2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

蛯名正義が今年の凱旋門賞を回顧「ドウデュースら3頭は馬場適性なし」「ステゴ血統がマッチするかも」

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 07:43:56.00 ID:TF17RoCu0.net
欧州でG1勝ちまくりのフランケル産駒でも日本で育成すると高速専になる時点で血統とか関係ない

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 07:48:02.73 ID:nT3JUlj80.net
その馬場に適した走法になるもんな
血統もあるだろうがそれよりも馬場に慣れる方が大事なのはわかる
ディープ系産駒も結局向こうで産んで育てたら日本馬より断然走る

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 08:01:27.13 ID:XI1o+KU50.net
不良馬場でストライド狭くするとかどんな馬でも当たり前やで
人と同じ

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 08:04:00.23 ID:125If9z90.net
ディクタスの血なんだよね、狂気

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 08:08:36.78 ID:UPiEzfVk0.net
タイトルホルダーは、スタミナが全く足りてなかった
軽い馬場を長距離走る単純なスタミナとはまた別なのだろう

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 08:21:08.40 ID:3fdSjfiJ0.net
>>80
捲ろうとした瞬間に顔ムチ、その後も進路塞がれてたからな
勝ち負けは無いにしても掲示板はいけただろあれ

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 08:24:33.31 ID:J4hWT3eq0.net
>>15
ステゴ直仔なんてもうそろそろお終いだし
安定しないから良い肌馬も回って来ないから
国内で勝ち抜けない
事実上内国産馬では凱旋門は無理って言ってるのでは
(´・_・`)
ステゴに在ってオルフェに無いモノ
サンデー特有気性の荒さがスピードで伝達されること
ディープ孫も絶滅だけど闘争心は受け継がれない

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 08:42:44.74 ID:FWtpsRCg0.net
>>177
別にそんなこと無かったのにゴールドシップ信者はゴールドシップが妨害されたことにしてるよな
当時はそんな報道はいっさい無かったから嘘だと分かる
ゴールドシップが弱すぎたから負けただけ
しょせんは三馬鹿

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 08:43:18.07 ID:Le9fxYS30.net
いうほどタイトルホルダー褒めるところあったか?

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 08:43:19.34 ID:HZ7+ZdjP0.net
>>129
それを見る目がないと言ってるんだろ

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 08:45:14.56 ID:ir+9b57z0.net
タイトルホルダーはゴールドシップの完全な上位互換だから来年も行くだろうな

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 08:48:59.94 ID:SdRPPKyh0.net
人間でいう発達系がリミット外れてる感じか
素の能力はそれほどだから種牡馬や繁殖にするとあれっ?てなってしまう
上手く発達まで伝わったのを連れてかないと

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 08:50:06.32 ID:HZ7+ZdjP0.net
ゴールドシップが真面目に走っていないと思ってる馬鹿がいまだにいるのか
あんなに毎回全力で走ってたのに

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 08:52:26.31 ID:Ii/ZghuT0.net
>>35
このポイントは押さえておいた方が良いよね
日本の重馬場が得意な馬にとってもロンシャンの重馬場は異次元の代物だということ
ただ良馬場なら日本の重を得意とする馬には僅かなチャンスがあると思う
クロノだって良ならもう少し順位を上げていたかもしれんな

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 08:57:39.05 ID:WW2aUfH+0.net
ゴールドシップは弱かったけど運が良くてG1を勝ってただけ
世代レベルが極端に低かった

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 09:02:29.86 ID:z0Mcgmld0.net
>>174
競走馬は一定の走り方を身に付けると馬場状態により多少歩幅が変わるにしても型はそのままだから大跳びタイプの馬は小刻みに走れない
ところがオルフェは瞬時に小刻みピッチからストライドへ移行したりその逆をやったり出来る馬
ゆえに一番前に出るために本能で走る天才タイプなんだと思う

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 09:02:36.92 ID:XljKeEAc0.net
タイトルホルダーは時計の出る馬場でのレコード勝ちがベストパフォーマンスの時点で本来の資質や適正のベクトルが違う気がする

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 09:20:53.76 ID:O/CcAO6l0.net
2400mのレースだと
欧州競馬は消耗戦に耐える総合力を問われるが、
日本競馬は残り600からのスピードしか問われない
だから短距離血統でもアッサリ勝ててしまう

それを馬場適性と割り切ってしまえばそれまでだが、
実力って観点だと欧州のほうが上なんじゃないかな

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 09:21:42.28 ID:XnTjqtT10.net
>>179
ちゃんと当時の映像を観たほうがいい

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 09:22:07.53 ID:hqE8W4bL0.net
>>180
ずっと突かれて厳しい競馬だったのに日本馬最先着ですし

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 09:23:45.64 ID:56cU/Jtk0.net
言ってることは能力で足りない馬ではそもそも無理なんだろ
それに加えてなだけで

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 09:24:12.57 ID:e1bit3HX0.net
これステイゴールド自身が凱旋門賞出てたら勝ってたんじゃね?

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 09:25:11.29 ID:bbs2oW8c0.net
>>193
能力が出せてれば

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 09:26:01.24 ID:L+YBzlgW0.net
ディープオルフェ級を毎年生産してようやく勝ち筋見えてくるレベル

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 09:28:41.43 ID:KBSWcqaa0.net
勝つだけの素質があっても発揮出来なければしょうがないということ
それを妨げるのが気性面や体調面、天気馬場などとしても

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 09:33:00.66 ID:l+sOkqNw0.net
もっとドスローよーいドンの時代に戻さないとな
凱旋門はラストまではひたすら脚貯めや

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 09:34:34.64 ID:rSjQ0YzF0.net
あれだけ力の差見せつけられて
まだやりたいとか思うバカは
馬主辞めた方がいいよ

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 09:37:12.21 ID:OHeq/4LV0.net
そんな人達が続けてるからいまがあるのにな

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 09:44:48.74 ID:TluLDwoD0.net
みんなわかっるし同じことを言ってるのに適性がないやつばかり凱旋門に行ってるんだわ

201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 09:46:25.73 ID:hqE8W4bL0.net
>>200
じゃあ日本馬で適性があるのって例えばどの馬?

202 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 09:46:48.06 ID:t3EPeKlg0.net
社台はステゴと言うかサッシュ血統自体嫌いだしな昔から

203 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 09:50:15.64 ID:hA9xNplM0.net
>>202
勝己がオヤジに頭下げてまで社台SSにサッカーボーイを入れたくらいなのに

204 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 09:50:46.53 ID:Yd391bVe0.net
適性って言葉は、毎年レース前は「適性があるから勝負になる」って馬連れてってレース後は「適性が合わないから負けた」っていう使い方ができる魔法の言葉なんだぞ

205 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 09:51:21.93 ID:SdRPPKyh0.net
まず馬体重だな
せいぜい480までか

206 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 09:52:35.89 ID:5UP7UqlJ0.net
向いてねえって言い訳は便利だよね

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 09:57:44.73 ID:1/GcabXE0.net
今年だって「スタミナ型の最強ステイヤーのタイトルは凱旋門に合う」みたいな言い方だったのにレース後は「凱旋門に合ってない馬連れてくな」はなぁ・・・

208 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 10:14:23.02 ID:tsOISZ3I0.net
突っつかれるくらいの逃げしかできなかったタイトルホルダーがねぇ...


