2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本競馬のレベルが落ち続けているのは何故なのか

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 11:11:02.01 ID:UCt3dpz40.net
>>288
なるほどマル外がそうであってサンデー産駒ではいないってことな
じゃあ俺と同じ意見じゃんか (笑)

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 11:12:57.25 ID:UCt3dpz40.net
>>289
素直に分からないって言えばいいのに見苦しい言い訳して男を下げててダッサ (笑)

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 11:14:09.34 ID:ibIUx1dG0.net
>>294
昔よりレベル落ちた要因の一つがそれってことなのに何言ってるんだ?

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 11:15:39.32 ID:UCt3dpz40.net
80~90年代の日本競馬界の推移

化石のような古い血統の時代

マル外が化石血統を駆逐

サンデー産駒がマル外を駆逐

現在のSS大帝国を構築

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 11:18:33.08 ID:ibIUx1dG0.net
>>295
90年代にクラシック勝ったサンデーなんてほぼそれじゃん
だから、当時サンデーの活躍した年はレベルが低いって言われてたんだぞ(笑)
ニワカだから知らないのかな?

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 11:30:17.07 ID:Mh59XJEb0.net
ちなみに老害のおじいちゃんに試しに聞きたいんだけど
最近DNA鑑定でセントサイモンがヘロド系なのが確定しイギリスのスタッドブックの血統登録が間違っているのが判明したんだが
なにげにセントサイモンはサラブレッドを構成する遺伝子プールの10%に関わる大問題でさ
こういうのもDNA鑑定は信用できないって科学は全否定して、あくまでセントサイモンはエクリプス系だと主張して知識や事実のアップデートを拒否して認めないのかな?

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 11:30:56.25 ID:LSKXWNVq0.net
>>297
昔から早熟超早熟しかいないからとか言ってるやんあんた(笑)それ俺の昔って意味なん?それならそれでええけど期限内に未勝利も勝てない晩成(笑)って具体的な名前教えてや。古き良きレベルの高い競走馬の名前教えて欲しいわ。おるんやったら言えるやろ。おらんのやったらそれはあんたの妄想でしかないんやわ

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 11:50:46.16 ID:o6qXLku+0.net
現代での歴史の教科書は鎌倉幕府の成立が1192年ではなく1185年に変わっているけど、老害のおじいちゃんはやっぱり自分が習った1192作ろう鎌倉幕府しか認めないのかな?
1185年はインチキだ!って騒ぐのかな?

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:08:20.45 ID:e0YD3VEO0.net
>>300
確定はしてないよ?
この件を発表したウィーン獣医科大のウォルナー博士もヘロドの子孫だと断定はしていない
むしろ確定したなら大事件だからそのソースを出してみて?

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:13:07.46 ID:Xl3+fLIs0.net
>>291
頭が悪いのは仕方無いが少しは知恵を使いなさい

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:13:54.94 ID:5JDdYuaO0.net
>>259
アメリカのダートで走ってたサンデーが来たから韓国競馬みたいになってるじゃなくてか?
(韓国競馬はアメリカの影響が強く、ダートのみ)

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:16:14.68 ID:zs4UMa6t0.net
そもそも動物虐待で競馬なんか長くは続かないよ
食肉産業という大義名分もないのに年間生産数の99%が肉になる産業なんて続けられる訳がない
別に文化継承としての馬の生産はサラブレッドである必要はないからな

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:16:49.72 ID:iv9sRpql0.net
当たったらソープランドに行きなさい

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:27:04.49 ID:LSKXWNVq0.net
>>304
では期限内に勝てないような馬を残す合理的な理由をこの馬鹿にご教示下さいな。
まさか早熟が居なくなれば勝てるようになるとか眠たい事言わないやんね。成長の遅いただ弱いかもしれんだけの馬を優先して早い次期から使うことができる馬を無くそうとか普通に金の無駄やろ。誰がやるねんそんな事。
今のバランスで丁度良いやん。成長曲線がゆったりでも勝ち上がれる馬は期待できるしそれが晩成の鑑や。勝ち上がる事さえできんならそれはただ弱いだけの馬や。なんか間違えてるん?

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:29:21.40 ID:Xl3+fLIs0.net
2歳ピークの早熟馬が増える事により
4歳、5歳から本格化する超大物(平均〜晩成馬)に悪影響
3歳未勝利で勝ち上がれず適性外の地方ダートへ次々降ろされる

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:33:40.87 ID:Tyb/nyYd0.net
>>298
こいつアホだ
いつマル外が旧血統を駆逐したのか証明して見せろよ
サンデーもマル外を駆逐したなんて嘘にも程がある
タイキシャトルとかグラスワンダーとかエルコンって知ってる?

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:39:24.61 ID:vo4iUUv60.net
血統を重ねるうちにヨーロッパの馬が鈍足パワーになってきて日本の馬は高速でクロカン馬場では逆噴射するようになってきてる。

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:42:28.76 ID:jFcY9Jfl0.net
文句があるなら老害が牧場開いて好きな馬生産して馬主になって走らせれば良いだけで議論の余地ないだろ

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:43:09.46 ID:XbgcErp90.net
早熟信仰してるやつって政治思想も右翼保守とかなんだろうな
今が良ければ何も変える必要はないと言ってるのと同じで、長期的な視野は持っていない

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:44:01.03 ID:LSKXWNVq0.net
>>309
で、その超大物って何て馬?おるかもわからんもんのために余計なコストかける奴おると思ったわけ?何一つ合理的な理由挙げられへんやん(笑)
だから3歳未勝利の期間でさえ勝ち上がれないような馬に何の価値があるんよ。それが4歳になったら皆強くなるんかって話や

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:45:27.38 ID:Gwvg+Vfk0.net
何だよパヨク爺かよ
まあ発達障害っぽいならそんなことだろうと思ったわ

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:47:38.76 ID:XbgcErp90.net
>>314
晩成なんだから強くなるに決まってる
晩成馬の能力に上限はないようなもんだからな

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:48:32.13 ID:nq1TpRQ10.net
昔はフジヤマケンザンが香港でG2勝っただけで快挙扱い
ステイゴールドもG2時代のドバイシーマ勝った程度で武豊がとんでもない快挙、世界一日本で有名な馬とか言ってはしゃいでた
それくらい世界との差が開いて低レベルな時代
WC出場はマストの今の日本サッカーは低レベルとか言ってWCに出場すら出来なかった時代を持ち上げてるのと一緒

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:48:46.73 ID:Gwvg+Vfk0.net
延々と知恵遅れなレスを重ねててすげえな晩成爺
自分の知能は既に枯れているらしい

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:51:19.10 ID:A1r9f7SI0.net
>>316
世の中は結果を見せないと誰も納得しないから、自分で牧場開いて晩成馬作って馬主として走らせて結果を証明してくれ
大昔の教育でも物事の主張には根拠が必要って子供の頃から習ってるだろ?

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:52:13.46 ID:MNJnUbLT0.net
早い段階から強くて且つ成長力もある馬が理想なんだろうに
なんで早熟か晩成かの二極化で語るのかね

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:52:15.28 ID:aWQ5sf3V0.net
>>316
ゲームの話しは程々にね

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:55:34.68 ID:n8ZeP8tx0.net
>>316
>晩成馬の能力に上限はないようなもんだからな
ここやべーな。滅茶苦茶笑ったわ

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:55:43.28 ID:7O/3AzbD0.net
昔の方がハイレベルとか言ってる無知どもは何でその昔の主力血統が今の時代消えてるのか説明してくれよ
能力の低い血は淘汰されていくのが競馬の世界


324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:56:34.03 ID:gMr4u01T0.net
ゲームですら能力の上限値への到達が早いか遅いかの違いでしかないのに何処から晩成は無限成長って発想を仕入れてきたんだろうな
やっぱ知恵遅れなんだろうな

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:56:46.41 ID:gzce2W7d0.net
早熟さゆえに能力上限が下がることはあっても、晩成で能力上限が上がることはない
晩成で得られることは馬体が頑丈になるだけだ

掲示板に届かない晩成馬は毎週走れても居場所がない
だから一瞬でもスポットのあたる可能性のある早熟性が最重要視されるわけだ

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:57:20.41 ID:/GbPF6ip0.net
>>310
タイキとエルコンは滅亡でグラスもモーリスがコケて風前の灯じゃん

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:57:55.59 ID:XbgcErp90.net
ウシュバテソーロは際限なしに成長してるようなものなのに、なぜ晩成でも成長の上限があるといえる?

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:59:38.79 ID:TIxntXyU0.net
>>327
分かった分かった、来世はまともな知能を持った健常者に生まれるといいな
知恵遅れは世の中の迷惑だから早く死んでくれ

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 12:59:57.86 ID:UCt3dpz40.net
>>299
お前>>261に書いてある日本語読めないのか?
俺は抽象的で曖昧な返事じゃなくて具体的な馬名をあげろって言ってるのよ
あげれないならあげれないでいいから謝罪してくれる?

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 13:02:09.67 ID:UCt3dpz40.net
>>310
当時のこと知らないなら口挟んでくるなよボウヤ (笑)
インターネットでお勉強してから出直してこいな (笑)

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 13:04:32.51 ID:MZ+qMe+w0.net
ねえ爺さ、知恵遅れでアスペとか何が楽しくて生きてるんだ?

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 13:05:48.49 ID:UCt3dpz40.net
>>323
これな (笑)
昔の日本馬が強ければその血が今でもたくさん残っているはず
でも現状ではかろうじてテスコボーイの血がちらほらと残っているだけ
それ以外はほぼ全てサンデーの血に駆逐されてしまった
この世界においては現在残っている血、現在繁栄している血が強いということしか言えないんだわ

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 13:07:39.10 ID:UCt3dpz40.net
>>310のボウヤ (笑)
>>326で関係ない第三者に論破されてて草 (笑)

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 13:08:58.84 ID:E3H8kULv0.net
知恵遅れでアスペだと本能だけで生きてるから自殺するって発想が湧かないのかね

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 13:09:17.33 ID:LSKXWNVq0.net
>>320
早熟の捉え方の違いがあるんやと思うよ。俺は早熟ってのは早い時期から強くてその成長曲線が緩やかになっていくイメージを早熟と捉えてる。だから早熟で後で勝てなくなるのはただの上限が低い馬だったんやろとコメントしてるし、古馬でもやれてる馬はいるとも書いている。ここの晩成爺の中では早熟=即ピークアウトの悪き存在と決めつけてるから会話にならんだけやね

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 13:15:13.55 ID:UCt3dpz40.net
309 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/29(金) 12:33:40.87 ID:Tyb/nyYd0
>>298
こいつアホだ
いつマル外が旧血統を駆逐したのか証明して見せろよ
サンデーもマル外を駆逐したなんて嘘にも程がある
タイキシャトルとかグラスワンダーとかエルコンって知ってる?

>タイキシャトルとかグラスワンダーとかエルコンって知ってる?

ダメだ何度見ても笑っちゃう(笑)
グラはともかく父系として箸にも棒にもかからないタイキシャトルとエルコンがいつサンデーを駆逐したんだよ (笑)
どこの異次元世界の話だよ (笑)

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 13:23:49.50 ID:YWVi8maU0.net
競馬ファンのくせになんで早熟に価値見出してるんだろう
普通長く走ってくれる馬を好きになるんだから早熟好きになる理由ないだろ
関係者気取りのファンが増えたのか?

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 13:26:20.70 ID:o4Mg/xT10.net
>>337
別に長く走るのを有り難いなんて思わないだろ
毎年惰性的なルーチンで無駄に同じ事をぐるぐる繰り返すぐらいならさっさと繁殖入りして余生を過ごして貰った方がいい

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 13:38:08.80 ID:dwgfOu3V0.net
>>1
完全にドープのせい

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 13:42:42.36 ID:YWVi8maU0.net
>>338
それは君が例外なだけで普通の競馬ファンは長く現役続けてくれた方が愛着持つだろ
だからここでも長く続けろ、レースにたくさん出ろって意見が長年優勢な訳だし

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 14:32:23.82 ID:LSKXWNVq0.net
>>340
いやその長く走ってほしいと願われる馬のほとんどは強いからやんね。早熟晩成関係ないやん
気持ちはわかるよ。俺も来年までウシュバテソーロと帝王組の競走観たいもん。でもそれいつまで観たい?ピークアウトしてボコられるまで?キツいやん。つまり早熟だろうが晩成だろうが強い馬の絶頂期は必ず終わりは来るんやわ。なんなら晩成は歳もあるし長続きせん分短くなる。惜しまれつつも引退は必要な事や。その声が多いというのは良い事やけど、それを根拠に早熟叩きに使うのは意味わからん

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 14:47:04.14 ID:7I6TzmaV0.net
レベルどうこうは知らんが売れる馬を作ってるだけで強い馬を作ろうとしてないのはある

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 14:56:32.08 ID:Xl3+fLIs0.net
>>342
確かに

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 14:57:28.67 ID:JkOielFM0.net
早熟のメリットって上限低くても大きいレース勝てるということ
3歳春で古馬オープン特別勝てる程度でもG1勝てるなんて全然あったわけ
ただ、そこがマックスなら古馬ではだめだよね
サンデーサイレンス産駒やマル外はそういう馬

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 14:59:45.59 ID:Uer4g27k0.net
世界的にな

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 15:00:14.10 ID:JkOielFM0.net
>>342
そういうことだね

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 15:21:44.25 ID:gdUFSmE90.net
そもそも馬に投資するのがこれから無駄なんだよ
今ですら人手不足で去年なんて79万しか生まれてないんだぞ
人が減って経済が終わったらイタリアみたいに終わるしかない

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 16:04:46.55 ID:KBMJiYDB0.net
ドープと金子とノーザンのせい

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 16:14:12.76 ID:dCgaTxt80.net
>>298
世界的にみたら、ヘイルトゥリーズンのがよっぽど化石血統

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 16:59:51.16 ID:ZTB33FXh0.net
>>349
そんなこたない
欧州に少しだけいてアメリカではバリバリ、日本や南米では主流なんだから世界的に見たら甘く見ても主流になる
化石というなら欧州だけで見た場合だな、まあ今は主流に向け一直線だが

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 17:08:29.68 ID:dCgaTxt80.net
>>350
今のアメリカに何がいる?
まだ、お前らが化石というグレイソヴリンのがナイキストとかチチカスとか出た分現役じゃないの?

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 17:09:21.92 ID:dCgaTxt80.net
>>350
ちなみに南米って威張れることなの?(笑)

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 17:24:23.15 ID:IuBn+la+0.net
>>351
ヨコからだがアメリカは調べるのがめんどいくらいモアザンレディの血がわんさかいるな  

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 17:26:26.48 ID:SuevZGhi0.net
威張れるかは知らないけど世界的に見るとか言い出したら南米の歴史的種牡馬の血は当然無視できないからサンデー抜いてもヘイル系やらヘイロー系やらは世界の主流の1つになるんじゃね

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 17:31:19.74 ID:JV1x7sJO0.net
ヘイロー系はアメリカでもMore Than Readyとか居るだろ
俺はそれしか知らんけど

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 17:34:36.10 ID:G3a9Cs180.net
アメリカは他にもロベルトの流れでポイントオブエントリー、ブレームもいるな

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 17:38:20.49 ID:8vHpztZX0.net
モアザンレディとか調べたら去年のリーディングにまだ名前があるじゃん あれたしか90年代の馬だろ?凄いな

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 17:49:39.04 ID:8vHpztZX0.net
たまにに日本にサンデーがこないIFが語られるけどサンデー無しでもヘイローの血が世界に繁栄してるしあちらで活躍したサンデー産駒のどれかが輸入されサンデーするだけかもな

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 17:55:05.93 ID:2plRGCAt0.net
>>353
現北米リーディング
_1位 イントゥミスチーフ ノーザンダンサー系
_2位 ガンランナー レイズアネイティヴ系
_3位 アンクルモー フォルティノ系
_4位 カーリン レイズアネイティヴ系
_5位 クオリティロード レイズアネイティヴ系
_6位 アメリカンファラオ レイズアネイティヴ系
_7位 マニングス レイズアネイティヴ系
_8位 ノットディスタイム ノーザンダンサー系
_9位 ハードスパン ノーザンダンサー系
10位 プラクティカルジョーク ノーザンダンサー系
11位 カンタロス ノーザンダンサー系
12位 ヴァイオレンス ノーザンダンサー系
13位 タピット ボールドルーラー系
14位 トワリングキャンディ レイズアネイティヴ系
15位 トーナリスト ボールドルーラー系
16位 コンスティチューション ボールドルーラー系
17位 キャンディライド レイズアネイティヴ系
18位 アロゲート レイズアネイティヴ系
19位 グッドマジック レイズアネイティヴ系
20位 ストリートセンス レイズアネイティヴ系
・・・
28位 モアザンレディ ヘイルトゥリーズン系

うーん・・・

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 17:58:09.77 ID:QYY+NjMa0.net
>>358
初年度の種付け申込が2頭しか来なくてあのままだとハンコックは破産してたから多分種牡馬を続けるのすら無理だったと思うよ

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 18:17:40.92 ID:bTzt7SkA0.net
>>359
化石血統のフォルティノは3位か(笑)

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 19:11:41.19 ID:jhpoc0do0.net
最強格1頭に絞ると
70 マルゼン
80 ルドルフ
90 ブライアン
00 ディープ
10 オルフェ
20 今のところいないので今後に期待

