2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シンプルにタイトルホルダーの敗因はなに?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 06:37:17.15 ID:JOe+LwAD0.net
色々言われてるけど

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>77
でも上位には来ているから毎年期待度は大きい

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>56
かわえ

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>88
お前のその書き込みが一番アホらしいけどな

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
ダート馬連れてけって言う人いるけど、

チュウワウィザード
オメガパフューム
テーオーケインズ
メイショウハリオ

こいつらでも絶対歯が立たないやろ

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
パワー無いし

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>87
つまり
すべての競馬場で勝ったテイエムオペラオーが一番適正あるな

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
タイトルホルダー見てるとビワハヤヒデが低評価も納得

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>92
日本のダート馬は芝じゃ通用しないからダート走ってるだけだからな
そんな馬が通用する訳ない

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>85
日本でのパワーってあんま関係ないんだよな。
日本で重不良に強いクロノとかボンドとかでもロンシャンだと全然ダメだし。

それこそ、ダートでも勝ち負けできるくらいのパワーが必要。
エルコンがそうだったが。

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
ブルームが思ったよりきたから息が入りにくい状態に見えたな
あれなら無理せず宝塚と同じレースと思うけど難しいところだよね

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
そもそもオルフェやエルコンほど抜けてないしデコボコぐちゃぐちゃ馬場の適性の問題もある
ナカヤマフェスタはちょっとわからない

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>86
今年の阪神は例年のそれとは違った印象

タイトルホルダーはスピードはそこそこだがパワーは並みだと思うよ
中山も府中も弱くはないが強調出来ないし、阪神は逃げやすいんだろうな

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
ペース配分で言うと和夫が速くしすぎたんだろうな
あんな泥んこ馬場で一流なんて走らせないから

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
叩いてないのもあるけど
和生が日本と同じ仕掛け方してた
フォルスストレートでもう動いてるもん
そりゃ止まるよw

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
本気で勝負するつもりなら前哨戦使うでしょ
叩き良化型なんだし
要は関係者のフランス旅行の口実に利用しただけ

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
実力通り

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>43
>>56
そりゃケツからいったらこうなるよな

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
馬場だろう
少なくともあんな馬場は経験したことなかっただろうし
それをいきなり走らされてちゃんとしたペースが理解できるとも思えんし
もちろん阪神専用機だった可能性もあるが

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
日本馬他3頭もフォルストレート入ってすぐに終わってるからな
日本の馬じゃ昨日の馬場はどうあがいても走れんよ

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
エルコンのやり方で遠征したらちょっとはマシだったかもな
臨戦過程にageられる要素が何一つない

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>72
ガイジにいっても無駄やぞ

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
矢作師「馬場に対応できる四輪駆動の馬を連れてくるしかない」

栗田師は“異質馬場”に白旗「全く違う条件の馬を連れてくるかしないと…」
その上で「別のタイプを馬を連れてくるとか、全く違う条件の馬を連れてくるかしないと苦しいんじゃないかと思います」と、日本とは明らかに異質の馬場に対する正直な感想をもらした。

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>107
いや日本の馬じゃなくて
今のゴミ馬場で強い日本の馬ね
ナカヤマフェスタなら好走するわ

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
キズナって強かったんだな

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>112
あの頃よりも
日本の馬場はさらにおかしくなってるからな
まじで府中に関してはスタミナ0でも2400勝てるようになってるわ

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
日本の高速馬場しか通用しないんだろ

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
能力不足

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>112
武乗せてあの着順だしな

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
弱いから負けた
勝負の世界ではそれ以外無し
日本馬は欧州馬よりも弱いから負ける
これまで凱旋門賞では全ての日本馬が負けている
まだまだ欧州競馬との差は埋まらないって事よ

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
キズナはニエル賞でルーラーなんちゃらとかいう英ダービー馬をねじ伏せたからな
今の腑抜けた日本馬でそんなことできる馬はいないだろう

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
アルピニスタにだけ負けてるなら特別強い馬に負けただけで済むけど
殆どの馬に日本馬は負けたからな
控えても前に行っても最後の直線でスタミナが切れてたから
前半中盤でスタミナ消費しちゃってる何かを克服しないと勝てないよね

海外の騎手を乗せても昨日のレースじゃ勝てそうに無いし馬の何かを変えたい

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
実力通り
有馬、枠不利ってだけでボンドに差されるレベルだから

