2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シンプルにタイトルホルダーの敗因はなに?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 06:37:17.15 ID:JOe+LwAD0.net
色々言われてるけど

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>407
当たり前だろ、見ててハイペースすぎるのは明らかだった

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>415
訂正するなら馬名も直せよ
そもそも調教師はローテ決めてないだろ

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 23:21:04.40 ID:zFKvlANU0.net
>>411
内枠でも後方待機の脳死騎乗しかできないのに?

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 23:22:04.68 ID:LAiPF3fa0.net
>>416
タイム的にはハイじゃねえんだよ馬鹿か

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 23:23:21.98 ID:/C3mI8fB0.net
>>346
これだと思う
筋肉の質が違う

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 23:39:07.10 ID:TSS/RnI20.net
>>410
どこにいても一緒なら内からいってほしかったわ。

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 00:09:11.79 ID:D69T8IEh0.net
スタミナ


日本の完璧に整備された馬場の反力と
中長距離の緩いペースがあってこその軽快な逃げ
それがロンシャンには決定的に合わなかった

道中必死で脚を回転させても思うように前に推進しない
イメージではもっとスッと前に出てやや離したかっただろうけど
隣のブルームのほうが全然余裕でポジション確保してて
実際すべての日本馬にそのまま圧勝してしまった

ドウデュースも位置こそ違えど全く同じ
結局直線向くまでもたないんだよ

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 00:16:06.17 ID:qfnrcFMb0.net
>>416
どっちにしても後続は鼻歌混じりでついてきてるんでね
スピードも大した事ないんだよ
日本の馬場イカサマすぎー

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 01:12:35.24 ID:fxzDli7M0.net
ずっと言われてるけど筋肉の質の違い
F1カーをオフロードで走らせるようなもん
日本馬はそれくらいギリギリの勝負をしてる
JRAの目指す競馬のスタイルのせいともいえる
馬場の違いであって、馬の能力のせいにはできない
その馬場で強くなるように育てられたんだから
馬に罪はない 馬を貶すべきではない

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 01:28:12.10 ID:R9C2pI9B0.net
>>302
もちろんいまの国内では消せない馬だけど、凱旋門賞では買わなかった
ポンドが昨年凱旋門賞でそれなりに通用してたら買ってたかもだけど
>>306
そそ、国内ならまだまだチャンピオン。タイトルホルダーが弱いってわけじゃあないんよな

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 01:30:22.88 ID:wsKH4ydc0.net
これからは440~470キロ位の牝馬を送るしかない種牡馬の仕事がある牡馬を走らせるのはもう止めろ
牝馬はどれだけ惨敗しても失うものが無いんだから牝馬を走らせる方が合理的だ

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 01:48:06.03 ID:3Rox+E2/0.net
ブルームって日本の馬場には通用しなかったけどBCターフだと普通に好走してんだよな

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 02:52:13.36 ID:iLmrvb630.net
ジャマイカの陸上選手が冬季オリンピックにボブスレーで出場するような感じか

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 03:26:41.79 ID:UcTHp1DX0.net
鉄砲、馬場

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 05:05:09.07 ID:Adg1drLE0.net
シンプルに能力不足だった

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 05:09:28.48 ID:GO0emZ3x0.net
他の日本馬にも負けるなら馬場もあるかもしれないが
他の日本馬には圧勝してるわけだし
実力そのままだろ

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 05:10:46.62 ID:KnrqiuTn0.net
スピード不足
瞬発力が無い馬はロンシャンでは沈む

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 05:10:58.24 ID:Adg1drLE0.net
>>427
JC走る海外馬は馬場があわないんじゃなくて基本は本調子ででれないだけだぞ

ブルームとか11月頭にBCはしって後半にJC来てるのに
日本の場合はるばる来た海外馬にそっからまた2回輸送させて検疫も5日かけるからな

バカは馬場が合わない日本はスピードあって海外は鈍足とか言ってるけど
単に酷い負担おわせてるだけだぞ

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 05:18:53.46 ID:/VJ76lJ/0.net
凱旋門賞はこの程度の馬では全く通用しないという現実を知ることができて良かったじゃん
これからは武豊みたいに簡単に凱旋門賞に挑戦しろっていう人も減ってくるだろ

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 06:06:01.74 ID:fxzDli7M0.net
バカは一括に能力不足で語るけど常識で考えたらそんな簡単な話じゃないって分かるだろう
日本でさえ府中専門だの阪神専門だのと得意不得意なコースがあるのに国を跨いで坂も倍以上高く芝も重いコースで走ってる馬とは筋肉の付き方が別物になることくらい子供だって想像できる

