2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本馬がサウジカップとドバイWCを毎年勝てるようになったらダート路線はどうなるのか

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 11:41:58.95 ID:l/LOIj8p0.net
チャンピオンズカップはサウジ予選として残るとしてフェブラリーSは消滅危機だな

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 12:54:16.09 .net
結局血統じゃね?
BCディスタフもドバイWCもオルフェ
サウジはカナロア

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 12:54:31.08 ID:ude8WPI40.net
どうする?フェブラリー5億円か

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 12:54:50.37 ID:MU84ewec0.net
ローカルの中京でG1が2レースもあるのって
馬主会の政治的な力でしょ

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 12:54:58.40 ID:32+JTYvC0.net
>>49
ダート2000辺りでウシュバより明確に強いって言える現役馬世界に何頭いるの?

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 12:55:13.75 ID:2sKBALHT0.net
>>75
左回り1650の重賞なんてどこに需要あるんだよ
右左で2000走れるようにしないとなんの意味もない

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 12:55:18.32 ID:M1MSlZHe0.net
>>82
そうなのか
結局馬を走らせて稼げるかどうかだからな
今回の活躍で一層流れに弾みがつくんじゃないか

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 12:55:34.03 ID:pExRcaGS0.net
>>79
武が世界に通用する唯一のダートコースって言ってますけど

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 12:55:40.68 ID:qNx5kkaz0.net
>>85
無意味
そもそも芝スタートのダートG1自体がガラパゴス

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 12:55:46.53 ID:P+HEdZuh0.net
降級なくなってからダート3勝クラスが除外祭りになってるのはどうにかならんのか

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 12:56:06.76 ID:0qVr/JJ30.net
大井と盛岡の交互持ち回りに限定すれば、解決するんだけどなあ。
右⇔左でちょうどいいし。

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 12:57:21.59 ID:MXia8PX80.net
>>92
JRA「地方に行って」

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 12:57:28.97 .net
>>88
大井左回りで2000mはできないのか
1650は意味ないな

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 12:57:36.29 ID:utiAX4yd0.net
>>81
サウジとドバイWCの賞金が高すぎてフェブラリーSが死んだ現実を受け止めろよ

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 12:58:30.47 .net
しかもフェブラリーはドバイ好走しないコースだからな

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 12:59:53.76 ID:2sKBALHT0.net
>>95
左回り2000やるんなら改修するしかないのが多い
厩舎地区削ることになるけど

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:00:04.69 ID:M1MSlZHe0.net
>>91
ダートが外側にあれば逆にダート突っ切って芝に入るようになる
こういうのってレイアウトによるものだし仕方ないでしょ

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:00:46.41 ID:2c6EhGre0.net
芝馬が通用しないフェブラリーSより見返りも大きいサウジやドバイに流れるのは当然の話だよな

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:01:16.96 ID:ckP1zhxq0.net
>>94
高知が賞金上がりすぎてJRA元オープン馬が流れまくってるよな

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:03:49.53 ID:MU84ewec0.net
社台の芝用種牡馬とはまともに戦えないから
日高はアメリカのダート種牡馬の1流よりちょい落ちるところの馬だくさん導入してきた
いまそれらの産駒が走っていて社台はまあまあ焦ってると思う
にしてもホッドロッドチャーリーはねえだろと

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:04:38.83 ID:M1MSlZHe0.net
フェブラリーSはダートのマイル戦
1800から2000中心のダート勢から嫌われる条件にいつのまにかなっちゃったんだよね
府中は砂が浅いし余計にスピード競馬になる、使う側も良く見てるよね

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:05:29.22 ID:U5M5Brr80.net
オルフェーヴルの種付け料が跳ね上がるか注目したい

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:06:07.09 ID:M1MSlZHe0.net
>>104
種付け料は?だが数は増えるだろね

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:06:10.81 ID:Bht9SIBV0.net
JRAのG1の中にも格はあって
フェブラリーSとチャンピオンズCは下級G1だよな

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:07:25.89 ID:MU84ewec0.net
大阪杯の空洞化も深刻な問題やね

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:09:03.68 ID:M1MSlZHe0.net
大阪杯はなるべくしてなったかな
先にドバイがあって慌てて?2000G1作った訳だから

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:09:39.63 ID:6yffUuG80.net
>>104
来年の種付け料は基本セールでの人気(取引価格)で決まるけど
オルフェ産駒はクラシック洋ナシの晩成でニッチな条件が得意な変態種牡馬だからそこまで値は上がらんだろ
なので現状維持だな

