■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
凱旋門賞はもう世界一決定戦ではない
- 1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:06:44.71 ID:uCHHzjon0.net
- 今年で言えば芝は芝最強馬バーイードが最終目標としている英チャンピオンS、ダートは土最強馬フライトラインが出るBCクラシックが
両分野の世界一決定戦であり凱旋門賞にはこの2頭を上回る馬は1頭も出走していなかったのだから
凱旋門賞は世界一決定戦から陥落していると考えるのが適切では
- 2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:09:09.29 ID:m4Kin8H60.net
- 惨敗したからって逃げんなよ
- 3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:10:48.90 ID:/sCXHdYm0.net
- そもそも競馬に世界最強決定戦など存在しない
- 4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:11:07.04 ID:MZJe5FIy0.net
- と言うことは 出てた日本馬 さらに 酷すぎって事でいいのか
- 5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:11:47.30 ID:JaAevVYe0.net
- 英チャンが世界一としても日本が勝てるわけないんだけどな
- 6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:11:49.45 ID:VLbHMb8t0.net
- 凱旋門賞なんてただの適性ゲーなのに
日本で強い馬をただ送り込んでるだけの日本競馬界ってアホしかおらんだろ
- 7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:12:55.25 ID:MZJe5FIy0.net
- なかなか G2 クラスでも あそこまで負けられないよなぁw
- 8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:15:15.94 ID:sKrM+AD40.net
- 欧州はともかく薬漬けで外に出ないアメリカが世界一はないわw
- 9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:15:33.12 ID:yNWCPX2u0.net
- 去年の格付けでは凱旋門トップだっただろ
- 10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:15:53.67 ID:/WRDOGDU0.net
- 欧州陣営が何の対策もせずに毎年JCに鈍足馬送り込んでいたらあほだと思うだろ?
日本もそう思われてる
- 11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:16:24.21 ID:DE6IWqNq0.net
- >>6
適性ゲーつっても結局能力に欠けてるもんがあるから適性ないんだろ
少なくとも持続力は足りてない
- 12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:16:50.30 ID:h7+Bc/Nw0.net
- >>1
フランケルの時もそういう意見が出てたが競馬板では2400走らない雑魚呼ばわりされてたよ
バーイードも同じだろう、ダートの方は元々BCクラシックがダート世界一決定戦だから別に
- 13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:17:08.15 ID:wKjIEKf70.net
- >>2
バーイードが凱旋門賞回避しても逃げたと思ってる人は誰もいない
- 14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:18:41.08 ID:ofRFXNce0.net
- >>13
競馬板では逃げた扱いしてる奴の方が多そう
- 15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:19:04.28 ID:E3e68mj10.net
- 良馬場なら出ようかなー
って陣営は言ってただけで
どのみち出なかったわけw
- 16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:20:46.47 ID:HCJLOhFF0.net
- >>14
日本の評価なんて世界の競馬界ではどうでもいいから気にしてないんだろ
ジャパンカップが見向きもされないのもその辺
- 17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:20:49.50 ID:Fo5qbjP00.net
- 逃げたは逃げたと思うよ
2400と道悪に全くの不安がなければ出てるだろうし
- 18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:26:02.97 ID:FBu2yOJU0.net
- 競馬板www
雑音っすw
- 19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:26:12.46 ID:fc1Y94nm0.net
- 今はその年最高の実績を挙げた馬が最終目標とするレースを世界一決定戦と考えるのが普通
つまり最強馬がそのレースをどれにするか選択権があると考えていい
馬鹿の一つ覚えみたいに凱旋門賞しか出ない日本馬はバカにされてる
- 20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:27:56.08 ID:NPHQXAn70.net
- 日本馬が全頭沈んでこれ言うのが恥ずかしい
- 21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:28:07.27 ID:QC8uP1Bp0.net
- >>3
これ
オリンピックとかやればいいんだけどな
- 22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:30:05.94 ID:t3I/VagS0.net
- >>21
というかオリンピックみたいなのを馬でやるのは無理
競馬が違いすぎるからな
- 23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:32:30.89 ID:bW4c0BUS0.net
- 凱旋門賞は適性ゲーって言うけど凱旋門賞だけやたら強い勝ち馬なんてほぼいないけどな
- 24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:33:33.34 ID:bGP0CNLt0.net
- >>23
トルカータッターソ
- 25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:36:59.11 ID:GNHnfd/U0.net
- >>12
BCクラシックも今はダートの世界一決定戦とは限らないぞ
- 26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:37:26.46 ID:qTRNFZFn0.net
- 負けてから言うの藤田並に格好悪いからやめなよw
- 27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:45:28.91 ID:bW4c0BUS0.net
- >>24
ドイツでGI2勝してるしキングジョージでも3着以下ぶっちぎってるけど
- 28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:51:16.43 ID:OdOaijkx0.net
- 日本が国内生産者保護のため勝手に高速馬場にしていっただけ
欧米は特に何も変わってない
- 29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 11:00:09.67 ID:c38Y2rys0.net
- ドバイで世界一決定戦やるべき。
芝の硬さも平均だし
- 30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 11:02:59.70 ID:VdpjfMcy0.net
- >>29
ドバイは欧州シーズンオフだから
- 31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 11:26:33.72 ID:QC8uP1Bp0.net
- >>22
オリンピックは人が競う大会だからやるとしてもシャーガーCとかWAJSみたいになりそうでつまんなそうだよな...
