2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サッカーボーイって強かったの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/01(金) 19:11:39.70 ID:kaoCLm660.net
不滅の函館記念レコードホルダー

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/02(土) 18:43:41.17 ID:wDE45uQv0.net
>>176
Brian's Time

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/02(土) 18:49:26.91 ID:6saY2SZs0.net
>>177
サクラバクシンオーは入れても良い?
割と繋いだ印象あるんだけど

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/02(土) 18:58:20.49 ID:ksraJvGZ0.net
>>1
ギンシャリボーイが強かった

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/02(土) 21:11:37.74 ID:hWVFbhRI0.net
>>181
すいません、ユタカオーとバクシンオー忘れるとか、どうかしてますね
あとアンバーシャダイ

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/02(土) 22:22:21.74 ID:mRZdisXL0.net
>>176
排泄w w w w w w w w w
そうかスズカとディープは老廃物か
あとサンデー礼賛を声高に力説しているがそんな当たり前のこと
言われてもねえ、もっと捻りが効いたことないの?

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/02(土) 22:47:23.72 ID:AKsQi85i0.net
80年代の日本馬で直系残ってる馬ってもしかしてもういない?

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/02(土) 22:51:58.41 ID:hWVFbhRI0.net
サクラユタカオー
・サクラバクシンオー
・・グランプリボス
・・ビッグアーサー

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/02(土) 23:21:59.86 ID:rP/CytwQ0.net
テスコボーイ系はビッグシーザーがG1獲れるかどうかで決まるな

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/02(土) 23:23:57.38 ID:hWVFbhRI0.net
振り返ってみるとショウナンカンプが一番才能あった
種牡馬の

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/02(土) 23:28:05.11 ID:y6m/LYxi0.net
>>179
今の上位種牡馬のディープインパクト、ロードカナロア、キズナがガチホモで栗毛出さない種馬でその下で出せるのがオルフェーヴルしかいない。ヘニーヒューズ以下はもう年齢ヤバい

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/03(日) 00:06:21.22 ID:0ytDz+MZ0.net
>>189
いやモーリスとかドゥラとか栗毛遺伝子持ってるの沢山いるっしょ
そういえばキタサンはどうだったっけ?

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/03(日) 00:10:25.38 ID:FULDC0aW0.net
>>190
キタサン産駒には栗毛おらんからキタサンはホモ鹿毛

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/03(日) 00:11:45.28 ID:0ytDz+MZ0.net
ロードクロサイトって産駒見る限り芦毛×鹿毛か?
という事は必然的にコントレイルはまたホモ鹿毛という事になるけど

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/03(日) 00:15:49.98 ID:0ytDz+MZ0.net
>>191
ああそうだよね
キタサン大成功で一時代築いて数が増えるとディープに続いて栗毛遺伝子若干ピンチか
イクイノックスも気になったけどシャトーブランシュ分からん
ただ産駒に鹿毛が多いからこれもホモなのか?

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/03(日) 01:17:25.77 ID:GPcncEpD0.net
オルフェそっくりだったよな
血は争えない

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/03(日) 05:27:44.48 ID:IC0XvEYO0.net
栗毛の尻尾いいよな
http://race.sanspo.com/keiba/images/20150915/etc15091505040001-p1.jpg

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/03(日) 05:54:43.02 ID:IHNhdLdA0.net
大まかなネーミングだけどやはりキャプ翼からのネーミングとしたらMFポジなんだろうか?
FWが花形の時代は終焉を迎えだした頃のお話

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/03(日) 06:54:20.53 ID:hhjTKCpL0.net
ストライカーとしか思えんわ

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/03(日) 07:14:45.58 ID:CFdO+/nc0.net
当時を知ってる関西人なら
サッカーボーイと言えば阪神3歳ステークスだわさ
末脚🟰サッカーボーイを完全に印象付けた

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/03(日) 07:17:16.35 ID:anchNcpl0.net
リアルダビスタみたいな試合してたからそりゃあ人気出る

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/03(日) 09:49:42.90 ID:BShZlE2f0.net
そこそこの馬

201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/03(日) 10:05:55.69 ID:qW73HEMX0.net
丈夫なサッカーボーイがオルフェか?

