2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シンプルにタイトルホルダーの敗因はなに?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 06:37:17.15 ID:JOe+LwAD0.net
色々言われてるけど

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>560
タイトルホルダーに4馬身以上先着したブルームだって
良馬場ならディープボンドに負けるからな
やっぱり適性次第だと思うよ

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
ロンシャン改修前まではそこそこ戦えたのに改修後は戦わせてもくれないよね、なにがあったんだか知らんけど

563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 11:28:22.75 ID:JCC1fNez0.net
ただ単に日本がより高速馬場に対応してきて世界から離れた

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 11:32:03.81 ID:JCC1fNez0.net
敗因てたくさんある

騎手の差もある
スミヨンやデットーリやペリエなんかもう明らかに次元が違う
ルメールなんてクソだし
まだデムーロのほうがロンシャンでは活躍しそう
勝つ気もなさそうだしみんな
向こうの騎手は何がなんでも勝ってやるというのが置い方からわかる
馬、人、陣営、馬場
いろんなものが重なってあそこまで離されてしまう

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 12:16:54.98 ID:PwrDHLoT0.net
>>553
そもそもまともならクロノジェネシス>>>エフフォーリア

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 12:20:03.09 ID:0JwVT15x0.net
それはない

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 12:21:49.91 ID:BWv5NF4O0.net
それもない

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 12:25:06.60 ID:aPl98Ulu0.net
馬場が合わなかったんだろうな
まあボンドに23馬身以上つけてるから頑張ってるよ

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 12:37:43.32 ID:f/iRSAHx0.net
日本の高速馬場は馬場蹴ったリアクションもあって速くなってるって誰かが言うてた
欧州の馬場じゃそれがないから完全な地力勝負なんだと

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 13:13:44.61 ID:/l4+HPzu0.net
重馬場の鬼とか言ってたくせにw

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 14:04:18.09 ID:w5JoXs2K0.net
日本基準ではそう
欧州基準だと全然足りてなかった

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 14:19:54.36 ID:/l4+HPzu0.net
ボンドに23馬身ならむしろパワーアップしとるやん

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 14:37:16.38 ID:ogwvMxnB0.net
>>570
あっちの重馬場ってこっちの不良馬場以下だろ

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 14:38:28.41 ID:C9xr52B+0.net
タイトルホルダーが日本基準で重馬場得意というのは間違ってないけど
それ以上にディープボンドが重馬場苦手なのかも
去年の阪神大賞典で圧勝してからディープボンドが重馬場の鬼と言われてたんだけどね

575 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 14:43:51.72 ID:wRd/fiix0.net
>>570
ボンドとの比較で言うと日本で対戦した

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 14:46:07.83 ID:wRd/fiix0.net
>>575
ボンドとの比較で言うと日本で対戦したときより着差拡がってるんだから間違いではない
単に日本の馬全体が重馬場適性無さすぎるだけ

577 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 14:49:02.22 ID:/l4+HPzu0.net
重馬場適性ってよくわからん

バテなきゃいいだけじゃん

578 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 14:57:15.72 ID:tdJnRsEX0.net
馬券とれなかったアホのたわごとw

579 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 16:08:17.70 ID:G+EDMJzn0.net
外走ってくればわかる

580 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>561
前哨戦は本番じゃない

581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
タイトルホルダーはコーナーで息入れるタイプの逃げだから
コーナーが全然ないロンシャンは合わない
しかも高低差が阪神の5倍あるし

582 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 16:31:45.39 ID:q2+vSR730.net
>>581
じゃあキタサンも駄目だね
めちゃくちゃコーナー遅く走って溜めてる

https://youtu.be/AJvK9h1kM8U?t=4m15s

https://youtu.be/VuewgCzd84E?t=2m7s

日本だと武豊とキタサン勝つところが見たい
絶対に絡むなよって同調圧力によって楽逃げ出来る

583 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 16:43:39.20 ID:m/i/rbBn0.net
パワーがないと厳しい

584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 17:34:38.40 ID:MC6GkwFB0.net
>>582
キタサンはそもそも場体重がデカイから無理

585 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 18:01:22.03 ID:6JMJ2+IF0.net
>>582

キタサンなら絡まれる絡まれないじゃなくて逃げないんじゃないかな
その後どうなるかは知らんけど

586 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 18:14:57.35 ID:1Gb6sg0i0.net
阪神内回りだと34コーナーの下りに合わせて残り5f地点辺りからペースアップして、坂の入り口で失速するも後ろが4コーナー入り口で渋滞して終了みたいなレースが多い印象やなぁ...
そのせいでロンシャン2400mと何一つレース内容との類似点見つけられないのよね、ペースダウンするにも向こう正面は先行争いしてるテン2f以外上り坂だし

587 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 18:16:37.27 ID:Vn3UFXi80.net
シンプルに実力。昨年のクロノ同様に実力は出しきった

588 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 18:27:44.38 ID:ujw578oo0.net
チョンガイジがタフてほざきまくる阪神の内より低いコースなんて札幌と新潟内だけだからな
現実は勾配で誤魔化したショボ坂があるだけの超絶ゆとりコース

589 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 18:35:16.47 ID:holWe0Op0.net
阪神は少し前まではまだタフなコースだった
今ではレコード連発の珍馬場

590 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 18:48:34.05 ID:L6htXgqX0.net
弱いから以外に理由あるのか?

