2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カナロア産駒の3歳世代がひっそりと酷い成績になってる件

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:03:19.50 ID:0aYESMkf0.net
G1馬58頭に種付けした1500万世代(3歳)の成績

3歳世代リーディング 5位
出走頭数 121頭 勝利頭数 26頭
勝ち上がり率.215 AEI 1.01


エピファやキズナやモーリスやキタサンはいつもどうこう言われてるのにカナロアはほとんど話題にならんよな
晩成気味とはいえここまで酷いのはいかんでしょ

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:40:26.78 ID:RxKaYnQJ0.net
短距離種牡馬

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:40:29.84 ID:3Q8cbpqS0.net
ドープって結局カナロア産駒のアーモンドアイを超える馬出せなかったよなw
種付け料4000万にまで上げたのにw

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:40:52.58 ID:3Q8cbpqS0.net
>>49
ロードデルレイ、ナヴォーナが出てきた

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:41:14.70 ID:eYc62e3Z0.net
エピファって重賞だと全く走ってないけどどこで小銭稼ぎしてるんだ?

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:41:20.64 ID:dFNW4d0C0.net
>>38
言うてもカナロア産駒で活躍した馬は全て2歳からその素質を見せて3歳春には結果を出してるけどな

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:41:35.99 ID:8mQusQi+0.net
2015年世代 2.98 アーモンドアイ
2016年世代 2.03 サートゥルナーリア
2017年世代 1.39
2018年世代 1.16
2019年世代 1.30
2020年世代 1.01

こう見ると本当に大した種牡馬ではないな

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:41:56.54 ID:3Q8cbpqS0.net
>>55
つまりダノンタッチダウンはG1級ってことか

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:42:22.24 ID:90GLs+FQ0.net
>>21
G1馬産んだ母馬も含めたら凄い数よな

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:42:23.48 ID:yTvIA07z0.net
>>53
牡馬はベラジオオペラもいる

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:42:25.10 ID:/CRrLNDd0.net
>>48
毎年の事だけど、使いだし遅いけど駒はいるんだよな
そういうのがどっかのタイミングでポコン、ポコンと勝って
一年終わってみたらあれ?いつこんなに重賞勝ってたっけ?となりがち

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:42:59.54 ID:e9rbvEAn0.net
>>50
そういえばカナロアはそういう頭おかしい熱心な基地もアンチも見たことないな
今年リーディング1位取りそうとは思えないほど本当に空気だ

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:43:11.81 ID:18Ev8Fdj0.net
G1牝馬58頭でAEI1.01は生産者も驚愕の大コケでしょ
2019年産2020年産大量に生産したノーザンの不振の最大の原因になってる

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:43:18.14 ID:vqmHOigP0.net
ちなみに2年目の世代が2月の時点で
カナロア大失敗スレ乱立してたアホがいる

>>1の書き方がそっくりだけど
あえて誰とは言わない

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:43:18.16 ID:8mQusQi+0.net
>>56
種付料は上がっているんだけど
中身は期待ほど上がらない

キズナやエピファネイアは種付料アップで期待しているが
さてどうなるか

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:43:30.61 ID:3Q8cbpqS0.net
>>60
レッドモンレーヴは重賞はあっさり勝つだろうな

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:43:56.92 ID:yTvIA07z0.net
>>55
じゃあダノンタッチダウンとシャザーンとベラジオオペラあたりかね春クラシック出られそうなの

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:43:59.32 ID:90GLs+FQ0.net
>>48
何頭かの具体的な名前挙げてくれよ

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:43:59.41 ID:Ge9mbtkT0.net
>>61
まぁせいぜい馬神くらいだな、あいつはキンカメ系全部に食いつきに行ってるから最速反応では無いけど

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:44:11.30 ID:qE2rbjYO0.net
カナロアも割と晩生よりの種牡馬だよな

あんまりこの時期のaeiを見ても世代の評価には不適

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:44:18.12 ID:gDks1PI40.net
>>55
パンサラッサは勝ち上がりこそ2歳だが2勝目はダービー後
極端な例だけど、ファストフォースは勝ち上がれずに地方送りになった後中央戻って重賞制覇
そういう馬ポコポコいるのがロードカナロア産駒

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:44:31.44 ID:i+46e+I40.net
>>50
もうカナロアなんてどうでもいいから暴れたい!って感じだよな

