2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本競馬のレベルが落ち続けているのは何故なのか

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/28(木) 15:47:15.30 ID:RrI/mAB+0.net
昔と比べてつまらなくなったな

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 05:02:38.89 ID:1CrWiimT0.net
>>211
技術や設備のレベルアップも、競馬界のレベルアップの一部だろ

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 05:59:52.28 ID:8DNoSPe30.net
>>201
ルドルフ、オグリ、ブライアン、エルコン、グラス、オペ、シャトル、ディープ、ウオッカ、ブエナ、ジェンティル、オルフェ、キタサン、アーモンド、コント、イクイ
日本の最強クラスは皆早熟だけど頭大丈夫?
古馬になってからようやくG1に手が届く様な晩成型で最強クラスなんていないんだけど
無知なアホは声がデカいだけ
こっちが恥ずかしくて赤面しちゃうわ

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 06:02:49.91 ID:8DNoSPe30.net
>>222
これが社会の底辺に蠢くゴミの嫉妬か
こういうカスどもが有名人の不祥事や不倫を必死に叩くんだよな
てめえの無価値な人生はそんな事しても1ミリも好転しないのに

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 06:11:18.08 ID:YWVi8maU0.net
>>224
キタサンはどう見ても晩成だろ
だからそこに挙げられてる奴らと違って愛されてる訳だし

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 06:30:23.26 ID:1IL6+2XA0.net
たしかに、そんな落ち目の日本競馬に無双されてる
世界はそれ以上にレベルの低下がヤバイよな

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 06:43:22.47 ID:8DNoSPe30.net
>>226
キタサン型晩成?
無知も大概にしとけよ
皐月賞時点で世代トップレベルの能力になる馬は間違いなく早熟なんだよ
ダビスタみたいなゲームで競馬に入ったアホの如何にもな勘違いが痛い

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 06:47:01.97 ID:YWVi8maU0.net
>>228
そもそも歴代最強クラスの一角のウシュバが晩成なんだからその理論は破綻してる

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 06:48:18.69 ID:nq9tPnQX0.net
競馬板の晩成と一般的な晩成は違うからなw
イクイノックスも競馬板では晩成だぜ

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 06:57:03.35 ID:n8ZeP8tx0.net
朝から面白。一体何と戦ってるんだろうな。
内国産種牡馬時代と比べれば確実にレベルは上がってると感じるがサンデートニービンブライアンズタイムの3強時代と比べるとトップ層の強さはあまり変わってなく見える。

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 07:01:28.80 ID:CK/qH3bI0.net
イクイやリバティアイランドやテソーロとか見てると、やっぱり格段に上がってるのでは?
しかもそんなに無駄使いしてないのに効率良く実績残してるしね
育成レベルが格段に上がってるのだと思う

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 07:05:17.79 ID:JD8gWGjZ0.net
>>167
結局根拠は何もないってことか
お前の日頃から当たらない予想を開陳されてもね

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 07:06:18.70 ID:PQxsiIet0.net
時間軸に沿って良い方向に流れていくという感覚自体が単なる思い込み
実際には改善できる余地は減り源泉は少なくなくなり先細っていく

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 07:08:34.62 ID:C2KkrTlY0.net
? なにってんだこいつ?
ウシュバテソーロやパンサラッサみたいな海外でつえーのが増えた気がするけど

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 07:09:08.92 ID:CK/qH3bI0.net
もうトレセンとか意味ないレベルだよね
外厩のレベルがどんどん上がってるから育成でも格段に進化してるわけで

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 07:10:59.75 ID:CK/qH3bI0.net
ノーザンだけでなく、岡田グループの育成もレベル向上してきたしね
だからデアリングとかタイトルとか出した訳で
ある程度資金力のあるグループはやはり進化してるよね

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 07:18:19.77 ID:UF3ccUze0.net
世界最高賞金レース勝ちまくってる今の日本馬が弱いわけなかろうw
JCですらアメリカの三流馬に負けてた時代とは違う

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 07:20:54.18 ID:CK/qH3bI0.net
昔はミスターシービーの種付け料2000万だったんだってね、アホかと思うわ
そんなレベルだったんだよね昔は

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 07:22:13.18 ID:G4uREjvH0.net
レベルは確実に上がってる

