2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本競馬のレベルが落ち続けているのは何故なのか

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 15:47:15.30 ID:RrI/mAB+0.net
昔と比べてつまらなくなったな

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 15:47:49.01 ID:FsxQC5uE0.net
おまえの口が臭いから

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 15:48:39.87 ID:HN4sk6wQ0.net
馬の質はどうだかわからんが、レースの質は落ちているかもしれない

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 15:50:02.21 ID:RrI/mAB+0.net
俺の考えを述べておくと、早熟馬を優遇しすぎたからだと思う
晩成馬を3歳未勝利で切り捨てるせいで有望な晩成馬がいなくなってしまう
だから未勝利を5歳まで伸ばすことでレベルはどんどん上がり、さらに2歳と3歳限定戦をなくして古馬混合戦だけにすればいい

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 15:52:11.06 ID:kb40RcFu0.net
ディープの仔がいなくなって明らかにレベル落ちたよな

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 15:52:28.98 ID:i+Vq86cR0.net
ディープインパクト産駒のせいだろうね

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 15:54:27.10 ID:RFbCXVqs0.net
懐古厨のおじいさんが立てたスレ?

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 15:54:47.15 ID:3ZwHfFGE0.net
ディープの穢れた血筋が繁殖使いまくってゴミばっかり出すからな

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 15:57:57.66 ID:lGl3hEcH0.net
スピード決着が多くてレベルは上がったのでは?
逆に欧州では厳しいけど
昔からの血統は消えたけどね

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 15:58:05.47 ID:DmXm5Ien0.net
サンデーサイレンスが死んでから落ちっぱなし

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 16:02:25.56 ID:IbSG2+za0.net
日本というより世界的にレベル落ちてる気がする

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 16:04:24.49 ID:RrI/mAB+0.net
>>11
海外は変わってない
日本だけ

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 16:05:16.42 ID:WQYuy3S20.net
サウジもドバイも勝ってレベルが落ちてるとな

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 16:05:40.64 ID:RFbCXVqs0.net
日本馬が強いというのは海外での実績を見れば明らかなのに
現実を直視できないおじいさんはかわいそうw

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 16:06:15.48 ID:87sgUsca0.net
同じ考えの人おったわ
世界的にレベル落ちているのは間違いない
凱旋門ももう盛り上がってないし、海外でめっちゃ強いってやつも減った

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 16:06:59.63 ID:HN4sk6wQ0.net
日本馬が強いのは昔からなんだけどね。そんなことも知らんのかー

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 16:07:18.36 ID:tROgMnNQ0.net
>>12

世界的にも競馬そのものが退潮傾向になってるのは明らかで日本だけに限らず世界の競馬の終わりが始まってると思う。

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 16:07:55.81 ID:RrI/mAB+0.net
ここって思想的に右寄りの保守派多いのか?

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 16:08:00.69 ID:QATmcjeL0.net
円安だから輸入馬の質も落ちる

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 16:10:43.26 ID:6OwqzAvD0.net
使い分けが激しいから1つ1つのレースレベルが低く見えるだけじゃ無い?
それはそうと最近はダート見てるから寧ろレベル上がってるように感じちゃうわ

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 16:11:13.11 ID:IbSG2+za0.net
>>12
海外がレベル落ちてるから日本馬が台頭してる

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 16:11:44.60 ID:3ZwHfFGE0.net
海外はレベル落ちたというより競馬が落ちぶれてる
日本だけマジになってる

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 16:12:18.84 ID:GQjYS21l0.net
いきなり主観で語ってて説得力なし

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 16:14:10.80 ID:RrI/mAB+0.net
>>23
主観で言ってるのはレベル高いとか言ってる人だけだろ
客観的に見ればレベルが低くなってるのは一目瞭然

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 16:14:18.69 ID:n7ER+POF0.net
どう見ても海外の方がレベルは落ちてるわなw
日本はあんまり変わっていないかな。昨年春のタイトルホルダーの強さはエグかったし、イクイノックスも歴代の年度代表馬に何もひけは取らない。

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 16:14:20.36 ID:QATmcjeL0.net
数少ないフランケル産駒があっさりG1勝つんだから本物が入っきてないのがわかる

