2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シンプルにタイトルホルダーの敗因はなに?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 06:37:17.15 ID:JOe+LwAD0.net
色々言われてるけど

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 09:41:00.39 ID:969bxIgc0.net
ラップタイムで見ると、タイトルホルダーって一回どっかでゆるむハロンが無いと駄目なんじゃなかったっけ?

だらだらワンターンが続くようなロンシャンだとゆるむところがなく、脚が溜まらないだけなんじゃない?

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 09:43:43.81 ID:Yjoos4r50.net
>>446
消耗戦の加速力勝負やろ
マラソンのラストスパートみたいなもんよ

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 10:25:24.69 ID:Yf9DmosW0.net
>>446
ま、確かに瞬発力勝負じゃないよな
でもそもそもこの馬は日本では瞬発力勝負に持ち込ませずに
勝つスタイルだったんじゃないの?
だったらある程度は想定通りの展開だって事じゃないのかな

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 10:28:00.84 ID:IvDq0RRp0.net
今回のレースを分析するならキレ味は全く必要なかったと思うけどね
タイトルホルダーはあのコースと馬場でも12.7-13.3くらいで走り続けられる馬だから最後までそれをキープできるスタミナがあれば掲示板に持っていけてるよ、ただ簡単にいうけどそれは欧州馬との絶望的な差であって日本調教馬が超えられない部分かもしれない
なんなら2F目はスタート加速して平坦部で11秒台出してるししっかり走る分は走れてるしキレ味はあるって見てもいいと思うが

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 10:49:54.48 ID:VRBtqWJQ0.net
素人の分析なんかどうでもいい

459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 10:56:49.70 ID:Yf9DmosW0.net
>>458
何故このスレッドに現れたのかサッパリ分からない

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 11:06:09.84 ID:6ZiT7PFO0.net
>>433
フォワ賞凱旋門BCターフジャパンカップのローテって中々イカれてんな
これ例にブルーム雑魚とかひでえ言い分

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 11:15:10.84 ID:D69T8IEh0.net
>>424

でもその得意のF1コースで走ってさえ
スノーフェアリーみたいな一流がフラッとやってくると
絶望を叩き込まれてしまうんよなあ

まさに桁違いの末脚を見せつけられた一年目より
まあ流石に無理だろって流れで気付いたら勝たれてたニ年目のほうが
ずっと絶望が深かった気がするわ
あんなのもう100回やっても勝てんって思った

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 11:17:14.33 ID:D69T8IEh0.net
>>460

今回もブルームが勝負度外視でタイホ潰しかけたからだって言う人おるけど
それで日本馬全馬に圧勝してるわけで冗談じゃないよねえ

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 11:32:22.58 ID:+lY6/GAT0.net
阪神内回りに助けられてた馬だからな
直線伸びると駄目

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 11:35:30.95 ID:vTQn9Anv0.net
>>444
それもうわかったから。ブルームに引き離されて
る時点で言い訳にもならん

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 12:20:59.37 ID:BBlvSjN70.net
https://www7.france-galop.com/Casaques/Tracking//20221002LON04_last_times_fr.pdf
上のラップタイムみるかぎり瞬発力じゃなくて体力勝負だね
日本馬が勝てないのも最後の400mまでに足を残せないのが原因だろうね

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 12:47:26.94 ID:HrU0jtL60.net
あんだけたくさんの馬に後ろからぶち抜かれて千切られたら、馬も自信喪失するんでは?

