2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シンプルにタイトルホルダーの敗因はなに?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 06:37:17.15 ID:JOe+LwAD0.net
色々言われてるけど

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:26:28.79 ID:V+YiArJL0.net
挑戦するなら春のフランスG1から滞在して適応させるべきだね

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:26:41.04 ID:C07owt6N0.net
2015 日本馬なし
2016、2017 シャンティ
2018~ 改修

日本馬が弱くなったというよりロンシャンがおかしくなったんやないか?
2015年まではGalileo産駒は凱旋門勝てなかったのに2016年にFound、2019年にWaldgeistが勝った
Sottsass、Alpinistaは母父、父父だしGalileoがいきるレースは日本馬はキツイ

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:28:45.81 ID:3StKTCsq0.net
実力が足りないだけ
勝つならもっと欧州レースに慣れないと無理

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:29:06.28 ID:hn88qbv20.net
まあ、返し馬の時点で馬場をかなり気にしてたからな。

周囲の欧州馬と比べると分かりやすいけどドゥデュースにせよ、日本勢は柔らかい馬場をしっかり踏むということが出来ていない。
反発力のあるトランポリン馬場に慣れているので地面を強く踏むような走り方が合わないのだろうな。

ダービーだの天皇賞だの、金看板はもう良いから、凱旋門賞適性のある条件馬をしっかり探し出して本気で挑戦してくれないと、いい加減ファンも起こると思う。

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:30:08.29 ID:3StKTCsq0.net
>>194
逃げ馬はそれが弱いから向こうじゃやらんのが明確だわな

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:30:32.18 ID:5i+Y4nc60.net
タイトルホルダーが勝ったレースの2着を見れば雑魚に勝っただけで本物相手には通用しないのが分かるだろ

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:30:45.70 ID:qwsQmeDl0.net
モズベッロなら5着に来れたな

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:31:14.57 ID:Qzi+Nyx60.net
改修してから水捌けが悪くなったのは事実だな
関係者からブーイングが殺到してこれでも少し手直ししてるんだよ
レイパパレみたいな道悪を苦にしないタイプを連れていくしかない
イメージだけで重馬場の鬼とかでは通用しない

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:31:30.39 ID:/RrhjDer0.net
>>214
ロンシャンはオープンストレッチができただけで変わらん
2年半の大半はスタンドなど設備の改修
この4年は単に悪天候が続いているのが大きいだけだ

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:31:31.93 ID:LQlCpuGC0.net
スピードを持続するスタミナが足りない
重馬場に対する適性もない
根本的なスピードも足りない

無理

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:33:18.49 ID:DOOWqxf20.net
ラビットより前と言う暴挙。残せると思ったんかな

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:33:37.75 ID:k0sqtnD60.net
返し馬で走りにくそうだったよ

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:33:57.42 ID:aHwDgO7w0.net
>>220
レイパパレが2400ももつ訳がない
たたですら2200が長い、下手したら2000でも長い
スタミナ不足で逆噴射するよ

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:33:58.95 ID:ur4L/VyK0.net
オルフェだけはエルコンの失敗を活かせたのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

オルフェ陣営は馬鹿すぎてエルコンの学習をしなかった、
これがオルフェの敗因だよ


池添は分かってるから、オルフェを超える馬でないと長期滞在させるとかの工夫がなければ厳しいと理解してるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


なのにお前らは池添を批判wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

頭おかしいんじゃね????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

池添の発言はド正論、武豊の病気を自覚させることでも言わなければならない言葉だった、この意味を理解しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:34:56.94 ID:Qzi+Nyx60.net
>>225
レイパパレじゃなくてそういうタイプってこと
良馬場でのパフォーマンスは判断材料にならん

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:35:14.12 ID:RjhNIv8/0.net
2016、2019のようなハイペースズブズブ決着なレースは歴代の強い日本馬でも絶対ムリな日本馬に1番向かない展開、が持論だったけど
(現に例年はフランス馬等にキレ負けしてるガリレオ直仔がこれらの年は好走)
タイトルホルダーの春天、宝塚のラップを見て、むしろハイペースズブズブの方がタイトルホルダーには向くかも?と思ったが、やはりこれまでの日本馬と変わらんかったね。

教えてペリエ先生の動画を見て、いや、あんたエリシオで逃げ切ってるやん、言ってること違くね?
と思ってレースを確認したら、2番手のピルサドスキーがそのまま2着の行った行ったどスローうんこでしたわ。
矢作が頓珍漢なこと言ってただけで逃げ馬は勝てないレース。

