2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マジで再評価したい馬

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/30(金) 15:55:50.35 ID:YuFx9ZJG0.net
クロノジェネシス

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 14:45:25.48 ID:UObGOSA+0.net
スパイキュール
サンデー産駒のダート部門堂々ナンバー2だと思うけど怪我のせいで知名度無いな
産駒が地味に走っている
でも韓国送り
今の様なダート優遇時代なら絶対日本でやれてたのに

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 15:14:25.03 ID:KksyO9PC0.net
>>324
エアシャカは四歳は結構頑張ってるよな
五歳でサンライズペガサスやらツルマルボーイやら如きにすら手も足も出なくなりローエングリン如きにすら先着される有り様なのは悲しいが

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 15:25:59.56 ID:r2nxrmLp0.net
グレナディアガーズ
地道に頑張ってる印象

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 15:38:50.84 ID:MtrZI8Ua0.net
強いよ
今回のタイトルホルダーとかエフフォーリアを見てさらにそう思った
イクイノックスはどうなるか

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 15:45:34.85 ID:oQfYMcgb0.net
ここまで名前が無いあたりで言うならナカヤマフェスタかな

凱旋が終わる度にこの馬何だかんだ凄かったんだなって認識させられる

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 16:18:47.93 ID:9btIYebS0.net
>>13
前年の鳴尾記念の後、有馬に出れてたらなって思う

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 17:25:51.14 ID:Ar2tgWJq0.net
キタサンブラック
現役時は嫌いだったが今のノーザン虚弱使い分け時代より遥かにマシだった

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 17:29:58.22 ID:r13jjnxG0.net
>>254
1600〜2000って強い馬が集まるからな。
フランケルを筆頭に2400よりも評価されてる。
凱旋門賞じゃなく愛チャンか英チャン使ってればな。

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 17:32:52.11 ID:r13jjnxG0.net
ハーツクライ
アスコットであの走り。
シャフリ見ていかに偉大か分かっただろ。

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 17:35:20.19 ID:SN4B5irm0.net
マヤノトップガン
逃げ、先行、差し追い込み
どれでもG1取れた
変幻自在の馬

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 17:36:07.86 ID:Jo721iAH0.net
ジャスタの凱旋門は正しく記念出走だよな

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 18:18:58.52 ID:n2QFxoFb0.net
ナリタブライアンだな。評価が難しいところはあるけど、あの馬は距離も馬場も選ばず走れた
菊花賞のレコードは、前年のビワハヤヒデが良で作ったけど、翌年、稍重で0.1更新した。

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 18:41:59.81 ID:MLyZG92Y0.net
阪神が今年から2年連続最下位に沈んでどんでんが降板となれば矢野燿大が再評価されるだろう

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 18:44:16.08 ID:7rJePSXW0.net
>>347
年間無敗で凱旋門とったアルピニスタよりも
ラストランは敗れたバーイードが圧倒的な支持を得て年度代表馬に選べたからな

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 18:45:23.60 ID:+LPMfMxw0.net
近年だとリスグラシュー。意外と目立ってないけど古馬になったからやばすぎるんよ。

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 19:11:45.70 ID:FIFPJEJy0.net
テイエムオペラオー
ウオッカ
キタサンブラック
の非社台顕彰馬たち
社台は短距離はそうでもないからカナロアは一段落ちる

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 20:07:09.29 ID:JENhNrIb0.net
>>349
ウマ娘から来た方?

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 20:08:24.38 ID:lNDxj1550.net
>>354
めちゃくちゃ目立ってるが
もしアーモンドアイが居なかったら影薄かったかもしれないね

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 20:10:08.83 ID:P9oDXuDH0.net
ジャスタウェイ
場柱だけ見られてめちゃくちゃ強いって思われないの悲しい

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 20:15:06.46 ID:EuQsKyT40.net
2012世代は牡馬のレベルが低いからな
どうしても評価されない

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 20:23:08.05 ID:Wc/5gBCK0.net
牝馬もレベル低い

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 20:23:32.70 ID:P9oDXuDH0.net
>>359
ドバイターフの6馬身半、レコード勝ちとかめちゃくちゃ評価していいと思うんだけどな未だにレコード更新されてないし

