2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新人の土田真翔騎手が未だ0勝… 未勝利のまま1年終わるぞ これはJRAの責任、JRAは新人の制度を見直せ

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/10(土) 00:06:23.72 ID:6upi3COf0.net
せめて1年目の新人はエージェント制度なしにしてもう少し均等に騎乗馬が回るようにしろ

下手すぎて勝てないんだとしたら留年させずにデビューさせた競馬学校が悪い


どっちにしろJRAの責任



【2022新人の勝利数】
今村聖奈 48勝 騎乗回数561回
角田大河 32勝 騎乗回数533回
佐々木大輔 9勝 騎乗回数239回
西塚 洸二 9勝 騎乗回数187回
鷲頭虎太 6勝 騎乗回数174回
大久保友雅 6勝 騎乗回数155回
水沼元輝 1勝 騎乗回数100回
川端海翼 1勝 騎乗回数82回
土田真翔 0勝 騎乗回数75回

731 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 11:15:45.32 ID:8ipH9Qta0.net
>>730
事業者同士商取引契約を結ぶ上で契約金なんて無い方が多いけど契約上の義務は普通に存在するよ?
騎手とエージェントは雇用契約ではなく業務委託の請負契約だからな

732 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 11:33:10.14 ID:rYxq2rft0.net
そんな屁理屈をこねたところでエージェントなんて基本は着手金なしの成功報酬制に過ぎないからな
馬が集まらない事が不満なら
エージェント「馬が集まりませんでした」
騎手「お前とは契約を打ち切る」
エージェント「どうぞどうぞ」
これで万事解決

733 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 11:45:50.89 ID:SpMoIhdX0.net
エージェントが仕事しないのが問題だと思ってるならエージェント切ればいいのに、結局頼ってるのがダサいんだよ

734 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 11:46:26.56 ID:ihIcXo1w0.net
契約法無視して脳内お人形遊びしてもなぁ

735 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 11:51:38.74 ID:97buNUmw0.net
>>732
エージェントが力を持ちすぎてるから問題なんだよ
ミルコが競馬ブックのエージェントと契約解除したら関西で乗り馬に困るようになり
関東で泣かず飛ばずの吉田隼人が関西にいって
競馬ブックのエージェントつけたら有力馬乗りまくって今ではリーディング9位だぞ

736 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 11:54:27.17 ID:SpMoIhdX0.net
和生はエージェント切ったら調子良くなったらしいがな

737 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 12:03:01.10 ID:RIaELkqE0.net
>>734
で、エージェントが訴えられて民事訴訟まで発展した例はあるの?

738 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 12:15:14.14 ID:97buNUmw0.net
>>736
和生はコネがあるからやれてるだけ
エージェントつけてなくて話題になった大野も
結局は契約したろ
それも武史と同じ敏腕エージェントと
エージェントいない騎手でやれてるのは和生ぐらいなもんじゃん
それに和生だってリーディング上位の若手中堅では騎乗機会が少ない
これはエージェントつけてないからだよ
今の競馬界はエージェントあるなし敏腕か敏腕じゃないかがすべてだから

739 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 12:17:10.76 ID:Vv+E4fr80.net
>>13
めっちゃ正論

740 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 12:23:16.36 ID:R3+O3Ixc0.net
丹内ですら武史と同じエージェントだからリーディング17位だぞ
新人より下手くそなのに

741 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 12:27:55.69 ID:Wu9Kv7kL0.net
丹内を新人より下手と言っている層は丸わかり

742 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 13:15:36.44 ID:XFU1UdWV0.net
これって新人でも下手くそでも有力どころのエージェントが空いていたら契約してくれるもんなの?それとも向こうから断られることも多々あるの?

今村とかも騒がれてるけど逆にそんな有力なエージェントと契約出来た時点でそれなりに腕がある、見込みがある、って判断されたの?