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:37:03.55 ID:JyDofcbl0.net
ぶっつけだからどこがゴールかすら分かってないんだろ
雰囲気で飛ばすからスタミナ切れる

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:38:40.03 ID:ZUZEBMVR0.net
モズベッロに蹴られたブルームの恨み

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:38:46.19 ID:aHwDgO7w0.net
>>227
重馬場だけ得意でも凱旋門賞は通用しないからね
急坂、デコボコ、ボコボコ馬場
ぐちゃぐちゃ馬場、パワー、馬力、瞬発力、スタミナ
こういう要素も必要だからね~
重馬場だけ得意な馬では凱旋門賞に連れて行かない方がいいわ

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:38:51.26 ID:RjhNIv8/0.net
>>214
2016、2019はハイペースズブズブ。
2016オブライエンワンツースリーすげー名伯楽!
ってガリレオ直仔がワンツースリーしただけ。

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:38:53.44 ID:8/VpDUFx0.net
展開の万能性が足らんかもな
崩れると大敗するような馬だから次の国内レースで人気するだろうから軽視

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:40:18.18 ID:WU2IMSHL0.net
ヒシイグアスに2馬身差しかつけられないのが全て

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:42:30.39 ID:vbHGaoBP0.net
逃げなければもう少し善戦できたと思う

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:44:09.79 ID:nRC7leXw0.net
騎手も三流だったがそれより馬に実力がなかったそれが原因だろ

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:45:06.91 ID:s7Nx3Vbj0.net
ある程度戦法に自在性がないとな
逃げ一辺倒で通用するほど世界は甘くない

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:45:49.91 ID:RjhNIv8/0.net
カドラン賞ぶっちぎりのキプリオスもガリレオ直仔だからね。スタミナ底なし。
代を経てフランケルはかなり軽くなってそう(なイメージ)だしどうかな?
と思ってたらハリケーンレーンもアルピニスタも活躍して、ガリレオ直仔より軽くなってむしろ凱旋門賞向きの血統になった?とさえ思える。
まぁ去年今年は馬場が馬場だから良馬場でどうか?は知らんけど。

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:46:44.70 ID:RWNXLsg+0.net
>>208
いや、障害の話なんてしてねーよwwww
平地に決まってんだろw
頭悪いな

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:46:57.41 ID:aHwDgO7w0.net
>>235
タイホにキレる末脚や瞬発力なんてないよな

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:49:18.88 ID:RlKmp4oc0.net
凱旋門賞見てタイトルホルダーは海外でも大仕事出来る予感はしたけどな
凱旋門賞はブルームに突かれたのと道悪、久々が響いた
ドバイやイギリス、アメリカ、香港どこでも通用しそうだ
来年も是非凱旋門賞にチャレンジしてもらいたいね

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:51:43.35 ID:SD7ZSDC10.net
ノーザン「菊花賞はいらない」
武豊「菊花賞はいらない、凱旋門賞に行くべき」
松島「菊花賞はいらない」

もう菊花賞なんか無くせよ

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:52:38.21 ID:cIS8ap0K0.net
タイトルホルダーはサイレンススズカ級だと思ってる
年末は香港に行ってほしいね

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:54:49.10 ID:nlCGel+S0.net
>>238
EU圏とはいえイギリスフランスドイツ世界飛び回って取り消し挟んでいながらも去年から負けなし
アルピニスタはちょっと日本馬と比較する対象とするには厳しすぎる

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:57:06.29 ID:+apqqiUA0.net
>>56
ダートの不良だとよく見る姿だな。日本馬のパワー不足をよく指摘されるけどキックバックで怯んだのならそれは慣れの問題が大きい。
差し馬で凱旋門行くならダートで砂被る練習必須かもな。

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:58:29.34 ID:ur4L/VyK0.net
https://twitter.com/sponichi_batai/status/1576577288300244993?s=46&t=WMwIfYMcPUpktP6DX1qx0g


こんなマスメディアが日本のメディア

クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


なーにが挑んだだよ
挑めてねーから負けてるんだろうがよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


挑む準備すらできてねーのに馬鹿じゃねーの????
なんで学ばないの?なんで学習能力がないの??日本は大金持ちたよ??
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 10:01:26.25 ID:rL3+Jwl10.net
エルコンからフェスタまで11年
オルフェから次の2着まで11年
2024年頃2着が期待できる