阪神内回りの馬場と形状があってるだけ
府中でも恐らく日本トップではない

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
バカ息子が下手糞なんだよ

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
コンクリ馬場でも強くてロンシャンでも勝ち負けできるエルコンやオルフェは異常な馬なんだな

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
阪神しか走れない

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>97
エルコンの走法が四駆車なんだよ
日本にいる時からそうだった
ややピッチ気味で前脚を高く上げ過ぎずに四肢をフル稼働させる走り方
今の日本馬みたいに頭を低くして狙いを定めるような走法は格好良いんだが高速道路に合わせたスポーツカー
エルコンの走り方はスマートさがなくて好きじゃなかったんだがあれじゃないとロンシャンしかも重はこなせない
フィエールマンみたいに格好良いフォームのミシュリフも重馬場ロンシャンは合わないし

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:05:10.07 ID:/RrhjDer0.net
エルコンは雪の中のダートでも勝ってたしな

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:06:42.96 ID:hYZ5LiwW0.net
>>108
ちょっとはマシ程度でマイナス面がデカすぎるだろう
今後の日本のレース捨てるようなもんだし

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:06:48.73 ID:aHwDgO7w0.net
和生の

-パリロンシャンの芝2400メートルを実際に歩いた。

 「馬場もそうだけど、とにかく高低差がすごい。中山の坂は比になりません。芝は札幌に近かったです。匂いもそう。今回歩いた馬場は、(スタンド)正面が北海道の洋芝の稍重に近いイメージ。向正面とかは良に近くて硬い。このまま極端に雨が降らなければ、日本馬のスピードが生きる馬場になりそうな気がします」

これは何だったのか?

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:07:37.01 ID:Jm0Z8XA30.net
>>122
違う
今の日本の馬場がおかしいだけ
あの頃に強い馬なら通用するんだよ
エルコンもタイキシャトルもアグネスワールドも
シーキングザパールもディープもナカヤマフェスタもオルフェもキズナもローエングリンもゼンノロブロイもハーツクライもみんな好走した
今の日本の馬場がいかに異様かを示してる

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:08:19.56 ID:Tk+MFqPe0.net
>>127
和生が見た状態からさらに雨が降って一気に悪化したというのは置いといても
そもそもタイトルホルダーは札幌の稍重を走ったことはない

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:08:46.96 ID:WI3iV5R00.net
>>126
だから俺は凱旋門賞なんてもう金輪際行く意味がないって思っているよ
勝つために必要なことは何一つやってないんだから

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:11:05.65 ID:Bp0vjwRq0.net
阪神専用馬。


逆に府中でもどうだったか?

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:11:12.17 ID:IY1Mn4ki0.net
実際現役馬でどれ持って行けばいいと思う?
タイトルホルダーがダメならどの馬もダメでしょ
もうあきらめたほうがいい

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:13:11.12 ID:fb/Yx7PN0.net
>>128
ああそれはそうだな
今の日本の高速馬場は日本の馬しかこなせない代物になっている
日本馬のフォームもスピード追求オンリーの型
日本の重馬場得意な馬でもそうなっている

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:13:23.64 ID:5y+vjGbx0.net
単純にスピードが足りてない
ペースアップにまったく対応できてない
エルコンやオルフェみたいに瞬発力がある馬じゃないと直線ずるずる後退していくのは当たり前

そろそろ学習するべき

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:14:38.31 ID:WI3iV5R00.net
>>131
まずタイトルホルダーは凱旋門なんかよりジャパンカップ走ってこういう声相手に戦わなきゃいけなかったのに

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:14:40.57 ID:BwfDKxbu0.net
>>132
テイエムオペラオー

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:15:44.43 ID:rD6O02Nc0.net
>>13
芝適性と馬場悪はダメだっただろ
走れるには走れるがスタミナ削られすぎた

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:15:58.12 ID:IY1Mn4ki0.net
>>136
まだ現役なんか

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:17:07.77 ID:T9OnLC8k0.net
スプリント力がない
少なくとも向こうの2400では

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:18:01.31 ID:6N3+ok9c0.net
忘れられがちだがクロノは元々2400は長いって言われてたからな
あそこまでやれたのはやっぱり適性もあるよ
それに去年は特に重かったし

