2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シンプルにタイトルホルダーの敗因はなに?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 06:37:17.15 ID:JOe+LwAD0.net
色々言われてるけど

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 13:20:05.67 ID:7+Ob7ANv0.net
>>313
昨日観ててロードカナロアやサクラバクシンオーなら15馬身出遅れても大差勝ち出来ると思った

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 13:24:29.62 ID:ZwQRlKft0.net
ペースは明らかに速かったけどアルピニスタもそれに付いてきて勝ってるから言い訳にならない

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 13:25:50.47 ID:Df/XMxrb0.net
ブルームがきたときに譲ればよかったけどマキオ様の命令だからね

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 13:31:30.91 ID:u/XUD7TL0.net
タイトルホルダーはピッチ走法でそれなりに対応できてたよ
ディープボンドと比較するとわかりやすい
ブルームいかせて宝塚と同じ競馬すればもっと際どかったはず
カズオに任せればよかったのにムダに口出した奴のせいだわ

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 13:31:45.67 ID:t7CYnF/W0.net
陸上のクロスカントリーとトラック競技みたいに馬場が違いすぎて別の競技なんだよな

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 13:33:35.64 ID:fAarjXHb0.net
あんだけぶっちぎられまくって際どいもクソもないだろ
生物としての種類が違うわ

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 13:40:06.06 ID:kw1zBtJI0.net
騎手と馬、両方足りなかった
競馬の勝ち負けは運もあるけど、昨日のは実力不足だね

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 13:40:36.10 ID:ZB45CQXe0.net
欧州のG1馬がJCに来ても、この10年は連にすら絡まないわけで
やはりレースの質が違うと言わざる得ない。

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 13:42:07.36 ID:irdbV3iB0.net
まあでも1億円払って凱旋門賞の上位馬にジャパンカップに出て来てもらってリベンジするって手もあるよな?

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 13:44:02.93 ID:v4quWrgg0.net
>>318
でもクロスカントリーの選手(欧州馬)が陸上(日本)きても勝つのはクロスカントリーの選手だろう

逆はないけどな

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 13:44:33.77 ID:u/XUD7TL0.net
>>319
道中あんだけつつかれて潰しにこられたらああなるよ
2番手に控えてたら全然違う展開になってたと思う

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 13:44:44.08 ID:bNy3tCYL0.net
>>317
直線の瞬発力勝負で飲み込まれてやられるだけだろ
日本のカミソリみたいな切れ味・タイムじゃないから瞬発力とは思いにくいんだろうけど
むしろ良馬場なみの暴走ペースでセーフティリードを作っておくべきだったかと

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 13:46:52.93 ID:/YGedkQD0.net
タイホが好走するには良馬場は必須だったな
逃げに徹するのは間違ってなかった

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 13:50:34.08 ID:t7CYnF/W0.net
>>323
欧州馬日本で全然勝たんけどな

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 14:01:29.44 ID:BYse3THl0.net
阪神専用機だから

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 14:03:47.73 ID:J3HZ3BSt0.net
凱旋門賞は割り切って輸送競馬に徹する
滞在競馬とか一走使ってとか考えるな

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 14:08:15.21 ID:NFc8tPiw0.net
騎手でしょ。オルフェーブルの時スミヨン選んだのは正解だったんだろう

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 14:09:45.69 ID:qwsQmeDl0.net
今の古馬のレベルが異常に低いから、ちょっと強いと錯覚してただけ

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 14:10:26.46 ID:gHF5YJLB0.net
ブルームうざかったな
押し出される形で休めないし早めにスパートさせられるしで足が溜まらないわ

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 14:10:36.74 ID:t7CYnF/W0.net
>>329
長期滞在が最適解だと思うけど

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 14:12:42.13 ID:yOwAX/Ft0.net
単純に弱かった
ここ2戦で負かしてたのはディープボンド、ヒシイグアス、デアリングタクトとかだぞ

