2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カナロア産駒の3歳世代がひっそりと酷い成績になってる件

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:03:19.50 ID:0aYESMkf0.net
G1馬58頭に種付けした1500万世代(3歳)の成績

3歳世代リーディング 5位
出走頭数 121頭 勝利頭数 26頭
勝ち上がり率.215 AEI 1.01


エピファやキズナやモーリスやキタサンはいつもどうこう言われてるのにカナロアはほとんど話題にならんよな
晩成気味とはいえここまで酷いのはいかんでしょ

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:58:52.51 ID:DIMLwTKz0.net
>>90
初期の方が強い馬が出やすいのは当然の話だが
ここまで急激に成績落ちたのはあんまり見たことない気がする

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:58:57.79 ID:JRhjhf+Q0.net
こいつも走る馬は成長が遅いから古馬になってからポツポツと出てくるだろ

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 22:59:57.33 ID:N/PkKLdW0.net
カナロアは馬体が理想に近いんだろ
パンサラッサもあれだけ走るわけだし

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:00:02.76 ID:JRhjhf+Q0.net
種牡馬って健康状態で産駒の出来に差が出るよな
奇形が多くなるとそれだけ虚弱も増えるし成績も下がる

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:00:58.75 ID:90GLs+FQ0.net
ダンシングブレーヴは例外で凄かったな

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:01:48.16 ID:zUuL4Hm50.net
カナロアが1番AEI上げやすいのは6~7歳
早熟種牡馬以外も賞金加算しなくなってくるからな

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:03:17.66 ID:/B2xUtDE0.net
>>90
なおステイゴールドと言う晩成オブ晩成
初期がゴミクズ過ぎるとピークが後ろに来だなって

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:03:21.71 ID:dLF0fFhC0.net
でも最近新馬で強い勝ち方したらカナロア産駒かみたいなの増えてたよね

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:03:58.40 ID:R6uQmzga0.net
身体が健康でもメンタル逝かれると子供もダメなんだな
もう他の種牡馬見るだけで怒り狂うから放牧時は高い植木で目隠して隔離してるんだっけ?

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:05:46.12 ID:/B2xUtDE0.net
>>99
ダウト
メンタル壊れても名馬出すって証明した
こいつ見たこと無いのかよ
https://i.imgur.com/H3MEIdd.jpg

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:06:33.02 ID:DIMLwTKz0.net
社台は何頭馬を早死にさせたり壊したりしたら気が済むんだよ
ようやく種付け数の上限規制をする気になったみたいだが今までは何とも思ってなかったのか

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:06:51.43 ID:18Ev8Fdj0.net
今まで賞金を稼いでた1世代目が8歳、2世代目が7歳になって苦しくなってきたな
3世代目以降はゴミだから数の暴力でもリーディングは届かないな

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:08:43.47 ID:3Q8cbpqS0.net
>>102
カナロアにリーディング取られて悔しそうだなwww

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:08:58.62 ID:R6uQmzga0.net
>>100
ヘイローは生まれつきイカれてるからそれが普通なんだろ?
種付けでイカれた馬とはちげえだろ

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:08:58.76 ID:hfg3etdW0.net
サートゥルナーリアにバトンタッチしたから、もう隠居生活よ
ただ最近デビュー戦で勝った馬で何か強そうなのいたよな

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:09:37.16 ID:+42zLNRW0.net
そういやエピファ産駒で母G1馬ってもう4世代目が走ってんのに片手で数えれるくらいして出てこないんだが...
マリアライト
ブルーメンブラッド
ラキシス
ラクレソニエール

たったのこんだけでG1馬3頭に7勝って改めて凄い事してんだな

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:09:39.82 ID:RxeJtg3s0.net
>>102
パンサラッサダノンスコーピオンクラスさえ
出せないで醜態晒してるキズナイジメやめろや馬鹿神

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:11:08.50 ID:XfjndWlf0.net
最強牝馬出して既に後継も複数確保してるから正直もういいかなって感じはする
もちろんクラシック3冠馬出せば文句ないが流石に短距離馬じゃ無理だし

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:12:24.28 ID:5iYH+5OA0.net
豚男徹底無視されててワロタ

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:12:39.06 ID:d0w6V5/k0.net
最近わりと強そうな馬が勝ち上がってるけど、やっぱ晩成らしくデビューが遅いわな