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 07:23:25.37 ID:XbgcErp90.net
レベルが確実に上がってると言うなら証拠を見せて欲しいものですな
もちろん客観的なね

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 07:29:49.55 ID:CK/qH3bI0.net
資金力のある者が絶対的に勝っていくのは世の常で、日高の馬に数千万の種付け料払うより、アメリカからクズ馬と言われたサンデーに目をつけたのが吉田一族
16億だったと言っていたね、買った額が
その馬を連れて来た結果、それまでの日本の種馬達は軒並み被害を被ったと、日本の公罪だと岡田総帥は話していた
しかし、弟の方はその血統らを利して配合してデアリングやタイトルを生み出したわけで

時代の変化についていける人間は成功をするんだよね

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 07:42:14.19 ID:lg0u1uGH0.net
>>218
日本馬しかいないのにどうやったら外国馬に負けるんだ(笑)
香港馬にホームで負けるとかあり得なかったな

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 07:43:05.45 ID:D7SN3Q3e0.net
サンデーってそこまで神種牡馬でもないよ
喉なりの欠点あるし
大物感はBTのほうがあるしね
サンデーはどんどん軽い馬場になっていったのが合った感じだな

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 08:14:26.73 ID:HtdorfLC0.net
イギリスはこの1、2年で急に熱が冷めてきてる感じはするな

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 08:17:01.05 ID:XWmOxubH0.net
競馬民の好きな晩成馬は新馬戦、未勝利戦は余裕で勝ってるし下手したら世代重賞も勝ってるからな
結局みんな早いうちから勝つ馬が好き

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 08:17:15.34 ID:MNJnUbLT0.net
そりゃエリザベスという後ろ楯がいなくなってしまったし

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 08:18:47.42 ID:CK/qH3bI0.net
>>244
資金力のある大手グループがそういうスタンス取ってたんだから、組織もそれに習うわけよね
結果的に、裏で牛耳ってたのは大手グループだと岡田総帥は愚痴ってたわけでね

老害としか思えないね
現に、弟はその配合理論で成功してる訳だから

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 08:24:05.00 ID:tZgqrVyo0.net
>>246
それ晩成馬じゃねえな

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 09:20:08.69 ID:cjQ1ZV8nx
http://allgwin.blog.fc2.com

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 08:31:05.38 ID:cRTdhj880.net
>>239
違うぞ
ノミネーションセールで200万円の種付け権が2001万円で落札されたことがあるというだけ
全ての種付けが2000万で行われたのなら種付け料2000万と言えるがそういう話ではない

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 08:33:37.05 ID:5JDdYuaO0.net
>>244
馬場の高速化がより進んでいくと、サンデーよりキンカメのような短距離型の方が受ける恩恵が大きくなるだろうしなあ(ジャパンカップでレコードを出した馬の血統を見ながら)

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 08:36:42.24 ID:lg0u1uGH0.net
>>244
それまでの早熟血統は短距離向けのスピード血統が主流だったのが、早熟なのに長めの距離が得意というのが大きかった
仕上がり早くて、春くらいまでには馬体出来上がってまさにクラシック血統
更にちょうどJRAが90年代後半から新馬や2歳戦で長めの距離のレースを増やしたり、2歳、3歳戦の重賞増やしたりと早熟血統にとっては時代がマッチしたのが大きい

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 08:38:22.23 ID:+NLfWH5j0.net
>>229
ウシュバテソーロは単にダート走ってなかったから
その真価がわからなかったってだけちゃうんか?

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 08:54:35.09 ID:CK/qH3bI0.net
>>251
ミスターシービーの種付け料は二千万だった、だから日高の連中は首吊り自殺したって有名な話だよね??

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 09:28:38.47 ID:UCt3dpz40.net
>>159
当時からリアルで競馬やってなかったんだね
もう少し インターネットで当時のことを勉強してから俺にレスしてくれないかな
相手するのめんどくさいから (笑)

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 09:29:39.28 ID:ibIUx1dG0.net
>>256
完全にブーメランだな
お前そこまで無知なんだ(笑)

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 09:30:51.40 ID:5OexGsnd0.net
早熟ダービー崇拝が馬の可能性を狭めて来たからな
古き良き晩成血統が肩身が狭くなってるのが癌でしょ
抽象的にいうならロマンが無くなったって事

