2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オルフェーヴル種牡馬大成功!!

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/27(水) 20:09:56.77 ID:0xM6PLe90.net
交流重賞は草

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 06:58:22.65 ID:9qoeqEFn0.net
晩成とか長距離血統は実力より人気落ちるのは仕方ない
クラシック勝つには賞金積んで出走権取らなきゃだし

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:01:47.79 ID:tKYlE1EY0.net
言い訳するなあ
1200万どころか600万も無理そうだね

オルフェ産駒だけ反比例w

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:02:22.58 ID:bLpfp2kb0.net
テンカハルなんでこんな強いんだよ
元芝馬のくせに

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:05:21.34 ID:CWSkCdjn0.net
オルフェは次の種付料からウシュバのドバイが反映されるから上向きよ
ドバイが三月末だから今年の分には含まれてないから

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:06:01.11 ID:yoTed6bf0.net
ご都合主義の競馬板なんか相手するだけ無駄

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:08:56.66 ID:OM3dNKJG0.net
オルフェのスレで発狂して暴れんなよドープ基地
お薬足りてないんか?

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:12:13.09 ID:JYDU+PqS0.net
シニミニが500万で即日満口だからそのあたりが基準になりそう

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:19:07.86 ID:wgf2uCdu0.net
具体例を出すとテスコボーイが馬産振興目的の軽種馬農協所有だったため、
リーディングサイアーを2年連続で取っても種付け料を据え置きで格安のまま零細牧場に付けさせてたのは有名。
値段が何でもかんでも評判や実績で付くと思うのは本当にアホ

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:20:26.93 ID:QP8TED+h0.net
ウシュバの沈み込むようなフォーム格好良かったな
オルフェじゃなきゃあんな絶対出せないわ

298 ::2023/09/28(木) 07:22:29.48 ID:xbn7NXnz0.net
>>287
まぁ、例外も多いってこったな

299 ::2023/09/28(木) 07:24:42.49 ID:xbn7NXnz0.net
たぶん、下働きの牧夫とかも競馬板を見たりカキコしたりしてるんだろう。
やたらと知能の低いバイアス掛かった論調の奴らは、そういう可能性があると思ってるわ

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:25:05.60 ID:ETQGC79y0.net
社台SSに入るか入らないかでも値段変わりそうじゃない?

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:26:57.72 ID:yoTed6bf0.net
日本のダート馬がこれほど世界中で活躍して、一番驚いてるのは馬産関係者達
おそらくこの驚きが頂点に達し、確信に至る時がくる
その時価値観は変わるよ

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:27:51.86 ID:jckQ8PMh0.net
牧場のブランド力、目的だけでも種付け代なんか大きく変わるから、
それでマウント取ろうとする方が無理筋

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:28:18.82 ID:byf+6Gc10.net
>>300
結局これだよなー社台SS入らなきゃノーザン産じゃない限り厳しい

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:29:05.75 ID:tKYlE1EY0.net
オルフェ産駒は全て例外w

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:30:54.44 ID:yoTed6bf0.net
オーソリティ種牡馬入りおめでとう!
ほら目を覚ませ

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:36:09.94 ID:ETQGC79y0.net
来年からダート三冠始まるのと米国クラシック目指すルートも増えた
古馬はサウジやドバイにブリーダーズカップで高額賞金狙いも出来るから中の人の意識はかなり変わってるんじゃないか
期待馬が門別デビューになったり

307 ::2023/09/28(木) 07:38:56.54 ID:xbn7NXnz0.net
先日もツベで牧場やってる人の解説動画みていたら、オルフェはAEI/CPIで劣悪だと解かるみたいな事を言っててズッコケた^^;
その直後に、実はオルフェ産駒は晩成だと解って種牡馬需要もV字回復の傾向にあるとちゃんと補足していたけども。
あー、CPIとかの数字をそのまんま信じてアテにする人間って、生産界隈に多いのかもなぁって思っちゃったわ。