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:16:54.34 ID:tGsMg9mj0.net
>>108
後継も複数って
サートゥルナーリアが失敗したら他は一瞬で消えそうなんだが

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:17:43.94 ID:L28LQVwP0.net
来年まではいけるがその後は分からんね

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:17:59.64 ID:3Q8cbpqS0.net
>>111
後継がいなくて既に消えてるドープ孫の悪口はよせwww

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:20:05.62 ID:+42zLNRW0.net
社台SSの人もカナロア、モーリスは距離がね...みたいな事去年言ってたな
そこに繁殖集めてしまって失敗したと認めてたんだよな

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:24:50.12 ID:UoRmFqbb0.net
カナロアは初年度~2世代目が優秀だったからしゃーない
同じ過ちをキズナとエピファでやろうとしてるな あいつらダメだぞ 両方ポンコツ
モーリスはそもそもダメだろ あの繁殖でスプリントと牝馬限定GⅠの2つだけでクラシック完全洋ナシはきつすぎる

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:25:24.46 ID:nQReRLO30.net
モーリスは牧場マネが短距離用の繁殖集めれば結果出せますと言ったあとで2000m以上の重賞を勝ちだしたから
今年はもう少し柔軟に考えてそうだけどな

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:25:50.01 ID:xoK43cWG0.net
鈍足駄馬モーリスはさっさと屠殺するべき

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:25:55.24 ID:zUuL4Hm50.net
ダノンスマッシュはお手頃で成長力のあるスプリンターを欲しい生産者向け

サートゥルナーリアと関係なく上手くいくときは上手くいくし失敗するときは失敗する
配合、育成、レース選択の方向性がかなり違うからね

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:27:04.39 ID:xhUxkue/0.net
モーリス産駒はマイル成績一番悪いのに
中距離でかかるなぁモーリスだし距離短縮させてマイルだよね!→討ち死にパターンが多い気がする

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:29:55.88 ID:xoK43cWG0.net
どの距離でもゴミ以下なのが鈍足駄馬モーリス
日本競馬史上最高繁殖1000頭以上与えて
全コース勝率どころか複勝率ですら1割未満

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:30:40.08 ID:prvZMmi60.net
アーモンドアイ出したし許してる

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:30:57.78 ID:k53GpQ2q0.net
相変わらず数が多いな。数が多ければリーディング取れる。

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:32:51.30 ID:hpvH0nCY0.net
そもそも別枠扱いだから誰も何も言わないってのは分かる
後はアーモンドアイ叩き出したからお仕事終了感も出てる

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:35:58.93 ID:dmawjjzI0.net
世代別順位見ると別にひどくないぞ

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:39:21.40 ID:N/PkKLdW0.net
>>90
初期は産駒への先入観がないからだろうな

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:43:03.07 ID:/vTlilcj0.net
初年度は戦績分からない分セリで敬遠されるとか無いから牧場も安心してつけやすい

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:46:31.96 ID:18Ev8Fdj0.net
突然変異のアーモンドアイで勘違いしちゃったのが悪かった
タニノギムレットもウオッカ出したのと似てる
カナロアの場合サートゥルナーリアまででて本物と勘違いされちゃった
サートゥルナーリアは勝ったG1の2着がアドマイヤジャスタとヴェロックスなのでただのラキ珍だったけど

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/13(月) 23:53:12.92 ID:Vr/LGPvm0.net
カナロアは初年度が飛び抜けていいけど他の世代にもそれなりにG1馬いるからそこまで悪いわけでもない

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 00:08:15.66 ID:hfpciFe20.net
カナロアは距離に限界がある馬が多いので今の種付け料は高いかなとは思う

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 00:15:44.29 ID:5f6ZksAr0.net
アーモンドアイが異常なだけでこんなもんだよ
晩成傾向だから勝ち上がるのが少ないだけで夏になるとどんどん勝ち上がりしてくとは思う
それでもダノンタッチダウン以外重賞級がいないのはさみしいな
ステゴもそうだったが質上げて値段上げてもG1馬を量産できるわけではないってことなんだろうな
ディープが異常すぎたのかもな
だから案外来年以降のキズナ産駒もG1勝ち馬とか出なかったりして…

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 00:21:10.02 ID:2PO2W+XX0.net
>>64
ロードカナロアは最初から繁殖いいしノーザン比率たかいからな