まきおの20馬身離して10馬身差で直線に入るw発言ほんとおもろい

209 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 10:16:35.01 ID:0/ChUsJM0.net
名前忘れたけど香港だかでG1とったメジロツボネの子供行ってみてほしかったわ

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 10:20:12.82 ID:1/GcabXE0.net
>>209
グローリーヴェイズ
フィエールマンがあんなんだったから無理じゃね?

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 10:22:28.26 ID:s4G1XEYm0.net
俺は良馬場なら掲示板来るかもしれんとタイホに期待していた
良馬場ではないとわかった時にこれは無いなと思って始まる前からもう既にガッカリしていた
斤量やコース形状やちょい深めの芝なら何とかなりそうに思っていたんだが雨が降ると極悪になるからその負担は何倍かに化けるだろ?
日本ではスタミナあっても馴染みがない分きついよ

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 10:25:36.43 ID:TluLDwoD0.net
>>201
今はいないから行くなって話してんだよ

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 10:30:15.71 ID:hqE8W4bL0.net
>>212
どうやったら日本で調教されて日本のレースで結果を出した馬の中で
凱旋門に適性のある馬を判断するのかという話してるんだよw

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 10:30:38.45 ID:t3EPeKlg0.net
>>203
だから勝己個人はともかく回りはあんだけ走った牝系でも押してないだろベガやダイナカールに比べて

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 10:30:58.28 ID:TluLDwoD0.net
今の超高速化した日本の馬場でいくら勝っても欧州での成績とは結びつかない
気性は環境変化に動じない頭のおかしいステゴ産駒一択
オルフェ産駒やゴルシ産駒はちょっと違うタイプだから負けず嫌いのドゥラ産駒のほうが可能性ある
馬体重は450kg前後

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 10:32:34.70 ID:TluLDwoD0.net
>>213
春先に行ってこいや
なんで凱旋門に出ること前提で遠征してぶっつけ本番や前哨戦でバテたり目がないことに絶望しながら出してんだよ
金をケチるくらいならピクニック気分で行くんじゃねえよ
日本競馬にイメージダウンにしかなってないなわ

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 10:34:55.27 ID:TluLDwoD0.net
なんの根拠もなく突撃して負けましたの繰り返しだから馬鹿にされんだわ
エルコンドルパサーやディアドラくらい用意して出ろや

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 10:37:44.06 ID:ThFO7w7E0.net
順位はともかく昨年のクロノジェネシスと今年のタイトルホルダーは通用したって。適正は悪くない

後はもうちょい強力な馬が出て来ないとな

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 10:38:20.14 ID:TluLDwoD0.net
みんながいう適性ってのはぶっつけ本番での適性だからな
走り方なんて長くそこで走ってたら変わってくるしそこで初めて本当の適性がわかる
直前に前哨戦を使った程度でなんの意味があるんだよ
馬に走りづらい馬場の嫌な思い出を植え付けてるだけだろ

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 10:39:38.94 ID:zYm2ubSk0.net
これでまた再評価されたら嬉しいな
大事にしたほうがいい
扱いは大変だろうけど

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 10:40:05.49 ID:C89NgblL0.net
蛯名がバッサリドウデュースは適正外と斬ってるんだから武豊が気づかないわけないよな
これで来年もドウデュースで凱旋門賞ならお笑いもいいとこだわ

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 10:40:58.39 ID:KO7gLbSf0.net
ステゴ産駒は通用したけど
ステゴ孫は無理だろ
オルフェもゴルシもステゴの足元にも及ばない程度の種牡馬だし

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 10:41:17.69 ID:X2tN7GS30.net
ソーヴァリアントつれてこ

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 10:42:04.67 ID:hqE8W4bL0.net
>>216
春にあるロンシャンのレースって?
競馬民のイメージダウンになるようなレスはするなよw

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 10:42:18.35 ID:2knx60XE0.net
オルフェ産駒どんどん連れて行けよ
ラッキーライラックとか合いそうだったのにな

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 10:47:44.64 ID:J4hWT3eq0.net
>>217
成功例がエルコンドルパサーしか居ないし
5月から渡仏して滞在競馬するしか無いんやろうなぁ
(´・_・`)
エルコンドルパサー馬主「腰を据えて挑戦しないといけない」
“もう1頭の勝ち馬”から学ぶ凱旋門賞優勝への「近道」と
それを阻む国家レベルの「問題」
2021.10.05 19:00

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 10:52:09.26 ID:t3EPeKlg0.net
ドゥデュースはJCもキングジョージもとか言ってるようだが、適正以前に力不足だろ滞在させても

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 10:56:53.01 ID:uzvlF1Sm0.net
どうせ、凱旋門賞本番は重馬場なんだから、
良馬場の前哨戦使って意味あるのか?

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 11:05:37.80 ID:2knx60XE0.net
クロノジェネシスは前哨戦使ってたらもっと落ち着けたかもな
すんげぇ掛かりまくって大外回して7着ってタイトルより強い競馬してるし

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 11:10:18.19 ID:kNKBo+st0.net
蛯名が凱旋門前に「日本は欧州のタフさとアメリカのスピードのいいとこ取りしようとしてるからそう簡単ではない」って言ってたのには納得したな

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 11:19:11.76 ID:Et1PrGnq0.net
オルフェの仔で化け物産まれたらいいんだけどな
もう無理だな

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 11:24:20.70 ID:2+BU5bQZ0.net
古馬は宝塚回避してサンクルー大賞典使うべきだな

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 11:38:44.94 ID:AVy5SJ8o0.net
そもそもサンデー直仔を何頭か送り込み続けてたら勝ってた説

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 11:51:08.82 ID:6yolFBIT0.net
まぁジャップ馬がアークを勝つなんてことは未来永劫ないけどなw

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 11:52:44.69 ID:T5fk0vUj0.net
凱旋門目指すなら宝塚なんか走るよりサンクルーでも行った方がええやろって思うけど誰もやらない

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 11:54:23.96 ID:IRUMUrTb0.net
>>235
そりゃサンクルーなんて走っても凱旋門賞には何の参考にもならんからな

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 12:01:32.31 ID:Le9fxYS30.net
>>235
馬場状態が違うからなぁ

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 12:01:52.82 ID:JZqxqBef0.net
お前は自身の厩舎で重賞くらい勝ってから偉そうな事言えと。

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 12:07:13.69 ID:oFTPW3y40.net
俺は密かにレインボーライン産駒に期待してた

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 12:09:41.87 ID:Db4dtUoq0.net
経験者蛯名がステイ産が通用する意見
それは間違いなく正しい

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 12:12:25.22 ID:sRqLQz5E0.net
>>230
わかりやすいね

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 12:16:22.88 ID:i7U/qkQN0.net
俺がオルフェーヴル乗ってたら勝ってたってか?

