2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カナロア産駒の3歳世代がひっそりと酷い成績になってる件

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:35:49.76 ID:yTvIA07z0.net
カナロアはちゃんとここから帳尻合わせで上げていくわ。全体的に晩成なんだもん
それでも春クラシックに数頭出してくるだろうけどさ

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:35:51.72 ID:VV63F5Pv0.net
今リーディングの順位を見たけど
3歳世代リーディング20位以上でAEI1.01は一番低いみたいだな
一番良い繁殖付けたのに一番AEI悪いとか前代未聞だろ

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:36:33.50 ID:N/PkKLdW0.net
種付け料4000万でコマンドラインとかリアドを出したディープのほうが酷いだろ

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:36:45.13 ID:xoK43cWG0.net
>>39
日本競馬史上最高繁殖1000頭以上与えて
リーディング圏外の鈍足駄馬モーリス

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:37:17.14 ID:PBFDPJUq0.net
ロードデルレイはガチ

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:37:21.79 ID:sPsY0ql00.net
ロードカナロアはそろそろ死んでくれる

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:37:54.37 ID:B62Qv9VM0.net
>>36
基地アンチ論争が熱くなるのってやっぱクラシックだからな
晩成気味、短距離気味、スコーピオンみたいな中距離行けそうな逸材出てもマイルにしとくか、ってなりがちループでは、海外武者修行中のプロレスラーみたいな扱いになるわな
なんかWWEでスター扱いらしいよ、ふーん知らんけど、みたいな

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:38:32.62 ID:3Q8cbpqS0.net
>>40
4000万かけてもカナロア産駒のアーモンドアイにフルボッコだからなw

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:39:00.23 ID:PAvXUr9x0.net
ディープアンチはディープ繁殖に付ければ誰でもG1馬量産出来る言ってたのに
アンチは嘘付いてたのかよ
ディープの凄さが改めて浮き彫りになったな

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:39:13.72 ID:xoK43cWG0.net
その前に鈍足駄馬モーリスをさっさと屠殺しろよ今すぐ殺せ
日本の馬産に与えた被害はあまりにも甚大
八つ裂きにして殺せ

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:39:20.44 ID:6wSdf9d/0.net
カナロアは勝ち上がってるのに
重賞勝負になりそうなの何頭かいるから
あの辺が勝てば一気に上がるよ

モーリスとキズナは知らんけど
何かいたっけ?

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:39:36.31 ID:qE2rbjYO0.net
この世代の希望はダノンタッチダウンとシャザーンか?

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:40:18.29 ID:m613FC3c0.net
カナロアのスレなのにいつものディープ基地とディープアンチとモーリスアンチが暴れてるあたりがもう

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:40:26.78 ID:RxKaYnQJ0.net
短距離種牡馬

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:40:29.84 ID:3Q8cbpqS0.net
ドープって結局カナロア産駒のアーモンドアイを超える馬出せなかったよなw
種付け料4000万にまで上げたのにw

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:40:52.58 ID:3Q8cbpqS0.net
>>49
ロードデルレイ、ナヴォーナが出てきた

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:41:14.70 ID:eYc62e3Z0.net
エピファって重賞だと全く走ってないけどどこで小銭稼ぎしてるんだ?

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:41:20.64 ID:dFNW4d0C0.net
>>38
言うてもカナロア産駒で活躍した馬は全て2歳からその素質を見せて3歳春には結果を出してるけどな

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:41:35.99 ID:8mQusQi+0.net
2015年世代 2.98 アーモンドアイ
2016年世代 2.03 サートゥルナーリア
2017年世代 1.39
2018年世代 1.16
2019年世代 1.30
2020年世代 1.01

こう見ると本当に大した種牡馬ではないな

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:41:56.54 ID:3Q8cbpqS0.net
>>55
つまりダノンタッチダウンはG1級ってことか

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:42:22.24 ID:90GLs+FQ0.net
>>21
G1馬産んだ母馬も含めたら凄い数よな

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:42:23.48 ID:yTvIA07z0.net
>>53
牡馬はベラジオオペラもいる

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:42:25.10 ID:/CRrLNDd0.net
>>48
毎年の事だけど、使いだし遅いけど駒はいるんだよな
そういうのがどっかのタイミングでポコン、ポコンと勝って
一年終わってみたらあれ?いつこんなに重賞勝ってたっけ?となりがち

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:42:59.54 ID:e9rbvEAn0.net
>>50
そういえばカナロアはそういう頭おかしい熱心な基地もアンチも見たことないな
今年リーディング1位取りそうとは思えないほど本当に空気だ

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:43:11.81 ID:18Ev8Fdj0.net
G1牝馬58頭でAEI1.01は生産者も驚愕の大コケでしょ
2019年産2020年産大量に生産したノーザンの不振の最大の原因になってる

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:43:18.14 ID:vqmHOigP0.net
ちなみに2年目の世代が2月の時点で
カナロア大失敗スレ乱立してたアホがいる

>>1の書き方がそっくりだけど
あえて誰とは言わない

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:43:18.16 ID:8mQusQi+0.net
>>56
種付料は上がっているんだけど
中身は期待ほど上がらない

キズナやエピファネイアは種付料アップで期待しているが
さてどうなるか

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:43:30.61 ID:3Q8cbpqS0.net
>>60
レッドモンレーヴは重賞はあっさり勝つだろうな

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:43:56.92 ID:yTvIA07z0.net
>>55
じゃあダノンタッチダウンとシャザーンとベラジオオペラあたりかね春クラシック出られそうなの

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:43:59.32 ID:90GLs+FQ0.net
>>48
何頭かの具体的な名前挙げてくれよ

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:43:59.41 ID:Ge9mbtkT0.net
>>61
まぁせいぜい馬神くらいだな、あいつはキンカメ系全部に食いつきに行ってるから最速反応では無いけど

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:44:11.30 ID:qE2rbjYO0.net
カナロアも割と晩生よりの種牡馬だよな

あんまりこの時期のaeiを見ても世代の評価には不適

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:44:18.12 ID:gDks1PI40.net
>>55
パンサラッサは勝ち上がりこそ2歳だが2勝目はダービー後
極端な例だけど、ファストフォースは勝ち上がれずに地方送りになった後中央戻って重賞制覇
そういう馬ポコポコいるのがロードカナロア産駒

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:44:31.44 ID:i+46e+I40.net
>>50
もうカナロアなんてどうでもいいから暴れたい!って感じだよな

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:44:47.65 ID:xoK43cWG0.net
カナロアに与えた肌なんて
モーリスと較べたら全てゴミ以下
日本競馬史上最高繁殖1000頭で重賞0
勝ち上がり1割未満
リーディング100位圏外

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:46:05.41 ID:zUuL4Hm50.net
>>46
CPI5.25 ディープインパクト 2011年11月時点

ここから種付け料上げて繁殖強化されていったもののCPIは反比例するように下がっていった
ディープはもっともCPIを欠陥指標と証明している種牡馬と言っても過言ではない

そしてこのレベルの待遇を再現する種牡馬はこれまでもこれからも存在しないのだから
ディープ用繁殖で誰でも結果を出せるかどうかなんて永遠の謎だよ

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:46:31.96 ID:yTvIA07z0.net
レッドルゼルもこの時期まだ500万で負けてたな

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:46:50.48 ID:i+46e+I40.net
>>69
この時期で勝ち上がり率2割1分でAEIが1.01とか今までの世代のこの時期と比較しても低いんじゃね?

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:46:55.57 ID:Kg1DGz/d0.net
>>71
リーディングスレあんま立ってないからな、今年
あそこで暴れたい連中の需要が浮いてる

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:48:22.84 ID:b/lt7y090.net
アーモンドアイに精子の9割持っていかれたんだろ
それでもアーモンドアイを産ませただけで充分

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:48:22.94 ID:3Q8cbpqS0.net
>>67
今年に入ってからでも
レッドモンレーヴ、エターナルタイム、ロードデルレイ、シャザーン、ナヴォーナ、ブレイディヴェーグ
この辺は大きいところ取れるだろうな
あとダノンタッチダウンはG1級

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:48:49.62 ID:x0SBEn6q0.net
>>73
基本的にディープの血統に当てるつもりの繁殖だから、キンカメ系にはベストフィットしない場合が多い
ハーツとかが近似扱いだったんだろうけどその世代はもういないし、次世代だと誰が代わりになるのかってとまだしっくり来てない感はある

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:49:26.08 ID:18Ev8Fdj0.net
まさかのルーラー以下の種牡馬だと判明で適正種付け料は200万くらいだな

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:50:10.72 ID:hDEPdz/t0.net
>>79
今はアメリカ血統の繁殖に合う種牡馬がいないよな

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:50:32.36 ID:0sWqLQVd0.net
晩成だからって言うけど晩成で上がってくる馬が目立ってるだけでその裏では普通にそのまま上がってこない馬が大量にいるんじゃないの?
そうじゃなければ3世代目とか4世代目のAEIはもっと上がってても良いだろ

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:50:44.68 ID:3Q8cbpqS0.net
カナロアのリーディング確定だろうなw
ドープ基地悔しいだろうなあww

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:54:04.70 ID:90GLs+FQ0.net
>>78
結構いるな
ダノンしか知らんからチェックしてみるわ

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:55:04.91 ID:nQReRLO30.net
>>21
これだけ付けたなら1~2歳の育成段階で
「これはモノが違う!」みたいな噂が立つ大物がいそうなのにな

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:55:20.06 ID:i2O42JLV0.net
AEIは中央デビュー率が高い影響もある
ミッキーアイルみたいに中央出走の母数減らせばAEIは釣り上げられるよ

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:55:37.83 ID:pra/Cu4u0.net
>>82
そりゃそうだろ
3~4世代目は普通に谷間世代なりの成績ってだけでは

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:55:51.51 ID:DIMLwTKz0.net
多分だけど3歳時と比較すれば古馬以降でちょっとはAEI上がってるんだろうけど
強調する程は上がってないんじゃないか?
3歳時とはいえAEIが1下回ってた事ってあったっけ?