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:18:35.56 ID:UWBjFCny0.net
温室育ち きれいな馬場でしか勝負にならない

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:19:53.28 ID:UWBjFCny0.net
クロノジェネシスでさえあかんのだから
無理やろなあ

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:21:02.36 ID:E2QGMrVU0.net
なんか能力もだけど根性が皆無な気がする

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:22:05.68 ID:h5UFgj9/0.net
>>141
これやろな
今の日本の芝で良績上げる馬は天地がひっくり返っても無理やね

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:22:20.44 ID:Cz0l7IGX0.net
弱い

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:22:58.99 ID:cqLZHAPUO.net
あの馬場ではいつもの先行力を発揮できなかったのが敗因だな。

他の3頭も敗因は馬場を挙げてたな。

エルコンドルパサーのように早い時期から欧州を拠点にすべきだった。

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:23:25.23 ID:rBJPrawn0.net
日本の芝刈機の性能が優秀すぎるのが原因じゃね?
ローラー引いてないテニスコートと人工芝のテニスコートぐらい差があるんだろう?

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:23:32.23 ID:aHwDgO7w0.net
>>142
同じバゴ産駒のステラヴェローチェですら無理だろうな~
クロノは本質的に2000から2200の馬だし

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:23:36.36 ID:/RrhjDer0.net
>>142
あれは臨戦過程と海外遠征経験が少ない調教師だったのが痛かった

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:24:29.01 ID:WI3iV5R00.net
とはいえタイホ以上の事が出来る日本馬は今一頭もいないよ

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:26:03.66 ID:p+5YUIef0.net
ただなんの工夫もなく逃げて回ってきただけで横山はよくやってるよってあんな騎乗誰でも出来るわ

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:26:11.55 ID:T9OnLC8k0.net
全体のタイムが遅いから
速い脚全く求められないみたいな勘違いあるけど
それはゆったり入ってるのがおおきいだけで
良馬場で途中から激流の時なんて
日本馬のスピードが活きる!どころか
真っ先に振り落とされるグループに入ってるからな

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:28:01.70 ID:NHXbyeVl0.net
去年のクロノジェネシスは5.5馬身差の7着
半馬身前の6着にディープ産駒スノーフォール

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:28:03.31 ID:BDiYssTH0.net
休み明け毎回イマイチやん

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:28:33.97 ID:zdNM5aEu0.net
じゃあ凱旋門行かせる気がある馬は一回ダート走らせて適性見れば
遠征させて駄目でしたよりは金もかからないしいいだろ

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:29:24.90 ID:Cz0l7IGX0.net
タイトルホルダー一番人気だったの?バカじゃん実にジャップ

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:29:41.88 ID:T9OnLC8k0.net
砂ダートの適性確認してどうすんの?

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:31:35.89 ID:0B7czGlP0.net
弱いに尽きる

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:33:32.61 ID:k2thH5rU0.net
てか斤量もだろ?
日本の平地馬は59すら背負う事がほぼなくなった
58ですぐにカンカン泣きするような日本の貧弱馬で勝負になるワケがない

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:34:06.70 ID:+QekbIEp0.net
能力

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:36:25.78 ID:NHXbyeVl0.net
モサモサの芝なのに砂ダートの適性見る意味が皆無だわな

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:36:52.84 ID:3MzdV+gc0.net
あくまでも現役の日本馬の中では3200でも2200でも敵なしの強さってだけ
クロノジェネシスより弱いわ

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:39:05.62 ID:aHwDgO7w0.net
>>159
テンポイントが66.5で競走中止だし
JRA側は斤量重くしたくないんだろうな

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:40:00.86 ID:KmnfAwLD0.net
>>162
しかもあくまでこれまでは阪神限定でだしな

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:43:16.04 ID:qwsQmeDl0.net
今の日本馬のレベルが近年まれに見る糞レベルって話やろ

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:44:07.98 ID:ur4L/VyK0.net
他の日本陣営はみんな連れて来た事をちゃんと後悔して苛立ったり落ち込んでる感じのインタビュー態度なのに、

1人だけ笑顔で「来年も挑戦します」って断言する武豊とかいうサイコパスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


マジで精神がおかしいとしか思えないんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


友道でさえ馬場が合わないからもう連れて行きたくないニュアンスで話し、松島なんてショックでコメントさえできない状態wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