そもそもこのバカの理論ならタイトルホルダーだって輸送の負担で多少なりと弱ってただけってことになるわな

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 07:07:36.87 ID:/ShaLRGa0.net
適性のあるバデニやトルカータータッソが負けてるのはどういう理由だと思ってんの?適性バカって

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 07:10:45.22 ID:XSqE4dQb0.net
Youtubeのコメント欄に書かれてるぞ

「日本人はソフトグラウンドが嫌いな馬ばかり育てているから、どんなに能力のある馬でもチャンスを掴むことが出来ないと、何時になったら気がつくのだろうか?」

馬鹿にされてるぞ、おまいら。

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 07:11:06.62 ID:/2i/uLAE0.net
スタミナが必要ってところだけスポットが当たるけど
欧州の競馬で勝つには
差し競馬でも通用するような決め脚がないと無理なんよ。

欧州は時計が掛かる馬場だから決め手がなくてもいい
って先入観が完全に間違い。
欧州の馬ってスローからの瞬発力勝負が常だから
そういう競馬に長けてる。
自分以外の全馬がばてるなんてことはなく
差し足比べで抜けられないと無理。

タイトルホルダーとかディープボンドみたいなじりじり伸びるような馬は
初めからノーチャンスだったってこと。

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 07:16:43.78 ID:OiCTffzR0.net
>>432
キレはいらん
その代わりしぶとく伸びなきゃいけない

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 07:32:22.46 ID:/2i/uLAE0.net
切れはいるんだって。
もったままでアルピニストに交わされてるけど
どうみてもタイトルホルダーに決め脚がなさすぎて
話にならないっていうのがわからんのか。

逃げようが先行しようが1着で駆け抜けるためには
差し足くらべで頭一つ抜けられるのが絶対条件。

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 07:41:49.71 ID:9ZwJ5XKB0.net
>>440
決め足云々の前にへばってたろw
タイホが決め足が無くて負けたとかいうやつ始めてみたわw

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 07:43:27.73 ID:/2i/uLAE0.net
だから誰も見えてないんだろww

タイトルホルダーももったままで直線向いてるんやでw

で仕掛けても全然加速できなくて
もったままのアルピニストに交わされてるw

欧州におけるスピード瞬発力能力が全然足りてなかった
としかいいようがない。

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 07:45:48.09 ID:/2i/uLAE0.net
だいたい日本ですら差し競馬で通用しなくて
ハイペース逃げのスタミナ勝負に持ち込んでるような馬だと
欧州ではその戦法はまあ通用しないわな。
馬場の違いで自分もばてちゃうし
というかスタミナの優位性は失うから
結局決め手がないってところだけが露呈する。

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 07:54:24.49 ID:1C2fEqJq0.net
>>400
こうしてみるとやっぱり中間ペース上げすぎだよなぁ
フォルスストレートに入るところであっこれもう駄目だわって思った

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 07:55:06.15 ID:/2i/uLAE0.net
タップダンスシチーも惨敗してたよな。
同じようなタイプのタイトルホルダーが同じこと繰り返しただけよね。

なぜ過去から学ばないのかね。

決め手が足りないのを補うために先行して押し切るような競馬してる馬では
無理なんよね。

スピードの違いで先行して,さらに差すような万能型の馬でないと
世界一を決める舞台では通用しない。
オルフェとかエルコンとかはやっぱりそういうタイプだったよ。

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 08:40:25.07 ID:TG/XKnzP0.net
>>442
ラップ見てる?
直線で加速してる馬なんていないだろ
あのレースは瞬発力勝負じゃなかった

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 08:53:26.57 ID:IMJIHLk20.net
>>381
ディープやフェスタの時は馬場がまだかなりマシだったしディープの時は頭数いないから展開をあまり気にしなくて良かった
そのメンバー内ですら環境が全然違うし、今回に近い馬場はエルコンやオルフェの時

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 09:03:35.19 ID:Yf9DmosW0.net
スタートまでいつも通りでまとめたなw

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 09:13:12.49 ID:wsKH4ydc0.net
タイトルは決め脚がないから平坦阪神内回りのコーナリング勝負で勝ってきただけだしね
ダービーは掲示板にも載れなかったし府中だとダノンザキッドにも遅れを取るレベル