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 12:26:40.59 ID:4a2BU+tq0.net
>>32
走らなかったってより、
あの当時は馬それぞれに成長曲線があるなんて考え方がなかった
関係者サイドが早く賞金欲しくて
2歳時にSS系やミスプロ系に混じって中1Wや中2Wで短距離戦に出し続けた
タマモクロスやホリスキーの産駒が無残だったのも育成者の無知が大きかったと思う

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 12:36:50.94 ID:I/Y5jc7f0.net
何産駒とかじゃなくてまずは現地に1年間くらい置いて走法を現地仕様にしなきゃダメだろ
ディープボンドがあのクソ馬場をアホみたいな大跳びで走ってて笑えたわ

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 12:37:28.59 ID:EdxM/9dW0.net
そこまでして勝ちたいなら最初からあちらでデビューさせれば良いだけ

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 12:39:49.90 ID:NhytdzK+0.net
そりゃあっちの馬場で勝ってこないと凱旋門賞に出ないんだから当然じゃね?
去年の馬場でもディープ産が6着まで来てるし

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 12:42:26.92 ID:UPiEzfVk0.net
ステゴxマックイーン配合で
オルフェ、ドリジャニ、ゴールドシップを輩出している
マックイーンの血が必要なんだろう

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 12:50:05.85 ID:Zf2l2Avq0.net
バビットか

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 12:55:35.84 ID:+uh6tRXa0.net
サンデー産駒は適性ないのに、
ステゴだけ適性持って生まれてきたんか

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 13:02:15.65 ID:SvVoTa/H0.net
ぶっちゃけ凱旋門なんてステゴ産駒を20頭出せばどれか1頭は必ず勝てる

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 13:09:11.45 ID:u6WuRI8A0.net
ステゴの子ってまだそんなに残ってるのか?

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 13:09:59.42 ID:P3A+VEg70.net
>>14
オルフェの牝馬でもラッキーライラックは重馬場苦手だったのが痛い

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 13:16:14.48 ID:zNve1vWc0.net
キズナに付けてる神繁殖をドリームジャーニーに全部回せや
凱旋門賞くらい獲れるわドリジャの子で
ドリジャを冷遇しすぎなんだわ日本は
初期のステゴもそうだけどよー

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 13:18:03.93 ID:39ywCngF0.net
>>224
ガネー賞だろ

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 13:18:19.38 ID:pFo5Zrv00.net
>>249
必要なのはサンデーやHalo特有の頭の悪さなんじゃない?

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 13:22:53.70 ID:4a2BU+tq0.net
オルフェーヴル産駒とナカヤマフェスタ産駒の
オレ様気質と闘争心が異常すぎて競走馬になれない馬の中から
かろうじて人を乗せて走れる馬たちを単走で走らせる
それで狂ったような猛時計出せた馬を種牡馬にするってのはどうかな
欧米には頭のおかしい闘争心過剰馬でもレースに出られるように馴らす専門家がいるらしいけど
日本にはいないし

それかSSの3×4ついでにパーソロンかディクタスの血を濃くする配合を試すとか

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 13:24:12.32 ID:PdROnRN10.net
オルフェ産駒増やしてもラッキーライラックやオーソリティやソーヴァリアントのような高速専ポキポキが生まれるだけやん

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 13:27:46.36 ID:pFo5Zrv00.net
>>256
それ試すのと良血付けときゃ駄馬でも高額で売れるキズナやコントレイルみたいなディープ血統と馬産はどちらを選ぶかだな
結局は日本競馬の発展なんてのは自分らが満足な暮らしが出来た上で初めてだし

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 13:30:18.70 ID:wP+PA4Ho0.net
蛯名最強!!お前が持って行って勝て!!

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 13:46:05.94 ID:8DgmSjJJ0.net
>>72
ステゴ産駒の欠点のひとつよな。
基本頭がいいせいか、人間をなめるとか手抜きする。

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 13:47:34.59 ID:h/Nvg+CA0.net
>>257
オルフェ自体が高速でも強いし折れる前に連れていけばいい

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 13:54:04.52 ID:1/GcabXE0.net
>>253
回すも何もそいつ種付け出来ないじゃん

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 14:33:41.01 ID:eUYjybQb0.net
タイトルホルダーも前に行っただけで全く勝負になってなかったけど

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 14:44:51.83 ID:2LZ/42ZS0.net
>>263
競りかけてきたブルームに先着されてる時点でね
完敗だった

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 14:45:55.71 ID:DpwwWjdV0.net
オジュウは障害の記録更新で忙しいから弟子のマイネルレオーネを連れて行こう
小さい身体で斤量にも強いぞ
まあステゴじゃないけどマイネルウィルトスはマジで見たいからちょっと本気出してよラフィアン

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 14:55:45.43 ID:+b7Ux17s0.net
父オルフェーヴル母父エルコンドルパサーの産駒で行こうや

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 15:02:23.77 ID:coUhjazi0.net
>>1
読んで初めてフェスタって翌年も出てたの気づいた
見てたはずだけど言われても思い出せないわw
そこまで印象残って無いという事は期待してなかったんだろな
当時もう終わった扱いだったのかな

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 15:07:31.16 ID:coUhjazi0.net
>>264
それは馬場適の慣れだろ
ブルームもあんな無駄な走りしなきゃもうちょっと順位上だったろうにタイホ潰すだけに必死とか間抜けすぎだよな
ご本尊はドンケツだし
アホすぎだわあの陣営

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 15:14:36.37 ID:4a2BU+tq0.net
>>258
馬産地の個人事業者が個人でやることじゃないよ
JRAの付属機関には総合研究所と育成牧場がある
21世紀の凱旋門フィーバーは、購入者馬券で儲けるのと
取引企業(主に競馬マスコミや広告代理店)とウィンウィンで儲けるのとが先行してるけど
実験的にJRAの競走馬研究の一環として行うのは不可能じゃない
JRAが本音では凱旋門賞チャレンジを苦々しく思ってるなら
理事会で議案提出しても却下されるだろうけど

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 15:21:17.04 ID:61xwMjsB0.net
エルコンドルパサーも欧州に滞在してた内に向こうにあった走法に馬自身が
変わっていったとか言ってたよね

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 15:23:27.87 ID:DiVWsx4w0.net
ロンシャン重馬場2回目のディープボンドも大惨敗したし
慣れでこなせるような馬場ではないかな

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 15:23:31.64 ID:JtpZdsbw0.net
>>270
半年も向こうにいたら滞在費だけじゃなくてその間の日本のレースの賞金をすべて捨てることになるし
検疫の問題や走法が変わる問題で2度と日本じゃ走れなくなるの前提だからキツイわな

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 15:26:11.36 ID:oOn7jrPO0.net
エルコンが長期遠征したのも当時マル外規制で出れるレース限られてたってのもあっただろうしな

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 15:26:29.62 ID:61xwMjsB0.net
>>272
そこで大金持ちの藤田さんですよ
武さんとも懇意だし

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 15:30:00.26 ID:2BHyDCV20.net
いうてもあのメンツのサンクルー勝ってる時点で今年のPoWで勝ち負けしたり凱旋門を直行で馬券入れるくらいの力量ないと論外なんだろう

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 15:32:37.29 ID:6d2e7/KK0.net
ディープが勝っておけば……
あっ結局失格か🤭

