくはいかんわな
勝てそうなときにさくっと勝っておかないと

611 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:16:22.90 ID:nT9abQg00.net
>>591
G1ではないが
フォア賞を勝ってるボンドべがこの体たらくだぞ

612 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:16:35.87 ID:G/L96xbz0.net
去年はあれだけ行け行け言われたエフフォーリアが上がらない辺り残酷ですね君たち

613 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:16:46.89 ID:ZBQabbYk0.net
キタサン
ウオッカ
オペ

これらが幻の凱旋門賞馬か

614 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:16:48.08 ID:kCFdXNKp0.net
>>588
オメガパフュームとデムーロのコンビが外から追い込んできたらビックリするわ

615 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:16:49.10 ID:HaZN/cxz0.net
>>531
3歳馬の斤量貰ってたドウデュースさんはどうすれば

616 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:17:00.16 ID:8NMKk+pT0.net
>>606
てかオルフェ産駒はオルフェとは全く別物やぞ
当たり前だけど

617 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:17:20.69 ID:weAaRoX00.net
ホッカイルソーあたりやれたんでないの

618 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:17:28.32 ID:9SaHDDNS0.net
先行できてキレる足があって中山適正とか高そうなの

619 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:17:28.47 ID:8KAQzzQf0.net
>>608
少なくともミリの可能性もないの承知で誰かがダート馬連れてかないと永遠にこのスレはたつ

620 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:17:36.78 ID:0L35P9Pv0.net
あと、斤量も影響あるよな。勝った馬は牝馬だけど前走61キロ背負ってG1勝ちとか。日本馬は59.5とか殆んど経験しないし。。

621 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:17:37.85 ID:OE8J4Qlx0.net
>>541
ダート馬連呼は前からいた。あと障害馬w
ノースヒルズがクリンチャーを挑戦させたのは重馬場が得意の他にダート血統という理由もあったんじゃないか
実験的な要素もあったと思う

622 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:17:43.78 ID:feRpoFsp0.net
>>593
ずっとその矛盾を抱えてるんだよな
でも誰もそれに対して異を唱えないいびつな日本競馬界
絶対気付いてるはずなのに

623 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:17:57.07 ID:GQtLv6uR0.net
クロノジェネシスの上位互換みたいなのがいいな
あいつでも1年前に行ってたらもっと好走できたやろ

624 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:17:58.91 ID:iXaQtv9/0.net
傾向は明白
凱旋門賞で好走する馬は馬体重軽い馬ばかり
500kg級の馬はノーチャンス

好走
470kg 2着 エルコン
440kg 3着 ディープ
460kg 2着 フェスタ
460kg 2着 オルフェ
480kg~490kg 4着 キズナ

大敗
500kg 13着 マンカフェ
510kg 17着 タップ
510kg 10着 サムソン
500kg 14着 ゴルシ
500kg 14着 マカヒキ
500kg 15着 サトダイ
480kg 12着 フィエール
540kg 11着 ブラワン
500kg 14着18着 ボンド
530kg 19着 ドウデュース

625 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:18:02.78 ID:JA06/zwQ0.net
>>15
これ

626 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:18:10.83 ID:xNir0/qq0.net
>>599
無いね
テイエムオペラオーみたいなステイヤーは向かない
ステイヤーじゃないとか言う浅い反論は無駄

627 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:18:15.52 ID:qnEeXPxz0.net
最近ロジユニ再評価論あるよな

628 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:18:23.07 ID:owpqUjYi0.net
>>619
後にダート馬になったクリンチャーじゃダメなのか?