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 16:22:21.51 ID:MHKHG18O0.net
30年前と比べりゃレベルは上がってるように感じる
ただ馬みたいに30歳くらいまで寿命がある生き物が20年30年経たところで子供や孫の体のレベルなんてほとんど変わるようなもんじゃないし単に調教の質が上がってるだけだ

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 16:22:22.40 ID:p7CUP/VJ0.net
騎手のレベルがね・・・

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 16:25:53.37 ID:QNzfqLjb0.net
欧米の競馬は斜陽だけど日本だけ元気

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 16:31:21.14 ID:zfYYUXcs0.net
欧米の競馬マジで斜陽よな
エリザベス女王の個人的な趣味で力が入ってたイギリスですらかなり怪しい空気が漂い始めてるし

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 16:37:16.29 ID:cGA0vpu10.net
アメリカの産駒数とか年々ありえんスピードで減ってんだろ
ヨーロッパもしかり
日本もレベルが下がってるが欧米の凋落は日本を遥かに凌いでるだろ

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 16:38:28.06 ID:FoeG118C0.net
世界的に馬の生産数が減ってるんだから落ちていてもおかしくはない
日本に限っていえば育成や調教環境が格段に良くなってるから世界との比較でみれば上がってるんじゃね?

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 16:45:02.15 ID:MdiL1m7K0.net
香港最強だもんか
あの三強崩せる馬おらんし

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 16:45:27.53 ID:WzkOXlSt0.net
競馬自体が斜陽なのに糞みたいなもんよ

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 16:50:10.76 ID:tMLvLRiK0.net
欧米の競馬が盛り下がってるだけで日本競馬は変わってないだろう

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 16:59:03.39 ID:6SV2nH4H0.net
もう競馬真面目にやってるの日本と石油王しかいないだろ

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 17:01:15.52 ID:Qt34P0h50.net
武が馬質独占しまくったせいで若手のレベルの底上げ出来なかったからな
馬のレベルは上がっても騎手は低レベルのまま

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 17:01:36.49 ID:8qHgwbA+0.net
命がけの競技なのにキツく指導できない社会風潮とゆとり~Z世代コンボ

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 17:05:31.29 ID:T3zSuNty0.net
お前がそう思うんならそうなんだろ お前の中ではな
で済むスレタイ

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 17:07:47.28 ID:3KO7TLzp0.net
気合い入れてる国
日本、中東、韓国

他は全部斜陽

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 17:09:05.69 ID:dgMZp4iD0.net
秋はここ数年で1番楽しみだ

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 17:11:13.52 ID:cEE6xc0g0.net
海外で勝ちまくってるのにw

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 17:13:45.01 ID:sOAMAVmQ0.net
>>27
本気で馬事態がめちゃくちゃ進化してると思ってる奴いるからな
サンデー以降はどうのとかいってる奴結構いるし
普通の生き物ですら数十年じゃ進化出来ないのに、競走馬のようなかなり前から品種改良されてる生き物が三十年で進化するわけない

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 17:27:23.88 ID:FEics2Nj0.net
騎手が外人多くなればもっと日本競馬は強くなる

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 17:42:14.12 ID:UvkJ8tER0.net
>>43
日本の平坦で軽い芝に不向きなヨーロッパ芝血統を90年代以降アメリカのダート血統が駆逐した結果
日本競馬のレベルは上がったでしょ

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 17:43:00.55 ID:8VNX6Spm0.net
そりゃ海外の一流騎手も、どんどん日本に来るわな。
出稼ぎに加えて、少なくとも香港やドバイなら、欧州より上の騎乗馬にありつける可能性あるし。

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 17:43:32.69 ID:w8/OT1ZX0.net
>>43
お前何年もずっと同じこと言ってるな

自然淘汰と人工選別を同列に語る馬鹿
犬猫、金魚等たった数世代で姿形まで別物に変わるが

進化しないのはお前みたいな馬鹿くらいだよ

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 17:46:32.71 ID:HN4sk6wQ0.net
ここ10年の日本馬の海外レース勝利数

2023年8勝
2023年10勝
2021年8勝
2020年3勝 ※ドバイWCミーティング中止
2019年8勝
2018年3勝
2017年4勝
2016年10勝
2015年4勝
2014年4勝

10年前から倍くらいにはなってきている

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 17:46:37.73 ID:tROgMnNQ0.net
外国人騎手そのものは別いいがやはり日本の競馬は日本の騎手を大事にしてほしいのが本音。

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 17:48:00.11 ID:3cw+HZgO0.net
意識高い系が気持ちよくなるためのスレやな

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 17:50:55.14 ID:RrI/mAB+0.net
>>50
現に日本競馬がレベル高いと思い込んでる意識高い系が無理やり持ち上げてるからな

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 17:56:07.68 ID:iEh6ioaI0.net
>>24
客観的データは?