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 09:30:52.09 ID:UCt3dpz40.net
まあ日本競馬の近年の大躍進は全てはサンデーサイレンス1頭の血のおかげ
こんなに素晴らしい血は世界中のどこを探してもそうあるものじゃないからね
もしもサンデーが日本に来ずにサンデー以前の古臭い 血統のままだったら
今の日本は韓国競馬みたいなレベルになってたんじゃないかな

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 09:33:04.64 ID:ot8Sko430.net
サンデーこなくてもミスプロ系のなんかはきてたし意味のない話だよな

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 09:33:50.19 ID:UCt3dpz40.net
>>257
お前159か? (笑)
じゃあ聞くけどサンデー産駒で早熟で古馬になって能力が大分落ちた馬って具体的にどの馬よ? (笑)

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 09:34:49.81 ID:cRTdhj880.net
>>255
創作だな
もしそれが事実だとしたらノミネーションセールで1万円しか上乗せされずに落札されたことになって
セールでガンガン競られてシービー2001万!ルドルフ1351万!って話が完全に嘘ってことになっちゃうからな
因みにその翌年のシービーの種付け権のノミネーション落札価格は700万、その更に翌年は365万まで下がってる

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 09:34:54.40 ID:ZTB33FXh0.net
>>255
そんなのが流行った時代っていつよ?
少なくとも1970年代以降にはいないな

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 09:35:29.98 ID:ZTB33FXh0.net
間違えた>>258

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 09:36:17.87 ID:UCt3dpz40.net
>>260
そのミスプロの血も母方からサンデー取り込んで成功してるだけなんだがな
ミスプロ単独だと条件戦のダートの短距離馬だからな (笑)

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 09:42:03.30 ID:R9J+jS+I0.net
サンデーアンチはステイゴールドを都合よく無視するな

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 09:42:41.41 ID:/K86OpuZ0.net
ディープインパクトを持ち上げ過ぎ

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 09:47:09.60 ID:5OexGsnd0.net
>>261
何故SS産駒に限った話してるんだ?
別にSSだからどうこうではなく早熟信仰が癌だと言ってる
特にディープ以降はそれが顕著だからな

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 09:49:15.77 ID:Xl3+fLIs0.net
>>241
アーモンドアイ世代の海外実績
年度により多少の上下変動はあるにしろ確実にレベルアップ

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 09:50:53.63 ID:HtdorfLC0.net
>>241
海外のレースも色々あるしどのレース勝てばレベル高いと言えるか次第かな

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 09:51:57.17 ID:Xl3+fLIs0.net
ディープインパクトみたたいな
ハリボテ種牡馬を担ぎ上げるなら他の種牡馬へ
社台スタリオンの超豪華繁殖を分け与えた方が効率的
かつ凱旋門賞へ毎年度優勝候補を送り込めた。

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 09:56:04.99 ID:wDESntmE0.net
>>268
早熟信仰なんて昔からでしょ
それこそ70年代くらいには既に早熟信仰あったよな

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 10:03:03.35 ID:UCt3dpz40.net
>>268
じゃあSS産駒に限らずその頃の早熟馬で古馬になって大分能力落ちた馬名前あげてってみて (笑)

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 10:03:28.82 ID:UCt3dpz40.net
>>268
じゃあSS産駒に限らずその頃の早熟馬で古馬になって大分能力落ちた馬名前あげてってみて (笑)

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 10:04:00.59 ID:Kf+ZYWvf0.net
これは完全に的を射てると
思うが、
精子の薄さやろ(´・ω・`;)
JK

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 10:07:31.59 ID:UCt3dpz40.net
まあ昔は例えば秋の天皇賞を見ると化石みたいな血統したネーハイシーザーとかが勝てている
もしもネーハイシーザーが今の時代にいたら追走すらままならないと思われる
それくらいサンデー以降の血統は進化したということ

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 10:09:12.63 ID:Ou4aT3Nh0.net
日本の種牡馬の台頭とクールモアの優越性(イギリス)
https://www.jairs.jp/contents/newsprot/2023/37/4.html

イギリス人は自国の没落を嘆いてるぞ

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 10:13:21.60 ID:ibIUx1dG0.net
>>269
海外のレベル低下を無視してる意味ない理屈