743 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 13:59:08.74 ID:+84xsj730.net
>>737
>>732みたいな子供の妄想レベルのやり取りが現実では起こらないから無いんじゃないか?
だから契約法無視した脳内お人形遊びなんでしょw

744 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 14:06:54.16 ID:a+WUh8j00.net
>>742
技術というより関係者から可愛がられているのをよく知っているから商売になると踏んだよ
女性騎手減量がなければどうだっただろうか

745 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 15:13:45.75 ID:XFU1UdWV0.net
>>744 今村の信者でもアンチでもないんだけどその辺がいまいちわからんかったわ、ありがとう

746 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 15:22:38.30 ID:V/SU84cp0.net
>>738
新人君はコネ作りする気ないの?
コネあり和生ですらこの程度の位置に来るまで10年以上かかってんだぞ
20年這いずる覚悟もないの?

747 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 16:07:17.95 ID:1CeHmtUY0.net
>>746
新人以外の周りの騎手もコネ騎手ノーコネ騎手関係なくほぼ全員がコネ作りとコネの維持拡張をやってる訳だから
並の新人がコネ作りをした所で俺ら部外者の目に見える程の成果が出る訳がないし流石にそこは常識的に評価してやらないと駄目だろう
2~3年目辺りでガクッと騎乗数を減らしてるような奴はサボったかコネ作り競争に負けた敗北者と判断して良さそうだけど

748 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 16:18:03.21 ID:P4Kr9y0L0.net
土田は上で上がってる動画が全て
周りが勝ちを計算出来るほどの馬を与えてくれたのに
あんなに騎乗者拒否するほどまで馬を怒らせ
次のレースにまで影響及ばせそうだった乗り方は相当まずい

749 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 16:18:55.03 ID:a+WUh8j00.net
>>747
横山和なんかは5〜8年目に一旦騎乗数落ち込んだけどね
減量がなくなった時点でもう一回転換点がくる。土田くんには悪いけどもう巻き返しはかなりむずかしいよ
あとは障害だけれど騎乗技術ないとケガする可能性がたかい

750 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 16:21:12.54 ID:kOBcJpXz0.net
女性騎手は上手くはないけど馬を壊すような騎乗はしないからそれなりの依頼がある

751 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 16:22:35.41 ID:1CeHmtUY0.net
>>749
別に土田君がどうこうって話じゃないんだけどね
具体的な内情を知らない俺ら外野が新人が何もしてないみたいに言うのはどうかなという話

752 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 16:22:39.29 ID:bIGMYLy30.net
昨年が8人今年は加矢太除いて9人
単純に減量騎手の人数多すぎなんだよ
そりゃあぶれる奴も出てくるわな

753 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 16:27:23.06 ID:tx2+8LiZ0.net
いくらJRAから騎手免許を交付されても
馬場掃除すらまともに出来ない騎手も一定数で現れるから
そういう奴は数年で騎手を廃業するだけ

754 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 16:33:12.11 ID:BloRPWw/0.net
>>749
減量がきつくなっての障害転向ならともかく
技術不足で騎乗数が減っての障害転向なんて
障害騎手や馬主に歓迎される訳がない

755 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 16:35:00.69 ID:a+WUh8j00.net
>>754
三津谷がそれに近かったけど土田よりはマシか

756 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 16:37:33.43 ID:V2iOC0TY0.net
たまにローカルで今村と同じレースに出てるが今村に子供扱いされてるのが丹内

757 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 17:43:11.42 ID:Jf07IzqL0.net
>>752
小牧の息子は5年で100勝なんて絶対に出来ないから3キロ減でけっこう美味いんだよな

若手はなんで障害免許持ってるのに乗れるわけでもない平地にこだわるんかねえ

758 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 17:56:40.99 ID:x0yWnTek0.net
障害騎手の減量設定は来年度から変わるよ
21勝したら見習い卒業

759 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 18:05:15.06 ID:y7Hqr1tL0.net
>>757
森が障害に興味のある若手が少ないと嘆いてた
興味持ってるの師匠に平地での修行を命じられてる横山琉くらいじゃないか

760 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 18:13:13.28 ID:vqqDcLNA0.net
>>13
これに尽きるわ。
理不尽な格差を見て見ぬふりしてるJRAが悪い。

