2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

蛯名正義が今年の凱旋門賞を回顧「ドウデュースら3頭は馬場適性なし」「ステゴ血統がマッチするかも」

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/06(木) 23:19:46.94 ID:DntGP+9n0.net
長いのでリンクだけ貼っておく


【蛯名正義コラム】凱旋門賞を勝つために不可欠な「3つのポイント」 ステイゴールド一族の持つ“狂気”がマッチするのかも
https://tospo-keiba.jp/ebishow/21032

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 13:22:53.70 ID:4a2BU+tq0.net
オルフェーヴル産駒とナカヤマフェスタ産駒の
オレ様気質と闘争心が異常すぎて競走馬になれない馬の中から
かろうじて人を乗せて走れる馬たちを単走で走らせる
それで狂ったような猛時計出せた馬を種牡馬にするってのはどうかな
欧米には頭のおかしい闘争心過剰馬でもレースに出られるように馴らす専門家がいるらしいけど
日本にはいないし

それかSSの3×4ついでにパーソロンかディクタスの血を濃くする配合を試すとか

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 13:24:12.32 ID:PdROnRN10.net
オルフェ産駒増やしてもラッキーライラックやオーソリティやソーヴァリアントのような高速専ポキポキが生まれるだけやん

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 13:27:46.36 ID:pFo5Zrv00.net
>>256
それ試すのと良血付けときゃ駄馬でも高額で売れるキズナやコントレイルみたいなディープ血統と馬産はどちらを選ぶかだな
結局は日本競馬の発展なんてのは自分らが満足な暮らしが出来た上で初めてだし

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 13:30:18.70 ID:wP+PA4Ho0.net
蛯名最強!!お前が持って行って勝て!!

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 13:46:05.94 ID:8DgmSjJJ0.net
>>72
ステゴ産駒の欠点のひとつよな。
基本頭がいいせいか、人間をなめるとか手抜きする。

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 13:47:34.59 ID:h/Nvg+CA0.net
>>257
オルフェ自体が高速でも強いし折れる前に連れていけばいい

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 13:54:04.52 ID:1/GcabXE0.net
>>253
回すも何もそいつ種付け出来ないじゃん

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 14:33:41.01 ID:eUYjybQb0.net
タイトルホルダーも前に行っただけで全く勝負になってなかったけど

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 14:44:51.83 ID:2LZ/42ZS0.net
>>263
競りかけてきたブルームに先着されてる時点でね
完敗だった

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 14:45:55.71 ID:DpwwWjdV0.net
オジュウは障害の記録更新で忙しいから弟子のマイネルレオーネを連れて行こう
小さい身体で斤量にも強いぞ
まあステゴじゃないけどマイネルウィルトスはマジで見たいからちょっと本気出してよラフィアン

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 14:55:45.43 ID:+b7Ux17s0.net
父オルフェーヴル母父エルコンドルパサーの産駒で行こうや

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 15:02:23.77 ID:coUhjazi0.net
>>1
読んで初めてフェスタって翌年も出てたの気づいた
見てたはずだけど言われても思い出せないわw
そこまで印象残って無いという事は期待してなかったんだろな
当時もう終わった扱いだったのかな

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 15:07:31.16 ID:coUhjazi0.net
>>264
それは馬場適の慣れだろ
ブルームもあんな無駄な走りしなきゃもうちょっと順位上だったろうにタイホ潰すだけに必死とか間抜けすぎだよな
ご本尊はドンケツだし
アホすぎだわあの陣営

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 15:14:36.37 ID:4a2BU+tq0.net
>>258
馬産地の個人事業者が個人でやることじゃないよ
JRAの付属機関には総合研究所と育成牧場がある
21世紀の凱旋門フィーバーは、購入者馬券で儲けるのと
取引企業(主に競馬マスコミや広告代理店)とウィンウィンで儲けるのとが先行してるけど
実験的にJRAの競走馬研究の一環として行うのは不可能じゃない
JRAが本音では凱旋門賞チャレンジを苦々しく思ってるなら
理事会で議案提出しても却下されるだろうけど

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 15:21:17.04 ID:61xwMjsB0.net
エルコンドルパサーも欧州に滞在してた内に向こうにあった走法に馬自身が
変わっていったとか言ってたよね

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 15:23:27.87 ID:DiVWsx4w0.net
ロンシャン重馬場2回目のディープボンドも大惨敗したし
慣れでこなせるような馬場ではないかな