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:56:50.52 ID:xoK43cWG0.net
日本競馬史上最高繁殖1000頭以上与えて
ほぼ地方下級条件でしか産駒が見られないのに
その数字が低い鈍足駄馬モーリス

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:57:03.30 ID:2mPxrBFk0.net
カナロアに限らず初期の方が強い馬がでやすい傾向にあるようだから
種付をこなすほどに種牡馬能力は劣化していくんじゃないかと思う
それとも単純に加齢による劣化なのか…

【重賞馬数のキャリアハイ】
2世代目 ディープ
2世代目 キンカメ
1世代目 ハーツ
1世代目 ダメジャー
3世代目 マンカフェ
2世代目 ロードカナロア
1世代目 キズナ
2世代目 オルフェ
3世代目 ルーラーシップ

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:58:52.51 ID:DIMLwTKz0.net
>>90
初期の方が強い馬が出やすいのは当然の話だが
ここまで急激に成績落ちたのはあんまり見たことない気がする

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:58:57.79 ID:JRhjhf+Q0.net
こいつも走る馬は成長が遅いから古馬になってからポツポツと出てくるだろ

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:59:57.33 ID:N/PkKLdW0.net
カナロアは馬体が理想に近いんだろ
パンサラッサもあれだけ走るわけだし

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:00:02.76 ID:JRhjhf+Q0.net
種牡馬って健康状態で産駒の出来に差が出るよな
奇形が多くなるとそれだけ虚弱も増えるし成績も下がる

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:00:58.75 ID:90GLs+FQ0.net
ダンシングブレーヴは例外で凄かったな

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:01:48.16 ID:zUuL4Hm50.net
カナロアが1番AEI上げやすいのは6~7歳
早熟種牡馬以外も賞金加算しなくなってくるからな

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:03:17.66 ID:/B2xUtDE0.net
>>90
なおステイゴールドと言う晩成オブ晩成
初期がゴミクズ過ぎるとピークが後ろに来だなって

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:03:21.71 ID:dLF0fFhC0.net
でも最近新馬で強い勝ち方したらカナロア産駒かみたいなの増えてたよね

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:03:58.40 ID:R6uQmzga0.net
身体が健康でもメンタル逝かれると子供もダメなんだな
もう他の種牡馬見るだけで怒り狂うから放牧時は高い植木で目隠して隔離してるんだっけ?

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:05:46.12 ID:/B2xUtDE0.net
>>99
ダウト
メンタル壊れても名馬出すって証明した
こいつ見たこと無いのかよ
https://i.imgur.com/H3MEIdd.jpg

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:06:33.02 ID:DIMLwTKz0.net
社台は何頭馬を早死にさせたり壊したりしたら気が済むんだよ
ようやく種付け数の上限規制をする気になったみたいだが今までは何とも思ってなかったのか

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:06:51.43 ID:18Ev8Fdj0.net
今まで賞金を稼いでた1世代目が8歳、2世代目が7歳になって苦しくなってきたな
3世代目以降はゴミだから数の暴力でもリーディングは届かないな

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:08:43.47 ID:3Q8cbpqS0.net
>>102
カナロアにリーディング取られて悔しそうだなwww

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:08:58.62 ID:R6uQmzga0.net
>>100
ヘイローは生まれつきイカれてるからそれが普通なんだろ?
種付けでイカれた馬とはちげえだろ

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:08:58.76 ID:hfg3etdW0.net
サートゥルナーリアにバトンタッチしたから、もう隠居生活よ
ただ最近デビュー戦で勝った馬で何か強そうなのいたよな

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:09:37.16 ID:+42zLNRW0.net
そういやエピファ産駒で母G1馬ってもう4世代目が走ってんのに片手で数えれるくらいして出てこないんだが...
マリアライト
ブルーメンブラッド
ラキシス
ラクレソニエール

たったのこんだけでG1馬3頭に7勝って改めて凄い事してんだな

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:09:39.82 ID:RxeJtg3s0.net
>>102
パンサラッサダノンスコーピオンクラスさえ
出せないで醜態晒してるキズナイジメやめろや馬鹿神

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:11:08.50 ID:XfjndWlf0.net
最強牝馬出して既に後継も複数確保してるから正直もういいかなって感じはする
もちろんクラシック3冠馬出せば文句ないが流石に短距離馬じゃ無理だし

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:12:24.28 ID:5iYH+5OA0.net
豚男徹底無視されててワロタ

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:12:39.06 ID:d0w6V5/k0.net
最近わりと強そうな馬が勝ち上がってるけど、やっぱ晩成らしくデビューが遅いわな

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:16:54.34 ID:tGsMg9mj0.net
>>108
後継も複数って
サートゥルナーリアが失敗したら他は一瞬で消えそうなんだが

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:17:43.94 ID:L28LQVwP0.net
来年まではいけるがその後は分からんね

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:17:59.64 ID:3Q8cbpqS0.net
>>111
後継がいなくて既に消えてるドープ孫の悪口はよせwww

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:20:05.62 ID:+42zLNRW0.net
社台SSの人もカナロア、モーリスは距離がね...みたいな事去年言ってたな
そこに繁殖集めてしまって失敗したと認めてたんだよな

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:24:50.12 ID:UoRmFqbb0.net
カナロアは初年度~2世代目が優秀だったからしゃーない
同じ過ちをキズナとエピファでやろうとしてるな あいつらダメだぞ 両方ポンコツ
モーリスはそもそもダメだろ あの繁殖でスプリントと牝馬限定GⅠの2つだけでクラシック完全洋ナシはきつすぎる

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:25:24.46 ID:nQReRLO30.net
モーリスは牧場マネが短距離用の繁殖集めれば結果出せますと言ったあとで2000m以上の重賞を勝ちだしたから
今年はもう少し柔軟に考えてそうだけどな

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:25:50.01 ID:xoK43cWG0.net
鈍足駄馬モーリスはさっさと屠殺するべき

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:25:55.24 ID:zUuL4Hm50.net
ダノンスマッシュはお手頃で成長力のあるスプリンターを欲しい生産者向け

サートゥルナーリアと関係なく上手くいくときは上手くいくし失敗するときは失敗する
配合、育成、レース選択の方向性がかなり違うからね

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:27:04.39 ID:xhUxkue/0.net
モーリス産駒はマイル成績一番悪いのに
中距離でかかるなぁモーリスだし距離短縮させてマイルだよね!→討ち死にパターンが多い気がする

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:29:55.88 ID:xoK43cWG0.net
どの距離でもゴミ以下なのが鈍足駄馬モーリス
日本競馬史上最高繁殖1000頭以上与えて
全コース勝率どころか複勝率ですら1割未満

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:30:40.08 ID:prvZMmi60.net
アーモンドアイ出したし許してる

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:30:57.78 ID:k53GpQ2q0.net
相変わらず数が多いな。数が多ければリーディング取れる。

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:32:51.30 ID:hpvH0nCY0.net
そもそも別枠扱いだから誰も何も言わないってのは分かる
後はアーモンドアイ叩き出したからお仕事終了感も出てる

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:35:58.93 ID:dmawjjzI0.net
世代別順位見ると別にひどくないぞ

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:39:21.40 ID:N/PkKLdW0.net
>>90
初期は産駒への先入観がないからだろうな

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:43:03.07 ID:/vTlilcj0.net
初年度は戦績分からない分セリで敬遠されるとか無いから牧場も安心してつけやすい

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:46:31.96 ID:18Ev8Fdj0.net
突然変異のアーモンドアイで勘違いしちゃったのが悪かった
タニノギムレットもウオッカ出したのと似てる
カナロアの場合サートゥルナーリアまででて本物と勘違いされちゃった
サートゥルナーリアは勝ったG1の2着がアドマイヤジャスタとヴェロックスなのでただのラキ珍だったけど

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:53:12.92 ID:Vr/LGPvm0.net
カナロアは初年度が飛び抜けていいけど他の世代にもそれなりにG1馬いるからそこまで悪いわけでもない

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 00:08:15.66 ID:hfpciFe20.net
カナロアは距離に限界がある馬が多いので今の種付け料は高いかなとは思う

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 00:15:44.29 ID:5f6ZksAr0.net
アーモンドアイが異常なだけでこんなもんだよ
晩成傾向だから勝ち上がるのが少ないだけで夏になるとどんどん勝ち上がりしてくとは思う
それでもダノンタッチダウン以外重賞級がいないのはさみしいな
ステゴもそうだったが質上げて値段上げてもG1馬を量産できるわけではないってことなんだろうな
ディープが異常すぎたのかもな
だから案外来年以降のキズナ産駒もG1勝ち馬とか出なかったりして…

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 00:21:10.02 ID:2PO2W+XX0.net
>>64
ロードカナロアは最初から繁殖いいしノーザン比率たかいからな

キズナはノーザン比率ひくくて成績だしてる
それが厚待遇世代でノーザン三倍、質大幅アップ
ロードカナロアなんて相手じゃない

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 00:26:48.47 ID:5f6ZksAr0.net
>>131
大体上限は3年目までには大体分かる
ほとんどの種牡馬が3年目までには代表産駒作るから
そこでG1を量産できるレベルでないと質を上げても変わらないのでは?
キズナの場合今の種牡馬成績見れば分かるが質を上げても今よりはアベレージはさらに上がるだろうが未勝利勝ち上がりや条件止まりが増えそうでG1馬を量産できるとは思えない
せいぜいアカイイトみたいにメンバーが弱いところでのラッキーなG1制覇しかないと思う
クラシックは厳しいのでは?

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 00:31:36.63 ID:E1yRj26m0.net
有力種牡馬が食い合いすぎてて10年後には今いる種牡馬の直系全滅してそう

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 00:43:41.65 ID:rAebtKuh0.net
>>133
明確に抜きん出てるor抜き出せそうなのがいないからな
特にクラシック向けが打率の低いエピファ、今一つ足りないキズナ、後続が酷すぎて勝手に再浮上してきたジャスタぐらいしかおらん
後は成長速度だったり距離適性だったりでなんらかの問題抱えてる

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 00:49:51.32 ID:5f6ZksAr0.net
>>134
たしかにディープみたいにクラシック勝てます芝ならどこでもいけますアベレージ高いですって馬がいないからな
まあディープもデビュー時から毎年250頭前後種付けして晩年は300頭近く種付けしてG1馬を量産してたからこれが200頭くらいが上限になった今ならもっとG1馬は少なくなっていただろうしな
あとディープのおかげで上位種牡馬が種付け制限されてるから試行回数少なくて抜きん出た馬が出にくい側面があるのかも

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:00:54.86 ID:PnOqneZe0.net
もう種付けに気合いが入らんのよ

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:06:29.45 ID:dEyP6YbB0.net
1、2年目は良かったのにな
つけすぎて種牡馬能力下がったんか

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:10:37.53 ID:PV1f6d4M0.net
1年に300頭(正確には294頭)も種付けやったせいで鬱病になったんじゃないかとか言われてたしそういう意味でも同情されてる

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:12:53.49 ID:0eq4uevZ0.net
平均距離が短過ぎるし1,2年目がたまたまイレギュラーだったのかも

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:15:02.90 ID:dgerDRoy0.net
>>134
そこにジャスタウェイが挙がってるのが理解できないんだけど…
ほぼラストチャンスの今の3歳世代でなんとか結果残せればって感じではあるけどね

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:17:23.46 ID:0eq4uevZ0.net
種牡馬ならキタサンがかなり有力だよな
イクイノックスが後継ですでにいるしキタサンより着けやすいしで