761 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 18:21:12.55 ID:KpoZ6p+S0.net
障害っていらなくね?
年間にレース中の故障で安楽死処分される馬の約4割が障害馬。
障害競走はほぼ日に1レースしかないのにこれは多い数字だよね。

762 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 18:38:05.76 ID:wPRkBsD30.net
障害が要らない?
むしろ世界規模で見れば平地より障害の方が人気な国も多々あるし
本場イギリスなんざ最も売上の高いレースがグランドナショナル

763 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 18:42:59.14 ID:y7Hqr1tL0.net
>>761
障害不要というよりは本来独自の魅力を持つ障害レースを
平地で通用しない馬や騎手の逃げ場にして魅力のないものにしている
JRAの中の奴らが不要だと思う

764 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 19:19:15.91 ID:3zCCEolo0.net
>>763
これはマジでそう思う
でも、将来的に障害無くす方向で動いてるんだろうなという気はするし、
現場もそれに呼応するように今一つ障害に力を入れていかない、というか

東京の障害コースなんて年に数えるほどしか使わなくなったし、本気で閉鎖するつもりなんちゃうかと

スレチな話題でスマソ

765 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 19:24:58.07 ID:3zCCEolo0.net
>>759
森一馬の下の世代で障害経験あるのが伴啓太だけ、その下の三津谷は引退しちゃったし、加矢太を除くとめちゃくちゃブランクあるんだな…
森の前は1世代に1人は障害経験者が居るんだが

766 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 19:30:33.31 ID:qUDGyNZe0.net
障害騎手=危険、怖い、平地での依頼がなくなりそう

こんなイメージ

767 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 20:29:41.00 ID:BmkOUrcV0.net
>>762
>むしろ世界規模で見れば平地より障害の方が人気な国も多々あるし
 
多々ある?へえー。
とりあえず平地より障害のほうが人気ある国を5つくらい挙げてみてよ。
いい機会なんで勉強させてもらおうっと。

768 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 20:30:38.69 ID:isg4lm2w0.net
俺の知る限りイギリス、ブラジル、アルゼンチンしか分からんな

769 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 20:49:50.75 ID:y7Hqr1tL0.net
ドイツとチェコは?

770 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 22:34:53.99 ID:4D3yEiJQ0.net
ノリの息子はコネがないとは言わないけどあまり強くなかった
ノリは積極的に息子に馬回していたけど今村に比べりゃ全然大したことなかった
横山家ほどの競馬一家でこれは異例

771 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/13(火) 23:19:06.43 ID:HlbhJsyS0.net
今まで現役中一度も勝てずに引退していった騎手って何人くらいいるんだろうな
ケガとかが原因のは別として

772 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 00:06:55.20 ID:U95FMenj0.net
>>771
競馬学校卒で怪我以外で未勝利引退だと大沢だけかな

773 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 01:39:23.09 ID:y5rTyOK20.net
コネ優遇のカス業界だわなあ

774 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 03:00:49.17 ID:sX/PBXPT0.net
>>13
もういっそのこと競馬場関係者の子供しか取らなきゃいいのになw

775 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 03:07:20.05 ID:iJl8WD5M0.net
>>774
多分それやったらYJSでJRA所属騎手は永久に優勝不可能
今ですら優勝経験者まだ出てないのにw

776 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 05:27:12.89 ID:QDdzsoHm0.net
>>725
過剰人気にさせてるバカばっかり

777 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 05:49:16.29 ID:/lM2sJAY0.net
ヤングジョッキーズでもこの子は1点が多くて必死さも無いしダメだな。佐々木は中央でも穴あけるからまだしも水沼は必死にトップで最終に進んだしな。

土田はほんと一桁ポイントの山

778 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 05:52:49.07 ID:YJ6e4Yt20.net
最低限の騎乗技術のあるコネなし若手の騎乗機会の確保の話と、馬場掃除できないレベルの騎手は淘汰されるべきという話がごっちゃになってるな。並立する話で土田は後者なのに。

779 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 06:06:54.86 ID:jLizSlvE0.net
>>778
初っ端のやらかし?があったからかも知れんが、デビュー後から今まで100未満しか騎乗機会与えられてないんだから、「淘汰されるべき」と判断すんのもどうか?って話じゃねーの?

