2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オルフェーヴル種牡馬大成功!!

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 22:37:19.40 ID:BIr6BlvE0.net
>>132
BCCは下手したらドバイの半分くらいしか頭数いないんじゃね?

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 22:41:38.17 ID:7IUEjNUs0.net
>>135
ドバイは日本馬が…

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 22:41:37.88 ID:VK1xhaVY0.net
>>134
じゃあなんなら十分なんよ?
ビワハイジやレーヴドスカーで駄馬出しといてよくいうわ

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 22:44:39.37 ID:B42OCK7n0.net
>>137
どんなに質の良い繁殖でも高齢馬になるとどんどん能力は落ちてくるよ

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 22:44:45.77 ID:hhLcSFMn0.net
オーソリティとかソーヴァリアントみたいな正統派は弱いのにエポカドーロとかウシュバテソーロみたいな変な馬は強いな
余程ノーザン社台の生産が合ってないのか

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 22:46:51.76 ID:O6yPfdGq0.net
>>137
黙ってろっつったのが聞こえねえのかクソボケ
ドーピングして凱旋門3着の雑魚馬信者がw

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 22:47:07.35 ID:B42OCK7n0.net
>>133
まぁミルフィアタッチ自体ダート馬だし、千代田が狙ってたかどうかはわからないけどダートに出てもおかしくはないだろう

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 22:47:13.71 ID:VK1xhaVY0.net
>>138
若いマルペンサでも駄馬出したろ
そもそも最初の数年は若くて良い繁殖も十分つけてたろ
オルフェ基地のなかではなかったことになってるのか?
当時の繁殖リスト見せてやろうか?

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 22:48:30.51 ID:UoqCZPpc0.net
すまん
ディープ基地だけどディープ基地の負けだわ

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 22:48:41.07 ID:7IUEjNUs0.net
オルフェはアベレージ型じゃないんで当然ハズレは多いけど中にはウシュバみたいなのが出て来る
レーヴドスカーだって下のカナロア産よりは走ってるし
いかにハズレを少なく出来るか或はどの程度ハズレを許容するかってだけ

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 22:48:41.68 ID:O6yPfdGq0.net
欧米の良血繁殖つけまくったのにBCCに挑戦すらできなかった非力鈍足失敗種牡馬ドープイプラクト

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 22:48:52.38 ID:B42OCK7n0.net
>>142
〇〇でも駄馬を出したとか言い出したらディープでもいくらでも言えちゃうからなぁ

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 22:50:13.44 ID:msEKKuFo0.net
>>142
マルペンサから出たマルケッサでドゥラエレーデG1馬出してるよ。
サトノダイアモンド妹に先越されてどうすんだよw

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 22:50:25.28 ID:VK1xhaVY0.net
>>146
そりゃサンデーもディープもそうだが
他と比べて割合は低かったオルフェは高かった、だから見捨てられたそれだけだ

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 22:52:14.62 ID:B42OCK7n0.net
>>148
サンデーやディープがすごいのは間違いないけどそれに列ぶような繁殖ではなかったからなぁ

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 22:52:23.40 ID:7IUEjNUs0.net
ドゥラエレーデが芝ダート両方走れるしマルケッサもダート向きだった可能性はあるな
マルケッサ自身は最後に一度しか走ってない

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 22:53:07.15 ID:2PAhsHW20.net
>>142
繁殖成績だとどっちの血が優れてたか明白だけどな
1頭でG?馬VS100頭でG?0勝で社台SS追放目前

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 22:53:12.71 ID:O6yPfdGq0.net
>>148
見る目ないアホが見捨てた結果が日高から最強ダート馬ね
ドープには絶対出せないなこれほどの大物は

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 22:54:06.23 ID:CXQqv7ro0.net
オルフェはダート適性あると言う前提で使われてたら、名を残した産駒が多そう

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 22:54:39.16 ID:7IUEjNUs0.net
>>141
それはありますね馬格も大きく出て理想的だった

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 22:54:40.50 ID:O6yPfdGq0.net
サンデー以上の繁殖貰ってサンデーより結果出せなかったのがドープ
ステゴには孫の後継者いるけど異次元繁殖貰ったドープにはいない
普通ならありえないだろwどんだけ能力低いんだドーピング駄馬は

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 22:56:47.10 ID:6Jhep4880.net
オルフェのノーザン産、1年目からディープキンカメカナロアハーツどころかルーラーより数少ないからなぁ
まあ、ルーラーはディープ肌の処理を押し付けられてたんだろうけど

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 22:57:18.54 ID:VK1xhaVY0.net
>>152
残念ながら日本競馬のメインはあくまで芝なのでね
その煽りを使いたいならオルフェ産駒が3冠馬出してから出直してください

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 22:58:27.07 ID:K32sYfBj0.net
>>116
あの、これほどの馬が何処にいるのか教えてくれ

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 22:59:08.61 ID:3fmDv3Y/0.net
>>139
やっぱ超大物が期待出来るのは日高やな
オルフェ自体社台サンデーなのに日高ロベルトみたいな感じだったし

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:00:58.26 ID:gnRUdhkH0.net
競馬ゲームじゃないんだし、アベレージ出せない馬を持ち上げるのは無理だぞ

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:01:19.41 ID:B42OCK7n0.net
>>159
今のリーディング上位見てみろ
死んだディープ、ドゥラ引退したハーツ除けばほとんど日高出身だからな

そういうことだよ

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:02:39.91 ID:O6yPfdGq0.net
>>157
薬物三冠馬の出したなんちゃって三冠馬ってザコすぎて逆に驚いたわ
本当にオルフェやブライアンと同じ三冠馬かよw

