2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディープインパクトの血は途絶える

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/03(木) 19:54:43.87 ID:FqPfE/QH0.net
これはガチ

824 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 01:44:20.69 ID:AtVXioMI0.net
7代前まで遡るのは流石についていけない、全体の何パーセントだそれ。

825 ::2023/08/08(火) 01:47:31.75 ID:trD82WHp0.net
リファールをどう捉えるのかも大事な時代なのか。

リファールと言えば、3冠馬請負血統的な面があって、
モガミ産駒のメジロラモーヌ
母父アルザオのディープインパクト
コントレイルと、ジェンティルドンナにもディープ産駒なのでリファールの血が入ってる。

826 ::2023/08/08(火) 01:48:57.15 ID:trD82WHp0.net
俺も血統表を見る時は、平気で10代前とかでも遡って考慮に入れてしまうかも。

827 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 01:51:49.39 ID:yZveh2iB0.net
>>823
血統表の7代目で血量的に雀の涙しかないワイルドリスクがスタミナを伝えてるってさすがに無理があるだろw
それだったら普通に血統表内にあるクレペロ、バステッドのラインで良くね?

828 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 01:51:53.51 ID:AtVXioMI0.net
オルフェーヴルもだけど三冠となれば、そりゃ長距離にも対応した欧州のスタミナ血統も必要になってくるんだろうな。俺の目にはコントレイルの血統表にはアルザオ経由のリファールぐらいしか見えてないけど、遡ればスタミナの根拠があるらしい。アメリカでスピードの革命が起きたのが血統表的には最近の話だから、そりゃ6台も7代も遡れば欧州のスタミナ血統も出てくるだろとは思わないでもない。

829 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 01:52:12.34 ID:cP1w/BbS0.net
キタサンって強けりゃ3冠馬の表現なんだけどなドゥラメンテなんかよりよっぽど
それと比べるとジェンティルやイクイノックスは3冠馬としては不完全だね
ディープとタイドのゴールはリファールなんだけどリファールだけじゃ3冠馬としては不十分

830 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 01:54:37.87 ID:cP1w/BbS0.net
>>827
ディープタイド側にスタミナ要素があるのは当然の事
その上で牝系がステイヤーに見えないよねって話ね

831 ::2023/08/08(火) 01:56:04.35 ID:trD82WHp0.net
結局、俺の場合はダンシングブレーヴが好き過ぎるんだろうな😂

832 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 01:56:25.18 ID:yZveh2iB0.net
>>830
そもそもキタサンブラックってステイヤーじゃないだろw

833 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 01:58:03.40 ID:AtVXioMI0.net
>>832
母父バクシンオーで勝つわけないと言われながら菊花賞勝ったビックリステイヤーだぞ?

834 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 01:58:16.15 ID:cP1w/BbS0.net
>>832
ステイヤーとしてみても結構強いよ
だから3冠馬の表現と言った
菊花賞でソールに本命打つ事も視野に入ってるレベル

835 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 02:02:21.05 ID:yZveh2iB0.net
>>833
>>834
菊花賞とか春天勝てる馬がステイヤーってわけじゃないぞw
2000mのG1を2勝もしてる馬をステイヤーとは言わんだろw

836 ::2023/08/08(火) 02:06:07.09 ID:trD82WHp0.net
ステイヤーのメジロマックイーンを2000mのG1で勝たせるには道悪でスタミナを問うしかない。
それと全く同じ理由でキタサンブラックが2000mのG1に出て来て、当日、道悪だったから急遽大抜擢した思い出があるわ。

837 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 02:06:10.80 ID:ZvTHowGH0.net
アスクビクターモア、タイトルホルダー、ワールドプレミア、フィエールマン
最近はコントレイル抜かせばガチの欧州血統を母方に持つ菊花賞馬ばっかだからソールオリエンスはその点明るい
だがその後の負担やばない?あのレース

838 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 02:10:26.93 ID:AtVXioMI0.net
菊花→有馬
このローテって意外とタフだよな、ここ連勝できる馬はマジで強いと思う。