あと、本当に「最低限の騎乗技術」すら無いなら競馬学校が卒業させるべきではなかった、という

780 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 06:16:27.80 ID:CePbtgfi0.net
>>767
イギリス、アイルランド、フランス、ドイツ、チェコくらいしかないな

781 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 06:42:04.32 ID:LnBWLSjW0.net
>>779
そうは言っても同期は皆100戦も掛からず結果を出してるからなぁ

22世代の初勝利に要した騎乗回数
角田 1戦目
小牧 7戦目
今村 17戦目
佐々木 22戦目
西塚 23戦目
鷲頭 28戦目
大久保 49戦目
水沼 64戦目
川端 78戦目

あと競馬板の素人の言う最低限の騎乗技術なんてのは気にしなくていいよ
所詮馬に乗った事すらない素人の技術論とか何の意味も無いし単に結果が出てない奴を馬鹿にしたいだけ

782 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 06:47:56.87 ID:Z6Y2l1u50.net
こうして見ると今村は武や池添クラスの天才じゃないか

783 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 06:53:35.89 ID:tpKY0HLV0.net
その理論なら三浦は日本競馬会のレジェンドだな

784 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 07:28:32.05 ID:vbVnzbg20.net
>>778
それはそうだな
前者があまりチャンス与えられないのが腐りきってる世界

785 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 07:30:04.41 ID:vbVnzbg20.net
>>781
騎乗回数で語るならそれまでに騎乗した馬の人気も関係するな

786 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 07:41:05.67 ID:CgynWw+k0.net
なんだかんだで今村は下手な中堅騎手よりはるかに勝ってるから
中堅騎手よりはるかにうまい

787 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 07:42:57.10 ID:YFg7paDk0.net
>>785
角田君は8番人気の馬で初騎乗初勝利してるからなぁ
土田君も8番人気以内の馬は22回も乗ってる訳で言い訳にならんでしょ

788 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 08:25:21.85 ID:CSuddEZH0.net
土田は明らかに下手くそだから擁護はできない。
水沼は可哀想だと思う。

789 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 08:28:19.89 ID:zLaDNZOU0.net
騎手は中央地方共通免許にして地方で100勝以上しないと中央で乗れないようにしてくれ

790 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 08:41:12.29 ID:3YQYIKkV0.net
>>789
こういう引きこもり何とかならんかね

791 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 08:45:59.47 ID:AfhDtr2w0.net
騎手ってみな同じようにデビューして最初は同じ新人なのに 
いつからか当たり前のように毎週メインレースに乗ってる若手と
乗り馬集めにも苦労しながらローカル回りする若手に分かれるよね。
まあ前者のほとんどが親が競馬関係者のコネ持ちなんだけど。

792 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 08:57:10.18 ID:9uRgL4/R0.net
そろそろコロナ禍で止めてた
地方の騎手が地方馬と一緒にやってきたときに、中央の調教師が地方の騎手に騎乗依頼できるようにしてくれないかな

793 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 09:07:18.98 ID:1IoYfkn40.net
木村、日本に帰ってこいw
サンタアニタにしばらく行くらしいけど

794 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 09:37:02.30 ID:iuO+Cd4t0.net
>>791
後者になったらもうその状況変えるのはほとんど不可能というのもな。
仮にG1勝ってもその状況は変わらないと。
例えば丸田が高松宮記念を勝ったからって騎乗依頼が殺到してるのかって話。
結局はコネガキが優遇される。

795 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 09:38:45.42 ID:ibBNci840.net
馬主毎に同一騎手に依頼できる回数を制限すれば良い
調教師も同一騎手に依頼できる回数を制限すれば良い
そうすればもう少し裾野が広がるよ