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:09:57.22 ID:32+JTYvC0.net
>>104
種付け料はそのままだろうな
ギルミラが無事にフェブラリー出て勝ってたら超ダート種牡馬として人気になったかもしれんが

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:10:07.09 ID:P+HEdZuh0.net
海外がやってない長距離を増やせばいいのに

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:10:13.22 ID:mQrx2QmU0.net
>>103
川崎記念とフェブラリーSの立場がついに逆転したのに売上考えてだろうけど来年から川崎記念が移転なのは残念

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:10:17.39 ID:MXia8PX80.net
ダートばっかその影響言われるがサウジとドバイで芝でも影響あって大阪杯がG1昇格後に出来た春古馬三冠という用語が死につつある

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:10:55.09 ID:P+HEdZuh0.net
>>109
早熟すぎてクラシック用無しの種牡馬もいるのに

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:11:25.58 ID:MXia8PX80.net
超短距離が世界に認められていないので地方でよくある800mのグレードレースが作れない

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:11:35.26 ID:M1MSlZHe0.net
>>109
今が回復して数安定してるみたいだからね
需要と供給考えてもあんまりいじらないと思うね
上がるは上がるとは思うが微増かな

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:12:54.08 ID:MU84ewec0.net
阪神の内回りでなんで2回もG1やるんかね
1800なら4場ともレベル高い競馬できるのに

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:14:22.62 ID:pZR07ouh0.net
オルフェ産駒、BC勝てますドバイWC勝てます
日本馬が惨敗しまくってる凱旋門とか欧州芝も試してほしい

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:15:02.69 ID:yBQIe50F0.net
アメリカに近いと言われるドバイで中央ダートの戦績は無意味で必要なのは芝で最低2勝クラスを勝ち上がるだけのスピードと地方馬場への適性だとわかったので、芝で賞金もってる馬の地方重賞への参加が増えるだろうね
サウジドバイでメイン勝てば一撃で10億とかだし

、!名馬の仲間入りとBC制覇の名誉も見えてくる

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:18:05.76 ID:n347lFaL0.net
コリアカップにウシュバとパンサラッサ招待すれば来年辺りにG2位になれるじゃね?

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:18:09.29 ID:MXia8PX80.net
2023年は大井で、2024年のJBCは佐賀か

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:18:22.83 ID:4w692HcD0.net
ダート中距離馬は川崎記念が移動するから
ドバイへのステップが難しくなった
年明け1つくらい使うとしたら東海Sとか佐賀記念からになる
サウジやペガサス使えとか言っても海外連戦なんて大馬主しか出来ないし

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:21:25.64 ID:XvqQUCVS0.net
>>62


124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:23:28.33 ID:XvqQUCVS0.net
>>120
何されるか分からん

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:25:30.63 ID:MXia8PX80.net
>>120
G3だし賞金が安くて来ない

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:26:46.97 ID:MXia8PX80.net
>>122
ローテが東京大賞典→サウジ→ドバイが定着したりして

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:34:01.54 ID:aO+6G9AZ0.net
よく考えたらJBCクラシックをjpn1からGIにする大チャンスやん
ウシュバとパンサ陣営に土下座して出てもらえよ
こんなチャンスもう二度と無いのでは?

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:39:24.25 ID:MXia8PX80.net
>>127
JBCが国際競走になるには全地方競馬場が国際化しないと無理だから

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:46:45.70 ID:6yfWMmRv0.net
中央ダート整備なんて必要ないだろ
地方を食います、地方を潰しますってのと同意義だぞ

そういうのは地方に任せればいいし、それで地方が発展して第二の中央になれば日本競馬は安泰だよ

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:48:15.80 ID:nz65+Fao0.net
サウジからドバイWCの転戦組ってカントリーグラマーも含めてダメだったな
やっぱりキツイのかな

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:52:15.35 ID:w2erNMKu0.net
>>129
ここで主に展開されてる話って中央ダートを整備しろじゃなくて
整備を望んでる奴はそろそろ諦めて現実見ろって話じゃないの

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 13:52:24.71 ID:2c6EhGre0.net
>>130
エンブレムロード

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/03/27(月) 14:10:27.74 ID:SGMMgQ+y0.net
この展開はJRAが想定してなかっただろうな

総レス数 133
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200