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 16:01:49.27 ID:/KUlEGgR0.net
オルフェ産駒ってあんまり欧州向かないような気はする
なんなら米ダートの方が向いてそう実績もあるし

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 16:56:38.28 ID:CbeluY0b0.net
本番はあの馬場に大雨降ったんだからもう論外なのはしゃーないとしてもニエル賞のドウデュースは馬場適性以前に馬が弱いよ

279 :F13 :2022/10/07(金) 16:57:37.15 ID:knppGACZ0.net
凱旋門においては適性や血統など日本競走馬基準では無意味
そもそも欧州適応など馬作りの時点で考えていないのだから
考えることもリスクだらけ
国内競馬適応、”その上で凱旋門賞” まずはその前提
サンデー云々言う連中もいるが、薄まっているだろが現状 で、あの結果
主軸たる種牡馬もあやふや 10年以上オルフェ以上の牡馬競走馬無し
”馬場適性”などまったく建設的な話にはならない
長い間”阪神・中山はタフ~~~”などと寝言ぬかして誤魔化してきた競馬民と関係者だ

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 16:57:54.85 ID:cu1kfuNx0.net
一般人と同じ感想じゃねーか
だがそれがいい

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 16:59:31.25 ID:0sDhggEx0.net
しらんがな

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 17:03:54.93 ID:NhytdzK+0.net
>>250
フルゲート20頭だもんな

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 17:22:00.03 ID:Pwr82qe80.net
タイホは今年の有馬記念出るんならそこ勝つともう日本でやる事ないから来年は長期とは言わないまでもステップレース使うローテで再チャレンジして欲しい

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 17:33:04.67 ID:J/GjEwcs0.net
>>5
ZIGGYのステイゴールドのが良いやん

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 17:42:56.72 ID:L1IAYbYe0.net
ジャンポケ斎藤のYouTubeチャンネルでウイポ使って日本馬だけの凱旋門賞レースやったらディープが1着だったの納得いかないわ

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 17:52:01.63 ID:3eI+ToYq0.net
>>285
所詮ゲームだな。現実味がない

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 18:18:24.46 ID:daFad3Eo0.net
適性なしって言ってるステイフーリッシュがなんの産駒かご存じでない?

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 18:25:06.15 ID:y0zNYGnC0.net
>>285
ウイポのディープはドーピング無かったことにして日本馬史上最高パラメータだからな

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 18:25:14.38 ID:3eI+ToYq0.net
ステイゴールド系ならなんでも好走するわけではないと思うけどな
オルフェーヴル産駒に凱旋門賞挑戦しそうな馬が現状いないのは残念

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 18:27:30.97 ID:HtiBSEiB0.net
同じ産駒でも、ダート馬もいれば芝馬もいる
馬産における例外のピックアップにはなんの意味もない

注目すべきは、述べ数十頭もの馬が挑戦し
好走した3頭のうち2頭がステゴ産駒ということ
これを偶然と考えるのは脳味噌が少なすぎ

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 18:29:08.13 ID:RAc+15SD0.net
マジレスすると、ステイフーリッシュは母父キンカメ母母父シルバーホークというコテコテの北米血統だからノーザンテースト奇跡の血量のオルフェやヒズマジェスティ(=父凱旋門賞連覇のリボー)のクロスが入ったナカヤマフェスタとは違って適性が無い
これはステマ配合だけどノーザンテーストクロスが無くて凱旋門賞惨敗のゴールドシップと同じで、
ステイゴールドならなんでも良いわけじゃない

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 18:29:44.75 ID:+rZyWVMO0.net
>>288
ウイポの能力値最高ってエルコンじゃなかったっけ?

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 18:31:46.48 ID:F3yb9Zu90.net
実はステゴじゃなくて単純に頭がおかしい馬だと好走するらしい

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 18:35:23.72 ID:bU8l90x00.net
じゃあ蛯ショーさんがステゴ血統の馬で挑戦するしか無いな
池江親子の悲願から蛯ショーが凱旋門賞制覇の役目を奪って主役になるしか無いな

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 18:36:15.71 ID:RAc+15SD0.net
>>292
エルコンはレースに直接影響しないパワーが1高いだけで三冠勝てない距離適性で子出しも微妙だから、
三冠余裕で産駒も強いディープインパクトが最強設定になってる

https://www.sheepplus.com/wp9/gallop/200219wp90x052e.html

https://www.sheepplus.com/wp9/gallop/199519wp90x000f.html

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 18:36:16.81 ID:AQwJ2Wfc0.net
ゴールドシップの映像見ると最後に数頭かわしてゴールインしてるんだよな
ずっと後ろに陣取ってたんだから当たり前だろって言われたらそうなんだが
マジで適性が無い馬だとずっと後ろにいても最後垂れるしな

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 18:40:20.46 ID:HtiBSEiB0.net
ゴールドシップはもとからずぶい脚だからな
G1ではあり得ないような超ロングスパートでぶっちぎる
凱旋門だったらフォルスストレートから仕掛けてもゴールまでもったかもしれん

298 :F13 :2022/10/07(金) 18:53:11.41 ID:knppGACZ0.net
未だにゴールドシップとかうんざりだ
国内でもろくに人気に応えられない馬が欧州で日本の期待などに応えられるはずがない
馬鹿も休み休みにしろ

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 19:12:51.63 ID:kMjLKLUv0.net
>>298
これ
オルフェーヴルにつけられた9.5馬場差がまんま実力差
ヨーロッパのレースで走れる実力なんてない
スタミナだけ持ってるやつが挑戦しても勝てないなんて既に実証済み

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 19:14:48.25 ID:kMjLKLUv0.net
>>299
馬身

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 19:16:48.87 ID:vrtiB7+M0.net
ステゴ血統というより、重馬場で能力発揮できるサンデー系だろ?
兄弟ダート血統、自身も重馬場得意のマリアライト、鞍上蛯名ならチャンスだったのになあ。

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 19:50:21.60 ID:2knx60XE0.net
エルコンは別格として、他の馬は宝塚を勝てた馬しか3着内に好走してないのがポイントじゃね?

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 19:51:35.16 ID:3eI+ToYq0.net
>>296
2014年の凱旋門賞は良馬場の瞬発力勝負になっちゃったんだよね
道悪ならもう少しやれたと思う

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 19:55:15.71 ID:2knx60XE0.net
やっぱり阪神の重馬場が一番、凱旋門に近いんじゃないかな
宝塚2着のキセキも凱旋門6着だし惨敗はしてなかった
そうなるとタイトルホルダーは宝塚勝ち馬の中で一番駄目だったって事になるから難しいなぁ

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 19:55:47.40 ID:89trc8ll0.net
>>302
そんなこと言ったら東京2400を勝てた馬しか連対してないと言えるけどねw

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 19:56:03.05 ID:7ds1pVH10.net
>>302
それ宝塚が唯一直近のGⅠでナカヤマフェスタの充実期に入ってる時に行われてただけのような気もするんだよね

307 :F13 :2022/10/07(金) 20:01:05.86 ID:knppGACZ0.net
キセキはJC2着の方が優先だろが 

普通に考えて

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:01:38.42 ID:3eI+ToYq0.net
>>304
今年の宝塚記念はレコードが出るような馬場だからなあ

