2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スプリントGI圧勝したのに2000でも時代トップクラスの能力あったグランアレグリアやばすぎない?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/14(木) 19:01:31.44 ID:SijTeumj0.net
絶対能力の高さってこういうことだよな

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 21:51:36.78 ID:abZSOk4F0.net
>>289
それは勝手に府中専用機にしたて上げたいからだろう

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 21:52:23.09 ID:RUhtZHD+0.net
アーモンドアイの有馬はまず展開が特殊すぎる
あんな通過順と位置取りだけで決まるG1はそうそうない

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 21:52:28.38 ID:ujGFAEx90.net
シャフリヤールやリアステがドバイ勝ったからって強いとはならんでしょ
そういうこと

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 21:52:43.06 ID:pU176Jxj0.net
>>284
ホントだ
牝馬限定を除くことでしれっとダスカが阪神でウオッカに一蹴されたことを無かったことにしてるw

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 21:54:42.02 ID:eciv7GOG0.net
>>290
いや、専用機だから府中なら混合でも5個勝てたけど、他は全然勝てなかったんでしょ

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 21:56:36.42 ID:dB7DeEh70.net
>>291
アーモンドアイが引退した後の中長距離チャンピオンはクロノでしょ流石に

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 21:57:09.27 ID:IKqOckqo0.net
>>296
つまりどこでも走れる、よりも専用機の方が格上って事なのね

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 21:57:36.70 ID:hvzOu7KI0.net
>>261
1200〜2000(1.67倍)
1600〜3000(1.88倍)
どっちが難易度高いかは余程頭が悪くない限り分かるよなw
あ、お前はその余程頭が悪いみたいだけどww

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 21:59:38.26 ID:69SVXHJE0.net
>>297
暫定チャンプではあるかな
一応コントなんちゃらもいたからな

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 22:02:28.74 ID:pU176Jxj0.net
>>296
だったら中山専用機マツリダゴッホは朝日杯に皐月賞にスプリンターズ連覇に有馬3連覇くらいしたんでしょうなあw

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 22:05:19.80 ID:013unERQ0.net
>>299
誰もブライアンが凄くないとは言ってないでしょ
2位以下の話やね

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 22:05:42.89 ID:eciv7GOG0.net
>>298
そんな話はしてないけど、専用機でもG1多く勝てばそりゃ格上だよ
ブエナみたいなどこでもそれなりに強いけど勝ちきれない馬より遥かにね

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 22:06:20.32 ID:JGQrF/QD0.net
アモアイ>ウオッカ>ブエナ>グラン
この構図は今後もずっと変わらないでしょ

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 22:10:07.10 ID:PkVA3Xyz0.net
>>237
>そうでもないでしょ

いやハンデ戦の原理はそうだけど?

>大レースはほぼ定量戦だから本当に強い馬は必要以上に重い斤量のレースにはそもそも出ないんだよ

この議論の流れの中でその反論は完全にズレている

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 22:12:19.23 ID:PkVA3Xyz0.net
>>244
雑魚じゃなくてトップクラスのカテゴリーの馬で複数名馬名あげてみて

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 22:13:41.09 ID:PkVA3Xyz0.net
>>246
いやダイタクは生粋のマイラータイプだよ

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 22:23:05.55 ID:3/8OykMp0.net
スレ主の思惑通りアホが釣られていつものパターンで伸びる伸びる

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 22:24:56.84 ID:93YkW0uh0.net
まぁ専用機だなんだと言われてるけどさ

アーモンドアイ
ウオッカ
ブエナ
グラン

評価はこの順で決まってるから
いくらグランが凄いすごいと語ってもG1を7勝してるウオッカには勝てない
ウオッカは見事な専用機ではあるけど

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 22:28:12.53 ID:EOeJnUHV0.net
牝馬にしては凄い、の域超えたのってグランが初めてじゃね?