陸上の男子100mとか女子400mみたいな感じで
芝2000mとかダート1600mみたいな種目分けして世界のトップホース戦わせてみたいもんだけどね
各国がフェアに戦うとすれば
ドバイオリンピックなんかあればメイダンで実現できるのか...?
- 32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 11:28:26.79 ID:pnkQRk+q0.net
- 絵に描いたような負け惜しみ
- 33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 11:43:01.96 ID:MBSH4AwF0.net
- >>16
逆逆
世界の評価だとむしろJCは評価高い
JCを異様に低く評価してるのは日本人のごく一部だけ
- 34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 11:46:09.99 ID:bj2lUEtg0.net
- >>16
それ言い出したら国内輸送レベルの近隣国と日本以外からは見向きもされない凱旋門賞他大多数の欧州のレースとかどうなっちゃうのww
- 35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 11:50:12.97 ID:cw027zCG0.net
- >>31
全ての参加国にとって等しくフェアな条件というのがそもそも無理
- 36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 11:52:04.05 ID:7VSIzSJf0.net
- 等しくフェアっていうのは無理だろうけど、少なくともJCは検疫ルールもうちょい整備しないとな。国際G1の名が泣いてる
- 37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 11:53:51.42 ID:NwjY0j4z0.net
- そもそも凱旋門賞を世界一決定戦などと誰も思ってないような気が
- 38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 11:54:51.70 ID:gtcpaefb0.net
- >>36
残念ながら島国にとって競馬より検疫の方が重要だからな
検疫を蔑ろにするくらいなら国際競走なんて廃止でも構わない
- 39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 11:58:40.71 ID:D+oi/Y4z0.net
- >>37
最近長いお勤めを終えた方かな?
日本ではマスコミを筆頭にもう何十年も散々世界一決定と喧伝され続けてるよ
- 40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 12:00:29.94 ID:TnEH57AX0.net
- まぐれでも一度勝たないと全部負け惜しみなのよ
- 41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 12:07:06.01 ID:AwMKOAxy0.net
- 世界一決定戦ではないがそもそも日本の最強馬では足下にも及んでないのでそれ以前の問題
- 42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 12:21:23.93 ID:sCQzSzkq0.net
- 別に世界一決定戦だから挑戦し続けてる訳じゃないよな
- 43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 12:22:35.56 ID:aJNjN44w0.net
- 毎年この時期はこういう言説が出て楽しいわ
- 44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 12:25:16.66 ID:aC5lx7ST0.net
- たしかにオリンピックやってほしいわ
- 45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 12:27:48.79 ID:A47iQAsQ0.net
- 大リーグのワールドシリーズと同じだよ
アメリカ国内ナンバーワン決定戦にワールドと名付けていいなら凱旋門賞も世界一を名乗っていい
- 46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- 種牡馬価値があるレースとは全く見られてないのは確か
だから平気で有力牝馬をばんばん送り込める
- 47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- 開催国持ち回りなら良いんじゃね
- 48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- そもそもシャフリヤールも英国で馬券外に完敗、バスラットレオンもマイル戦で掲示板外、ドウデュースも前哨戦で馬券外
エントシャイデンも去年より弱い面子で3着止まり
今年の欧州でまともな成績出したのステフのドーヴィル賞2着くらいだからな
凱旋門賞以外でも今の日本馬は明確に弱い
- 49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- >>45
その基準だと世界一決定戦とは名乗れないレースが凱旋門賞なんだが
- 50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- >>12
そら競馬がダービーを目標に生産されるなら2400が一番層の厚い距離だからな
いっちょ最強マイラー作るぞなんて生産者はおらん
- 51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- 何だかんだ言われてもほぼ毎年レーティングトップなんじゃないの?
- 52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- >>50
既にダービー目標に生産してる国とかほぼ無いからな
今の馬産は特定条件だけにフォーカスしないでもっと幅広くやってるしそもそも英ダービー馬の種牡馬価値とか見ちゃうとなぁ
- 53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 13:09:47.41 ID:ThsS8UL60.net
- アメリカが世界一
- 54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 13:13:39.41 ID:b5LGurPC0.net
- つまり低レベルの凱旋門で二桁ってことやろ
- 55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 13:20:04.99 ID:VtdyZaBV0.net
- もはや宇宙一だよな
- 56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 13:56:17.56 ID:dnXYqvZQ0.net
- 英チャンと凱旋門だとわくわくドキドキ具合が違う
- 57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 14:06:39.53 ID:A+2L7a/v0.net
- じゃあ欧州の二流しかいないレースに日本最強馬と競合馬合わせて4頭が二桁着順でチンチンにされたってこと?