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:02:34.44 ID:2knx60XE0.net
>>306
噛み合った中で宝塚を勝ち最高の状態だったわけだよなフェスタは
蛯名も本当に強かったと言ってたし

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:02:36.00 ID:YHDZ28iS0.net
フェスタなんて20万なんだからバンバンつけたらいいのにな
相手があればだけど

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:03:43.21 ID:2knx60XE0.net
>>307
キセキのジャパンCってかなり早い時計だった気がするけどなぁ
キセキはどちらも対応できたってことなのか、案外凄い馬だったんかね
もっと早く挑戦していたらもっと好走してたのかなぁ

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:05:13.87 ID:b+E847vh0.net
エルコンオルフェフェスタは別格として、他の馬はダービーを勝てた馬しか掲示板内に好走してないのがポイントかもしれんなw

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:09:12.65 ID:3eI+ToYq0.net
>>312
他の馬ってキズナだけじゃないか

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:11:01.96 ID:2knx60XE0.net
キズナのダービーも平均タイムじゃなかった?そんなに遅くなかった気がするが

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:12:47.64 ID:ziAwwuuw0.net
キセキ6着なんて道悪得意ではあるけど超絶ハイペースを後方インベタしてただけで1番何もしてねーからな

316 :F13 :2022/10/07(金) 20:14:19.89 ID:knppGACZ0.net
キセキは本命馬アーモンドアイに突かれてRの二着だ
84年有馬のカツラギエースみたいなもんだぞ
レースが終わった後に突っ込んで来たマヌケな典型的な国内ステイヤー
のフィエールマンなんかと本来モノが違う 色々と気の毒な馬だった

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:21:46.40 ID:/8Hvg5/w0.net
産駒がダート走りそうな芝馬連れて行くのが一番の近道な気がする
キズナの好走にこそヒントはある

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:30:51.87 ID:JLBBSafy0.net
エビちゃんのエルコンドルのお陰で日本馬も勝てるのでは?という希望か産まれて早何年w

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:32:34.77 ID:+p0sojpi0.net
元騎手や調教師の見解や視点って素人と変わらんよね

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:34:02.67 ID:2knx60XE0.net
>>318
寧ろ、エルコンが勝ってたらこんな事にはならなかったんだよなぁ
ラビットを出していれば良かったんじゃね?エルコン陣営は
そういう後悔をちゃんと次世代のホースマン達に伝えなかったエルコン陣営の罪は大きくね?調教師はうつ病で引退までしたし

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:44:11.35 ID:k7FoTfE20.net
>>318
エルコンとか外国産だし半年も海外で調教してるしもはや日本馬と言えないだろ

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:53:56.31 ID:HtiBSEiB0.net
エルコン、オルフェーヴルは、明らかに名馬だ
ナカヤマフェスタも、やる気になればブエナビスタを差し切る
しかし、この3頭、レコードは一度も出していない
オルフェーヴル級の名馬でレコード勝ちがないというのはちょっと珍しい
それが3頭ともそうなら、それは珍しいではなく必然なのだよ
高速馬場を猛スピードで走るような馬は使い物にならない

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:58:16.88 ID:3eI+ToYq0.net
>>322
オルフェーヴルの菊花賞はあと少しでレコードだったんだが
最後流してたからなあ

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 21:10:37.10 ID:nT3JUlj80.net
>>273
オーナーが元々欧州のタイトル狙うために配合も考えてつけてたから凱旋門賞に賭けとったんよ
もしクラシック出れたら実力もっと早くわかるし3歳からチャレンジしてたかもな

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 21:16:45.65 ID:ZDyo6EiA0.net
パラレルヴィジョンがおるやろ
本格化したら偉いこっちゃ

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 21:29:14.30 ID:u2VtFQGM0.net
タイホは来年凱旋門賞へのローテーション組めばワンチャンある

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 21:33:38.80 ID:3eI+ToYq0.net
>>326
レース後の調教師の話からして来年は出ないと思う

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 21:35:35.53 ID:RNPBMW4Q0.net
ナカヤマフェスタの能力で種付け料20万ってめっちゃコスパいいよな
雑魚ディープ系なんて完全に能力見合わないボッタくりなのに
強い馬を冷遇して雑魚を優遇する社台クオリティが日本の低レベル化を招いてる

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 21:38:09.42 ID:tasYLPIS0.net
蛯名は調教師試験のせいでアホだと思ってる

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 21:43:18.86 ID:Iz8AM7uo0.net
フランケル買えばいつか取れるだろ

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 21:49:26.16 ID:IWkZbZ8u0.net
ゴールドシップというステゴ一族の恥晒し
三馬鹿は3頭ともロンシャンで処刑しとけば良かった

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>39
オルフェがフランスでの4戦で負かした馬を調べてみろ
英ダービー馬やらサンクルー大賞馬やら名馬が山ほどいるから

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>332
でもその後走った馬おる?
全部枯れてる馬しかおらんくねえか
セントニコラスアビーぐらいやないか
あの馬は重馬場が絶望的なんだろうけど

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 23:29:48.22 ID:RY4+DP4pv
はなひりのゴルシ叩きって分かりやすいよな

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 23:31:23.25 ID:8MxT/kUm0.net
2012年のオルフェは本当に強い欧州馬とは走ってないんだよな
相手にも馬場にも恵まれた状況にも関わらずソレミアにやられてしまったw

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
相手にも馬場にも恵まれたけど力負けした挙句ドーピング発覚したインチキ馬もいたな

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
なんでディープボンドの服はサテンだったの?
むこうの馬はサテンばっかりだけどそっちのほうがいいのかな

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>337
90年代の日本競馬の勝負服もそうだったけど最近みないな
向こうの規約とかあるのかな

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>328
気性が終わってるからな
良い方に出ればバビットが出てくると思えばなかなかだが

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
バゴがいいんじゃない?

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>316
突かれたとか嘘言うな
最初のJC途中までアーモンドアイは3番手追走で突く位置にいない
翌々年のJCは暴走逃げだから突っつく以前に遥か前方にいた

342 :F13 :2022/10/08(土) 00:51:53.17 ID:P3WNqhsO0.net
>>341
>> 最初のJC途中までアーモンドアイは3番手追走で突く位置にいない

誰が完全な番手なんて書いているんだ?
アレ アーモンドアイのペースでキセキ走ってんだぞ
アーモンドアイがいなかったら”一生あのペースでは”走らない
中心馬が三馬身程度後ろで威圧をかけているからこそ頑張ったの
逃げ馬が毎度自分のペースで逃げているとでも思っているのか?