キズナはノーザン比率ひくくて成績だしてる
それが厚待遇世代でノーザン三倍、質大幅アップ
ロードカナロアなんて相手じゃない

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 00:26:48.47 ID:5f6ZksAr0.net
>>131
大体上限は3年目までには大体分かる
ほとんどの種牡馬が3年目までには代表産駒作るから
そこでG1を量産できるレベルでないと質を上げても変わらないのでは?
キズナの場合今の種牡馬成績見れば分かるが質を上げても今よりはアベレージはさらに上がるだろうが未勝利勝ち上がりや条件止まりが増えそうでG1馬を量産できるとは思えない
せいぜいアカイイトみたいにメンバーが弱いところでのラッキーなG1制覇しかないと思う
クラシックは厳しいのでは?

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 00:31:36.63 ID:E1yRj26m0.net
有力種牡馬が食い合いすぎてて10年後には今いる種牡馬の直系全滅してそう

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 00:43:41.65 ID:rAebtKuh0.net
>>133
明確に抜きん出てるor抜き出せそうなのがいないからな
特にクラシック向けが打率の低いエピファ、今一つ足りないキズナ、後続が酷すぎて勝手に再浮上してきたジャスタぐらいしかおらん
後は成長速度だったり距離適性だったりでなんらかの問題抱えてる

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 00:49:51.32 ID:5f6ZksAr0.net
>>134
たしかにディープみたいにクラシック勝てます芝ならどこでもいけますアベレージ高いですって馬がいないからな
まあディープもデビュー時から毎年250頭前後種付けして晩年は300頭近く種付けしてG1馬を量産してたからこれが200頭くらいが上限になった今ならもっとG1馬は少なくなっていただろうしな
あとディープのおかげで上位種牡馬が種付け制限されてるから試行回数少なくて抜きん出た馬が出にくい側面があるのかも

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:00:54.86 ID:PnOqneZe0.net
もう種付けに気合いが入らんのよ

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:06:29.45 ID:dEyP6YbB0.net
1、2年目は良かったのにな
つけすぎて種牡馬能力下がったんか

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:10:37.53 ID:PV1f6d4M0.net
1年に300頭(正確には294頭)も種付けやったせいで鬱病になったんじゃないかとか言われてたしそういう意味でも同情されてる

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:12:53.49 ID:0eq4uevZ0.net
平均距離が短過ぎるし1,2年目がたまたまイレギュラーだったのかも

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:15:02.90 ID:dgerDRoy0.net
>>134
そこにジャスタウェイが挙がってるのが理解できないんだけど…
ほぼラストチャンスの今の3歳世代でなんとか結果残せればって感じではあるけどね

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:17:23.46 ID:0eq4uevZ0.net
種牡馬ならキタサンがかなり有力だよな
イクイノックスが後継ですでにいるしキタサンより着けやすいしで

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:22:33.40 ID:lf/WaDKX0.net
>>78
4歳もありならデビットバローズ入れて
太め残りで差しが来られる馬場をあのタイム逃げ切りは普通に強い
スタート上手いし2200まで持つし普通にパンサラッサの上位互換だぞあの馬

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:23:01.81 ID:Byu2n+d70.net
でも去年日本で重賞1番勝った種牡馬はディープやハーツでもなくカナロアなんやで
エピファなんて中央地方海外全て合わせても重賞1勝のみだから酷いもんだ

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:28:23.62 ID:Rok6u1O40.net
>>81
一番合うのゴールドシップとかレインボーラインとかあの辺だろうしね

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:31:53.70 ID:lf/WaDKX0.net
>>143
昨年は突如覚醒した馬が強かった
パンサラッサ、レッドガラン、復活したダイアトニック
今年は全然走ってないけどダート戦線期待してんだよなぁ
ロッシュローブ、ルコルセール、ゴールドフライト、エンペラーワケア
芝はサトノレーヴとレッドモンレーヴ、キングエルメス辺りが稼げるかどうかだろうな

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:33:10.11 ID:zEDmYfjW0.net
カナロアは古馬で重賞勝つからな
今年のリーディングは確定だろう

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:36:38.36 ID:Fg7z691n0.net
熱狂的なファンが多い馬ほどアンチも多い
カナロアとかドゥラメンテはファンもアンチも少ないイメージ
良くも悪くも地味