- 58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 14:09:25.02 ID:E6tFVln+0.net
- >>57
そりゃそうだろ
バーイード級の馬は1頭もいなかった
- 59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 14:11:45.93 ID:zS0qJ3aT0.net
- 世界一ではないのに負けてるってやばいじゃん
- 60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 14:12:28.90 ID:KBe3RhiL0.net
- このままタイトルホルダーが有馬勝利したら年度代表馬になるぞ
- 61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 14:13:40.96 ID:kig/+dcE0.net
- アルピニスタは
トレヴ、エネイブル級とは
言えないけどそれなりに強いだろ
- 62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 14:14:31.27 ID:FBu2yOJU0.net
- ゴールデンホーンレベルはある
- 63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 14:18:30.27 ID:vhxEY/Vu0.net
- 過去10年の欧州年度代表馬
2022 バーイード(予定) 凱旋門賞回避
2021 セントマークスバシリカ 凱旋門賞回避
2020 ガイヤース 凱旋門賞回避
2019 ★エネイブル(牝馬) 凱旋門賞2着
2018 ロアリングライオン 凱旋門賞回避
2017 ☆エネイブル(牝馬) 凱旋門賞1着
2016 マインディング(牝馬) 凱旋門賞回避
2015 ☆ゴールデンホーン 凱旋門賞1着
2014 キングマン 凱旋門賞回避
2013 ☆トレヴ(牝馬) 凱旋門賞1着
2012 フランケル 凱旋門賞回避
牝馬以外だとその年に出走したのは1頭だけw
- 64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 14:31:33.01 ID:D/BEmTPI0.net
- 欧州だけでなく日本も1600〜2000mに全力注いでる育成になってるからそもそも2400mで強い馬がほとんどいない
そしてそういう馬で凱旋門遠征したのはオルフェーヴルくらいだろう
- 65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 14:33:56.46 ID:Y25tk/lN0.net
- >>1
バーイードが凱旋門出ようとしてから諦めた事実見ても凱旋門賞の方がよほど上だと思ってるんだろなw
- 66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 14:34:20.90 ID:Fc4y0sTR0.net
- 凱旋門賞は日本の関係者が勝ちたい舞台ってだけだからな。
凱旋門賞に馬が集まらなくなったのは今に始まったことじゃないし
- 67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 14:35:58.52 ID:b1Hu/3Y30.net
- >>64
オルフェだってベストは2000〜2200くらいの馬じゃね?
心肺機能が良かったから距離もってたけど、少なくともナリブやディープみたいな馬じゃない
- 68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 14:38:05.41 ID:/wdGb+G50.net
- 今も昔もほぼレート1位のレースだけどあまりに日本馬が勝てないからそう思い込んで現実逃避したい奴が多いだけ
- 69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 14:38:55.43 ID:2b4ZBCAX0.net
- >>1フランケルとかバーイードとか2400に適性がない
歴史的名馬がでないとしは大抵凱旋門が世界一なんだよな
それにバーイードが負けたら今年の世界一は凱旋門になるよ
- 70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 14:39:16.24 ID:WV8PGti00.net
- 勝ってから言えクソザコジャパン
- 71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 14:40:52.98 ID:2b4ZBCAX0.net
- つーかなんだかんだ今年も集まってるしな
- 72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 14:41:25.08 ID:7qccxW1s0.net
- 今は欧州中距離馬谷間だから今年は凱旋門でいいんじゃないかな
- 73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 15:10:08.14 ID:6AbIHdW50.net
- 負け犬の遠吠えだな
- 74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 15:25:12.13 ID:bkqFXAYD0.net
- 過去10年のレースレート世界一
2021年 凱旋門賞
2020年 インターナショナルS(凱旋門賞11位)
2019年 凱旋門賞
2018年 凱旋門賞
2017年 凱旋門賞
2016年 BCクラシック(凱旋門賞7位)
2015年 凱旋門賞
2014年 ジャパンカップ(凱旋門賞3位)
2013年 凱旋門賞
2012年 チャンピオンS(凱旋門賞3位)
「ほぼ」とか「大抵」という程の頻度ではないけど総合すると凱旋門賞が一番評価が高いのは間違いない
- 75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 15:33:58.64 ID:IaEQRhG+0.net
- こういうアホってレース映像しか観てなくて、中継とか何も見てないんだろうな
- 76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 15:45:52.75 ID:ou+g+inP0.net
- よく日本の競馬がガラパゴスって言うけどもう凱旋門の方がガラパゴス化してるでしょ
- 77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 15:48:16.87 ID:+KEbIpDl0.net
- いつも思うんだけどオリジナルをガラパゴス扱いするのって用法的に合ってるんだろうか
合ってたとしてもリスペクトを欠いた品位のない発言な気もするし
- 78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 15:52:39.02 ID:Y25tk/lN0.net
- それガラパゴスの意味を理解してないゆえの疑問
オリジナルで他と異質なのがそれこそ純然たるガラパゴス
- 79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 16:03:27.88 ID:et+Y6XMH0.net
- >>77
そもそもオリジナルはイギリスであってフランスはオリジナルではないけどな
特に凱旋門賞は20世紀に入ってから創設された欧州では新しい部類のレースでオリジナルでも何でもない
- 80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 16:03:43.92 ID:SVFUxseT0.net
- オリジナルはイギリスであってフランスではないぞ
- 81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 16:04:59.23 ID:ZDYcbLZC0.net
- 少なくとも競馬発祥国であるイギリスを差し置いてフランスをオリジナルなんて言うこと自体
リスペクトを欠いた品位のない発言なんだが>>77は自覚ないのか?
- 82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 16:07:29.55 ID:SVFUxseT0.net
- >>76
イギリス、アイルランド、ドイツの馬が通用するフランスのレースをガラパゴスって呼ぶのも変な感じするが
- 83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 16:07:44.19 ID:mFcR75yw0.net
- >>74
2014JCは
エピファ、ジャスタ、スピルバーグ、ジェンティルの順か
確かにレート出るわな
- 84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 16:09:51.10 ID:6nN9UpAs0.net
- >>82
別に通用するかどうかとガラパゴスかどうかって関係なくね?