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:22:33.40 ID:lf/WaDKX0.net
>>78
4歳もありならデビットバローズ入れて
太め残りで差しが来られる馬場をあのタイム逃げ切りは普通に強い
スタート上手いし2200まで持つし普通にパンサラッサの上位互換だぞあの馬

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:23:01.81 ID:Byu2n+d70.net
でも去年日本で重賞1番勝った種牡馬はディープやハーツでもなくカナロアなんやで
エピファなんて中央地方海外全て合わせても重賞1勝のみだから酷いもんだ

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:28:23.62 ID:Rok6u1O40.net
>>81
一番合うのゴールドシップとかレインボーラインとかあの辺だろうしね

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:31:53.70 ID:lf/WaDKX0.net
>>143
昨年は突如覚醒した馬が強かった
パンサラッサ、レッドガラン、復活したダイアトニック
今年は全然走ってないけどダート戦線期待してんだよなぁ
ロッシュローブ、ルコルセール、ゴールドフライト、エンペラーワケア
芝はサトノレーヴとレッドモンレーヴ、キングエルメス辺りが稼げるかどうかだろうな

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:33:10.11 ID:zEDmYfjW0.net
カナロアは古馬で重賞勝つからな
今年のリーディングは確定だろう

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:36:38.36 ID:Fg7z691n0.net
熱狂的なファンが多い馬ほどアンチも多い
カナロアとかドゥラメンテはファンもアンチも少ないイメージ
良くも悪くも地味

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:38:00.76 ID:VMOERS350.net
最近の動向だとエピファキズナの同期組は3歳だろうが古馬だろうが重賞全然勝てないけどオルフェカナロアの同期組は3歳は全然だけど古馬で重賞勝ちまくるんよな

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:47:09.09 ID:UlwmFaj70.net
>>133
今居る社台の有力種牡馬どれも一長一短だから輸入種牡馬で大当たりが出たら一気に淘汰されるだろうな

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:48:45.05 ID:VO0LZhMT0.net
カナロアはオルフェ以上のやらかしやっちゃった
1500万の種付け料に58頭のG1牝馬に付けた2020年産がありえないくらいの低AEI
オルフェの初年度も付けられた繁殖レベルに成績が見合わないと失敗扱いされたけどそれを超えた

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 02:07:53.22 ID:TJgyR67u0.net
>>149
短距離晩成カナロア、晩成モーリス、早熟早枯れ芝しか走らんエピファ、平場小銭稼ぎが限界のキズナ、ダート専用器ドレフォン、オールラウンダーになれる可能性があるのは残ってるのはキタサンブラックしか残ってないな。

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 02:09:00.24 ID:3ymVh0C00.net
アベレージ高い、一発もあるが、晩成と短距離がネック

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 02:09:05.50 ID:Qvz8Q0wQ0.net
カナロアは重賞勝ちまくったのは初年度産駒、2年目産駒でそれ以降の世代はキズナと比べても大して勝ってないでしょ
現3歳から6歳でカナロアはJRA重賞を10勝でキズナは18勝

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 02:20:17.07 ID:FuMXkdAL0.net
>>153
その理論だとカナロア産駒は4世代で重賞58勝してんだが…
キズナ産駒みたいに重賞61連敗継続中とかいう不名誉もないしな

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 02:33:30.29 ID:jogmWKrW0.net
マジレスすると今年のクラシックに与えた影響はハーツのずっこけの方が大きいよ
ディープGI馬の全弟とかめっちゃいたけど2勝馬はこの前クイーンC勝ったハーパーたけだし勝ち上がり後に賞金積めた馬もほぼいないはず
ハーツは去年が黄金世代で今年の世代はディープ死んだ分繁殖も過去以上によかったけど今のところ期待外れ

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 02:38:10.06 ID:RjzV37P10.net
ハーツ カナロア モーリス
みんなダメだったんだね

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 03:01:13.29 ID:QYXibiGK0.net
血統が大体決まってきてる昨今で繁殖が上がったから更に良くなるという幻想ってそろそろ捨てた方がいいよな
産駒数がそれなりにいれば数世代くらいで傾向って分かってくるよな
そこから繁殖上げたところで傾向はほとんど変わらんよね

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 03:04:37.31 ID:RjzV37P10.net
社台系が増えればってはあると思うけどな
キタサンも社台系を除くとショボイから日高中心だと厳しかったかも

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 03:04:42.51 ID:aYl9VqbC0.net
>>155
新馬勝ったあと古馬になるまでパっとしないのは初年度から変わらんだろうに

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 03:07:18.14 ID:aYl9VqbC0.net
>>115
初年度からいい繁殖に付けられてた馬と糞繁殖だった馬を一緒に語るとかwwwww

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 03:16:23.46 ID:2zFDZqXe0.net
>>131
>>26

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 03:26:58.66 ID:SlWlsuj50.net
短距離晩成馬は盛り上がらないよ

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 03:27:24.23 ID:TrhjZosT0.net
まぁアモアイは突然変異だけど すごい実績

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 03:53:35.87 ID:jogmWKrW0.net
>>159
意味不明な先入観で語りすぎ
ハーツはクラシックでも安定して産駒送って実績残してきた種牡馬だが
2勝馬まともにいませんクラシック走れるかもわかりませんの今年は珍しいわ

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 03:55:29.42 ID:0plQUZc70.net
ディープとルーラーは相性いいみたいだが
カナロアは期待通りに行かない。

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 04:11:31.78 ID:DFN09qRB0.net
>>155
言うほど良い繁殖は付いて無いけどなんか誤解してない??

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 04:28:28.91 ID:JIcf1upt0.net
産駒傾向が晩成マイラーでアモアイは突然変異だろと言われ始めた中で
「配合と育成でクラシック取れる」と基地が吠えてた世代だもんな
ハーツ等も案外だけどやっぱり1500万世代として現状期待外れだな
今年の2歳とか更なる地獄か

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 05:20:47.01 ID:ExaFs22D0.net
豪華繁殖の世代がデビューするまで待て!!って騒いでた奴らどこ行ったんやろな…

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 06:14:34.12 ID:PxuBtHnk0.net
どこかのバカがカナロアにクラシック候補はいないとか言ってたらダノンタッチダウンが普通にクラシック候補になってて草

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 06:51:29.85 ID:znHH6HlD0.net
安田厩舎でクラシックは想像できんな

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 07:04:18.42 ID:DnRgxTv90.net
>>155
1番影響大きいのは>>26の通りでガラスの天井にぶつかってるディープ系

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 07:20:30.69 ID:CrYPQA/Q0.net
このスレ下手くそニワカのこ汚い低回収率の生活水準低そうなおっさんしかいないね(笑)

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 07:27:03.05 ID:s8ThWbx60.net
>>170
こういう馬の能力を正当に評価できないマヌケが「アーモンドアイはカナロア産駒だからマイラー」とか言っちゃって恥かいてきたんだろうなww

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 07:37:26.31 ID:5ngM155u0.net
>>166
ハーツに良い繁殖つけない訳ないだろ
頭おかしいんじゃないの?馬産はビジネスなんだぞ
ニートなら分からんか

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 07:55:23.92 ID:JuxwVwYp0.net
https://i.imgur.com/4VRFx0D.jpg
今年の成績だけどキタサンが上ブレで異次元

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 08:02:16.71 ID:mG8iaERK0.net
毎年重賞二桁勝てるんだから優良種牡馬でしょ 
古馬になれば必ず伸びてきてくれる保証はある

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 08:09:46.98 ID:av4nzHLQ0.net
むしろアーモンドアイがマイラーなら安田記念負けるわけがないw

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 08:11:08.77 ID:zEDmYfjW0.net
キズナも今年の2歳から繁殖よくなってるけどどうなるかわからないな

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 08:20:16.37 ID:8d4jkZsT0.net
アーモンドアイを出した時点でこいつの役目は終わった

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 08:25:12.35 ID:5QSjGBA60.net
結局サンデーディープとかのトップオブトップレベルを除いたら2、3年目までの新種牡馬だけ付けるのがコスパいいんじゃないか?
デビューした産駒が活躍したから種付け数が増えて繁殖レベルも上がりました!→結果として尻すぼみの繰り返しじゃん

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 08:32:37.53 ID:kZ2gio230.net
カナロアの現状を見ているとディープの実績がいかに優秀かが改めてわかるな

最高の繁殖
最高の種付料
最高の待遇

これに対して常に最高の結果を最初から最後まで出し続けた

最終世代もたった12頭で欧州GI勝ちに加え、国内でも重賞馬を出し、牡牝両方にクラシック候補がいるとか異次元すぎるわ

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 08:36:31.69 ID:zEDmYfjW0.net
最近だと3世代連続活躍馬出してるのはドゥラメンテだけだな
他はみんな1、2世代で終わってる

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 08:40:06.05 ID:Vh+kiC9h0.net
エピファに最高級繁殖集めまくってるけど日本競馬界はどうなるんだろうか…

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 08:48:51.64 ID:X7XQq4Jc0.net
>>181
サンデーより上とまでは思わんが、サンデーの代わりが効く唯一の種牡馬だったよな

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 08:54:52.60 ID:SHBEicRA0.net
>>175
意外に距離持たないんだな
バクシンオーのせいか

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 08:56:41.18 ID:TGol4/Qh0.net
>>175
AEIだとスクリーンの方が上やん

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 08:57:47.59 ID:cmhYSi3S0.net
>>1
馬肉になってよし。良繁殖無駄にして日本競馬のガン

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 09:01:06.83 ID:6ngtslOy0.net
晩成種牡馬なんだからあと1年待て

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 09:02:13.03 ID:2r1XVIMB0.net
>>186
頭数少ないなか
重賞に2頭でて2勝しているからな
勝率とか見たら上振れしているだけ

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 09:06:46.71 ID:a1jfPWuO0.net
>>185
キタサン産駒は日高産だと短距離馬が多くてその辺が平均距離を下げてる

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 09:23:35.47 ID:JJxoADXz0.net
基本晩成傾向でクラシック戦線に無理して間に合わせる必要がないからでしょ?
明け4歳になる頃にはリーディングトップの成績を稼げるようになるのだから
問題ないのとちがう?