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 09:24:50.15 ID:fxzDli7M0.net
>>436
本物のバカが来たな
そいつらは勝負になってるだろ
日本勢は勝ち負けにすら関われてないだろ
日本であんな走りする奴らじゃないだろ
適性と呼ぶのか馬場の違いに適応できないと呼ぶのかは知らんが力を発揮出来ずに負けてるんだよ
欧州の馬がJCで負けたら同じ事言うよ
馬場が硬すぎるってな

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 09:35:00.54 ID:rUcUvqy70.net
能力能力言うてる奴いるが、オネストの結果見てみろ。
パリ大賞を27秒で勝って日本でも現地でも人気してたのに10秒近く時計の掛かる馬場になった凱旋門では惨敗。その馬と騎手も馬もロンシャン童貞で似たような着順なんだから能力の問題じゃなく適性だろ。
オネストは良馬場なら勝ったとは言わんが上位争いはしてた馬。良ならオネストとタイトルの差はもっと付いたかもしれんが、能力よりも適性の問題。
過去の凱旋門賞挑戦馬を集めてレースしてみろ。
日本の馬場ならフェスタは着外だろうがロンシャン道悪なら歴史通りエルコンオルフェフェスタの3連複1点で取れるレースになるわ。

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 09:36:19.85 ID:hFKjejTs0.net
最終追切のあの軽さと
輪乗りでのしょぼい体つき見たら無理だと思った
絶好調でも勝てはせんだろうが
あの出来では全く無理

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 09:38:02.28 ID:GRH5P3hQ0.net
アルピニスタももうちょいタイトルが粘ると思って横にいたけど300m超えて使い物にならんと判断されて一気においてかれてるように見える
完全にラビットですありがとうございました

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 09:41:00.39 ID:969bxIgc0.net
ラップタイムで見ると、タイトルホルダーって一回どっかでゆるむハロンが無いと駄目なんじゃなかったっけ?

だらだらワンターンが続くようなロンシャンだとゆるむところがなく、脚が溜まらないだけなんじゃない?

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 09:43:43.81 ID:Yjoos4r50.net
>>446
消耗戦の加速力勝負やろ
マラソンのラストスパートみたいなもんよ

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 10:25:24.69 ID:Yf9DmosW0.net
>>446
ま、確かに瞬発力勝負じゃないよな
でもそもそもこの馬は日本では瞬発力勝負に持ち込ませずに
勝つスタイルだったんじゃないの?
だったらある程度は想定通りの展開だって事じゃないのかな

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 10:28:00.84 ID:IvDq0RRp0.net
今回のレースを分析するならキレ味は全く必要なかったと思うけどね
タイトルホルダーはあのコースと馬場でも12.7-13.3くらいで走り続けられる馬だから最後までそれをキープできるスタミナがあれば掲示板に持っていけてるよ、ただ簡単にいうけどそれは欧州馬との絶望的な差であって日本調教馬が超えられない部分かもしれない
なんなら2F目はスタート加速して平坦部で11秒台出してるししっかり走る分は走れてるしキレ味はあるって見てもいいと思うが

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 10:49:54.48 ID:VRBtqWJQ0.net
素人の分析なんかどうでもいい

459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 10:56:49.70 ID:Yf9DmosW0.net
>>458
何故このスレッドに現れたのかサッパリ分からない

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 11:06:09.84 ID:6ZiT7PFO0.net
>>433
フォワ賞凱旋門BCターフジャパンカップのローテって中々イカれてんな
これ例にブルーム雑魚とかひでえ言い分

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 11:15:10.84 ID:D69T8IEh0.net
>>424

でもその得意のF1コースで走ってさえ
スノーフェアリーみたいな一流がフラッとやってくると
絶望を叩き込まれてしまうんよなあ

まさに桁違いの末脚を見せつけられた一年目より
まあ流石に無理だろって流れで気付いたら勝たれてたニ年目のほうが
ずっと絶望が深かった気がするわ
あんなのもう100回やっても勝てんって思った

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 11:17:14.33 ID:D69T8IEh0.net
>>460

今回もブルームが勝負度外視でタイホ潰しかけたからだって言う人おるけど
それで日本馬全馬に圧勝してるわけで冗談じゃないよねえ

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 11:32:22.58 ID:+lY6/GAT0.net
阪神内回りに助けられてた馬だからな
直線伸びると駄目

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 11:35:30.95 ID:vTQn9Anv0.net
>>444
それもうわかったから。ブルームに引き離されて
る時点で言い訳にもならん

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 12:20:59.37 ID:BBlvSjN70.net
https://www7.france-galop.com/Casaques/Tracking//20221002LON04_last_times_fr.pdf
上のラップタイムみるかぎり瞬発力じゃなくて体力勝負だね
日本馬が勝てないのも最後の400mまでに足を残せないのが原因だろうね

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 12:47:26.94 ID:HrU0jtL60.net
あんだけたくさんの馬に後ろからぶち抜かれて千切られたら、馬も自信喪失するんでは?