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 17:59:17.76 ID:SUiFDldx0.net
始めた時が一番面白いてそういうこと

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:01:23.19 ID:zH1c+l8/0.net
最近海外の方が弱くない?

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:02:18.03 ID:/WxRibgt0.net
馬場が違いすぎて比べられんけどたまに時計の掛かる馬場になると昔の競馬みたいなバテ比べになるから下がってるとまでは言わんがレベルは上がっているというのは幻想だろう

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:04:35.78 ID:Wnwsssjh0.net
その思考バイアスは正常
現実は違うけども

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:05:42.47 ID:3KO7TLzp0.net
海外「動物虐待だし、他の賭け事もあるからいらんわ・・・」
こんなんだよ

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:13:51.37 ID:yoTed6bf0.net
海外のレベルも変動するから、競馬はどこまで行っても相対比較なんよ

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:14:47.09 ID:MeKp2s/h0.net
その感覚は普通
間違いだけども

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:16:23.27 ID:yoTed6bf0.net
レベル落ちたよな
イクイノックスがドバイSC大楽勝
ウシュバテソーロがドバイWC優勝

こんなもん

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:17:54.82 ID:3cw+HZgO0.net
>>60
これでレベル低いとか言われると普通の人は?になるよな

しかも馬の世界レートも
イクイノックスが総合及び芝で単独1位
ウシュバテソーロがダート1位タイ

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:18:50.04 ID:evvtGFMs0.net
家畜の餌になるディープ孫量産

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:19:47.23 ID:gyG6mtZA0.net
誰もが陥る錯覚だから

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:21:27.18 ID:eDi9XjWg0.net
儲け主義が行き過ぎて、ライバル対決がなくなってしまったからどれが本当に強いのかすらわからなくしてしまった。

休んでは使い分け、取りやすいところだけしか出てこない。

オグリキャップの連闘とか、ナリタブライアンの天皇賞高松宮杯挑戦とか、ワクワク感だらけだったのに、今はゼロ

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:22:37.41 ID:LZwgkT0l0.net
今まで活躍した晩成馬は新馬戦、未勝利戦は早々に勝ってる
だから未勝利戦のリミットを伸ばす必要はない

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:24:50.45 ID:yoTed6bf0.net
>>64
昔はバトルロワイヤルみたいな競馬やってたからな
それと言うのも、厩舎やテキの力が馬主より強かったから
しかし、今は彼我の力関係は完全に逆転し、より効率よく稼ぐことを優先するようになった。
ここまで理解してれば大したもん

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:25:07.35 ID:tROgMnNQ0.net
日本のレベルは緩やかに落ちてる
海外のレベルは真下に落ちるように急速に落ちてる。

こんなとこ。

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:25:16.32 ID:4e3CPQo00.net
2013年→2022年
中央 2兆4049億円→3兆2539億円
地方 3553億円→1兆0704億円
香港 943億7000万香港ドル→1400億香港ドル
米国 108億7700万米ドル→121億0400米ドル

この辺はしっかり売上上げてきてるからなぁ

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:27:35.49 ID:EobaN3Kg0.net
使い分けは走らせなさすぎ
ノーザンのせい

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:27:47.97 ID:2UHc6UDr0.net
レベル落ちた(ドバイ流してレコード&WC優勝、日本産馬がセントレジャー制覇)

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:34:01.97 ID:qQeoyOCA0.net
>>1
ファンのレベルも落ちてるからだろ言わせんな恥ずかしい

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:37:24.23 ID:tROgMnNQ0.net
>>64

オグリやナリタブライアンの頃と比較されてもなぁ。今の競走馬は消耗が激しいから詰めたローテはできない時代。

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:39:06.33 ID:2IGXUczd0.net
日本のレベル落ちたって、海外がそれ以上の落ち幅なら差は縮まる
そういうこと
80、90年代から世界中、右肩下がり

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:41:30.42 ID:2IGXUczd0.net
>>72
速いペースでバンバンやり合うレースより、ドスローでちんたら行って直線だけのレースのが消耗激しいって?笑

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:42:52.99 ID:NUD0oKkV0.net
>>1
それはあなたの感想ですよね?