202 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/03(日) 11:14:12.69 ID:zDPcpMw30.net
アグネスタキオンみたいな馬だったな

203 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/03(日) 11:21:19.03 ID:xEZOnJ5e0.net
>>95
マイルならオグリキャップ
2000ならサッカーボーイ

204 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/03(日) 11:30:37.05 ID:PeLvg4+V0.net
名前が気に食わない
ヤキュウショウネンならダービーも取れてた

205 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/03(日) 11:43:49.21 ID:qHtUqL450.net
2歳のときトウショウマリオとかラガーブラックぶっちぎってて強かったな

206 :sage:2023/09/03(日) 14:37:36.28 ID:iEs/o5rK0.net
福永のお父さんを実質壊した斎藤博美と同レベル程度の内山が乗ってもG1勝たせるぐらいに力があった。

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/03(日) 14:49:14.58 ID:6bzIGD8f0.net
コントレイルより遥かに強いよ

208 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/03(日) 16:02:47.00 ID:PTf2YL3H0.net
>>198
テンポイントを彷彿とさせたな

209 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/03(日) 19:28:32.96 ID:0QMjhMV60.net
有馬記念も道中河内に蓋されてたからなぁ
あれがなければ勝ちまであったんじゃないかとおもた

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/03(日) 20:10:06.68 ID:4C/jnwlL0.net
>>209
乗ってたの河内だよ

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/03(日) 21:09:22.65 ID:T+oJ1R2P0.net
今みたいにエクイロックスとかあったらもっと活躍出来ただろうな

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/03(日) 21:18:46.99 ID:eBKCZFYW0.net
クインビーダイナマイト!

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/03(日) 22:49:49.83 ID:af8qXAIC0.net
オグリ、サッカーは今のような馬場ならもっと勝ってたね

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/03(日) 22:59:42.60 ID:OefTEliW0.net
サッカーしようぜ、じゃあお前ボールな

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 00:42:16.69 ID:owrdMQJb0.net
サッカー、テイオー、タキオン

皆、ガラスの天才だった

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 01:35:21.77 ID:jw3UkkxV0.net
>>213
サッカーボーイを今の馬場で走らせるのは危険
あの、馬とは思えないようなチーターのようなダイナミックなフォーム
スピードが出過ぎて府中2000mなら1分54秒台で走ってしまい脚を壊してしまう

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 02:04:18.86 ID:SzjcqzsS0.net
サッカーボーイで残念だったのは、日本のサッカーがまだ弱かった時代の馬だったこと
あと10年遅く生まれていたら、もっと人気が出てたかも

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 06:22:51.12 ID:c7d+cy850.net
強いと言ってもアーモンドアイ程度かな

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 09:34:37.08 ID:00fM2djP0.net
名前が糞カッコいい

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 10:56:44.19 ID:NzJNSrBx0.net
サッカーボーイが後10年遅く生まれるかトプロが死ななかったらこの系統は続いてただろうな

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 12:15:24.01 ID:NB+gfbER0.net
>>213
オグリは騎手の問題じゃないか
南井は絶対合ってない

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 12:17:49.38 ID:V+C1fnZy0.net
所詮はSSキンカメ隆盛前の古臭い血統の時代
車で言えば完全な型遅れ
あの時代強いと言われていたマイラーたち、
ニホンピロウィナーニッポーテイオー、オグリキャップ、ダイタクヘリオス、そしてサッカーボーイ
今の時代の1分30秒台のマイル決着のレースに出たら追走すらままならない

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 12:57:34.23 ID:KWpgbX2r0.net
>>222
あの時代の馬のスピードには今のサンデーの入った鈍足血統ではまともに追走出来ない

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 13:28:40.18 ID:lfejXr+H0.net
ヒシミラクルまだ生きてるけど後継でなかったよ

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 13:32:25.71 ID:/Wkfd8rB0.net
有馬の3着は4着からの繰り上がりじゃなかった?
マイルでのオグリとの対決は見たかったなあ

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 13:37:16.46 ID:PRkUhwEV0.net
母系で繋がりそうなのが救いかな。
ベッラレイア、ツルマルガールの系譜は暫く大丈夫(後継牝馬が居る)だろうし。

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 14:35:02.77 ID:OmXnCs8J0.net
>>223
競馬をまるで理解していないようだけど馬の強さってのはイコール持ちタイムだから
今の馬たちはマイルを1分30秒台で走れるけど昔の馬は走っていない
つまり持ち時計という根拠を持っていない
昔の馬の方がスピードあるとか妄想だけで物を語るのは良くないよ