>> 翌々年のJCは暴走逃げだから突っつく以前に遥か前方にいた

あっそう 

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>328
フェスタもマメちんも日本の馬場に使うには重く出やすいねん
勝ち上がり率悲惨

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
血統云々より日本の一流よりクリンチャーみたいなよくわからん馬どんどん連れてけばいつかは勝てそう
むしろ日本でG1勝てちゃうやつには適正ないと思った方が妥当だろう

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
馬主的には日本で儲かった分で遠征をってことだから
イマイチな馬を持ってくの大変だよ?
遠征費数千万だろ?
そういう障害をJRAが補助してやればいいのにな

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 07:50:48.04 ID:Cf/Ge0i/3
http://twskeiba.blog.fc2.com

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 07:54:49.53 ID:lmIYMrNN0.net
そういえばゴールドシップって凱旋門賞のために渡仏してからろくな調教できてないと聞いた
案の定本番では見せ場なしだったけどなんでちゃんと調教しなかったの?
拾い食いして腹でも壊したのか

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 07:58:03.48 ID:u7KLfrP10.net
気性難だから

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 08:03:49.77 ID:kDKuNoSQ0.net
>>347
そんなの負けたいいわけだから
大体あんな所まで行って初めての環境で100%の状態で出せる陣営は日本には無い

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 08:35:04.87 ID:htSyJ1tS0.net
ステゴで合うかなぁ ディープやステゴで対応できてた頃と何か違う
まあオルフェかゴルシから超強い馬が生まれたらわかるんだろうけど
血統の最強馬のラッキーライラックは挑戦しなかったからなぁ
まだ同キングマンボのキンカメ系の方がと言いたいけど全体的に軽そうなのがなぁ

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 08:43:33.64 ID:htSyJ1tS0.net
>>343
低レベル君はディープ憎し前提でしか競馬語らないから理解しないと思うよ
凱旋門賞で通用する馬作りなら重くする必要あるけどそれは日本では通用しなくなる
馬場を欧州向けとかやっても結局は大昔の競馬と同じ欧州の後追いしてた頃に逆戻りなだけだと思うわ

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
ディープで対応できてたとか言ってるガイジがナニ言ってんだ

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>345
日本馬が出た海外レースってJRAは競馬場も用意もしないで金だけ稼いでるけど遠征費何も出してくれてないの?

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>353

特定レース勝利からの遠征だと出るとかある
なんでもかんでもは出してくれない
輸送のノウハウは教えてくれるけど基本金は出さない

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>352
キズナ4着ハープ6着とかまだ掲示板近辺にいたぞ
そこから全く絡めないから今は話にならんって話
同様にディープのみならず全日本馬が掲示板にも乗れなくなってる
2着三回の一番成績のいいステゴ産駒すらも

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>31
それプラス、ノースヒルズはクリンチャーでも挑戦してるし馬主としては欧州の競馬界に毎年でも存在アピールしたいんじゃね?

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>355
キズナは4着と言っても勝ち馬から7馬身+クビも離されてるからな
これは08年に10着だったメイショウサムソンの5馬身3/4と比べても大分劣る
明らかに届かない位置からの追い込みで着拾いに走ったハープも着順程の評価はできないし微妙
少なくとも対応できてたと言うほどの結果ではないよな

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
背後にジェベル系てかトゥールビヨン系と
ハイペリオン系が強いルーラーシップかステゴの産駒がいいってことか

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
ステゴの血統というかノーザンダンサーでしょ。

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 09:46:43.49 ID:YZ9tlr3D0.net
>>1
エルコンドルパサーに乗っていた時はレスターピゴットのような騎乗だとフランスで絶賛されていたが

数年後には馬上で変な躍りするだけのおっさん騎手に落ちぶれていたからな

霊的現象とかで取り憑かれて中の人が変わったんだと思ってたよ

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 09:50:12.10 ID:ftf9N2Qm0.net
ヨーイドンのキレ勝負に強い素軽いタイプじゃなくスピードの持続力とかロングスパートとか言われるパワータイプになるから
現役の種馬だと距離を無視すればオルフェ、キタサン、モーリス辺りかな
昔の馬ならマックイーン、ハヤヒデ、ローレル、バクシンオーといたけど日本の馬場との適応力があったのばバクシンオーだけだったから難しいね
後は重馬場にならないことと相手関係が強くなり過ぎないことをお祈りするしかない

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 09:52:20.60 ID:FNYAwMYX0.net
キタサンに母父オルフェっていいと思うんだけどどうだろう?

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 09:52:29.00 ID:ftf9N2Qm0.net
ああオペもいたな
それと日本の馬場よの適応力は産駒のことだからちゃんと書かないと誤解が生まれるか

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 09:55:09.74 ID:cMB9KJGq0.net
>>359
タイトルホルダー ノーザンダンサーの5×5
ステイフーリッシュ ノーザンダンサーの5×6×6
ディープボンド ノーザンダンサーの5×5
ドウデュース ノーザンダンサーの5×5

最早大半の馬がノーザンダンサーの血を持ってる訳で何のアドバンテージにもならんと思うわ

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 09:57:22.24 ID:02M8mXeH0.net
ここ数年じゃ最弱のステフが30馬身とかにならないんだから一応ステゴは適性あるんだろ

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 10:17:52.21 ID:CB6rXbXX0.net
ステイフーリッシュは賞味期限切れてるやろ
ステイゴールド系が合うのは同意する
どんな血統でも最強馬論争に上がるレベルじゃないと無理やな

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 10:26:41.35 ID:pKoHSGHj0.net
>>333
オルフェと対戦する直前にG1連勝して来てる馬もいるのに急に相手が枯れたことにするのおかしくない?

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 10:27:42.49 ID:lP+a5BW60.net
ステゴ軍団2軍のステフ(7歳斤量59.5㎏)>>ダービー馬ドウデュース(3歳斤量56.5㎏)
だからなぁ
ステゴに社台の良血欧州血統付けてれば余裕で取れてただろ

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
馬場に対する万能性って筋肉や体格や心肺機能の問題じゃなくて、気性や知能の問題な気がするんだよな
向き不向きは絶対どの馬にもあると思うけど、馬場毎の差が大きくなかったり不得意でもちゃんと走れたりするのはその部分の違いだと思う

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>368
それ日本で走るの?

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>370
なんでもいいわけないやん
日本のG1で勝てるレベルじゃないと
向こうでも通用しないやろ

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 11:53:49.23 ID:X/nRQOGV0.net
オルフェの秘密兵器シリンガバルガリスが圧勝するだろ
そろそろデビューするらしいし

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 12:19:43.30 ID:9uA0hiB20.net
蛯名武豊ルメール
凱旋門賞に勝ったことないのによう喋るよね

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 12:24:27.07 ID:yz5d3sR60.net
>>103
しかも着順がそれでも実は着差はあんまついてないからな
レースに参加すら出来なかったこの前の奴らに比べたら全然マシ

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 13:45:58.61 ID:pKrBdjcU0.net
宝塚勝ち馬しか連れていかない方がいい
クロノジェネシスもちゃんとやれてたし、今回マシだったのもタイトルだけだし
やっぱり宝塚勝ちが凱旋門に適してる

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 13:51:24.32 ID:W8sjaZ780.net
>>374
その連中だって馬場があれならゴルシ以外ケツのほう走ってるだろ
馬場が頭に浮かばないのはお前の知能が低いからだよw

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 13:56:47.69 ID:uq2XnZ7g0.net
ペネトロ3.9とかだろ?
言う程の馬場状態じゃないけど

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 14:12:25.36 ID:kGIpLqHn0.net
>>367
世代が弱いから勝ててただけなんやろ
現にレーティングもついてない低レベルレースは変わらんよ
ちなみに君がいう強い馬挙げてみて

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 14:17:33.97 ID:ArXWDVlY0.net
キタサンブラックが行けば面白かったかもな

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 14:18:53.01 ID:Fy8tLEHP0.net
>>379
相手エネイブルだぞ

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 14:20:56.70 ID:LpT/pp+p0.net
>>5
ももクロのステイゴールドもなかなか良い曲ですよ。

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 14:23:53.80 ID:02M8mXeH0.net
エネイブルさんが100年に1頭言われたんだからモンジューもトレヴも雑魚だな

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 14:29:52.61 ID:PkCZSiwN0.net
>>382
エネイブル
2017年 128
2018年 125
2019年 128

むしろ評価低すぎワロタw

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 14:32:17.64 ID:u7KLfrP10.net
>>383
レーティング低い割にBCターフ、キングジョージ、凱旋門とるもんなぁ…

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 14:32:39.97 ID:ZOw2MJEX0.net
エネイブルって馬主にまでフランケルと比べたらカスとか言われてたからな
どこで100年に1頭なんて言われてたんだろ?