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:02:46.48 ID:B42OCK7n0.net
>>160
相性が分かってきたし
ミスプロ、シアトルスルーもちあたりに集中すればアベレージも良くなりそうだけどな

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:03:01.04 ID:zCxXSnh10.net
さすがに芝だとノーザン社台の力が必要だけどな
能力ならエポカよりオーソリティのが上だろ

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:04:47.49 ID:UuIMBvYt0.net
>>160
いいんだよ
俺たちファンは夢のある馬が好きだし、オルフェは夢を持てる産駒を輩出するってだけの話さ
ファからしたら産駒のセール売却額がどうのとか、うんちゃらスタッツがどうのとかはつまらん話でしょ

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:07:17.68 ID:VK1xhaVY0.net
>>162
あなたが何と言おうとウシュバよりコントレイルのほうが種牡馬として評価されるだろうし結果もコントレイルの方が良いだろうからな
まあそういうことよ日本ではダート馬の出る幕はなし
強かろうが弱かろうがどうでも良い。とにかく日本の芝で結果を出せ話はそれからだ

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:07:49.66 ID:hekokf260.net
オルフェの今年の2歳に結構面白い馬がいるのは少しずつ向いてる繁殖や育成がされてるって訳じゃないの?新馬も久々に勝ったし初期の酷い内容はそんなに見なくなったと思うんだけど

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:09:16.77 ID:eEtdHswY0.net
オルフェを付けたモンゴリアンチャンガが流産したのは痛かった
ノーザンもオルフェと相性がいいのは米血統(ボールドルーラー、ミスプロ)だとわかってるな

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:10:06.08 ID:B42OCK7n0.net
まだ種牡馬入りすらしてないウシュバテソーロに対して、まだ何の結果も出てないコントレイルより種牡馬として成績が下だなんて何を根拠に言ってるのか…

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:10:37.45 ID:f7oQG+r80.net
うわぁ、、ダート親子ロマンじゃん、、、

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:11:04.05 ID:gnRUdhkH0.net
>>165
アベレージ出せない馬のせいで関係者が苦しむのは嫌だけどな
他人だけどさ

競馬界全体のファンだっているんだよ

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:11:06.96 ID:s1WAI0iq0.net
コントレイルとかただのビジネス種牡馬やんw

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:12:38.76 ID:VK1xhaVY0.net
>>169
ウシュバが種付け料1200万以上いくのか?そう期待してるのなら頭の中お花畑やな

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:14:54.82 ID:fxek3HK30.net
出た種付け料wディープのおかげなのに

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:15:29.32 ID:eEtdHswY0.net
オルフェのアベレージを上げたいならもう先祖にボールドルーラーがいない繁殖牝馬は付けるな
609 209 34.3% オルフェ産駒全体
387 153 39.5% ボールドルーラー
216 *56 25.9% 非ボールドルーラーのナスルーラ系
勝ち上がり率で14%弱の差は相当大きいからな

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:15:37.70 ID:B42OCK7n0.net
>>173
コントレイルだってこの先種付け料を維持できるかどうかは産駒の成績によるわけだし、仮にウシュバテソーロが初年度1200万いかなかったとしてもコントレイルを抜かす可能性だってある

まだなんの成績も出てない2頭の産駒成績を比較するのなんてバカバカしすぎるわ

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:16:23.47 ID:l9s0rCCW0.net
ステゴ系はたまに料理の鉄人が出る
ディープ系は安定してファミレスのキッチン長が出る

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:17:11.67 ID:zCxXSnh10.net
>>167
社台ノーザンはちゃんと適性見てるからな
オルドヴァイ、カズアブディーン、バンビーノは楽しみ

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:18:09.57 ID:VK1xhaVY0.net
>>176
日本の芝に適性がない馬が日本で本当に活躍できる種牡馬になるのか?
確かにわからないって言ったら何でもそうだろ
可能性的には限りなく低いと言わざるおえないがか
アメリカとかで種牡馬やるならまた変わってくるけど

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:19:41.05 ID:O6yPfdGq0.net
>>166
いや普通に
日本馬のBCクラシック勝ち>>>コントレイルの最弱世代で勝ったG1全部
だよ、お前が無知で馬鹿なだけ
お前がダート軽視しても賞金10億のドバイWCを既に勝ってる最強ダート馬だからなウシュバは

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:19:40.98 ID:B42OCK7n0.net
>>179
わからないって言ったらなんでもそうだろ

まさにその通りで、ウシュバテソーロとコントレイルの産駒成績の話なんか、現段階でするのはなんの意味もないと言っている

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:20:05.87 ID:RpqmKuZd0.net
マルシュロレーヌがBCデイスタフを勝った翌年にBCクラシックに有力馬を送り込むなんてすげえよオルフェ
最強馬は最強馬からだな

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:20:20.72 ID:VK1xhaVY0.net
>>180
それは生産者に言ってくれよ笑
俺が判断するわけじゃないから笑

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:20:58.89 ID:O6yPfdGq0.net
ぼったくり種付け料だけしか誇れない哀れなディープ系
コントレイルなんてオルフェやキタサンより確実に弱いのに種付け料だけ高くても
無能の過大評価だろそれw

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:21:22.96 ID:t3jG+Tie0.net
>>183
生産者とかくだらん
おまえは生産者じゃないだろw
単にオルフェの功績が気に入らない馬鹿アンチだ

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:21:41.38 ID:O6yPfdGq0.net
>>183
じゃあ黙ってろよ低能
薬物駄馬が好きなアホは見る目ないんだから(笑)

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:21:53.04 ID:6Jhep4880.net
コントレイルなんかどうでもいいからいい加減黙ろうぜ