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 12:51:20.09 ID:17uvB9320.net
逃げてても番手に嫌がらせされてたしな

468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 12:52:35.46 ID:rW+fqhST0.net
凱旋門賞じゃよっぽどノーマークじゃなければ逃げたら息を入れる隙はもらえない
後ろを離すこともできずにペース落としたいタイミングでブルームに来られた事で余力を残すことができなかっと

469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 12:52:48.81 ID:tYqP0bwa0.net
高速馬場でハイラップで押し切れても欧州のハイじゃ全く通用しないってだけやな

470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 13:17:20.48 ID:3UOe24Ec0.net
単純にブルームと真っ向勝負の形になったらあっさり捩じ伏せられるくらいだったってのがな

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 13:21:18.79 ID:hd+TkVdi0.net
高低差2mで小回りの阪神専用機が
高低差10mで府中より大回りのロンシャンで好走できるわけないじゃん

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 13:23:26.82 ID:LugF8XIB0.net
チクチク言葉やめてください
ロジハラですよ

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 13:31:42.86 ID:BrxNkCBS0.net
実力差
矢作が言う「凱旋門勝つなら逃げ馬」っていうのはこういう事じゃない
マグレを起こすならって事だからあの展開相手ではどうにもならない

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 13:36:54.86 ID:PN/44juI0.net
これからさらに化けの皮がはがれて阪神で強いだけってわかるからまあ見とき

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 13:53:34.87 ID:f8kGiZCL0.net
>>3
欧州競馬や米国競馬は常にハイペース。
弱い馬から潰れていくサバイバルレースだぞ
日本みたいなぬるいペースなんて望むべくもない。

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 13:59:26.15 ID:Gcl8t7dI0.net
日本馬だけ見たら順当な並びに見えるしこれが実力なのでは
最終直線がこんな長いとこ日本に無いしそれが何か影響してるのかは知らんけど

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 14:02:42.22 ID:wt1MSe0f0.net
逃げなんて一番不利だろ
エリシオなんて後ろ騙してドスローに落としてたからな

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 14:03:38.13 ID:wt1MSe0f0.net
それでもエルコンドルパサーのペネトロと比べるともう少し時計でてもおかしくない。シンプルにみんな弱い

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 14:04:11.68 ID:oOWB7PuA0.net
元々大した実力もない馬が、弱いメンツ相手に圧勝して勘違いされただけって結論で、間違いない

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 14:13:01.70 ID:GRH5P3hQ0.net
単なる時計で比べると欧州はスローなのかもしれないけど
馬場や斤量も加味すると日本のハイに対応できる馬ですらヘトヘトになるんだろうね

481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 14:31:02.75 ID:IG8DO/8m0.net
>>475
欧州って、スローからのロングスパート合戦だと思うんだが
アメリカがハイペースなんは馬場の問題だろ
基本は前目につけなきゃ勝てないから
結果としてハイペースになるというだけ
馬場がAWで、追込みがきく馬場だったときはスローが頻発してたよ

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 14:37:34.87 ID:3AP6lQY10.net
>>478
ロンシャンは改修後時計は前より遅くなってるから
そこはタイムで単純比較できん

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 14:52:41.24 ID:iL6+QI0u0.net
>>480
そらそうよ
起伏と馬場があるからスローに見えるだけ
やってることはゴリゴリのサバイバルレース

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 15:04:53.03 ID:/44qSJdk0.net
とはいえ一番可能性があるのはタイトルホルダーだけどな
もう挑戦しないだろうけど来年もし行くなら今回よりはマシになるだろ

485 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 15:15:25.77 ID:TKQce5SL0.net
ディープボンドやドゥデュースに比べれば重馬場への適性は間違いなくあったけど全然足りなかったな
1回叩いていればとか騎手を外国人騎手に任せていたらとか細かいところはいろいろあるけどそれでも着順を3つ4つ上げれたかなくらいの違いしかない
残り300メートルから勝ち馬に13馬身、2.4秒も差をつけれたら力負け以外の理由はない

486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 16:09:35.68 ID:voV7OGTU0.net
タイトルホルダーが、有馬記念ぶっちぎって勝ったら、みんなどう思うんだろ?