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 10:03:23.40 ID:fXrj89490.net
今回のレース見て日本に戻っても府中だと厳しい気がした

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 10:06:37.57 ID:olYxG1Co0.net
>>248
それな
フォルストレートで底が見えたし府中だと用無し
阪神中山専用機な気がする

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 10:06:58.28 ID:LYqKXvUN0.net
直線入ったところでもうスタミナが切れてバテバテになってたよね

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 10:07:12.62 ID:YutryzWF0.net
横山とエサやり栗田だろ。
調子こいて凱旋門賞行くのが悪い。
コイツら日本の恥だ。

馬場だの適性だの出走馬は皆同条件だからいい訳にならん。向こうの馬場が特殊なのも理解してるはずだけどな。
凱旋門賞行かなければいいだけ。

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 10:10:28.96 ID:e+MNuRkT0.net
窓ガラス1枚磨いただけですぐバテる筋肉しかついてないようなのしかいない日本馬

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 10:17:41.66 ID:ZaCtqO4y0.net
タイホ基地がモーリスを叩いたから、
レース直前に豪雨→レース直後にピタッと快晴
という天罰を食らっただけだよ

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 10:19:17.47 ID:ur4L/VyK0.net
https://twitter.com/ham_mira/status/1576584143525515264?s=46&t=WMwIfYMcPUpktP6DX1qx0g


みんな連れて来た事を後悔してるのに武豊だけ笑顔でまた来年も挑戦すると断言wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


マジでこいつ頭おかしいからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ルメールでさえこんだけ落胆してるのに本当に日本人なのかと疑うわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 10:22:00.09 ID:iG1C37dy0.net
ペース早いのとかブルームにつつかれたのもあってフォルスストレートの時点でバテバテだったけど、多少ペースが緩くて脚溜められてたとしても、去年のアダイヤーみたいな感じに直線200m位まで希望を持たせるだけだよね

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 10:25:45.01 ID:TtVbE89P0.net
まあ引き離して逃げられなかったところは馬場なんだろうな
ブルームなんかに絡まれるくらいスピードが乗っていかなかった

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 10:28:25.91 ID:9LbMY+7W0.net
オルフェとかインディチャンプとか前脚を叩きつけるぐらいの迫力ある走りするじゃん
アレってステゴ産駒の特徴なん?

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 10:39:17.90 ID:qde7s3IG0.net
臨戦過程も鞍上も馬場も全てが最悪だったし仕方ないだろ、ていうかジョッキーは全馬やはり外人に乗せるべき

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 10:39:22.56 ID:OUwjOni+0.net
>>257
エフフォーもそうだな

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 10:40:18.26 ID:wo/NqAID0.net
現状ただの阪神専やん

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 10:45:41.17 ID:TIeyvzqN0.net
力不足 馬場

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 10:47:33.02 ID:SQMzY20m0.net
>>221
それにしても続きすぎだよね いくら雨季とはいえ気候の変化もあるんかな

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 10:48:09.51 ID:OKELiXVJ0.net
現地ついてからまともな追切りしてないし
いつものタイトルホルダーより小さく見えた
コンディションは悪かったんだろう

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 10:52:59.87 ID:I1dHhruy0.net
馬場や適性

でも一番はぶっつけで勝てるほど甘くない
地元の欧州馬ですら戦後は皆無のはず
戦後一番間隔開いてるのですら前走キングジョージ(複数)
虚弱イメージのラムタラですらキングジョージ以来
同じコースのパリ大賞典からぶっつけってのすらいない

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 10:55:01.28 ID:60xQCDky0.net
ブルームに突っかかかれてリズム崩されたな

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 10:58:19.04 ID:I1dHhruy0.net
いろいろな意味でもっとタフにならないと無理
温室育ちじゃ無理
もうピークを過ぎて終わった感じがしていたブルームに
1頭も先着できてないのを見ると…

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 10:58:38.12 ID:hw8/QqS20.net
敗因も何も勝てる要素なんてなかっただろ、タイトルホルダーが勝負になるのなら過去の挑戦でもう何回かは凱旋門賞を勝っとるわw

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 11:05:56.05 ID:GfqQUbJN0.net
正直、負けフラグだらけだったから勝てる気はしなかった