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:21:53.61 ID:B42OCK7n0.net
産駒一頭もデビューしてないコントレイル産駒と、産駒デビューどころか種牡馬入りすらしてないウシュバテソーロの産駒の比較ってどれだけ頭悪ければそんな発想になるんだろうか

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:22:41.27 ID:i8jT+bA40.net
ドバイとか実質地方G1レベルだぞ
世界最強とか夢見過ぎや

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:22:43.85 ID:1uXJBDNu0.net
>>171
アベレージだしても小物ばかりじゃ結局は肉になるたけで意味ないよね

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:23:25.57 ID:eEtdHswY0.net
オルドヴァイ ボールドルーラー無
カズアブディーン ボールドルーラー無
バンビーノデオーロ ボールドルーラー有母父キンカメ
期待できるのはバンビーノデオーロだけだな
ちなみに今年2歳で勝ち上がってるオルフェ産駒2頭は両馬ともボールドルーラー有

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:23:31.75 ID:HjaC9No50.net
今年のドバイって日本馬7頭も出てたのか

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:24:39.10 ID:UoqCZPpc0.net
お前ら忘れてるだろうがコントもキズナもノーザンじゃないんだよ

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:25:00.78 ID:msEKKuFo0.net
>>182
アメリカのサンデーファンは絶頂してるだろうな
今度こそサンデーの帰還だぞ。クラシックだし

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:25:04.63 ID:FVo4PVkA0.net
少なくともウシュバは日本の競走馬史に突出したダート馬として名を残すし種牡馬入りも確定
産駒も沢山輩出してくれるだろうし中には大物もいるかも知れない
種付料の多寡は付随的なものだからランキングみたいな割りとゴシップ的扱いになる気がする

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:25:19.81 ID:VK1xhaVY0.net
>>190
ほとんどお肉になるオルフェ産駒だから見捨てられたんだよ笑

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:25:32.51 ID:gnRUdhkH0.net
ディープやコントを超えたなら1200万以上の種付け料にすればいいだけ

後継価格とか種牡馬ビジネスの言い訳無用
超えたなら超えた価格つけろよ

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:26:57.77 ID:eSS6z00s0.net
クロフネより強い

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:28:18.67 ID:1uXJBDNu0.net
>>196
小物でアベレージだけ良くても大物出るがアベレージが悪くても結局産駒の99%の末路は肉なんだよ
だから馬肉生産者の懐とかどうでもいいし潰れても構わないし競馬が維持不可能になっても構わない

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:28:41.65 ID:B42OCK7n0.net
>>191
地味に相性のいいロベルトも実は入ってるんだよな

バンビーノデオーロはマジで期待してる

201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:29:14.85 ID:eEtdHswY0.net
世界の競馬体系は3歳春のクラシックが最重要だから
晩成の種牡馬は正直そこまで需要はない

202 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:29:20.88 ID:O6yPfdGq0.net
ディープ基地はドープやザコントごときでオルフェやウシュバにマウント取ろうとするけど
恥知らずのカスは身の程を知れよw

203 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:29:45.53 ID:/OHcUI2B0.net
コントはノーザン天栄に下駄履かされてないから種牡馬としてかなり評価されてるらしいな
コント倒して年度代表馬獲ったにも関わらず受胎条件300万のエフフォーリアとの差もそれ
イクイノックスが今後どんだけG1勝ち積み重ねても天栄育成でクラシック勝てなかった時点で種牡馬価値コント未満になることは必至だろう

204 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:29:54.29 ID:WOu6WqXB0.net
コントは社台がディープがしんだから強気で1200万にしたって言ってるからな
コントの実力じゃねえ親父のおかげなんだわ

205 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:31:28.08 ID:O6yPfdGq0.net
そもそもドープの種付け料自体ぼったくりだからな
薬物で作られた能力のインチキ馬にそんな価値ねーわw
だいたいダンブレですら160万だったのにドープ信者は種付け料=戦闘力とでも思ってんのか

206 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:32:42.76 ID:gnRUdhkH0.net
本物なら1500万くらいでお願いします
300万くらいで種牡馬入りしそうだけどな

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:34:34.08 ID:87PhE+hk0.net
>>142
是非見せて下さい

208 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:35:42.12 ID:DFokbQIn0.net
ボールドルーラーなんて血統表にない血が関係してるわけねーじゃん
ボールドルーラー入りの大半がシアトルスルーで
シアトルスルー無しでボールドルーラー入りのオルフェ産駒は雑魚ばっかで率も低いぞ

209 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:36:01.55 ID:E6MdOQjh0.net
BC勝ったらそのままアメリカに売って種牡馬入りしたらいい
どうせ日本でスタッドインしても飼い殺しにされるだけだよ

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:36:03.39 ID:O6yPfdGq0.net
種付け料でイキリ散らすドープ基地って売上を誇る売り豚にそっくりだな
まぁ競争成績はドーピング、産駒も能力上限低い小物ばかりでイキがれないもんなw

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:36:21.08 ID:B42OCK7n0.net
産駒デビューすらしてない馬の種付け料でウシュバテソーロ煽るって正気か?