839 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 02:15:11.42 ID:ZvTHowGH0.net
タイトルホルダーは有馬勝たなかったけど強いなって思った
有馬行かずに香港でキセキが終わったのはちょっと切なかった

840 ::2023/08/08(火) 02:21:42.82 ID:trD82WHp0.net
タイトルホルダーは、無事に種牡馬入りさせることが大事だと
陣営や馬主が気付いているかが不安ですね。

841 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 02:23:20.37 ID:AtVXioMI0.net
競馬なんか興味ない子供の頃から有馬記念だけは中継見てたんだよな、やっぱり有馬で勝てる馬が良いよな応援するなら。有馬で勝てる馬出そうぜディープ種牡馬。ディープ牝馬でもいいや。

842 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 02:36:04.64 ID:cP1w/BbS0.net
レーベンスティールは出られるなら菊花賞→有馬は合ってると思う1800は短すぎる
ジェラルディーナよりディープボンドのほうが可能性は感じる
ディープボンドは勝つなら春天か有馬しかないのに春天毎回雨降られるもんだから大変な馬だ
でなけりゃどっかで取れてた

843 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 02:48:20.43 ID:AtVXioMI0.net
ディープボンドは凱旋門遠征で邪魔されまくったし、今年直行なら見所あるかもしれない。秋の古馬戦線はライバルも強力だし、上がってくる馬も居るから、そう簡単な話ではないけど。

844 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 03:10:12.66 ID:ZhbkLG4W0.net
ソールオリエンスは菊花賞沈む気がするな

845 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 03:39:56.81 ID:WaVqrq5e0.net
逮捕はもう種馬入りが内定してるだろ。岡田で。

846 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 04:02:49.72 ID:N/Xd25pW0.net
ディープ系ひどすぎるわ
サトノダイヤモンドとリアルスティール何やねんあれ。キンカメ豚男はようあれでキンカメ系のアラ探しできるよな

847 :sage:2023/08/08(火) 05:12:20.42 ID:NO8EawZp0.net
>>838
Aオブライエン軍団「せやろか」

冗談はここまでにして、菊花→有馬を連勝
できる馬は確かに強いな。

848 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 05:51:46.12 ID:ZvTHowGH0.net
>>807
アシャカトブに先着してんじゃん
ウインだから松岡か
相手はあと武史が乗るんじゃないかと思われるパンジャか


ルメールは地雷っぽいロールオブアームズに乗るし

849 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 07:22:54.31 ID:Jlwd/jfn0.net
>847
ドーピングしても勝てなかったのがいたなw

850 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 08:02:13.15 ID:oCD+JxiK0.net
コントと近親の馬日曜負けたな
アーモンドと血統構成近いのも4着だっだか

851 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 08:12:19.17 ID:KUY8ZEdh0.net
コントレイルは体型が遺伝したら産駒は走らなさそう

852 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 08:21:41.74 ID:cP1w/BbS0.net
>>851
むしろフレームはいいんだけどもね
セールの当歳もダート馬ってほどマッシヴ過ぎないのはいいけど
もう少しみすぼらしいくらいでいいのにと思ってしまった

853 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 08:52:04.55 ID:I55cfxnV0.net
>>851
「体の小さいアメリカ馬」なんて走る気がしないもんな
「体は小さいけどしなやかな筋肉の欧州馬」だったらディープみたいなのを夢見れるかもしれないけど

854 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 09:40:01.07 ID:2PRg03qC0.net
オルフェーヴルの2023年の種付け頭数が約170頭と判明!
V字回復後では最多!

アクシデントで途中種付け休止してたのにこれは驚き!
ステゴ系はまだまだ頑張りそうだね。
ディープも頑張らないと

855 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 10:00:41.25 ID:JsYy78Ez0.net
>>463
頭悪すぎてめまいするわ
早速来年のクラシック勝ったんか?古馬戦勝ったんか?