796 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 09:43:26.57 ID:01gFjGuB0.net
>>794
むしろGI1つ勝っただけで何で変わると思うんだ?
信頼は日々の積み重ねであって一発花火を打ち上げただけでどうこうなるものじゃないでしょ
だから「信頼は失うのは一瞬、取り戻すのは一生」という言葉が存在するんだよ

797 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 09:48:24.64 ID:muqbiDg20.net
>>796
言ってみりゃダービー勝っても大して状況変わらんよなw
ダービージョッキーとか言うけど。

798 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 09:56:55.55 ID:NsSzUUXk0.net
それでも丸田の場合は今年も年間400鞍以上をクリアしているから騎手としては恵まれている方だしなぁ
逆にG1を勝ったおかげで騎乗数や馬質は爆発的に上がらなくても
今後5年くらいは安定して年間400鞍以上は保証されたと解釈もできる

799 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 10:11:37.57 ID:zzvFqdoH0.net
>>797
ダービー勝ったらそれだけで依頼がウハウハなんて言ってる奴見たこと無いけどな
ダービージョッキーの称号は一目置かれるとかそういうレベルの話では?

800 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 10:16:40.79 ID:+BsADrWW0.net
>>798
そもそも丸田は独立する前は初年度以外毎年500~600くらい乗ってたからなぁ

801 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 10:23:44.42 ID:1IoYfkn40.net
>>799
まぁショボい騎手がダービーだけ偶然で勝つみたいなことほぼほぼ無いからなぁ。
リーディングでベスト10に入っていない騎手が勝ったこととか石橋が最後くらいやろ。

802 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 10:35:01.23 ID:pmttSDAt0.net
競馬は先細りしてるから
今後はよりいっそうコネ社会になっていくよ
サークル内の親族が優遇される業界に入っていく若者はいない
すでに厩務員とか人手不足だから
騎手試験募集者だって30年前と比べれば一桁違うからね

803 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 10:49:45.66 ID:2HYq7bJm0.net
ここ関係者潜んでてコネなしには辛辣だな
まあ土田がコネを作っていけばいいが

804 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 10:56:52.11 ID:0rNM97E10.net
土田はヤバいぐらい下手くそ
辞めたほうが賢明

805 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 11:01:10.29 ID:8Mw1J/qb0.net
>>801
グレード制導入以降で短期免許除くとベスト10に入ってない騎手は
85年 加藤和宏(80位)
87年 根本康広(98位)
88年 小島太(24位)
89年 郷原洋之(26位)
90年 中野栄治(62位)
92年 小島貞博(32位)
95年 小島貞博(84位)
97年 大西直宏(49位)
01年 角田晃一(37位)
06年 石橋守(53位)
07年 四位洋文(14位)
08年 四位洋文(24位)
11年 池添謙一(18位)
19年 浜中俊(24位)
22年 武豊(現在12位)

石橋以降も結構おるな

806 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 11:08:23.19 ID:hh6fXkv00.net
>>802
騎手試験募集者?
今年の新規騎手免許申請者は10人だけど30年前は100人以上居たのか?
まさか競馬学校の受験者数とかと混同してないよな?
因みに今年の競馬学校騎手課程応募者は192人居たけど30年前は1000人以上居たのか?

807 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 11:08:42.71 ID:NsSzUUXk0.net
コネがあろうが無かろうが
馬場掃除程度の騎乗すらまともに出来ない騎手は早々と引退した方が本人の為

808 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 11:20:45.42 ID:xZQtu9/W0.net
>>786
お前みたいなバカが多すぎる
勝ちが多いのは4kg減量があるからだぞ
3kg減量になっただけでガクンと勝率が下がっている。

809 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 11:22:40.83 ID:Zz5w34N60.net
500kgの馬が背負う重量が1キロ増えた減ったで馬の能力が落ちて勝てるものも勝てなくなると思ってるアホwww

810 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 11:32:14.89 ID:NsSzUUXk0.net
カラ馬状態で1kg追加するだけなら大差ないが
既に50kg以上の斤量を背負っている状態なら1kgの差は大きく響く