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 14:13:15.66 ID:O0qIEi7A0.net
前哨戦の少頭数G2とかでなくてもっと前の欧州G1から
始動してほしいな
馬場の経験ってもあんなG2経験してもあんまり意味ないっしょ

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 14:17:04.38 ID:qwsQmeDl0.net
>>334
だな
春天もG1馬が他にいないという低レベルだったし

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
先行したアルピニスタが楽々抜け出せたりあんな動きしたブルームにすら負けるんだから純粋に弱い

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
敗因は無謀な逃げとローテーション
この馬自体の能力は十分通用するだけのものはある

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
ブルームに先にいかせればよかったな

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
カスオはただ乗っていただけだからな
もう少しマシなやつにやらせれば違ったかもな

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>324
その潰しに来た馬にすら負けてるんだから完全に実力不足でしょ
実際は別に潰しに行ったわけでもないだろうけど

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>340
カズオは指示通りに逃げただけ
本音はタイトルホルダーの気持ちに任せたかったはず
インタビューでも言ってたし

>>341
つつかれて共倒れして順位が逆になっただけ
先にいかせて直線まで目標にしてれば先着されてないよ

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 15:24:32.22 ID:EvPUY9960.net
逃げ馬なんだから逃げて負けたなら仕方ないだろ
いつもと違う控える競馬で惨敗したほうが後悔するわ

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 15:25:02.82 ID:qlZ9wNde0.net
あのクソショボパフォーマンスで良くやったとか適性は有ったとか酷い擁護だなw

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 15:26:23.75 ID:nZmNvPu60.net
弱かった

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 15:29:45.52 ID:EWxAF/zJ0.net
心肺機能は問題ないが筋持久力が圧倒的に足りない説
レコードを出す速筋はあるがロンシャンの重い馬場に耐えられる遅筋がない

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 15:33:15.11 ID:OItFyitC0.net
ぶっつけだからだろ
ロンシャンでの走り方ができてなかった
最後はいくら足を動かしても進んでなかったし
一年くらい滞在してあっちのレースに適応すれば掲示板はあるかも
即対応して走法を変えられるオルフェには遠く及ばないのはたしか

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 15:41:26.09 ID:d9xqPAGH0.net
一番嫌なのはこれで終わってしまうことだわ
ノーダメージとはいかないよな?

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 15:45:32.34 ID:/RrhjDer0.net
>>283
ほんまこれ

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 15:45:35.12 ID:QantQbwA0.net
あの馬場で勝ちに行く逃げ方してダメージ無しはないな
年内に走れる姿見れるだけで幸せと思わなければ

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 16:13:21.72 ID:40dByYSK0.net
向こうでは7番人気くらいだったからそれなりに走ると思われてたのにこれだもんな
日本のG1のレベルの低すぎって思われただろうな

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 16:15:58.79 ID:L9qzUVFj0.net
タイトルホルダーが負けた原因をブルームのせいにしているバカがいるの草
タイトルホルダーなんてマークされなくても普通に惨敗するくらい欧州ではクソ雑魚だろうが
所詮欧州で走ればその程度の馬だよ

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 16:54:35.98 ID:OcQFRFtH0.net
前哨戦使わなかった事とブルームの執拗なマーク

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 17:05:31.83 ID:h2BTlii20.net
適性なかった

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 17:08:51.74 ID:wva9Qt5H0.net
力負け

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 17:08:57.63 ID:3sdWHOMd0.net
ペース、ポジション、馬場どーの全て無関係



能力が足りない  


これだけ

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 17:09:08.44 ID:AmyDxyx50.net
実況の無尽蔵のスタミナは笑った

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 17:09:23.09 ID:nT8WJYhW0.net
ブルーム関係なく大敗してるだろ
雨とブルームって丁度良い言い訳が出来て良かったな

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 17:14:40.76 ID:qWqfyUJ10.net
あの馬場で力を出せる馬だと
宝塚であの競馬はできんでしよ
適正の違いだよ