856 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 10:02:53.47 ID:7VaeAX480.net
今キョウエイマーチ牝系がアツい理由はリファールがダンブレ経由で入ってることだと思う
サンデーひ孫のナミュールマルシュとか特にサンデー孫種牡馬同士で争奪戦になりそう。

857 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 11:43:44.69 ID:CW0EedYD0.net
>>855
400位前のレスに返すとか
どんだけ悔しかったんだよw

858 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 12:11:36.32 ID:BmaN+/aj0.net
サトイモよろしくアスクビクターモアも直感でなんか駄目そうってのが伝わるんだが何なんだろうなこれ

859 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 12:12:43.95 ID:qE4i/7h00.net
大牧場の寵愛を受けてるうちは途絶えないよディープの血は

860 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 12:29:12.63 ID:Nih/pYYD0.net
ディープ系は同じディープ系ライバルが多すぎて繁殖に恵まれないな
サトノアラジンですらちゃんと繁殖集まったらニュージーランドで結果出せる

861 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 12:36:19.48 ID:kt6aWV9k0.net
流石に126馬身差の衝撃は隠せねえわ

862 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 12:37:19.33 ID:fVHmv1Yo0.net
>>838
ゴールドシップはなぜ評価が低いのか

863 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 12:40:01.92 ID:Q39b4fyM0.net
>>859
断絶待ったなし

シンボリクリスエス
│エピファネイア
││エフフォーリア

キングカメハメハ
│ルーラーシップ
││キセキ
││ドルチェモア
│ドゥラメンテ
││ドゥラエレーデ
││シャンパンカラー
││タイトルホルダー
│ロードカナロア
││ステルヴィオ
││ダノンスマッシュ
││ファストフォース
││サートゥルナーリア
││パンサラッサ
││ダノンスコーピオン

ディープインパクト
│リアルインパクト
││ラウダシオン

864 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 12:41:22.44 ID:LYZk19Xo0.net
良血は途絶えない
ディープ、キンカメ、ステゴ、ハーツ
途絶えるのはサラブレッドもどきの穢れた血の馬だよ
なあグラ基地?w

865 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 12:43:06.95 ID:LYZk19Xo0.net
>>863
馬主がディープの血を求めてる
生産者もな
覚醒遺伝が見込めるから孫すらほしい

866 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 12:43:09.10 ID:h4oJtt/x0.net
ノーザンテーストでも絶えたんだからディープもキンカメも絶えるって。絶えないのは多分サンデーだけ。種牡馬の墓場をなめんなよ

867 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 12:43:55.37 ID:kt6aWV9k0.net
>>863
こう見るとキンカメ最強やな
あと出てないけどハーツクライも最強

結局は死のダービー組が超当たり年だったという…

868 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 12:44:41.12 ID:Q39b4fyM0.net
>>865
求めても実力が伴わなくて断絶w

869 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 12:45:55.24 ID:I55cfxnV0.net
>>858
めちゃめちゃ極端に単純化すると、ディープ息子種牡馬は自身の母父のスケールを一回り小さくしたようなタイプの種牡馬になると考えればいい(多少は個別の振れ幅はあり)

キズナ→ストームキャット
シルバーステート→シルバーホーク
ミッキーアイル→ロックオブジブラルタル
リアルスティール→ストームキャット
サトノダイヤモンド→なんだかよくわからない種牡馬
サクソンウォリアー→ガリレオ

コントレイル→アンブライドルズソング
アスクビクターモア→レインボークエスト

だからといって、サクラローレルみたいな馬が出るわけじゃない

870 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 12:53:32.18 ID:buy+UaCP0.net
コントレイルが数の暴力使った時点で繁栄確定です

871 ::2023/08/08(火) 12:57:53.28 ID:trD82WHp0.net
サトノダイヤモンドの母父オーペンは、快速の短距離馬ですね。

結構構成も日本でもお馴染みの血だから、
アグネスワールド+リンドシェーバー+タイキシャトル+αみたいなイメージで

872 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 13:00:39.59 ID:A7tOnHCD0.net
サトノダイヤモンドはせめてマルケッサには勝とうよ
妹に先にG1馬出されてるぞ

873 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 13:01:29.63 ID:nT8T9qkn0.net
まだリアルインパクトやキズナが出てきたくらいだからこれからやろ

874 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 13:04:52.41 ID:Q39b4fyM0.net
>>870
数の暴力→サートゥル、エピファ以下w