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 22:29:26.20 ID:Lo6HqL6n0.net
>>309
イメージ的にもそうなんだけど、ブエナとグランの差はなんなんだ
いやイメージはそうなのよ、俺も
でも混合G1の数だってグランの方が上だしな
安定感はややブエナか?
やっぱ王道距離で頑張ってたってのが、思ったよか今でも世間に評価されてる風潮なのかな
ブエナのマイルは、二刀流挑戦したけど無理だったーって感じだけど、グランの2000はクローザーが先発に挑戦したけどダメだったーって感じ
わかる?このニュアンス

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 22:32:21.73 ID:UQsFD/Br0.net
>>299 距離差より距離比率といってる>>261
1200m〜2000mが至高と言っているふうにでも見えたのかな
大体その例だと距離差も1600〜3000の方が大きいし
頭悪すぎてかわいそう

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 22:36:32.72 ID:bA4Mgj5l0.net
人間の陸上競技が100mから倍々と比率で距離が伸びてるのをどう考えてるのかな

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 22:42:34.96 ID:NR/8RG530.net
よく人間の陸上競技と競馬を比較して例えてるアホな奴らがいるけどこの2つは全く同列に比較することは出来ないからな
なぜなら走力(いわゆる馬力)が違いすぎるから

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 22:48:04.88 ID:B6xuJotM0.net
>>53
展開が向いたのは確か
だとしても小回り直線短い中山で大外ぶん回し15番手からのぶっこ抜きでダノンスマッシュ相手にあの着差なら展開利ってだけのモンでもないだろ

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 22:55:06.14 ID:e+L7MXIG0.net
>>315
ダノンスマッシュなんてその前もその後も、展開向かなきゃ伸びてこない不器用この上無い馬だったじゃん

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 22:55:58.59 ID:Ep/BFAiG0.net
ブエナは春天以外の古馬中距離GIを2年連続皆勤してるのが偉いのと
JC降着とか例のエリ女とか人間のミスで損してる分の同情票もあるかと

>>300
モズベッロに負けてる時点で暫定チャンピオン争いの候補にもならん

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 22:59:35.02 ID:85pToAd70.net
>>317
違う騎手で複数回降着してるのは人のせいではなく明らかに馬のせい

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 23:01:11.44 ID:85pToAd70.net
皆勤しようが負けが多いのがいただけない。しかも一番人気だし。出走自慢、連対自慢はイラネ

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 23:01:29.62 ID:bTmxBMu30.net
>>318
アンカツのケツアタックとスミヨンの右ムチとか
どう考えてもブエナ悪くないだろw

岩田ですら真っ直ぐ乗れるのに

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 23:03:34.14 ID:8JwzPGLM0.net
距離区分が中距離以上が曖昧になるのは適性差薄いからでしょ
海外でもクラシックディスタンス以降はロングディスタンスと一括りでほぼ無差別級って扱い

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 23:06:02.79 ID:Ep/BFAiG0.net
JCはそれ以前に降着の判定が人間のミス

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 23:06:12.27 ID:8JwzPGLM0.net
>>53
差し切り勝ちで展開利ってのがあんまピンとこない
ドスロー逃げ残りは展開利だけど
前残りでペース上がって後ろが差しやすくなったなら前後ろの差はイーブンでしょ
まぁグランの場合3馬身だか突き抜けてるから展開全く関係ないが

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 23:09:31.77 ID:o8mew1dr0.net
>>319
こういう突如としてブエナアンチって現れるよな競馬板

まぁなにが合ってもブエナの評価がグランを下回ることはないけどね

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 23:13:27.18 ID:vlmEC6qw0.net
>>324
コピペ荒らしのブエナ基地が全て悪い。あいつのせいで余計にアンチが増えてる

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 23:14:25.74 ID:T72Q953K0.net
現代日本競馬ではマイル~クラシックディスタンスが至高だからな
1200とか3200は価値が低いから当然層も薄い
だからスプリンターはマイルに挑戦するがマイラーはスプリントではなく中距離に挑戦する

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 23:17:37.70 ID:JGQrF/QD0.net
>>323
ドシロートすぎるな
なんで前つぶれだがイーブンになるんだか
前残りも前つぶれも理屈では何も変わらん
レッツゴーターキンの秋天とかみてこい

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 23:18:59.75 ID:OR1zzrLU0.net
ブエナは有馬2着2回、宝塚2着2回、京都記念1勝

どう見ても府中専用機ではないだろ

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 23:23:14.51 ID:JGQrF/QD0.net
1200は並のスプリントG1級
1600は強豪G1級
2000は並以下

下手に1200とか2000を語るとかえってボロが出るよ
マイルだけで語った方がいい

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 23:28:29.93 ID:ZixX8knf0.net
グランなぁ…
オークス行かずにNHKマイル行くくらいだし、ちゃんとマイルG1に照準を絞って勝ちまくって欲しかったわ