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:38:00.76 ID:VMOERS350.net
最近の動向だとエピファキズナの同期組は3歳だろうが古馬だろうが重賞全然勝てないけどオルフェカナロアの同期組は3歳は全然だけど古馬で重賞勝ちまくるんよな

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:47:09.09 ID:UlwmFaj70.net
>>133
今居る社台の有力種牡馬どれも一長一短だから輸入種牡馬で大当たりが出たら一気に淘汰されるだろうな

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 01:48:45.05 ID:VO0LZhMT0.net
カナロアはオルフェ以上のやらかしやっちゃった
1500万の種付け料に58頭のG1牝馬に付けた2020年産がありえないくらいの低AEI
オルフェの初年度も付けられた繁殖レベルに成績が見合わないと失敗扱いされたけどそれを超えた

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 02:07:53.22 ID:TJgyR67u0.net
>>149
短距離晩成カナロア、晩成モーリス、早熟早枯れ芝しか走らんエピファ、平場小銭稼ぎが限界のキズナ、ダート専用器ドレフォン、オールラウンダーになれる可能性があるのは残ってるのはキタサンブラックしか残ってないな。

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 02:09:00.24 ID:3ymVh0C00.net
アベレージ高い、一発もあるが、晩成と短距離がネック

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 02:09:05.50 ID:Qvz8Q0wQ0.net
カナロアは重賞勝ちまくったのは初年度産駒、2年目産駒でそれ以降の世代はキズナと比べても大して勝ってないでしょ
現3歳から6歳でカナロアはJRA重賞を10勝でキズナは18勝

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 02:20:17.07 ID:FuMXkdAL0.net
>>153
その理論だとカナロア産駒は4世代で重賞58勝してんだが…
キズナ産駒みたいに重賞61連敗継続中とかいう不名誉もないしな

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 02:33:30.29 ID:jogmWKrW0.net
マジレスすると今年のクラシックに与えた影響はハーツのずっこけの方が大きいよ
ディープGI馬の全弟とかめっちゃいたけど2勝馬はこの前クイーンC勝ったハーパーたけだし勝ち上がり後に賞金積めた馬もほぼいないはず
ハーツは去年が黄金世代で今年の世代はディープ死んだ分繁殖も過去以上によかったけど今のところ期待外れ

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 02:38:10.06 ID:RjzV37P10.net
ハーツ カナロア モーリス
みんなダメだったんだね

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 03:01:13.29 ID:QYXibiGK0.net
血統が大体決まってきてる昨今で繁殖が上がったから更に良くなるという幻想ってそろそろ捨てた方がいいよな
産駒数がそれなりにいれば数世代くらいで傾向って分かってくるよな
そこから繁殖上げたところで傾向はほとんど変わらんよね

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 03:04:37.31 ID:RjzV37P10.net
社台系が増えればってはあると思うけどな
キタサンも社台系を除くとショボイから日高中心だと厳しかったかも

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 03:04:42.51 ID:aYl9VqbC0.net
>>155
新馬勝ったあと古馬になるまでパっとしないのは初年度から変わらんだろうに

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 03:07:18.14 ID:aYl9VqbC0.net
>>115
初年度からいい繁殖に付けられてた馬と糞繁殖だった馬を一緒に語るとかwwwww

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 03:16:23.46 ID:2zFDZqXe0.net
>>131
>>26

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 03:26:58.66 ID:SlWlsuj50.net
短距離晩成馬は盛り上がらないよ

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 03:27:24.23 ID:TrhjZosT0.net
まぁアモアイは突然変異だけど すごい実績

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 03:53:35.87 ID:jogmWKrW0.net
>>159
意味不明な先入観で語りすぎ
ハーツはクラシックでも安定して産駒送って実績残してきた種牡馬だが
2勝馬まともにいませんクラシック走れるかもわかりませんの今年は珍しいわ

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 03:55:29.42 ID:0plQUZc70.net
ディープとルーラーは相性いいみたいだが
カナロアは期待通りに行かない。

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 04:11:31.78 ID:DFN09qRB0.net
>>155
言うほど良い繁殖は付いて無いけどなんか誤解してない??