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 19:35:35.14 ID:1CrWiimT0.net
>>342
競馬の基本はいつの時代もベストトゥベストだぞ
走りそうな血統は高く売れる、走らなそうな血統は高く売れないのは当たり前だろ

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 19:50:35.08 ID:bDf97CxP0.net
>>363
その高く売れる血統のせいでうまく行ってないのが現状でしょ

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 19:55:53.63 ID:NFK2QgMU0.net
そもそもどうなったらうまくいくことになるんだよ

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 19:56:19.44 ID:LIrn4euh0.net
日本競馬のレベルが落ちたんじゃない
楽しめなくなった自分たちの感性が衰えただけでしょ
ほとんどの昔は良かったなーは全てこれ

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 20:02:03.64 ID:LIrn4euh0.net
とはいえ俺でも競馬を始めた頃の時代が1番好きだが、正直思い出補正なんだろうなと思う
始めた頃の競馬が1番レベル高くあって欲しいという願望もあるしな

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 20:08:08.94 ID:wc+0WO1A0.net
晩成が早熟より優れてるのは成長しながら条件戦で小銭稼ぎが出来ることくらいだろうに

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 20:53:00.46 ID:BcwpEmnO0.net
みんな同じ馬に見えてきたわ。

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 20:53:41.59 ID:BcwpEmnO0.net
みんな同じ馬に見えてきたわ。

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 21:30:28.75 ID:kIOpBLWY0.net
>>364
行ってるじゃん行きすぎてるじゃん
キミのいう上手くいくは多分人と違いすぎてるからまずそこを説明してください

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 21:33:28.60 ID:ylMmi6v80.net
>>368
藤沢の理屈ならサラブレッドは基本的に晩成だから能力の絶対値を引き出すにはいわゆる晩成馬の使い方がベストらしい

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 21:33:50.71 ID:Qfs9igq50.net
ディープのせいやろ
サンデが凄かっただけでディープでそれを台無しにした
さっさと次の海外の種牡馬買ってこいよ

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 21:37:19.12 ID:U6xyTRb+0.net
もはや98世代とか25年前太古の昔だからな
基地には当時シンボリルドルフの方がテンポイントの方がって言ってた痛々しい老害の事を思い出して自重して欲しい

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 21:47:21.68 ID:KBMJiYDB0.net
>>373
国内は2世代くらいまででやっぱ海外から買ってきたほうがいいよね
孫まで思い入れある馬いないし続かないし、ドープみたく過剰忖度の超優遇されても冷めるからな
ジャニーズとドープ金子は近しいモノを感じるわ

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 21:48:43.56 ID:GTsYs/Av0.net
スーパーホースじゃなくても適正合えば普通に強い馬が普通に海外勝てる今がむしろ強い。

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 21:49:22.98 ID:ylMmi6v80.net
>>373
台無し→欧州にいたら欧州歴代最強種牡馬確実

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 21:56:15.41 ID:oOaREl6C0.net
ディープアンチの主張が欧州でのディープ産駒の活躍で全否定されたの凄いオチだよな

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 21:59:35.58 ID:r/nwtJZt0.net
ディープ自身を欧州に持ってくのは難しくても、ヴァンキッシュランみたいな
ゴリゴリヨーロッパ系の牝馬のディープ産駒はもっと輸出すべきだったのでは
フォイヤーヴェルクなんか玉取らずにヨーロッパ連れてけばよかったのでは

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 21:59:48.86 ID:jhpoc0do0.net
まあいまだに史上最強世代と言われてるのが98、88
01あたりだしなぁ
個人的にスペシャリストの最強世代は92だが。
短距離 バクシンオー
マイル トロット
中距離 ブルボン
長距離 ライス

凱旋門に関してはエルコンから10年以内には勝つかと思ってたが近年はむしろ酷くなっていく、、

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 22:07:54.98 ID:+4sJpkf40.net
ディープ産駒があそこまで走るならたしかに微妙なディープ種牡馬売りまくるのも面白いがあんまり定期する気ないみたいだな
欧州のレベルアップに手を貸す気はないかふざけたオファーしかこないんかな

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 22:08:38.32 ID:vINIdDry0.net
>>380
エルコン陣営ほど本気で挑戦した馬がいないしなあれ以来

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 22:10:21.10 ID:dLTqRT610.net
軽い人口高速馬場に特化した結果、それに近い馬場なら大活躍するようになったじゃん
ドバイとか香港とか
逆に凱旋門賞はどんどん不向きになっていったが

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 22:13:19.85 ID:20CIXm/Y0.net
凱旋門賞が主流からドンドン遠ざかるからな
世界のオブライエンの凱旋門賞成績なかなかに悲惨だからないかにズレだしたかわかる

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 22:15:09.97 ID:jhpoc0do0.net
エルコンから10年以上経ちオルフェには期待してたんだがな〜
どっちにしろ負けるなら池添で挑戦してほしかったわ

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 22:16:47.90 ID:r/nwtJZt0.net
スルーセブンシーズこそ池添が乗ってリベンジしたら最高のシナリオなのにな

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 22:33:30.13 ID:n8ZeP8tx0.net
エルコンはもう超えられんよ。そういう方向に向いてない。
凱旋門組は永遠のレジェンド入り

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 22:36:34.39 ID:R9J+jS+I0.net
>>373
フランケルやアメファラ試してるが売ってくれんしな

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 22:46:43.80 ID:wRsJO8y/0.net
>>352
南米競馬の血を軽視してるって事は世界の血統を知らないってことだから他であんま書かない方がいいぞw

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 22:49:09.94 ID:bDf97CxP0.net
>>389
パート1国でもないであろう地域の血なんか別に気にせんでもええやろ

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 22:49:43.76 ID:9QMPWL6i0.net
>>390
パート1定期

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 22:54:15.10 ID:MAMauZVU0.net
>>389
じゃあ、南米血統の大種牡馬いるんだな
なんていう馬
どんなレースどれだけ勝ったの?

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 23:12:16.51 ID:zF15JTj20.net
はっきり言って自分は知識不足でアルゼンチン血統について詳しくないけどさ
流石に大種牡馬フォルリくらいは知っているけど

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 23:19:02.75 ID:XLz8tDvJ0.net
むしろ今が一番高いまであると思うんだが
ドバイWC・サウジC・ドバイシーマC・UAEダービーを全部勝った年って過去全部みても今年だけじゃん
ドバイターフも僅差2着だったし、ほぼパーフェクト勝利に近い

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 23:20:26.67 ID:R9J+jS+I0.net
BCクラシック取ったら疑いもなく過去最高のレベルだろうな
なんかBCクラシックは舐められて凱旋門の方が偉業と思われてるが

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 23:24:32.27 ID:gQwSaCJl0.net
>>392
近年ならキャンディライド アルゼンチン産まれ 現役時代はアメリカのパシフィッククラシックを勝つ
種牡馬入りしてからはガンランナーやゲームウィナーなどアメリカG1馬を多数 北米リーディングも2位に
孫がプリークネスSも勝ちました

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 23:28:55.57 ID:+izs5H/x0.net
>>394
そもそもサウジC自体今年でまだ4回だからな
過去全部もクソも無い

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 23:50:07.14 ID:agOIFmCk0.net
>>395
オグリキャップの時代のアメリカは5万頭生産時代
今はたった、2万頭
これを生産頭数は関係ないとかいって同列にあつかうやつはアホだよな

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 23:56:49.14 ID:paq5AbA20.net
>>398
過剰生産なだけなんだよなぁ
実際現地でも5万頭時代の80年大後半より2.5万頭時代の70年代の方がはるかに評価が高い

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 23:57:45.03 ID:SOw5sGFP0.net
サンデーの影響が凄まじいってのは日本競馬の全体のペースや展開なんかを根本から変えてしまったとこだと思う
90年代中盤以降の外国産はやっぱお高い馬も多くて日本産より強かったと思うよ
でも競馬の質自体が変わるとそりゃ求められるもんも変わるよね
サンデー過渡期の日本競馬はシアトルスルーが芝でやたら走る時代だもの

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/29(金) 23:59:51.68 ID:nq9tPnQX0.net
>>335
早熟に解釈の違いなんてねえよ
専門用語みたいなもんだぞ

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:01:15.37 ID:bC9P8yU/0.net
>>401
競馬板だと早枯れとかいう概念と同一視してる奴も多い

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:04:32.57 ID:G/S60z4C0.net
>>399
頭数が増えてる時の2万頭、3万頭時代は余裕あるからレベル高いというのはわかるが
アホなやつは余裕ないから減らした90年代のが3万頭とかを同列に扱うからアカンな

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:06:01.22 ID:psUTlxvE0.net
>>340
引退させたい関係者の気持ちを考えられない奴はファンなのか?

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:07:10.54 ID:G/S60z4C0.net
>>400
逆、90年代に中盤以降のマル外で増えたのの多くは安価なマル外だぞ

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:07:21.95 ID:DFOawJ7r0.net
>>404
馬のファンであって関係者のファンではないから仕方ないのでは?

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:07:52.59 ID:HyQ1xnTu0.net
>>404
なんでファンが関係者の気持ちを考えてやらないといけないんだ?

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:07:51.26 ID:Y/S103s50.net
>>400
シアトルスルーは血統表を見ればわかると思うけど芝でも走るという血統的根拠が入っているからな

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:10:00.17 ID:G/S60z4C0.net
>>401
早熟って人間でいえばスーパー中学生や高校生
MAXがそこ
普通に成長したり遅咲きの人が大人になったときには大体追い抜かれる存在

馬なら春に古馬オープンクラス走れば大きいところも取れるけどそこがMAX
古馬になると追い抜かれる存在

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:10:04.14 ID:Y/S103s50.net
上の方で繰り広げられている早熟議論全く読んでねーけどもしかしてサンデー産駒が早熟とかバカなこと言ってる奴がいるのか?
サンデー産駒は早熟でも何でもない仕上がりが早いだけだぞ?
仕上がりが早いのと早熟を混同してるって競馬知らないただのバカだろがw

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:10:57.15 ID:G/S60z4C0.net
>>402
早く成長しちゃうんだから
枯れるが早いのが多いのも普通のこと

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:10:55.88 ID:psUTlxvE0.net
ボロボロの成績になるまで走らせて種牡馬価値なくなって牧場関係者や馬主が破産しようが知ったこっちゃないという人達と同じファンとは思いたくないな

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:13:10.98 ID:A6aLrZJK0.net
初年度に当時の3歳戦、短距離ばかりの北海道でイカれて走ったからその印象から早熟になったんではないか

414 :安倍晋三:2023/09/30(土) 00:13:37.22 ID:bNNQpu2q0.net
>>394
中東ばっかやんけ

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:13:54.04 ID:VmvjstUD0.net
>>403
一番重要なのは全体の生産数より最もレベルが高いケンタッキー州の生産数だろう
その後ケンタッキー州よりは劣るが他よりはレベルの高いフロリダやカリフォルニア辺りの生産数だな
日本でも全体の生産数より最もレベルが高いノーザンファームの生産数が重要なのと一緒

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:13:58.14 ID:VLPji7iF0.net
晩節は汚してるが、小さいころからメディアで取り上げられて五輪でメダルまで取れてる
福原愛って凄かったんだよな
どんな競技でも小さなころからの英才教育が大事ってのはわかるけど

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:14:45.37 ID:G/S60z4C0.net
>>410
普通に早熟だけど何言ってるんだ?
2歳や3歳春で馬体完成しちゃう馬がめちゃめちゃ多かったんだから、そういうのを早熟というのもわからないの?
ディープみたいなデビューのときが一番馬体重重いなんて明らかじゃん

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:15:04.64 ID:4AWMtXPh0.net
>>409
早熟に「MAXがそこ」なんて概念無いけどな

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:15:43.32 ID:jyAQhWZK0.net
早く成長しちゃうというか無理矢理はやめて3歳春に狙わせるのがサラブレッドの基本的育成パターン

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:16:15.23 ID:Y/S103s50.net
そもそも馬にしろ人間にしろ能力が突出している個体ってのは
たいがいはどの成長段階からでも周りよりも飛び抜けた存在になってるものだからな
桑田、清原、大谷翔平、田中マー君、ダルビッシュ、イチロー
これら皆高校時代からすでに全国トップクラスの実力を要していたからな
だが彼らを早熟とは呼ばないでしょって話な

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:18:31.12 ID:G/S60z4C0.net
>>415
そもそも70、80年代のアメリカの年度代表馬って3回に1回はケンタッキーじゃない地域の生産馬だったの知ってる?
数多いケンタッキーは中心だったが元気な頃のアメリカはそれ以外の地域でも強い馬は普通に生産していた

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:18:39.07 ID:jyAQhWZK0.net
清原は呼ばれてたし育成ゲームだと早熟にされてましたね

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:19:00.73 ID:5xZMq1VV0.net
やきゅつくか

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:19:17.99 ID:Y/S103s50.net
>>417
お前の早熟馬の定義は古馬になったら成績が落ちる馬なのか?

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:22:31.78 ID:VLPji7iF0.net
419の野球の例で言えば、同世代(高校生や大学生)レベルでは圧倒できるが
上の世代(社会人、プロ、メジャー)のレベルに行くと通用しない
こういう馬が早熟ということなのでは

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:22:36.01 ID:G/S60z4C0.net
>>420
でもここで言う早熟は3歳春では世代トップであってもそこから成長力ないから
あとは夏や秋以降、古馬になってから成長する馬にどんどん追いつかれ追い抜かれる存在ということ

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:25:41.55 ID:Au6CrytX0.net
>>335
それはキンカメが種牡馬になる前までの概念
晩成なんて言葉は一切なかった
早熟性=春クラシックで必須
という

今は個体差で2歳がピークの上限値が低い早熟ディープ産駒も居るし
キンカメ系の様に5歳や6歳がピークの上限値が高い晩成馬も居る

専門誌、専門紙に頼らず
自分で考えて考えて考えて
考えて物事を発言した方が良い
少しは自分で考えて

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:25:46.28 ID:G/S60z4C0.net
>>424
馬体が完成してその馬のMAXまでたどり着くのが早い馬が早熟
その能力を長めに持続する馬も入れば、早めに枯れる馬もいるってだけ

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:26:00.67 ID:Y/S103s50.net
>>426
ならサンデー産駒は全体的には全然早熟ではないと言えるな

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:26:05.54 ID:psUTlxvE0.net
競馬用語集( 早熟馬 )

説明
成長が早く、3歳、4歳でピークを迎え、その後はあまり活躍しなくなる競走馬のこと。

これは競馬用語であって、一般的な早熟の意味を使っていいものではない
競馬で早熟とはこの解釈のみ

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:27:58.12 ID:G/S60z4C0.net
>>425
そういうこと
高校時代はトップだったけどそこから成長しないから、まわりにどんどん追い抜かれる

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:28:41.89 ID:HyQ1xnTu0.net
>>430
うむ、逆に言うと2〜4歳のうちにクラシックやそのほかのG1で2着であろうと古馬(5歳以降)でG1初勝利なら晩成馬ということになる
早熟の定義はクラシックや2歳G1だけの馬ということだ

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:29:17.15 ID:XzOZrlpB0.net
馬場が良くなってタイムも上がりも出やすいのに、長距離の上がりのタイムは
なんか下降気味だよな。レベルが低下している証拠だと思う
芝最長距離の3600なんて、エアダブリンのレコードも抜けそうにないしな

>>394
こういうのは30年前はそれらのレース全てなかったから、比較のしようがないんだよな

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:29:56.24 ID:Au6CrytX0.net
>>431
そういう事
中学生
サトノダイヤモンド>>ミッキーロケット

社会人
ミッキーロケット>>>>>>>>>>>サトノダイヤモンド

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:32:00.17 ID:G/S60z4C0.net
>>429
何故?
90年代のサンデーはクラシックを取って世代トップにはなっても古馬では他の血統がトップになったんだから
早熟、そのまんまだろ

スペのように運良く、まわりも早熟マル外とかしかいなかった時だけは古馬でもなんとかはなったよね
ただ、ジャパンカップ勝ってもダークと大差ない内容でしか走れない、成長力なかったということ

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:32:35.35 ID:psUTlxvE0.net
>>432
用語
晩成

説明
比較的活躍する時期が遅い競走馬のこと。「奥手」とも。

クラシック2着は活躍でしょう

デビューから引退までトップクラスの馬は早熟でも晩成でもないよ

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:35:05.98 ID:xK6Vuegs0.net
中山のレコードタイムを見ればよく分かる
エクイ導入して走りやすくなってるはずだが、普通に20〜30年前ののタイムに負ける
馬の走力自体は変わってないどころか劣化してるまである

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:38:19.47 ID:G/S60z4C0.net
>>436
横の比較なら、今の馬同士で遅咲きは今の中では晩成

ただ、昔と今を比較するなら
今の馬はほぼ全部早熟だろね

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:38:51.41 ID:LX9xbGM50.net
>>438
レベルが下がるのも当然ではあるな

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:41:44.20 ID:psUTlxvE0.net
>>438
今も昔も変わりません
どちらにも当てはまらない馬はどちらでもないです

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:44:10.79 ID:Au6CrytX0.net
>>428
その通り
ディープ牡馬最高傑作と言われるコントレイルが良い例
新馬デビューから引退レースまで全く同じ馬体重456kg
更には馬体重456kg時は全て最速あがり全勝