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 20:25:37.73 ID:vbGM54I30.net
メイショウバトラーって今考えるとすげえ馬だよな

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 21:29:50.80 ID:TzPBspZv0.net
コントレイル

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 21:37:22.47 ID:E+hjKO6s0.net
>>351
同意
有馬記念勝ち後に引退していたら間違いなく歴代最強馬と言われたはず
怪我で能力が減退したのが痛かった
それでもマヤノトップガンとの阪神大賞典での叩き合い、春天2着だからな

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 21:41:38.47 ID:E+hjKO6s0.net
>>341
JC14着のイメージが強いこともあるが、古馬G1すべてで馬券外だからどうしようもない

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 22:33:15.11 ID:Drzeeppy0.net
ここ数年で一気に2012世代の評価が下がったよな
2018世代って本物が出てきたから雑魚世代と言わざるをえない
ジェンティルドンナだけの世代

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 22:42:26.09 ID:/bjOLBXC0.net
そのドンナはゴールドシップに宝塚で手も足も出なかったな
ゴールドシップフェノーメノドンナと三頭並び立ったと思ったら視界外に即消えた牝馬

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/02(月) 23:09:18.66 ID:r7o4rKYk0.net
2018こそ前後数年の層が薄すぎただけだろ

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/03(火) 00:19:56.33 ID:zdebWeat0.net
>>367
岩タックルしたけど馬体良いゴールドシップには効かず逆に弾き飛ばされたのは笑ったね

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/03(火) 00:21:27.57 ID:zdebWeat0.net
>>349
この馬が種牡馬成功してたらブライアンズタイムは続いてたのになー

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/03(火) 00:21:51.13 ID:2wOWhbvZ0.net
ニッポーテイオーだな
古馬混合GIは7回走って全部連対してるし勝つ時は圧巻のレースっぷり

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/03(火) 00:29:51.34 ID:ypZxzVGw0.net
イーグルカフェ

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/03(火) 00:32:25.89 ID:vhwPLD4X0.net
偶然かもしれないけど、あの時のゴールドシップはタックル食らってから加速してるように見えて面白いw

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/03(火) 02:38:58.84 ID:PW2djIYb0.net
スクリーンヒーローやな、ヴェラアズールの有馬記念の内容見たら圧倒的スクリーンヒーローの方が上や、前年のペースだったら頭も有った

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/03(火) 07:14:13.65 ID:lokC43zn0.net
>>368
2019、牡馬はスカスカだが牝馬は史上最強クラスなわけなのだが(ついでにいうと2017もかなり強い)

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/03(火) 11:13:32.97 ID:RWLE06V20.net
アドマイヤムーン

主な勝ち鞍→ジャパンカップ、宝塚記念、ドバイDF、札幌記念、弥生賞、京都記念

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/03(火) 11:59:33.03 ID:23hdYPOD0.net
タックルに弾き飛ばされたオルフェ、弾き返したゴルシ

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/03(火) 15:32:49.14 ID:G+vXp1wG0.net
エアシャカール
当時はボロクソに言われてたけどモンジューらを相手にキングジョージ5着は立派

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/03(火) 15:49:06.54 ID:x0GvTrd30.net
ヴェラアズールカッコいい!!

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/03(火) 16:30:52.20 ID:a68+Yerv0.net
>>340
スパイキュールってまあまあよくいる条件戦圧勝の上がり馬なイメージだったけど負けたのは芝だけでダートは7戦して全勝なんだな
今いたら60馬身差だの何だの怪物扱い間違いなしだわ

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/03(火) 16:34:07.97 ID:ms2gzwTP0.net
テイエムオペラオーに国民栄誉賞をあげたい

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/03(火) 16:49:33.70 ID:uzejzIh30.net
>>380
怪物扱いされてG1ではコロリと負けるパターンだろ
ダートは力量差が大きいから条件戦圧勝で連勝でも重賞、G1は別次元だからな
ダート7戦負け知らずって要は弱いものいじめの
ローテじゃん

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/03(火) 16:54:22.34 ID:a68+Yerv0.net
>>383
だから扱いされるけど怪物とは断言してないじゃん
実際にG1でも勝てるかはやってみないと分からん
でもこのタイミングで引退じゃ無念だな

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/03(火) 16:59:45.29 ID:uzejzIh30.net
>>383
あのな
重賞は勝てた馬だとは思うよ
重賞も使えずオープンに勝ってすぐ引退じゃあ、G1勝てたタラレバの対象にもならん

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/03(火) 17:04:04.68 ID:a68+Yerv0.net
>>384
一応戦績パーフェクトの馬をそこまで必死に否定する意味が分からんが重賞は勝てるんだ
重賞も二桁着順で無理とかは言わないの?