- 85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 16:14:40.55 ID:Y3CxZMc00.net
- 例えばダートにウッドチップを混ぜるという他に類を見ないガラパゴス馬場のサウジは欧州馬も北米馬も通用してるし
ドイツは馬掻きが必要な明らかにガラパゴスなおかしい水濠のレースをやってるけど他の欧州馬も通用してるからな
如何に独自のことをやってるかが判定基準であって通用するかどうかは二の次でしょ
- 86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 16:23:09.17 ID:SVFUxseT0.net
- >>84
ガラパゴスって独自進化した結果、互換性を失って取り残されることでしょ?
他国の馬が通用するってことは互換性失ってないじゃん
- 87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 16:25:07.30 ID:XpxcXv110.net
- >>6
ナカヤマフェスタというノイズを除けば
エルコンとオルフェが2着でディープが3着入選
日本で最強クラスに強い馬がそのまま好走してるのに適性ゲー?
- 88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 16:29:55.31 ID:DE6IWqNq0.net
- ナカヤマフェスタも、まともに調教できた時期が短すぎるだけでメトロポリタンから凱旋門くらいまでの期間は現役最強だったよな。宝塚も凱旋門もラッキーのレースではない
- 89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 16:34:31.41 ID:ol2u/GAZ0.net
- >>86
それを言うなら他地域が全く互換性を持ててないのは致命的だと思うけど
イギリスだのドイツだの言ってるけどその辺は移動の手間は日本の国内輸送レベルだし検疫も紙一枚でしょ
そもそも都合よく欧州と一纏めにしたり国毎に分けたりってのが微妙過ぎるよ
- 90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 16:43:15.61 ID:SVFUxseT0.net
- >>89
自分は一度も欧州と一纏めにしてないぞ
それをやっちゃうと日本馬の香港やドバイでの活躍もアジアでしか通用しない馬ってなっちゃうしな
- 91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 16:46:48.71 ID:vUVeMxYz0.net
- 少なくとも世界の主要レースで凱旋門賞以上に他地域と互換性を保ててないレースってほぼなくね?
- 92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 16:49:25.01 ID:SVFUxseT0.net
- >>89
連投すまん。これはシンプルに気になったんだが
ドイツ⇄フランスの輸送の負荷はそんなでもないのは分かるけど
イギリスからの輸送って日本国内輸送レベルなん?
- 93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 17:02:20.19 ID:W4PwS5Eb0.net
- >>92
空輸ならヒースローからシャルルドゴールまで1時間チョイ
車ならニューマーケットからロンシャンまでユーロトンネル経由で6時間半
因みに栗東トレセンから福島競馬場まで車で9時間弱、美浦トレセンから阪神まで8時間弱
- 94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- >>93
情報ありがとう
思ってたより全然早いな
これなら輸送の負荷はあまり気にしなくて良さそうね
- 95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- 実は日本って古馬が走る2400m以上の大レースが少ないよね
春天はみんな出なくなったし、ジャパンカップと有馬記念もどちらか一方だけみたいなケースも増えてるし
ヨーロッパは12fが軽視されて来てるって言われながらなんやかんやで走る機会が多いよ
- 96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- そりゃヨーロッパの方が2400のGⅠの数は多いからな
- 97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- >>87
キズナ4着。適性ゲー。
- 98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 17:51:05.46 ID:8GNXFVbP0.net
- 盛岡で必ず水撒いて不良馬場にする2400のJpn1作ろう
- 99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 17:51:15.19 ID:W4PwS5Eb0.net
- >>95
古馬芝2400以上GI数/古馬芝GI総数
日本 3/12(25.0%)
英国 6/23(26.1%)
仏蘭 6/16(37.5%)
愛蘭 1/6(16.7%)
獨逸 4/5(80.0%)
比率的には日本はそこまで少ない訳でもない
- 100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 18:00:52.42 ID:sQAocGI60.net
- >>1
逆に芝ならJC、砂はドバイとかサウジに行って勝ってから言えば?
- 101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 18:51:50.62 ID:g9x33J6l0.net
- 今世界一とハッキリと名乗れるレースってダート世界一と言えるドバイWCだけだからな
他は格があっても世界一決定戦には程遠い
- 102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 19:33:12.02 ID:CTzyMgsI0.net
- 凱旋門はクソ過ぎたしぶっちゃけJCの方がレーティング高くなりそう
- 103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 19:33:48.25 ID:eJor/oB70.net
- 欧州一決定戦じゃね、今も昔も
複数の国が合わさってる以上
日本一、香港一よりは価値があるだろう
- 104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 19:38:15.66 ID:twMjH9SD0.net
- >>101
ダート世界一は賞金世界一のサウジカップだろ
ドバイWCはチュウワウィザードごときが2着3着出来るオワコン
- 105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 19:39:25.36 ID:AXVCIwyo0.net
- >>1
凱旋門賞は馬券売るのにちょうどいい時間帯なのよ
- 106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 19:41:03.61 ID:Gr/PvlRb0.net
- 芝2400では世界一のレースだろ
- 107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 19:46:00.44 ID:7vLFh6pR0.net
- 日本の馬場造園技術は世界一ーッ!