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 17:19:30.09 ID:ZG+gYSLj0.net
>>324
逃げ馬がその言い訳しだしたら終わりだろ
しかもブルームに負けてるしw

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 17:22:49.95 ID:h2BTlii20.net
阪神で同じメンツでやったら欧州馬に遅れをとる事はないだろうから適性が全て

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 17:22:53.09 ID:Xd/Zlaep0.net
決め手に薄いタイプってやっぱり脆いよなぁ
ディープとかがやっぱり戦法としては理想に近い気がするわ
1番強いならだが

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 17:27:15.28 ID:L61pb+ov0.net
冷静に考えると阪神でしかG1取ってない。弱面相手に、前残りしやすい馬場で
府中を重視する日本の競馬サークルに対するアンチが生んだ超絶過大評価馬な可能性

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 17:31:25.87 ID:4kbd22ca0.net
>>80
動画再生0秒でボケェーは芝生えた

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 17:39:57.66 ID:89nxdoi20.net
>>361
それも憶測に過ぎん。よーくみてみろ
春天と宝塚の面子を

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 17:44:31.03 ID:xsymJyst0.net
キタサンブラック>>タイトルホルダーかな

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 17:47:06.79 ID:jQuu69/w0.net
>>357
言い終わる前に馬なりでかわされとったわ
どこが無尽蔵やねん

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 17:51:35.87 ID:oY+B8kq60.net
ジャパンカップなどで凱旋門賞馬は惨敗だから適性が全てだと結果がすでに出てる

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 17:53:54.85 ID:S8zaD3B+0.net
宝塚記念
タイトルホルダー信者
「パンサラッサのペースについていけたのはタイトルホルダーだけ!
 スタミナお化けのタイトルホルダー!」

凱旋門賞
タイトルホルダー信者
「敗因はブルームのせい!」


あのさぁ

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 18:02:48.63 ID:LfbrEJIf0.net
ピニスタに馬なりでかわされてショック受けた

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 18:03:18.10 ID:EvPUY9960.net
>>366
そらそうだ

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 18:04:29.31 ID:I1dHhruy0.net
好走できなかった事以上にブルームにすら先着できなかったのがね
なんかスピードシンボリやメジロムサシの時代に逆戻りしたみたいだ

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 18:11:32.06 ID:OE8J4Qlx0.net
山田「凱旋門賞は前を行くラビットの後で、しっかり折り合えるかがポイントです。そこで、宝塚記念は番手で競馬をする。これができればと」

宝塚記念前、冷静に分析してた山田オーナー

一方岡田は
「和生くんには、とにかくハナを切ってくれと。馬と和生くんのリズムで行ってもらえばいいんですけど、押さえたりはするなと。リズム重視で、タイトルホルダーの心肺機能を信じて進めてくれ、ということなんです」
「スタートダッシュが違いますから、最初の200mで5馬身は後続を離すはずです。フォルスストレートを出て直線に向いた時には、10馬身ぐらい前にいるんじゃないかと思っています」

なにが大逃げでスタートした瞬間、世界中が驚くだよw
陣営の経験不足

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 18:19:51.59 ID:ELv1ip0e0.net
馬場

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>373
半持ちかしらんが山田さんの意見が通らなかったのがもったいない

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
ペリエが教えてくれてたのにな重馬場のときは残り400m位まで馬なりで行かないと疲れるって我慢しろって

和夫と川田がいきなり出して行ったの見て吹いたわw

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
ロンシャンに比べれば
阪神と東京の馬場差なんか誤差の範囲だと時計でも分かるだろ
なのに阪神で強いから凱旋門通用すると思ってる間抜け多数だよなw

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>369
雨のせいにするのは百歩譲って理解できるが
ブルームのせいはマジで笑えないわ
ラビット当たり前の欧州レースに自分から出ておいて後から文句言うのはダサすぎる