591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 18:57:26.04 ID:B394KRPe0.net
キタサンなんかより強いタイトルホルダーが負けてんのに

592 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 19:37:11.79 ID:iL3vrf230.net
>>591
いったい何歳まで逆張りがかっこいいと思ってんの?

593 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 19:43:19.49 ID:6JMJ2+IF0.net
>>591
あと4つG1勝って主要全場G1制覇で並べるぞ
春天京都になるしちょうどいいな

594 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 19:45:46.07 ID:YKSmKYaA0.net
凱旋門賞って過去に540㎏くらいの馬体重で勝った馬っているのかね?
良ならワンチャンありそうだけど

595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 19:47:12.30 ID:+TzVM3rb0.net
日本馬しかいなければ逃げて圧勝してるわけだし
実力以外の何なんだよ

596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 19:58:15.92 ID:hXZDuUGK0.net
結果を見れば超オーバーペースだったのは明白
向こうの競馬未経験の馬が日本と同じ感覚でイーブンペース刻もうとしたらこうなるのは分かりきってた
一度でも使って鞍上共々慣れてれは少しは違っただろうにな

597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 20:07:59.52 ID:OKTbNAei0.net
>>581
それは日本ではそうだが向こうでは阪神のようコースだとしても軽く並ばれて終わりよ
向こうのが強いのよ

598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 20:09:20.72 ID:q2+vSR730.net
>>596
ペースは普通だと思う
トルカータータッソが勝つ展開にならなかったし

599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 20:10:25.07 ID:yChW15qI0.net
タフネス

難しいね
この言葉が何から来るのか
単なるパワーなのか?
勝利に賭ける勝負根性なのか
日本の現役

600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 20:12:23.21 ID:yChW15qI0.net
日本の現役no1が馬なりの牝馬に交わされたという衝撃
研究しないといけない
単なる血統うんぬんではないな
馬場適正なんて軽く超えなきゃいけない

敗因はもっと違う
馬のモチベーションが段違いに違う気がする

601 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 20:20:14.87 ID:w5JoXs2K0.net
適性 普段走ってる環境の違い
馬のモチベーションとか関係ないわ
馬があのコース走れるかどうかのガチャでしかない

602 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 20:26:06.27 ID:hXZDuUGK0.net
>>598
レース全体でも2秒半の前傾ラップで逃げたタイホに至っては5秒もペース落としてる
普通に考えて破滅的なオーバーペースだよ、去年とはまるで違う
トルカータータッソがそれでも届かないのは単に今年は足りなかっただけかと

603 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 20:31:24.69 ID:LiZRa3Be0.net
リードとって逃げろと言われてオーバーペースで走らせるなら誰でも出来ると思うんだ

604 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 20:35:55.60 ID:yChW15qI0.net
>>601

あの大雨でぐちゃぐちゃの馬場で馬なりだぞ
適正よりメンタルだよ
速く走りたいというメンタルのレベルが違う気がする

605 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 20:39:08.89 ID:zE16vDWV0.net
つーか途中でやめてるだろ
公には言えないだろうけど

606 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 20:39:59.25 ID:8c1PZD5F0.net
ラビットいるのに逃げ指示出した人が余計なんだよ
前哨戦使うことも許されなかったわけだし

607 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 20:53:08.43 ID:dNdcjSZf0.net
>>606
逃げなかったらいつもの競馬ができなくて負けた、逃げたら勝っていたという奴がたくさん沸いてくるからこれでよかったよ
2番手に控えたらタイトルホルダーのしたい競馬ができずに間違いなく後悔するだけだったし
タイトルホルダー陣営もファンも逃げを望んでたし、2番手に控えてもどう考えても勝負にならない失速ぶりだった

608 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 20:55:52.38 ID:yChW15qI0.net
もっと強くなる
タフになる
それしかない

現実を受け止めて何をすべきかだな
大丈夫
このまま終わるな

609 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 21:22:14.53 ID:f/iRSAHx0.net
この10年全く通用してないんだけど、日本の馬場がおかしくなったのっていつくらいだ