875 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 13:08:36.69 ID:fVHmv1Yo0.net
サンデーはこの頃にはタキオンとマンカフェがリーディングサイアー取ってたがディープでタキオンマンカフェになれそうな馬がいない
せいぜいフィエールマンぐらいか

876 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 13:08:49.88 ID:Mi6XISbh0.net
どんな馬でもクラシック特化の芝馬に変化させる特殊能力者
逆に言えば特徴全殺しになる諸刃の剣
そして実際に特徴なしのいい子ちゃんだけ育ってしまい遺伝力喪失
こんな感じか?
タイドはギア爆発でイクイノックス誕生
キンカメはダート馬からスプリンター中距離馬揃えて需要を食い合うことなく発展
他の系統はこうだもんな

877 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 13:14:12.19 ID:SDeHBX9/0.net
世界中でいろんなタイプの馬を出したノーザンダンサーは凄いわね

878 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 13:17:19.84 ID:sgPbCjVG0.net
>>865
金子さん求めてないけど😅

879 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 13:19:50.97 ID:uPCDaFHx0.net
>>875
キズナ、シルバーステート

880 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 13:35:52.13 ID:QByb2YvD0.net
シルステ=早熟版ブリランテ
キズナ=1、2世代目限定種牡馬

キタサン系種牡馬につけられない牝馬が増えても仕方ないし
ディープ系はどんどん用途変更していけばいい

881 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 13:40:15.20 ID:6wiQGm2e0.net
>>877
サンデーのほうが上とか言ってるバカを見ると笑えるよなw
格が違い過ぎてサンデーなんて話にならないのに

882 ::2023/08/08(火) 13:56:58.09 ID:trD82WHp0.net
いや、俺はサンデーは世界がそのすごさを認めるだけの見識が無かったせいだと思ってる。
あと初期は日本もあまりサンデー産駒種牡馬を売り渡したくないみたいなのはあったかも?
アグネスゴールドとハットトリックでも偉大な種牡馬として海外でやれるからなぁ。

883 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 14:02:58.92 ID:Nih/pYYD0.net
>>876
グランアレグリアやミッキーアイルがクラシック特化に見えるんだ?
それに、キンカメ系ってレイデオロとサートゥルナーリアがコケたら断絶するくらい層が薄いよ

884 ::2023/08/08(火) 14:05:49.40 ID:trD82WHp0.net
>>883
既にドゥラメンテに後継種牡馬になれるのがいなかったっけか?

885 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 14:20:16.89 ID:Nih/pYYD0.net
>>883
レックス入りで後継残せるとでも思ってるの?

886 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 14:20:42.70 ID:Nih/pYYD0.net
>>884

887 ::2023/08/08(火) 14:27:30.45 ID:trD82WHp0.net
>>885
スクリーンヒーロー、ネオユニヴァースもいるスタッドじゃん。
ネオユニは晩年に社台SSから払い下げられたのかもだけど。それだけ信頼されてるスタリオンステーションってことでしょ。

あとアグネスゴールドみたいに、ここから栄転するパターンもあるだろう。

888 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 14:37:17.76 ID:AtVXioMI0.net
タイホは、なんとなくだけどサンデーのクロスがないと走らないタイプになる気がする。

889 ::2023/08/08(火) 14:41:03.58 ID:trD82WHp0.net
あとは、タイトルホルダーの配合相手なら、プリンスキロを持ってると尚良さそうですよね。

890 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 15:10:25.33 ID:J+r6UrC00.net
>>882
サンデーが嫌われたのは牝系の貧弱さだからな
日本でも最大手の社台が初年度からガンガンつけて輸入牝馬もガンガン付けた
馬場がサンデー向きになるまではトニービン、ブライアンズタイムに押されてたし奴らが衰えてからというものある
なにより数の暴力が凄い
まぁ馬場やライバルが衰えてなくても成功はしただろうが今ほどではなかったろうね
それを見る目がなかったとはさすがにいいがたい

891 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 15:18:53.86 ID:Nih/pYYD0.net
スワーヴの成功でコントレイルが成功する可能性が高まったな
コントレイルはスワーヴと違って初年度から繁殖に恵まれてるからディープの再現になる