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:44:23.86 ID:3cw+HZgO0.net
競馬ファンのレベルが一番落ちてるように感じる。

もつ煮軽視が原因の一つであることに違いない。

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:46:17.07 ID:FEZH/EQ10.net
>>13
1は早熟が悪いって言ってるからその2頭は関係ないわ今は

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:46:25.73 ID:tROgMnNQ0.net
>>74

馬場の違いもある。
馬の体質の違いもある。
調教法の違いもある。

スローでも消耗する馬はするんだよ。

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:48:34.44 ID:2IGXUczd0.net
>>78
馬がひ弱と言うならわかるけどね
それなら、普通に馬のレベル落ちたってことだよね

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:50:20.63 ID:U16u2Hwm0.net
>>73
20世紀にフランケルとフライトラインに適条件で勝てる馬居ねえだろ

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:51:11.84 ID:tROgMnNQ0.net
>>79

一部海外でも活躍できる馬もいるけど全体的にはレベルは下がってるのは間違ってないよ。

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:52:47.86 ID:aVQddaRT0.net
分かる分かる昔のが良かったよね脳内では

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:54:11.49 ID:iMwucQOY0.net
自分の好きな時代の競馬がレベル高くあって欲しい老いぼれの願望って正直に言えばいいのに

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:54:40.96 ID:2IGXUczd0.net
>>80
たくさんいるだろ
逆にそれらが80年代行ったら全然勝てないんじゃないの?

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:55:32.86 ID:XkCFxv8o0.net
目の前を楽しめない老人も大変だな

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:55:42.00 ID:t5utLgum0.net
>>61
凱旋門から逃げたイクノイックスはジャスタウェイの世界一位よりも価値はないよ

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:56:46.18 ID:J0pj8SDy0.net
>>26
数少ないディープ産駒がフランス、イギリス、アイルランドのダービー勝ってるの知らないの?

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:57:28.50 ID:t5utLgum0.net
どうせイクノイックスは凱旋門でてたら世界一位の座から落ちてたから世界一位とは言えないな

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:57:44.90 ID:IbEdR7q50.net
>>1
おまえの好きだった馬が弱かったことを認めたくないんでしょ

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:57:54.49 ID:oislDzLx0.net
>>84
沢山いるだろ(挙げられない)



w

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 18:59:45.79 ID:OMGHusOQ0.net
薬物馬の血がレベルを下げた

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 19:00:50.45 ID:tROgMnNQ0.net
イクイノックスに関しては体質が強くないのとどっちかといえば軽い走りする馬だし凱旋門賞避けたのは賢明。

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 19:00:59.90 ID:ePY9vnwS0.net
この手の老害スレでよく言われる海外競馬は生産頭数が下がってるからレベルが下がり続けているって日本はレベルが上がってるから生産頭数も上がってるって言ってるようなもんだよな

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 19:02:21.67 ID:ouUiKnxM0.net
>>1
典型的なボケ老人😅

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 19:04:48.63 ID:QATmcjeL0.net
一頭の血がレベルを上げたり下げたりするんだな
ディープはノーザンダンサーになれなかった

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 19:08:18.86 ID:WIXz6wKp0.net
>>26
数少ないディープ産駒とハーツクライ産駒にクラシック取られた欧州レベル低すぎだろ!
日本の"本物"大量に送り込んだら競馬界破壊出来るだろ!!
すっげえ!!!!!!

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 19:08:21.92 ID:2IGXUczd0.net
>>80
アメリカのサラブレッド生産頭数

1986年5万頭
2018年2万頭

どっちから強い馬出る可能性高いか、アホでもわかる比較

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 19:10:20.85 ID:WoIsjO5G0.net
馬券下手だから
当たらないと不満が出るわな
つまりお前らのレベルが落ち続けているのは何故かのかとレスあげろ

頑張れな

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 19:10:52.41 ID:b/vqBxxC0.net
早速>>93理論使う老害出現しててワロタ

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 19:12:40.21 ID:RrI/mAB+0.net
>>98
俺は馬券うまいぞ
当てまくれるくらい客観的分析ができてるからこそ今の競馬に常に疑問を持てる

総レス数 894
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200