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:44:47.65 ID:xoK43cWG0.net
カナロアに与えた肌なんて
モーリスと較べたら全てゴミ以下
日本競馬史上最高繁殖1000頭で重賞0
勝ち上がり1割未満
リーディング100位圏外

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:46:05.41 ID:zUuL4Hm50.net
>>46
CPI5.25 ディープインパクト 2011年11月時点

ここから種付け料上げて繁殖強化されていったもののCPIは反比例するように下がっていった
ディープはもっともCPIを欠陥指標と証明している種牡馬と言っても過言ではない

そしてこのレベルの待遇を再現する種牡馬はこれまでもこれからも存在しないのだから
ディープ用繁殖で誰でも結果を出せるかどうかなんて永遠の謎だよ

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:46:31.96 ID:yTvIA07z0.net
レッドルゼルもこの時期まだ500万で負けてたな

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:46:50.48 ID:i+46e+I40.net
>>69
この時期で勝ち上がり率2割1分でAEIが1.01とか今までの世代のこの時期と比較しても低いんじゃね?

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:46:55.57 ID:Kg1DGz/d0.net
>>71
リーディングスレあんま立ってないからな、今年
あそこで暴れたい連中の需要が浮いてる

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:48:22.84 ID:b/lt7y090.net
アーモンドアイに精子の9割持っていかれたんだろ
それでもアーモンドアイを産ませただけで充分

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:48:22.94 ID:3Q8cbpqS0.net
>>67
今年に入ってからでも
レッドモンレーヴ、エターナルタイム、ロードデルレイ、シャザーン、ナヴォーナ、ブレイディヴェーグ
この辺は大きいところ取れるだろうな
あとダノンタッチダウンはG1級

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:48:49.62 ID:x0SBEn6q0.net
>>73
基本的にディープの血統に当てるつもりの繁殖だから、キンカメ系にはベストフィットしない場合が多い
ハーツとかが近似扱いだったんだろうけどその世代はもういないし、次世代だと誰が代わりになるのかってとまだしっくり来てない感はある

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:49:26.08 ID:18Ev8Fdj0.net
まさかのルーラー以下の種牡馬だと判明で適正種付け料は200万くらいだな

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:50:10.72 ID:hDEPdz/t0.net
>>79
今はアメリカ血統の繁殖に合う種牡馬がいないよな

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:50:32.36 ID:0sWqLQVd0.net
晩成だからって言うけど晩成で上がってくる馬が目立ってるだけでその裏では普通にそのまま上がってこない馬が大量にいるんじゃないの?
そうじゃなければ3世代目とか4世代目のAEIはもっと上がってても良いだろ

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:50:44.68 ID:3Q8cbpqS0.net
カナロアのリーディング確定だろうなw
ドープ基地悔しいだろうなあww

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:54:04.70 ID:90GLs+FQ0.net
>>78
結構いるな
ダノンしか知らんからチェックしてみるわ

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:55:04.91 ID:nQReRLO30.net
>>21
これだけ付けたなら1~2歳の育成段階で
「これはモノが違う!」みたいな噂が立つ大物がいそうなのにな

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:55:20.06 ID:i2O42JLV0.net
AEIは中央デビュー率が高い影響もある
ミッキーアイルみたいに中央出走の母数減らせばAEIは釣り上げられるよ

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:55:37.83 ID:pra/Cu4u0.net
>>82
そりゃそうだろ
3~4世代目は普通に谷間世代なりの成績ってだけでは

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:55:51.51 ID:DIMLwTKz0.net
多分だけど3歳時と比較すれば古馬以降でちょっとはAEI上がってるんだろうけど
強調する程は上がってないんじゃないか?
3歳時とはいえAEIが1下回ってた事ってあったっけ?

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:56:50.52 ID:xoK43cWG0.net
日本競馬史上最高繁殖1000頭以上与えて
ほぼ地方下級条件でしか産駒が見られないのに
その数字が低い鈍足駄馬モーリス

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:57:03.30 ID:2mPxrBFk0.net
カナロアに限らず初期の方が強い馬がでやすい傾向にあるようだから
種付をこなすほどに種牡馬能力は劣化していくんじゃないかと思う
それとも単純に加齢による劣化なのか…

【重賞馬数のキャリアハイ】
2世代目 ディープ
2世代目 キンカメ
1世代目 ハーツ
1世代目 ダメジャー
3世代目 マンカフェ
2世代目 ロードカナロア
1世代目 キズナ
2世代目 オルフェ
3世代目 ルーラーシップ