892 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 15:21:33.67 ID:/D+mg61I0.net
>>891
スワーヴ→ハーツ
コント→ドープ

ドープが入るとオワコンになるんだよw

893 ::2023/08/08(火) 15:24:08.30 ID:trD82WHp0.net
>サンデーが嫌われたのは牝系の貧弱さだからな

それが通説だよね。
俺も1番の理由はそれかもなと思ってるし。

ただ、何かの記述で当時の米国ホースマンが
「日本人がヘイローの産駒を種牡馬として高額で買った」と笑い話にされていた。
みたいなのを読んだ記憶があって、俺の認識では芝寄りの適性で、気性も悪い、でも一発と言わず何発か大物を出す
ヘイローという種牡馬の産駒だから米国のホースマンたちにとってリスキーに感じた部分もあったのかなと解釈している。
あとはサンデーの馬体の薄さとか。
割と複合的な理由でサンデーは嫌われたのかなぁと、俺としては考えている。

あと当時のEUのホースマンたちは、血統の墓場ジャパンでサンデー産駒がどんなに爆発的に活躍してても冷ややかに見てたのかもね。

894 ::2023/08/08(火) 15:26:48.19 ID:trD82WHp0.net
ノーザンダンサーは、カナダとUSAが地続きだったのが、サンデーとの差を生んだ面があったのかもなぁと想像したりもする。

895 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 15:32:54.48 ID:doJUC7qC0.net
>>893
サンデーは脚がひん曲がってたとかもあったしな
実際、日本でも同じこと言われて何故か良く走ると言われてたな
あとはスピードかな、サンデーはコーナーが上手いが直線でのスピードは然程って感じで
総合的に見ると確かにアメリカからは魅力的ではなかったんだろうな

896 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 15:33:17.92 ID:dXKUsClT0.net
>>892
冗談抜きにこの流れでコント転けたらガチの穢れた血だわなw

897 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 15:39:34.05 ID:vXeStHIs0.net
>>891
数を増やしたダノンバラードみたいな感じじゃないかなコントレイル

898 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 15:43:21.05 ID:S4DhbpL60.net
これだけ繁栄したサンデーサイレンスでさて200年も経つとサンデーの血を持つ馬も残り一頭とかなるから怖いな

200年前に種牡馬がソース

899 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 15:48:24.48 ID:iPYamiWz0.net
>>891
キタウイングとかクラシック前にタイマー発動してるじゃん
コントも早枯れバラードの二の舞あるぞ

900 ::2023/08/08(火) 15:49:45.49 ID:trD82WHp0.net
>>895
脚の形もあったんですね。
種牡馬株を買おうかと考えてるホースマンは絶対にその辺も診て迷うでしょうし、
種付け申し込みするか迷っていたホースマン達も、調べたり噂で知ってた可能性がありそうですよね。

901 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 15:57:31.16 ID:hPeIDbdO0.net
>>891
スワーヴも大した事ないと思うが見るならダノンプラチナの方がいいんじゃない?
南アフリカで初年度産駒が勝ち上がりはするものの上で苦戦というまんまディープ系

902 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 15:57:39.77 ID:/D+mg61I0.net
>>897
2歳冬には枯れはじめそうw

903 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 15:58:44.20 ID:ILlFxMFO0.net
タイホとあとパンサラッサはサドラー(Special)の処理を誤ったら走らなさそう

904 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 16:01:05.08 ID:mZTifmYo0.net
>>900
産駒もひん曲がってたってくらいだし
しっかり遺伝するみたいだしね
それにサンデー系には喉なりが遺伝したとかもある

905 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 16:05:19.71 ID:ZvTHowGH0.net
ダイワメジャーは喉なりだったな
古馬になってからの不調期間長かった
あそこから立て直すとは思ってなかった

906 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 16:07:19.42 ID:UwTD10ku0.net
>>802
一夜開けて俺の予想通り結局完全逃亡したかw
お前みたいに逃げ足の速い奴あんま見たことないわw
お前前世ゴキブリだったろ?ww