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/03(火) 17:10:51.43 ID:uzejzIh30.net
>>385
得意な条件なら重賞はいつか勝てるでしょ
重賞勝ってこそ俎上に乗るのであって、G1勝てるかもと言っている奴は、新馬戦を圧勝した馬がダービーの有力候補と言うような巷の知恵遅れ連中と同じ

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/03(火) 17:16:56.59 ID:a68+Yerv0.net
>>386
すぐ通用するかでなくていつかの話でいいならそれこそいつかはG1狙える戦績にも見えるけど
別にG1もG3も所詮未来の仮定の話であってどこまではいけてどこからが無理とか俺の未来予測は完璧だと言っているも同然だな
自分はそこまで傲れないわ

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/03(火) 17:33:35.47 ID:zWaWluT70.net
15戦して連対率100%のビワハヤヒデしかないだろ。コントレイよりは強かったと思う

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/03(火) 22:26:32.39 ID:P14Jx/rM0.net
>>388
そりゃ最強ブラザーズのお兄さんなんだからコントみたいな年度代表馬にも現役最強馬にもなれなかった馬よりは上

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/03(火) 23:27:42.86 ID:GtklsRxC0.net
トサミドリってやばいと思う

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/04(水) 04:26:07.64 ID:+WDbSdvK0.net
トウカイテイオーだね
大阪杯楽勝
春天マックの5着
1年ぶり出走有馬でビワねじ伏せ


故障しなければ三冠馬だし
距離、馬場問わずやし
スビードも申し分ない

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/04(水) 07:51:49.45 ID:usvHKITr0.net
トウカイノーマークか
駄馬だよ

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/04(水) 09:59:39.83 ID:oYPlaTrDs
http://zinrikiwinz.blog.fc2.com

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/04(水) 10:13:04.32 ID:OA3u4whH0.net
>>254
検疫の関係で日本に帰ったんだっけ?

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/04(水) 10:15:46.97 ID:OA3u4whH0.net
>>276
獲得賞金額だとTTGで一番なんだよな

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/04(水) 10:20:46.46 ID:IKR94Opn0.net
>>391
春天で同期のイブキマイカグラに先着されてるのに故障しなければ三冠とよく言われるのが納得いかない

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/04(水) 11:00:58.22 ID:by3YMYDT0.net
>>327
ダービー後に海外行ってそれで菊花賞勝ってるからやっぱ頭おかしいわwww

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/04(水) 15:19:19.84 ID:+0ASYbA80.net
>>396
ダービーも春天もレース中に骨折してる

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/04(水) 15:34:12.96 ID:dqmGofnO0.net
>>398
春天の骨折は、安田隆行に勝敗とは関係ないと評されたくらい軽かったけどな

ただ、春天はマックイーン徹底マークで失速したところを後方待機で着狙いのイブキに差されただけ
自分のレースに徹して走れそうな菊なら勝てたかも?

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/04(水) 17:42:56.00 ID:tte5olnL0.net
>>395
TとTは“伝説の名勝負”をやったがあくまで同世代内の争い(Gもスリリングな演出に加わっているんだが)
Gは八大競走勝ち馬9頭が集まった超豪華版有馬記念で最後を締め“伝説の世代”を確定させた
ある意味功績は最も大きいと言える

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/04(水) 18:15:17.21 ID:4MuAeOS20.net
>>397
世代が低レベルだから森禿が舐めていたんだよ
ダービーも武の早仕かけだったし

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/04(水) 18:17:17.08 ID:H7J3cEVv0.net
>>400
Gは伝説を伝説たらしめた最後の証人だったな

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/04(水) 18:18:45.25 ID:JFh1rl+20.net
>>375
2017は強いけど5歳時の重賞出走数が極端に少ないし自滅してる

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/04(水) 18:27:08.08 ID:cHws8oPx0.net
エアシャカ世代はフサイチ二頭がまともに使えてたらどうだったろうなと思う