>>272
早熟は早熟でメリットもあるから駄目じゃないが、早熟系だけになったのが問題ってこと

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 10:14:45.16 ID:NFK2QgMU0.net
>>4
厩舎側が余裕ねえよアホ

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 10:15:08.37 ID:ibIUx1dG0.net
>>276
今のスピードない遅すぎるペースについていこうとしたら手こずるかも

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 10:16:16.88 ID:1tEfufQp0.net
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
大体ちゃんとレース走ら無い
ちゃんとレースで戦わ無い競馬がつまら無くてしょうがない
得意な所は走る 苦手な所は走ら無い そんなの競馬じゃねえよ ホームアンドアウエーだったからおもしろかったのに
ちゃんとレースで走ら無い
ちゃんとレースで戦わ無い以上に暗黒な物は無いだからJRA 1発顕彰馬どっちもダメだったんだよ
VS
見せしめレース顕彰馬のしかえし格下さらしあげレースに完全に負けた敗北者恥さらしさらしあげ競走成績 実績厨 ポンコツ世界レコードこのキチガイnetkeibaで論破されてよっぽど悔しかったんだろうな。しかも永久出禁(笑)>>204 ジェンティルアンチをガラケー一本でやってるころはまだ少しはまともだったんだよ それなりに一理あるって発言もしてたし会話も多少は通じたところがアーモンドアンチに鞍替えしてから完全に狂ってしまった 誰にも手が付けられないオナニーコピペマシーンと化してしまった>>225 つまりこいつは、ジェンティルアンチてこと? ただそれだけでここまでやってんの?? 意味不明、何の意味があるのかな? マジでクソ吐き気するほど迷惑、殺したいレベルで迷惑だわ>>226 ブエナビスタ基地なんだよ。ジェンティルドンナとアーモンドアイがブエナビスタの記録を抜いて評価されてくのが面白くないうえに顕彰馬に選ばれて完全発狂ネットケイバのブエナビスタの掲示板にブエナパパという名前で投稿してて今も残ってるよ。アーモンドアイの掲示板もクソみたいに荒らしまくって出入り禁止になった
5ちゃんもアク禁になってたんだけどな Janeのアレで規制解除したもんだから湧き出てきやがった もう3ヶ月くらい経つんだからまたアク禁にしろや5ちゃん運営さんよ
↑↑↑

真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬

三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード

(・。・)

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 10:19:34.40 ID:NFK2QgMU0.net
もともと古馬戦なんておまけだしな

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 10:19:34.79 ID:ibIUx1dG0.net
>>274
サンデー以前の早熟と言われたアメリカ産マル外は古馬になるとさっぱりだったじゃん
サンデー以降は内国産も早熟系ばかりになっていったから、それらマル外も古馬で活躍できたよね

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 10:20:54.22 ID:ibIUx1dG0.net
>>282
日本の競馬はそ世代戦こそおまけだった

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 10:25:23.65 ID:UCt3dpz40.net
>>280
>>261に答えられずに逃げてて草 (笑)

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 10:30:34.77 ID:Xl3+fLIs0.net
>>278
早熟にメリットは無いよ
将来性ある晩成馬達が勝ち上がれず地方逝き
馬産のサイクルが速まるから処分される馬も倍々に膨れ上がる

海外ベースなら単国よりも変動は少ない

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 10:37:21.41 ID:3l0Uk2GP0.net
>>243
こいつバカか?
昔の話だよ

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 10:37:24.22 ID:ibIUx1dG0.net
>>285
90年代前半までのマル外かそれだろ

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 10:40:32.46 ID:5OexGsnd0.net
>>285
お前が日本語理解してないから答えてないんだわ
噛み合わないやつに話すのは無駄なんよ

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 10:45:22.81 ID:ibIUx1dG0.net
>>287
お前こそ馬鹿か?
昔はジャパンカップは半分以上が一線級の外国馬 香港は今の地方みたいなものだぞ