エピファネイアが1800万も行くなんて誰が思ってた?キタサンが1000万行くなんて誰が思ってた?
産駒デビュー前の種付け料なんて大して意味ないんだよ

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:40:11.21 ID:gnRUdhkH0.net
>>211
デビュー前の種付け料は競走馬の評価そのもの
競走成績と種付け料が矛盾した例なんて基本的にない

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:40:49.34 ID:eEtdHswY0.net
>>208
>シアトルスルー無しでボールドルーラー入りのオルフェ産駒は雑魚ばっかで率も低いぞ

ターゲットも知らない無知の馬鹿がイキってるなw

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:41:23.37 ID:87PhE+hk0.net
>>173
別に俺らは生産者じゃないから種付け料なんか気にしないよ
普通のファンは強い馬を求めてると思うんだけど、キミは生産者なの?
なんかディープファンってやけに生産者目線の人が多いよね

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:42:08.75 ID:O6yPfdGq0.net
種付け料だけ高くても孫世代の後継者ゼロのドープ系は何やってんのw

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:42:12.47 ID:i8jT+bA40.net
またボールドガイジが湧いてきた

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:42:30.35 ID:Io4T53Bf0.net
んーでもレイデオロ600万はやり過ぎって皆んな思ってたよなぁwやっぱりビジネス要素入り捲りじゃんw

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:43:13.93 ID:WOu6WqXB0.net
>>211
ホントそれなw頭イプラ決めてるからそんな当たり前のことすら分からんってさw

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:43:24.60 ID:eEtdHswY0.net
ハピがーハピがー連呼のキチガイが湧いてきたww

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:43:45.76 ID:87PhE+hk0.net
>>188
それも比較対象が産駒の強さじゃなくて種付け料だからねw

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:44:19.41 ID:WOu6WqXB0.net
>>212
コントは社台がディープがしんだから強気でって言ってるからな
ディープが死んでなかったら1200万じゃない時点で矛盾してんじゃん

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:44:30.40 ID:B42OCK7n0.net
>>212
こういう嘘を平気でつけるのがディープ基地なんだろうな

ならなんで皐月とホープフルしか勝ってないサートゥルナーリアが600万デビューなんだ?

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:44:40.05 ID:VK1xhaVY0.net
>>214
日本の芝で強い馬は求めてるよ
ダート馬だったらアメリカいっとけよって感じだしな

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:45:51.28 ID:eEtdHswY0.net
>>208
無知の馬鹿が妄想でイキってるからちゃんとソース出してやるよ
387 153 39.5% 18頭 ボールドルーラー有
133 *57 42.9% *7頭 セクレタリアト有
*83 *32 38.6% *7頭 シアトルスルー有
左から出走頭数 勝ち上がり頭数 勝ち上がり率 重賞勝ち馬頭数(今年6月まで)
わかったかマヌケww

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:46:37.20 ID:E6MdOQjh0.net
種付け料なんてスタリオンと牝馬オーナーの問題であって一般人には全く関係ないよね
なんで馬産と関係ない一般庶民が種付け料が~って話する必要あるんだ?
縁もゆかりもない馬の種付け料の話するまえに自分の種付けは出来てるのか?と問いたくなるよね

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:46:43.37 ID:msEKKuFo0.net
ウシュバテソーロマジ好馬体よな
オルフェーヴルを相当大きくして胴長にした感じ。筋肉も良質そう
割とオルフェ本人より種牡馬人気すると思う。

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:46:50.50 ID:qKNK1SqJ0.net
ディープ系の主戦場はダート未勝利なのに
よくダートを馬鹿に出来るな

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:47:39.05 ID:87PhE+hk0.net
>>201
それを徹底してる欧州競馬は平地レースは衰退し、息長く活躍する障害レースが人気
皮肉なもんだな

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:48:13.96 ID:VadZ8YCe0.net
日本の芝で何度も走るよりサウジやドバイで稼ぐ方が手っ取り早いじゃんw

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:49:07.41 ID:msEKKuFo0.net
あと、ディープ基地は悔しいだろうけど、こいつ芝馬も出す可能性かなりあると思うよ。

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:49:41.75 ID:87PhE+hk0.net
>>223
サンデーサイレンスもダート馬だが?

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:49:44.24 ID:gnRUdhkH0.net
>>222
高いポテンシャルと評判の馬がクラシックを勝った
競走馬としてはこれで十分

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:51:17.77 ID:E6MdOQjh0.net
未婚独身子無しのおっさんが馬の種付け料情報見てニヤニヤしながら推し馬の種付け料は~とか謎マウントして力説してたら不気味過ぎて地獄だな

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:51:34.89 ID:MPBAHqEB0.net
😚<クラシック完全見学オメ!

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:52:28.18 ID:B42OCK7n0.net
>>232
めちゃくちゃなこと言わないでくれよ

それじゃまるでサトノダイヤモンドもマカヒキもキズナもポテンシャルが低かったみたいな言い草じゃないか

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:57:00.50 ID:LPttfexO0.net
芝世界一はイクイノックスでダート世界一はウシュバテソーロ
どっちもディープ産駒や孫産駒じゃないんで

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:57:36.73 ID:WOu6WqXB0.net
ドープ系は夢がないからなつまらん

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 23:58:33.00 ID:gnRUdhkH0.net
>>235
大事なのは圧倒的な前評判
それらの馬はサートゥルより注目されてなかっただろ
勝っただけじゃ駄目なんだよ

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 00:00:04.19 ID:qF3xIOfh0.net
>>238
サトノダイヤモンドなんてめちゃくちゃ注目されてたよ

適当なこというなよ

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 00:02:40.26 ID:2woNoctI0.net
ずっと芝で走らせてたのまじでアホやな
最初からダートだったらどうなってたことか

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 00:03:18.94 ID:qF3xIOfh0.net
ディープ基地って息を吐くように嘘ついて、理屈がおかしいと指摘されたらすぐに論を変えるよな


ディープ基地「種付け料は馬の評価!」

俺「サートゥルナーリアは?」

ディープ基地「前評判ガー」

全然言ってること変わってるけど

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 00:04:31.04 ID:ce5lG7qX0.net
どうでもいいけどディープ系一流馬を凱旋門連れてくのは流石にあきらめたかな?あんな姿見るのは辛いんでやめてあげてルメールも無理って言ってる