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 14:42:17.14 ID:ZnTYwDvP0.net
>>227
オグリキャップの2.22.2を超えた日本馬がいつ出たか知ってるか?
そんな明らかに差があるならサンデー後すぐに出たはずだが

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 16:36:57.85 ID:zAk5iUi10.net
>>227
マックの京都2400超えたのってサンエムエックスだけなんだよな(笑)

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 16:39:40.47 ID:zAk5iUi10.net
旧府中のマイル、1800
サンデー以前に樹立したタイムを超えた馬は1頭もいなかった

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 17:01:02.49 ID:oIQDNxV70.net
また、いつものサンデー血統以前はクソ理論の始まり
ところ構わずよく飽きないな

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 17:24:46.55 ID:/CRj/vZG0.net
>>228
>>229
何話ずらしてる?俺はマイルにおけるスピードの話をしてるんだけど?
マイルの話してるのに2400の話を出さなければならないほど都合が悪かったのかな?

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 17:26:41.53 ID:VQ+VM9r50.net
中距離の価値が低い時代に生まれたのが不運だった
今ならもっと評価されてた

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 17:39:30.97 ID:zAk5iUi10.net
>>232
1600も1800も更新した馬いなかったよね

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 17:46:59.21 ID:EzCEENln0.net
輸入牝馬だけでどうにかなってたわけじゃないからな

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 17:47:29.23 ID:/CRj/vZG0.net
>>234
何が?
今の最新の各競馬場のレコードタイム知ってる?

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 17:59:00.74 ID:+3vxiy1C0.net
NHKが「内山とサッカーボーイ」に関するドキュメンタリーを制作していた。

サッカーボーイは弥生賞3着に敗れ、内山が降ろされてNHK杯から河内に
乗り代わったので、この企画はボツになった。

そんなわけで、内山のその後の騎手人生も不幸な道を辿ることになってしまった。

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 20:10:01.35 ID:Fmj1b0RE0.net
中野栄治とアイネスフウジンはNHKの特番で観た覚えがある
スポーツ新聞等の紙メディアでも中野栄治のそれまでの騎手生活の紆余曲折が書かれていたのを競馬ファンなら見てる筈

そして中野コールが興る

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 20:12:18.88 ID:Xz3egLoz0.net
>>232
いや、オグリのマイルのタイムもコース改修するまでアンタッチャブルレコードだったんだが

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 20:17:47.70 ID:lXd/OaEC0.net
>>239
だからそのタイムは1分32秒台だろ?
今の馬たちは1分30秒台で走ってるって俺は言ってるんだけど

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 20:28:04.02 ID:tBupeMYK0.net
>>240
コース形態自体が変わってるのと比較してどうすんの?
コーナーのバンクも緩さも違うぞ
そもそも改修前までの段階でもサンデー産駒がバンバン走って抜けてないし

もうひとつ言えば、改修後はサンデー産駒もバクシンオー産駒もそれ以前とそれ以後ではタイム基準が変わってる

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 20:39:41.99 ID:Wai3DfUN0.net
ソース JRA HERO IS COMING. 桜花賞編 30秒版
安室奈美恵 HEROどこまでも
長澤まさみ春 あのHERO達も 名も無き一頭に過ぎ無かった静かに闘志をたぎらせ その時を待つそして証明して見せた 

自分こそが新しいHEROだと!!!!!

先頭はアパパネ

アーモンドアイだ

エアグルーヴ エアグルーヴ先頭!!!!!

長澤まさみ
見上さあ その名を刻め。HERO IS COMING.

長澤まさみ
見上
桜花賞

JRA桜花賞
阪神 第86回 桜花賞 G1 確定
1着 5枠 9番 ブエナビスタ 安藤勝己 1.30.4
2着 8枠 18番 レッドディザイア 四位洋文
3着 7枠 15番 ジェルミナル 福永祐一
4.10 SUN
〈阪神競馬場〉

開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で

真の神様と
>>261 JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会 ほんと馬見る目あるわ JRAのベスト・オブ・桜花賞ブエナビスタ 顕彰馬の手記例ブエナビスタ 桜花賞の方がジャパンカップよりも格上 東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 20:41:45.07 ID:Wai3DfUN0.net
ソース JRA HERO IS COMING. 天皇賞春編 30秒版
安室奈美恵 HEROどこまでも 長澤まさみ春 あのHERO達も 名も無き一頭に過ぎ無かった静かに闘志をたぎらせ その時を待つそして証明して見せた 

自分こそが新しいHEROだと!!!!!