811 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 12:04:29.69 ID:naNQcq0G0.net
これはさすがに恥ずかしい>>809

812 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 12:11:13.51 ID:lrlOSfmk0.net
甘くはないんだろうけど1勝するくらいまで、川田やマーカンドの馬回してあげたらと思う

813 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 12:15:58.52 ID:A5GcLjjz0.net
>>808
先週勝ったし−3キロにも徐々に慣れてきただろ

814 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 12:19:43.53 ID:BlRDLHI/0.net
>>812
馬主の立場からすると何でそんなことしないとならんの?って話だわな

815 :GOGO:2022/12/14(水) 12:19:58.48 ID:eEmjRAPm0.net
笠松4R
◎ 07 チェリーヒック 岡部誠
馬 連 04 - 07 4,000円
馬 連 01 - 07 1,000円
合計2通り5,000円

816 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 12:25:09.33 ID:dCCiWmhh0.net
>>232
予想以上に酷かった
まあテンパってんだろうなってのは伝わるが...

817 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 12:36:24.23 ID:xZQtu9/W0.net
耐えられる斤量は馬によって違うが57.58.59kgあたりになると相当違うぞ
あと小柄な牝馬は50.51.52あたりでもかなり違う
あとはハナ、アタマ差の着順なら尚更斤量の違いは大きい

818 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 13:01:36.39 ID:WoKJpp9q0.net
>>508
レジェンドやな

819 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 13:08:51.71 ID:OmEQL2rI0.net
騎手は馬質次第だが>>232みたいな騎乗技術や体力だと
いくら川田級の馬質を与えても馬に捕まるだけで一杯一杯で
必要最低限の制御すら無理なのは目に見えてるからなぁ
だから馬主や調教師の大半も「これアカンやつや」と
新人にも関わらず76鞍しか乗せてもらえない

820 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 13:41:06.35 ID:rTDil4he0.net
>>818
ヤクザが頑張ったからな

821 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 14:09:01.46 ID:MXE9a8Yp0.net
仮に土田が乗った馬にルメールが乗ったとしたら何勝くらい?

822 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 14:10:19.88 ID:1IoYfkn40.net
>>821
あんま変わらんのちゃうかな。

823 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 14:58:50.59 ID:NEljDh9e0.net
0勝ってこたあないだろ

824 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 15:00:39.64 ID:1IoYfkn40.net
ルメールさんが土田レベルの馬質のに乗ってどんだけやる気出してくれるかっていうと...w

825 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 17:23:49.66 ID:7l4VHyOa0.net
自分が馬主なら同じ新人を乗せるなら、今村をお願いするよ。
うまい下手ではなくて、口取り写真は女性騎手と写りたいよね。

826 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 17:36:29.02 ID:3NFAAVwK0.net
そういえば山田と服部は来年の2月で減量期間終了
山田は小桧山厩舎なのでなんとなく細々と騎手やれそうだけど服部はどうなるだろか

827 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 17:41:39.31 ID:0v9VfEy30.net
美浦では2kg減量があり150近く勝っている藤田でも馬質が悪いのだから、土田では騎乗依頼がなくても不思議じゃないよ

828 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 17:48:45.96 ID:JhzSJK7p0.net
競輪の代謝制度みたいに強制引退は必要かもね
デビュー3年くらいで芽が出ないなら競馬サークル以外の進路だってあるし、若いうちならやり直しもきくだろ

829 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 17:51:52.46 ID:6XbvwKbK0.net
美浦の若手騎手に対する冷遇なんて30年言われてて未だにそうなんだもの

中堅でもくすぶってるのが栗東に移籍したら一花咲かせる、みたいなことがちょくちょく起こるわけで、
こうなると一種の文化であってそんなのは変わらんよ

830 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 17:59:10.10 ID:ksF0tBSy0.net
>>829
あれ岡部の置き土産だっけ
言っちゃ悪いが完全に美浦の癌だよなあの人

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200