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 09:25:51.23 ID:XXghTF1r0.net
>>36
短距離と古馬はまだマシだけどやっぱそれじゃあ盛り上がらんわな
2歳のワクワクからクラシックで話題にならんと

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 09:31:13.32 ID:SHBEicRA0.net
クラシックで活躍してもF4みたいになったら盛り下がるし難しいな
ただ後継種牡馬として考えるなら能力の天井が低いのは困るから
そういう意味で世代戦&斤量の恩恵を受ける三歳までの活躍では厳しい

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 09:34:53.75 ID:QYp27+ca0.net
ディープキンカメが消えてこの産駒でクラシックをってのが居ないんだな
ドゥラメンテの死が悔やまれる

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 09:44:43.55 ID:hM9iyuHf0.net
ディープキンカメステゴいなくなって大物が出てくる期待感が全然ないわ
ドウデュースとかも日本に引きこもってたらイクイノックスなんかには負けてないと思うからやっぱり今は唯一大物が期待出来るハーツの一発に期待するしかないな

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 09:45:17.07 ID:ocQHFT/M0.net
>>142
デビットは阪神開幕の良いところを走った恩恵が大きいよ
次の10Rは内回りとは言え逃げ先行で内を走った馬が独占してる
ロンはともかく、他の先行馬は人気薄ばっかだったしね
ただ+16で勝ち切ったから、これがメイチじゃないなら面白いとは思う

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 09:45:45.55 ID:C25FGf3f0.net
>>141
キタサンは距離が保たないのがな…イクイノックスはカナロアのアーモンドアイみたいな突然変異っぽいし

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 09:46:40.24 ID:nSWvEItf0.net
突然変異ってなんなんだろうな

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 10:03:32.51 ID:xG7X/fhv0.net
能力のポテンシャルは高い
ただ前進気勢がなくて全く話にならない馬も多い
これのせいでデビューも遅い
極端な成績でなかなか難しいタイプだわ

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 10:03:46.44 ID:sUPE3K2W0.net
キタサンブラックは中距離の本格派欲しけりゃ社台系から狙えばいいだけよ
日高繁殖は近年隙間産業に生きてきたからキタサンブラックみたいな万能型付けたらそりゃダートとか短めに寄るし、それはドゥラメンテとかでも基本は変わらん

201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 10:03:49.71 ID:RUZznVzk0.net
尻すぼみ型種牡馬だったのか
エピファも尻すぼみっぽいな

202 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 10:08:25.63 ID:l3ONTlVI0.net
>>201
カナロアの場合古馬で覚醒する産駒が結構いるから重賞はコンスタントに勝てるが
エピファは3歳で駄目ならもう絶望的っていうそれでいて重賞も勝てなくなってるからカナロアとはまたタイプ違うでしょ

203 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 10:16:19.16 ID:MtTYhKzW0.net
>>182
ドゥラは競走馬としても種牡馬としても短命だったな勿体無いわ

204 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 10:22:19.08 ID:VO0LZhMT0.net
中距離牝馬にカナロア付けたらアーモンドアイみたいなのが量産できると思ってたら突然変異だった
突然変異は稀に起こる現象なので再現しない
サートゥルナーリアも相手に恵まれただけでリオンディーズ級、アドマイヤジャスタやヴェロックスに勝った程度の馬
リオンディーズの種牡馬成績見てたらサートゥルナーリアの種牡馬成功も危ぶまれる

205 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 10:22:44.92 ID:KCDldQ360.net
>>175
少ないなか16勝は凄いな
芝ダート両方行けるのも良いし

206 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 10:25:17.81 ID:wginABFy0.net
>>19
ディープがえげつないな
次元が違う

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 10:32:45.11 ID:Wso3ahxd0.net
>>181
CPI 5.25 ディープインパクト 2011年11月時点

ここから種付け料上げて繁殖強化されていったもののCPIは反比例するように下がっていった
ディープの繁殖質に再現性がないんだから同じような成績の種牡馬も現れるわけがない

208 :馬神:2023/02/14(火) 10:37:04.07 ID:0+gfHukL0.net
>>207
CPIは自分の産駒が活躍すると自身の数字は下がってくんやでw
仕組みから勉強せいw
カナロアはいい繁殖もらってるのに産駒の成績ついてこないからCPIあがってきてるの
つまりカナロアリターンが起こりまくってる

209 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 10:42:11.96 ID:VO0LZhMT0.net
サートゥルナーリアがリオンディーズ程度の馬なら種牡馬として期待できないな
ダノンスマッシュなんてカナロアの下位互換
サートゥルナーリアとダノンスマッシュが失敗したらカナロア系は消滅待ったなし

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 10:58:55.63 ID:Xbvgcvzr0.net
アメリカ血統が合うのがあんまりおらんのよねステゴ勢が合うんだけどオルフェはイマイチやし他はインディしかいねえ

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 10:59:39.15 ID:fUJFvfA50.net
カナロアに回した頻繁にルーラーに全部回せよ
両血ディープ、スペシャル、タキオン牝馬はルーラーが1番合う

212 :馬神:2023/02/14(火) 11:00:11.18 ID:cLG42elr0.net
つうか一回サートゥル産駒見てきてみ
華奢で胴つまっててどこねらうんだ?って感じだから

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 11:02:33.92 ID:RWOyk/Om0.net
CPIよりAEIのが完全に下になったよな
マジで終わりだろ

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 11:07:49.76 ID:VO0LZhMT0.net
カナロアに中距離繁殖は合わないだろ
バクシンオーみたいに短距離系繁殖付けてスプリント戦狙いがお似合い
種付け料も300万くらいが妥当だね

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 11:12:01.67 ID:mINNOWgm0.net
日本競馬史上最高繁殖1000頭でOP馬0
リーディング100位圏外な鈍足モーリスさんの悪口はやめてやれよ

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 11:19:54.11 ID:mG8iaERK0.net
ここでカナロア叩いてるのはエピファ基地かキズナ基地だろうなぁ
おもちゃにされすぎてだんだんイライラしてきたんだろ
あとは馬鹿神か

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 11:20:17.97 ID:2PO2W+XX0.net
ノーザンファーム生産52頭でAEI1.01って酷いな
ロードカナロアだけでノーザンファームの成績押し下げてる

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 11:22:27.60 ID:CV2ZcWsB0.net
>>217
>>26

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 11:42:56.21 ID:Ruzl9Ybz0.net
なんとかして母系の方から距離適性とか早熟性とか補えないとそのまま晩成短距離に出ちゃうんだろうな

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 11:46:52.47 ID:2r1XVIMB0.net
もう社台スタリオンは展示会でトリはキタサンブラックにしたんだから
いま、日本一の種牡馬はキタサンブラックだという認識なんだろうし
今年はそれを証明している産駒の活躍

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 11:49:50.02 ID:KKgmVtAd0.net
カナロア✕ディープの相性が全然だったのも大きいかな
産駒の上限が他と比べてクソ低い
若駒に大量にいるからもっと低迷しそう

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 11:51:18.77 ID:d9wPBMG50.net
もっと早くルーラー×ディープに切り替えるべきだったな

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 11:54:19.93 ID:+b9A+TJ/0.net
カナロアはストームキャットが邪魔な上良くも悪くもだがサンデー無いから早熟性は雑には補えない
サートゥルがどうなるかだな種付料上がってるのもまあ理解はできる

224 :馬神:2023/02/14(火) 11:58:42.16 ID:1NCMi6tU0.net
エフフォーでザリオ株も天井が見えたし
リオン種牡馬停止
サートゥルは失敗だろうね

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 12:16:25.33 ID:2PO2W+XX0.net
ロードカナロアは追放したほうがいい

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 12:21:36.08 ID:ia6KJuvl0.net
唯一の希望ブレイディヴェーグも逝ったし駄目だな

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 12:25:54.46 ID:IEfncc6N0.net
>>197
キタサン産駒とカナロア産駒の比較なら平均距離て全然違うし距離持たないてこともないと思うが

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 12:27:56.65 ID:dEyP6YbB0.net
キタサン産駒の平均勝馬距離はキズナより長いですよ

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 12:33:53.48 ID:2PO2W+XX0.net
キズナ厚待遇世代がデビューするんでロードカナロアはもういらない

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 12:35:14.93 ID:jplk+w/G0.net
ドーピング基地外どもが発狂しとるな

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 12:35:39.29 ID:2r1XVIMB0.net
もうすぐキズナ、エピファネイアに力入れた時代がくるのね
暗黒時代の幕開けだ!!!

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 12:38:10.79 ID:VO0LZhMT0.net
サートゥルナーリアなんて強い相手に当たると天皇賞秋みたいに通用しなかった
G1勝利はアドマイヤジャスタとヴェロックスに勝ったなんちゃってG1
能力はリオンディーズと対して違わない
リオンディーズの種牡馬成績見たらサートゥルナーリアが成功する可能性は低い

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 12:43:23.84 ID:d9wPBMG50.net
>>226
ブレイディヴェーグまた骨折したのか

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 12:54:01.08 ID:iPk06Wce0.net
なんか見限られてる感あるね


ロードカナロア
4歳種付け307 生産216 70%
3歳種付け250 生産182 72%
2歳種付け181 生産120 66%
1歳種付け157 生産103 65%
昨年種付け131

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 13:01:55.93 ID:9gc421SX0.net
見限るもなにもメンタル病んだからな

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 13:02:00.46 ID:2r1XVIMB0.net
多分、今年はリーディング取るんだろけど
評価がダダ下がりの中でのリーディングて寒いな
浜中リーディングジョッキーなみの黒歴史

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 13:02:28.00 ID:JiXPzyl70.net
俺なんてもう50歳になるのに世代どころか種付けすらしたことないぞ

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 13:05:59.41 ID:DPeAbX170.net
短距離ならまだやれるだろ

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 13:13:14.08 ID:a1jfPWuO0.net
そもそもリーディングは数の暴力が絶対的に強いから上位に来てもあまり価値はない
それだけ繁殖が集まったという意味では評価されたと言えるが

240 :馬神:2023/02/14(火) 13:17:36.18 ID:W+yNkEt20.net
>>236
リーディング取ってもG1ゼロとかになりそうなんだよな
史上最低記録になりそうw

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 13:18:01.39 ID:VO0LZhMT0.net
カナロアの場合数の暴力だけじゃなく質もディープ並かそれ以上だしな
2019年産はノーザン58頭、2020年産は52頭にG1牝馬58頭
超絶豪華繁殖なのにこの時期AEI1.01は関係者すら想定してない結果だよね

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 13:21:00.70 ID:Kn62SZ7H0.net
>>195
大物出したのはステゴだけだろ。ディープキンカメとか
上限低い金太郎飴ばーっか
いなくなってせいせいしたわ

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 13:24:10.91 ID:8XTZnF3R0.net
>>56
スゲェ、確実に劣化してる
繁殖は上がってるけど、大失敗

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 13:24:45.15 ID:WjSAY3DA0.net
アーモンドアイとステルヴィオが出て社台も次の看板が出来たと胸を撫で下ろしてただろうに残念だね
次に担ぎ上げたエピファもなんか雲行き怪しいし、ドゥラは死んじゃったし…
次はキタサンに賭けるみたいだけど、お祓い行った方が良いんでは?