610 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 21:29:01.59 ID:q2+vSR730.net
>>609
ちょうどその頃に西山オーナーが苦言を呈してる
レコードはこの月カナロアによって塗り替えられた
https://ameblo.jp/nybokujo/entry-11360483421.html

611 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 21:44:41.82 ID:paZ6Nn0y0.net
>>594
そんな大型馬はしらんわ
ピルサドスキーは勝ってないけど日本で500ぐらいあったはず
他は基本450から500ぐらいやないか
日本で500越えの馬はまず行かない方がいい
日本馬でさえ好走したのも軽いのしかおらん

612 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 22:06:28.80 ID:hLjRgxct0.net
>>609
福永も苦言を呈してたな。こんな馬場じゃ
本当に強い馬は出来ないって

613 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 22:12:04.67 ID:iL3vrf230.net
>>612
福永はどう言う意味で本当に強い馬って言ったんだろうね
条件不問で強いのがそうなのか
それとも別の意味なのか

614 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/05(水) 23:12:16.55 ID:B3P7H+KG0.net
福永の最強馬はエルコンだからオールラウンダーだよ

615 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 00:55:54.92 ID:HyWw+jQK0.net
>>56
><←これそのもので笑う

616 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 06:31:55.52 ID:yODFg9vZ0.net
>>8
つつかれたら無理

617 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 07:21:58.22 ID:rqY0TrDC0.net
>>1
弱い
ただそれだけ

618 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 09:39:01.88 ID:hU7AHDIZ0.net
馬鹿ばっかでワロタ

619 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 11:11:57.31 ID:p2MZYeqO0.net
てか勝つ気ないだろ
日本で勝つことを目指すんだから向こうからは遠のいている
そんな馬で勝とうとしてることがおかしいし
騒いでるのは馬券買うやつだけ 
騎手や陣営は馬券買うやつはアホだと思ってるよ

620 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 11:52:31.98 ID:e5tMRLeV0.net
この程度の能力でいきなり乗り込んで日本と同じく逃げて勝てると思ってるんだからおめでたすぎると言わざるを得ない
本気で勝ちたいんなら最低でも前哨戦を使い凱旋門賞で有利な先行や差しで勝負するべきだったな、それでも掲示板にすら載らないだろうけど

621 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 12:07:14.09 ID:pUUnXyET0.net
>>619
一番損したのって馬主なのに小銭程度損したやつのことアホだと思うか?

622 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 12:34:57.04 ID:fTpf5wuS0.net
G1馬が、勝ち馬以外いない天皇賞春で勝っただけ

ヒシイグアスが2着、マイネルファンロンが5着に来れるレベルの宝塚記念かっただけ

これで、凱旋門賞勝つ気満々だったのが、笑える

623 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 12:35:01.54 ID:lGKlgO+10.net
勝った馬が強いんだから凱旋門賞ではタイトルホルダーは弱いし宝塚ではタイトルホルダーは最強だよ
「本当の強さ」なんてあると思うな

624 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 12:38:52.06 ID:VK50Iey60.net
今回は当日の大雨で
日本馬の勝ちは無いと
まともな競馬ファンなら
わかってた筈 
あの状況下でガチで勝ちを
信じてたなら欧州の馬舐め過ぎだろ

625 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 12:39:33.82 ID:fTpf5wuS0.net
>>623
そうそう、クッソレベルの低い春天のメンツの中では、タイトルホルダーは強かった
クッソレベルの低い宝塚記念のメンツの中では、タイトルホルダーは強かった

つまり、今の日本競馬のレベルが黒歴史なるぐらいゴミって話

626 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 12:44:54.45 ID:0jT6b/8v0.net
>>624
晴れてたら勝ち負け出来るかも思ってるお前の方が舐めてるというか過去のデータを知らなすぎる

627 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 12:50:30.86 ID:X+5ACoi40.net
>>625
コントレイルが勝ったJCも恐ろしくレベルが低かったもんな

628 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 12:52:47.95 ID:pUUnXyET0.net
凱旋門賞のメンツJCに来てもボロ負けが定番なのに

629 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 12:58:07.30 ID:mysvJuXr0.net
>>621
馬主は損をしたとは思わないよ
投資なんだから
楽しんだからなおのこと

630 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 13:01:44.79 ID:5XBXmZ6d0.net
単騎逃げが出来なかったというか許してくれなかった。ある程度警戒されてたろうから潰されたね

631 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>627
そのコントレイルに、昨年ぶっ千切られたグランドグローリーが、今年のJCでは勝ち負けしそうなんだよなwww

632 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>631
しないだろ

633 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>631
そもそもロンシャンに出てない馬を引き合いに出すのは論外だろ
スレタイも読めないのか?

634 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 13:57:13.52 ID:/h28lK7I0.net
>>622
ほんならどの馬なら勝てるんだよ
有能識者のチミの意見を聞こうか?