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 11:09:09.89 ID:OKELiXVJ0.net
中途半端な逃げだったな

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 11:14:09.78 ID:3FTrqQXv0.net
内容的にブルームに完敗ってのがきついな

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 11:14:22.23 ID:K/Eijd660.net
>>269
オーバーペースっていうやつ多いけど、むしろ遅かったんじゃないのかね
負け方が有馬と同じパターン
相手がより強い分、差がさらにひらいてるだけで

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 11:18:35.21 ID:k0sqtnD60.net
>>249
阪神中山走れたら結構十分ではあるよね

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 11:19:03.22 ID:tQBnlyXy0.net
重馬場
調整不足

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 11:19:22.30 ID:k0sqtnD60.net
>>251
餌やりって言葉は天栄ばかり預かる厩舎に使う言葉では

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 11:20:34.54 ID:RjhNIv8/0.net
>>262
あるんじゃね。
2016までは日本馬が挑戦した年に重不良だったのは4回しかなくて、その全てで連対してたから(対して良稍重はディープの3位降着含めて全て掲示板外)
日本馬が好走するのは道悪の時、とさえ思ってたくらいだけど、
2017以降は馬場良かったのってクリンチャーの年だけ。
もう道悪デフォと思って適性ありそうなの連れてくしかない。

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 11:27:54.65 ID:k7WwDu660.net
国内の現役最強馬がブルームにすら負けるレベルってのはなかなか衝撃的だな・・

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 11:28:43.07 ID:RjhNIv8/0.net
数えたらスピードシンボリからマカヒキまで良稍重は10回。10回やってディープの3位降着が最高で道悪なら4回全部連対、ってそりゃ日本馬の好走条件は道悪、って勘違いしても仕方ない。

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 11:31:25.61 ID:RjhNIv8/0.net
>>264
パリ大賞→ニエル賞→凱旋門ってのが以前の仏3歳(牡馬)の勝ちパターンだったよね。

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 11:33:51.14 ID:6f/3TrzX0.net
そもそも何のために毎年凱旋門行ってるのか全くわからん
日本の競馬とは全く別のレースと日本の当事者本人達が毎年言ってるのにそれでも何も変わらず参戦し続けてレース前にはコメントだけはいいことだけ言って本番で惨敗してレース後に
「日本の競馬とは別」と言って翌年もその繰り返し
脳みそ茹だってるのか

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 11:34:31.58 ID:ju0QkFaX0.net
>>276
良馬場ならディープボンドにも負ける馬なのにな
マジで適性ガチャだわ欧州

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 11:35:48.34 ID:V0+Xdc3/0.net
適性がない
日本で活きるスタミナと
あちらでのスタミナは別物
両方こなせたオルフェがおかしい

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 11:36:47.28 ID:H2Pdjz620.net
違う馬だけどドウデュースがトライアルで惨敗した辺りから嫌な空気あったよ
日本でレコード出してるような馬は通用しないんだなって

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 11:37:20.55 ID:OKELiXVJ0.net
海外遠征経験ないチームで
ぶっつけ挑戦
しかもコース経験ない横山和で
本気で勝てると思ってる思考がおかしい

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 11:40:43.33 ID:VEPavtDf0.net
ハイペースに強いスタミナ馬みたいに思われてるけどベースは2000のスロー引き付けからのロンスパ馬でしょ

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 11:47:32.19 ID:GNbJZFqC0.net
まあドウデュースのトライアルの負け方が
本番の日本勢の惨敗を暗示してたな

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 11:49:59.57 ID:TZjtfJFK0.net
>>1
弱い。それ以外はなし

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 11:52:58.32 ID:ykhTtEh80.net
スタミナだけでは無理だったということだったな
やはりドロドロ馬場でも加速できるパワーが外国馬は圧倒的だった

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 11:55:21.69 ID:Bq1+PiYC0.net
軽い馬場と持ち味のスピードを活かすタイプだから善戦するとあんま初めからみんな思ってない
もっと足が遅そうな奴のほうがいいな

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 11:56:12.14 ID:nCqkt8L60.net
足が遅いのは論外

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 12:07:42.91 ID:agp9WNYu0.net
>>287
いつも思うけど欧州馬ってムキムキってよりは身が詰まってるパンとしてるって感じに見える
アメリカダート馬はムキムキマッチョって感じだけどw

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 12:13:02.98 ID:eACDVi5V0.net
凱旋門賞という舞台設定では弱かった、それだけ