コントレイルの場合
矢作トレーナーと前田オーナーが
新馬デビュー時から既に馬体が完成してるのを理解し
早く枯れるのを回避する為
レース間隔を大きく開ける策が見事にヒットし完璧な育成へ弾みを付けた

恐らく
コントレイルが矢作厩舎じゃなく池江厩舎だったら皐月賞で終わってる

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:45:56.79 ID:5xZMq1VV0.net
>>433
長距離を速く走るレベルは低下してるかもね
需要ないから必要ない能力とされ切り捨てられたんだろう

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:48:50.74 ID:1KR4siRs0.net
>>442
だが本当の強者を決めるのは長距離だからな
中距離を走ってるうちは偽物としか言えないのが今の時代
おそらく昔の馬に今の馬はついていけず、バテバテだな

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:49:02.32 ID:4XNzHfx90.net
春クラシックで活躍した馬はまだ成長の余地があったりいわゆる成長力があっても無理させたダメージでそのまま終わる馬ばかりだったよな
意図的に早熟馬に育てた弊害なんだろうか

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:50:27.22 ID:4XNzHfx90.net
>>443
そういう価値観が無くなったなもはや
本当に強い馬は今や2000あたりで強いすらある時代だ 長距離馬が偽物だな完全に
否定するのは自由だがそんな時代はもはやこないだろうな

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:52:35.87 ID:Au6CrytX0.net
>>1
>>439
今の日本競馬は世界の頂点でしょ
日本馬のレベルが上がり過ぎてますよ

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:53:38.84 ID:HWrXdR+l0.net
日本馬のレベルが多少落ちようがこれから欧州が垂直落下していくから30年もすれば相対的に日本のレベルはあがるぞよかったな

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:54:33.45 ID:EkCxTKA70.net
> 中山のレコードタイムを見ればよく分かる
> エクイ導入して走りやすくなってるはずだが、普通に20~30年前ののタイムに負ける
> 馬の走力自体は変わってないどころか劣化してるまである
府中適性の馬が増えて中山適性の馬が減ってるだけだと思うがね

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:54:42.19 ID:OyPoX0L10.net
馬場は高速化
レースはスローペース症候群
なんで……

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:56:05.33 ID:1KR4siRs0.net
>>448
日本競馬最高の舞台である有馬記念が行われる地に向かない馬ばかり生産しているならそれは問題だな
ファンは何より強い有馬記念馬を求めるものだ

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 00:59:31.55 ID:G/S60z4C0.net
>>449
スピード能力は距離関係なく劣化してるから
短距離なんて顕著に劣化

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 01:01:09.23 ID:G/S60z4C0.net
>>446
世界との差は縮まったかもしれない
そうなら、日本以上に世界のレベルダウンが大きいから相対的に差は縮まったってだけだろ

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 01:03:34.60 ID:Au6CrytX0.net
>>450
有馬記念は複数のG 1優勝ある名馬の付加価値的な位置付け
だから有馬記念の単一優勝は無価値
それに有馬記念を目標にしてる名門厩舎は皆無

牝馬ならエリザベス女王杯
マイラーならマイルCS
中長距離チャンピオンならジャパンC

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 01:04:31.52 ID:BcpyP2JY0.net
府中にしても秋天、2000Mになった1984以降見ても
トーセンジョーダンがレコード更新したかと思えば
キタサンとかかなり遅めだったり
よくわからんなあ

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 01:06:25.79 ID:G/S60z4C0.net
>>440
今と昔じゃめちゃめちゃ変わったよ
昔は3歳馬と古馬じゃ力の差は大きかったのに、今は3歳馬が強い
力差ないから斤量がもろに影響するということ

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 01:08:21.72 ID:Au6CrytX0.net
>>455
力差じゃなく
既に完成した馬が3歳斤量ハンデで優勝してるだけ
→エフフォーリアなど

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 01:10:30.56 ID:BcpyP2JY0.net
どこまでを「今」と「昔」に分けるべきなんだろうか
サンデー産駒が台頭してきた95年以降?

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 01:18:05.32 ID:G/S60z4C0.net
>>457
区切りは2000年頃かな
ディープの頃なんて全体の半分以上はサンデー系などの早熟系血統になってたからね

早熟同士なら古馬でも早熟馬が結果は残せる
サンデー産駒が古馬でも結果残せるようになったのはその頃から

459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 01:44:47.25 ID:PqjQzzob0.net
相対的な日本馬のレベルが上がって絶対的なレベルが落ちてるのだとすれば、絶対的なレベルの低下は日本だけの問題ではなくてサラブレッドという種全体の問題だろう
ならば 日本だけで考えても無意味だ

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 03:02:02.65 ID:sqrngfCe0.net
>>360
サンデーがアメリカに残ってても、ブルードメアサイアーとして傍流血統扱いで細々と続くのが精々だっただろうしね

そんな安い存在を高値で買わされた社台と社台優遇のJRA(貿易摩擦とかの関係で、アメリカの影響が強まったなら、農水省とかも責任ある話になるけど、やっぱり韓国競馬と同じアメリカ競馬の植民地化で欧州競馬から遠ざかってるし、凱旋門賞勝利も遠のくばかりだな)

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 03:50:57.35 ID:ltHcyMIs0.net
>>448
中山って昔は芝が剥げて飛んでほぼ土なっとったからなあ
芝ないほうがそらタイムは出るわ、そのぶん固いから脚に負担かかりまくりだろうけども

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 03:57:55.83 ID:bkEWY9+C0.net
結局単にサンデー批判したいだけの中身のないスレでしたとさ
繁殖やら組み合わせも考えていない思い込みの強さで頭痛くなる。終いには90年代サンデー産駒で古馬でも活躍した馬は運が良かった恵まれたとか都合の良さに苦笑です。頭の中を見てみたい

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 04:19:10.82 ID:+5oZpOTS0.net
ディープ孫が家畜用コンビーフを量産してるから。

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 04:19:11.45 ID:+5oZpOTS0.net
ディープ孫が家畜用コンビーフを量産してるから。

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 04:22:37.27 ID:T2MD+M5w0.net
自前で能力のある馬を用意できず
海外のよくわからん輸入馬の方が遥かに優れてた時代の方がレベル高いと思ってた奴がガチでいるのが凄い

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 04:49:21.22 ID:sqrngfCe0.net
サンデー自体がアメリカで評価されてないから輸出された事を教えてやったのに、これだから

サンデー信者は中身のないレスしか出来ないんだな

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 04:53:10.36 ID:1D8OwRu40.net
ソース JRA HERO IS COMING.『HEROを当てろ篇』夏競馬 牝馬単独ラッキーライラック60秒版大阪杯 エリザベス女王杯 エリザベス女王杯 東京競馬場G1ゼロ勝
君だけのHERO
安室奈美恵
長澤まさみ 『えっとオルフェーヴルはここだうっきゃあゴールドシップか』
見上 『次は私ですよラッキーライラックはコレだヤッタア』
長澤まさみ 『連れてかないで夏のHERO』
見上

『そんなにくやしいですか』

『そんなにくやしいですか』

『そんなにくやしいですか』

長澤まさみ 『だってさあデビュー戦から4連勝だよ』
見上 『次はワグネリアンか』
長澤まさみ 『ワグネリアンまでご容赦を ワグネリアンの快進撃は夏からはじまったのよ』
見上

『ご容赦しません』

佐々木蔵之介
『おやまあそんなに熱くなっちゃって』
佐々木蔵之介
長澤まさみ 見上HERO IS COMING.
ーSUMMERー

JRA

開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で

正真正銘 ほんとに弱い馬ってやっぱ弱いから顕彰馬も二回目だし その顕彰馬も中央競馬の発展特に貢献じゃ無くて競走成績 実績優秀な馬でなったイカサマ顕彰馬だし 顕彰馬になってマウントとったとしてもとっても弱いからCMでまたボッコボッコのフルボッコにされちゃうし結局史上最強牝馬投票 史上最強牝馬ランキング 名馬100選投票まで不正投票 不正行為 蹄鉄詐欺師856万ヤンないとダメ調教師からして詐欺師 ペテン師 調教師の詐欺師だから東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアルそいつら何故か世代牝馬限定の阪神外回り1600と府中でしかG1を勝ってないブエナビスタは万能馬扱いしてるから笑えるよな

468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 05:10:07.73 ID:psUTlxvE0.net
>>458
変わらないのは用語の意味だよ
相手が弱くて古馬でも連勝出来ちゃうなら、その時代では早熟馬とは言わない
「熟す」ことと「活躍しなくなる」ことは必ずセットだよ

469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 06:12:13.84 ID:4AWMtXPh0.net
>>421
年に1頭2頭レベルの話じゃなくて全体のレベルの話なの知ってる?
日本も過去10年で4回日高生産馬が年度代表馬になってるけどそれでノーザン生産馬と日高生産馬のレベルはほぼ同等だなんて言わないだろ?
それと一緒

470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 06:17:09.49 ID:LZ5ekiQn0.net
>>460
高値で買わされてなんかいないけど?
金額を提案したのは社台側だしハンコックは破産しそうだったから渋々受け入れたんだよ
サンデー導入の経緯は色んな所で話が出てるけど高値で買わされたなんて話は無いよ?自分で妄想して話持ったの?

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 06:18:43.47 ID:ztgQ1fgH0.net
日本の調教がガラパゴスになってるからだよ。

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 06:25:28.07 ID:g5uWkLPj0.net
>>433
JCで負けまくってた時点で昔の日本馬は弱いと簡単に解る
今は凱旋門で2,3番人気になる外国馬が
アジアどころかドバイでもイクイどころかシャフリにすら勝てない

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 06:37:02.16 ID:OyPoX0L10.net
ホーリックスに負けるのは仕方なくね?
あいつのタイム更新されるまで何年かかったよ

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 07:22:20.65 ID:/57wF+mB0.net
硬い馬場になって欧州馬に向かなくなっただけでは>JC

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 07:25:58.93 ID:3IyyYgxu0.net
俺の馬券レベルは上がり続けているから何も問題はない

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 08:28:36.39 ID:xK6Vuegs0.net
>>461
固くてボゴボコの馬場より整備された馬場の方が速いタイムが出る
さらに今は少なくても最後の直線はエクイなんだから今の方が速いタイムが出なきゃおかしい

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 08:40:01.17 ID:Au6CrytX0.net
ディープインパクトの後継種牡馬をディープ産駒から探す
それ自体が大間違い

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 08:41:12.52 ID:+6X8OQ8d0.net
>>472
最低、半数以上は外国馬
日本馬5頭、外国馬10頭とかのジャパンカップを数年は勝ち続けないとお前の理屈は全く意味ないよ
高松宮杯やエリザベス女王杯みたいに1、2頭の外国馬に負けるほうが弱いよね

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 08:45:55.72 ID:RSSHpXIi0.net
>>473
そもそもアーモンドアイまで37年間ずっとJCレコードは外国馬だった

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 08:46:55.95 ID:A6aLrZJK0.net
隔年ぐらいでワシントンDCインターナショナルに行ってたのに完全になかったことにされてる感ある
そりゃ遠征の状況とか厳しかったのかもしれんが
あまりに語り継がれてなさすぎる

481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 08:50:14.12 ID:RSSHpXIi0.net
JCレコード推移
2:25.3 メアジードーツ 当時の日本レコード
2:25.0 ジュピターアイランド 当時の日本レコード
2:24.9 ルグロリュー 当時の日本レコード
2:22.2 ホーリックス 当時の世界レコード
2:22.1 アルカセット 当時の日本レコード
2:20.6 アーモンドアイ 当時の世界レコード

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 08:52:42.07 ID:A6aLrZJK0.net
>>478
ドバイのレースとかそれじゃないのかな
日本馬の方が少ない国際競走になるし

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 08:55:18.99 ID:Au6CrytX0.net
>>1
日本競馬のレベルは上がり続けてるし
サンデーサイレンス導入以前のG 1にいた駄馬9割以上は
今のG 1ではゼロ頭

如何にタフなレースを繰り返してるか
足らない頭で少しは考えよう

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 08:58:51.12 ID:CR657X6e0.net
>>482
15頭立てで7頭も日本馬が出る他国のg1レースとか異常過ぎる

485 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 09:26:49.56 ID:qQ1kuBn30.net
JC
80年代 平均日本馬数6.2頭 平均外国馬数8.4頭 日本馬2勝 外国馬7勝
90年代 平均日本馬数6.9頭 平均外国馬数7.7頭 日本馬5勝 外国馬5勝
00年代 平均日本馬数10.8頭 平均外国馬数5.5頭 日本馬8勝 外国馬2勝
10年代 平均日本馬数13.1頭 平均外国馬数3.6頭 日本馬10勝 外国馬0勝
20年代 平均日本馬数14.3頭 平均外国馬数2.7頭 日本馬3勝 外国馬0勝

486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 09:32:36.15 ID:+6X8OQ8d0.net
>>484
ドバイなら8頭
半数以上は日本馬(笑)

487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 09:48:27.94 ID:D0QbFD4Z0.net
世界の強い馬の傾向

ノーザンダンサーのクロス持ち>>>ノーザンダンサー系=ミスプロ系>>>>>その他

そろそろノーザンダンサーが5代血統表から消えつつあるのがレベル低下の主要因
日本ではミスプロの血が繋がってるのが救い

日本競馬とノーザンダンサーの関わり
バリバリのノーザンダンサー直系のマルゼンスキーが世界と日本の差をみせつける
ノーザンテーストである程度のノーザンダンサーの血が日本に定着する
エルコンドルパサーの活躍でノーザンダンサーのクロス持ちのシェアが爆発的に増大する

日本競馬とミスプロの関わり
唯一馴染み深いのがフォーティーナイナーだった為ダートの短距離血統という認識を持たれる
エルコンドルパサーの活躍でキングマンボを受胎したマンファスが輸入され日本で産まれたキングカメハメハが 爆発的にミスプロ系のシェアを拡大させる

488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 09:50:53.34 ID:vH78iYht0.net
>>484
ドバイワールドカップとか
これで負けたら恥だろって思って見てたわw

489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 09:59:25.89 ID:D0QbFD4Z0.net
一番レベルが落ちてるのはアメリカ、次に欧州、そして日本
アメリカは立て直しが不可能レベル、欧州はサドラー、ガリレオの次を早急に見つけないと詰む

490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 10:14:57.23 ID:+6X8OQ8d0.net
>>489
アメリカと欧州の間にオセアニアが入ると思う

491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 10:17:53.27 ID:wOy0KQx60.net
ディープの最後っ屁の12頭から英ダービー馬含む重賞馬3頭が出るくらいだからな

どれだけディープ産駒以外の全体的なレベルが下がってるんだよって話

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 10:18:32.67 ID:md4lUXsn0.net
Galileo系が超優位の今の凱旋門はエルコンなんかが走っても無理だろうな
JCでトニービンが強かったからナスルーラの直系ならいけるって言ってるようなもんなんだわ

493 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 10:21:52.08 ID:9eJ32V0a0.net
凱旋門至上主義のバカがなんか言ってるな

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 10:23:48.83 ID:zGIzL4iA0.net
>>492
むしろ欧州にあんだけいるのにガリレオ産駒はたった1勝
数の暴力できてるだけで別に優位ではなく回収率も酷い

495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 10:40:22.03 ID:qTO6A9eq0.net
>>494
ガリレオ産駒
ヴァルトガイスト(19)
エネイブル(17,18)
ファウンド(16)

ガリレオ系
アルピニスタ(22)

サドラー系
トルカータータッソ(21)
トレヴ(13,14)
ソレミア(12)

496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 10:45:12.12 ID:g5uWkLPj0.net
>>488
ホームで6頭も7頭も出てて2割しか勝てない80年代の日本競馬のレベルw

497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 10:48:08.33 ID:kdIjC4pa0.net
>>495
ロンシャン以外混ぜてねそれ

498 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 10:48:27.73 ID:g5uWkLPj0.net
しかも勝ったうちの1頭は史上最強馬と言われてた馬ていう

499 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 10:49:59.43 ID:2XQQdwlF0.net
>>1
馬が走ってるんじゃない騎手が馬を走らせてる
強い馬でも騎手が八百長でわざと負けて馬を潰してる
馬も生き物なので体調のいい時もあれば悪い時もある

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 10:50:02.87 ID:/yV678j/0.net
血の多様性が失われた結果でしょ

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 10:50:25.90 ID:3eu9ESR40.net
>>476
芝生とトラックコースであんたが走ってどっちがタイム出るか測ってみればいいよ

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 10:51:46.24 ID:vfsc0Wz30.net
相対的にレベルは上がってるよな
アメリカや欧州が弱くなってるし

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 10:53:37.21 ID:87va6jG80.net
>>449
これは、競馬界の構造変化が分かってりゃ理解できる話
厩舎より馬主の力が強くなって、勝負より効率優先の競馬になった
外厩に使い分けなんか見てりゃよくわかるだろ
だからって誰が悪い訳じゃない、競馬が産業として成熟し馬を買ってくれる馬主第一に変化したと言うだけ

504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 10:56:36.47 ID:PeBUbtF+0.net
>>497
年度も書いてるから自分で確認して愚かさに気付け