武豊だけが笑顔で来年も挑戦をするとニッコニコしながら答えてる
、これマジで精神科に連れて行けよ松島wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:45:07.14 ID:IKzjs/2v0.net
>>1
能力不足以外にない

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:46:27.52 ID:aHwDgO7w0.net
>>165
今の現役競走馬ってオルフェ、ゴルシ世代以降最弱なんじゃないかな~

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:49:37.55 ID:JDTto/3h0.net
高速馬場の恩恵で牝馬がトップ張れてる状況なら欧州は諦めろって事だ

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:49:51.44 ID:OZKNOWFF0.net
宝塚記念のレベル低すぎたね

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:50:36.05 ID:KmnfAwLD0.net
>>169
デインドリームやトレヴやエネイブルが強かったのも高速馬場の恩恵か?

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:50:41.83 ID:/RrhjDer0.net
>>165
正直それはある

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:53:22.77 ID:WI3iV5R00.net
今の日本馬が弱いならそのうちマル外や海外種牡馬にリーディング蹂躙されると思うけどそうは思えないわ

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:53:26.45 ID:B7baokG10.net
>>163
そこまで重くしろとは言わんが、ナリタトップロードとか60キロぐらい背負ってなかったっけ?
それぐらいは普通にしても良いかもな

まあそれより馬場だが

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:54:08.80 ID:qwsQmeDl0.net
宝塚記念のレコードで誤魔化されてるが
上位馬の実績やその後の成績見たら
まあ今の現役馬のレベルは壊滅的な状態だろ

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:55:45.28 ID:RWNXLsg+0.net
そういや、最近斤量60って聞かんな

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:55:45.60 ID:k2thH5rU0.net
>>163
あれは確かにjraにJRAにとってはトラウマだったろうね
でも平成に入って以降でもダイタクヘリオスやナリタトップロードが60kg背負ったり
タップやヒシミラクルも59背負ったりしてたわけで何かしっくりこない

今は
高斤量を嫌がってるのは馬主でJRAは彼等に忖度してるんだと思うわ
斤量下げて好時計出るならタイム至上主義のJRAにとっても万々歳みたいな?
そりゃ価値の低いレコードが量産されていくわけだよ

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:55:56.44 ID:5y+vjGbx0.net
>>146
エルコンしかいねーだろ、滞在で結果出したの
日本馬の欧州勝利の9割はぶっつけ、2戦目以降の勝率は異常な程低い

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:56:25.17 ID:qwsQmeDl0.net
>>146
ドウデュースは、早枯れ説も浮上
日本に戻っても惨敗繰り返す可能性は高い

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:57:00.00 ID:RWNXLsg+0.net
というか、凱旋門1ヶ月前倒しにしろよ。
雨季にやるな。

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:58:01.52 ID:RWNXLsg+0.net
>>179
おそらくマイラー化してる可能性あるから、陣営が勘違いして長い距離使い続けると、その可能性はある

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 08:59:43.06 ID:VsszGZNz0.net
ステイに5馬身
ボンドに23馬身
ドゥに29馬身
まあ糞馬場で頑張った

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:00:21.63 ID:DHHz7/dx0.net
ラビットが許される海外で逃げがそう簡単に通用するわけない
注目集めた逃げ馬なんて絡まれて当然
逃げて自分のペースに持ち込んでとか言ってた奴のアホさ

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:00:50.93 ID:OZKNOWFF0.net
凱旋門賞11着

終わった

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:01:50.25 ID:ZUZEBMVR0.net
モズベッロ

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:02:42.37 ID:IY1Mn4ki0.net
ロンシャン改修後がさらに酷くなってるね、土の質変えたんかな?

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:03:04.70 ID:aHwDgO7w0.net
>>174
2002年京都記念で60kg背負ってたよな
中山GJ、中山大障害で63kg
バーイードは最大61.5を背負っている
62kgなら許容範囲だろ

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/03(月) 09:03:24.08 ID:KmnfAwLD0.net
>>177
テンポイントみたいな数少ないサンプルで高斤量イコール故障って
イメージがトラウマのように定着してるけど
ライスやスズカの死でファンが馬に優しい馬場をつくれってやった結果が
過剰に走りやすい高速馬場にまでなっちゃうんだから
例え科学的なエビデンスなくてもファンや関係者の反発を恐れてJRAはやらないだろうな

総レス数 737
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200