635 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 14:14:08.88 ID:XpxcXv110.net
>>628
凱旋門賞5着のグランドグローリーは去年シャフリヤールと1馬身ちょっと差の5着だぞ
去年の1-2着馬は今年出ないし勝負にならないことないだろ

636 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 14:16:13.96 ID:zS0qJ3aT0.net
>>630
甘いな...呆れるわ
単に逃げれなかった、軽く追走されてたが本当な
もう少し現実を厳しく受け止めないと一生勝てないぞ

637 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 14:17:15.61 ID:+tHFN1EX0.net
前傾度合いで言えばかなりのものだけどね

638 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 14:19:42.08 ID:fTpf5wuS0.net
>>633
あふぉ?
ID:X+5ACoi40
コイツに言えば?

639 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 14:21:16.31 ID:fTpf5wuS0.net
>>635
だよな、シャフリヤールが日本の総大将になるようなら、今年はヤバいわ

640 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 14:44:47.63 ID:X+5ACoi40.net
シャフリヤールが負けたら去年のJCのレベルが低いということだからな

641 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 14:49:17.21 ID:pUUnXyET0.net
今年すでにドバイシーマクラシック勝ってるじゃん

642 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 14:54:52.33 ID:kig/+dcE0.net
あの時期は仏は雨が多い
来年から松島以外で
出そうと考える馬主がいるか?
記念出走除いて

643 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 15:20:55.03 ID:lJXoo/o90.net
シンプルにペース配分。
日本でも同じようなでペースで走れば沈むレベル。
そのくらい暴走してた。

644 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 15:21:53.26 ID:8F4RCLVB0.net
チーム日本じゃないと無理

645 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>640
2日前くらいから競馬始めた?

646 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
コントレイル持ち上げるためにシャフリヤールsageされるのよく見るけど
去年のJC川田が内ラチに激突してるからな
むしろあれで3着来てびびったよ

647 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>625
レベルが低いのは対欧州競馬に限った話
欧州以外の海外遠征はむしろ好成績でしょ
凱旋門賞で惨敗するとすぐ日本馬の弱さを言われるが別に黒歴史扱いされるほどレベルは低くない
春天のレベルが低いのだけは同意

648 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 16:32:14.07 ID:3slmn1Ju0.net
春天のレベルが低いってかカラ馬あったし参考外で良いんじゃね
ここでボンドが有馬2着だったよねってのを出すと余計ややこしくなる

649 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 18:06:56.46 ID:RGXdIMVU0.net
日本の最強馬がパワーもスタミナも外国の牝馬に負けたのかw
外国馬がネコ科の猛獣なら日本馬はインパラとかか?w
売れる馬じゃなく強い馬作りしたら?w

650 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 18:34:33.30 ID:C2k7OM5b0.net
トレヴって強かったなあ

651 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 19:30:35.22 ID:jEiX09Fs0.net
>>647
欧州以外でも前座勝ってるだけで最重要なBCクラシック、AW年以外のドバイWC、サウジカップ勝てないのが現実だからな
香港オージーなんかは昔から三流でも通用しちゃうレベルだけど

652 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 21:13:51.61 ID:ZdVVfsuc0.net
>>649
日本競馬が真逆に向かってるから無理
突然変異の化け物が生まれないと勝てない

653 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 22:59:00.59 ID:fcj1iFMh0.net
>>646
コントレイル上げるのにシャフリを下げる必要なくね?
ラチに刺さったとはいえ翌年のドバイSC馬に余裕持って勝ってるんだしシャフリの株が上がれば上がるほど良いだろ

654 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 23:02:08.38 ID:RGXdIMVU0.net
>>652
まあ、サンデーやディープの血をありがたがってるようじゃバーイードやフライトラインみたいな本物には太刀打ちできないだろうなw

655 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 23:55:46.20 ID:l222jozu0.net
>>1
超絶に弱いから

656 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
あのタイホが軽く捻られるんだから世界は恐ろしい

657 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 06:54:09.39 ID:ljsyok5Y0.net
鞍上
馬は強いと思うから
他のジョッキが日本の競馬場で乗ったら多分下手くそ
和生が悪いわけではなくまったく別の競馬になるから

658 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 06:58:01.60 ID:g12cjgX30.net
>>1
もの凄く弱い

659 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 06:58:46.98 ID:g12cjgX30.net
タイホ基地涙拭けよ

660 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 07:17:14.36 ID:ttCxxrP80.net
岡田から「日本馬らしいスピードで逃げて」みたいな指示が出てたらしいが、
結果論で言えばここからズレ出してる
きつい登りと直前の大雨もあって、完全なオーバーペースになった
ただ鞍上に臨機応変にコントロールしろって言ってもちょっと可哀相だろう

総レス数 737
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200