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 10:58:26.40 ID:YHLpASKO0.net
定期的に今が最強、昔は弱いって言ってるやつ何なんだろうな
今の世の中の方が昔より便利って言ってるようなもんで当たり前じゃん
そんなことをドヤ顔を語ってるのはまあ頭が弱いんだろうな

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 10:58:34.90 ID:vfsc0Wz30.net
スローペース症候群てもう古くね?
何年前の前の話よ

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 11:10:24.53 ID:sl1BSSYv0.net
>>479
そしてアーモンドアイはサンデー系じゃないという

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 11:11:23.54 ID:1D8OwRu40.net
ソース JRA HERO IS COMING.『HEROを当てろ篇』夏競馬 牝馬単独ラッキーライラック60秒版大阪杯 エリザベス女王杯 エリザベス女王杯 東京競馬場G1ゼロ勝
君だけのHERO
安室奈美恵
長澤まさみ 『えっとオルフェーヴルはここだうっきゃあゴールドシップか』
見上 『次は私ですよラッキーライラックはコレだヤッタア』
長澤まさみ 『連れてかないで夏のHERO』
見上

『そんなにくやしいですか』

『そんなにくやしいですか』

『そんなにくやしいですか』

長澤まさみ 『だってさあデビュー戦から4連勝だよ』
見上 『次はワグネリアンか』
長澤まさみ 『ワグネリアンまでご容赦を ワグネリアンの快進撃は夏からはじまったのよ』
見上

『ご容赦しません』

佐々木蔵之介
『おやまあそんなに熱くなっちゃって』
佐々木蔵之介
長澤まさみ 見上HERO IS COMING.
ーSUMMERー

JRA

開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で

そもそも競馬のプロが完全に評価し無かったつまり競馬のプロは弱い馬だとしたのになんでこう言う発言くり返し史上最強牝馬投票一位 史上最強牝馬ランキング一位 名馬100選投票二位になるのか 人の事ミーハーだ クレイジーだと言っておきながら 顕彰馬じゃ無いエアグルーヴよりも評価が無く ウオッカ ジェンティルドンナよりも評価が無い それで1発顕彰馬落選しても史上最強馬だから票とった エネイブル トレヴとおなじ評価 どう言うつもりなんだてめえら 俺はてめえたちのためにやってきたんじゃねえよてめえたちのやってる事の方が草はえるわ不正投票 不正行為 蹄鉄詐欺師856万東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアルそいつら何故か世代牝馬限定の阪神外回り1600と府中でしかG1を勝ってないブエナビスタ万能扱いしてるから笑えるよな

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 11:22:30.64 ID:MGO+L0VD0.net
>>496
80年代はともかく90年代は出走した外国馬のレベルが段違い

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 11:24:34.19 ID:DOQ/AXv90.net
>>501
芝生の道と芝が禿げるくらいボコボコの道をお前が走ってみろよ

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 11:27:54.02 ID:gy9G+W7f0.net
アーモンドアイもアルカセットもサンデー系じゃないっていうね

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 11:32:18.92 ID:AEsBqcw30.net
その国の世代トップ10内に入る牝馬がちょくちょく輸入できるようになったから
海外レベルは上がらず日本のレベルは上がっているんだよ
近年はダートのレベルが上がってる

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 11:37:10.27 ID:A4eoFHnH0.net
海外とか競馬に飽きられはじめてるからな
欧州は頼みの女王いなくなり種付料の非課税も消えちまい平地競争以外の競馬が人気だからもうおしまいだよ
平地よりトロッターを用いた速歩のレースの方が人気がありヴァンセンヌ競馬場で行われるアメリカ賞は売り上げが凱旋門賞より上、日本で無理矢理例えるならJRAのレースよりばんえいが人気な状態

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 11:39:10.39 ID:qKuYyD/y0.net
昔の中山は馬場開放の時に歩くといつも土も柔らかかったな。府中マイネルアムンゼンが勝った日に馬場開放やったけど稍重で土は野球のグランドみたいに固かった。今はエクイターフ導入されて土の上にも根っこは張り付いたままになったな

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 11:53:37.03 ID:3eu9ESR40.net
>>510
固いほうが速いよ

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 11:59:05.87 ID:gddejRlB0.net
https://i.imgur.com/Bai4R6p.jpg
更に家族友人等などに教えて、プラス\4000を入手できます。
tk..tk [あぼーん用]

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 11:59:36.02 ID:HyQ1xnTu0.net
>>515
そんなわけないだろ
芝のほうが絶対的に速い

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:02:22.35 ID:jgKQ6MWU0.net
ポリトラが一番速いもんな

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:04:30.44 ID:CtUucyOS0.net
>>514
こういう奴ってエクイターフが全面敷設されてるとでも思ってるかな?

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:05:24.08 ID:o0flRvl50.net
重機が走った跡みたいな所走ると足むちゃくちゃ疲れるよな

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:07:12.92 ID:j+K6f9tS0.net
>>435
>90年代のサンデーはクラシックを取って世代トップにはなっても古馬では他の血統がトップになったんだから

はぁ?
90年代の古馬界でサンデー差し置いてトップに立った血統って誰のことよ?
お前ほんと毎回適当なこと書いてるよな

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:10:19.37 ID:JW2M4Hf/0.net
ドバイはオールウェザー止めたんだっけ
整備はお手軽だけど馬にきついんやろな

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:11:54.44 ID:M8vnIjGw0.net
>>513
そもそも凱旋門賞って現地売上20億円すら行かない不人気レースだからな
日本の海外馬券販売は勿論下手したらフランス国内の馬券売上よりイギリスのブックメーカーの売上の方が高いかもしれないくらい
一応英レヴィーボードが集計した英国内ブックメーカーの凱旋門賞の売上はダービーに次ぐ平地2位で全体でも11位の高い人気だったりする
フランスの競馬ファンに対する凱旋門賞の位置付けってそんなもんだよ

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:13:42.58 ID:bAAy+xK80.net
>>521
サンデーってロブロイまで年度代表馬を出せなかったし90年代は最優秀古馬牡馬ですらマベサンしか取れなかったからなぁ

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:26:25.42 ID:DOQ/AXv90.net
>>515
引き篭もってないでボコボコの道で走ってみろよ
固い道よりずっと足取られやすいから

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:30:10.47 ID:A4eoFHnH0.net
>>525
なら同じこと言ってるのでは?

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:30:50.30 ID:HevbbAmU0.net
たぶん日本の生産者には繋げる技術がないんだろうな
それか面倒を捨てて金に走ってるのかもしれん

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:32:28.33 ID:1KR4siRs0.net
>>505
これ
昔の馬が今の技術で育成されたら今の馬にキャンターでも勝てるレベル
それくらい昔の馬はタフで強かった

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:33:48.16 ID:yUM7IMmO0.net
>>527
あるよ
ただそれを種牡馬、ようは牡馬に使ってないだけ 日本はとにかく牝系重視な国

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:38:35.11 ID:sbzqHoxg0.net
>>529
その割に牝馬にカネ使わないのが面白い
金子とかマエコーとかはその辺解ってて成功してる

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:42:10.81 ID:vEUA2ulm0.net
ディープから競馬初めた奴でも現状にビビってないか。
ディープ超えは無理だとしてもエルコン超えも永遠にないんだぜ。
90年代の馬をもう超えれませんって…
明らかに弱くなっているというか競馬産業時代世界的に下火になっている所為か

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:46:34.22 ID:j+K6f9tS0.net
>>524
質問の答えになっていない
俺はサンデーを差し置いてトップに立った種牡馬は誰かって質問してるんだわ

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:48:06.94 ID:1KR4siRs0.net
>>532
年度代表馬を出してないなら真のトップとは言えないだろ
年度代表馬を出した種牡馬が真のトップということ

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:49:03.79 ID:P6RQki2z0.net
>>532
古馬で年度代表馬すら出せてない時点で話にならん
まだ古馬で年度代表馬を出したトニービンの方が上

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:50:23.99 ID:j+K6f9tS0.net
>>533
それ、 「種牡馬としてトップに立つ」の正式な定義なのか?
それを証明するソース貼ってくれるか

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:50:50.79 ID:zGIzL4iA0.net
>>532
ブライアンズタイムやトニービンじゃね
サンデー初年度はマヤノトップガンが世代頂点みたいなもんだし翌年はダンスやバブルではなくエアグルーヴが頂点
まあ翌年からはもう無理あるなw

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:51:24.01 ID:Hu1eXm9V0.net
>>516
祭りだったよなあ。

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:51:40.34 ID:1KR4siRs0.net
>>535
定義はないが年度代表馬出せてないのにその年の最高の種牡馬とお前は言えるのか?
真のトップ、みんなに認められるトップというのはそういうことだろ

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:51:51.52 ID:79xe+PMW0.net
馬場造園課のせい
こいつらのせいで高速馬場でしかまともに走れない軟弱な馬だけになった
凱旋門勝てないのも元を辿ればこいつらが原因

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:52:04.23 ID:P6RQki2z0.net
>>535
誰が「種牡馬としてトップに立つ」なんて言ったんだ?
「古馬では他の血統がトップだった」という話だろ?
勝手に捻じ曲げるなよ

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:52:57.91 ID:2cHVQo8L0.net
まず「種牡馬として」って話がどこから出てきたのかそこからだろうな
馬鹿ってすぐ話を自分の都合の良い方に捻じ曲げるからな

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:53:49.50 ID:NPT7MjHC0.net
でも面白いよなサンデーは文句なしに時代の頂点な種牡馬なのに時代の頂点ないわゆる最強馬はしばらくサンデー産駒ではなかったとか

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:54:28.13 ID:VLPji7iF0.net
全然話違うけど、あれだけG1馬たくさん出してるにも関わらず
ディープインパクトがいたから種牡馬リーディング2位が長く続いて
だから顕彰馬になる資格はないって断罪されるキンカメはかわいそうだわ

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:54:51.63 ID:HevbbAmU0.net
>>529
ないでしょw

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:55:19.21 ID:gAnkIUta0.net
サンデー産駒に最強馬はいなかったからのディープインパクトはアンチからしたらゲロ吐く流れ

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:56:42.86 ID:MeWBg+PS0.net
まぁキンカメサンデーの弊害とも言えるのかな
1600〜2000mの強さは圧倒的になった反面、それ以外の距離が脆弱になった

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:57:13.61 ID:gAnkIUta0.net
アメリカなんかはわりと種牡馬の血も大事にするけど欧州はドイツ以外は皆無 繋げる意識はほとんどないそうだな

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:58:06.12 ID:MeWBg+PS0.net
>>547
サドラーの仔ばっかつけてヤバいことなってるイメージしかない
インブリードだらけキチガイだらけ

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:58:07.34 ID:j+K6f9tS0.net
>>538
年度代表馬を出した種牡馬がトップの種牡馬というのであれば
ダンシングキャップやシャルードやタニノギムレットやブラックタイドがトップの種牡馬となるが
競馬板でそんなことを主張している奴など俺は今まで一人も見たことがないな

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:58:12.91 ID:HkmTzauY0.net
>>546
2400もなんだかんだで強いだろ 欧州もそこは強いから簡単には行かないけど

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:59:21.70 ID:ATfzbB3u0.net
欧州は賞金安いから99頭の駄馬と1頭の名馬を作るシステムだからキチガイだろうが気にしないんかもな

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:59:22.70 ID:1KR4siRs0.net
>>546
これのせいでファンが一番求めてる長距離で強い馬、そして本当に強い馬は長距離で強い勝ち方をする競馬の本質的な強さの尺度が軽視されるようになったからな
だから今の長距離を走らず中距離ばかり走るトップ層は一切認めていない

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:59:24.25 ID:9Zh6Smtg0.net
老人が自分の若かった頃の時代を美化する糞スレ

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:59:27.18 ID:j+K6f9tS0.net
>>540
ならサンデーを差し置いてトップだった血統を上げてみてくれよ

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 12:59:58.37 ID:m6J1zGYp0.net
>>554
トニービン

556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 13:00:06.48 ID:/yV678j/0.net
ディープインパクトは薬と八百長で作られた名馬じゃないか
レベルうんぬんなら下げ要因にしかならん

557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 13:00:13.13 ID:HevbbAmU0.net
府中だから走ってるけどヘイロー系に2400はあまり向いてなさそうに見えるよ

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 13:00:27.25 ID:j+K6f9tS0.net
>>541
お前もトップだった血統を上げてみてくれよ、ほらほら

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 13:02:05.75 ID:j+K6f9tS0.net
>>555
ほらな結局種牡馬の名前をあげることになるだろ?w
お前何で>>540でアホな反論したんだよw

560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 13:02:52.75 ID:m6J1zGYp0.net
何だこちらのトニービンという答えに対して何の反論も出来ないのか
それじゃまるでアフィカスの煽りだな、ゴミ過ぎて話にならん

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 13:03:51.61 ID:vEUA2ulm0.net
>>552
別に長距離はいいだろ。classic distanceは伝統の距離だからこれが軽視されるのは問題だけど

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 13:04:26.84 ID:Qv0NquI60.net
>>559
お前の負け
文句があるならサンデーが古馬でトップだったソースを出せよ
他人にソース貼れ貼れ言うくらいだから当然できるよなアフィカス君

563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 13:04:31.07 ID:xqZjFD2a0.net
>>1
異常者wwww

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 13:05:19.08 ID:xqZjFD2a0.net
>>146
死ね異常者

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 13:06:02.90 ID:j+K6f9tS0.net
馬鹿「トップだった血統の話だろ、何で種牡馬に置き換えてんだよ」

俺「ならトップだった血統あげてみて」

馬鹿「トニービン」

wwwwwwwwww

ID:P6RQki2z0
ID:2cHVQo8L0
ワロタw
ID:P6RQki2z0はIDまで変えて恥の上塗りしてて滑稽でワロタw

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 13:06:20.55 ID:YHLpASKO0.net
休日の昼間っから競馬中継もよそにこんな場末のスレでレスバを
繰り返している初老の方々

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 13:07:42.62 ID:1KR4siRs0.net
>>564
中長距離に強くて長く走ってくれる晩成
これがファンの求める理想の馬だと思うが?

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 13:08:37.04 ID:j+K6f9tS0.net
俺はID固定だけど相手の馬鹿どもは論破された自覚があるからIDコロコロコロコロ変えてんのなw
みっともないったらありゃしないw

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 13:16:30.01 ID:VLPji7iF0.net
ヨーロッパはなんだかんだノーザンダンサーが強いのに日本だとクロフネも父系断絶しちゃうもんな
個人的にはテイエムジンソクをプライベートで囲ったのが運の尽きだったと思うが

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 13:17:08.26 ID:DOQ/AXv90.net
>>526
俺の表現がおかしかった
正しくは、固くボコボコの道走ってみろよ
整備された芝生と比べて足が取られて走りにくいったらありゃしないぞ

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 13:43:50.94 ID:RwmFt+Lm0.net
>>528
昔も知ってる武豊が年々馬は速くなってるって言ってるが。

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 14:20:17.95 ID:C8W+vTKg4
松岡正海や他のマイナー騎手までが八百長をやるから
いい馬がどんどん潰され競馬界全体の質を下げてる

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 13:50:00.46 ID:psUTlxvE0.net
>>538
そんな価値観はない
年度代表馬やJRA賞受賞馬を輩出した種牡馬ランキングなんて見たことない

種牡馬の序列はリーディングだぞ

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 13:55:44.36 ID:1KR4siRs0.net
>>571
武が言ったからなんなんだ
常に外から客観的に競馬を見て分析できるファンの方が正当な評価を下せると思うが?

575 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 13:59:06.89 ID:ATfzbB3u0.net
嘘つけ競馬ファンに客観性なんかかけらもないわ

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 14:03:29.85 ID:2i/fG+w20.net
馬場が速くなってるのを馬が速くなってると勘違いしてるんだな

577 :ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M :2023/09/30(土) 14:08:33.96 ID:RqiMKkx40.net
>>575
そうだよね。報道番組を観ても
分かるとおり、発言に客観性が
あるのは専門家のほうだからな(^^)

578 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 14:35:42.91 ID:aPal4DFw0.net
>>569
サドラー直系で走ったのがオペぐらいだからな
オペが社台で頑張ったとしても多分サドラー直系ってだけで敬遠されて今は絶滅してるだろうが

579 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 14:39:53.14 ID:9cPMS5vU0.net
>>30
女王崩御後からアイゴーが元気になり出してるからね

580 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 14:40:56.05 ID:ATfzbB3u0.net
>>578
少しは考えるなり調べてるなりしてから書けよ
ホントにオペラオーだけと言い張るのか?