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 10:51:42.87 ID:LSKXWNVq0.net
>>286
処分される馬が増えるのが何でデメリットなん?早々に見切りつけないと枠が圧迫されるやろ
早仕上がりの馬だって古馬で普通に結果出せてるやんな。早熟と晩成は成長の速度差の言葉であって能力の上限の差を示す言葉ちゃうわ。早熟で3歳以降勝てへんならその馬が弱いからなだけや。未勝利の期間に勝てない馬は成長遅いとかやなくて単純に弱いんやわ。未勝利の番組は今でも過剰なくらい多いし、後半は長い距離もある。適性探る機会は沢山あるのにそれで勝ち上がれへん馬に価値はないんやわ。晩成が強いんだと持ち上げられてる馬って具体的な名前挙げてほしいわ。期限内に勝ってる以上その馬は中央でやれるだけ強いだけや。早熟でも晩成でも弱い馬は消えていくだけやし、その判断を早く下せる事がデメリットなわけないんやわ

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 10:52:15.81 ID:R9J+jS+I0.net
>>286
晩成がネックと叩かれるオルフェ産駒は地方行ってもそっから中央返り咲きとかしてるし
そもそも大物は早くから勝ち上がって中央未勝利は脱出してるから晩成で地方でも勝てないのはそもそも早熟系が居なくても変わらない

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 10:55:35.49 ID:ibIUx1dG0.net
>>291
ほぼ、昔から早熟、超早熟の血統しかいないからお前みたいな感覚になるだけ

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 11:04:55.29 ID:LSKXWNVq0.net
>>293
じゃあありもしない幻想を追ってるんやんあんた。怖いわ

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 11:11:02.01 ID:UCt3dpz40.net
>>288
なるほどマル外がそうであってサンデー産駒ではいないってことな
じゃあ俺と同じ意見じゃんか (笑)

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 11:12:57.25 ID:UCt3dpz40.net
>>289
素直に分からないって言えばいいのに見苦しい言い訳して男を下げててダッサ (笑)

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 11:14:09.34 ID:ibIUx1dG0.net
>>294
昔よりレベル落ちた要因の一つがそれってことなのに何言ってるんだ?

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 11:15:39.32 ID:UCt3dpz40.net
80~90年代の日本競馬界の推移

化石のような古い血統の時代

マル外が化石血統を駆逐

サンデー産駒がマル外を駆逐

現在のSS大帝国を構築

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 11:18:33.08 ID:ibIUx1dG0.net
>>295
90年代にクラシック勝ったサンデーなんてほぼそれじゃん
だから、当時サンデーの活躍した年はレベルが低いって言われてたんだぞ(笑)
ニワカだから知らないのかな?

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 11:30:17.07 ID:Mh59XJEb0.net
ちなみに老害のおじいちゃんに試しに聞きたいんだけど
最近DNA鑑定でセントサイモンがヘロド系なのが確定しイギリスのスタッドブックの血統登録が間違っているのが判明したんだが
なにげにセントサイモンはサラブレッドを構成する遺伝子プールの10%に関わる大問題でさ
こういうのもDNA鑑定は信用できないって科学は全否定して、あくまでセントサイモンはエクリプス系だと主張して知識や事実のアップデートを拒否して認めないのかな?

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 11:30:56.25 ID:LSKXWNVq0.net
>>297
昔から早熟超早熟しかいないからとか言ってるやんあんた(笑)それ俺の昔って意味なん?それならそれでええけど期限内に未勝利も勝てない晩成(笑)って具体的な名前教えてや。古き良きレベルの高い競走馬の名前教えて欲しいわ。おるんやったら言えるやろ。おらんのやったらそれはあんたの妄想でしかないんやわ

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 11:50:46.16 ID:o6qXLku+0.net
現代での歴史の教科書は鎌倉幕府の成立が1192年ではなく1185年に変わっているけど、老害のおじいちゃんはやっぱり自分が習った1192作ろう鎌倉幕府しか認めないのかな?
1185年はインチキだ!って騒ぐのかな?

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:08:20.45 ID:e0YD3VEO0.net
>>300
確定はしてないよ?
この件を発表したウィーン獣医科大のウォルナー博士もヘロドの子孫だと断定はしていない
むしろ確定したなら大事件だからそのソースを出してみて?

