■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
矢作と池添の発言を見る限り、日本競馬のレベルは落ちていると見ていいの?
- 1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:52:50.87 ID:lRJhzY6Y0.net
- 事実関係を見ても
オルフェーヴル、ナカヤマフェスタ、ディープインパクトが3着以内だったことを考えると
今は明らかに落ちてる。
- 2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 10:57:00.42 ID:kpF8eKg00.net
- ディープだと薬物論争で荒れるから
エルコンにしとき
- 3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 11:01:25.65 ID:vskjuEZ40.net
- そりゃ高速馬場専用血統しかいなくなってきたからな
- 4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 11:01:36.49 ID:Lx46nFhg0.net
- ディープ死んだからまたレベル上がるでしょ
- 5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 11:04:55.86 .net
- オルフェ以降エルコンオルフェ級の馬が挑戦していない
普通に日本馬が弱いだけだよ
- 6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- まぁコントレイルが三冠馬になるぐらいだしなぁ
- 7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- 落ちてるかはわからないよ
ただ高速化が進んだのは間違いない
- 8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- 今年もドバイなどで勝っているしレベルは落ちていない
凱旋門賞で活躍できないのは連れていく馬を間違っているんだろう
高速馬場で結果出している馬が行ってもダメ
- 9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- マル外が雑魚になって欧州適性が落ちただけ
そもそも内国産馬で欧州G1勝ったのってエイシンヒカリとディアドラだけだし
- 10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- そんなに不満なら競馬やめれば
いいだけのこと
ボートか自転車でもやってなさい
- 11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- サンデーもディープもキンカメもこれから血が遠くなってくからレベルも低下していくんじゃね
- 12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
- 芝の高速化技術が上がってより欧州に対応しにくくなった。
サウジ、ドバイ、アメリカ、香港ではより勝てるようになったのでレベルは上がっている。
ロンシャン改修でより欧州馬有利な馬場になった。
- 13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 11:35:14.61 ID:QC8uP1Bp0.net
- >>12
これ
- 14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 11:36:23.03 ID:SdZoO2bd0.net
- 逆にロンシャン改修後ならオルフェもあそこまで走れなかった可能性あるんじゃないの
- 15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 11:46:34.40 ID:JhWvxmsO0.net
- 欧州以外の海外で勝てるようになったのは単に遠征自体が増えただけでレベルが上がったという材料にはならん
総レス数 15
3 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver.24052200