581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 14:42:43.29 ID:QAT4gfcp0.net
まあ今年の日本ダービー馬はノーザンダンサー系だがな

582 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 15:20:07.74 ID:ryVPYNJv0.net
>>106
なんだガイジか

583 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 15:23:20.37 ID:202WrV4A0.net
海外はもっと落ちている
レーティング130以下でも楽に勝てる時代
例えるなら戦闘力300のピッコロ大魔王が世界征服していた時代と同じだな

584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 15:25:11.96 ID:yn1VWLl30.net
ノーザンテーストもノーザンダンサー系
サンデーがすごすぎて忘れられてるが

585 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 15:58:08.79 ID:fvRvuF5G0.net
>>515
お前の理屈だとカチカチの土の運動場のがクッション効いた陸上用トラックより速く走れるんだな(笑)

586 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 15:58:27.69 ID:1M8/Fnxy0.net
>>516
まだやってない人いるのか。

587 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 16:06:10.44 ID:VLPji7iF0.net
サンデーとキンカメばかりだからノーザンダンサー系は
薄め液としてかなり有利なはずなんだけどな
ディープ牝馬向けにストームキャット系が多い気がする
他だとパイロやシニミニみたいなシアトルスルー系か

588 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 16:12:26.39 ID:lTp7SBG60.net
>>585
マジな話下準備による
人間なら裸足やランニングシューズの場合はアスファルトが速い、専用の陸上トラックなタータンならアスファルトと同じくらい
スパイクはけば断然タータンが速くなる

589 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 16:15:04.66 ID:lTp7SBG60.net
馬も色々言われてるが準備次第じゃない?蹄鉄とかも色々かえるし

590 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 16:16:01.11 ID:NACccxz90.net
>>177
主語小さくする努力しなよ

591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 16:20:37.44 ID:VLPji7iF0.net
>>589
その準備をするのは人だからね
野球の例えでいえば、いい監督やいいコーチの指導のもとで練習や試合ができているか
競馬なら育成スタッフが適切な調教をして、騎手が馬に合った騎乗をしているか
育成環境が昔の日本や欧米と比べてどうなのか、ってのはレベルを測るのに必要だろうね

592 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 16:25:14.92 ID:3AbA+1qk0.net
>>587
そもそも薄め液って概念がダメダメ
雑種強生なんてものは存在しない
例え存在したとしてもインブリードのほうが優越

エースインパクトやパディントンやファンタスティックムーンとかみみろ

593 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 16:29:34.95 ID:fYMokDnb0.net
昔は雑魚の中から突然変異が年2,3頭出てそいつらが色んな路線から勝ち上がって直対で盛り上がってた
晩成だろうとも周りが雑魚過ぎるから勝ち上がることも出来てたからね

594 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 16:30:23.97 ID:lTp7SBG60.net
>>592
見るのはエースインパクトではなく似たような配合の濃いインブリードを持つB級馬の数だよ

595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 16:42:47.60 ID:fS89mli+0.net
>>583
単に昔はインフレレートだっただけなんだよなぁ
そりゃ今じゃGIIで千切っても130なんて貰えないからな

596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 16:50:22.66 ID:veMW+0QQ0.net
>>594
サンデーからはエースインパクトは産まれない
これが答えだよ

597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 16:53:20.70 ID:fvRvuF5G0.net
>>588
運動靴でもタータンのが速いぞ

598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 17:05:36.05 ID:h6fDprYL0.net
>>595
ここ10年の日本のインフレレートは酷いもんだよ

599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 17:06:20.53 ID:lhvVaR7c0.net
>>596
まるで論点が違うんだけど1番上見ても無意味て話だよ
欧州はB 級馬は稼げないから犠牲にできるが日本だとB級馬でも稼げるからBの馬の質は大事なんだよ だからエースインパクト見てもまるで意味がない

600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 17:06:42.43 ID:lhvVaR7c0.net
>>596
速くないよ ほとんど同じ

601 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 17:28:17.35 ID:ELs+sFVt0.net
>>584
サンデーは凄くない、サンデーの孫、曾孫で走ってるのはみんなノーザンダンサーのクロス持ち
結局ノーザンダンサーかミスプロかの二択

602 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 17:57:17.97 ID:6Y+DrUDC0.net
凱旋門賞いまだに勝てない時点で全く強くなってないどころか弱くやってるよ

603 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 17:57:21.83 ID:6Y+DrUDC0.net
凱旋門賞いまだに勝てない時点で全く強くなってないどころか弱くやってるよ

604 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 18:05:06.24 ID:PJmzKb0P0.net
>>598
年度毎JPNサラブレッドランキングTOP5
2023年 129 124 122 120 120
2022年 126 124 123 122 121
2021年 126 124 123 121 121
2020年 124 124 123 123 121
2019年 126 125 124 121 120
2018年 124 123 122 122 121
2017年 124 123 122 121 120
2016年 127 127 123 123 122
2015年 123 121 121 121 120
2014年 130 129 124 121 121

2013年 129 128 124 123 121
2012年 127 124 123 122 121
2011年 123 122 122 121 121
2010年 127 121 121 120 120
2009年 122 122 121 121 120
2008年 122 121 121 120 119
2007年 125 122 122 121 121
2006年 127 124 121 121 121
2005年 124 123 123 122 122
2004年 122 120 120 117 117

ここ10年の日本のインフレレート?

605 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 18:06:18.55 ID:h3eUVj1R0.net
>>604
最近のレーティングが露骨に盛られてるのがよくわかる

606 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 18:07:55.59 ID:MX5EH/uQ0.net
根拠が無い単なる主観
そもそもまともに馬券を当てることすら出来ない競馬板の人間が盛ってるかどうか判定するのは無理だろw

607 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 18:10:45.83 ID:6Uw2rK9d0.net
>>606
何で競馬板ってこんな頭おかしいゴミがたくさんいるん?
終わってからいつもワロタとか意味不明なスレ立てるバカいるし、こいつら普段はネクラでキモイ顔してるんだろ ワロタなんて言うこともないだろうし

608 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 18:11:29.43 ID:VLPji7iF0.net
>>604
これ見ると、G1の新しい昇格基準のFRRで117を
3年間の平均と直近の項目で出すって厳し過ぎないか?
芝はともかくダートなんか至難の業だぞ?

609 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 18:41:29.50 ID:si6FdmYV0.net
今のほうがレベル高いに決まってるだろ
それは「昔の馬たちザッコwww」というわけではなく
先人たちの成功や失敗の積み重ねがあって、いまのレベルアップに繋がってるんやで…

610 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 18:55:25.27 ID:f8Op9Obc0.net
でも最強馬って言うのは売り上げにはつながらないんだよな
ディープやオルフェーブルが活躍した時代って売り上げがどん底だっただろ
オペがグランドスラムした年に売り上げが激減してるしな

611 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 19:20:14.21 ID:si6FdmYV0.net
>>610
ガチガチの大本命がいるレースって穴党の方はお呼びでないから買わないし
買う方もオッズがつかないからという理由で買い目を絞るからな

612 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 19:38:43.54 ID:iyxOUMmZ0.net
>>609
その考え方がそもそも間違いだわ

613 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 19:40:21.64 ID:h3eUVj1R0.net
>>612
シンボリルドルフやオグリキャップ、トウカイテイオーがコントレイルやエフフォーリア、イクイノックスに負ける姿を想像できるかって話だからな
10回走ったって負けないだろう

614 :ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M :2023/09/30(土) 19:49:13.18 ID:RqiMKkx40.net
今の馬は……それほど
ヤワになったってのか?

615 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 19:53:10.59 ID:EeTpojBL0.net
>>604
数値の横に馬名書いてみ?
盛られてるのがよく分かるから

616 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 20:02:13.92 ID:4qhlx2fn0.net
客観性が全くなく全て主観で見てるからあわゆるものがおかしく見えるんだろ

617 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 20:09:20.38 ID:VLPji7iF0.net
世界中のいろんな場所で行われている競馬の結果を数値化するレーティングが
全て主観を排して客観的に評価されてるとしたら全ての数値について説明が必要だな
この日の馬場は未勝利戦でも1秒近く速いタイムで決着したので、レコードで勝っても
強い馬とは認められません、とかできるものなのか?

618 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 20:11:22.31 ID:si6FdmYV0.net
>>614
1つのレースに対する力の入れ方が変わっただけかと…

619 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 20:49:12.61 ID:h3eUVj1R0.net
>>618
昔はトライアルと本番に力入れてたんだから劣化というしかないだろ

620 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 21:24:34.50 ID:j+K6f9tS0.net
>>601
完全に間違ってる
ノーザンダンサーのクロスとか刺身のツマみたいなもん
近年の馬が昔よりも強いのはほとんど全てサンデーの血のおかげ

621 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 21:31:27.20 ID:j+K6f9tS0.net
>>519
確かに競馬場によってエクイターフの敷設面積は異なるが
中山とか東京とかレースで実際に馬が走るコース部分はほぼほぼ網羅されてるんだぞ?

622 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 21:33:01.95 ID:j+K6f9tS0.net
>>613
あやあや、シンボリルドルフ親子とオグリキャップを一緒くたにしちゃだめだよw
この親子とオグリじゃあ横綱と小結くらいの差があるからな

623 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 21:35:56.62 ID:o0flRvl50.net
これ顔文字?

624 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 22:01:32.61 ID:9xcSHOiK0.net
>>618
海外馬は連戦しまくりなの変わってないし結果も出てるんだが
一球入魂でレース数激減したのは日本馬だけだぞ

625 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 22:06:21.86 ID:VLPji7iF0.net
能力の高い馬がノーザン生産馬でクラブ馬に集中しちゃって
使い分けが必須になってるということでは
ウマ娘なんかここ10年ぐらいの活躍馬はクラブ馬(と金子とノースヒルズ)ばかりで
使用許可下りないのにどうやって話を成立させるのかと思ってしまう

626 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 22:15:29.65 ID:Ro0V68hp0.net
>>625
海外は使い分け不要なのにニエル賞にもヴェルメイユ賞にも出せないのが虚弱馬が日本馬なんだが

627 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 22:18:54.11 ID:o0flRvl50.net
昔は間隔詰めて勝てない馬は選別落ちしてたけど今は詰めて使えなくても種牡馬になれるから
代を重ねるごとに虚弱の割合はどんどん増えていく

628 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 22:24:24.73 ID:vEUA2ulm0.net
>>613
オグリのローテなん走らせてたら今の馬達故障するだけだろ

629 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 22:27:05.11 ID:LK/A6o0g0.net
>>618
力入れてるんだ
それなのに昔のトライアル以下のレース内容しかないよね

630 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 22:49:02.06 ID:tA3WXnmK0.net
>>628
そりゃ35年も前の馬のローテなんて無理じゃねぇの?
オグリも35年くらい前の例えばハクチカラやタカオーみたいなローテは無理だろう

631 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 22:53:13.45 ID:LK/A6o0g0.net
>>630
オグリの頃はタイムとかレースレベルも高かったからね
今みたいに手抜きのようなレース無かったからな

632 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 23:21:38.12 ID:gkaMVnyj0.net
落ち続けるって何処が頂点だと思ってるんだろね?
だから老害って言われるのわかんないのかなぁ。
そうはなりたく無いものだ

633 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 23:24:48.91 ID:/Uo8ghaZ0.net
そんな昔は良かったなんて話しは老人ホームでやるもんだよ?あ。ここがそうか。ごめんなちゃい

634 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 23:28:03.89 ID:lO1LIwfk0.net
レベルは右肩あがりするのが当たり前なんて思ってるからニワカと言われるんだぞ

635 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 23:35:23.47 ID:VLPji7iF0.net
どこまで客観的になるかわからんけど、数値で見るなら>>604にある
JPNサラブレッドランキングやその元のワールドベストレースホースランキングで
日本馬上位10頭のレートの平均を出すとか、ワールド(ryのレート115以上の
日本馬が何頭ランクインしているか、だったらわかりやすいはず
ちなみに昨年度のワールド(ryによると、115以上のレートを持った日本馬は過去最多らしい

https://jra.jp/datafile/ranking/wrank/2022.html
> レーティング115以上の288頭(実頭数)がランク付けされ、日本調教馬は48頭が
> 掲載されました。これは2019年の44頭を上回り、これまでの最高となります。

636 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 23:49:57.06 ID:ggPgDjcq0.net
>>631
オグリは強い馬じゃないよ
常に一生懸命に走る馬だからタイムもそこそこ速かったんだよ
今の時代の競馬はそんな競馬はやってないから常に早い時計はあんま出ないけど出そうと思ったらいくらでも出る
その違いだけ
決してオグリキャップが強かったわけではない

637 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/09/30(土) 23:53:38.86 ID:ggPgDjcq0.net
例えばルドルフとかブライアンとかディープインパクトなんかは
その全盛期にはまさに天下無双の強さを誇っていたけどオグリは違う
タマモクロスやスーパークリークやイナリワンに勝ったり負けたりのレベル
この3頭は最強馬論争に名前が出てくることはほとんどない
これらとどっこいどっこいだったオグリもそのレベルの馬だということ

638 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 00:14:52.06 ID:WAc4ilWi0.net
>>636
出そうと思ったらでるなんて
妄想でしかないな(笑)

出てないということは出せないと言う事でしかない

639 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 00:16:17.89 ID:WAc4ilWi0.net
>>637
普通に3頭とも最強クラスだけど

640 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 00:25:05.06 ID:RXC3QLzi0.net
マイルのオグリは化け物だわ
1600で最強クラスの馬が2400で世界レコードに首差だろ
とんでもねえ馬だよ

641 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 00:26:47.81 ID:wU+32/p+0.net
オグリはサンデー以前の馬だから最強馬論争は分が悪いよな。
最高馬論争なら人気最高だから十分頂点をはれるが

642 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 00:27:27.80 ID:RXC3QLzi0.net
オグリはあんなめちゃくちゃなローテ組まないでほしかったね
そうすれば戦績も更に安定しただろうし

643 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 00:43:35.86 ID:aqWQCOOq0.net
繁殖牝馬のレベルは海外から良血買いまくって上がってる

種牡馬はサンデー以上の馬はいないな
サンデーを薄めた種牡馬が増えただけ

644 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 00:48:30.11 ID:S9WMaoPJ0.net
どちらが上かはともかくディープが欧州でも最高クラスの種牡馬だったしサンデーもどうなってたかは気になるね

645 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 01:05:44.08 ID:sc5Eme6w0.net
>>638
何言ってる?
アーモンドアイのJCも知らないの?いつ競馬始めたのよ?
あれが出そうと思ったらいくらでも出る証拠だよ

646 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 01:11:15.94 ID:sc5Eme6w0.net
>>639
タマモクロス、スーパークリーク、イナリワンを最強馬論争の中でも最強レベルだと言った人間を初めて見た
まあタマモクロスは日本最強馬ランキングの30位くらいまでには入ってるだろうけど
イナリワンが最強レベルだというのであれば今の馬に例えたら
ディープボンドあたりでも最強ってなっちゃうだろうね

647 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 01:17:11.84 ID:Zgqeg+2+0.net
>>646
こんな無知なやついるんだ(笑)

648 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 01:25:20.73 ID:sc5Eme6w0.net
>>647
具体的に反論出来なくて負けてて草

649 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 01:27:10.23 ID:sgIyPZ8x0.net
トニービン以前だとやっぱ輸入種牡馬は貧弱だと思うんだよなあ

650 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 01:35:15.41 ID:sc5Eme6w0.net
>>649
いや貧弱ではないんだよ
大昔からプリメロとかヒンドスタンとか世界レベルの血統を持つ馬を輸入してきたんだからね
それらの血を生かして馬を強く育てる技術が足りなかっただけ

651 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 01:37:52.25 ID:sc5Eme6w0.net
トニービンにしてもブライアンズタイムにしても輸入されたタイミングが良かったよね
あの時代、日本競馬が最も勢いがあって右肩上がりに上がっていた時代だったからね
だからトニービンみたいなしょっぱい血統の種牡馬でも日本で成功したわけよ

652 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 01:41:59.27 ID:sc5Eme6w0.net
あとトニービンは何と言っても旧東京競馬場との相性ね
もしも日本に旧東京競馬場が存在していなかったら種牡馬トニービンの成績は著しく落ちてしまうからね
実際に新東京競馬場になってからは成績が落ちてしまった

653 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 01:44:15.83 ID:mKgH+Y9C0.net
>>640
>>642
1989年の秋から冬に集中した連戦ローテはやばいね
オールカマー、毎日、秋天、マイルCS、ジャパンカップ、有馬のラッシュとか
もう少し出走数絞って万全の状態ならホーリックスに勝ってもおかしくはない気がする

>>646
さすがにGT3勝挙げてる馬がディープボンド扱いはかわいそう
せめて近年でいえば少し前ならラッキーライラックの少し下くらいでは

654 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 01:49:14.16 ID:sc5Eme6w0.net
>>653
>さすがにGⅠ3勝挙げてる馬がディープボンド扱いはかわいそう

これね。
イナリワンとディープボンドとではジェネレーションアローワンスが必要なわけよ
何が言いたいかというとイナリワンは昔のレベルの低い時代だからG1-3勝出来たのよ
今の時代にいたらG1どころかG3を勝てるかどうか?ってとこじゃないかな

655 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 03:15:27.98 ID:aqWQCOOq0.net
日本で産駒が生まれる前から騒がれて実際に成功したのってトニービンとサンデーサイレンスぐらいだよな
70年ほど前でも、大騒ぎになった輸入馬よりも、2流に見える輸入馬の方が成功しとる
昔から日本競馬と海外競馬は違ったんだろうな

656 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 04:03:53.18 ID:RXC3QLzi0.net
イナリもだがクリークは相当つえーよ

657 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 04:05:09.74 ID:RXC3QLzi0.net
まあオグリ世代で1番の天才はサッカーだけど

658 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 06:11:37.05 ID:igvcKwiA0.net
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
JRA 夢の第11R
JRA 夢の第11R 歴代の女王
2枠 3番 ウオッカ '06〜'10
7枠 15番 エアグルーヴ '95〜'98
8枠 16番 ブエナビスタ '08〜'11
8枠 17番 ダイワスカーレット '06〜'08
(・∀・)ニヤニヤ