- 108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 19:58:12.10 ID:OdOaijkx0.net
- 競馬の哲学みたいなものだからな
フランスからしたら厳しいロンシャンで走る気すらなくす日本の馬は価値なしという考え
- 109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 20:08:17.52 ID:eTNOA/ux0.net
- 凱旋門賞が一番でないと仮定してもじゃあ何が一番かと言われるとこれといって決定的なのがないので、消極的に世界のビッグレース扱いはしていいと思う
いくら賞金が高くてもドバイはなんか違うんだよな
- 110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 20:19:47.38 ID:OXBH9YUO0.net
- 世界一とか凱旋門とチャンピオンSとジャパンカップ全てで好走すればいい話やん
- 111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 20:28:17.55 ID:yL86V+rj0.net
- 違う馬場天候であったなら
タイトルホルダーは勝っていた
そういうレースをした
決め打ちで
馬場天候を考慮して実力を示せばいい
有馬終わったら世界行脚だよ
最終目標は凱旋門
金は莫大にかかるけど
そのくらいしないと勝てないし汚名返上できない
- 112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 20:44:35.42 ID:4b8YqPop0.net
- >>109
サウジなんかもっと賞金高いのに空気だから
日本人は欧州コンプってこと何だろうな
- 113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 20:45:33.60 ID:yL86V+rj0.net
- 信じろタイトルホルダーは強い
見限るなよボケども
- 114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 20:45:59.35 ID:zXhvWoFD0.net
- 新設レースは歴史が必要だからな
サウジに比べたらドバイは歴史ある方
- 115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 21:08:06.75 ID:4b8YqPop0.net
- >>114
いずれにしても日本人は金では動かないってことだろうね
- 116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 21:30:20.64 ID:Zx9sfksf0.net
- >>99
ドイツすげー
- 117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 00:12:00.61 ID:0L806q4h0.net
- >>99
数だけ見たらそうかもしれないけど、イギリス馬はイギリスだけ、フランス馬はフランスだけ走るって訳じゃないじゃん?
日本馬の、特に真のトップクラスはドバイを除いたらあまり日本から出ないから必然的に12fの選択肢は少ないよね
- 118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 00:12:25.87 ID:vKaA/cdt0.net
- 芝に関しては天皇賞秋が間違いなく世界最高だわ
- 119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 00:19:10.29 ID:1LRJvX5l0.net
- 逆に日本だけ特殊と考えないのがおかしいと思わないのかな
あきらかにヨーロッパはアイルランド、イギリス、フランス、ドイツなど一国だけではないんだよ、似たような馬場が
- 120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 00:23:58.03 ID:/UXZUkqm0.net
- 今の日本は欧州を尚更甘く見ている
超高速馬場にしていけばしていくほど欧州での勝利が遠ざかっていく
- 121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 00:24:21.09 ID:bdsbS6f30.net
- >>97
キズナは道悪もわりとイケる馬だったしな
ただダービー馬で春天出たりしたとはいえ一番の適正距離は2000mくらいだったと思うんだけどね
道悪でキズナより遥かに強くて距離長めのほうが向いてたラキシスとか牝馬斤量で出れたしどうだったんかな
- 122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 00:35:56.66 ID:BvX9kBCd0.net
- >>119
似たような馬場って、日本の人口トラック馬場と違って欧州はめちゃくちゃ歪な馬場が多くて特にロンシャンとシャンティは酷い形状しとるの知らないの?
- 123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- >>95
社台がダービー意識しすぎて日本の競馬壊してんだよ。
- 124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- 生産側がそっちにシフトしてるんじゃあどうしようもねえわ
- 125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 02:22:17.46 ID:X1P8ZMev0.net
- まあ日本の馬が日本に合った馬生産して何が悪いんだよって話だけどな。
自国に弱い馬作ってるところがあると思うか?w
2秒あればおかしいことに気づくだろ普通w
- 126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 02:35:01.57 ID:wlS6ioMW0.net
- >>122
日本のトランポリンよりはメジャーだな
トランポリンはマイナー中のマイナーだわ
- 127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 02:51:49.05 ID:nLmRsV9+0.net
- 日本ダービー専用機というか
東京トランポリン優駿専用機生産してるんだもんw
- 128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 04:11:41.63 ID:q6R/L1I70.net
- サウジカップ
ドバイワールドカップ
キングジョージ
凱旋門賞
チャンピオンS
ブリーダーズカップクラシック
なお勝てない模様
- 129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 04:17:35.23 ID:q6R/L1I70.net
- >>118
これが世界一決定戦?