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:58:52.51 ID:DIMLwTKz0.net
>>90
初期の方が強い馬が出やすいのは当然の話だが
ここまで急激に成績落ちたのはあんまり見たことない気がする

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:58:57.79 ID:JRhjhf+Q0.net
こいつも走る馬は成長が遅いから古馬になってからポツポツと出てくるだろ

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:59:57.33 ID:N/PkKLdW0.net
カナロアは馬体が理想に近いんだろ
パンサラッサもあれだけ走るわけだし

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:00:02.76 ID:JRhjhf+Q0.net
種牡馬って健康状態で産駒の出来に差が出るよな
奇形が多くなるとそれだけ虚弱も増えるし成績も下がる

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:00:58.75 ID:90GLs+FQ0.net
ダンシングブレーヴは例外で凄かったな

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:01:48.16 ID:zUuL4Hm50.net
カナロアが1番AEI上げやすいのは6~7歳
早熟種牡馬以外も賞金加算しなくなってくるからな

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:03:17.66 ID:/B2xUtDE0.net
>>90
なおステイゴールドと言う晩成オブ晩成
初期がゴミクズ過ぎるとピークが後ろに来だなって

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:03:21.71 ID:dLF0fFhC0.net
でも最近新馬で強い勝ち方したらカナロア産駒かみたいなの増えてたよね

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:03:58.40 ID:R6uQmzga0.net
身体が健康でもメンタル逝かれると子供もダメなんだな
もう他の種牡馬見るだけで怒り狂うから放牧時は高い植木で目隠して隔離してるんだっけ?

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:05:46.12 ID:/B2xUtDE0.net
>>99
ダウト
メンタル壊れても名馬出すって証明した
こいつ見たこと無いのかよ
https://i.imgur.com/H3MEIdd.jpg

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:06:33.02 ID:DIMLwTKz0.net
社台は何頭馬を早死にさせたり壊したりしたら気が済むんだよ
ようやく種付け数の上限規制をする気になったみたいだが今までは何とも思ってなかったのか

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:06:51.43 ID:18Ev8Fdj0.net
今まで賞金を稼いでた1世代目が8歳、2世代目が7歳になって苦しくなってきたな
3世代目以降はゴミだから数の暴力でもリーディングは届かないな

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:08:43.47 ID:3Q8cbpqS0.net
>>102
カナロアにリーディング取られて悔しそうだなwww

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:08:58.62 ID:R6uQmzga0.net
>>100
ヘイローは生まれつきイカれてるからそれが普通なんだろ?
種付けでイカれた馬とはちげえだろ

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:08:58.76 ID:hfg3etdW0.net
サートゥルナーリアにバトンタッチしたから、もう隠居生活よ
ただ最近デビュー戦で勝った馬で何か強そうなのいたよな

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:09:37.16 ID:+42zLNRW0.net
そういやエピファ産駒で母G1馬ってもう4世代目が走ってんのに片手で数えれるくらいして出てこないんだが...
マリアライト
ブルーメンブラッド
ラキシス
ラクレソニエール

たったのこんだけでG1馬3頭に7勝って改めて凄い事してんだな

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:09:39.82 ID:RxeJtg3s0.net
>>102
パンサラッサダノンスコーピオンクラスさえ
出せないで醜態晒してるキズナイジメやめろや馬鹿神

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:11:08.50 ID:XfjndWlf0.net
最強牝馬出して既に後継も複数確保してるから正直もういいかなって感じはする
もちろんクラシック3冠馬出せば文句ないが流石に短距離馬じゃ無理だし

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:12:24.28 ID:5iYH+5OA0.net
豚男徹底無視されててワロタ

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:12:39.06 ID:d0w6V5/k0.net
最近わりと強そうな馬が勝ち上がってるけど、やっぱ晩成らしくデビューが遅いわな

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:16:54.34 ID:tGsMg9mj0.net
>>108
後継も複数って
サートゥルナーリアが失敗したら他は一瞬で消えそうなんだが

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:17:43.94 ID:L28LQVwP0.net
来年まではいけるがその後は分からんね

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:17:59.64 ID:3Q8cbpqS0.net
>>111
後継がいなくて既に消えてるドープ孫の悪口はよせwww

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:20:05.62 ID:+42zLNRW0.net
社台SSの人もカナロア、モーリスは距離がね...みたいな事去年言ってたな
そこに繁殖集めてしまって失敗したと認めてたんだよな