2020年11月29日の引退レースから2022年6月15日の配信終了まで完全否定 完全論破される

JRA

開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で
VS
1発顕彰馬失敗144票71.3%
↑↑↑
引退してから評価さがりっぱなしおごる平家は久しからず所業無情の響きあり平氏政権壇ノ浦の合戦あと格下あつかい見せしめレース顕彰馬のしかえし格下さらしあげレースに完全に負けた敗北者恥さらしさらしあげ競走成績 実績厨 ポンコツ世界レコード→ぼくはジャガイモあゆたんミニチュアダックスピーター馬だ郎そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル 中山丁金歯sara ゲスト女haku デイズフェイバリー999 しゅう撲滅DAVADAVA エマズウィッシュほるん工藤ニックビッグNextReturn松本ヒロシraicreamデインズッキーニMk-?もんもんあくあぼつゆうしゅうらんぼるぎーにマリオ
↑↑↑

真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬

三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード

(・。・)

659 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 06:12:00.02 ID:igvcKwiA0.net
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
JRA 夢の第11R
JRA 夢の第11R 歴代の女王
2枠 3番 ウオッカ '06〜'10
7枠 15番 エアグルーヴ '95〜'98
8枠 16番 ブエナビスタ '08〜'11
8枠 17番 ダイワスカーレット '06〜'08
(・∀・)ニヤニヤ

JRA

開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で
VS
ぼくはジャガイモ 2021/5/17 7:18 GI勝利数も少ない、タイムも遅い、三冠ですらない、年度代表馬に満票で選出されない、世界のホースマンに微塵も知られてすらない、その程度の馬と比較対象にすらならへんことを学習しようや
ぼくはジャガイモ 2021/5/16 18:40 終わってんのはオマエ。笑われてんのもオマエ。アタマに障害あんのもオ・マ・エ。あ、そもそも日本語通じるんかいな?
ぼくはジャガイモ 2021/5/5 22:21 安定して日本語通じひんなぁ。
JRAに顕彰馬決めさせてもそのJRAに何度も降着処分されてる馬が顕彰馬になる思てんのかいな? 何度も負けてる馬が功績を称えられる本気で思てんのかいな。笑
ぼくはジャガイモ 2021/5/5 17:34 無い脳ミソで少しは考えようや!顕彰馬と連続落選馬との決定的な違いをな! 笑。あと世界から「も」注目される名馬さんと「その他の大勢の馬」との差もな! 笑
ぼくはジャガイモ 2021/4/18 8:15 じぶん、おもろいなぁ 笑
↑↑↑

真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬

三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード

(・。・)

660 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 06:18:45.59 ID:l1JOR3A50.net
>>654
レース内容見てもイナリワンの時のが明らかにレベル高いんだよ

661 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 06:20:51.71 ID:yyrKVZH50.net
オグリキャップが3000m前後
クリークが1600mで戦った場合はどうなってたかな

662 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 06:24:49.92 ID:l1JOR3A50.net
>>661
オグリの3000は勝ち負けできたがクリークの1600は無理だろ

663 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 07:37:00.51 ID:liCJKLuG0.net
どんな最強馬だろうがオグリキャップのローテでオグリキャップ以上の成績を上げられるとは思えないから
オグリキャップが史上最強馬なんじゃねえの

664 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 07:41:58.74 ID:GIAnKgVT0.net
>>644
欧州で最高クラスの種馬=アスコットかロンシャンで強い種馬

ディープなんぞ現地じゃローカル専扱いだよ

665 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 07:56:40.02 ID:bwxCKPXY0.net
アスコットはまだしもロンシャンは…

666 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 08:10:31.16 ID:m/RFlqHD0.net
>>646
タマモクロスはフリーハンデでシンボリルドルフに次ぐ2位だぞ?
シンザンより上なのも知らんのか

667 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 08:28:05.60 ID:z/wadD4j0.net
強ければ強いほど早く引退して種牡馬の儲け20億とか稼げちゃうから1年でも早く引退する
昔に比べてスローでよーいどんだけの勝負
休養だらけで全然走らない

今の競馬が面白くなるわけがないだろ

668 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 08:35:54.61 ID:yhPqK2GK0.net
>>667
どれだけ昔好きのジジイなんだ?
スローでヨーイドンは90年代には言われてたぞ

669 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 08:41:14.81 ID:Ovu3JqYH0.net
凱旋門賞のロンシャンの馬場はヨーロッパでも最高クラスに力のいる馬場なんだろ。
そういう類の馬場のレースに出たら疲れが長く残るので馬主は敬遠したいので、日本の馬場は軽くなり、
おかげでロンシャンでは活躍出来なくなった。

670 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 09:10:23.50 ID:vJ3/u3on0.net
言うに事欠いてイナリワンをディープボンド以下扱いとはね……。
むしろディープボンドこそレベルが低下したからGIで連対出来たんだろうな
長距離なら確実にイナリワン>>>ディープボンドだわ

671 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 09:10:44.34 ID:3SYRMG+f0.net
>>666
ラッキールーラがマルゼンスキーより上とか言ってるフリーハンデに何の意味があるのか具体的に言ってみ?

672 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 09:11:42.53 ID:Fk0Bv4R90.net
欧州じゃ、平地がローカルやからな
日本で言えばダートみたいなもん

673 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 09:13:35.09 ID:t6WhKurH0.net
>>672
欧州全体の括りで見ると速歩>>平地>>障害だからなぁ

674 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 09:14:19.01 ID:Fk0Bv4R90.net
欧州で日本凄えと言われたければグランドナショナル勝つ馬を生産したほうが良いな。

障害競走の障害を見直しつつ障害馬の地位向上させて障害の収得賞金で平地の該当するレース出れるようにしたり。

675 :ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M :2023/10/01(日) 09:20:50.65 ID:cyL17IFX0.net
>>664
エプソムやカラで強けりゃだめなの?

676 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 09:26:48.48 ID:m/RFlqHD0.net
>>671
3歳春の皐月賞、ダービー、日本短波賞のプレストウコウが物差しだろ?
マルゼンスキーが有馬記念に出てれば当然結果も変わってくる

677 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 09:31:44.57 ID:SONOCCuv0.net
>>671
それ言ったら、レーティングだって同じだろ

678 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 09:32:20.36 ID:bwxCKPXY0.net
まだグランドナショナルとか言ってるバカいるんだな

679 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 09:42:51.58 ID:IeOK4ArF0.net
>>673
平地より障害が人気だぞ

680 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 09:45:24.69 ID:Fk0Bv4R90.net
欧州じゃ平地人気ないからな
結果出したらすぐ引退

日本で言えばオジュウチョウサンみたくスターが長々と頑張ってくれる障害が人気だし。障害用種牡馬ってカテゴリーがあるくらいだから。

681 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 12:18:44.94 ID:mchDYxpd0.net
無敵の論理を手に入れたな98基地外は

682 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 12:21:51.70 ID:/kBi8hJ60.net
欧州で障害が平地より人気なのはイギリス、アイルランド、チェコだけ
これ豆な

683 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 12:45:36.09 ID:Dz+Y96hP0.net
>>676
価値の評価でなく強さの評価なら有馬記念に出なくても誰でも判断可能だよ
あの当時知ってる人間で強さでマルゼンがプレストウコウ、ラッキールーラより下でハードバージと同等なんて思ってる奴居ないよ
と言うかそもそも議論本文見れば能力評価でもパフォーマンスレートでもないと委員自ら認めてるからな
つまり強さの評価指標としては不適切ということ

684 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 13:09:22.09 ID:eiyBdRYb0.net
>>683
客観的データが揃ってないのにフリーハンデ重く出来るわけない
マルゼンスキーはみんなが強いと思ってるし実際に強い
ただ実績としては芝は3歳春まで
唯一の重賞級も日本短波賞のみ
プレストウコウを物差しにすれば同じく3歳春までのハードバージと同じ
その上でダービー馬や3歳秋に連続レコードで菊花賞勝った馬をフリーハンデでは上にしただけ

当然マルゼンスキーが有馬に出てれば違った結果になった

685 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 13:13:03.53 ID:xDl7DcNJ0.net
顕彰馬制度が「有権者の3/4の票を集めればどんな馬でも顕彰馬になれる」に変わったから
委員会時代に決まった顕彰馬と比べるのは違うんだけど、それでもマルゼンスキーが顕彰馬なら
キングカメハメハも顕彰馬にならないとおかしいのではないかと思わざるを得ない

686 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 13:13:34.81 ID:HRB2mqKQ0.net
>>684
だからそれが強さの評価でなく実績の価値の評価ってことだろ
そんなものを持ち出して>>666みたいな主張をするのがそもそもどうかしてる

687 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 13:18:49.93 ID:eiyBdRYb0.net
>>686
3歳春までのマルゼンスキーのポテンシャルに夢を見るのは勝手だが、実際にフリーハンデで68kgを獲得したタマモクロスを腐すとか頭どうかしてるわ

688 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 13:21:17.69 ID:HRB2mqKQ0.net
>>687
タマモクロスを腐してるのではなくJRAフリーハンデが強さを示す指標ではないという話をしている
それすら理解できない知能だと議論にすらならんよう

689 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 13:27:24.49 ID:eiyBdRYb0.net
>>688
シンザンって積んだ実績しょぼいんか?
実績ではシンザン>タマモクロスだろ?
なんかお前かなり頭弱そうだからあんま頑張らなくても良いぞ

690 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 13:29:51.90 ID:6lN9e0rk0.net
関東関西の競馬場全部洋芝にすればええと思う

691 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 13:31:17.70 ID:wPCzRqed0.net
https://twitter.com/CQxrkwUA6C96618/status/1708336127063822655?t=auKPJW31w33nZIFDezYlIw&s=19

ここから500000円以上の報酬ゲットしよう!
報酬条件がかなり緩和された今がオススメ!
簡単な手順で500000円以上の報酬楽にもらえます!
報酬は電子マネーに交換できるので普段の買い物で使えますよ♪生活の足しになるのでかなり助かりますよ♪

※エラーにならないための手順を詳しくリプ欄に書きましたので注意※

大手の公式キャンペーンなのでお早めに!!

15
(deleted an unsolicited ad)

692 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 13:57:00.63 ID:zYpAN1w60.net
>>688
それ言ったらレーティングも同じだろ
レーティングが強さの指標というならレーティングも似たようなもの

693 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 13:57:34.76 ID:zYpAN1w60.net
>>692
フリーハンデも似たようなもの

694 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:14:47.52 ID:1gBCeK2+0.net
>>690
そこまでやっても走るのは結局サンデーってオチが付くよ
サンデー以外欧州で用無しなんだから

695 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:17:53.16 ID:m1OJyXDZ0.net
>>660
それは昨日も書いたけど周りの全体のレベルが低いから
条件戦で見ても階級1つ分今の方が全体レベルが高いだろうね

696 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:18:12.27 ID:g1Idnce50.net
>>694
欧州G1勝ったの非サンデーばかりなんですが

697 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:19:27.13 ID:m1OJyXDZ0.net
>>666
ちょっと聞くけどお前のそれは
タマモクロスは日本競馬史上ルドルフに次ぐ歴代2位の強さがあったってことを主張してんの?

698 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:20:11.16 ID:m1OJyXDZ0.net
>>670
>長距離なら確実にイナリワン>>>ディープボンドだわ

根拠は?

699 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:21:00.49 ID:GHtLrAxB0.net
>>695
それはない、あの頃の方がレースとしての完成度が高かった
それにイナリワンの強さが現代に語り継がれてないのはショックとしか言いようがない

700 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:21:55.08 ID:teCkUqKO0.net
ルドルフに次ぐ2位がタマモクロス
ブライアン以前はそんな風潮マジであったのも事実、昔の競馬ゲームでタマモクロスの能力がめちゃくちゃ高くてオグリより強かったりしてたのも当時の評価を表してたんだろうな

701 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:23:07.79 ID:m1OJyXDZ0.net
>>696
エイシンヒカリ‥

702 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:25:19.52 ID:m1OJyXDZ0.net
>>699
ん?
お前は冗談抜きで条件戦含めた全体レベルが昔の方が今よりも高いと思ってるの?

703 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:25:55.16 ID:/07bEnt10.net
近年では珍しく無いかもしれんが当時古馬であんなに連勝しまくりG1を3連勝なんて馬なかなかいなかったからな
連も外さないしニッポーテイオーやオグリに完勝したインパクトは絶大だった 近い時期の一流馬を見ればわかるがピーク時だろうがオグリ、クリーク、イナリワン、テイオー、マックイーンにあんな安定感なかったしなブルボンは古馬まで行けなかったし

704 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:26:10.53 ID:eiyBdRYb0.net
>>697
そういう評価もあるってだけだが?
お前の最強馬云々なんてただの主観だろ
俺は客観的データを出したのみ

705 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:27:02.80 ID:/07bEnt10.net
>>701
以外の5頭は全てサンデー以外か

706 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:29:16.96 ID:GHtLrAxB0.net
>>702
昔のレースを見ると、どんなレースでも明らかに濃密度、満足感が違うと分かる
今の競馬にはそれがないからな

707 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:32:22.42 ID:zrp+89T+0.net
まあタマモはルドルフ以来の最強馬と言われてたからな
歴代の最強クラスの馬達とやっても勝ち負けになる
実力の持ち主
さすがにブライアン相手はきつそうだが

708 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:33:05.24 ID:/C/4xB140.net
>>706
すまん全くわからんから明らかでは無い
ただ騎手のレベルはひっどいみたいだなw 福永が笑うくらいに

709 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:35:39.80 ID:m1OJyXDZ0.net
>>704
その客観というのが信用に足り得る客観であればいいんだけど
上の議論でわかる通りボッコボコに論破されてるからねぇ
ちなみにお前の主観ではタマモクロスは日本歴代最強馬ランキング何位くらいなの?

710 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:35:58.22 ID:m1OJyXDZ0.net
>>705
うん

711 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:36:31.83 ID:m1OJyXDZ0.net
>>706
質問の答えになってない
やり直し

712 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:37:23.13 ID:Lmz6fy4O0.net
古馬連戦連勝の最強馬タマモクロスがホームでアメリカの三流馬に負けてた時代w

713 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:38:38.54 ID:eiyBdRYb0.net
>>709
ボコボコって(笑)
どの辺がボコボコなのか具体的に示せよこの主観野郎

714 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:39:01.90 ID:myp6dE+60.net
凱旋門賞馬トニービンやら他にも一流馬きてたのに日本でだけ超一流に化けるペイザバトラー

715 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:40:17.02 ID:Q0yg2ByV0.net
>>703
総合的に見ればオグリの方が遥かに安定性あるよ
特に三歳からずっと一線級の相手と戦ってたオグリが連闘のjcまで馬券内で連すら一度のみしか外してないって奇跡的な凄さ
タマモも凄いが当時としてはゆとりあるローテで安定してた可能性は高い

716 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:40:25.36 ID:C+9bN7Z20.net
昔のレースは一レースごとに長編映画や小説を読み終わった後の満足感のようなものがあった
騎手や馬の一つ一つの挙動にドラマがあり、そこに様々な思いを馳せたもの
だが今はどうだ?もはや一滴一滴に多くのフレーバーを感じさせる高級ウイスキーのような楽しみは無くなってしまった

717 :ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M :2023/10/01(日) 14:41:37.03 ID:SfyTFiTS0.net
>>702
いつか、誰かが「中央全平地競走
入着馬の平均時計差の変遷」てな
表を某スレに載せたことがあった。
それによると、数十年前なら入着
できた馬でも今では着外に落ちる
という計算。こんなデータからも、
トップクラスの馬々のライバルたちは
昔より強くなっているのがわかる(^^)

718 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:43:03.74 ID:m1OJyXDZ0.net
>>713
フリーハンデってのは当時の状況で出した戦績に対して付けられる数字であって
時代が違う相手よりも数字が高かったからと言ってその相手よりも強いということを裏付けるものではないということ

719 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:43:48.80 ID:/eXQSJNC0.net
お前が飽きただけなのにウイスキーとか言って小難しくするな
飽きて今は競馬や馬に興味ないけどレスバやマウント好きだから昔の知識で競馬板にいるだけだろ

720 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:43:54.45 ID:m1OJyXDZ0.net
>>713
>ちなみにお前の主観ではタマモクロスは日本歴代最強馬ランキング何位くらいなの?

早くこの質問に答えてくれよ
ビビって答えられないの?

721 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:44:24.03 ID:eiyBdRYb0.net
>>718
シンザンの実績はタマモクロス以下なんか?って指摘して完全論破してやっただろうが
はい、やり直し

722 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:45:28.82 ID:m1OJyXDZ0.net
>>717
コテ君にしてはまともな意見だね
全体レベル として昔の方が強いと言っている間抜けなおじいちゃん達は何を根拠にそう言ってるのかマジで知りたいわ
誰も答えられないんだろうけど

723 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:45:51.47 ID:zrp+89T+0.net
>>716
90年代まではそうだったね
2000年代からおかしくなり始めて今じゃ、、

724 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:46:09.74 ID:eiyBdRYb0.net
>>720
なんで俺がタマモクロス最強論唱えてることになってんだよクソ馬鹿
競馬板でご飯論法に出会えるとは思わなかった(笑)

725 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:47:14.37 ID:m1OJyXDZ0.net
>>721
まず第一にフリーハンデって実績に対してつけられる数字だよな?