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 00:06:03.51 ID:PFa6fExA0.net
もうドープキチガイはほっとけ
自分の言った内容で>>221みたいなレスされたら無視だからな
基本的に何も考えてないバカ

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 00:06:10.76 ID:dgMZp4iD0.net
ステゴ系でガチャした方がいいだろ凱旋門は正直

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 00:08:06.34 ID:ZDDT78mX0.net
サンデーサイレンスはダート馬だったし、イクイノックスと同等の種付け料は貰えないと言い訳出来なくね

予防線レスがちらほらあるけど

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 00:12:07.87 ID:uJv+BzW50.net
ドリジャもつけば成績良かったし ステゴ系はもうちょっと伸びそうだよな
ドリジャのちんちんがもうすこし強かったら

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 00:12:47.83 ID:ahPcZ2th0.net
アメリカに輸出すれば大種牡馬になれる

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 00:17:32.22 ID:95izcvGC0.net
すげーよなjpn2でこんだけ盛り上がれるんだから

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 00:18:49.96 ID:5YNXgtTo0.net
つーかディープ初年度種付料1200万だろ?それに対しオルフェは600万スタートだったんだからオルフェがいきなりディープ並みの繁殖なんて貰えてた筈ないってことだよな?

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 00:20:26.29 ID:NBUv/il/0.net
当たり前だろ?勝ち馬がjpn2レベルじゃないんだから!フザケンナ!

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 00:21:38.92 ID:u6UR6Vuw0.net
>>236
競馬関係者で評価されてるのはロダンだけどな

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 00:22:41.75 ID:zg1w7ux80.net
いまだに現役みたいな馬体してるのは凄い

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 00:22:49.65 ID:tLu8gy+b0.net
!! 世 界 の ウ シ ュ バ テ ソ ー ロ !!

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 00:23:19.54 ID:9zfuacr30.net
エア競馬関係者ワロタ

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 00:25:09.72 ID:qF3xIOfh0.net
>>251
息を吐くように嘘をつくディープ基地

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 00:26:39.67 ID:95izcvGC0.net
欧州で期待されてるのはどう見てもオーギュストロダンだけどな

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 00:27:48.63 ID:VDfvSMEV0.net
>>252
あんなに綺麗な馬見たことない現役の頃より美しい

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 00:30:05.37 ID:qF3xIOfh0.net
>>256
指摘されると論を変えるディープ基地

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 00:30:59.84 ID:h9mGOCBG0.net
ロダンは欧州馬として走ってるんだから欧州でロダンの情報が集まり注目されるのは当然だろ?
欧州が所有して育成して走らせてる馬なんだから
日本馬ではないんだから日本人には関係のない話だ

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 00:31:12.34 .net
ウシュバって海外の山の名前か山の頂きって意味だったよな

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 00:32:13.53 ID:95izcvGC0.net
世界の芝って欧州の事かと思ってたんだけど
もしかして日本だけの事話してた感じですか

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 00:36:48.14 ID:qF3xIOfh0.net
>>261
指摘されるとどんどん意味不明な論を展開するディープ基地

世界の芝=欧州の芝???

蛆湧いてそうだな

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 00:36:53.77 ID:Mce8O96h0.net
各国競馬がガラパゴス化してる時代に「芝って欧州の事」とか時代錯誤のおじいちゃんかよw
日本の芝、ドバイの芝、香港の芝、アメリカの芝、欧州の芝、みんなバラバラだから何処が正しいなんてないんだよ
実際のレースで複数の芝で勝ったらその馬の個体としての適応力が凄いねってだけの話だよ

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 00:42:36.11 ID:9+gW+xup0.net
歴史的に欧州の芝が本場だと言い張っても、欧州馬が欧州から外に出たら勝てないならその程度の馬ってだけの話であって欧州で走ることが正義な時代じゃないんだよ
欧州は欧州、他は他でFA
しかもロダンと一般日本人に何の関係性があるんだ?

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 00:45:28.35 ID:xYGK/MtN0.net
>>260
山の名前よ〜


https://x.com/TeimurazLezhava/status/1639802942634229761?s=20

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 00:56:15.29 ID:Eo9Uz8v30.net
そもそもディープは父も母も輸入したのを合体させただけで日本馬の血が一滴も入ってないからな
こんなのアンドロイド端末にiOS乗っけてハイブリッドなパチモン作る日本凄いと言い張っているのとやってることは変わらない

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 01:22:58.51 ID:0x99PHr40.net
メジロマックイーンがダートの鬼だったからね
必然だよ

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 01:29:31.41 ID:TmFPewf30.net
ウシュバからダート芝兼用の後継でも生まれん限りヤバい現状は変わらんよ
オーソリティから突然変異が生まれるとかも期待できないし
今年の産駒にクラシックから狙える怪物が潜んでいてば話も変わるがね
ノーザンがゾッコンにならん限りこの結党の生き残りは厳しいわ

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 01:32:06.94 ID:AzRnGqEl0.net
ディープやコントレイルみたいな金儲け種牡馬は馬券買ったり見てるだけの一般競馬ファンには不要だからな

雑魚を量産するだけでつまんないから競馬界から消えてほしい

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 01:41:02.06 ID:oWuMbpdg0.net
>>268
結党?
漢字もまともに書けないとか、どれだけ発狂してんのw

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 01:47:03.69 ID:TmFPewf30.net
>>270
誤変換程度を理由に煽るなよw
ちょっとネガったらアンチ認定してくるとか余裕ないんだな