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 12:13:50.96 ID:JULlN1g/0.net
別に自分の馬じゃないしな

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 12:16:44.90 ID:3sdWHOMd0.net
何言ってんのw
当たり前だろw
あの程度の能力で59.5でどーしたら勝てるのよw
逆に聞きたいw

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 12:18:03.89 ID:klsQK6ri0.net
ハイペースで逃げすぎたんだろあいつが
ほんと使えない奴だよ

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 12:18:21.04 ID:3sdWHOMd0.net
あのね
世の中そんなに甘く無いっての漫画じゃ無いんだから
全てにおいてそんなに甘くない

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 12:19:50.79 ID:Df/XMxrb0.net
>>294
直線で10mくらい逃げろって支持したマキオ様にいいなさい

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 12:20:31.80 ID:Df/XMxrb0.net
10mじゃない10馬身

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 12:24:44.72 ID:fsQKY6+n0.net
>>297
指示が完全にラビットだな
勝つ気ないだろ

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 12:28:13.21 ID:k0sqtnD60.net
>>298
ラビットじゃなくて日本馬が勝つなら差をつけて逃げて勝つパターンの話はタイホやパンサラッサ活躍し出して散々出てただろ

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 12:28:53.97 ID:5+PsOZzv0.net
タイトルホルダーが強くなったんじゃなく、強い馬がいなくなっただけ

って宝塚終わって考えたら、凱旋門ではいらないなと

有馬記念五着なわけだが、そのときの上位は
エフフォー→スランプ
ポンド→G1では足りない
クロノ→引退
ステラ→G1では足りない

そのなかで今年はポンドとやりあってるだけなのよね
宝塚はヒシイグアス程度が人気になるくらいだし

だからタイトルホルダーは強いけど、昨年より強くなったわけじゃなく、ほかの強い馬がいなくなって押し出されてるだけなんよな

もちろん国内ならまだまだ一線級

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 12:30:19.18 ID:k0sqtnD60.net
>>300
有馬のクロノジェネシスは冬毛ボサボサで追い切りもいつもよりいまいちだった

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 12:32:11.78 ID:31wmEYmn0.net
>>300
それは一理あるな
つまり今の日本競馬ってレベル低いってことか

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 12:36:27.60 ID:LNHJRbtK0.net
だからハービンジャーが種付けできるうちにメーヴェにハービンジャー付けてみてよw
それで向こうで走らせてみせてほしい
確かにあんま賞金高いレース多くないけどかえって純粋に競馬の楽しみがあるんじゃない?
金儲けだけに走ってもな

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 12:48:04.21 ID:vBBoGnYk0.net
欧州ではその程度の馬だろうが
過大評価に過ぎん

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 12:50:05.71 ID:8pvDKfq60.net
>>1
弱い馬がだった、これだけ
レーティング131以上の馬なら条件など不問で勝てる

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 12:51:02.79 ID:6ZvFTsqP0.net
他の日本馬との差を見る限り、国内においては化け物クラスなのは間違い無い
適正無いのに残り300まで先頭に立ってた時点で相当ヤバい

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 12:51:37.29 ID:Z/+j8Xm90.net
現地で叩かないと話にならんよ

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 12:53:02.61 ID:R8BUl5Ui0.net
離せずずっとアルピニスタに粘着されてたし
日本のトップがあれじゃあ絶望感しかないわね

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 12:57:39.82 ID:HViZNWEq0.net
菊花賞や春天も走れないような牡馬じゃ無理ってことよ
虚弱が走れるようなパワーもスタミナも揃ってないのに勝てるわけないね

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
弱いから
雑魚相手に圧勝してただけ
本来ローカルG3レベルの馬達がG1に出てきてそれに圧勝してただけなのを史上最強だの持ち上げてたカタワ共
マジで比べる時代ないくらい低レベルの面子だぞ今

もちろん適性はあったから来年良馬場でやれればもうちょっと頑張れるぞ

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 13:11:17.83 ID:XyzGNAYR0.net
タイホではなく行かすなら道悪に強くサドラー持ちのデアクタだろ牧雄

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 13:17:14.25 ID:RCAZLlYq0.net
>>56
かわいい

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 13:18:20.91 ID:e+MNuRkT0.net
>>310
昨日のスプリンターSで現役が低レベルなのは明白だわな

総レス数 737
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200