先頭はアパパネ

アーモンドアイだ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

先頭はエアグルーヴ エアグルーヴ先頭!!!!!

長澤まさみ 見上さあ その名を刻め。HERO IS COMING.

長澤まさみ
見上
天皇賞(春)

JRA 天皇賞春

5.1 SUN
〈古馬阪神競馬場〉
↑↑↑

開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で

東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 20:43:06.72 ID:Wai3DfUN0.net
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
ソース JRA HERO IS COMING. オークス編 30秒版ブエナビスタ東京競馬場2400M第2位オークス
ソース JRA HERO IS COMING. 桜花賞編 30秒版ブエナビスタ
100%俺の味方ほんと馬見る目あると思うわJRAほんとよくわかって居る JRAはJRAのベスト・オブ・桜花賞はブエナビスタ
阪神競馬場天皇賞春のCMにでて居たから宝塚ちゃんと走れと言う意味のポスターだけどな(´艸`)
VS
東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
↑↑↑
ぼくはジャガイモお久しぶりです。シンザン記念から桜花賞制覇ですもんね。笑そらもうGII走る必要あらへんですね。当時は「ぶっつけで桜花賞とかあり得へん」等、色々と叩かれましたが、終わってみれば、強豪同期相手に、ムチ使わずにコースレコードの大圧勝!

ルメール氏の中ではいまだにベスト・オブ・桜花賞。阪神競馬場では1戦1勝にもかかわらず、
↑↑↑

いまだに特大ポスターが阪神競馬場のいたるところに貼られているようにわずか1戦で歴史の爪痕を残しまくってしまいましたね。^^
仔のデビューがホンマに待ち遠しい!!
ぼくはジャガイモいま阪神競馬場に来てんねんけど、相変わらずアーモンドアイのポスターがたくさん貼ってあるやんか地下道含めてな 笑
阪神競馬場とアーモンドアイの関わりって、ご存知の通り、桜花賞をムチ使わずに楽勝しただけやねんけどな

まあJRAもようわかってるやんか ^^阪神競馬場のGIを複数回勝利しても、ポスター貼られてへん馬もいてるゆうのになぁ・・・
↑↑↑

真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬

三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード

(・。・)

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 20:45:07.66 ID:lXd/OaEC0.net
>>241
>コース形態自体が変わってるのと比較してどうすんの?
>コーナーのバンクも緩さも違うぞ

コース形態の変化によって基本タイムがどれぐらい変わるのか、科学的根拠を元にちゃんと説明してくれる?

>そもそも改修前までの段階でもサンデー産駒がバンバン走って抜けてないし

俺は別にサンデー産駒の話をしていない
直近の今の馬と昔の馬の比較をしている
人の話ちゃんと聞いてるのかお前?

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 20:51:37.79 ID:owrdMQJb0.net
>>245が、「ボクは最近競馬見始めたドニワカなんです。だから僕がリアルタイムで見た馬以外は絶対認めたくなくて、支離滅裂なこと言って醜態晒してるバカなんです」
ってわざわざ自己紹介しててワロタ

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 20:51:39.93 ID:rrBq7P8R0.net
サンデー産駒が走ってる間に改修された府中コース見てりゃ普通にわかるだろ
改修後はタイムも縮むだけでなく牝馬がJCや秋天勝ちはじめる緩いコースになったことが

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 20:55:56.65 ID:oIQDNxV70.net
>>245
いい加減にしとけよ
子供みたいにつまらん言いがかりを付けるんじゃない
この高速馬場でタイムなんて数十年経てば更新されるに決まってるでしょ
それで今の馬が優れているとでも言いたいの?
そんな当たり前のことをここで開陳して恥ずかしくないか?
数十年経てばグランアレグリアも過去の平凡なタイムのG1馬
と言ってもグランはレコード持ってなかったっけ
君のいう1分30秒台もないもんね

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 21:05:47.25 ID:QCScrGhZ0.net
>>248
「高速馬場のおかげで今の馬は速く走れているのが当たり前」

お前が勝手に当たり前だと主張してみても根拠を伴っていないから説得力が0なのよ
今の方が高速馬場というのであればどういう理由を持って昔よりも何秒速い馬場なのか
ちゃんとした根拠を出してくれないとねぇ
実際には馬場の速さ自体はそれほど差がなくて今の馬が強くなってるからタイムが速くなっている可能性も否定できないわけで
もう一度指摘するけど当たり前だと言うのであればちゃんとした根拠を出してくれって話だから