629 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:18:23.78 ID:Ok3y/Rzw0.net
適正あるのは日本で芝の未勝利戦勝てずに肉になってるオルフェ産駒なんだと思うわ

630 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:18:53.11 ID:rRwCFBxk0.net
キタサンはねーな
どっちかってーとレースの上手さで勝ってたイメージ
力比べだと話にならないと思う

631 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:19:03.98 ID:t3y4IzDV0.net
>>593
その法則をぶち破る怪物を求めてるんじゃよ

632 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:19:09.43 ID:vzmYPWZ90.net
>>604
ハープスターは斤量差を生かしただけ
翌年のドバイシーマクラシックで2400はあきらかに合ってないってわかった

633 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:19:19.58 ID:kCFdXNKp0.net
>>600
近年では着順はともかく、一番見ごたえあったわ

634 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:19:38.73 ID:mSNCh3OS0.net
小柄な中距離馬

635 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:19:55.05 ID:fR9hDoCW0.net
サンデーがよく言われるけどミスプロも駄目よね
欧州競馬ならいいけど凱旋門賞に関しては存在感なし
エルコンも傍系のサドラーの血ほうが影響強かったし
ロベルトも欧州実績はエプソムダービー止まりで凱旋門賞は実績がない
日本は血統に関してはほんと勝負できるタマがない

636 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:20:00.36 ID:5lSULff/0.net
だからリスグラシューを連れてけとあれだけ言ったのに
あの馬が勝てるかもしれない最後の馬だよ
これからはもう凱旋門から離れていく

637 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:20:03.53 ID:f184iQRL0.net
凱旋門賞が異質過ぎるのも厄介だね
他の大レースなら勝ち負け出来るんだから

638 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:20:04.44 ID:GQtLv6uR0.net
ロジユニなら同じダービーで後ろから飛んできたナカヤマの方が強かったな

639 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:20:07.14 ID:Sts4tZbE0.net
>>632
うん
つまり距離適性は重要ではないんだよ
ジャスタウェイですらそこそこきたし

640 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:20:14.68 ID:+c3dNMOf0.net
ライオンボス(適当)

641 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:20:17.80 ID:SUsYBA1N0.net
矢作調教師
力負けです。この馬場はわかっていたこと。この馬場に対応できるだけの、四輪駆動の力とスピードを兼ね備えた馬を作らなければならない。

そんな馬作っても日本じゃ活躍できずに凱旋門賞へ挑戦する舞台にも立てないんだわ。凱旋門賞勝利はもう一生諦めろ

642 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:20:18.24 ID:ZBQabbYk0.net
このスレのまとめとしては
現役馬には可能性ある馬は1頭もいない
歴代で考えても、凱旋門賞に出す意味がある馬は数頭のみ

これでおけ?

643 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:20:19.60 ID:u6mBjTvL0.net
>>527
まあ冷静に考えたらこれだよな
ジャパンカップだって賞金高いのにもう誰も来なくなったし

644 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:20:27.09 ID:nFabkZHU0.net
>>593
これ
結局エルコンオルフェみたいな奇跡まつばかりになってる

645 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:20:33.29 ID:weAaRoX00.net
>>624
ハープスターも500無いな

646 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:20:41.87 ID:DrRYKOhn0.net
チュウワウィザード

647 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:20:46.24 ID:f184iQRL0.net
>>638
あれは押し切ったロジこそヤバいよ

648 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:20:52.17 ID:oP64UWtB0.net
ロジユニ様しか勝たん

649 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:20:57.42 ID:HJdfgRFI0.net
>>619
競馬板なんてアホしかおらんからダート馬を全員NGしたらいいだけ

650 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:21:07.78 ID:6NC997QT0.net
てかここで推されてるエルコンやオルフェも日本でもめちゃくちゃ強かったんだから、日本で勝てない馬が欧州で勝てる理論はよくわからんわ
流石に日本でもG1くらい勝たないと適性以前に絶対能力が足りないと思うわ

651 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:21:10.10 ID:cmGdC+HO0.net
ディープ産駒が向こうで活躍できてるし、環境や馬場も血統だけではない後天的な要素あるんだろうね
それでも凱旋門で好走した馬なら向こうで成功しそう

652 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 00:21:12.13 ID:A/brN4f60.net
ライスシャワーだろ?

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200