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 15:23:31.64 ID:JtpZdsbw0.net
>>270
半年も向こうにいたら滞在費だけじゃなくてその間の日本のレースの賞金をすべて捨てることになるし
検疫の問題や走法が変わる問題で2度と日本じゃ走れなくなるの前提だからキツイわな

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 15:26:11.36 ID:oOn7jrPO0.net
エルコンが長期遠征したのも当時マル外規制で出れるレース限られてたってのもあっただろうしな

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 15:26:29.62 ID:61xwMjsB0.net
>>272
そこで大金持ちの藤田さんですよ
武さんとも懇意だし

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 15:30:00.26 ID:2BHyDCV20.net
いうてもあのメンツのサンクルー勝ってる時点で今年のPoWで勝ち負けしたり凱旋門を直行で馬券入れるくらいの力量ないと論外なんだろう

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 15:32:37.29 ID:6d2e7/KK0.net
ディープが勝っておけば……
あっ結局失格か🤭

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 16:01:49.27 ID:/KUlEGgR0.net
オルフェ産駒ってあんまり欧州向かないような気はする
なんなら米ダートの方が向いてそう実績もあるし

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 16:56:38.28 ID:CbeluY0b0.net
本番はあの馬場に大雨降ったんだからもう論外なのはしゃーないとしてもニエル賞のドウデュースは馬場適性以前に馬が弱いよ

279 :F13 :2022/10/07(金) 16:57:37.15 ID:knppGACZ0.net
凱旋門においては適性や血統など日本競走馬基準では無意味
そもそも欧州適応など馬作りの時点で考えていないのだから
考えることもリスクだらけ
国内競馬適応、”その上で凱旋門賞” まずはその前提
サンデー云々言う連中もいるが、薄まっているだろが現状 で、あの結果
主軸たる種牡馬もあやふや 10年以上オルフェ以上の牡馬競走馬無し
”馬場適性”などまったく建設的な話にはならない
長い間”阪神・中山はタフ~~~”などと寝言ぬかして誤魔化してきた競馬民と関係者だ

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 16:57:54.85 ID:cu1kfuNx0.net
一般人と同じ感想じゃねーか
だがそれがいい

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 16:59:31.25 ID:0sDhggEx0.net
しらんがな

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 17:03:54.93 ID:NhytdzK+0.net
>>250
フルゲート20頭だもんな

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 17:22:00.03 ID:Pwr82qe80.net
タイホは今年の有馬記念出るんならそこ勝つともう日本でやる事ないから来年は長期とは言わないまでもステップレース使うローテで再チャレンジして欲しい

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 17:33:04.67 ID:J/GjEwcs0.net
>>5
ZIGGYのステイゴールドのが良いやん

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 17:42:56.72 ID:L1IAYbYe0.net
ジャンポケ斎藤のYouTubeチャンネルでウイポ使って日本馬だけの凱旋門賞レースやったらディープが1着だったの納得いかないわ

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 17:52:01.63 ID:3eI+ToYq0.net
>>285
所詮ゲームだな。現実味がない

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 18:18:24.46 ID:daFad3Eo0.net
適性なしって言ってるステイフーリッシュがなんの産駒かご存じでない?

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 18:25:06.15 ID:y0zNYGnC0.net
>>285
ウイポのディープはドーピング無かったことにして日本馬史上最高パラメータだからな

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 18:25:14.38 ID:3eI+ToYq0.net
ステイゴールド系ならなんでも好走するわけではないと思うけどな
オルフェーヴル産駒に凱旋門賞挑戦しそうな馬が現状いないのは残念

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 18:27:30.97 ID:HtiBSEiB0.net
同じ産駒でも、ダート馬もいれば芝馬もいる
馬産における例外のピックアップにはなんの意味もない

注目すべきは、述べ数十頭もの馬が挑戦し
好走した3頭のうち2頭がステゴ産駒ということ
これを偶然と考えるのは脳味噌が少なすぎ

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 18:29:08.13 ID:RAc+15SD0.net
マジレスすると、ステイフーリッシュは母父キンカメ母母父シルバーホークというコテコテの北米血統だからノーザンテースト奇跡の血量のオルフェやヒズマジェスティ(=父凱旋門賞連覇のリボー)のクロスが入ったナカヤマフェスタとは違って適性が無い
これはステマ配合だけどノーザンテーストクロスが無くて凱旋門賞惨敗のゴールドシップと同じで、
ステイゴールドならなんでも良いわけじゃない

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 18:29:44.75 ID:+rZyWVMO0.net
>>288
ウイポの能力値最高ってエルコンじゃなかったっけ?