・ドバイターフ(1800だけど)
・ヴィクトリアマイル
・安田記念
・サセックスS
・ジャックルマロワ賞
・ブリーダーズCマイル
・マイルCS
・香港マイル

この辺で年間5つくらい選んで2年間走って欲しかったわ
絶対G1を7勝は出来たろ
なんやねん高松宮や大阪杯や秋天て

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 23:29:25.84 ID:7gTKxELX0.net
>>327
理屈的には違うよ
馬場要因でスローになるとか基本ないからな

飛ばしすぎて潰れるのは無理な競馬させられたからでハイペースでも残せる馬にとっては問題ない
スローは物理的に届かないから前潰れとはちょっと違ってくるが

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 23:35:46.66 ID:OR1zzrLU0.net
そもそも、昔の馬はローテもめちゃくちゃだからね

ニシノフラワーなんてエリザベス女王杯3着からスプリンターズ1着だぞ(笑)

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 23:36:16.78 ID:JGQrF/QD0.net
>>331
前有利になるか後ろ有利になるかの違いで本質は何も変わらん
どんだけ競馬見てねぇんだよ
どんな馬もオーバーペースになったら失速して本来の能力は発揮できん

仮におまえの珍説を100歩譲ってやってもスローの瞬発力勝負が得意な馬もいるわけだから、
お前の珍説自体も論破される
さいなら

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 23:38:43.88 ID:gkpXBFMl0.net
>>317
JCつったって明らかにローズの伸び妨害してんだから仕方無いわな
邪魔しなきゃ普通に負けてたろうし

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 23:41:36.01 ID:tLeVHPCO0.net
>>328
G2クラスの馬としてはそうだけど、そんな話誰もしてないしそんな比較対象の馬もここにはいないよ
バラゲーとかと比較するの?

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 23:44:00.98 ID:GofeWqQp0.net
>>328
G1勝ち切るためには府中じゃないとダメって意味なら府中専用なんじゃない?

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 23:46:27.40 ID:Rp5cudYQ0.net
>>307
ダイタクの府中1800の強さは
スズカより全然強いからな

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 23:47:25.60 ID:920F59zZ0.net
牝馬は基本的に府中専
リスグラとクロノが異常

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 23:53:01.85 ID:7gTKxELX0.net
>>333
ようは前有利と後ろ有利の両天秤でしかレースを理解出来ないってだけだろ
お前がずっと主張してるのはそれだけのこと
ハイペースでも前で垂れない馬がいる一方でドスローだとどれだけ瞬発力に長けていても物理的に前が捕まえられない展開がある
後方待機勢のハイペースによる恩恵は前が崩れてくれるかも、ってだけ

これが数年も競馬見てて解らないならセンス無いから辞めとけ

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 23:53:16.80 ID:Rp5cudYQ0.net
>>306
そもそも2000年以降のトップクラスで59キロ以上背負って勝った馬って何がいるの?

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 23:53:23.78 ID:HkjyzA+X0.net
ベストは1400だったな
マイルも強かったが、阪神Cの勝ちっぷりは圧巻だった
あの一戦で最優秀3歳牝馬も決まったし

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 23:57:27.50 ID:JGQrF/QD0.net
>>339
バカ丸出しだな
グランを擁護するためにハイペースの前崩れは正当化か
マジでヘタクソのニワカバカなんだろうな

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 23:57:53.82 ID:cwtC+50c0.net
>>340
ネオユニヴァースの大阪杯とかいくらでもいるんじゃね

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/15(金) 23:59:50.59 ID:JGQrF/QD0.net
で、実際にグランが勝った時はハイペース前崩れが起き、
ダノスマは最後止まったんだからちゃんと>>339の言うように展開利が発生したわけだ

珍説垂れ流した結果ダノスマの展開負け、グランの展開勝ちが判明したわけだけど
何がしたいんだこいつ

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 00:02:25.77 ID:dnvtoDd10.net
ダノンスマッシュはあれ別に止まってないだろ
ちゃんと限界まで走った上で馬場の恩恵も受けてきっちりグランに差し切られた
それだけのこと

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 00:04:28.65 ID:dnvtoDd10.net
ミスターメロディーも残り1Fまで伸び続けてるしな
アウィルアウェイはハマっただけだろあれ

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 00:06:21.56 ID:aQnjy0tT0.net
オーバーペースを限界とはいわないぞ
バカだなぁ

仮に2000のレースを前半56秒で逃げて後半垂れて大敗したら、
限界まで力を出して力負けということになるの?
アホだねぇ
グラン擁護するバカってしょうもないアホだ