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 12:51:20.09 ID:17uvB9320.net
逃げてても番手に嫌がらせされてたしな

468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 12:52:35.46 ID:rW+fqhST0.net
凱旋門賞じゃよっぽどノーマークじゃなければ逃げたら息を入れる隙はもらえない
後ろを離すこともできずにペース落としたいタイミングでブルームに来られた事で余力を残すことができなかっと

469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 12:52:48.81 ID:tYqP0bwa0.net
高速馬場でハイラップで押し切れても欧州のハイじゃ全く通用しないってだけやな

470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 13:17:20.48 ID:3UOe24Ec0.net
単純にブルームと真っ向勝負の形になったらあっさり捩じ伏せられるくらいだったってのがな

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 13:21:18.79 ID:hd+TkVdi0.net
高低差2mで小回りの阪神専用機が
高低差10mで府中より大回りのロンシャンで好走できるわけないじゃん

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 13:23:26.82 ID:LugF8XIB0.net
チクチク言葉やめてください
ロジハラですよ

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 13:31:42.86 ID:BrxNkCBS0.net
実力差
矢作が言う「凱旋門勝つなら逃げ馬」っていうのはこういう事じゃない
マグレを起こすならって事だからあの展開相手ではどうにもならない

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 13:36:54.86 ID:PN/44juI0.net
これからさらに化けの皮がはがれて阪神で強いだけってわかるからまあ見とき

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 13:53:34.87 ID:f8kGiZCL0.net
>>3
欧州競馬や米国競馬は常にハイペース。
弱い馬から潰れていくサバイバルレースだぞ
日本みたいなぬるいペースなんて望むべくもない。

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 13:59:26.15 ID:Gcl8t7dI0.net
日本馬だけ見たら順当な並びに見えるしこれが実力なのでは
最終直線がこんな長いとこ日本に無いしそれが何か影響してるのかは知らんけど

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 14:02:42.22 ID:wt1MSe0f0.net
逃げなんて一番不利だろ
エリシオなんて後ろ騙してドスローに落としてたからな

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 14:03:38.13 ID:wt1MSe0f0.net
それでもエルコンドルパサーのペネトロと比べるともう少し時計でてもおかしくない。シンプルにみんな弱い

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 14:04:11.68 ID:oOWB7PuA0.net
元々大した実力もない馬が、弱いメンツ相手に圧勝して勘違いされただけって結論で、間違いない

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 14:13:01.70 ID:GRH5P3hQ0.net
単なる時計で比べると欧州はスローなのかもしれないけど
馬場や斤量も加味すると日本のハイに対応できる馬ですらヘトヘトになるんだろうね

481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 14:31:02.75 ID:IG8DO/8m0.net
>>475
欧州って、スローからのロングスパート合戦だと思うんだが
アメリカがハイペースなんは馬場の問題だろ
基本は前目につけなきゃ勝てないから
結果としてハイペースになるというだけ
馬場がAWで、追込みがきく馬場だったときはスローが頻発してたよ

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 14:37:34.87 ID:3AP6lQY10.net
>>478
ロンシャンは改修後時計は前より遅くなってるから
そこはタイムで単純比較できん

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 14:52:41.24 ID:iL6+QI0u0.net
>>480
そらそうよ
起伏と馬場があるからスローに見えるだけ
やってることはゴリゴリのサバイバルレース

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 15:04:53.03 ID:/44qSJdk0.net
とはいえ一番可能性があるのはタイトルホルダーだけどな
もう挑戦しないだろうけど来年もし行くなら今回よりはマシになるだろ

485 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 15:15:25.77 ID:TKQce5SL0.net
ディープボンドやドゥデュースに比べれば重馬場への適性は間違いなくあったけど全然足りなかったな
1回叩いていればとか騎手を外国人騎手に任せていたらとか細かいところはいろいろあるけどそれでも着順を3つ4つ上げれたかなくらいの違いしかない
残り300メートルから勝ち馬に13馬身、2.4秒も差をつけれたら力負け以外の理由はない

486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 16:09:35.68 ID:voV7OGTU0.net
タイトルホルダーが、有馬記念ぶっちぎって勝ったら、みんなどう思うんだろ?

487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 16:12:15.67 ID:f6vPQbl60.net
>>478
あの頃はエルコンが走って日本すげえってなったけど今になるほどあの馬がただ単におかしかっただけなんやなって実感させられる

488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 16:12:48.90 ID:PN/44juI0.net
>>486
馬券買えばいいと思うよ
当たらないけど

489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 16:18:12.90 ID:voV7OGTU0.net
ていうか、出れば普通に1番人気か。

ファン投票も1位で。

興行主も盛り上げるの大変だわな。仕事とはいえ。

490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 16:21:20.84 ID:E5ymm0Ay0.net
お母さんになりたがってるんだろ

491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 16:21:29.25 ID:voV7OGTU0.net
当たらないとは、おっしゃっておられますが、外して買うのですか?それとも単勝を買うのですか?