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 18:31:46.48 ID:F3yb9Zu90.net
実はステゴじゃなくて単純に頭がおかしい馬だと好走するらしい

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 18:35:23.72 ID:bU8l90x00.net
じゃあ蛯ショーさんがステゴ血統の馬で挑戦するしか無いな
池江親子の悲願から蛯ショーが凱旋門賞制覇の役目を奪って主役になるしか無いな

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 18:36:15.71 ID:RAc+15SD0.net
>>292
エルコンはレースに直接影響しないパワーが1高いだけで三冠勝てない距離適性で子出しも微妙だから、
三冠余裕で産駒も強いディープインパクトが最強設定になってる

https://www.sheepplus.com/wp9/gallop/200219wp90x052e.html

https://www.sheepplus.com/wp9/gallop/199519wp90x000f.html

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 18:36:16.81 ID:AQwJ2Wfc0.net
ゴールドシップの映像見ると最後に数頭かわしてゴールインしてるんだよな
ずっと後ろに陣取ってたんだから当たり前だろって言われたらそうなんだが
マジで適性が無い馬だとずっと後ろにいても最後垂れるしな

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 18:40:20.46 ID:HtiBSEiB0.net
ゴールドシップはもとからずぶい脚だからな
G1ではあり得ないような超ロングスパートでぶっちぎる
凱旋門だったらフォルスストレートから仕掛けてもゴールまでもったかもしれん

298 :F13 :2022/10/07(金) 18:53:11.41 ID:knppGACZ0.net
未だにゴールドシップとかうんざりだ
国内でもろくに人気に応えられない馬が欧州で日本の期待などに応えられるはずがない
馬鹿も休み休みにしろ

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 19:12:51.63 ID:kMjLKLUv0.net
>>298
これ
オルフェーヴルにつけられた9.5馬場差がまんま実力差
ヨーロッパのレースで走れる実力なんてない
スタミナだけ持ってるやつが挑戦しても勝てないなんて既に実証済み

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 19:14:48.25 ID:kMjLKLUv0.net
>>299
馬身

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 19:16:48.87 ID:vrtiB7+M0.net
ステゴ血統というより、重馬場で能力発揮できるサンデー系だろ?
兄弟ダート血統、自身も重馬場得意のマリアライト、鞍上蛯名ならチャンスだったのになあ。

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 19:50:21.60 ID:2knx60XE0.net
エルコンは別格として、他の馬は宝塚を勝てた馬しか3着内に好走してないのがポイントじゃね?

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 19:51:35.16 ID:3eI+ToYq0.net
>>296
2014年の凱旋門賞は良馬場の瞬発力勝負になっちゃったんだよね
道悪ならもう少しやれたと思う

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 19:55:15.71 ID:2knx60XE0.net
やっぱり阪神の重馬場が一番、凱旋門に近いんじゃないかな
宝塚2着のキセキも凱旋門6着だし惨敗はしてなかった
そうなるとタイトルホルダーは宝塚勝ち馬の中で一番駄目だったって事になるから難しいなぁ

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 19:55:47.40 ID:89trc8ll0.net
>>302
そんなこと言ったら東京2400を勝てた馬しか連対してないと言えるけどねw

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 19:56:03.05 ID:7ds1pVH10.net
>>302
それ宝塚が唯一直近のGⅠでナカヤマフェスタの充実期に入ってる時に行われてただけのような気もするんだよね

307 :F13 :2022/10/07(金) 20:01:05.86 ID:knppGACZ0.net
キセキはJC2着の方が優先だろが 

普通に考えて

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:01:38.42 ID:3eI+ToYq0.net
>>304
今年の宝塚記念はレコードが出るような馬場だからなあ

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:02:34.44 ID:2knx60XE0.net
>>306
噛み合った中で宝塚を勝ち最高の状態だったわけだよなフェスタは
蛯名も本当に強かったと言ってたし

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:02:36.00 ID:YHDZ28iS0.net
フェスタなんて20万なんだからバンバンつけたらいいのにな
相手があればだけど

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:03:43.21 ID:2knx60XE0.net
>>307
キセキのジャパンCってかなり早い時計だった気がするけどなぁ
キセキはどちらも対応できたってことなのか、案外凄い馬だったんかね
もっと早く挑戦していたらもっと好走してたのかなぁ