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 13:25:29.10 ID:8XTZnF3R0.net
>>60
1500万 250頭種付けでそんなレベルでは話しにならん
まあ、だから種付け料半額 種付け数激減なんだけど

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 13:26:01.74 ID:1CmXxLPr0.net
メッキ剥がれる前に売るためにゴリ押ししてただけで活躍なんか元から期待されてねーし
勝己なんかアーモンドが2400勝ってるときから一貫して短距離扱い

247 :馬神:2023/02/14(火) 13:26:50.60 ID:W+yNkEt20.net
まぁでもカナロア失敗見抜いてたの三年前俺だけなんだよな
お前らとプロの違いわかったろ?

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 13:31:32.67 ID:fDvTpGWU0.net
典型的は一年目だけの奴だったなカナロア

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 13:36:30.08 ID:VO0LZhMT0.net
ディープ、ハーツ、キンカメ亡き後どうなるのかと思ってたら役者が揃ってきたな
キタサンブラック、コントレイル、ドウデュース、イクイノックス、このあたりが日本競馬を引っ張っていく

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 13:47:29.95 ID:Qvz8Q0wQ0.net
>>242
ステゴ自慢の大物の能力上限って結局ジェンティル以下だからな

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 13:51:34.61 ID:Rok6u1O40.net
>>184
ハーツ,ダメジャー,マンカフェと同等でしょ
ステゴの方が上

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 14:02:19.63 ID:g3N0Ga/x0.net
>>188
重賞勝ちは現5歳世代は4歳時タイムトゥヘヴンだけ、現6歳世代は4歳時パンサラッサだけ。
タイムトゥヘヴンは京成杯2着、パンサラッサはホープフル6着くらいには若駒の頃から走ってる。
そう考えるとダノンタッチダウン、ベラジオオペラと他2頭出てくれば上出来だと思う。
世代全体の成績が良い最初の2年は2歳時から世代成績が良い。

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 14:46:57.63 ID:RYKKh3PF0.net
>>241
>超絶豪華繁殖なのにこの時期AEI1.01は関係者すら想定してない結果だよね

これマジで酷すぎるよね
なんちゃってババア繁殖じゃなくて、本物の超優良繁殖なのにこの悲惨な結果

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 15:10:56.84 ID:/ZwcRrDR0.net
>>81
それゴールドシップじゃん

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 15:14:54.17 ID:+6OLyvRs0.net
>>240
馬鹿神がカナロアのリーディング確定を認めてて草
キンカメ系に屈したかwww

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 15:35:53.25 ID:J6oWHxZc0.net
わざわざ今週のロードデルレイ爆勝ちのフラグを立ててくれたのかw

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 15:52:14.96 ID:Ewebs1nN0.net
馬産はサートゥルナーリアに切り替えてるからな

258 :馬神:2023/02/14(火) 16:16:30.59 ID:cYkkfHU70.net
サートゥルは失敗しそう
サートゥル世代がここ数年で1番レベル低い

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 16:20:11.35 ID:+6OLyvRs0.net
>>258
しそうwww
馬鹿神が弱気になっててウケるwww
キンカメ系の圧倒的な強さに屈するマヌケwww

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 16:22:34.50 ID:+6OLyvRs0.net
疫病神の呪いwww
キンカメ系はクラシック候補続出なのにドープ孫ときたら…www


憶測垂れ流してウキウキだったころのバカ

0092 馬神 2022/08/07(日) 17:17:18.98
2歳3強
ノッキング(モーリス)
フェイト(リアステ)
カルロ(シルステ)

0789 馬神 2022/09/17(土) 13:38:51.18
今年の2歳トップ
ノッキングカルロフェイト
キンカメ系トップ争いできそうなのいなくね?

結果

阪神JF
1着 父父キンカメ
2着 母父キンカメ
3着 父父キンカメ

朝日杯FS
1着 父父キンカメ
2着 父父キンカメ
4着 母父父キンカメ 

ホープフルS
1着 父父キンカメ
3着 父父キンカメ

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 16:28:34.77 ID:XdsUiF/i0.net
キンカメって地方リーディング1位取ったこともあるからそういうオールラウンダー的な部分の血で色んな種牡馬や繁殖が活躍出来てるんだと思う

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 16:34:16.75 ID:Vhb9tDyt0.net
>>254
ビックレッドだもの
最近輸入牝馬引っ張ってきて付けてるけど

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 18:04:20.03 ID:LGZWz0I50.net
種付けしすぎて性格がおかしくなったという噂なかったっけ
そういうのも影響あったりするんだろうか

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 18:04:22.77 ID:HKJX1z8H0.net
>>1
1500万でこれならちょっとあかんな
種付け数も漸減してるししばらくはリーディングはカナロアで固いって言われてたけど普通に陥落しそう
アモアイとは言わんがサートゥル級はそろそろ出てきてもいいはずだが

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 19:17:42.00 ID:yWkZ4Hcs0.net
ノーザン生え抜きのサートゥルがいるしもう用済みだろ
サートゥルはキズナエピファキタサンの谷間世代に産駒デビューだし推していくにも丁度良い

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 19:24:34.47 ID:7wK+m4510.net
2017から20年世代で重賞10勝、うちG1一勝か
種付け料高すぎだな

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 19:26:49.73 ID:rvsGwkEq0.net
200頭でもドン引きなのに294頭ってギアぶん回しすぎだろ
ピリオドの向こうへ行っちゃってるじゃん

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 19:27:22.50 ID:7wK+m4510.net
NHKマイル勝った馬はその後G1勝てないからG2に落とした方がいいかもな
ダノンスコーピオンとかもそんな感じ

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 19:29:23.40 ID:nnfbiYSA0.net
結局種牡馬成績なんて繁殖次第なんだな

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 19:30:07.13 ID:4hcN2rJ50.net
まあアモアイ出した功績でとりあえずはおつかれちゃんだな
アレに近い、似たような産駒がほぼいないので本当に奇跡の一撃

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 19:38:43.10 ID:5mJfpCyl0.net
サートゥルナーリアという傑作種牡馬を出した時点で半分仕事は終わってる
シーザリオ産駒の早枯れ緩和とトモの強化で絶妙なバランスの馬が出来た
サートゥル産駒の活躍を見ながら楽隠居生活だな

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 19:45:28.40 ID:2r1XVIMB0.net
>>269
そうじゃないとカナロアが教えてくれているだろ

273 :馬神:2023/02/14(火) 19:50:58.40 ID:jw9Q1Uvv0.net
>>271
そのサートゥルが究極早ガレマイラーでたたかれてるんだがw

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 19:52:51.01 ID:2r1XVIMB0.net
単純にサートゥルナーリアは能力が足らんやろ

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 19:53:46.05 ID:2r1XVIMB0.net
シーザリオ神話ももう終わっている

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 20:05:30.06 ID:1lfOFvWv0.net
アアアが牡馬だったらなあ

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 20:07:00.68 ID:wPWDIrWI0.net
ジェンティルドンナが種牡馬だったらなって返しとくわ

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 20:08:40.30 ID:+b9A+TJ/0.net
8分の7ジェンティルドンナ元ダービーレコード持ちのロジャーバローズさんに期待しろ

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 20:09:48.39 ID:wPWDIrWI0.net
そんな脚元弱い馬覚えてねぇわ

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 20:11:50.69 ID:rOeC0bS+0.net
>>277
混合戦で56背負って全敗だから牡馬ならもっと成績酷かったんじゃね?
だからキズナ辺りと大差ない現役成績からの種牡馬入りだろ、どうせ

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 20:41:09.97 ID:PxuBtHnk0.net
>>273
サートゥル優遇されまくっててざまあwww
ドープwwwwwwww


ノーザンファーム2023年生産予定産駒
サートゥル………45頭
レイデオロ………41頭
カナロア……………36頭
キズナ………………35頭
コントレイル……29頭

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 20:42:14.90 ID:JRlaMWkZ0.net
ジェンティルよりグランじゃねって思うけどマイラー種牡馬って微妙になりがちだったか

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 21:04:06.70 ID:en5uB8m30.net
>>264
>>266
とか勘違いの典型だな
種付け料なんてのは仔馬を売る前提で考慮するもんであってすでに売れた馬がG1勝とうが未勝利で引退しようが関係ないのです
すでに売れた馬が成績悪い、から考えるのは
この先あんまり高く売れないかも、であってそれはこれから種付けする際の料金とは関係あるけども

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 21:09:15.81 ID:SHBEicRA0.net
>>283
種付け料が高い=繁殖成績の良い牝馬と交配される
つまり種付け料に応じて産駒の成績が上がらないと種牡馬能力に疑問符が付くので問題なんですよ

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 21:20:36.21 ID:en5uB8m30.net
>>284
それはこれからの馬産で考えることでしょ?と言ってる
て言うか「種牡馬能力」なんて種付け料払う人には極端に言えばどうでもいいんです
極上繁殖から条件馬量産する能力でもいいんです、高く売れるなら高い種付け料払いますよ

種付け料は生産者が払うんですよ?

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 21:23:53.22 ID:sbTnSWW20.net
>>252
カナロアって別に晩成でもなんでもないよな
オルフェとモーリスぐらいだよ今の種牡馬で晩成は

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 21:24:14.16 ID:SHBEicRA0.net
>>285
視野が狭すぎて話にならん

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 21:33:03.75 ID:en5uB8m30.net
>>287
種付け料を誰が払うのかもわかってないってのは視野が広いんじゃなくて
ピント外れてんですよ

289 :馬神:2023/02/14(火) 21:35:54.36 ID:jw9Q1Uvv0.net
カナロア同期オルヘ翌年ジャスタがレベル低かっただけで
キズナエピモーリスキタサンこの辺りのレベルが高かったのが誤算だったな
キンカメ系はおわった

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 21:51:26.60 ID:wPWDIrWI0.net
オルヘって言ってるのクロムだけなんだよなぁ


正体バレたねwwww馬鹿神wwww

291 :馬神:2023/02/14(火) 21:54:09.42 ID:jw9Q1Uvv0.net
お前が新参のニワカってばれただけだがw

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 21:55:38.71 ID:wPWDIrWI0.net
こんなにキンカメに勝たれてどっちがニワカなのだろうかw

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 22:04:27.24 ID:PxuBtHnk0.net
>>291
ニワカ疫病神のマヌケ予想wwwwwwww
3強(笑)どこいったwwwwwwww


0092 馬神 2022/08/07(日) 17:17:18.98
2歳3強
ノッキング(モーリス)
フェイト(リアステ)
カルロ(シルステ)

0789 馬神 2022/09/17(土) 13:38:51.18
今年の2歳トップ
ノッキングカルロフェイト
キンカメ系トップ争いできそうなのいなくね?