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 00:08:46.50 ID:aQnjy0tT0.net
オーバーペースで崩れるのとドスローで足を余す
これは両方とも力を出し切れなかったという点で根本的に同じ
バカ以外ならだれでも理解できる

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 00:11:09.32 ID:dnvtoDd10.net
>>347
オーバーペースじゃなくて例年並みのハイペースな

https://db.sp.netkeiba.com/?pid=race_list&word=%A5%B9%A5%D7%A5%EA%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%BA%A3%D3

↑ここ参照

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 00:14:21.70 ID:01jpu8K/0.net
>>338
府中専というか牝馬が牡馬と互角以上にやれるのは基本的にスピードの部分だけなんだよね
だから府中だと強い
スタミナやパワーが問われるレースで牡馬に勝つのは難しいから有馬を勝てる牝馬は少ないし偉大だと思うわ

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 00:15:29.79 ID:dnvtoDd10.net
グランの年
11.9-10.1-10.8-11.5-11.9-12.1

前年タワーオブロンドン
11.9-10.1-10.8-11.3-11.2-11.8

翌々年ジャンダルム
11.9-10.1-10.7-11.4-11.4-12.3

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 00:17:05.62 ID:dnvtoDd10.net
ガイジがまともな反論出来るか楽しみにして寝るわw
おやす~

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 00:17:18.61 ID:f1iJ3DJK0.net
それはなぜか
牡馬より斤量が軽いからだ
だから牝馬最強論は眉唾なのよね

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 00:20:31.52 ID:01jpu8K/0.net
ダートG1勝つ牝馬が少ないのも同じ理屈
パワー勝負は分が悪いし逆にパワーで牡馬に勝てる牝馬はマジで凄い

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 00:21:33.33 ID:aQnjy0tT0.net
>>351
馬場差も前傾後傾率も考えずにペタペタラップだけ貼ってバカなんか?
こんなキチガイドシロートバカに擁護されるグランもかわいそうだな

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 00:37:13.39 ID:aQnjy0tT0.net
前半 後半 前傾
グラン 32.8 35.5 2.7秒
20年 33.3 33.8 -0.5秒
19年 32.8 34.3 1.5秒
22年 32.7 35.1 2.4秒
18年 33.0 35.3 2.3秒
17年 32.9 33.7 0.8秒
16年 33.4 34.2 0.8秒
15年 34.1 34.0 -0.1秒
14年 33.7 35.1 1.4秒
13年 32.9 34.3 1.4秒
12年 32.7 34.0 1.3秒
11年 33.0 34.1 1.1秒

ほらよ グランの年が最もハイペースだな

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 00:38:24.58 ID:2hQ6BuIG0.net
2000年以降で有馬勝った牝馬が4頭、JC勝った牝馬が5頭、そこまで変わらない

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 00:42:10.39 ID:yl9i2O8a0.net
ヤマニンゼファーの過小評価は異常

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 00:42:59.51 ID:wW7PD0Xp0.net
>>356
グランの年はモズとビアンフェが前ポツンから盛大に垂れてるからなぁ

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 00:43:14.55 ID:3NDRBhd00.net
スプリントは3軍戦だから・・・

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 00:43:40.94 ID:aQnjy0tT0.net
>>356
おっと、20年のところに-は必要なかったな

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 00:46:58.51 ID:msrEtStY0.net
>>348
まぁそうだね
そんでオーバーの方が圧倒的に垂れる
馬がやる気無くしてるし、一度息が乱れたらもう無理
これは人間の中距離走でも分かるだろう
だから騎手は基本みんな前に行きたがらない

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 01:01:21.03 ID:nHW1rytS0.net
>>360
それな
スプリント戦をセコセコと3つ、マイルを1つ勝ったロードカナロアが
有馬一発のオルフェーブルに最優秀古馬を奪われ年度代表馬でもかなり票を食い取られたという現実

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 01:01:50.50 ID:rP5Ysqbf0.net
>>343
ネオユニヴァースってトップクラスじゃないじゃん

オルフェもディープも国内では一度もないからな

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 01:05:28.99 ID:rP5Ysqbf0.net
>>349
初秋の中山のスプリントで56.2なんてハイペースでも何でもないから

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 01:07:03.97 ID:yfmNaYZy0.net
>>363
ゆーてもオルフェだからなぁ
あの成績がほかの馬ならそんな事にはならんし、凱旋門賞みたいなオプションがなければもっと歯牙にもかからんかったろうし

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 01:20:09.67 ID:VKy5UDhf0.net
2000m3・4着なのにトップクラスとは??
G1で掲示板に載ったイマイチ馬などいくらでもいるのだが