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:05:13.87 ID:b+E847vh0.net
エルコンオルフェフェスタは別格として、他の馬はダービーを勝てた馬しか掲示板内に好走してないのがポイントかもしれんなw

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:09:12.65 ID:3eI+ToYq0.net
>>312
他の馬ってキズナだけじゃないか

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:11:01.96 ID:2knx60XE0.net
キズナのダービーも平均タイムじゃなかった?そんなに遅くなかった気がするが

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:12:47.64 ID:ziAwwuuw0.net
キセキ6着なんて道悪得意ではあるけど超絶ハイペースを後方インベタしてただけで1番何もしてねーからな

316 :F13 :2022/10/07(金) 20:14:19.89 ID:knppGACZ0.net
キセキは本命馬アーモンドアイに突かれてRの二着だ
84年有馬のカツラギエースみたいなもんだぞ
レースが終わった後に突っ込んで来たマヌケな典型的な国内ステイヤー
のフィエールマンなんかと本来モノが違う 色々と気の毒な馬だった

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:21:46.40 ID:/8Hvg5/w0.net
産駒がダート走りそうな芝馬連れて行くのが一番の近道な気がする
キズナの好走にこそヒントはある

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:30:51.87 ID:JLBBSafy0.net
エビちゃんのエルコンドルのお陰で日本馬も勝てるのでは?という希望か産まれて早何年w

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:32:34.77 ID:+p0sojpi0.net
元騎手や調教師の見解や視点って素人と変わらんよね

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:34:02.67 ID:2knx60XE0.net
>>318
寧ろ、エルコンが勝ってたらこんな事にはならなかったんだよなぁ
ラビットを出していれば良かったんじゃね?エルコン陣営は
そういう後悔をちゃんと次世代のホースマン達に伝えなかったエルコン陣営の罪は大きくね?調教師はうつ病で引退までしたし

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:44:11.35 ID:k7FoTfE20.net
>>318
エルコンとか外国産だし半年も海外で調教してるしもはや日本馬と言えないだろ

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:53:56.31 ID:HtiBSEiB0.net
エルコン、オルフェーヴルは、明らかに名馬だ
ナカヤマフェスタも、やる気になればブエナビスタを差し切る
しかし、この3頭、レコードは一度も出していない
オルフェーヴル級の名馬でレコード勝ちがないというのはちょっと珍しい
それが3頭ともそうなら、それは珍しいではなく必然なのだよ
高速馬場を猛スピードで走るような馬は使い物にならない

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 20:58:16.88 ID:3eI+ToYq0.net
>>322
オルフェーヴルの菊花賞はあと少しでレコードだったんだが
最後流してたからなあ

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 21:10:37.10 ID:nT3JUlj80.net
>>273
オーナーが元々欧州のタイトル狙うために配合も考えてつけてたから凱旋門賞に賭けとったんよ
もしクラシック出れたら実力もっと早くわかるし3歳からチャレンジしてたかもな

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 21:16:45.65 ID:ZDyo6EiA0.net
パラレルヴィジョンがおるやろ
本格化したら偉いこっちゃ

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 21:29:14.30 ID:u2VtFQGM0.net
タイホは来年凱旋門賞へのローテーション組めばワンチャンある

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 21:33:38.80 ID:3eI+ToYq0.net
>>326
レース後の調教師の話からして来年は出ないと思う

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 21:35:35.53 ID:RNPBMW4Q0.net
ナカヤマフェスタの能力で種付け料20万ってめっちゃコスパいいよな
雑魚ディープ系なんて完全に能力見合わないボッタくりなのに
強い馬を冷遇して雑魚を優遇する社台クオリティが日本の低レベル化を招いてる

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 21:38:09.42 ID:tasYLPIS0.net
蛯名は調教師試験のせいでアホだと思ってる

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 21:43:18.86 ID:Iz8AM7uo0.net
フランケル買えばいつか取れるだろ

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 21:49:26.16 ID:IWkZbZ8u0.net
ゴールドシップというステゴ一族の恥晒し
三馬鹿は3頭ともロンシャンで処刑しとけば良かった

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>39
オルフェがフランスでの4戦で負かした馬を調べてみろ
英ダービー馬やらサンクルー大賞馬やら名馬が山ほどいるから

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>332
でもその後走った馬おる?
全部枯れてる馬しかおらんくねえか
セントニコラスアビーぐらいやないか
あの馬は重馬場が絶望的なんだろうけど

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 23:29:48.22 ID:RY4+DP4pv
はなひりのゴルシ叩きって分かりやすいよな