結果

阪神JF
1着 父父キンカメ
2着 母父キンカメ
3着 父父キンカメ

朝日杯FS
1着 父父キンカメ
2着 父父キンカメ
4着 母父父キンカメ 

ホープフルS
1着 父父キンカメ
3着 父父キンカメ

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 22:07:54.80 ID:PxuBtHnk0.net
疫病神バカ神がキンカメにクラシック候補がいないとか言い出したらキンカメ系からクラシック候補続出www
逆に疫病神がドープ孫、エピファ、モーリス上げたらクラシック候補が皆無になってしまったwwwwwwww

疫病神バカ神ざまーwww

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 22:47:46.30 ID:rclL4uYd0.net
カナロアて来年が2000万世代なんだな
恐ろしいな

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 23:15:45.27 ID:en5uB8m30.net
てかなんなんだろねこの種付け料=種牡馬能力みたいな信仰は
値付け側も払う側も
産駒がいくらで売れるのか、そこが最大の焦点なのに

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 00:24:56.59 ID:Frk1O48e0.net
結局アーモンドアイがイレギュラーなだけでただの短距離種牡馬だった

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 00:44:41.85 ID:7z2++7Bz0.net
ボンドベがイレギュラーの馬と違ってコンスタントに種牡馬入りできる産駒を出せるからな
金子がカナロア産駒買って、繁殖強化世代のキズナ産駒スルーするのはそういうこと

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 00:46:05.23 ID:yFIhbgZE0.net
現役時代からあまりファンのいないウマなイメージ

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 01:35:30.31 ID:3/NT3Qqt0.net
>>296
いくらで売れたのなんて分からないのだから仕方ない

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 01:40:17.58 ID:mL3ZQLGw0.net
カナロアの失敗は明らかになった
次はカナロアの仔サートゥルナーリアが失敗するか?
カナロアの後継とシーザリオの仔で買われてたけど、カナロア失敗にリオンディーズも失敗
サートゥルナーリアが成功する根拠が失くなった

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 01:51:09.36 ID:sGygzW5B0.net
ノーザンファーム現3歳 477頭
1勝以上している馬152頭 31.8%
さらに賞金加算出来てる馬 30頭6.2%
既に古馬OPの賞金稼いでる馬 8頭 1.6%

ディープインパクト孫の場合 ノーザンファーム現3歳 89頭
1勝以上している馬 29頭 32.5%
さらに賞金加算出来てる馬 2頭 2.2%
既に古馬OPの賞金稼いでる馬 0頭 0%

キングカメハメハ孫の場合 ノーザンファーム現3歳 110頭
1勝以上している馬 29頭 26.3%
さらに賞金加算出来てる馬 7頭 6.3%
既に古馬OPの賞金稼いでる馬 5頭 4.5%

頭打ちするディープ孫を生産するよりはマシだからな

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 05:11:18.81 ID:Guxo6Mwu0.net
ディープですら繁殖が良いだけだのマイラーだの言って下げてたキチガイが何故カナロアなんかを必死に擁護出来るのか

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 06:48:08.34 ID:enTAamx+0.net
ドゥラメンテも地味にひどいけどな
古馬たちはタイトルホルダー宝塚スタオンオークス以降
八ヶ月ぐらい重賞勝ってない早枯れみたいだし

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 07:15:45.57 ID:N/c07qgI0.net
>>260
馬鹿シン大惨敗で草

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 07:26:03.87 ID:eOhXXqpD0.net
>>304
種付け料1200万なのに重賞61連敗かましてクラシック見学しちゃうクズナの悪口はよせww

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 07:32:21.77 ID:N/c07qgI0.net
カナロアわ晩成の短距離種牡馬として非常に優秀

308 :馬神:2023/02/15(水) 08:35:51.64 ID:5rkG6Ddk0.net
晩成型短距離としての地位はモーリスの方が上なのもカナロア厳しいんだよな
モーリスがカナロアの上位互換すぎる

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 08:41:24.23 ID:15UGd9YK0.net
イキり基地外化してから産駒も酷いよな
スクリーンヒーローもそうだったな

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 08:59:21.17 ID:+NZZQEuo0.net
>>299
所詮は短距離馬。日本で人気なんか出るわけがない

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 09:03:18.62 ID:/DNxec//0.net
>>304
傾向としては基本早熟だよ。タイトルホルダー以外
古馬ではパッとしないし
そもそもタイホ自体成長して強くなったのか
怪しいもんだけど

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 09:09:24.07 ID:inar3WVG0.net
>>281
ディープ並みに優遇されたカナロアが大失敗
タイトル見る知能持とうな

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 09:31:43.11 ID:ihsfdaVI0.net
サートゥルも良駒が出るのは1年目だろうな
キタサンはそんなに酷使されてないからまだ出せるかもしれん

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 09:32:03.22 ID:OF9eWvb60.net
サートゥルナリアもアーモンドアイも結局母系の力だろ。
種牡馬としての能力があるわけじゃない。

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 09:40:58.83 ID:9rHB7x6r0.net
アリーヴォとかバーデンヴィイラーとかあからさまに晩成やろ

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 09:41:59.81 ID:JTtQn1O20.net
>>314
サートゥルナーリアの方は確かにそうなんだが、アーモンドアイは兄弟が全く走ってないからあいつだけはさすがにカナロアの功績

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 09:42:18.43 ID:858iYjND0.net
>>314
それしか売りがない
個体の能力はヴェロックスと争ってやっとこさG1勝てるレベル
大事なレースでは大敗を繰り返す情けなさ
でその売りのシーザリオじたいがダダ下がり
こんなの持ち上げている奴らはシルバーステートを持ち上げていた奴と変わらない

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 09:49:33.12 ID:+bbLgAWc0.net
ロードデルレイに震えろ

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 09:59:39.63 ID:+NZZQEuo0.net
>>316
カナロアが母中距離馬でもポンポン2400勝てるなら
そう言えるけどな
実際は全然違う。母方の血が強く出たと考える方が自然

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 10:00:08.78 ID:mL3ZQLGw0.net
ホープフルSはG1にカウントは無理じゃないの?
だってアドマイヤジャスタなんてG1どころかG3で勝てるかも怪しい馬
皐月賞だってヴェロックスに勝ったくらいじゃエポカドーロ程度の馬だよね

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 10:07:39.71 ID:mL3ZQLGw0.net
アーモンドアイに関しては突然変異という意見が多くなってきてるね
突然変異は再現性が殆どないから第二のアーモンドアイが出現する可能性は低い

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 10:13:34.83 ID:+bbLgAWc0.net
アーモンドアイに関しては父親の競走能力と母親の距離適性が絶妙に噛み合った結果では

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 10:31:20.12 ID:JTtQn1O20.net
>>322
俺もその意見かな
母親の能力だけでなんとかなるなら他の産駒がせめて重賞ぐらいとってるだろうから
確変だろうけど、ブラックタイドがキタサン出したりスクリーンヒーローがモーリスを出したのと同じぐらいの評価はしてあげていいはず

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 10:44:51.56 ID:iqk8OJkR0.net
隔世遺伝説はないの?

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 10:49:42.13 ID:+bbLgAWc0.net
まあいうてフサパンも世界的名門の生まれだからな
一子相伝で大物出す素養はあったはず

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 10:53:43.81 ID:eOhXXqpD0.net
>>320
それだとドープ最高傑作のコントがG14勝になるけど大丈夫?w

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 11:28:52.07 ID:S3PHlDVi0.net
>>318
カナロア基地の俺がアレは雑魚だとあれほど言ったのにまだこんなこと言ってるやついるのか
現3歳のカナロアでトップはべラジオオペラで、べラジオオペラはスピード能力が低いからカナロア全体で考えてもサトノウィザード〜ゴールドギア級
今年の3歳は全部べラジオオペラ以下

間違いなく出来で言えば18>19>22>21>20>23でカナロア史上過去最低
血統的に期待してたのはハスラーだが、おそらく走らないから出てこない

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 11:32:47.18 ID:dVLtTYz90.net
>>321
重賞馬地方も含めて29頭の内訳が
牡馬21頭、牝馬8頭
最高傑作が牝馬で出たのが奇跡的なレベル

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 11:37:18.98 ID:inar3WVG0.net
サートゥルは皐月は騎手とコース取りで勝っただけ
2着のヴェロックスは重賞には足りない馬
ダービーでは、ロジャー キングリーの遥下の能力を露呈した
種牡馬能力としては、キンカメ産駒兄貴のが上だろな
その兄貴でさえサトイモやディーマジェ マカヒキより遥か下の能力なのは証明されてる

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 11:49:31.83 ID:wl+aDa8q0.net
そんなにひどい?

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 12:37:37.64 ID:pkmidRE80.net
大袈裟に騒いでるわりに率はキタサンと変わらんじゃないか
大物って話ならアーモンドだけで殿堂入り果たしたようなもんだし

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 12:43:53.35 ID:toNb3YrX0.net
サートゥルナーリア←突然変異
ダノンスマッシュ←突然変異
パンサラッサ←突然変異

そりゃカナロアはステルヴィオとか
ダノンスコーピオンくらいしか居ない
糞雑魚種牡馬になるわ
下手したらレッドルゼルも突然変異扱いされそう

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 12:48:50.76 ID:H0QmAsVK0.net
そんな雑魚ども出されても突然変異も糞もないw

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 12:50:57.55 ID:858iYjND0.net
>>331
3歳世代
ロードカナロア
121頭出走で26頭勝ち上がり21.5%
282回出走で28勝  勝率9%
重賞勝ち0 AEI1.08

キタサンブラック
58頭出走で19頭勝ち上がり32.8%
155回出走で23勝  勝率14.8%
重賞勝ち2 AEI1.94

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 12:53:42.66 ID:H0QmAsVK0.net
>>334
これをたいして変わらんとかいう基地は痛いわ

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 12:55:29.00 ID:858iYjND0.net
AEI中央地方合算していた
カナロア
中央1.01
キタサン
中央1.84

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 13:06:07.31 ID:DrlQsrs40.net
>>334
キタサンブラック、一月に貼られてた奴から率がだんだん下がってきてるな

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 13:10:07.86 ID:EbXpNrav0.net
キタサンブラック産駒、全体的に案外デビュー遅めだな

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 13:12:50.15 ID:858iYjND0.net
>>337
上がっている
多分、2023年トータルの数字(3歳4歳)だろう
トータルも上がっているけどな
とにかく23年のキタサンブラックはバグった数字を出している

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 13:17:45.10 ID:VCCHoVLM0.net
いや一月は勝率30%越えてたろ

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 13:20:21.40 ID:ZjPpldEJ0.net
>>339
競馬初めて一年〜二年くらいってことか?
別にバグったような成績じゃなくて新種牡馬なら普通にあり得る成績だぞ

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 13:21:20.88 ID:W6Mt1A4N0.net
キタサンを下げたところでカナロアがゴミなのは変わらん

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 13:28:05.77 ID:858iYjND0.net
>>340
ねーは
俺はキタサンブラックの3歳世代の数字は毎週毎週ちゃんとデータを取って記録している
2歳戦終わり12/28で勝率10%
1/28に勝率14.1%に上がっているんだよ