アフリカンゴールド
イクイノックス
エヒト
カデナ
カラテ
ジオグリフ
ジャックドール
シャフリヤール
ダノンベルーガ
パンサラッサ
ポタジェ
マリアエレーナ
ユーバーレーベン
- 130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 05:35:42.69 ID:c/bcaBQa0.net
- >>84関係あるでしょ
バカは弱小日本が凱旋門に通用しなくてガラパゴスとかアホな事言ってんだからw
- 131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 05:42:04.55 ID:nTSKCLlx0.net
- 欧州コンプ強すぎるんだよ
凱旋門や欧州が日本より上なんて当然で必然なのに
コンプ丸出しで通用しないから
凱旋門はガラパゴスとか
ほんと恥ずかしい
- 132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 06:05:34.88 ID:iGNwTfiC0.net
- >>130
欧州馬しか通用しないならそれは他地域と乖離したガラパゴスと言わざるを得ない
欧州内の交流具合、欧州間の移動の手間等も鑑みると関西馬も通用してるから府中はガラパゴスではないと言ってるのと変わらん
府中にとっての外国馬と同等なのはロンシャンにとってはアジア馬や北米馬、オセアニア馬等の域外馬だからな
だから都合良く欧州と一纏めにしたり国毎に分けたりしてると苦言されているんだよ
それすら理解してないからそんなアホみたいな返ししか出来ないんだな、少しは頭使え
- 133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 07:38:44.14 ID:q6R/L1I70.net
- ショックすぎてあの日以来凱旋門賞の否定するような書き込み散見されてるな
66風吹けば名無し2022/08/04(木) 14:05:58.49ID:fhASBe+Ma
頭悪いんやけど東大入りたいって言うてるようなもんや
東大入りたいやつには勉強せえって言うやろ?
82風吹けば名無し2022/08/04(木) 14:09:22.12ID:kcCbXinFa
>>66
頭悪くて努力もしないやつができる最大限の抵抗は
どれだけ東大生や勉学を無意味な存在と無価値化するかや
- 134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 07:47:44.52 ID:i6d2PdU40.net
- >>133
別に否定はしてないよ
世界一価値のあるガラパゴスだとちゃんと評価してる
- 135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 07:48:55.75 ID:MaJz6SJl0.net
- むしろあの日以来海外コンプの出羽守がはしゃぎ過ぎなんだよなぁw
- 136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 07:55:02.90 ID:q6R/L1I70.net
- 犬の訓練ですらレベチなのに馬を育成するのが上手いわけないんだわ
- 137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 08:04:33.80 ID:mZrdnjTv0.net
- どっちにも日本馬出てねーじゃんw
- 138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 08:36:30.03 ID:TF53k62y0.net
- ワシントンDCインターナショナルのほうが当時の共産圏からも招待して開催していたからな
単なる欧州のローカルレースだけど凱旋門賞病に取り憑かれてから日本人だけがやたらと持ち上げてるだけじゃん
- 139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 08:45:21.76 ID:dEZ+8rZj0.net
- >>53
オクスリ込でも怪しい…
- 140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 08:56:33.66 ID:q6R/L1I70.net
- 世界のホースマンよ見てくれ、これが日本近代競馬の結晶だ
父 アメリカ産 母 アイルランド産
8頭立てという歴史的な低レベル年にドーピングしたうえ惨敗のち失格
- 141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 09:41:59.64 ID:ZOwrukMX0.net
- >>140
ドーピングはクソだけど血統は別に、外国の血を導入してそれが主流になるなんて他の国でも普通だからな
近年欧州種牡馬界に君臨したガリレオですら父も母もアメリカ産だし
一時期欧州を席巻したガリデインも
ガリレオ 父アメリカ産 母アメリカ産
デインヒル 父アメリカ産 母アメリカ産 自身もアメリカ産
こうだもんな
んで、イギリス馬のフランケルから見ればアイルランド産の父ガリレオも外国産になる
特に日本近代競馬の結晶だけとやかく言う話ではない
- 142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 09:50:29.05 ID:yrugGH0C0.net
- >>64
日本って全体としてはマイルも捨ててないか
2000だけって感じで東京なら2400こなせる
- 143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 10:11:27.08 ID:GLrhyyUm0.net
- >>132
同じJRAの府中と関西馬の関係を、国まで違う欧州全体の話と同列に扱うのは流石におかしくないか?
欧州の競馬は欧州馬しか通用しないからガラパゴスで、日本はガラパゴスじゃないと言いたいなら
最近の日本国内のレースで欧州以外の世界各国の馬たちがどれだけ活躍してるか語らないと
- 144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 10:21:11.85 ID:EDFvvaPT0.net
- >>143
欧州は国を超えて交流があるからー
欧州は国を超えて種付けしてるからー
欧州で一体と言うのはキミら欧州コンプの主張だよ?
何都合良く国まで違うとか言ってんの?
まさに都合良く欧州と一纏めにしたり国毎に分けたりしてるじゃん
- 145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 10:31:10.27 ID:GLrhyyUm0.net
- >>144
すまん俺のレスのどこで欧州を一纏めにしてるのか教えてくれないか?
- 146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 11:02:16.48 ID:sCSosD3F0.net
- そもそも検疫すら紙一枚、移動の手間も日本の国内移動以下、人的交流も血の交流も盛んな欧州を国が違うからーとか言って分ける意味が無いよな
そこを敢えて分けたいならまず欧州と日本一国で比べてるお仲間に苦言を呈するくらいやってからの話だわな
- 147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 15:42:03.07 ID:qSttPTlv0.net
- もともとなんで凱旋門賞を世界最高峰と見なして挑戦するようになったん?
- 148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 15:50:07.92 ID:coUhjazi0.net
- ウイニングポストで勝ったらエンディングという最終ゴール感出したからか
ちなみにウイニングポスト発売は1991年で武が凱旋門賞初出走が94年
でもなぜか武のおかげで凱旋門賞が知れるようになったとか言ってたブタみたいなのがいた
- 149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 15:55:17.76 ID:hXx7SxcZ0.net
- >>131
逆じゃないか?