その人の仕事ぶりや解説は全体的にはマトモで、むしろ、コッチが勉強になることも多いけども
きっと競馬関係って知るべきことがあまりにも多岐に渡るんだろうな。
どうしても1人の人間が全てを正しく熟知することは時間的にも、知識との出会い的にも、無理があるんだと思う。
例えば、今の医学だって1人で全ての分野を熟知するのは不可能で、細かく科が分かれてしまっている。
(眼科、耳鼻科、脳神経科、、、、)
知識もスキルも、あまりにも膨大なので今はそうなってしまっているんだろう。競馬の世界もきっと同じなんだろうな。

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:41:32.50 ID:cjBdyh4p0.net
400万
パイロ
カリフォルニアクローム
マインドユアビスケッツ
リオンディーズ
350万
ハービンジャー
ルーラーシップ
オルフェーヴル
ジャスタウェイ
ナダル
妥当な種付け料だな

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:43:48.58 ID:aAdWu6Bn0.net
オルフェの種付料は値上げ必至
種付頭数も170頭で急回復

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:45:13.82 ID:jckQ8PMh0.net
CPIなんか現場ほど欠陥指標だと分かってるぞ
定年前に時代に付いていけないと辞める牧場も多いのに、
現場のレベルはシロウトが想像するより遙かに高いぞ

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:45:41.72 ID:aGHQjHWY0.net
社台はホンマ種付け料の設定価格も絶妙なんだよな

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:45:56.53 ID:iNww8+n70.net
キズナは1200万なのにオルフェ以下の種付け数

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:47:18.04 ID:QVKn36ao0.net
第2のウシュバを出したい生産者は多いだろうね
名門とはいえ日高からあんな怪物が出ちゃったんだから

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:48:32.11 ID:iNww8+n70.net
皐月賞勝てます、古馬戦勝てます、ドバイ勝てます、アメリカダート勝てます
350万


クラシック未勝利です。牝馬だけ強いです。勝ち上がりは優秀です。クラシック出走するだけで勝てません
1200万



うーん価格設定

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:50:14.51 ID:jckQ8PMh0.net
>>314
産駒傾向が分からないって、素人が思うより強いデメリットやぞ。
ウシュバもダート転向しなかったら肉になってた可能性が大で、
若いうちから得意レースで使えるのは賞金的にもかなり有利。

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:50:16.09 ID:ZXc0DqUF0.net
芝に出るかダートに出るか長距離なのか短距離なのか実際に走って本格化するまで誰にもわからない馬ガチャを楽しむのに300万は適切だよな
当たり上限引いたらドバイWCやBCまであって夢がある

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:50:50.52 ID:lSJ76hd70.net
ディープw

318 ::2023/09/28(木) 07:55:18.68 ID:xbn7NXnz0.net
オルフェーヴルも既に15歳くらいだろ。
そろそろ健康の為に種付け頭数を100頭前後に抑える方が良さそうだよな。

種牡馬オルフェの場合は、産駒デビューしてから不人気になってしまったことが逆に若々しさを保てた要因になってる可能性があるよな。
ずっと人気が過熱している種牡馬は大変だと言われているらしいしな。

過ぎたるは及ばざるがごとし、帯に短したすきに長し

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:57:56.74 ID:tKYlE1EY0.net
とうとう生産現場まで否定し始めたか
アンチディープって無敵やな

320 ::2023/09/28(木) 07:58:57.25 ID:xbn7NXnz0.net
>CPIなんか現場ほど欠陥指標だと分かってるぞ

そうなんだ、ちょっと安心したわ^^

>現場のレベルはシロウトが想像するより遙かに高いぞ

たぶん、こういう発想の仕方が、たまにバイアスを生むのかもな。

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 07:59:23.33 ID:1J5cm5nS0.net
キズナは頑張ってるけどな
短距離もダートもそこそこ走れるしデカいし
馬格ない偽物忖度最強馬()の直仔と思えないくらいは

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 08:00:26.88 ID:EUxPQDub0.net
アタマおかしい産駒多いからなあ
怖くて当歳なんて手を出せない

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 08:00:44.72 ID:1PBAZpGS0.net
コーナリングがエグ過ぎるなほんと
まんまオルフェを見てるようだわ