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 01:48:17.51 ID:z0EqSVqS0.net
>>268
別にオルフェの血統が途絶えたっていいじゃん
セクレタリアトやミルリーフやニジンスキーすらもう怪しい状態だ
次の凄い種牡馬出たらサンデー系丸ごとそのうち途絶えるよ
スデコ→オルフェが見てて面白いだけの話で滅亡したら「あっそ」って話だ
サンデー系だってディープだって滅亡したらみんな「あっそ」って思うだけだよ

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 01:57:13.22 ID:sEmUOorY0.net
今後地方でも三冠レースが始まるから、ダートで後継が繋がっていけば何ら問題はないけどな

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 02:07:48.38 ID:TmFPewf30.net
オルフェ産駒が勝ったらディープは駄馬
ディープ産駒が勝ったらオルフェは駄馬
周囲はイクイノックスやリバティに夢中だってのに
ドープだのコンビーフェーヴルだの暴言と幼稚な喧嘩ばかりの繰り返し
もうその遊びいらないよ
ウザイ

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 03:08:30.21 ID:NqxU7SUn0.net
>>226
オルフェは本当に馬ガチャというか産駒傾向がわからなさすぎだからな。
傾向判明した子供のほうが扱いやすそうだよね(笑)。
体大きくなってダートに特化したオルフェと思えば、
安定して地方ダートで走らせたい馬つくりたいとこに人気でそう。

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 03:21:48.59 ID:wFfOVPIm0.net
安定感は感じないが芝でもダートでもスプリントから長距離までと異様な幅広さを持つ種牡馬だよな
芝だと長距離向きみたいなイメージ持たれてるがこれは単に他の種牡馬が長距離でカスなだけかと

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 04:05:09.08 ID:GK7hmMwK0.net
マイルスプリントで大したのいないし基本的にスピード不足だから長距離向きなんじゃないの
今はステイヤーとして生産育成される馬なんかほとんどいない

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 04:18:06.31 ID:V5nYl7hm0.net
オルフェ産駒は馬のやる気スイッチ次第でどの条件でも突然爆走しそうだよね

279 ::2023/09/28(木) 05:31:29.33 ID:xbn7NXnz0.net
たぶんステイゴールド系の特徴なんだろうけど、レースで勝つことに馬が興味を持つと好走しまくるんだろうな。
他の血統ではここまでレースでの勝利に固執しないだろうし、ごくまれに勝利欲を持ってる馬がいてもレースを巧く立ち回れない。

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 06:10:52.29 ID:tOV/l8oa0.net
ステゴ系の馬って頭が良くて人間舐めてて手抜きして走ってるよな
流石に頭良くてもいつまでもふざけていると無慈悲に肉になるまでは理解してないだろうし
仲間の馬を見てて肉になりそうな予感を察した馬から急に走るようになるんじゃないのかな

281 ::2023/09/28(木) 06:28:04.40 ID:xbn7NXnz0.net
屠殺も競馬の一面ではあるけども、そこに特化して勝ち上がりや引退を語ってしまう人の場合、
精神的な興奮を屠殺という言葉に抱いているから厄介だ。しかも、本人はそれに気付けてさえいない。

昔、オルフェ産駒が新馬が苦手で3歳夏にも勝ち上がれずに終わる馬が割と居て、その時に屠殺になると興奮して
同じ事を書き込み続ける症状の人がいて、説得するのに苦労した思い出がある。
JRAで勝ち上がれなかったらオルフェ産駒には地方競馬で修行して再びJRAに戻って来るルートがあるし
普通はJRAでダメであっても即座に屠殺の道しか無いなんていう発想にはならないからな。

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 06:41:26.72 ID:7jf9z26A0.net
>>238
競走成績と種付け料が比例するようなことをはじめにいっておいて、大事なのは前評判ですか
自己矛盾が激しいな

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 06:45:47.24 ID:wgf2uCdu0.net
値段は売り手が好きに付ける権利でそこに法則性なんか何もないのもわからないのはただのバカ

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 06:48:18.88 ID:ZDDT78mX0.net
ちゃんと正比例してるじゃん
別の要素は只の付加価値
でもアンチディープは反比例みたいなこと言うよね

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 06:51:34.77 ID:wgf2uCdu0.net
>>284
零細牧場の振興目的で格安で付けさせるスタリオンとかもあるからただの方針と考えで値段が付くだけ。

286 ::2023/09/28(木) 06:52:15.42 ID:xbn7NXnz0.net
売値は売り手側が自由に付けるし、前評判(宣伝広告)で初期設定される面も多分にある。
ただし、売れ行きが悪かったり後評判が悪いとか(またはその逆)で、徐々に需要と供給のバランスが働いて
売り手と買い手側の中間的な妥協価格になりやすいのが市場の原理。(ただし例外も多いだろう)

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 06:54:00.39 ID:wgf2uCdu0.net
>>286
振興目的の商売度外視のスタリオンも有るのも知らんのは素人

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 06:54:20.54 ID:WDC9oHrd0.net
オルフェ産駒は息の長い馬が多い
ちょっと前まで初年度産駒バイオスパークも走ってたしアドマイヤツルギも地方でまだ現役かな
7歳はシルヴァーソニックやヘリオスはじめ現役競走馬が残ってる6歳なんてまだまだ元気一杯で成長中だ

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 06:58:22.65 ID:9qoeqEFn0.net
晩成とか長距離血統は実力より人気落ちるのは仕方ない
クラシック勝つには賞金積んで出走権取らなきゃだし

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:01:47.79 ID:tKYlE1EY0.net
言い訳するなあ
1200万どころか600万も無理そうだね

オルフェ産駒だけ反比例w

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:02:22.58 ID:bLpfp2kb0.net
テンカハルなんでこんな強いんだよ
元芝馬のくせに

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:05:21.34 ID:CWSkCdjn0.net
オルフェは次の種付料からウシュバのドバイが反映されるから上向きよ
ドバイが三月末だから今年の分には含まれてないから

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:06:01.11 ID:yoTed6bf0.net
ご都合主義の競馬板なんか相手するだけ無駄

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:08:56.66 ID:OM3dNKJG0.net
オルフェのスレで発狂して暴れんなよドープ基地
お薬足りてないんか?