欧州コンプ丸出しの人は
ガラパゴスなんて言わない
ヨーロッパの歴史あるレースに拘る
ドバイや香港勝ってるから良いじゃんって言ってる人は
歴史なんてどうでも良いし
ガラパゴスを強く主張する
- 150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 15:56:38.99 ID:g6iXpDAr0.net
- >>148
ダビスタだろw
ウイニングポストなんて当時一部のマニアしかやってないわ
- 151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 15:59:32.87 ID:coUhjazi0.net
- ダビスタはクリアする大目標ではあったけどウイニングポストみたいラスボス感はなかったんじゃね
- 152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 16:18:43.68 ID:2BHyDCV20.net
- >>149
欧州をガラパゴス扱いして下げようとしてる行為そのものがコンプレックスがましいって事なんじゃない?
コンプコンプ言ってる方が実はコンプでした、なんてよくある事だよ
- 153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 16:48:47.36 ID:qSttPTlv0.net
- ウィニングポストって93年じゃないの?
それより「風のシルフィード」の方が早い気がする
でもさらに前、オグリキャップの時代にはもうそういうことが言われてた気がするが…
トニービンがJCに来たからかな
- 154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 17:28:02.05 ID:aVm08lAQ0.net
- そういや凱旋門は目指すけどエプソムダービーは目指さないな
- 155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 17:33:05.89 ID:4UG/OR5a0.net
- フランスダービー馬の方が最近は強い様な
最近の英ダービー勝った馬はその後が可哀想な感じが、、
- 156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 17:38:17.93 ID:29H3nwkp0.net
- まだアメリカのダートは土(ドヤッ と言ってる無知の馬鹿っているんだなw
いい加減学習しろマヌケがww
- 157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 18:17:16.70 ID:ZeMLrfTM0.net
- >>152
ガラパゴスはガラパゴスだよ、凱旋門賞は世界一価値のあるガラパゴスレースというだけの話
むしろコンプ以外で日本人が外国のレースをガラパゴス呼ばわりされたことに腹を立てる理由が無い
もうその時点でコンプ丸出しの出羽守だと自己紹介してるのと変わらないんだけど自覚無いのかなぁ
- 158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 18:18:23.38 ID:ZeMLrfTM0.net
- あ、あともう一つ可能性があったわ
日本人を下げたい外国人って線もあるな
さて、ID:2BHyDCV20はどっちだろう?
- 159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 18:25:18.54 ID:abv1geVK0.net
- 2022日本馬欧州遠征(0-1-1-14)
キングエルメス ジュライC 11着
キングエルメス モーリスドゲスト 11着
グレナディアガーズ プラチナジュビリーS 19着
シャフリヤール プリンスオブウェールズS 4着
クラウンプライド ケンタッキーダービー 13着
バスラットレオン サセックスS 4着
バスラットレオン ジャクルマロワ 7着
ステイフーリッシュ ドーヴィル大賞 2着
マイラプソディ フォワ賞6着
ドウデュース ニエル賞4着
マイラプソディ ダニエルウィルデンシュタイン賞10着
タイトルホルダー 凱旋門賞11着
ステイフーリッシュ 凱旋門賞14着
ディープボンド 凱旋門賞18着
ドウデュース 凱旋門賞19着
エントシャイデン フォレ賞3着
こんなみじめなガラパゴス日本ですみません
- 160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 18:25:25.14 ID:+rZyWVMO0.net
- >>158
何言ってんだお前?
- 161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 18:36:07.68 ID:uJAo5Qzg0.net
- ネトウヨは日本語通じないからしゃーない
- 162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- 糞朝鮮人パヨ
- 163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- 日本馬しか勝てない馬場の方が圧倒的にガラパゴスだわ
近年でもイギリス、フランス、ドイツ、アイルランドの馬たちが勝ってる凱旋門賞は日本から見りゃ全然ガラパゴスじゃないわ
ドバイ、香港、アメリカ、オーストラリアでも欧州馬の方が勝数は断然上だしな
凱旋門賞みたいなレースだから勝つために遠征する価値があるんだよ
- 164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- 凱旋門よりBCターフ目指しな
まだ現実的だろ
- 165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- 日本はガラパゴスいや欧州がガラパゴス言うけど主催国の馬が勝ちやすいような仕様にするのは当然の配慮なんじゃねぇの?