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 16:23:39.35 ID:MOR6T9wt0.net
タイホ厨の顔文字くん逃亡してて草

493 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 16:28:00.41 ID:voV7OGTU0.net
私ももちろんハズレですけど、タイトルホルダーの単勝買った人は、人を夜の11時まで待たせるんじゃねえ、と思ったでしょうね。

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 16:51:10.21 ID:gqHvnAlg0.net
馬が馬場に向いてないのもあるだろうけどそれ以上に和生がダメだった
勝てると思ってるなら最低でも親父乗せとくべきだった
G1はタイトルホルダーで勝っただけの騎手に凱旋門勝てるだけの力があると言われてる馬に乗せるのは一種の拷問に近い

495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 16:59:24.38 ID:g0S3Tkkk0.net
>>486
冷めるだけ

496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 17:21:57.02 ID:E/qWRk+D0.net
>>494
外国人騎手にするって言うなら分かるが、日本人は唯一当てになる蛯名引退したから誰でも同じだぞ

497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 17:40:03.43 ID:1C2fEqJq0.net
中盤からペースアップしたところで後続ピッタリついてきてたもんな
日本だとあれで脚使わせられるんだけど今回だと単に自分が苦しくなるだけだった

498 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 18:34:33.56 ID:Q9gx+7yK0.net
いや普通に有馬勝つと思うわ
凱旋門賞惨敗を予言しておいた俺が言おう
タイトルに勝てる可能性があるとすればジオグリフか今年の菊花賞馬くらいだろうな

499 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 18:39:01.79 ID:gbGy0TKU0.net
ズルして勝とうとしたのに惨敗

>本馬場入場後行われるパレードにタイトルホルダーが参加せず、直接スタート地点に向かった事としている。

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 18:40:42.14 ID:gbGy0TKU0.net
体力の消耗をしないようズルしたのに馬なりで並ぶ間もなくかわされ惨敗

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
とりあえずジャパンカップ勝って長い直線でも勝てること示してから行くべきだったかな府中で無理ならそれよりも長いロンシャンじゃ無理だし

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
過大評価筆頭

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
今年春ブルームと同じローテしてたら突かれまくってG1勝てなかった可能性あるよな
そんでブルームが春天、宝塚記念連勝

504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
エピファ基地がイキイキとタイホ叩きまくってて草
なんて悲しい人たちなんだろう

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
ノウハウ

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
所詮はキンカメ系なんだよな。海外で恥しか
晒さない。ディープ系と共に日本競馬から
消えてくれねえかな
日本の珍馬場専用種牡馬なんかほんといらんわ

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
能力不足、過去の挑戦馬と比べてもあまりにも弱い

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
何もかもが足りてない

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
こんなに弱い馬をオルフェ級とかオルフェ以降で1番期待できるとか言ってたアホは競馬やめろ見る目なさすぎる

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
大逃げする姿を見たかったけど無理だったな

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:00:42.83 ID:E38Phg3L0.net
フランスの水が合わない。
栗東の美味しい水を持参しないと勝てない。

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:01:38.37 ID:C0bRPyHT0.net
単に力負けだと思う
日本馬全部がね

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:04:05.68 ID:yAHEUcJY0.net
矢作さんが正論

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:06:26.89 ID:vomjGEy10.net
例えば同じメンツで東京競馬場でレースして同じような結果になるとはとても思えない
どう考えても馬場

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:06:49.02 ID:kxdJCs5+0.net
>>511
普段から栗東の水飲んでんの?