726 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:48:13.35 ID:zrp+89T+0.net
ランキングw
昼間からガキに絡まれてかわいそうに

727 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:48:24.13 ID:m1OJyXDZ0.net
>>724
いや誰もそんなことは言ってないけど?
俺はただ単にお前がタマモクロスを日本歴代何位と思ってるのか知りたかっただけだから
いやビビって答えられないんだったらもういいわ

728 :ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M :2023/10/01(日) 14:50:03.71 ID:SfyTFiTS0.net
>>723
しかし、40年以上競馬を観続けてる
僕でも、今日のスプリンターズSに
ついては「G1らしく多士済々だな」
と感じてしまいます(^^)

729 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:51:02.15 ID:m1OJyXDZ0.net
タマモクロスとか扱いやすい話題に対しては噛み付いてくるけど
このスレの本質である>>722に対してはそっ閉じするおじいちゃんたちワロタ

730 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:52:21.23 ID:eiyBdRYb0.net
>>725
まず第一にお前の主観なんてどうでも良い

1962年(昭和37年)から、毎年「優駿」誌上で公表されてきたJRAのフリーハンデは、その年度の実績上位馬を対象に格付けを行い、その力量を重量で表すことで、その年のみならず、歴年の名馬たちの実力比較をも行ってきたものである。
https://www.ratingmaniac.com/freehandicap/data/1994.pdf

731 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:53:21.39 ID:zYpAN1w60.net
>>702
条件戦も昔のが上でしょ
二クラスぐらい違うかも
中央競馬への登録頭数、昇格システムみるだけでも簡単にわかること

732 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:54:14.57 ID:eiyBdRYb0.net
>>727
お前は最強馬一頭とかではなくて「歴代最強馬ベスト10は?」とか聞かれて答えられるのか?
小学生かよ(笑)

733 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:55:17.54 ID:zrp+89T+0.net
>>728
ほー40年以上ですか、シービーの豪脚やルドルフを
見てたんですね
羨ましい

734 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:56:25.30 ID:m1OJyXDZ0.net
>>730
なるほどフリーハンではまず第一に実績に対してつけられるのね
じゃあお前が言う通りタマモがシンザンより上なのは矛盾してるということになるから
フリーハンデの数字自体が信用出来ないってことになるけど?

735 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:57:39.29 ID:81qljkqj0.net
ソース JRA HERO IS COMING. 『秋華賞』篇30秒版秋華賞アカイトリノムスメ
ブエナビスタ『格下駄馬顕彰馬メモリアル』(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
安室奈美恵 君だけの
長澤まさみ秋 熱き戦いの幕があく
見上絶対に負けられ無い宿敵との対決
安室奈美恵 君だけの カレンチャン2番手だロードカナロア
長澤まさみ ゆずれ無い意地と誇りの激突
ヴィルシーナ
ジェンティルドンナ
見上 そして語り継がれる名勝負へ
ライスシャワーがかわした
ライスシャワーが先頭!!!!!
ウオッカか ウオッカか
ダイワスカーレット並んだ!!!!!
長澤まさみ 見上愛さあ 火花をちらせ。HERO IS COMING.

長澤まさみ 見上
秋華賞 阪神 第9回 秋華賞 G1 確定
1着 6枠 12番 アカイトリノムスメ 戸崎圭太 2.01.2
2着 2枠 4番 メイショウマンボ 武幸四郎
3着 1枠 1番 ストレイトガール 岩田康誠
10.16 SUN
〈阪神競馬場〉
↑↑↑

JRA

開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で

東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル ぼくはジャガイモルメール、インタビューでアーモンドアイとイクイノックスの比較に対して回答しとったな。「アーモンドアイは突然すぐにでも加速できるけど、イクイノックスは加速までに少し時間がかかってまう。せやけど、2頭ともスピード、スタミナ、瞬発力が優れているのは間違いあらへん!」「やっぱりアーモンドアイは凄すぎやで!イクイノックスにはGIを9勝するまで働いてもらわへんと。笑」
てな感じでした。ルメールのお手馬の中で、ようやくアーモンドアイと比較してよさそうなお馬さんが出てきたって手ごたえやねんか。個人的にイクイノックス、ここ最近の競走馬の中ではたいがい強い方や思うけど、それでもまだまだアーモンドアイの方が上ってことやな。 個人的にアーモンドアイ最強説は微塵も揺るがへんねんけど、イクイノックスの今後にも競馬ファンとして期待ですね。^^
↑↑↑

736 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:58:07.29 ID:m1OJyXDZ0.net
>>731
いや全体数が多いこと=強さのレベルが上とは限らないでしょ
高校野球全体のチーム数とプロ野球全体のチーム数を比べてごらん?

737 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:58:10.10 ID:eiyBdRYb0.net
>>734
もう涙で都合の良いところしか見えないんだな
可哀想に…

738 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:58:26.90 ID:81qljkqj0.net
ソース JRA HERO IS COMING. 『名コンビHERO』編30秒版秋華賞メイショウマンボ
安室奈美恵 君だけのHERO
佐々木蔵之介 運命の出逢いってあるよね
見上 恋バナですか
佐々木蔵之介 ああいえ
長澤まさみ あカツとカレーでしょまさに運命の出逢い
佐々木蔵之介 いえ馬と騎手の話です
見上 ほう
Meisho Mamboメイショウマンボ!!!!!
佐々木蔵之介 言葉は無くともたがいをわかりあう
Hishi Miracleヒシミラクル外から!!!!!
佐々木蔵之介 そんな信頼関係が彼らを強くする
見上 まさに名コンビ
佐々木蔵之介 そのかたいきずなにグッときちゃうんだよなあ
見上 まちがい無い
長澤まさみ カツとカレー的な (*≧∀≦*)
佐々木蔵之介
長澤まさみ 見上愛HERO IS COMING.

長澤まさみ 見上
秋華賞 京都 第18回 秋華賞 G1 確定
1着 8枠 16番 メイショウマンボ 武幸四郎 1.58.6
2着 1枠 1番 スマートレイアー 武豊
3着 7枠 13番 リラコサージュ 池添謙一
10.15 SUN
〈京都競馬場〉

JRA
開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で

東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル ぼくはジャガイモ「非表示」となっています。 [ 表示 ]いつどのレースでアーモンドアイが実力負けしてんねん?大笑あとゴメンやけどアーモンドアイよりも弱い馬の名前(複数)をこの掲示板で散らかさんといてくれへん?色々と無駄やであと邪魔くさいわ
↑↑↑

739 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:58:56.52 ID:BHSR8NwZ0.net
スレタイがそもそも間違いなんだよな
国際競馬統括機関連盟のレートでは現在の芝とダートの世界一は日本馬だから。ダートは1位タイだけど

740 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:59:40.50 ID:m1OJyXDZ0.net
>>732
もちろん答えられるけど
だって主観なんだからどんな順位にしようがそれは本人の自由だからね
でもお前はその誰からも咎められない本人の自由の主観ですら答えられないビビりなんだよ

741 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:59:55.59 ID:a7Ai71sO0.net
>>739
タイは競馬強くねーだろ

742 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 14:59:56.15 ID:81qljkqj0.net
ソース JRA HERO IS COMING. 『名コンビHERO』編30秒版秋華賞メイショウマンボ
安室奈美恵 君だけのHERO
佐々木蔵之介 運命の出逢いってあるよね
見上 恋バナですか
佐々木蔵之介 ああいえ
長澤まさみ あカツとカレーでしょまさに運命の出逢い
佐々木蔵之介 いえ馬と騎手の話です
見上 ほう
Meisho Mamboメイショウマンボ!!!!!
佐々木蔵之介 言葉は無くともたがいをわかりあう
Hishi Miracleヒシミラクル外から!!!!!
佐々木蔵之介 そんな信頼関係が彼らを強くする
見上 まさに名コンビ
佐々木蔵之介 そのかたいきずなにグッときちゃうんだよなあ
見上 まちがい無い
長澤まさみ カツとカレー的な (*≧∀≦*)
佐々木蔵之介
長澤まさみ 見上愛HERO IS COMING.

長澤まさみ 見上
秋華賞 京都 第18回 秋華賞 G1 確定
1着 8枠 16番 メイショウマンボ 武幸四郎 1.58.6
2着 1枠 1番 スマートレイアー 武豊
3着 7枠 13番 リラコサージュ 池添謙一
10.15 SUN
〈京都競馬場〉

JRA
開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で

東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル ぼくはジャガイモ「非表示」となっています。 [ 表示 ]いつどのレースでアーモンドアイが実力負けしてんねん?大笑あとゴメンやけどアーモンドアイよりも弱い馬の名前(複数)をこの掲示板で散らかさんといてくれへん?色々と無駄やであと邪魔くさいわ
↑↑↑

743 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 15:00:45.55 ID:m1OJyXDZ0.net
>>737
あ、確信突かれて反論放棄した

論破認めてやんの(笑笑)

744 :ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M :2023/10/01(日) 15:01:13.30 ID:SfyTFiTS0.net
>>733
ハイセイコーより先に、その仔カツラノ
ハイセイコの名を覚えてしまったほどで(^^;

745 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 15:01:41.30 ID:zrp+89T+0.net
>>1
トップクラスのレベルは間違いなく落ちてるが、
全体の平均レベルは多少上がってるんじゃねえかな?

マルゼンスキーからオルフェまでの時代は最高峰の
レベルを維持できてたが、それ以降はダメだな

746 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 15:02:19.29 ID:81qljkqj0.net
ブエナRA HERO IS COMING. 『名コンビHERO』篇30秒版天皇賞(秋)ブエナビスタ
安室奈●恵 君だけのHERO
ブエナパパ 運命の出逢いってあるよね
見● 恋バナですか
ブエナパパ ああいえ
長澤ま●み あカツとカレーでしょまさに運命の出逢い
ブエナパパ いえCMと引退式の話です
見上 ほう
Buena Vistaブエナビスタ!!!!!
ブエナパパ 言葉は無くともたがいをわかりあう
Special Weekほんとうは強かったスペシャルウィーク春秋連覇達成!!!!!
ブエナパパ そんな信頼関係が彼らを顕彰馬よりも強くする
見● まさに名コンビ
ブエナパパ そのかたいきずなにグッときちゃうんだよなあ
見● まちがい無い

長澤ま●み JRAとブランドCM的な (*≧∀≦*)

ブエナパパカツとカレーねえ ブエナパパは勝己と華麗(*≧∀≦*)
ブエナパパ
長澤ま●み 見●HERO IS COMING.

長澤ま●み 見●
天皇賞(秋) 東京 第142回 天皇賞(秋) G1 確定
1着 1枠 2番 ブエナビスタ C.スミヨン 1.58.2
2着 4枠 7番 ペルーサ 安藤勝己
3着 6枠 12番 アーネストリー 佐藤哲三
10.15 SUN
〈東京競馬場〉

ブエナRA
開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で

747 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/01(日) 15:05:21.31 ID:zrp+89T+0.net
>>744
亡くなったじいちゃんがハイセイコー好きだったわ

748 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 01:31:48.59 ID:Nu/5OLHE0.net
>>736
そういうくだらないことしか言わないな
なら、今のが早熟系しかいないから高校野球レベルじゃん(笑)

749 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 01:52:00.74 ID:qoY1Msrl0.net
ソース JRA HERO IS COMING. 『秋華賞』篇30秒版秋華賞アカイトリノムスメ
ブエナビスタ『格下駄馬顕彰馬メモリアル』(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
安室奈美恵 君だけの
長澤まさみ秋 熱き戦いの幕があく
見上絶対に負けられ無い宿敵との対決
安室奈美恵 君だけの カレンチャン2番手だロードカナロア
長澤まさみ ゆずれ無い意地と誇りの激突
ヴィルシーナ
ジェンティルドンナ
見上 そして語り継がれる名勝負へ
ライスシャワーがかわした
ライスシャワーが先頭!!!!!
ウオッカか ウオッカか
ダイワスカーレット並んだ!!!!!
長澤まさみ 見上愛さあ 火花をちらせ。HERO IS COMING.

長澤まさみ 見上
秋華賞 阪神 第9回 秋華賞 G1 確定
1着 6枠 12番 アカイトリノムスメ 戸崎圭太 2.01.2
2着 2枠 4番 メイショウマンボ 武幸四郎
3着 1枠 1番 ストレイトガール 岩田康誠
10.16 SUN
〈阪神競馬場〉
↑↑↑

JRA

開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で

東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル ぼくはジャガイモルメール、インタビューでアーモンドアイとイクイノックスの比較に対して回答しとったな。「アーモンドアイは突然すぐにでも加速できるけど、イクイノックスは加速までに少し時間がかかってまう。せやけど、2頭ともスピード、スタミナ、瞬発力が優れているのは間違いあらへん!」「やっぱりアーモンドアイは凄すぎやで!イクイノックスにはGIを9勝するまで働いてもらわへんと。笑」
てな感じでした。ルメールのお手馬の中で、ようやくアーモンドアイと比較してよさそうなお馬さんが出てきたって手ごたえやねんか。個人的にイクイノックス、ここ最近の競走馬の中ではたいがい強い方や思うけど、それでもまだまだアーモンドアイの方が上ってことやな。 個人的にアーモンドアイ最強説は微塵も揺るがへんねんけど、イクイノックスの今後にも競馬ファンとして期待ですね。^^
↑↑↑

750 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 01:53:19.24 ID:qoY1Msrl0.net
ソース JRA HERO IS COMING. 『名コンビHERO』編30秒版秋華賞メイショウマンボ
安室奈美恵 君だけのHERO
佐々木蔵之介 運命の出逢いってあるよね
見上 恋バナですか
佐々木蔵之介 ああいえ
長澤まさみ あカツとカレーでしょまさに運命の出逢い
佐々木蔵之介 いえ馬と騎手の話です
見上 ほう
Meisho Mamboメイショウマンボ!!!!!
佐々木蔵之介 言葉は無くともたがいをわかりあう
Hishi Miracleヒシミラクル外から!!!!!
佐々木蔵之介 そんな信頼関係が彼らを強くする
見上 まさに名コンビ
佐々木蔵之介 そのかたいきずなにグッときちゃうんだよなあ
見上 まちがい無い
長澤まさみ カツとカレー的な (*≧∀≦*)
佐々木蔵之介
長澤まさみ 見上愛HERO IS COMING.

長澤まさみ 見上
秋華賞 京都 第18回 秋華賞 G1 確定
1着 8枠 16番 メイショウマンボ 武幸四郎 1.58.6
2着 1枠 1番 スマートレイアー 武豊
3着 7枠 13番 リラコサージュ 池添謙一
10.15 SUN
〈京都競馬場〉

JRA
開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で

東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル ぼくはジャガイモ「非表示」となっています。 [ 表示 ]いつどのレースでアーモンドアイが実力負けしてんねん?大笑あとゴメンやけどアーモンドアイよりも弱い馬の名前(複数)をこの掲示板で散らかさんといてくれへん?色々と無駄やであと邪魔くさいわ
↑↑↑

751 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 01:55:50.30 ID:UIe9eYH20.net
>>736
昔に当てはめるなら
地方の条件レベルがごっそり登録して
古馬条件戦は降級制度があったから、ひとクラス上のレベル
今で言う1勝クラスは今は出戻り出来るから、中央未勝利馬がゴロゴロいるからな
やはり昔よりレベルが低い

752 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 01:56:21.58 ID:qoY1Msrl0.net
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会 ソース JRA HERO IS COMING. 『脚質トーク編』30秒版 ブエナビスタ東京競馬場2400M第2位オークス

桜花賞ブエナビスタ オークスエアグルーヴ 秋華賞アカイトリノムスメ 映す価値無し ヴィクトリアマイルアパパネ

全員敗北者一生負け犬格下二回目顕彰馬ジャパンカップ メモリアル基地一着競走成績 実績厨 ポンコツ世界レコード
VS
東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
↑↑↑
ぼくはジャガイモマジか!? くそオモロイ情報ありがとうございます! 笑帰宅してから、一旦ログアウトして掲示板見てみますわあいにく、複アカ君のID、昨年末に、ほぼほぼ非表示にしてるさかい、当方からはまったく閲覧出来てへんねんかただ、掲示板のコメントの番号が飛んでるさかい、逆に
ブメランビスタキチと当方からはまったく閲覧出来てへんねんか非表示コンビのコメントがあんねやろなあて予想が容易につくんやけどな 大笑しっかし、アレやなあ非表示にしても笑わかしよるコイツラ二人、

馬を見る目は絶望的やねんけど笑いの才能はあるみたいやなあ 大笑
↑↑↑

ぼくはジャガイモわかる!わかります!笑ちょいと補足すると公共の電波でルメールは「今まで乗ってきた馬」どころやのうてルメール自身がこれまで見てきた馬の中でも
「アーモンドアイが最強」って断言されてもうてますわ ^^
↑↑↑
ぼくはジャガイモルメールのコメント抜粋アーモンドアイ「絶対に日本で一番強い馬」ラッキーライラック「アーモンドアイがいなければレジェンド」他のルメール騎乗馬「・・・・(ノーコメント)」 来年以降は誰が最強馬になるんやろね?
↑↑↑

真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬

三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード

(・。・)

753 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 01:57:02.27 ID:qoY1Msrl0.net
ソース JRA HERO IS COMING.『脚質トーク篇』30秒版オークスブエナビスタ東京競馬場2400M第2位オークス
ソース JRA HERO IS COMING.『HEROは待っている篇』60秒版華麗なHEROダイワスカーレット中山競馬場中山有馬記念 桜花賞 エリザベス女王杯 秋華賞 東京競馬場G1ゼロ勝
長澤まさみ『愛ちゃんはどんなHEROに出逢ってみたい』
見上
『そうですねやっぱり圧倒的に強いHEROですかね』
5番のコントレイル突きぬけた圧倒的に強いHEROコントレイル
見上『まさみさんは』
長澤まさみ『私は型やぶりなHEROにあこがれるかなあ』
ぬけたぬけたゴールドシップ型やぶりなHEROゴールドシップ
佐々木蔵之介『僕がひかれるのはねえ』
長澤まさみ見上
『蔵之介さん』
佐々木蔵之介『美しく華麗なHEROなんですよ』
ダイワスカーレットだ美しく華麗なHEROダイワスカーレット
見上『華があるHERO素敵ですよね』
長澤まさみ『たしかに産まれついてのTHEスターってHEROときめくよね』
圧勝ですトウカイテイオー産まれついてのHEROトウカイテイオー
佐々木蔵之介『いっぽうでひたむきに一生懸命走るHEROってのも応援したくなっちゃうんだよなあ』
一生懸命走るHEROナリタトップロード
長澤まさみ 見上『なっちゃいますよね』
長澤まさみ『ああ出逢うのが待ちどおしいなあ』

佐々木蔵之介『HEROもみんなを待ってますよ』

佐々木蔵之介
長澤まさみ見上HERO IS COMING.