907 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 16:08:59.36 ID:UT/rbklB0.net
>>858
いままで何千頭と見てきたディープ産駒から学んだ相馬眼

908 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 16:09:31.75 ID:UwTD10ku0.net
>>802
一夜明けて改めて完全論破・完全敗北した今の心境どうよ?w笑

640 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/08/07(月) 15:58:09.92 ID:nLlVjsos0
>>630
普通に否定すればよい所を切れて否定→超高確率でディープ基地

書き込みからオルフェアンチでもある→ディープ基地確定

710 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/08/07(月) 18:09:18.87 ID:TtI+TIQr0
>>707
お前が俺をディープ基地判定したレスって>>640だよな?

>普通に否定すればよい所を切れて否定→超高確率でディープ基地

「切れる」の定義は?
その定義に基づいて>>630のどこが切れてるのか具体的に説明してくれやw

>書き込みからオルフェアンチでもある→ディープ基地確定

オルフェアンチである人間は必ずディープ基地だという客観的な根拠を提示してくれやw

909 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 16:09:32.43 ID:vAJF22y10.net
>>906
もういい加減ウザいから専スレ立ててそっち行ってくれ

910 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 16:11:15.28 ID:vAJF22y10.net
>>907
種牡馬の傾向って産駒3000居ないとわからんらしいがディープ産駒は3000居るからなぁ…

911 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 16:11:43.97 ID:UT/rbklB0.net
>>870
いままで毎年ディープ最高傑作が種牡馬入りして散々数の暴力ふるってこの体たらくなんだから、いまさら金太郎飴の総大将コントレイルに期待しても虚しいだけ

912 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 16:14:20.86 ID:/D+mg61I0.net
>>911
その総大将も、古馬G1三連敗の醜態晒しちゃったからなw
競走馬能力はサトダイ、マケヒキ以下

913 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 16:15:26.11 ID:NtHXfeRE0.net
チープインパクト

914 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 16:16:54.79 ID:Nih/pYYD0.net
今までディープ最高傑作なんてコントレイルだけでしょ
キズナはコントレイル産駒デビュー前の前座的存在

915 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 16:17:23.77 ID:YG2fvGGz0.net
ダノンバラードは全ディープでも屈指の良血なんだが理解してない基地が居るな

916 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 16:17:58.06 ID:WaVqrq5e0.net
最高傑作はロダンとあんだけ騒いでたやん

917 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 16:18:07.92 ID:h4oJtt/x0.net
ノーザンの子は世界中で活躍したけどサンデーの子は世界中で活躍してないよな。
なんでサンデーサイレンスがノーザンダンサーより上なんて暴論が吐けるんだ?

918 ::2023/08/08(火) 16:19:13.36 ID:trD82WHp0.net
>>904
そっかノドもありますね。

そうなって来ると米国のホースマンは冷静にサンデーの種牡馬としての価値を判断しようとしていた可能性が高いですね。
彼らの想像の3つくらい上を行くくらい、競走能力の伝達が産駒に出来る種牡馬だったということかも。

もちろん、ノーザンダンサーにだって馬体的な弱点の1つや2つはあったかもですが、
サンデーの方がよりリスキーと判断される馬だったように感じますね。

919 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 16:20:09.51 ID:WaVqrq5e0.net
サンデーがあれだけ活躍したのは、サンデーが優秀だっただけではなくて、
それまでの日本がくそ雑魚だったからなのが大きな理由だしなあ。

920 ::2023/08/08(火) 16:21:59.21 ID:trD82WHp0.net
>>917
ノーザンの子って何か国くらいで活躍したの?

921 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 16:22:28.14 ID:Nih/pYYD0.net
今は世界中で活躍出来る血なんてないよ
ガリレオは欧州だと強いけど日本に来るとジリ脚になって弱い

922 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 16:23:58.63 ID:h4oJtt/x0.net
>>920
質問に対して質問で返してワロタ

923 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/08/08(火) 16:26:23.76 ID:Nih/pYYD0.net
欧州ではフランケルが圧倒してるけどフランケルは日本にくると微妙

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200