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 13:35:50.52 ID:858iYjND0.net
>>341
バグっとるわ
他の種牡馬の勝率調べてみろ
10%前後なのに
キタサンブラック21.6%
ちなみに1年間の最高勝率はディープが12年にやった15%
お前とは違って俺は数字集めが好きだから思い込みだけで語るのはやめろ恥ずかしいわ

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 13:37:32.02 ID:6o5lqQ5j0.net
23年ってまだ始まったばかりやんw

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 13:44:37.34 ID:l12WP9Uf0.net
>>341
2月半ばとはいえ、勝率20%超えてんのはバグだと思うわ
まあ、さすがに今だけだろうが

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 13:47:06.92 ID:PLNpf+ZQ0.net
ディープ用に揃えた一流繁殖が合ってないだけじゃないの?
1年目2年目は調子良かったわけだし。

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 13:54:32.32 ID:858iYjND0.net
俺もこのまま20%の数字は維持出来るなんて思って無い
ただ、野球でいえばゴールデンウィークまで5割近く打つ打者がたまに出てくるがそういう状態
ただ、キタサンブラックにはそれぐらいの爆発力がある
これはキズナでは絶対に無理

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 14:01:43.89 ID:l12WP9Uf0.net
>>348
このまま行かれたんじゃ堪ったもんじゃないからな
なんだよ複勝率40%って

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 14:02:32.60 ID:Qqs9xgWS0.net
ディープインパクトの勝ち上がり率ってどの世代も60%以上だろ
キタサン産駒の三歳馬も四歳馬、AEIも普通に負けてるのにバグってるはないわな

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 14:02:58.57 ID:lzSuFsvy0.net
>>320
G2が適当だよね
賞金はともかくとして

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 14:06:00.73 ID:Guxo6Mwu0.net
キタサンブラックのCPIは現時点で既に強烈に高い
最近の新種牡馬の中でも抜けて質が高い

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 14:06:42.97 ID:/Qri/Pkm0.net
カナロアの初年度、二年目にも負けてるな普通に
ぶっちゃけこの手のイキリガイジって競馬始めばかりのやつから毎年量産されるから、また年が明けたなって感じで生暖かく見守るわ
どうせ五年くらい経つと勝てなくなるのが普通やし

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 14:13:16.98 ID:uHVkFUuM0.net
>>347
あれだけサンデー系とは合わないとか言ってて
いざ海外良繁殖つけてこの体たらくでは言葉がねえわ

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 14:25:58.10 ID:spfZvQpR0.net
カナロア産駒の初年度くらいの成績はせめて出してからバグってるって言ってほしい、現時点で勝てるところが何も無い

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 14:26:19.52 ID:U1v6fatd0.net
勝率ってなんだよ
そんなん評価対象になるのか?w始めて聞いた

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 14:28:04.20 ID:mmZqG46I0.net
>>356
連投しまくって知ったかぶりしてる彼は競馬始めたばかりなんだ。許してやってくれ

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 14:34:42.31 ID:TyfrJWAV0.net
キタサンブラックのノーザン系列にいる馬で微妙なの全頭が意図的にデビュー遅らせてるよね
種付け料吊り上げた後に契約取るまでは出来る限り素質馬だけに控えて、満口取れてから怒涛の駄馬デビューラッシュはノーザンの十八番

割とこの辺の数字に惑わされるのは初心者にありがち
春先にかけて大きく成績下げるのは間違いないよ、俺の出資馬のキタサン産駒四頭ほど控えてるしな

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 14:38:22.74 ID:l12WP9Uf0.net
>>358
しっかり騙されてるやないかい

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 14:40:32.32 ID:eHrwB8Kg0.net
>>359
みんな春になってからデビューっす....

361 :ラスパンテイル:2023/02/15(水) 14:49:03.37 ID:Ka5WYN3E0.net
>>17
アーモンド抜いたら

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 15:42:26.93 ID:87+sfPHp0.net
いや、普通にまだ出せる状態じゃないだけでは?キタサン自体が3歳デビューだし

363 :ラスパンテイル:2023/02/15(水) 15:51:19.79 ID:Ka5WYN3E0.net
そんなヤバイの?

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 15:52:06.55 ID:BnBbDhmj0.net
CPIガーっていうのいい加減やめろよ
それ年食ったお下がりの多さの指標でしかないやんか
2発以上当てる繁殖の数自体がアレなのにそんなの気にしてどうすんのよ
ディープの繁殖の質量とCPIの相関がおかしなことになっちゃう時点で察して

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 15:55:53.91 ID:cj15SrtB0.net
ディープも通った道やぞ
ディープ自体が凄かったのと他が下げてくれたから失敗スレとか消滅しちゃったが

366 :ラスパンテイル:2023/02/15(水) 15:56:57.74 ID:Ka5WYN3E0.net
ディープ道


いみしん

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 16:21:12.77 ID:NLArtW9k0.net
>>21
すげえ、どーぷ級の待遇だな

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 16:23:47.04 ID:mL3ZQLGw0.net
本物はディープとハーツとキタサンブラックだったね
今後はこの3系統が伸びていく
カナロア、ダメジャー、ステゴは消えていく
コントレイル、ドウデュース、イクイノックスが3大系統になるな

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 16:24:15.04 ID:ONI3fqSR0.net
>>362
時間経つにつれて成績落ちるならともかくむしろ上がってるしな

370 :ラスパンテイル:2023/02/15(水) 16:25:07.38 ID:Ka5WYN3E0.net
ディープに勝ったハーツ
リアルガチ

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 17:08:17.98 ID:eOhXXqpD0.net
>>368
種付け料4000万かけたドープがコント以外繋がらないと認めてしまうww
もはや願望でしか繋がると言えなくなったドープ
やべえなww

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 17:14:21.92 ID:qFfrTEh40.net
>>364
正確なCPIを出すには最低でも20年は経たないとならないからな
現役馬に無理矢理当てはめると繁殖実績がまだ無い若い牝馬はGI何勝しようが賞金0のゴミ牝馬扱いという

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 17:30:19.40 ID:XIEcLucY0.net
つばき賞のロードデルレイめちゃくちゃ人気しそうだな🤓

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 18:10:46.11 ID:Y3AX26H20.net
>>373
1200〜1600の馬
ケイデンスコールそっくり

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 18:13:41.30 ID:yLwhEbIX0.net
>>361
というか2017産駒以降はG1、1勝しかしてないからなカナロア
しかも実質G2のNHKマイル

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 18:35:36.83 ID:4Y3TRDKV0.net
>>372
あとリーディングサイアーほか有力種牡馬の後継だとか血統被ってるのは高めに出るのはあるよね 
反対にリーディングサイアーのG1勝ったりした産駒が繁殖になると他の血統に回って来るけど若くて繁殖実績まだなけりゃ上がらない

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 18:44:23.90 ID:IaNZbQDm0.net
カナロアもキタサンも現役時代からあまり熱心なファンもアンチも居なかった気がする
種牡馬になってから他の馬を叩くための棍棒として使われまくってるイメージ
どっちも地味だもんななんか

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 20:18:25.65 ID:t2iWinVb0.net
キタサンが地味は無理がある

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 20:29:36.80 ID:AZqsbogC0.net
エルグラスペオペディープウオダスあたりがおかしいだけだよ

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 22:02:29.21 ID:EwOkN6o40.net
>>356
お前馬券買わないのか
勝率、連対率、複勝率なんJRA-vanがちゃんと乗せているだろが
この条件、この競馬場、良馬場、道悪
すべてだ

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 22:05:07.73 ID:EwOkN6o40.net
だいたいここにいる連中でも
勝率と勝ち上がり率の違いすら分かってない馬鹿がいる

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 23:10:57.41 ID:BlT4GPyY0.net
壺神毎日発狂しとるやんw

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/15(水) 23:38:38.21 ID:2fI8XWjy0.net
シルバーステート種付け料100万
ノーザン比率7.9%
出走頭数63勝ち上がり22頭
ノーザン5頭勝ち上がり5頭100%
非ノーザン58頭17頭29%
2勝馬2頭
AEI1.46

ロードカナロア種付け料1500万
ノーザン比率28.9%
出走頭数121勝ち上がり26頭
ノーザン35頭勝ち上がり9頭25.7%
非ノーザン86頭勝ち上がり17頭19.7%
2勝馬2頭
AEI1.01


ロードカナロアは酷すぎのまるわかり
詐欺種牡馬だ

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 01:02:58.71 ID:eFzjtF5z0.net
>>383
ロードカナロアの初年度から三年間は安いやろ
種付け料上げると何故か産駒が弱くなるのが種牡馬あるあるだからそこを比較しても意味ない

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 01:34:11.35 ID:s2ps4scU0.net
>>371
コントが繋がる訳ねーだろ

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 01:40:49.87 ID:JeVZiBpv0.net
>>383
2歳がピークの種牡馬と7歳まで活躍する種牡馬をこの時期に比較するなよ

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 05:36:40.43 ID:V7FTQhFy0.net
>>383
5歳の終わりにわカナロア圧勝

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 06:40:41.28 ID:/YGKQqp/0.net
>>277
ほぼジェンティルドンナなロジャーバローズがいる!