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/04(水) 18:47:43.34 ID:TKtvG5Rg0.net
>>400
TT一つ上の世代と一つ下の世代有馬で撃破してるじゃん

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/04(水) 19:12:51.31 ID:tte5olnL0.net
>>405
77年については他の馬は目に入ってないという意味で受け取ってね
実際、76年は上3世代(ヤマブキオーから)、79年は下3世代(ビンゴガルー故障・ハシクランツまで)の1流馬を圧倒したんだから、とんでもないトリオだったよ

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/04(水) 20:11:27.18 ID:MIpuCSZm0.net
>>406
おいくつですか笑
競馬歴20年くらいですが、さすがに知らない年代で、勉強になります。
調べてみます。

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/04(水) 23:02:50.67 ID:t7SWf++f0.net
豪州最高峰
メルボルンカップ優勝したデルタブルース

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/04(水) 23:02:56.10 ID:2GuC2dQ30.net
意外とアドマイヤムーン評価されてない気がする

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/04(水) 23:06:38.41 ID:Uh5VXicK0.net
ストレイトガールとアドマイヤマーズはもうちょい評価されていい

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/04(水) 23:43:03.03 ID:i6G0twh70.net
ダイワスカーレット
どんな条件でも連対100%の牝馬は偉大すぎる。
特に高速馬場の天皇賞・秋とタフな有馬記念を両方勝ちに等しい競馬は称賛に値する。

412 :!omikuji!dama:2023/01/04(水) 23:48:58.29 ID:S4nLG8Sg0.net
>>290
ホンマそれすぎるわ!
あの頃の馬と比べるとなんか色んな意味で今の馬は弱く感じるわ。

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/04(水) 23:54:53.34 ID:F7vt+r7U0.net
90年代とかの競馬を今見ると上がり3Fで34秒を切るだけで鬼脚扱いとかされていて一見レベル低そうに思えるけど全体タイムは大差無かったりするんだよね
道中のラップ構成が全然違うだけの話で昔と比べてレベルが上がっているとは一概には言えないと思うわ

414 : :2023/01/05(木) 00:07:28.75 ID:OeSsHVEO0.net
>>413
今みたいな末脚勝負の直線ヨーイドン()じゃなくて結構粘り強い競り合いとか駆け引きとかもっとあったような気がするのね。
だから上がり3Fの数字だけを見ると昔のは遅く見えてしまうのかなと思ってしまう。

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/05(木) 00:54:24.40 ID:NiLKlPyd0.net
>>414
京都と阪神はあの時期に高速化して上がり33~34秒台が頻発するようになった
丁度その時期に台頭したのがブライアンズタイムで
初年度にして最高傑作のナリタブライアンは上がり競馬のスペシャリストだった
1つ下からもナリタブライアンに匹敵するマヤノトップガンを出す
あの阪神大賞典で2頭の接戦になるのはある種の必然

サンデーサイレンスはBTの適性を持ちながらより種牡馬としてのポテンシャルが高い
トニービンはまだ高速化していなかった府中で猛威を振るう形でサンデーに対抗した

416 :いそがわ:2023/01/05(木) 00:55:15.77 ID:l/Owo6GR0.net
エイシンフラッシュ

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/05(木) 00:55:43.00 ID:IUrk+WdY0.net
ディープスカイ
割と真っ当に強かったと思う

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/05(木) 01:16:49.80 ID:TpfTcNt70.net
メジロドーベル

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/05(木) 02:32:57.09 ID:RacNde7p0.net
中山を見ると91年と92年の有馬記念では芝の色が全然違うからな。
91年のダイユウサクの時は枯れた茶色で翌年のパーマーの時は青々としてた。芝が変わったんだろう
高校サッカーなんかも昔は茶色の芝でサッカーやってた

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/05(木) 04:03:01.60 ID:df0ySkuJ0.net
>>417
最弱世代と揶揄されることがあるが、この馬だけは強かった 
ダービー馬が秋天秒差なしの3着、JC2着で翌年も安田記念2着、宝塚3着
古馬になってマイル寄りの距離適性が強くなってきた感があったから宝塚で3着は必然
故障リタイアしたのが残念