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
阪神馬場軽くなったよな

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
タイトルホルダーもメンドシーノやシリウェイ、ミシュリフといった世界の一流馬に勝った世界で11番目に強い馬だから誇って良い

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>377
違うんだよなあ
昔でも日本の馬場で強ければ通用した
ディープ、ハーツクライ、エルコン、ナカヤマフェスタ
今は通用しないのは日本の馬場がその頃と違ってもう
競馬の馬場と言えないものになったから

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
前哨戦しなかったこと
一回走らせてれば掲示板内はあった

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 19:42:58.52 ID:UVN4fwbQ0.net
>>373
「スタートダッシュが違いますから、最初の200mで5馬身は後続を離すはずです。フォルスストレートを出て直線に向いた時には、10馬身ぐらい前にいるんじゃないかと思っています」

これ見たときにアカンわと思った
ラビットに行かせてても勝てはしなかったと思うけど山田さんの意見が通っていたらもう少し抵抗は出来たかもな

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 19:58:11.52 ID:G4x10bY+0.net
タイトルホルダーはフォルスストレートでブルームなんて雑魚は先行かせて足溜めれば良かったのに、和生が仕掛けるの早すぎた

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 20:11:29.63 ID:J7h6pQBv0.net
>>376
あの動画のまんまだったな。
エリシオが逃げ切ったけど、2番手ピルサドスキーがそのまま2着になるどスロー。エリシオは直線おいでおいでの5馬身圧勝。
凱旋門賞は基本逃げ馬はめちゃくちゃ不利。
矢作を持ち上げてる奴が多いけど、凱旋門賞には逃げ馬を連れていくべき、とか頓珍漢なただの逆張りヤロー。ペリエに言わせれば矢作なんて藤沢の足元にも及ばないだろうな。

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 20:21:28.10 ID:RrOXPxoK0.net
途中から速いんだけど

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 20:26:59.62 ID:jKGZL2TK0.net
最後は違ったかもしれないけど凱旋門賞を先頭で走る…
どんな景色、気持ちだったのか…
タイトルホルダーとジョッキーだけが知る景色と気持ち。
俺は素直にすごい羨ましい気持ちになったわ
https://i.imgur.com/VDr50kE.jpg

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 20:34:47.71 ID:4dS7uMbp0.net
ああいう重い馬場での加速力だろうなあ
スタミナが切れたというより、直線の加速についていけなかった感じ
直線だけでよーいドンしても海外馬に負けるだろ

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 20:35:22.56 ID:4dS7uMbp0.net
>>387
最高の写真だね

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 20:35:47.70 ID:RrOXPxoK0.net
向こうで発揮するスプリント力にかなり差があるのが現実

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 20:38:51.85 ID:QpV2E8YG0.net
>>384
フォルスストレートどころか
スタートして600mあたりで
外からブルームがきた時に
先に行かせればよかった

>>388
昨日はペースも速くて
どの馬も直線で加速なんかしてないだろ
最後は壮絶なバテ比べ

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 20:53:41.16 ID:lTv/INc10.net
>>373
無理だと思うな

福永も言ってたが
もう一完歩目で馬場が全然違うってのがわかるらしいな
馬も相当とまどうんではないかと

あとスタートすぐの上り坂が急で
そこでせかすとスタミナをけずられてしまう
ルメールいわく
あそこでいかに消耗させないかがカギと言っていた

オーナーの発言はそういうのを知らない人間の台詞だな

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 20:54:19.89 ID:1SKzYDsq0.net
逆に勝てる要素あったの?厩舎も馬も騎手も未経験のぶっつけ本番状態で。そんなので勝てるならもう何頭も日本馬勝ってるよw
まったく学ばない連中だな

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 20:57:14.04 ID:TSS/RnI20.net
>>387
これ、大外にいるの武?
内枠なのにこんな馬場でも大外から行こうとしてたのかよ。