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:09:51.03 ID:gbGy0TKU0.net
宝塚記念勝利後

ススズ基地w
サイレンススズカには追走できる馬はいないとか言ってたけど
タイホなら余裕なわけだがwww




凱旋門賞でタイトルが全力でゲートから出していったけど
この板で鈍足とバカにされる欧州馬も余裕でついてこれましたねw

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:15:36.13 ID:iKyydPzN0.net
タイホはサクラローレルと重なる、立ち位置的に

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:17:25.65 ID:GAgidi1e0.net
所詮キンカメ系は日本のトランポリン馬場に異常
にフィットしてるだけで別に基礎スピードなんか
ありはしない
ドバイですぐパフォ落とすだろ
わかる奴はとっくにわかってる

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:30:18.28 ID:kxdJCs5+0.net
>>518
カナロアとルーラーシップが香港勝ってその産駒も海外で勝ってるけど?

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:46:38.42 ID:/8Ht0e5x0.net
斤量と経験したことのない重馬場で道中かなり消耗させられたんだろう。

タイトル自身は結構ハイペースで飛ばしてたのに上位3着に来た馬はしっかり脚を溜めてた。
宝塚記念のときみたいに後続の有力馬を消耗させる展開にできなかったのが痛かった。
それでも直線の最初ら辺でちょっとだけ抜け出す脚を見せた。
そこで力尽きてアルピニスタに持ったまま交わされたが、内容的にはタイトルは100%力を出し切ってた。

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:52:48.18 ID:gbGy0TKU0.net
>>520
仕掛けてない中で抜け出したから何なんだよ
マラソンで1人で飛び出して必ず集団に飲み込まれる選手いるけど
あれと同じだろ

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:55:16.06 ID:B/2y/CFZ0.net
単に実力。
昨年のクロノジェネシス、今回のタイトルホルダー。順位はともかく現役日本馬の王者の走りは見せた。

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 20:57:10.38 ID:/8Ht0e5x0.net
>>521
直線で早め抜け出しで押し切る、突き放すのがタイトルの競馬でしょ
結果がどうあれ、自分の競馬にとことん徹してたってこと

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:01:44.18 ID:XEXKKvdq0.net
宝塚ステップレースにするくらいならKGとかあの辺使ってそっから向こうで放牧した方が良いんじゃないの

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:03:05.20 ID:mfXRdL3C0.net
道中あれだけ絡まれれば失速するだろ
道悪もあるだろうけど展開にも恵まれなきゃ
逃げ馬の二桁着順は珍しくもないでしょ

一瞬は見せ場作ったし
欧州適性がないようには見えなかったけどな

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:06:42.40 ID:gTMowzgC0.net
その絡んだと言われてる方が先着してるのに惨めな言い訳だなw

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:07:03.82 ID:D5jF6kw60.net
だから絡んだ奴に千切られてるのはなんなんだよ
絡んだのが強い馬なら兎も角ブルームて

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:09:37.61 ID:B/2y/CFZ0.net
>>525
昨年のクロノジェネシスもタイトルホルダーも実力は出しきった。
タイトルホルダーは来年も挑戦すれば、5〜6着は可能

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:13:45.95 ID:mfXRdL3C0.net
>>528
余程相手に恵まれなければそんなもんだろうね

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:14:17.50 ID:89ERMrRx0.net
絡まれるの嫌がって後続離そうとペースハイで飛ばしたのに普通に追走されただけだろ
単純にロンシャン走る能力がないだけ
絡まれたから負けるような性格じゃねぇだろタイホのレース見たことねぇのか

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:33:57.86 ID:eB6flYys0.net
単純に弱かっただけや
誰がどう見ても弱かった

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:38:55.76 ID:iAQLMWbu0.net
>>525
他馬が絡める程度のスピードだったって事だよ
エルコンみたいについてきた馬が全部潰れるくらいの逃げをやってみろっての

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 21:52:36.86 ID:vFKH12iW0.net
プレッシャーがあったとしても直線の沈み方は実力不足二見えるね
楽逃げしても勝てたとは思えないかな

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 22:01:04.96 ID:79paduot0.net
>>486
日本馬のレベルがかなり下がったってことかな
凱旋門賞の外国馬のオッズは美味しくなるけど