487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 16:12:15.67 ID:f6vPQbl60.net
>>478
あの頃はエルコンが走って日本すげえってなったけど今になるほどあの馬がただ単におかしかっただけなんやなって実感させられる

488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 16:12:48.90 ID:PN/44juI0.net
>>486
馬券買えばいいと思うよ
当たらないけど

489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 16:18:12.90 ID:voV7OGTU0.net
ていうか、出れば普通に1番人気か。

ファン投票も1位で。

興行主も盛り上げるの大変だわな。仕事とはいえ。

490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 16:21:20.84 ID:E5ymm0Ay0.net
お母さんになりたがってるんだろ

491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 16:21:29.25 ID:voV7OGTU0.net
当たらないとは、おっしゃっておられますが、外して買うのですか?それとも単勝を買うのですか?

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 16:23:39.35 ID:MOR6T9wt0.net
タイホ厨の顔文字くん逃亡してて草

493 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 16:28:00.41 ID:voV7OGTU0.net
私ももちろんハズレですけど、タイトルホルダーの単勝買った人は、人を夜の11時まで待たせるんじゃねえ、と思ったでしょうね。

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 16:51:10.21 ID:gqHvnAlg0.net
馬が馬場に向いてないのもあるだろうけどそれ以上に和生がダメだった
勝てると思ってるなら最低でも親父乗せとくべきだった
G1はタイトルホルダーで勝っただけの騎手に凱旋門勝てるだけの力があると言われてる馬に乗せるのは一種の拷問に近い

495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 16:59:24.38 ID:g0S3Tkkk0.net
>>486
冷めるだけ

496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 17:21:57.02 ID:E/qWRk+D0.net
>>494
外国人騎手にするって言うなら分かるが、日本人は唯一当てになる蛯名引退したから誰でも同じだぞ

497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 17:40:03.43 ID:1C2fEqJq0.net
中盤からペースアップしたところで後続ピッタリついてきてたもんな
日本だとあれで脚使わせられるんだけど今回だと単に自分が苦しくなるだけだった

498 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 18:34:33.56 ID:Q9gx+7yK0.net
いや普通に有馬勝つと思うわ
凱旋門賞惨敗を予言しておいた俺が言おう
タイトルに勝てる可能性があるとすればジオグリフか今年の菊花賞馬くらいだろうな

499 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 18:39:01.79 ID:gbGy0TKU0.net
ズルして勝とうとしたのに惨敗

>本馬場入場後行われるパレードにタイトルホルダーが参加せず、直接スタート地点に向かった事としている。

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 18:40:42.14 ID:gbGy0TKU0.net
体力の消耗をしないようズルしたのに馬なりで並ぶ間もなくかわされ惨敗

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
とりあえずジャパンカップ勝って長い直線でも勝てること示してから行くべきだったかな府中で無理ならそれよりも長いロンシャンじゃ無理だし

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
過大評価筆頭

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
今年春ブルームと同じローテしてたら突かれまくってG1勝てなかった可能性あるよな
そんでブルームが春天、宝塚記念連勝

504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
エピファ基地がイキイキとタイホ叩きまくってて草
なんて悲しい人たちなんだろう

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
ノウハウ

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
所詮はキンカメ系なんだよな。海外で恥しか
晒さない。ディープ系と共に日本競馬から
消えてくれねえかな
日本の珍馬場専用種牡馬なんかほんといらんわ

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
能力不足、過去の挑戦馬と比べてもあまりにも弱い

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
何もかもが足りてない

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
こんなに弱い馬をオルフェ級とかオルフェ以降で1番期待できるとか言ってたアホは競馬やめろ見る目なさすぎる

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
大逃げする姿を見たかったけど無理だったな

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:00:42.83 ID:E38Phg3L0.net
フランスの水が合わない。
栗東の美味しい水を持参しないと勝てない。

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:01:38.37 ID:C0bRPyHT0.net
単に力負けだと思う
日本馬全部がね

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:04:05.68 ID:yAHEUcJY0.net
矢作さんが正論

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:06:26.89 ID:vomjGEy10.net
例えば同じメンツで東京競馬場でレースして同じような結果になるとはとても思えない
どう考えても馬場

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:06:49.02 ID:kxdJCs5+0.net
>>511
普段から栗東の水飲んでんの?

総レス数 737
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200