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 01:32:13.69 ID:01jpu8K/0.net
府中2000でグランラヴズクロノの対決見たかったな
マジでいい勝負してたと思う

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 01:41:19.31 ID:y1JDJxOU0.net
>>357
競馬板でやたら有馬推しする奴って何なんだろうな
というかその9頭の中で非社台なのウオッカだけだから社台の有馬勝ち連中よりウオッカの方が偉大じゃねw

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 02:09:52.78 ID:+ImaWAmg0.net
有馬記念はもはや師走の風物詩として競馬ファン以外にも定着しているから
こんな処で有馬推しする必要も無いけど、はっきり言って有馬とJCで
競馬史上に残る名レースは有馬>JCだから

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 02:17:23.03 ID:PGJYsUZL0.net
>>370
ドラマ性はあるよね
でもレースの評価とは別だろ

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 02:32:48.32 ID:+ImaWAmg0.net
中山2500mはコースレイアウトとしては公平性を欠ける点は否定しない
最初のコーナーまでが短いから枠順で有利不利があり過ぎる点がね
自分は菊花賞や春天の距離短縮には反対だけど有馬記念は2200mの方が良いと思うね
2200mなら最初の1000mが長いから枠順での有利不利がかなり解消される

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 02:44:29.75 ID:+ImaWAmg0.net
故大川慶次郎が天皇賞が3200と2000mになる事に関して中距離馬が救済になるから大賛成だったけど
府中が2000mになった事に関しては大激怒。直線が短いから外枠が不利になる欠陥レースの典型だとね
大川さんは淀の春天を2000mで府中の秋天は3200にするべきだと主張し続けた
秋天のコースレイアウトがアンフェアだから7枠13番に入ったメジロマックイーンによる大斜行事件が発生した

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 05:46:30.19 ID:jxfhG3I20.net
>>256
宝塚は普通に好走してるし単に衰えが始まってただけだろ
安田はギリ全盛期ではないくらいだったから余裕で勝ててるように見えるだけで
有馬は武豊の手腕としか言いようがない

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 06:13:02.83 ID:Y0faGm4y0.net
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
JRA 夢の第11R1発顕彰馬 ディープインパクト
JRA 夢の第11Rシンボリルドルフ
JRA 夢の第11Rミスターシービー
JRA 夢の第11Rナリタブライアン
JRA 夢の第11R 1発顕彰馬オルフェーヴル
JRA 夢の第11R 歴代の女王ブエナビスタ
JRA 夢の第11R 1発顕彰馬ウオッカ
JRA 夢の第11R 歴代の女王エアグルーヴ
JRA 夢の第11R 歴代の女王ダイワスカーレット
1発顕彰馬 ジェンティルドンナ
JRA阪神競馬場、馬場造園課長の青山裕介氏『レコードタイムが出ると正直なところ憂鬱ですね。 』
正当な評価 競馬界史上最強 2020年11月29日の引退レースから2022年6月15日の配信終了まで1年7ヶ月完全否定 完全論破される
正当な評価 顕彰馬史上最強 1発顕彰馬 71.3%落選する
とっとと頭ツルッ ツルッの坊主にして1言ごめんなさいと言ってあやまって史上最強から退場せえや ハナタレのクソガキに決められたくねえんだよこのクソマヌケぼくはジャガイモだとよ!!!!!
VS
東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
↑↑↑
ぼくはジャガイモ顕彰馬、おめでとうございます!現役時代の圧倒的なパフォーマンスは海外ホースマンすらも魅了し、・アーモンドアイは21世紀の中で驚異的な牝馬・「少なくとも」エネイブル、トレヴと同等の馬と評価されてんねんから、顕彰馬は当然やし必然!年度代表馬の時と同じく満票での選出が相応しいねんけどな。今年アーモンドアイに投票せえへんかった7人の記者はもう潮時やさかい、お仕事お辞めにならはった方がええわ。
↑↑↑

真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬

三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード

(・。・)