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 21:08:03.30 ID:QCScrGhZ0.net
>>247
お前にも同じこと言っとくわ
「普通にわかる」とかまた曖昧なこと言ってるけど、そうじゃなくてちゃんと根拠を提示してくれな根拠を

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 21:11:46.65 ID:owrdMQJb0.net
今世紀最大のブーメランで草

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 21:21:35.06 ID:oIQDNxV70.net
どうしてスレの中に定期的にこういうキチガイが発生するのか
根拠を示せって誰にもの言ってんだ?
今の馬が強いと強弁する君の方が曖昧でしょ?
陸上でも水泳でもF1でもどんなスポーツだろうがタイムは
更新されるものなの

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 21:25:36.72 ID:BTGt9g+40.net
清々しいクズだなw
コースが変わりゃ傾向変わるの当たり前だろ。
わかりやすいように牝馬の例も出してやってるのに。
目の前のスマホやPCは何のためにあるんだよ?
まさか朝日杯がずっと阪神で開催されてるとか思ってないだろうな?

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 21:57:14.66 ID:Wai3DfUN0.net
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
JRA阪神競馬場、馬場造園課長の青山裕介氏『あまり高速馬場と言われるのは、心苦しいところがありまして…。
レコードタイムが出ると正直なところ憂鬱ですね。 』
フランスの競馬関係者からの指摘
藤岡佑介そういえば、
フランスに行っていたときも関係者によく
「日本はなんであんなに時計が速いの?」
って聞かれたなぁ。藤岡佑介 ただ、
フランスの関係者が言っていたことで、「そういう見方もあるんだな」と印象に残ったことがありまして。
「日本の競馬はファンがいてこその競馬で、実際に世界で一番馬券が売れている。
ファンのためにやっている競馬なのだから、スターホースには絶対にケガをさせてはいけない。
そのことをもっと全体で考えて、安全性を求めていかなくちゃダメだ」
と。なるほどなとすごく納得して、ずっと頭のなかに残っています。
JRA阪神競馬場、馬場造園課長の青山裕介氏
『まさしく、その
フランスの方のおっしゃる通りだと思います。』
世界レコードの次の年外国馬ゼロはじめて外国馬ゼロになった事に
落胆と怒りを隠さないのは、元JRA副理事長・北原義孝氏(84)
「がっかりですよ。『もうジャパンカップなんてやめちまえ!』ぐらいの気持ちです」
東京の芝コースは、世界に類を見ないほどの超高速馬場。ソフトな馬場で、地力が要求される
ヨーロッパの競馬とは、レースそのものの質が違う。 これは武豊騎手などが、以前から指摘していたこと」(前出・スポーツ紙記者)
JRAは2023年から負担重量を引き上げることを発表した。
JRAの担当者に丁寧に説明してもらう機会があった。せっかくなので、ここで紹介したい。
「騎手の健康と福祉、および将来にわたる優秀な騎手の人材確保の観点から」
改めて理由を担当者に聞いてみると、騎手の健康、 いわゆる過度の減量を抑止していこうという流れは

世界的に広がっているという。

JRA

開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 21:57:47.11 ID:Wai3DfUN0.net
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会

VS
ぼくはジャガイモほぼ同意ですわ ^^一部異論があるとしたら「日本人の価値観が遅れている」発言やな

大抵の日本の競馬ファンやホースマンはスピード競馬の潮流にとっくに乗っかってるさかい
↑↑↑

ひと昔前の「ごっつ時計のかかる馬場やねんけど競走馬の寿命的にはごっつ優しい(≒せやさかい連闘ローテも距離適性ガン無視のローテも大丈夫やったわ!)」条件下での競馬の考え方が、現代では微塵も通用せえへんことも、とっくに理解してるで〜その古き時代の競走馬の殆どが海外GIで通用してへんのが何よりの証拠やで

一部の少数派アンチと、上記の潮流に乗り遅れた奴らが、ネット上でぎゃんぎゃん喚き散らしてるだけやさかい
↑↑↑

そいつらは永遠に芝GI・9勝の偉業も、世界レコードのタイムの意味も理解出来ひんねんか
↑↑↑

そんなわけで府中の1600mと2000mと2400mのGIは今後十数年間、ぜひとも高速馬場で開催して欲しいわ「馬場が良ければアーモンドアイの持ちタイムを軽く抜ける」「高速馬場を走破した後も、故障することなく芝GIで9勝以上できる」と思ってる可哀そうな奴等が、