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:24:50.12 ID:UoRmFqbb0.net
カナロアは初年度~2世代目が優秀だったからしゃーない
同じ過ちをキズナとエピファでやろうとしてるな あいつらダメだぞ 両方ポンコツ
モーリスはそもそもダメだろ あの繁殖でスプリントと牝馬限定GⅠの2つだけでクラシック完全洋ナシはきつすぎる

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:25:24.46 ID:nQReRLO30.net
モーリスは牧場マネが短距離用の繁殖集めれば結果出せますと言ったあとで2000m以上の重賞を勝ちだしたから
今年はもう少し柔軟に考えてそうだけどな

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:25:50.01 ID:xoK43cWG0.net
鈍足駄馬モーリスはさっさと屠殺するべき

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:25:55.24 ID:zUuL4Hm50.net
ダノンスマッシュはお手頃で成長力のあるスプリンターを欲しい生産者向け

サートゥルナーリアと関係なく上手くいくときは上手くいくし失敗するときは失敗する
配合、育成、レース選択の方向性がかなり違うからね

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:27:04.39 ID:xhUxkue/0.net
モーリス産駒はマイル成績一番悪いのに
中距離でかかるなぁモーリスだし距離短縮させてマイルだよね!→討ち死にパターンが多い気がする

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:29:55.88 ID:xoK43cWG0.net
どの距離でもゴミ以下なのが鈍足駄馬モーリス
日本競馬史上最高繁殖1000頭以上与えて
全コース勝率どころか複勝率ですら1割未満

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:30:40.08 ID:prvZMmi60.net
アーモンドアイ出したし許してる

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:30:57.78 ID:k53GpQ2q0.net
相変わらず数が多いな。数が多ければリーディング取れる。

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:32:51.30 ID:hpvH0nCY0.net
そもそも別枠扱いだから誰も何も言わないってのは分かる
後はアーモンドアイ叩き出したからお仕事終了感も出てる

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:35:58.93 ID:dmawjjzI0.net
世代別順位見ると別にひどくないぞ

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:39:21.40 ID:N/PkKLdW0.net
>>90
初期は産駒への先入観がないからだろうな

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:43:03.07 ID:/vTlilcj0.net
初年度は戦績分からない分セリで敬遠されるとか無いから牧場も安心してつけやすい

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:46:31.96 ID:18Ev8Fdj0.net
突然変異のアーモンドアイで勘違いしちゃったのが悪かった
タニノギムレットもウオッカ出したのと似てる
カナロアの場合サートゥルナーリアまででて本物と勘違いされちゃった
サートゥルナーリアは勝ったG1の2着がアドマイヤジャスタとヴェロックスなのでただのラキ珍だったけど

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:53:12.92 ID:Vr/LGPvm0.net
カナロアは初年度が飛び抜けていいけど他の世代にもそれなりにG1馬いるからそこまで悪いわけでもない

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 00:08:15.66 ID:hfpciFe20.net
カナロアは距離に限界がある馬が多いので今の種付け料は高いかなとは思う

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 00:15:44.29 ID:5f6ZksAr0.net
アーモンドアイが異常なだけでこんなもんだよ
晩成傾向だから勝ち上がるのが少ないだけで夏になるとどんどん勝ち上がりしてくとは思う
それでもダノンタッチダウン以外重賞級がいないのはさみしいな
ステゴもそうだったが質上げて値段上げてもG1馬を量産できるわけではないってことなんだろうな
ディープが異常すぎたのかもな
だから案外来年以降のキズナ産駒もG1勝ち馬とか出なかったりして…

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 00:21:10.02 ID:2PO2W+XX0.net
>>64
ロードカナロアは最初から繁殖いいしノーザン比率たかいからな

キズナはノーザン比率ひくくて成績だしてる
それが厚待遇世代でノーザン三倍、質大幅アップ
ロードカナロアなんて相手じゃない

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 00:26:48.47 ID:5f6ZksAr0.net
>>131
大体上限は3年目までには大体分かる
ほとんどの種牡馬が3年目までには代表産駒作るから
そこでG1を量産できるレベルでないと質を上げても変わらないのでは?
キズナの場合今の種牡馬成績見れば分かるが質を上げても今よりはアベレージはさらに上がるだろうが未勝利勝ち上がりや条件止まりが増えそうでG1馬を量産できるとは思えない
せいぜいアカイイトみたいにメンバーが弱いところでのラッキーなG1制覇しかないと思う
クラシックは厳しいのでは?

