2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】イクイノックスJCで引退っぽい

736 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 16:29:47.70 ID:jX28Xd8+0.net
シルク・ホースクラブ会報 シルエット
No.341(2023年9月)

SPECIAL REPORT
「生産現場から見た理想的なスタッドインのタイミング(古谷剛彦)」

(前略)
オナーコードは4歳で現役を引退し、5歳から種牡馬となった。
日本においても、ディープインパクトやコントレイル。、ドゥラメンテ、サートゥルナーリアらが4歳で競走生活を終えて翌年から種牡馬となった。
いわゆる“旬”の時に種牡馬となることは、生産→育成→競走→生産…というトライアングルの中で、
ビッグタイトルを手にしている競走馬の引退は大きな決断であるとともに、生産界にとっては自然であり必然の流れと言える。
(中略)
「良い繁殖を持っている生産者やオーナーに魅力を感じていただくことが、種牡馬事業を左右します。
同業者の皆様が種付けしたいという思いを持って頂くために、競走成績や馬体、血統を含めて美しくなければダメだと思います。
負けたレースでも敗因は大切だし、それが納得のいくレースなら汚れることはありません。
競走成績が美しいままで種牡馬となることは、どの馬もできることではありません。
会員の皆様は、イクイノックスの一番の良き理解者であり、その馬の生涯を考える上で種牡馬としての価値を高めていくことに賛同して欲しいと思います。
競走馬として突き抜けた成績を上げた馬は、その先の成功を目指していかなければなりません。
そのためにも、若いうちに種牡馬となり、子供たちに父を超える活躍を期待したいですよね。イクイノックスを出資された方々は、その産駒にまた夢を託して欲しいと思います」
社台スタリオンステーションの場長徳武英介氏
(後略)

総レス数 1002
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200