- 166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- >>164
BCターフなんか香港ヴァーズ以下の価値しかない
- 167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:06:48.07 ID:AnaMf8+J0.net
- 連綿と遠征し続けて日本馬の悲願みたいになってるから引っ込み付かなくなってるだけ
JRAも馬券さえ売れれば問題なしみたいな感じだし
- 168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:24:04.82 ID:nWlfDOXU0.net
- >>147
当時は賞金最大じゃなかったかな
- 169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 21:54:29.03 ID:eTF+1PLR0.net
- 世界一決定戦でもないレースであんなに惨敗するんだからよほど弱いのだろう
- 170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 22:12:37.09 ID:hl8D01gY0.net
- いや凱旋門賞が世界一だよ
- 171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 23:54:51.72 ID:cBkWQuOy0.net
- 名前がカッコいいからね
- 172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 02:36:44.65 ID:INS7P7Ol0.net
- やっぱりドバイワールドカップが世界一決定戦ぽいよね
名前といい、欧米外というところが
- 173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- ドバイが世界一だったのはナドアルシバの時代だけだな
メイダンになってから明らかにスケールダウンした
- 174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- 世界一決定戦は年ごとに変わる
国際競馬統括機関連盟の発表でこのレースが去年の世界一決定戦だったんだなって
- 175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 04:08:40.99 ID:i4d+zPnb0.net
- >>163
凱旋門賞勝ってるの、全部欧州調教馬やん
他大陸の馬は日本調教馬以外挑まないから、結局のところ世界の皆が納得する世界一のレースはレーディングで決めるしかない。
- 176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 04:26:52.07 ID:co7MVm310.net
- >>175
じゃあもう凱旋門賞1位じゃん
https://i.imgur.com/et5rNzc.jpg
- 177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- >>176
年ごとに世界一決定戦は変わるからひょっとしたら来年発表のやつで今年の凱旋門賞は世界一でないかもしれない
- 178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 04:43:21.49 ID:XChh6Kdt0.net
- どうあれ1回勝つまで挑戦は続くだろ
日本調教場初の制覇っていう栄誉は魅力だしな
1回勝ってしまえば歴史的価値も薄れるだろうから敬遠されそうだけど
- 179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 04:43:26.43 ID:FjqtBhke0.net
- まとめると
凱旋門賞→価値のあるガラパゴス
JC→価値のないガラパゴス
ってことか
- 180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 05:34:14.77 ID:toR92iXr0.net
- 最強のレースでは無いけど最高のレースなんだよ
- 181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 06:18:31.83 ID:XTwR+BZj0.net
- どれだけ負け惜しみで喚こうが世界の競馬の中心地はいまだにヨーロッパなんよ
それをまるで自分らが同格かそれ以上であるかのようにガラパゴスだの言って下げたところで鼻で笑われるだけ
そんなこと言う権利があるのはアメリカくらいだわ
そんな錯覚を覚えるほどの実績をいつ日本の競馬が築いたと言えるんだか、理解が出来ない
- 182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 07:55:13.01 ID:GdMUKBa90.net
- >>38
同意
- 183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 07:59:12.96 ID:Ov4SLgbm0.net
- 各国それぞれ自国に合った競馬をやってるんだからそれぞれがガラパゴスとも言えるんだよ
そもそも競馬発祥の宗主国様は平地がゴミで障害が圧倒的人気なくらいだしな
確か売上TOP10もダービーが3位でそれ以外は全て障害なくらいだしな
- 184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- >>181
馬産における世界の競馬の中心はアメリカ
エンタメにおける世界の競馬の中心は日本
近代競馬発祥の地として歴史面で競馬の中心はイギリス
これ以外の国は中心から外れてると言わざるを得ない
欧州とか一纏めにする意味も無いしな、価値があるのはイギリスであって他はお零れにあずかってるだけ
- 185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- >>184
日本競馬はエンタメとして成功してるけど世界の中心だと思ってるのは日本人でもそうそういないだろ
- 186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- >>185
ではエンタメとしての競馬における世界の中心とその根拠をどうぞ?
- 187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- >>147
まあ歴代の勝ち馬がやばいからな
シーバード、ミルリーフ、ニジンスキー、ダンシングブレーヴ、モンジューなどなど
変な馬が勝つことも多いけど、格、賞金、レベル的に世界トップクラスのレースには間違いないよ
- 188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- 前にワールドシリーズってやってたね。
F1みたいにポイント争いさせて。
なんで終わったのか知らん間に無くなってた。
無くなる前の最後のチャンピオンが香港馬じゃ、そりゃ盛り上がらんし無くなるわな。
- 189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- >>187
シーバードの年は世界最強決定戦だったかもな。
アメリカからトムロルフも出たし。
- 190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 11:19:43.26 ID:RhEvm8/f0.net
- >>185
各国のレースの国外での売上比較とかでいいんじゃない?
数字でてるかしらんけど
- 191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 11:20:56.26 ID:RhEvm8/f0.net
- >>190
安価ミス
>>186
- 192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 12:03:07.21 ID:+0biNBSH0.net
- 適性が能力より重要ならレベルの低いはずのダート馬でもいい
- 193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 12:08:13.31 ID:hwaF5lMD0.net
- >>188
スポンサー一社で辛いなら複数出資でも面白そうなのにね
世界的に競馬盛り上がってないからダメなんかな
- 194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 12:11:59.25 ID:YPpWy2IS0.net
- >>192
ダートスプリントとか迫力あるしなあ
短距離だけは芝よりダートのが面白いってはっきり言える
- 195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 12:21:42.45 ID:w0f4oiL30.net
- >>190
では具体的な数字をどうぞ?
きちんと数字の根拠がある上で言ってるんだよな?
- 196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 12:29:51.33 ID:/735LZcm0.net
- 別にエルの頃から変わってない印象だな
- 197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 12:53:13.64 ID:9SdvMoVv0.net
- ニジンスキーは負けてる定期
- 198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 17:02:06.23 ID:Kov8Obx50.net
- 凱旋門賞はもはや世界一鈍足馬決定戦だな
- 199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 22:58:10.72 ID:GN74ChpM0.net
- >>22
でも90年代前半までのジャパンカップは競馬のワールドカップと唯一言えたレース
総レス数 199
49 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver.24052200