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:12:13.09 ID:JYDU+PqS0.net
シニミニが500万で即日満口だからそのあたりが基準になりそう

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:19:07.86 ID:wgf2uCdu0.net
具体例を出すとテスコボーイが馬産振興目的の軽種馬農協所有だったため、
リーディングサイアーを2年連続で取っても種付け料を据え置きで格安のまま零細牧場に付けさせてたのは有名。
値段が何でもかんでも評判や実績で付くと思うのは本当にアホ

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:20:26.93 ID:QP8TED+h0.net
ウシュバの沈み込むようなフォーム格好良かったな
オルフェじゃなきゃあんな絶対出せないわ

298 ::2023/09/28(木) 07:22:29.48 ID:xbn7NXnz0.net
>>287
まぁ、例外も多いってこったな

299 ::2023/09/28(木) 07:24:42.49 ID:xbn7NXnz0.net
たぶん、下働きの牧夫とかも競馬板を見たりカキコしたりしてるんだろう。
やたらと知能の低いバイアス掛かった論調の奴らは、そういう可能性があると思ってるわ

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:25:05.60 ID:ETQGC79y0.net
社台SSに入るか入らないかでも値段変わりそうじゃない?

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:26:57.72 ID:yoTed6bf0.net
日本のダート馬がこれほど世界中で活躍して、一番驚いてるのは馬産関係者達
おそらくこの驚きが頂点に達し、確信に至る時がくる
その時価値観は変わるよ

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:27:51.86 ID:jckQ8PMh0.net
牧場のブランド力、目的だけでも種付け代なんか大きく変わるから、
それでマウント取ろうとする方が無理筋

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:28:18.82 ID:byf+6Gc10.net
>>300
結局これだよなー社台SS入らなきゃノーザン産じゃない限り厳しい

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:29:05.75 ID:tKYlE1EY0.net
オルフェ産駒は全て例外w

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:30:54.44 ID:yoTed6bf0.net
オーソリティ種牡馬入りおめでとう!
ほら目を覚ませ

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:36:09.94 ID:ETQGC79y0.net
来年からダート三冠始まるのと米国クラシック目指すルートも増えた
古馬はサウジやドバイにブリーダーズカップで高額賞金狙いも出来るから中の人の意識はかなり変わってるんじゃないか
期待馬が門別デビューになったり

307 ::2023/09/28(木) 07:38:56.54 ID:xbn7NXnz0.net
先日もツベで牧場やってる人の解説動画みていたら、オルフェはAEI/CPIで劣悪だと解かるみたいな事を言っててズッコケた^^;
その直後に、実はオルフェ産駒は晩成だと解って種牡馬需要もV字回復の傾向にあるとちゃんと補足していたけども。
あー、CPIとかの数字をそのまんま信じてアテにする人間って、生産界隈に多いのかもなぁって思っちゃったわ。

その人の仕事ぶりや解説は全体的にはマトモで、むしろ、コッチが勉強になることも多いけども
きっと競馬関係って知るべきことがあまりにも多岐に渡るんだろうな。
どうしても1人の人間が全てを正しく熟知することは時間的にも、知識との出会い的にも、無理があるんだと思う。
例えば、今の医学だって1人で全ての分野を熟知するのは不可能で、細かく科が分かれてしまっている。
(眼科、耳鼻科、脳神経科、、、、)
知識もスキルも、あまりにも膨大なので今はそうなってしまっているんだろう。競馬の世界もきっと同じなんだろうな。

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:41:32.50 ID:cjBdyh4p0.net
400万
パイロ
カリフォルニアクローム
マインドユアビスケッツ
リオンディーズ
350万
ハービンジャー
ルーラーシップ
オルフェーヴル
ジャスタウェイ
ナダル
妥当な種付け料だな

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:43:48.58 ID:aAdWu6Bn0.net
オルフェの種付料は値上げ必至
種付頭数も170頭で急回復

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:45:13.82 ID:jckQ8PMh0.net
CPIなんか現場ほど欠陥指標だと分かってるぞ
定年前に時代に付いていけないと辞める牧場も多いのに、
現場のレベルはシロウトが想像するより遙かに高いぞ

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:45:41.72 ID:aGHQjHWY0.net
社台はホンマ種付け料の設定価格も絶妙なんだよな

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:45:56.53 ID:iNww8+n70.net
キズナは1200万なのにオルフェ以下の種付け数

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:47:18.04 ID:QVKn36ao0.net
第2のウシュバを出したい生産者は多いだろうね
名門とはいえ日高からあんな怪物が出ちゃったんだから

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:48:32.11 ID:iNww8+n70.net
皐月賞勝てます、古馬戦勝てます、ドバイ勝てます、アメリカダート勝てます
350万


クラシック未勝利です。牝馬だけ強いです。勝ち上がりは優秀です。クラシック出走するだけで勝てません
1200万



うーん価格設定

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:50:14.51 ID:jckQ8PMh0.net
>>314
産駒傾向が分からないって、素人が思うより強いデメリットやぞ。
ウシュバもダート転向しなかったら肉になってた可能性が大で、
若いうちから得意レースで使えるのは賞金的にもかなり有利。

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:50:16.09 ID:ZXc0DqUF0.net
芝に出るかダートに出るか長距離なのか短距離なのか実際に走って本格化するまで誰にもわからない馬ガチャを楽しむのに300万は適切だよな
当たり上限引いたらドバイWCやBCまであって夢がある