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 22:10:34.35 ID:INC2y8mS0.net
少なくとも欧州競馬に対するレベルは相対的に下がったんじゃないかな
コロナ明けて遠征ポンポン行ってるけど全然G1勝ててない

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 22:12:54.02 ID:1gzp5fHe0.net
国内G1戦線が勝ったり負けたりの時点でお察し

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 22:16:43.50 ID:arJA39Kv0.net
これだけ1番人気が勝てない時点で最低レベル

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 22:19:31.87 ID:RS5RHOc50.net
全競馬場で無双して日本に敵なしなってから挑戦するぐらいでいいんじゃないかな

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 23:35:53.33 ID:gUIU/2p20.net
>>532
牧雄や和夫が馬が行きやすいリズムでを重視した分常識の範疇でおさまっちゃったんじゃないかなあ
バテて脚色が鈍ったってよりペースがこれより速くても遅くても上がりはこんなもんないじゃないかなあ

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 23:41:16.07 ID:C6ngow3p0.net
>>539
残り100や200で足が止まったならその言い分は理解できるんだが
400の時点で手応えなかったからどの道二桁に落ち着いてだと思うわ

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/04(火) 23:57:48.00 ID:dvLH5Dyn0.net
>>1
単純に弱い

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 00:49:09.28 ID:a0Kyuio/0.net
ディープキンカメは凱旋門でんなカスどもが

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 02:12:39.97 ID:gsxCQvRr0.net
乗り方もあるしパワー不足、高速馬場に慣れすぎとか
今の低レベルな日本競馬での最強馬だしな

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 02:36:46.82 ID:9wl+pYZu0.net
馬場適正
トップ走ってる時も終始足取り重かったからな

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 02:38:18.26 ID:9wl+pYZu0.net
タイホは半年くらい遠征して欧州の馬場になれさせればもっといけるよ
能力は高いからな

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 04:28:51.23 ID:t9NGClXm0.net
>>545
馬場に慣れさせようと前哨戦使った前年のディープボンドと今年のドウデュースに謝れ

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 06:55:19.71 ID:C38DZbfb0.net
前哨戦使ってなかったらドウデュースは20着だった

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 08:00:49.78 ID:6Upr08mI0.net
>>435
それ跳ねのけるポテンシャルがあるかって話だからな
世界最高峰で通用しなかった
それだけ

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 08:05:10.39 ID:/Lu0XiDh0.net
>>1
色々ちゃう理由は一つ


弱いから

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 08:11:48.15 ID:XO8HVAas0.net
ヒシイグアスと大差ない能力しかないのに
古馬のレベルが低くなったところで
ちょっと間違って勝って勘違いしちゃったラキチン

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 08:15:50.41 ID:/Lu0XiDh0.net
タイホ基地が凱旋門賞前に調子に乗らなければこんなに嫌われなかったのに基地ってアンチより有害だな

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 08:16:45.18 ID:G6ehV0MI0.net
>>77
勝ち馬は少ないけど馬券内はまず確定っていう楽勝レース

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 08:24:04.29 ID:XO8HVAas0.net
エフフォーリアのせいで勘違いしちゃったよね。

エフフォーリアより強くなったかのように勘違いしちゃったのだろうけど
それはつまりコントレイルやグランアレグリアより上!
みたいなド勘違いが起きたのでしょうけど。

まともならエフフォーリアがポタジェに負けるとか思うかね。

タイトルホルダーがエフフォーリアより強くなったなんてことは全くなく
エフフォーリアが調子を落としてしまった
というだけの話だったのにね。
そもそもそのエフフォーリアもけっこう恵まれた勝利が多かったからね。

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 08:44:04.80 ID:LK12CgAM0.net
>>520
大体同じ感想だが、正直ブルームに譲ったりとか一回使ってみたらもう少しやれた気がするんだけどな
でもタイトルホルダー陣営はもう凱旋門には行かないだろうから、これが答えなんだけどね

総レス数 737
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200