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 07:25:33.77 ID:smUL2IzJ0.net
なおこれから数年は名牝からは、エピファネイア、モーリス、ドレフォンの子しか生まれてこない模様……悪夢は続く

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 08:04:46.43 ID:2DRK6bx10.net
>>383
*9位 AEI 1.50 シルバーステート第1世代 2021年12月28日(2歳終了時)
10位 AEI 1.28 シルバーステート第1世代 2022年5月29日(ダービー終了時)
14位 AEI 1.04 シルバーステート第1世代 2023年2月5日

*5位 AEI 1.30 エピファネイア第1世代 2019年12月28日(2歳終了時)
*3位 AEI 1.56 エピファネイア第1世代 2020年5月30日(ダービー終了時)
*4位 AEI 1.44 エピファネイア第1世代 2023年2月5日

エピファが晩成馬に見えてくる早枯れ種牡馬を持ちあげられてもなあ

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 08:30:08.97 ID:Qh5HQRBf0.net
シルステはいまだに重賞1勝しかしてないのがな

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 12:30:43.61 ID:4tW7wsC00.net
>>390
2020の区切りを3歳終了時にするだけで早枯れがバレる偽造データ

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 12:36:32.50 ID:CK9c5WS+0.net
カナロアの成績が急降下した2017年以降の要因探せば、キズナ、エピファに負けたからでしょ
キズナ、エピファ、ドゥラメンテ、キタサンブラックなどの新世代種牡馬より劣ってるからこうなった

394 :馬神:2023/02/16(木) 12:38:48.37 ID:WaZc/Rc/0.net
実際繁殖あがって成績落ちるってまずないからな
キズナエピ世代デビュー以降ディープも成績落としたのはポイントだな
キズナエピモーリスキタサンが日本競馬のレベル一段あげた

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 12:39:10.64 ID:CK9c5WS+0.net
2017年産キズナ産駒が登場以降全世代でカナロアはキズナ産駒にAEIで敗北
繁殖レベルはカナロアのほうが圧倒的に上だったのでカナロアはキズナより種牡馬として下

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 12:50:30.46 ID:CK9c5WS+0.net
もしかしたら、キズナのほうが種牡馬としてディープより優れてるまであるな
同じ繁殖与えたら、同レベルかキズナのほうがディープより優れてる可能性すらある

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 13:08:34.97 ID:FPufUDbk0.net
>>396
トンデモ理論はやめておけ

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 13:37:11.22 ID:SS7SpRUo0.net
>>395
着拾いと条件戦で積み上げたAEIなんてセレクトセールで通用しない
繁殖強化世代を金子に無視されたキズナなんて先はないよ

ディープキンカメの馬主が直々に事実上の介錯してやったんだから成仏しとけ

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 14:21:54.41 ID:s2ps4scU0.net
>>396
奇形だらけになるんじゃねw

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 15:13:43.06 ID:y9Ps+b260.net
パクシンのカナロアアンチどもの想いとは裏腹にロードデルレイが大きいところ勝つんだけどな😆

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 15:32:30.67 ID:CQCzjcN10.net
ロードデルレイは生で見たけどそこまでの馬じゃないぞ
今年のカナロア牡馬ならダノンタッチダウン以外ならベラジオオペラ、ナヴォーナ、シャザーンだろうな

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 16:26:38.03 ID:4tW7wsC00.net
つーかカナロア3歳は大きい所勝つのは当たり前って待遇だから

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 16:56:49.00 ID:P+yN61Qx0.net
カナロアはこの世代で活躍馬出さなかったら社台での立場が悪くなるな

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 19:05:55.39 ID:jgOgxpyp0.net
>>403
これだけG1(jpn1)馬を出して重賞馬も大量に出してるのに既に1200万まで下げられていてこれ以上待遇が悪くなるわけがない

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 19:19:44.08 ID:2LILS8X40.net
>>404
これだけ力を入れた世代がこのまま失敗したら落ちるぞ

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 19:36:39.69 ID:daGBSy6R0.net
もう活力が無くなかったと思われるだろうね

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 19:37:47.06 ID:OTJ6ocA30.net
カナロア産駒は6、7歳で走ってくるイメージはあるな

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 19:47:10.33 ID:p09B609V0.net
G1馬3頭ぐらい出したところでどうにもならん繁殖じゃね

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 19:48:30.96 ID:AswSV/lK0.net
なお種付け4000万世代のドープ産駒は菊花賞しか勝てなかった模様

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 19:51:23.14 ID:CK9c5WS+0.net
2017年産が今年6歳だけど、AEI1.38でキズナのAEI1.84を抜けるとは到底思えないな
カナロアはキズナやエピファがいなかった最初の2世代だけの種牡馬だったな
本質的にカナロアはキズナより劣ってる

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 20:03:10.89 ID:CK9c5WS+0.net
カナロアが最初の2世代以降急激に成績落とした理由なんて、新世代種牡馬より劣ってたからだよ
キズナ、エピファ、ドゥラメンテ、キタサンブラックとの種牡馬競争で敗北しただけ

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 20:06:55.03 ID:5CtDIkQz0.net
1500万ならクラシック一つは取らないと
今年は混戦だし>>401のラインナップは悪くない
あとは距離だよな
千八いけても二千となるとどうか

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 20:09:14.86 ID:p09B609V0.net
キズナエピファも重賞まったく勝てなくなってるから奪われてるやんとツッコミたくなるが
カナロアスレだからええか

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 20:12:09.10 ID:4tW7wsC00.net
カナロアは同世代相手の世代限定戦で3歳春くらいまでならドスローの瞬発力勝負限定で2000くらいまでならこなすのもちょこちょこ出せる

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 20:18:42.59 ID:daGBSy6R0.net
イクイノックスが居なかったら天皇賞取れました

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 20:27:50.41 ID:NC8Tdm+g0.net
カナロア基地の俺が保証するがナヴォーナ、シャザーン、ロードデルレイは1200〜1600の馬でルプリュフォール〜ケイデンスコール級
べラジオオペラが1800ベストのサトノウィザード、マテンロウエール〜アドマイヤハダル、パンサラッサ級

G1級はべラジオオペラだけだろう
ダノンタッチダウンは府中、中京に於いてはキルロード〜ダイアトニック級の1200〜1600のG1馬券級

俺は以前あったカナロアスレで現4歳の最有力馬にレッドモンレーヴを推していた本物だから信頼しなさい

因みに現4歳は2018、2019世代に並ぶ黄金世代となるだろう
ポイントは牝馬の活躍馬が出ることである

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 20:29:11.72 ID:4iUaWITR0.net
ここまでカナロアに凄く詳しい人がいるのか

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 20:50:47.99 ID:5CtDIkQz0.net
>>416
今まではそれより長い距離にディープやハーツやキンカメが立ちはだかってたわけだけど、いなくなったから相対的にクラシックでも上位に食い込めるようになると見てる
レベルが下がると能力でごまかしが効くようになるんじゃないかと

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 21:14:00.41 ID:ZCQkrAqp0.net
>>418
レッドモンレーヴを軽く捻ったジャスティンスカイは怪物だな

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 21:39:05.29 ID:NG41Fi7i0.net
スプリングSでカナロア産駒のベラジオオペラが勝って
皐月賞orNHKマイルに出走するさ

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 21:44:18.95 ID:LIc0cPz30.net
>>418
>>419
俺はロードカナロア産駒以外の馬はまるで興味がないから周りのレベルだの、上だ下だの話はまるで分からない
カナロア産駒全体をtierで分けた時にどのレベルにあるかが分かるだけである

現4歳は
アドマイヤハダル、パンサラッサ級のデビットバローズ
ダノンスマッシュ、ダイアトニック級のキングエルメス
ステルヴィオ級のレッドモンレーヴ
レッドルゼル級のジレトール、チェイスザドリーム
トロワゼトワル級のエターナルタイム、カーペンタリア
スプリンター最高傑作が予想されるサトノレーヴ
など他にも多数の重賞級の馬が存在する
サトノレーヴ、レッドモンレーヴ、デビットバローズ、エターナルタイム、チェイスザドリーム、ジレトール次第では今後2019世代を超えるのは間違いなく、海外にまで手が伸びれば2018世代を超えて最強世代になるだろう
また、ブリーザフレスカやジュヴゼームなどの地方組も中央復帰後短距離に行きキャプテンドレイク、ファストフォース級の活躍を見せる可能性があるためまだまだ未知数である

喉なりが無いステルヴィオ、中山をこなせるダノンスマッシュ、スタートの上手いレッドルゼル、差し脚のあるトロワゼトワル、終いで加速できるパンサラッサ、1600まで行けるダイアトニックが居る世代と言えば分かりやすいだろう

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 22:48:50.47 ID:YUGMoPI20.net
アーモンドアイが例外で明らかに2000で壁があるからカナロア自身も2000までならこなせたんだろうな

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 22:55:52.89 ID:HRugdAOr0.net
スプリンターのカナロアが2000までこなせてマイラーのモーリスが2400いけそうなのを見ると今の競馬ってどうなのとは思う

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 23:13:03.44 ID:5CtDIkQz0.net
>>416
>>421
色々書いてくれてありがとう
こういう長文なら歓迎だよ

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 23:39:05.77 ID:4tW7wsC00.net
カナロアは産駒傾向としてはハッキリと2000はこなせてないでしょ

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 23:52:41.92 ID:2HUcG4dy0.net
>>422
いや、カナロア自身も1600までだろう
だからこそ繁殖でごまかしても2000まででギリギリなんだよ

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 23:53:33.94 ID:2HUcG4dy0.net
>>423
モーリスは2000のパフォが1600と変わらんレベルにあったから2000が限界の馬ではなかった可能性がある
カナロアは1600がギリギリもいいところだった

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/16(木) 23:56:02.94 ID:HRugdAOr0.net
>>427
あーそれもそうか
モーリスは走ってないだけで父や祖父を考えたらこなせた可能性はあるか

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/17(金) 00:00:40.03 ID:PbkVzkxe0.net
モーリス平均勝ち距離芝1708mダート1456m
カナロア平均勝ち距離芝1511mダート1433m

アモアイやサートゥルが突然変異なだけだね。

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/17(金) 00:56:00.19 ID:9GH6gVy50.net
>>424
正直、カナロア基地を名乗っていながら現クラシック世代を大して語れていないことを許してほしい
何故ならばこの世代は歴代最低だから特に語ることがないのである
唯一挙げられるのはべラジオオペラだけだ
何故俺がべラジオオペラを世代最強としているかだが、それは前脚の使い方である

走法の比較はロードカナロア産駒最強であるアーモンドアイがやはり分かりやすいだろう

ロードカナロア産駒は前脚を振り子の様に投げ出し細かく動くピッチ走法の馬が多い(ダノンスマッシュの高松宮記念が分かりやすい)
ロードカナロア産駒全体の馬体を見ると臀部が大きい馬が多く、後肢の脚力が優れていることが一目でわかる
一般的なロードカナロア産駒は硬さが原因で前脚が上がらず、この後肢の推進力を生かせない
これではいくらスピードが出せても足の回転数を余分に取られる分スタミナの消費が激しく、また、道中の追走に於いても無駄なスタミナを使うことになる
変わってアーモンドアイの桜花賞、手前変えの瞬間を見てみると、高く脚を上げて一瞬フワッと浮き上がる様に手前を変えている
この違いが何を生むかというと完歩である
完歩が少なくなれば当然スタミナの消費が抑えられる
2000で重賞を二つ勝っているレッドガランもアーモンドアイほどスピードはなく前脚の上がり方も高くないが手前替えの瞬間に浮く様な様子を見せる

べラジオオペラの話に戻るが、セントポーリア賞の残り200mから一瞬外に膨らんで(これは大きい骨格に対して筋肉量が追いついていない、腰の甘いカナロア産駒の若駒にありがちな挙動である)手前を変えるシーンを見ると明らかに一度浮いて完歩が減っているのが分かる
この特徴は先程の述べた通り、距離の融通が利くロードカナロアにある傾向である
後肢の蹴りが甘い(前脚が高く上がるカナロア産駒に良くある傾向。全体的に筋肉が薄く前脚の可動域を邪魔する筋肉がない為高く上がる)のかスピード能力に疑問が残るものの、明らかに走るロードカナロアの傾向を示している

総レス数 430
111 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200