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 04:28:28.91 ID:JIcf1upt0.net
産駒傾向が晩成マイラーでアモアイは突然変異だろと言われ始めた中で
「配合と育成でクラシック取れる」と基地が吠えてた世代だもんな
ハーツ等も案外だけどやっぱり1500万世代として現状期待外れだな
今年の2歳とか更なる地獄か

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 05:20:47.01 ID:ExaFs22D0.net
豪華繁殖の世代がデビューするまで待て!!って騒いでた奴らどこ行ったんやろな…

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 06:14:34.12 ID:PxuBtHnk0.net
どこかのバカがカナロアにクラシック候補はいないとか言ってたらダノンタッチダウンが普通にクラシック候補になってて草

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 06:51:29.85 ID:znHH6HlD0.net
安田厩舎でクラシックは想像できんな

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 07:04:18.42 ID:DnRgxTv90.net
>>155
1番影響大きいのは>>26の通りでガラスの天井にぶつかってるディープ系

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 07:20:30.69 ID:CrYPQA/Q0.net
このスレ下手くそニワカのこ汚い低回収率の生活水準低そうなおっさんしかいないね(笑)

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 07:27:03.05 ID:s8ThWbx60.net
>>170
こういう馬の能力を正当に評価できないマヌケが「アーモンドアイはカナロア産駒だからマイラー」とか言っちゃって恥かいてきたんだろうなww

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 07:37:26.31 ID:5ngM155u0.net
>>166
ハーツに良い繁殖つけない訳ないだろ
頭おかしいんじゃないの?馬産はビジネスなんだぞ
ニートなら分からんか

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 07:55:23.92 ID:JuxwVwYp0.net
https://i.imgur.com/4VRFx0D.jpg
今年の成績だけどキタサンが上ブレで異次元

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 08:02:16.71 ID:mG8iaERK0.net
毎年重賞二桁勝てるんだから優良種牡馬でしょ 
古馬になれば必ず伸びてきてくれる保証はある

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 08:09:46.98 ID:av4nzHLQ0.net
むしろアーモンドアイがマイラーなら安田記念負けるわけがないw

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 08:11:08.77 ID:zEDmYfjW0.net
キズナも今年の2歳から繁殖よくなってるけどどうなるかわからないな

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 08:20:16.37 ID:8d4jkZsT0.net
アーモンドアイを出した時点でこいつの役目は終わった

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 08:25:12.35 ID:5QSjGBA60.net
結局サンデーディープとかのトップオブトップレベルを除いたら2、3年目までの新種牡馬だけ付けるのがコスパいいんじゃないか?
デビューした産駒が活躍したから種付け数が増えて繁殖レベルも上がりました!→結果として尻すぼみの繰り返しじゃん

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 08:32:37.53 ID:kZ2gio230.net
カナロアの現状を見ているとディープの実績がいかに優秀かが改めてわかるな

最高の繁殖
最高の種付料
最高の待遇

これに対して常に最高の結果を最初から最後まで出し続けた

最終世代もたった12頭で欧州GI勝ちに加え、国内でも重賞馬を出し、牡牝両方にクラシック候補がいるとか異次元すぎるわ

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 08:36:31.69 ID:zEDmYfjW0.net
最近だと3世代連続活躍馬出してるのはドゥラメンテだけだな
他はみんな1、2世代で終わってる

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 08:40:06.05 ID:Vh+kiC9h0.net
エピファに最高級繁殖集めまくってるけど日本競馬界はどうなるんだろうか…

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 08:48:51.64 ID:X7XQq4Jc0.net
>>181
サンデーより上とまでは思わんが、サンデーの代わりが効く唯一の種牡馬だったよな

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 08:54:52.60 ID:SHBEicRA0.net
>>175
意外に距離持たないんだな
バクシンオーのせいか

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 08:56:41.18 ID:TGol4/Qh0.net
>>175
AEIだとスクリーンの方が上やん

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 08:57:47.59 ID:cmhYSi3S0.net
>>1
馬肉になってよし。良繁殖無駄にして日本競馬のガン

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 09:01:06.83 ID:6ngtslOy0.net
晩成種牡馬なんだからあと1年待て

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 09:02:13.03 ID:2r1XVIMB0.net
>>186
頭数少ないなか
重賞に2頭でて2勝しているからな
勝率とか見たら上振れしているだけ

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/02/14(火) 09:06:46.71 ID:a1jfPWuO0.net
>>185
キタサン産駒は日高産だと短距離馬が多くてその辺が平均距離を下げてる

総レス数 430
111 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200