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/05(木) 07:33:38.16 ID:GsJd56yS0.net
ロジユニヴァース
泥の府中で全力を出した結果色んな馬が燃え尽きてしまったが
ただ一頭最後方からごぼう抜きで入着したナカヤマフェスタが後に開花したのを見るにあそこで突き放したロジユニも相当潜在能力があったと思っている

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/05(木) 08:36:29.04 ID:UrKssLgX0.net
>>290
ピーク時の能力は知らんが昔の馬のほうがはるかに早熟だわ
明らかにクラシックまでに使い潰すの覚悟でやってるし実際90年代までは3歳でクラシックホースが引退しまくってる

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/05(木) 09:07:00.83 ID:yR26b+vY0.net
https://twitter.com/greathorse117?t=W_Ll-3rkyykzdUr-4vfEKA&s=09
(deleted an unsolicited ad)

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/05(木) 09:29:39.94 ID:YZTCIOX90.net
>>412
古馬連戦連勝JC創設以来日本でルドルフの次くらいに強かった馬が
アメリカの三流馬にJCで負けてた時代がレベル高いはないと思う

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/05(木) 11:22:24.08 ID:baxZuGta0.net
>>422
それは早熟じゃなくて壊れてるだけ
レースが調教を兼ねてるから早い時期から使ってるように見えるだけで、完成はしてない

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/05(木) 14:23:53.76 ID:PH6HD8CL0.net
強力なライバルが何頭もいたのにG1 4勝のスペは大したもんだったよな
直後の世代があれだから

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/05(木) 14:30:56.35 ID:PFXzrfOH0.net
スペは最大のライバルがクラシックでられなかったからむしろ過大評価の典型だな

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/05(木) 14:54:43.45 ID:aq3rOS0J0.net
ゆとりローテじゃない馬全て

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/05(木) 15:12:26.20 ID:df0ySkuJ0.net
>>421
アホ
泥田馬場の有利を生かしただけ
ダービー馬の称号はナカヤマフェスタにふさわしい

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/05(木) 15:20:29.63 ID:D4XMUOlN0.net
種牡馬オルフェーヴル

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/05(木) 15:25:25.84 ID:PH6HD8CL0.net
>>427
その2頭が出てもセイウンスカイに勝ててないから同じですよ

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/05(木) 15:35:54.27 ID:hLMs8kHS0.net
ワイド
マテンロ、ウインキ、クリノプ、フェーン、ラーゴ、アラタ
6点ボックス
マテンロ=ラーグ、コスモ、ゴールド
馬単
ラーゴ、クリノプ、ラーグ、ゴールド→マテンロ(二着流し)
3連単フォーメ
ラーゴ→マテンロ→流し
で勝負

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/05(木) 15:43:25.22 ID:hLMs8kHS0.net
何とかワイド拾ったが和下手くそ過ぎるだろ、この馬持ってこれないとか

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/05(木) 15:44:18.58 ID:hLMs8kHS0.net
京都金杯
ワイド
イルーシ、タイムトゥ、エアロロ、マテンロ、エント、オニャンコ
6点ボックス
で勝負

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/05(木) 16:33:33.13 ID:fxeDfVFe0.net
メジロブライト

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/05(木) 16:35:16.34 ID:zxRrgOFL0.net
ジャスタウェイだろ
マイルから凱旋門から有馬と

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/05(木) 16:37:33.31 ID:hLMs8kHS0.net
現役だとソダシかな
この前イズジョーが好走しただろ

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/05(木) 16:40:02.82 ID:hv0L46wF0.net
>>426
スペの勝ち鞍って2着に同期0だし、上はステゴにブライト、サイレントハンターに海外の聞いたことない7歳セン馬とかだし今見ると真のラキ珍だったわ

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/05(木) 16:53:31.44 ID:Xfyb7Jp40.net
正直サニブ無事だったらスペは古馬キツかったろ

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/05(木) 16:59:06.56 ID:1K9SUrbz0.net
再評価=ケチ付いてる馬を見直そう、というスレなのに、粗探しして貶すのはどうしてだろうね

スペは翌年も強さを維持しつつ皆勤して古馬戦線を盛り上げてくれた久しぶりのダービー馬だぞ
ルドルフ以来の偉業と言っていい

総レス数 558
123 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200