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 14:33:08.82 ID:FcNonTIZ0.net
>>384
低レベル時代だったということだわな

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 14:35:13.65 ID:DuQim7sp0.net
ラムタラと同じ類なんでしょ
パフォーマンスより欧州三冠とか凱旋門連覇という肩書き重視の日本人が高く評価する馬

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 15:01:58.28 ID:0BGWMjIu0.net
>>382
ちなみにオーナーの所有馬の評価は
フランケル>ダンシングブレーヴ>エネイブルだけどな

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 15:06:03.96 ID:DDMwYY+20.net
ロンシャンと同じ芝のコースを用意すれば分かるだろ

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>44
そんなこと言い始めたら、最近の日本の競馬だってステップレース使わないんだから同じだろ。昔は必ず叩き使わないとっていう考えだったのに

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
現実は駄馬だからフランケル距離引きこもりさせてたオーナーの発言頼りワロタ

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
何か日本語がおかしい奴だな
なるほどなぁw

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 16:55:28.26 ID:sCtVvMzp0.net
まぁヴァデニとトルカータタッソが9月のG1
アルピニスタが8月のG1を使ってるんだから
ぶっつけなんてバカなことしてるの日本だけなんだよね

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 16:58:13.92 ID:Hj0R3Cl40.net
俺49だけど、生きてるうちに日本馬の優勝を見れると思う?

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 17:07:27.15 ID:r4acPAEj0.net
>>394

俺48才
お互い長生きしようw
可能性といえばそれしかない
ドゥラの仔の最高峰が11着だからね
正直ショック
エアグルもアドグルも応援してたから特別な馬だったのよ
次にこういうチャンスあるか分からん
特別な馬をまた見つけて、産駒を応援して・・・20年ぐらいかかりそうだし
ギリギリもうワンチャンスあるかもだな

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 17:12:41.26 ID:u7KLfrP10.net
あんたらが70になるまでに日本が勝つよ。

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 17:20:27.41 ID:KoYWyw3n0.net
でももう還暦過ぎてるし...

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 17:23:16.50 ID:CB6rXbXX0.net
ディープ、オルフェクラスの
本物の三冠馬がもう一度出れば…
馬場適性も大事だけど
それくらい抜けた力ないとまず無理だ

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 17:53:53.21 ID:31RJRAIT0.net
レインボーラインなんか意外に面白かったのかもな

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>251
オルフェかゴルシの牡馬でしょ 

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>375
ましだった(11着)
なんというか悲しいな・・・

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>357
それ以上の着順ってサンデーサイレンス(3着失格)キングマンボ(2着)ステイゴールド(2着三回)しかいないからなぁ
着差ガーとか現実から目を背けずにそういうことはせめて掲示板にのってから言おうな

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 19:37:39.73 ID:Uc6Eyq6p0.net
あまりに酷い結果でフジテレビアナウンサーの問いかけに言葉をつまらせていた蛯名さん

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 19:45:06.52 ID:+5r8f9C+0.net
>>354
なんのコストもなく馬券で稼いでんだから1頭ぐらいなら遠征費出したればいいのにね

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 19:55:08.95 ID:V9eGy5tR0.net
>>402
残念ながら現実に背を向けてるのはお前なんだよなぁ
勝ち馬を超えなければ勝利でない以上如何に勝利に近づいたかで重要なのは勝ち馬との差のみだ
着順なんてのは所詮勝ち馬と自分の間に他の負け馬が何頭居たかでしかない
勝ち負けに対応できたかどうかの話で負け馬同士の序列を誇っても何の意味も無いからな

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 19:57:42.02 ID:21R8DR/F0.net
>>404
1頭だけじゃ他の陣営に不公平じゃん
不公平な対応をするくらいなら公平に何もしない方が良い
そもそも中央の馬主は世界で二番目に厳しい審査を経て馬主になってる金持ちばかりだからな
金くらい自分で用意出来るだろ

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 20:31:43.18 ID:GiQhSPDz0.net
マイネルケレリウス、今から欧州行けば来年には慣れるかもしれん
距離は2200mまでかもだが、タカラカンナのご加護があれば・・・

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 01:40:32.28 ID:DWcJL5ie0.net
>>344
>>188

適正じゃなくて適性だ
学習能力ゼロの猿

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 01:41:31.88 ID:DWcJL5ie0.net
>>218
>>221

適正じゃなくて適性だ
学習能力ゼロの猿

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 01:42:11.23 ID:DWcJL5ie0.net
>>227

適正じゃなくて適性だ
学習能力ゼロの猿

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 06:21:27.24 ID:dsKTS0F/0.net
早い結果出すためだろうがミスプロやストームキャットの米系の肌つけてハードトレとサプリで仕上がり早い無駄なマッチョ大量生産してるようじゃ厳しいんじゃねーかね

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 07:23:19.42 ID:RgFEHwAC0.net
はぁ?

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 07:45:19.57 ID:oJmrG/el0.net
母系にガリレオ、サドラーズではなくて、父系のステゴとかでもいいが欧州系を合体させろよ

それで、母系の5代目辺りにガリレオがきて4×5くらいがいいだろ

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 07:54:35.29 ID:B+UkUreQ0.net
>>390
ステップというか、向こうの芝に慣らさせるのが重要
日本でそれが出来るなら直行でも構わんよ

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>172
高速専以外は芽が出ずに肉になってるだけでは?

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 10:28:04.58 ID:p67Wpxl10.net
そんなのみんな言ってる

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 11:20:13.89 ID:kmcEFVL40.net
馬場が真逆なのに凱旋門とかいつまでもほざいてるから笑える
500万以下に今年のダービー馬より凱旋門で強いやついくらでもいるよ
いくら日本でオラついても参考記録
ましてやオルフェレベルならともかくそこらにいるG1ホルダーの雑魚なら話にならない期待値しか最初からない

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 12:06:29.91 ID:E+GdNQBw0.net
>>195
ディープはドーピングして8頭立て3着がやっとなんだが

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 12:09:51.29 ID:GLMxgsbv0.net
>>5
ハイスタは?