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:13:07.46 ID:Xl3+fLIs0.net
>>291
頭が悪いのは仕方無いが少しは知恵を使いなさい

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:13:54.94 ID:5JDdYuaO0.net
>>259
アメリカのダートで走ってたサンデーが来たから韓国競馬みたいになってるじゃなくてか?
(韓国競馬はアメリカの影響が強く、ダートのみ)

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:16:14.68 ID:zs4UMa6t0.net
そもそも動物虐待で競馬なんか長くは続かないよ
食肉産業という大義名分もないのに年間生産数の99%が肉になる産業なんて続けられる訳がない
別に文化継承としての馬の生産はサラブレッドである必要はないからな

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:16:49.72 ID:iv9sRpql0.net
当たったらソープランドに行きなさい

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:27:04.49 ID:LSKXWNVq0.net
>>304
では期限内に勝てないような馬を残す合理的な理由をこの馬鹿にご教示下さいな。
まさか早熟が居なくなれば勝てるようになるとか眠たい事言わないやんね。成長の遅いただ弱いかもしれんだけの馬を優先して早い次期から使うことができる馬を無くそうとか普通に金の無駄やろ。誰がやるねんそんな事。
今のバランスで丁度良いやん。成長曲線がゆったりでも勝ち上がれる馬は期待できるしそれが晩成の鑑や。勝ち上がる事さえできんならそれはただ弱いだけの馬や。なんか間違えてるん?

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:29:21.40 ID:Xl3+fLIs0.net
2歳ピークの早熟馬が増える事により
4歳、5歳から本格化する超大物(平均〜晩成馬)に悪影響
3歳未勝利で勝ち上がれず適性外の地方ダートへ次々降ろされる

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:33:40.87 ID:Tyb/nyYd0.net
>>298
こいつアホだ
いつマル外が旧血統を駆逐したのか証明して見せろよ
サンデーもマル外を駆逐したなんて嘘にも程がある
タイキシャトルとかグラスワンダーとかエルコンって知ってる?

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:39:24.61 ID:vo4iUUv60.net
血統を重ねるうちにヨーロッパの馬が鈍足パワーになってきて日本の馬は高速でクロカン馬場では逆噴射するようになってきてる。

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:42:28.76 ID:jFcY9Jfl0.net
文句があるなら老害が牧場開いて好きな馬生産して馬主になって走らせれば良いだけで議論の余地ないだろ

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:43:09.46 ID:XbgcErp90.net
早熟信仰してるやつって政治思想も右翼保守とかなんだろうな
今が良ければ何も変える必要はないと言ってるのと同じで、長期的な視野は持っていない

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:44:01.03 ID:LSKXWNVq0.net
>>309
で、その超大物って何て馬?おるかもわからんもんのために余計なコストかける奴おると思ったわけ?何一つ合理的な理由挙げられへんやん(笑)
だから3歳未勝利の期間でさえ勝ち上がれないような馬に何の価値があるんよ。それが4歳になったら皆強くなるんかって話や

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:45:27.38 ID:Gwvg+Vfk0.net
何だよパヨク爺かよ
まあ発達障害っぽいならそんなことだろうと思ったわ

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:47:38.76 ID:XbgcErp90.net
>>314
晩成なんだから強くなるに決まってる
晩成馬の能力に上限はないようなもんだからな

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:48:32.13 ID:nq1TpRQ10.net
昔はフジヤマケンザンが香港でG2勝っただけで快挙扱い
ステイゴールドもG2時代のドバイシーマ勝った程度で武豊がとんでもない快挙、世界一日本で有名な馬とか言ってはしゃいでた
それくらい世界との差が開いて低レベルな時代
WC出場はマストの今の日本サッカーは低レベルとか言ってWCに出場すら出来なかった時代を持ち上げてるのと一緒

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:48:46.73 ID:Gwvg+Vfk0.net
延々と知恵遅れなレスを重ねててすげえな晩成爺
自分の知能は既に枯れているらしい

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:51:19.10 ID:A1r9f7SI0.net
>>316
世の中は結果を見せないと誰も納得しないから、自分で牧場開いて晩成馬作って馬主として走らせて結果を証明してくれ
大昔の教育でも物事の主張には根拠が必要って子供の頃から習ってるだろ?

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:52:13.46 ID:MNJnUbLT0.net
早い段階から強くて且つ成長力もある馬が理想なんだろうに
なんで早熟か晩成かの二極化で語るのかね

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:52:15.28 ID:aWQ5sf3V0.net
>>316
ゲームの話しは程々にね

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:55:34.68 ID:n8ZeP8tx0.net
>>316
>晩成馬の能力に上限はないようなもんだからな
ここやべーな。滅茶苦茶笑ったわ

総レス数 894
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200