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/07(金) 23:31:23.25 ID:8MxT/kUm0.net
2012年のオルフェは本当に強い欧州馬とは走ってないんだよな
相手にも馬場にも恵まれた状況にも関わらずソレミアにやられてしまったw

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
相手にも馬場にも恵まれたけど力負けした挙句ドーピング発覚したインチキ馬もいたな

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
なんでディープボンドの服はサテンだったの?
むこうの馬はサテンばっかりだけどそっちのほうがいいのかな

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>337
90年代の日本競馬の勝負服もそうだったけど最近みないな
向こうの規約とかあるのかな

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>328
気性が終わってるからな
良い方に出ればバビットが出てくると思えばなかなかだが

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
バゴがいいんじゃない?

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>316
突かれたとか嘘言うな
最初のJC途中までアーモンドアイは3番手追走で突く位置にいない
翌々年のJCは暴走逃げだから突っつく以前に遥か前方にいた

342 :F13 :2022/10/08(土) 00:51:53.17 ID:P3WNqhsO0.net
>>341
>> 最初のJC途中までアーモンドアイは3番手追走で突く位置にいない

誰が完全な番手なんて書いているんだ?
アレ アーモンドアイのペースでキセキ走ってんだぞ
アーモンドアイがいなかったら”一生あのペースでは”走らない
中心馬が三馬身程度後ろで威圧をかけているからこそ頑張ったの
逃げ馬が毎度自分のペースで逃げているとでも思っているのか?

>> 翌々年のJCは暴走逃げだから突っつく以前に遥か前方にいた

あっそう 

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>328
フェスタもマメちんも日本の馬場に使うには重く出やすいねん
勝ち上がり率悲惨

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
血統云々より日本の一流よりクリンチャーみたいなよくわからん馬どんどん連れてけばいつかは勝てそう
むしろ日本でG1勝てちゃうやつには適正ないと思った方が妥当だろう

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
馬主的には日本で儲かった分で遠征をってことだから
イマイチな馬を持ってくの大変だよ?
遠征費数千万だろ?
そういう障害をJRAが補助してやればいいのにな

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 07:50:48.04 ID:Cf/Ge0i/3
http://twskeiba.blog.fc2.com

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 07:54:49.53 ID:lmIYMrNN0.net
そういえばゴールドシップって凱旋門賞のために渡仏してからろくな調教できてないと聞いた
案の定本番では見せ場なしだったけどなんでちゃんと調教しなかったの?
拾い食いして腹でも壊したのか

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 07:58:03.48 ID:u7KLfrP10.net
気性難だから

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 08:03:49.77 ID:kDKuNoSQ0.net
>>347
そんなの負けたいいわけだから
大体あんな所まで行って初めての環境で100%の状態で出せる陣営は日本には無い

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 08:35:04.87 ID:htSyJ1tS0.net
ステゴで合うかなぁ ディープやステゴで対応できてた頃と何か違う
まあオルフェかゴルシから超強い馬が生まれたらわかるんだろうけど
血統の最強馬のラッキーライラックは挑戦しなかったからなぁ
まだ同キングマンボのキンカメ系の方がと言いたいけど全体的に軽そうなのがなぁ

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/10/08(土) 08:43:33.64 ID:htSyJ1tS0.net
>>343
低レベル君はディープ憎し前提でしか競馬語らないから理解しないと思うよ
凱旋門賞で通用する馬作りなら重くする必要あるけどそれは日本では通用しなくなる
馬場を欧州向けとかやっても結局は大昔の競馬と同じ欧州の後追いしてた頃に逆戻りなだけだと思うわ

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
ディープで対応できてたとか言ってるガイジがナニ言ってんだ

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>345
日本馬が出た海外レースってJRAは競馬場も用意もしないで金だけ稼いでるけど遠征費何も出してくれてないの?

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>353

特定レース勝利からの遠征だと出るとかある
なんでもかんでもは出してくれない
輸送のノウハウは教えてくれるけど基本金は出さない

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>352
キズナ4着ハープ6着とかまだ掲示板近辺にいたぞ
そこから全く絡めないから今は話にならんって話
同様にディープのみならず全日本馬が掲示板にも乗れなくなってる
2着三回の一番成績のいいステゴ産駒すらも

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:[ここ壊れてます] .net
>>31
それプラス、ノースヒルズはクリンチャーでも挑戦してるし馬主としては欧州の競馬界に毎年でも存在アピールしたいんじゃね?

総レス数 456
107 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200