その都度「木っ端微塵」になるところを見届けるのも競馬ファンとして一興やで昨年のVMが、ごっつええ事例やな 大笑
↑↑↑

真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬

三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード

(・。・)

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 22:04:50.14 ID:QCScrGhZ0.net
>>252
>どうしてスレの中に定期的にこういうキチガイが発生するのか

論理で言い負かされた相手を気違い扱いするのは良くないと思うよ。人として

>根拠を示せって誰にもの言ってんだ?

お前に決まってるでしょ
だってお前は当たり前と言ったんだからな
当たり前ってことは明確な根拠の裏付けがあるから当たり前って言ってんでしょが
俺はその根拠を提示を求めているだけ
当たり前の根拠も出せないっておかしな話だよな

>今の馬が強いと強弁する君の方が曖昧でしょ?

勝ちタイムが2秒くらいも違うというのは明確な根拠になる

>陸上でも水泳でもF1でもどんなスポーツだろうがタイムは更新されるものなの

その中でフィールドや道具の変化の影響を受けずに更新しているものは更新した最新の時代が一番レベルが高いってことだから

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 22:05:40.83 ID:AIiaCsIF0.net
サンデーサイレンスは特別スピードがあったわけじゃないからな
能力を出し切ることがうまかった種牡馬

例えばドスローだと最後余力残っちゃうわけだけど、
そういう時でも残った力を爆発させて抜きんでることができた
逆にそういう展開ではない淀みのない力勝負だとそこまで抜けてはいなかった(一部の馬を除く)
だからたくさん勝てた

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 22:07:11.85 ID:QCScrGhZ0.net
>>253
>コースが変わりゃ傾向変わるの当たり前だろ。

いやお前は無能で根拠出せないんだから当たり前じゃないんだわ
当たり前言い切るんなら根拠を出せって話だから
何を持って当たり前と言ってるんだ?

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 22:18:37.65 ID:oIQDNxV70.net
>その中でフィールドや道具の変化の影響を受けずに更新しているものは更新した最新の時代が一番レベルが高いってことだから
JRA造園課はエクイターフの採用で茎密度が倍になり、クッション性が優れてスピードが出ると言っているぞ
2009年から全面採用しているから大体高速馬場化と合致している

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 22:32:02.53 ID:XPjIg41x0.net
産駒見ると長距離のほうが強かったんじゃないのか

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 22:35:16.48 ID:jf95Mdtm0.net
>>165
2000mで6戦2勝のスズカがなんで最強だと思うのか理解しがたい

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 22:37:06.99 ID:wHrcs1TS0.net
府中はバンクも付けてコーナーを緩くし、芝の種類も密度も替えて、ポケットの長さ角度だって違うんだからそもそも旧とは別のコースなんだよ
マイナーチェンジじゃなくて改修工事やってんだから

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 22:40:02.99 ID:QCScrGhZ0.net
>>259
>JRA造園課はエクイターフの採用で茎密度が倍になり、クッション性が優れてスピードが出ると言っているぞ

昔の馬場と比べてマイル戦で2秒速くスピードが出るって言ってるのか?
もしそうならそのソース提示してくれる?

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 22:42:56.17 ID:QCScrGhZ0.net
>>262
いやだからどこがどう変わったじゃなくて
その改修によって実際に明確にタイムが何秒速くなったのか?
その根拠の提示を求めてるんだけど

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 22:51:18.92 ID:ZMFpyTLE0.net
スピードで言えばマイルよりスプリントじゃないか
サンデー前のバクシンオーより早くスプリンターズSを走ったのは6頭(勝ち馬以外も含む)しかいない
しかも直近10年では0頭

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 22:52:37.72 ID:oIQDNxV70.net
根拠の提示なんて低脳児みたいなこと言ってないで
netkeibaで調べてみろ
君のお望みのマイル戦3勝クラス以上のレースで見たら傾向がわかる
大体、馬場の改良に伴う高速馬場化も知らないでよく競馬やってるな
もしかしてウマ娘から来たのか?
さらにタイムさえ出ればノームコアはグランアレグリアよりスピードが
あるとでもいうのか?
いいかげん巣に帰れよ