324 ::2023/09/28(木) 08:02:54.24 ID:xbn7NXnz0.net
俺は生産現場にはディープとかが生まれるずっと前から否定的な意見も持っているわ。
全否定はしねーけども。
まぁでも、ウシュバを生んでくれたのは高く評価するし、存在意義をちゃんと示していると思うね。
あと俺は日高に厳しいこと言うけど、社台グループはすごく嫌いだ。でも連中のノウハウはレベル高いんだろうな。

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 08:10:39.08 ID:VeCpQdJN0.net
ダート種牡馬で生きていけばいいんだから
日高重視の価格設定でいいだろ

326 ::2023/09/28(木) 08:12:26.60 ID:xbn7NXnz0.net
時々、想像するのが、もしキズナとかルーラーシップとかダイワメジャーみたいな勝ち上がりが良くて
そこまで産駒成績が突き抜けない種牡馬が全て居なくて、オルフェなどの勝ち上がりに苦労するタイプが
今よりは多く勝ちあがれていても、結果的にはJRA全体のレベルは下げてしまうのかもなと思う。
1つの重賞レースにオルフェ産駒が複数頭出走したらしたで、レースのペースを遅くする要因になりそうだから。
ディープ産駒にもそういう面が多少はあったね。

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 08:14:24.79 ID:iNww8+n70.net
>>315
小粒に金かけるやつw

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 08:14:54.64 ID:iNww8+n70.net
>>319
6400頭クラシック未勝利
そりゃ現場馬鹿にしますわ

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 08:16:05.03 ID:qF3xIOfh0.net
>>290
結局デビュー時の種付け料は馬の評価なの?ポテンシャルなの?前評判なの?

なんで言うことがコロコロ変わるの?

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 09:15:32.76 ID:UUlN2xpD0.net
ディープというか社台・ノーザン生産のディープ産駒がイマイチなのでは?
キズナとコントはノースヒルズだしな
キタサンだって日高だし
社台・ノーザンの海外繁殖にただディープ付けましたじゃ軽すぎて後が続かないんだろ
オルフェやキタサンはそれぞれマックにバクシンと国内に根付いた血統が含まれてる馬が本当に強い馬を出す

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 09:20:23.23 ID:JDi8Vd4Z0.net
アンチは馬の強さじゃ全く敵わないから、アベレージとか種付け料を叩き棒にするしかないんだよな
心の底から世界で戦えるほどの強い産駒が見たいと思ってるのが実はソイツら

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 09:23:46.07 ID:Zewk2Xq/0.net
クロムさあ
もう惨めだから止めとけよ

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 09:26:02.54 ID:y9idDhkT0.net
>>331
アベレージというか、勝ち上がり率、種付け料、セリの価格だな

よって、「どんなレース勝った?」
って聞くといつもダンマリ

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 09:33:19.22 ID:RSFarSE70.net
日本の競馬じゃダービーやJCや天皇賞の王道路線じゃ
33の上り使わなきゃいかないからな32の時もあるし

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 09:42:16.83 ID:Zewk2Xq/0.net
>>330
リアルスティールからやっと出たディープ孫の大物も母父トウカイテイオーだしなー

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 09:45:43.37 ID:RSFarSE70.net
本当に強いとかどうでもいいんだろ
日本の競馬じゃ東京競馬場で33の上りとか使えるやつは勝てるのが日本の競馬だからな
ディープにストームキャットとか付ければ上がり出るからな

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 09:50:14.69 ID:tOV/l8oa0.net
サンデー四世代目の成功例がオルフェ産駒日高生産と日高生産のキタサンブラック産駒って面白いよな

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 10:08:00.80 ID:knaAuiCh0.net
ダートでこれだけ強い馬を出せるのに芝でも中途半端に活躍できる馬が出るから質が悪い
芝ダートどっちも走れると言えば良く聞こえるけど、ダート馬を芝にこだわって使いつぶしてる可能性もあるし逆もある
ウシュバで芝走ってた期間が勿体ないわ

総レス数 338
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200