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 13:20:09.26 ID:T+/UQLt90.net
サッカーボーイがヨーロッパの血だからなあんなんのくせに

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 14:28:56.37 ID:kiZntCLL0.net
レインボーラインとかレッドリヴェールみたいな微妙なラインのステゴ産駒が行けばよかった
ぐちゃぐちゃ馬場でパフォ上げるような馬

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 14:43:44.73 ID:iwBqfR0o0.net
オルフェーヴル×メーヴェ

これで行くか

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 14:48:39.60 ID:+1S9LZdj0.net
>>422
メロディーレーンの馬体重が440ぐらいまで成長したらありそう

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 14:55:53.69 ID:hZvE+Ko40.net
オルへてトレヴにハープジャスタより離されたうんこか

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 15:18:09.62 ID:9Bs3LNnU0.net
>>423
競馬がボクシングみたいに体重別階級ならメロディーレーンは世界一強いと思うしな
まともな馬格だったらマジでチャンスあったと思う

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 15:26:28.05 ID:wmBwbuYJ0.net
ただでさえ相性悪いのに片手間で行くからさらに惨めになるんだよ
滞在に一年かけるくらいの意気込みでいけよ
オルフェーヴルは古馬GI捨てて一年じっくりあっちで調整しながらレース出してりゃ勝ってたかもな

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 15:40:43.21 ID:CXuZn9l10.net
蛯名調理師こそ凱旋門賞勝利すべき

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 20:24:33.30 ID:251xPX/H0.net
>>427
オウ、凱旋門賞に相応しいフレンチフルコースを用意するってか?

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 20:26:53.30 ID:oPx0SKR30.net
グルメフロンティア凱旋門賞制覇!

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 20:27:45.34 ID:JKE8LQZB0.net
>>426
仮にあっちで1年滞在してたら何出てたん?サンクルー大賞?キングジョージ?エクリプスS?インターナショナル?愛チャン?それでどこまで通用するのかは気になる。

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 20:38:23.97 ID:PRmy9+ZD0.net
長期滞在するならロンシャンに慣らさないとやる意味無いだろ

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 20:40:58.51 ID:JKE8LQZB0.net
ロンシャンの中距離GIって凱旋門以外に何あるの?海外無知だから分からん。

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 20:43:48.81 ID:Nd6dznLm0.net
ガリレオ系かモンジュー系の肌にオルフェーヴルでイケるんじゃね?

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 20:45:40.75 ID:I+TWGwb60.net
母父キンカメだとオルフェ産駒勝ち馬率5割超えてるからな。他にも良い相性があるよな。

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 20:45:49.47 ID:79NR2vE30.net
ステゴというよりディクタスが狂気の血なんだろ

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 20:54:40.49 ID:N4nkBK2E0.net
ディープには一切触れないあたりわかってるな蛯名

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 21:05:17.61 ID:Z88vYpXS0.net
何がタイトルホルダーだって話だよな

同じ菊花賞天皇賞(春)宝塚の覇者でも
ヒシミラクルの方がよっぽど強かったよ
タイトルホルダーは11着と惨敗したけど
ヒシミラクルなら5着入着くらいは可能性あったろうて。

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 21:06:44.39 ID:M00c9an80.net
ヒシミラクルは9着入線着差7馬身ぐらいだろ。

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/09(日) 21:11:20.71 ID:yYLSZgRq0.net
遠征すらしてない馬を持ち上げても妄想でしかないからなぁ

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/10(月) 02:22:48.80 ID:+1AhDRPt0.net
まあ底辺のゴミってのはそういうのが好きだから仕方ない
やった奴とやらんかった奴の別も理解できないのが、空き缶拾いぐらいしかする事ないそいつらみたいな底辺の特徴

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/10(月) 05:37:17.54 ID:Tnj4vkrs0.net
同じサンデー産駒のディープは適性無くて、ステゴが適性あるなら、種馬の血統関係ないやん

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/10(月) 09:01:20.25 ID:ICQ9RVcG0.net
>>441
ステゴはディクタスとパーソロンが効いとるやろ

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/10(月) 10:58:29.92 ID:YS8mYoMf0.net
毎年毎年敗因の分析すらしないで同じような負け方どころか
何も改善する気もなく、さらに差を広げられて負けてんだもんな
やったことない奴がほざくなと言うがこれは挑戦とは呼べない
無謀と挑戦は違う、これは金をドブに捨ててるだけ

お前らは真の負け犬 まさしくドブ川の底のヘドロだよ

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/10(月) 11:04:55.48 ID:aJpoYhPC0.net
それにしても競馬板の人たちは口だけは偉そうなんで実に滑稽ですな
馬の背に乗った経験すら無さそうなのに
よく分かったような口が聞けるもんだと感心しますわw
日頃からよっぽど低い立場でお過ごしなんでしょうな
だからこんな匿名掲示板でしか行けんできないw
可哀想

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/10(月) 11:06:15.44 ID:6pyHpxOE0.net
>>444
低い立場の人間はまずここにいない。

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>418
実力を認められないって悲しいね 君の人生と同じくらい

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>405
決まった!とか思ってそう
11着とか勝ち馬との差はバカにしてる相手よりも余計に酷いと思うが

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
そもそもサムソンとキズナオルフェじゃ相手も展開も全く違うのに着差ガーとか言ってるのが最高にナンセンスだが

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/10(月) 13:29:48.36 ID:p6yUfTgX0.net
>>447
ドーピングを擁護して実力とか言っちゃう奴が何言っても響かないなぁ

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/10(月) 15:33:50.42 ID:oA92OKhi0.net
蝦名トレーナーにまかそう挑戦

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
カンニング竹山の先週の日曜をラジオで語っていたのでどうぞ。
「散々な1日だった、ソフトバンクホークスが負けた、大逆転負けで優勝逃した、マジック出てたのに。野球ファンが集まる四谷のあぶさんで飲みながら観戦してたんだけど、泣いた。知らないおじさんと一緒に泣いた。
そのあと凱旋門賞が夜11時からあるからすぐ家に帰った。日本の馬が4頭出てて、101年目にして今度こそ勝てるかもしれないって。しかし惨敗、箸にも棒にもかからなかった、もうやけ酒ですよ」

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/10(月) 17:57:49.60 ID:hidoWz5VO.net
2着だったオルフェーヴル(2回)、ナカヤマフェスタはステイゴールド産駒だな。

オルフェーヴル産駒がロンシャンに挑むべきだろ?

もはやGT馬の肩書きは無用!

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/10(月) 18:35:07.88 ID:M+siULWi0.net
>>452
ならお前がオルフェ産駒を買って走らせて遠征させれば良いんじゃね?
誰も止めないし好きにやれば良い

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/10(月) 19:51:17.34 ID:WJ5evYSG0.net
>>5
俺を含めて二票なのでZIGGYのステイゴールドが最強だと結論出たな

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/10(月) 21:04:22.09 ID:vy0InJwr0.net
蛯名正義も調教師としての適性が怪しいと思うのだが…

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/11(火) 00:49:38.11 ID:vQCZAAYA0.net
>>451
竹山のように長く見てる人でも今回いけるかもという期待感持たせる強さはあったんだな
いかんせん日本馬が接戦してた頃とはお互いの馬場が離れてしまっていた

総レス数 456
107 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200