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 22:58:17.53 ID:QCScrGhZ0.net
>>266
結局最後まで明確な根拠を提示出来ずに自分の中だけの当たり前(笑)を主張するのみで終わって論破されちゃったな
カッコ悪い奴だな

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 22:58:21.20 ID:owrdMQJb0.net
競馬歴浅いドニワカくんがずっと醜態晒し続けてて
ワロタ

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 23:02:09.84 ID:owrdMQJb0.net
やっと自分が如何に無知なのか気付くも、後に引けなくなる様子は微笑ましい

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 23:02:12.83 ID:QCScrGhZ0.net
この馬鹿に限らず競馬板の奴等って俺から見て本当に幼稚な奴らしかいないと思うわ
凄いタイムが出たらそれを全て高速馬場のせいで済ませようとする
馬の強さの向上の方は全く加味していない
全てが馬場のおかげ
全ては高速馬場のおかげ
実際には昔の馬場と今の馬場で何秒今の馬場が速いのか、明確な根拠を何一つ提示できずに
自分の中の当たり前で済ませようとする
全くもって非論理的
この頭の悪さは滑稽でしかない

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 23:04:05.49 ID:QCScrGhZ0.net
>>268ー268
自分が論理戦で言い負かされたと自覚してるからこその悔しさ故の見苦しい連投が滑稽で笑える

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 23:04:17.21 ID:oIQDNxV70.net
>>267
これは恥ずかしい
根拠、根拠というから明確な事象とデータソースを示したのに
この捨て台詞
「結局最後まで明確な根拠を提示出来ずに自分の中だけの当たり前(笑)を主張するのみで終わって論破されちゃったな
カッコ悪い奴だな」
これはひどい
歴史に残るスーパーバカ
もう寝ろ

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 23:07:14.64 ID:QCScrGhZ0.net
>>272
>根拠、根拠というから明確な事象とデータソースを示したのに

そんなものどこにも示してないのになんか一人で妄想の世界に入り込んじゃってて笑える
お前がどこで根拠示したんだよw

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 23:08:40.00 ID:oIQDNxV70.net
>>271
いやあゆとりって怖い
「自分が論理戦で言い負かされたと自覚してるからこその悔しさ故の見苦しい連投が滑稽で笑える」
論理的なこと何も言ってないだろ君
根拠を示せしか言ってないよ
しかも真っ赤な顔して連投してるのは君でしょw w w
いやー夜中に笑わせてもらったよありがとう!

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 23:09:42.51 ID:Y+QNK/Rv0.net
ファミコンのダビスタで凄い強かったイメージ

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 23:10:10.35 ID:owrdMQJb0.net
おっと、醜態晒した無知なボクちゃんがまだ粘っている
がんばれドニワカくん

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 23:15:51.48 ID:JTASFbgf0.net
>>274
負けて悔しすぎる気持ちは痛いほどよくわかるけどお前はもう余計なこと喋らんでいいからこれ

>根拠、根拠というから明確な事象とデータソースを示したのに

この根拠っていったいどれのことよ?笑笑

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 23:21:34.48 ID:oIQDNxV70.net
こんなこと言う?普通
これは競馬をしている人間がいうセリフじゃあないな
何秒速くなるか根拠を提示しろって・・・
JRAが「1ハロンあたり0.1秒早くなる計算で馬場を作っております」
なんて言うか?

0262名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/09/04(月) 22:40:02.99ID:QCScrGhZ0
>>259
>JRA造園課はエクイターフの採用で茎密度が倍になり、クッション性が優れてスピードが出ると言っているぞ

昔の馬場と比べてマイル戦で2秒速くスピードが出るって言ってるのか?
もしそうならそのソース提示してくれる?

0263名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/09/04(月) 22:42:56.17ID:QCScrGhZ0
>>262
いやだからどこがどう変わったじゃなくて
その改修によって実際に明確にタイムが何秒速くなったのか?
その根拠の提示を求めてるんだけど

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/04(月) 23:23:46.62 ID:owrdMQJb0.net
競馬民→ニワカくんの質問に対して、競馬関わってる人なら誰でも分かるごく当たり前のことをいちいち
説明してあげる

ニワカボクちゃん
「根拠ガー!根拠ガー!根拠ガー!」
&ブーメラン数回炸裂

総レス数 348
103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200