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 00:31:36.63 ID:E1yRj26m0.net
有力種牡馬が食い合いすぎてて10年後には今いる種牡馬の直系全滅してそう

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 00:43:41.65 ID:rAebtKuh0.net
>>133
明確に抜きん出てるor抜き出せそうなのがいないからな
特にクラシック向けが打率の低いエピファ、今一つ足りないキズナ、後続が酷すぎて勝手に再浮上してきたジャスタぐらいしかおらん
後は成長速度だったり距離適性だったりでなんらかの問題抱えてる

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 00:49:51.32 ID:5f6ZksAr0.net
>>134
たしかにディープみたいにクラシック勝てます芝ならどこでもいけますアベレージ高いですって馬がいないからな
まあディープもデビュー時から毎年250頭前後種付けして晩年は300頭近く種付けしてG1馬を量産してたからこれが200頭くらいが上限になった今ならもっとG1馬は少なくなっていただろうしな
あとディープのおかげで上位種牡馬が種付け制限されてるから試行回数少なくて抜きん出た馬が出にくい側面があるのかも

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:00:54.86 ID:PnOqneZe0.net
もう種付けに気合いが入らんのよ

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:06:29.45 ID:dEyP6YbB0.net
1、2年目は良かったのにな
つけすぎて種牡馬能力下がったんか

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:10:37.53 ID:PV1f6d4M0.net
1年に300頭(正確には294頭)も種付けやったせいで鬱病になったんじゃないかとか言われてたしそういう意味でも同情されてる

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:12:53.49 ID:0eq4uevZ0.net
平均距離が短過ぎるし1,2年目がたまたまイレギュラーだったのかも

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:15:02.90 ID:dgerDRoy0.net
>>134
そこにジャスタウェイが挙がってるのが理解できないんだけど…
ほぼラストチャンスの今の3歳世代でなんとか結果残せればって感じではあるけどね

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:17:23.46 ID:0eq4uevZ0.net
種牡馬ならキタサンがかなり有力だよな
イクイノックスが後継ですでにいるしキタサンより着けやすいしで

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:22:33.40 ID:lf/WaDKX0.net
>>78
4歳もありならデビットバローズ入れて
太め残りで差しが来られる馬場をあのタイム逃げ切りは普通に強い
スタート上手いし2200まで持つし普通にパンサラッサの上位互換だぞあの馬

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:23:01.81 ID:Byu2n+d70.net
でも去年日本で重賞1番勝った種牡馬はディープやハーツでもなくカナロアなんやで
エピファなんて中央地方海外全て合わせても重賞1勝のみだから酷いもんだ

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:28:23.62 ID:Rok6u1O40.net
>>81
一番合うのゴールドシップとかレインボーラインとかあの辺だろうしね

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:31:53.70 ID:lf/WaDKX0.net
>>143
昨年は突如覚醒した馬が強かった
パンサラッサ、レッドガラン、復活したダイアトニック
今年は全然走ってないけどダート戦線期待してんだよなぁ
ロッシュローブ、ルコルセール、ゴールドフライト、エンペラーワケア
芝はサトノレーヴとレッドモンレーヴ、キングエルメス辺りが稼げるかどうかだろうな

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:33:10.11 ID:zEDmYfjW0.net
カナロアは古馬で重賞勝つからな
今年のリーディングは確定だろう

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:36:38.36 ID:Fg7z691n0.net
熱狂的なファンが多い馬ほどアンチも多い
カナロアとかドゥラメンテはファンもアンチも少ないイメージ
良くも悪くも地味

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:38:00.76 ID:VMOERS350.net
最近の動向だとエピファキズナの同期組は3歳だろうが古馬だろうが重賞全然勝てないけどオルフェカナロアの同期組は3歳は全然だけど古馬で重賞勝ちまくるんよな

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:47:09.09 ID:UlwmFaj70.net
>>133
今居る社台の有力種牡馬どれも一長一短だから輸入種牡馬で大当たりが出たら一気に淘汰されるだろうな

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:48:45.05 ID:VO0LZhMT0.net
カナロアはオルフェ以上のやらかしやっちゃった
1500万の種付け料に58頭のG1牝馬に付けた2020年産がありえないくらいの低AEI
オルフェの初年度も付けられた繁殖レベルに成績が見合わないと失敗扱いされたけどそれを超えた

総レス数 430
111 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200