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:50:50.52 ID:lSJ76hd70.net
ディープw

318 ::2023/09/28(木) 07:55:18.68 ID:xbn7NXnz0.net
オルフェーヴルも既に15歳くらいだろ。
そろそろ健康の為に種付け頭数を100頭前後に抑える方が良さそうだよな。

種牡馬オルフェの場合は、産駒デビューしてから不人気になってしまったことが逆に若々しさを保てた要因になってる可能性があるよな。
ずっと人気が過熱している種牡馬は大変だと言われているらしいしな。

過ぎたるは及ばざるがごとし、帯に短したすきに長し

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:57:56.74 ID:tKYlE1EY0.net
とうとう生産現場まで否定し始めたか
アンチディープって無敵やな

320 ::2023/09/28(木) 07:58:57.25 ID:xbn7NXnz0.net
>CPIなんか現場ほど欠陥指標だと分かってるぞ

そうなんだ、ちょっと安心したわ^^

>現場のレベルはシロウトが想像するより遙かに高いぞ

たぶん、こういう発想の仕方が、たまにバイアスを生むのかもな。

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:59:23.33 ID:1J5cm5nS0.net
キズナは頑張ってるけどな
短距離もダートもそこそこ走れるしデカいし
馬格ない偽物忖度最強馬()の直仔と思えないくらいは

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 08:00:26.88 ID:EUxPQDub0.net
アタマおかしい産駒多いからなあ
怖くて当歳なんて手を出せない

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 08:00:44.72 ID:1PBAZpGS0.net
コーナリングがエグ過ぎるなほんと
まんまオルフェを見てるようだわ

324 ::2023/09/28(木) 08:02:54.24 ID:xbn7NXnz0.net
俺は生産現場にはディープとかが生まれるずっと前から否定的な意見も持っているわ。
全否定はしねーけども。
まぁでも、ウシュバを生んでくれたのは高く評価するし、存在意義をちゃんと示していると思うね。
あと俺は日高に厳しいこと言うけど、社台グループはすごく嫌いだ。でも連中のノウハウはレベル高いんだろうな。

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 08:10:39.08 ID:VeCpQdJN0.net
ダート種牡馬で生きていけばいいんだから
日高重視の価格設定でいいだろ

326 ::2023/09/28(木) 08:12:26.60 ID:xbn7NXnz0.net
時々、想像するのが、もしキズナとかルーラーシップとかダイワメジャーみたいな勝ち上がりが良くて
そこまで産駒成績が突き抜けない種牡馬が全て居なくて、オルフェなどの勝ち上がりに苦労するタイプが
今よりは多く勝ちあがれていても、結果的にはJRA全体のレベルは下げてしまうのかもなと思う。
1つの重賞レースにオルフェ産駒が複数頭出走したらしたで、レースのペースを遅くする要因になりそうだから。
ディープ産駒にもそういう面が多少はあったね。

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 08:14:24.79 ID:iNww8+n70.net
>>315
小粒に金かけるやつw

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 08:14:54.64 ID:iNww8+n70.net
>>319
6400頭クラシック未勝利
そりゃ現場馬鹿にしますわ

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 08:16:05.03 ID:qF3xIOfh0.net
>>290
結局デビュー時の種付け料は馬の評価なの?ポテンシャルなの?前評判なの?

なんで言うことがコロコロ変わるの?

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 09:15:32.76 ID:UUlN2xpD0.net
ディープというか社台・ノーザン生産のディープ産駒がイマイチなのでは?
キズナとコントはノースヒルズだしな
キタサンだって日高だし
社台・ノーザンの海外繁殖にただディープ付けましたじゃ軽すぎて後が続かないんだろ
オルフェやキタサンはそれぞれマックにバクシンと国内に根付いた血統が含まれてる馬が本当に強い馬を出す

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 09:20:23.23 ID:JDi8Vd4Z0.net
アンチは馬の強さじゃ全く敵わないから、アベレージとか種付け料を叩き棒にするしかないんだよな
心の底から世界で戦えるほどの強い産駒が見たいと思ってるのが実はソイツら

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 09:23:46.07 ID:Zewk2Xq/0.net
クロムさあ
もう惨めだから止めとけよ

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 09:26:02.54 ID:y9idDhkT0.net
>>331
アベレージというか、勝ち上がり率、種付け料、セリの価格だな

よって、「どんなレース勝った?」
って聞くといつもダンマリ

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 09:33:19.22 ID:RSFarSE70.net
日本の競馬じゃダービーやJCや天皇賞の王道路線じゃ
33の上り使わなきゃいかないからな32の時もあるし

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 09:42:16.83 ID:Zewk2Xq/0.net
>>330
リアルスティールからやっと出たディープ孫の大物も母父トウカイテイオーだしなー

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 09:45:43.37 ID:RSFarSE70.net
本当に強いとかどうでもいいんだろ
日本の競馬じゃ東京競馬場で33の上りとか使えるやつは勝てるのが日本の競馬だからな
ディープにストームキャットとか付ければ上がり出るからな

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 09:50:14.69 ID:tOV/l8oa0.net
サンデー四世代目の成功例がオルフェ産駒日高生産と日高生産のキタサンブラック産駒って面白いよな

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 10:08:00.80 ID:knaAuiCh0.net
ダートでこれだけ強い馬を出せるのに芝でも中途半端に活躍できる馬が出るから質が悪い
芝ダートどっちも走れると言えば良く聞こえるけど、ダート馬を芝にこだわって使いつぶしてる可能性もあるし逆もある
ウシュバで芝走ってた期間が勿体ないわ

総レス数 338
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200