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 06:15:40.51 ID:Y0faGm4y0.net
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
JRA 夢の第11R1発顕彰馬 ディープインパクト
JRA 夢の第11Rシンボリルドルフ
JRA 夢の第11Rミスターシービー
JRA 夢の第11Rナリタブライアン
JRA 夢の第11R 1発顕彰馬オルフェーヴル
JRA 夢の第11R 歴代の女王ブエナビスタ
JRA 夢の第11R 1発顕彰馬ウオッカ
JRA 夢の第11R 歴代の女王エアグルーヴ
JRA 夢の第11R 歴代の女王ダイワスカーレット
ソース JRA HERO IS COMING. HEROが待って居る編30秒版 圧倒的に強いHERO コントレイル
1発顕彰馬 ジェンティルドンナ
正当な評価 競馬界史上最強 2020年11月29日の引退レースから2022年6月15日の配信終了まで1年7ヶ月完全否定 完全論破される
正当な評価 顕彰馬史上最強 1発顕彰馬 71.3%落選する
だからハナタレのクソガキ決められたくねえって言ってんだよ人の話を聞けよクソマヌケてめえが蓋開けてみたら1番撃沈してんじゃねえか2020年の年度代表馬もコントレイルだよ100%イカサマで年度代表馬までなってんじゃねえよクソマヌケ全員敗北者一生負け犬一着競走成績 実績厨!!!!!
VS
東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
↑↑↑
府中2000,2400最強馬アーモンドアイこれに関してはアーモンドアイ 2020年の9月くらいは今では信じられないことだけどコントレイル信者ばっかりだったからね でコントレイルならアーモンドアイに勝てる!ってめちゃくちゃ競馬板は盛り上がってた 蓋開けてみたらコントレイル弱くてアンチアーモンドアイも撃沈
↑↑↑

真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬

三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード

(・。・)

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 08:11:08.48 ID:nPOUQfzL0.net
>>373
大川は顕彰馬選考委員会で自分が秘書をしてた馬主の馬をアンフェアなゴリ押しで顕彰馬に選ばせたクズだからなぁ
こいつにフェアアンフェアを語る資格無いわ

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 08:13:26.49 ID:XCA2/mbU0.net
中山2500は糞コースだけど有馬という大一番を糞コースで行うのは割と好きよ
何でもかんでも大箱不利が少ないコースでやればいいというものでもない
そういうトリッキーさを捻じ伏せて強者が勝つのかコース利を受けて穴馬が勝つのか
そこに面白さがある

条件戦だとそんな強者いないから微妙だけどね

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 08:15:35.16 ID:XCA2/mbU0.net
何よりスタートして隊列決まったあたりでスタンド前通るのが盛りあがるし時間的にもちょうどいい

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 08:19:20.67 ID:OVjep0zh0.net
なんだかんだ府中中山両方走る馬
JC有馬とも好走してる馬は、適性だけじゃないから能力高いんだよね
グランアレグリアはマイルでは最強クラス、スプリントはおまけ
中距離はいきなりG1レベルでは流石に厳しかったかな
こんな感じ

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 08:19:32.74 ID:k13+KCDZ0.net
競馬板一のアンチ府中がダスカ基地で競馬界一の府中至上主義者がマツクニってのが何とも皮肉よな

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 08:21:50.08 ID:u9AKKdmt0.net
オグリとかサクラユタカオーとかが現代競馬でどれくらいやれるかな?

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 08:24:21.60 ID:OVjep0zh0.net
>>382
馬場も調教方法も餌や装蹄(接着装蹄など)技術…競馬が違うって言うくらい違うからな
わからんね

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 08:27:32.16 ID:MrBv4II90.net
1200の競馬で2000まで勝ってしまったゴーストザッパーが最強ってことだ

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 08:27:41.73 ID:SaShrGuh0.net
>>381
ウオカス朝から必死やのうw

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 08:29:38.53 ID:Q+B4gy6c0.net
>>306
なんだお前あげれないのか
あげれないなら反論するなよ
めんどくせー奴だな

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 08:30:08.85 ID:Q+B4gy6c0.net
>>337
それも全然反論になってない
お前バカなのか?

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 08:31:04.72 ID:Q+B4gy6c0.net
>>340
なんだお前あげれないのか
あげれないなら反論するなよ
めんどくせー奴だな

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 08:41:40.84 ID:19yiQtJQ.net
ナリタブライアンは1600なら勝ってた気がするな

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 08:46:22.75 ID:PMW230o60.net
>>389
高松宮に出るって言った時は「だったら安田にすればいいじゃん、何考えてんだ?」って散々言われたよな

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 08:48:42.75 ID:h6a9XMRN0.net
>>380
本当に最強クラスならダノンキングリーごときに2kg貰って負けたりしないよ

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/16(土) 09:06:00.69 ID:OVjep0zh0.net
>>391
レース見てないだろ、もーいーからうせえんだよ
天邪鬼

総レス数 571
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200