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 20:59:07.46 ID:r+ZGUFrJ0.net
ペリエも登り坂は温存しろって言ってたのにな
凱旋門は変な独自理論持ち込んで拗らせる奴多すぎだ

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 21:00:34.96 ID:L2VOOLNM0.net
ブルームを先に行かせたところでw
残り300でガス欠起こす雑魚なんかどうにも
ならんわ

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 21:08:04.92 ID:TSS/RnI20.net
>>395
登り坂で温存とかそんなレベルじゃねーんじゃね?今回。

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 21:11:33.90 ID:eHtpvcga0.net
整備の行き届いたガラパゴスジャップ馬場だけは強く見えるだけ
温室育ちの雑魚

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 21:11:43.39 ID:4dS7uMbp0.net
>>391
タイム遅いが
過去10年で3番目に遅い

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 21:14:17.50 ID:4hvK1DQw0.net
14.93-11.70-12.40-12.83-12.95-12.58-12.55-12.79-13.06-13.00-13.21-13.71

昨日どこかのスレに上がってたラップ、正しいかは知らん
フランスギャロップが出すラップタイムどこで見れるか教えてほしいわ

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 21:16:57.57 ID:3FTrqQXv0.net
>>400
https://www7.france-galop.com/Casaques/Tracking//20221002LON04_last_times_fr.pdf

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 21:17:15.99 ID:1XCOSgOl0.net
>>376
ボンド追わなきゃあのまま沈んでいったやろ
どのみち勝ち目なかったわ
着順はマシになったかもしれんけど

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 21:17:21.01 ID:iGZR6/950.net
>>381
何言ってんだコイツ
馬場で通用しないんじゃなく
馬の能力と適性だっての
ロンシャンに比べれば
昔の馬場も今の馬場も誤差の範囲だw
今オルフェが走ってると馬場のせいで通用しなくなるとか
壮大な勘違いだわw

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 21:22:45.21 ID:Rxmt1ETV0.net
日本の馬場で速く走れるように訓練してきて
それをトップレベルで叶えてきた馬に対して
あんな田んぼみたいなとこで上手く走れなくて
消耗惨敗したからって弱いとか雑魚とかは酷い話
たまに意に介さない馬もいるけどそれがレアなだけ

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 21:26:30.50 ID:4hvK1DQw0.net
>>401
サンキュー

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 21:28:57.32 ID:vzmYPWZ90.net
天皇賞や宝塚記念ほどの状態にはなかったと思う
この馬は叩き良化型だと思うし直行という選択は失敗だった
調教も軽すぎる

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 21:30:05.19 ID:4dS7uMbp0.net
>>401
こりゃたしかにバテない選手権だな
道中がそんなに厳しかったか
直線でバタバタって感じじゃなかったんだがな

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 21:33:33.18 ID:b/uJZK+A0.net
>>406
調教師も本当は直行したくなかったんだろう
インタビューでオーナーサイドの意向でって強調してた
レースでの作戦も含めて今回の大敗はあの人のせいだと思ってる

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 21:36:52.11 ID:lTv/INc10.net
まぁ昨日の馬場では
叩いたところでなんら変わりないだろうけどね
11着が9着になるかな~くらいのもんで

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 22:27:09.11 ID:FwOugQ5j0.net
>>394
最初は内にいたけど馬が泥被り嫌がったから出しただけ
それでも馬は目瞑って走る気なくしてたから何処に居ても一緒だわ

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
敗因は騎手
武豊なら間違いなく勝ってただろうに

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
能力

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
ぶっけ本番とロンシャンを舐めていたから
宝塚記念~フォワ賞~凱旋門賞と言う二ノ宮敬宇ローテにしておけば
ナカヤマファスタと同じローテに何故したんだよ>栗田
春天~凱旋門賞でマンカフェを壊した太ローテとほぼ同じ事をしやがった

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>86
弥生賞と皐月賞は何時から阪神開催になったんだよw

総レス数 737
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200