JRA
開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で

東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
↑↑↑

754 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 01:58:27.11 ID:qoY1Msrl0.net
ソース JRA HERO IS COMING.『脚質トーク篇』30秒版オークスブエナビスタ東京競馬場2400M第2位オークス
君だけのHERO 安室奈美恵
佐々木蔵之介HEROにも得意の脚質ってあるんですよ
見上スタートから先頭に立ってゴールする逃げ切り
佐々木蔵之介そう
見上逆に直線で追い抜いて勝つのが
佐々木蔵之介差し切り
見上はあそれぞれ個性があってほんとおもしろいですよね
佐々木蔵之介だね
長澤まさみおおおおおタコライス1番乗りい
見上差し切り
佐々木蔵之介ですね
佐々木蔵之介
長澤まさみ 見上 HERO IS COMING.
外からブエナビスタ!!!!!!!ブエナビスタ!!!!!!!

佐々木蔵之介
長澤まさみ 見上
オークス 東京 第70回 優駿牝馬 G1 確定
1着 4枠 7番 ブエナビスタ 安藤勝己 2.26.1
2着 2枠 3番 レッドディザイア 四位洋文
3着 7枠 14番 ジェルミナル 福永祐一
5.21 SUN
〈東京競馬場〉

JRA

開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で

東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
↑↑↑

755 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 02:00:07.41 ID:qoY1Msrl0.net
ブエナRA HERO IS COMING.『HEROは待っている篇』60秒版
長澤ま●み 『●ちゃんはどんなHEROに出逢ってみたい』
見上● 『そうですねやっぱり圧倒的に強いHEROですかね』
5番のコントレイル突きぬけた 圧倒的に強いHEROコントレイル
見上● 『ま●みさんは』
長澤ま●み 『私は型やぶりなHEROにあこがれるかなあ』
ぬけたぬけたゴールドシップ 型やぶりなHEROゴールドシップ

ブエナパパ 『僕がひかれるのはねえ』

長澤ま●み 見上●
『ブエナパパ』

>>69 ブエナパパ 『今年のジャパンカップのメモリアルより今年のオークスのCMのHEROなんですよ』
>>117 女王は俺だけ 今年のジャパンカップのメモリアルより今年のオークスのCMのHEROブエナビスタ
見上● 『今年のジャパンカップのメモリアルより今年のオークスのCMのHERO素敵ですよね』
長澤ま●み 『たしかに産まれついてのTHEスターってHEROときめくよね』
圧勝ですトウカイテイオー 産まれついてのHEROトウカイテイオー
ブエナパパ 『いっぽうで美しく華麗なHERO ひたむきに一生懸命走るHEROってのも応援したくなっちゃうんだよなあ』
ダイワスカーレットだ 美しく華麗なHEROダイワスカーレット
一生懸命走るHEROナリタトップロード
長澤ま●み 見上● 『なっちゃいますよね』
長澤ま●み 『ああ出逢うのが待ちどおしいなあ』

ブエナパパ 『正真正銘 ほんとのHEROは評価がある馬だけ競走成績 実績では無いですよ』

ブエナパパ
長澤ま●み 見上● HERO IS COMING.

ブエナRA

開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で

756 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 02:09:20.79 ID:qoY1Msrl0.net
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会 ソース JRA HERO IS COMING. 『脚質トーク編』30秒版 ブエナビスタ東京競馬場2400M第2位オークス

桜花賞ブエナビスタ オークスエアグルーヴ 秋華賞アカイトリノムスメ 映す価値無し ヴィクトリアマイルアパパネ

全員敗北者一生負け犬格下二回目顕彰馬ジャパンカップ メモリアル基地一着競走成績 実績厨 ポンコツ世界レコード
VS
東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
↑↑↑
ぼくはジャガイモマジか!? くそオモロイ情報ありがとうございます! 笑帰宅してから、一旦ログアウトして掲示板見てみますわあいにく、複アカ君のID、昨年末に、ほぼほぼ非表示にしてるさかい、当方からはまったく閲覧出来てへんねんかただ、掲示板のコメントの番号が飛んでるさかい、逆に
ブメランビスタキチと当方からはまったく閲覧出来てへんねんか非表示コンビのコメントがあんねやろなあて予想が容易につくんやけどな 大笑しっかし、アレやなあ非表示にしても笑わかしよるコイツラ二人、

馬を見る目は絶望的やねんけど笑いの才能はあるみたいやなあ 大笑
↑↑↑

ぼくはジャガイモわかる!わかります!笑ちょいと補足すると公共の電波でルメールは「今まで乗ってきた馬」どころやのうてルメール自身がこれまで見てきた馬の中でも
「アーモンドアイが最強」って断言されてもうてますわ ^^
↑↑↑
ぼくはジャガイモルメールのコメント抜粋アーモンドアイ「絶対に日本で一番強い馬」ラッキーライラック「アーモンドアイがいなければレジェンド」他のルメール騎乗馬「・・・・(ノーコメント)」 来年以降は誰が最強馬になるんやろね?
↑↑↑

真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬

三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード

(・。・)

757 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 02:10:18.63 ID:qoY1Msrl0.net
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
ソース JRA HERO IS COMING. オークス編 30秒版ブエナビスタ 東京競馬場2400M第2位オークス

終わってんのはオマエ。笑われてんのもオマエ。アタマに障害あんのもオ・マ・エ。頭ツルッ ツルッの坊主にして土下座して1言ごめんなさいと言ってあやまるのもオ・マ・エ。
全員敗北者一生負け犬格下二回目顕彰馬競走成績 実績厨メモリアル基地 ポンコツ世界レコード
VS
東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル

ぼくはジャガイモ 2021/5/17 7:18
GI勝利数も少ない、タイムも遅い、三冠ですらない、年度代表馬に満票で選出されない、世界のホースマンに微塵も知られてすらない、その程度の馬と比較対象にすらならへんことを学習しようや
ぼくはジャガイモ 2021/5/16 18:40
終わってんのはオマエ。笑われてんのもオマエ。アタマに障害あんのもオ・マ・エ。あ、そもそも日本語通じるんかいな?
ぼくはジャガイモ 2021/5/5 22:21
安定して日本語通じひんなぁ。
JRAに顕彰馬決めさせてもそのJRAに何度も降着処分されてる馬が顕彰馬になる思てんのかいな? 何度も負けてる馬が功績を称えられる本気で思てんのかいな。笑
ぼくはジャガイモ 2021/5/5 17:34
無い脳ミソで少しは考えようや!顕彰馬と連続落選馬との決定的な違いをな! 笑。あと世界から「も」注目される名馬さんと「その他の大勢の馬」との差もな! 笑
ぼくはジャガイモ 2021/4/18 8:15
じぶん、おもろいなぁ 笑
↑↑↑

真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬

三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード

(・。・)

758 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 03:00:44.61 ID:DinlZn6T0.net
>>377
欧州向きの追走力低い馬とか高速馬場の日本の発展の邪魔
サンデーは追走力、キレ、コーナリングで末脚薬物芸人のイージーゴアを撃墜してたけど
高速馬場のスプリントだと追走力不足で万能とまではいかなかった

イージーゴアもどきのディープに至っては型落ちもいいところ

759 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 07:41:34.96 ID:pV5wHr9N0.net
>>740
さすが小学生(笑)
じゃあまず第10位から発表してくれ

760 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 07:52:47.47 ID:CGTbcOQb0.net
>>743
反論放棄って(笑)
俺が貼ったソースにちゃんとこう書いてあるじゃん
お前が文盲か涙で見えないだけなんだよなぁ

一方、わが国では従来からハンデキャップレースを想定した作成方法によるもので、それには競走成績はもちろんであるが、年齢によるアラウアンス、またレース内容も加味したものである。

761 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 08:28:18.54 ID:Y1KwCeg/0.net
成り立ちなんて誰も聞いてないからなぁ
問題は精度だよ
能力評価の指標として妥当か否か、また妥当とする根拠に説得力があるか、そこを必死に避けてる時点で話にならない
ハンデキャップレースガーと言うならそもそもハンデキャップレースのハンデは最後横一戦になる想定で付けてる筈だが
現実にタイム差無しの接戦になった比率はどれくらいあるんだ?最低8割くらいは行ってるのか?

762 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 08:39:09.88 ID:FObTTFAC0.net
凱旋門入着でダメジャーも欧州重賞取って欧州進出
結局サンデーとキングマンボとグラス以外の血は低レベルだから日本から外に出れなかった

763 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 09:06:15.13 ID:pV5wHr9N0.net
>>761
アンカも付けられない程悔しいのか(笑)
誰一人成り立ちの話なんてしてないのにまたご飯論法かよこの小学生

764 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 09:16:23.91 ID:Y1KwCeg/0.net
内容で反論できないとアンカガーIDガーと論点ズラすの情けないな

765 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 09:33:45.91 ID:PFxVcqiH0.net
>>730はまんま成り立ちの話なんだよなぁw

766 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 11:15:04.00 ID:pV5wHr9N0.net
>>765
この読解力の無さw
1994年当時のフリーハンデの解説だよ

767 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 11:18:32.93 ID:qoY1Msrl0.net
神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
ソース JRA HERO IS COMING. オークス編 30秒版ブエナビスタ 東京競馬場2400M第2位オークス

競馬のプロが判断する事だとてめえら一着競走成績 実績厨が判断する事じゃねえよ
全員敗北者一生負け犬格下二回目顕彰馬競走成績 実績厨メモリアル基地 ポンコツ世界レコード
VS
東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル

ぼくはジャガイモ 2021/5/17 7:18
GI勝利数も少ない、タイムも遅い、三冠ですらない、年度代表馬に満票で選出されない、世界のホースマンに微塵も知られてすらない、その程度の馬と比較対象にすらならへんことを学習しようや
ぼくはジャガイモ 2021/5/16 18:40
終わってんのはオマエ。笑われてんのもオマエ。アタマに障害あんのもオ・マ・エ。あ、そもそも日本語通じるんかいな?
ぼくはジャガイモ 2021/5/5 22:21
安定して日本語通じひんなぁ。
JRAに顕彰馬決めさせてもそのJRAに何度も降着処分されてる馬が顕彰馬になる思てんのかいな? 何度も負けてる馬が功績を称えられる本気で思てんのかいな。笑
ぼくはジャガイモ 2021/5/5 17:34
無い脳ミソで少しは考えようや!顕彰馬と連続落選馬との決定的な違いをな! 笑。あと世界から「も」注目される名馬さんと「その他の大勢の馬」との差もな! 笑
ぼくはジャガイモ 2021/4/18 8:15
じぶん、おもろいなぁ 笑
↑↑↑

真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬

三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード

(・。・)

768 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 11:25:01.08 ID:pV5wHr9N0.net
>>764
ほんと情けないよな

オレ「フリーハンデはこういう基準で付けられているよ」
無能「成り立ちなんて聞いてない!」
オレ「へっ?成り立ち?基準を書いてるだけだけど?」
無能「成り立ち書いてるじゃん!成り立ち!成り立ち!」
オレ「」

769 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 12:20:15.87 ID:o16cd/n00.net
ノーザンダンサー→サドラーズウェルズ→ガリレオ→フランケル→クラックスマン→エースインパクト
無計画な馬産をやってる日本にはできないな

770 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 12:24:51.94 ID:xUfRtwhZ0.net
おじいちゃん、別人相手に顔真っ赤に発狂してて草

771 :ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M :2023/10/02(月) 12:30:11.28 ID:rodLMSNK0.net
>>769
近代三冠馬・ガリレオがここまで
血をつないで、同じ近代三冠馬の
ジェネラスが道営の活躍馬ヤマノ
ジェネラス程度しか出せずに血を
断絶させた……海外と日本との差(T_T)

772 :ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M :2023/10/02(月) 12:32:16.68 ID:rodLMSNK0.net
>>769
近代三冠馬・ガリレオがここまで
血をつないで、同じ近代三冠馬の
ジェネラスが道営の活躍馬ヤマノ
ジェネラス程度しか出せずに血を
断絶させた……海外と日本との差(T_T)

773 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 21:41:05.97 ID:J5B8ewxL0.net
>>760
おじいちゃん、今朝僕と別人の名無しの人を勘違いしてたけど耄碌して相手の区別すらつかなくなっちゃってるんだねワロ

>それには競走成績はもちろんであるが、年齢によるアラウアンス、またレース内容も加味したものである。

この解説だとやっぱフリーハンデがタマモクロスがシンザンよりも高いのはおかしいと思うんだけど?

774 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 22:32:34.07 ID:KzYUke6P0.net
>>768
あーあ、とうとうお人形遊び始めちゃったw
一番恥ずかしいムーブなのによくやるよな、羞恥心とか無いのかな?
結局JRAフリーハンデが能力評価の指標として使える根拠は出せないしレベルが低過ぎて話にならんな

775 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 22:43:12.57 ID:pV5wHr9N0.net
>>773
>>774
分かりやすい自演で草
IDコロコロ楽しいなおいw
実績だけじゃなくレース内容加味しだからこそフリーハンデ上ではタマモクロス>シンザンになったんだよニワカ

776 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 23:09:55.73 ID:xUfRtwhZ0.net
>>775
マジで俺と772の人は別人なんだけど‥
そもそも議論そっちのけで「IDコロコロ自演やってるーw」とか話逸らしてる時点でもう逃げに入っちゃってるからねぇ
いい年したおじいちゃんが若造相手に逃げててどうすんのさワロ

777 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 23:11:36.05 ID:wYzlrDBW0.net
そもそも、レーティング認めてフリーハンデ認めない理由って何?
同じようなものじゃん

778 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 23:12:56.62 ID:xUfRtwhZ0.net
>>775
>実績だけじゃなくレース内容加味しだからこそフリーハンデ上ではタマモクロス>シンザンになったんだよニワカ

内容?
抽象的曖昧模糊に「内容」と一言だけで済ませてもらったも困るんだけど‥
タマモクロスとシンザンのレース内容を比較して一体どこら辺がタマモクロスが明らかに勝っていると言えるのよ?
ちゃんと解説してよ

779 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 23:22:47.39 ID:pV5wHr9N0.net
>>776
>>778
自演失敗するようなお前から逃げたことなんて一度もねーよニワカw
フリーハンデの定義上タマモクロス>シンザンなのは相手関係から当たり前のように分かるだろ
かたやヒカルポーラやミハルカスを相手にしてたシンザン、かたやオグリキャップを相手にしてたタマモクロス

お前程のニワカもまぁ珍しいw

780 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 23:31:54.12 ID:GyHQRtFR0.net
ドイツ遠征中の小崎綾也騎手「凱旋門賞はデインドリーム、ヴァルトガイスト、トルカータータッソなど、皆、420kgくらいの小さい馬が結果を出してる」「日本の馬はデカ過ぎる」
https://youtu.be/_jsy9kk1FcA?si=_o1MVS163dPsRczz

ノーザンファーム天栄の木実谷雄太場長から「凱旋門賞は、そこまでごつくない牡馬や牝馬が走っている」という話も出たことから、440キロ台のこの馬が世界最高峰の舞台に駒を進めることになった。

デカいとロンシャンの長い下りカーブで自身の馬体重が四肢に伸し掛かりスタミナをガリガリ削られる

781 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 23:31:59.55 ID:xUfRtwhZ0.net
>>779
自演してもいない人間に対して自演だーw言ってる時点で逃げてるんだけどワロ

相手関係云々言うならタマモクロスの88年の相手関係もオグリ以外大したことないけど?
メジロデュレン、ゴールドシテチー、ランニングフリー、
宝塚記念ではニッポーテイオーを破ってるけどニッポーテイオーのフリーハンドが思ったより高くないしね

782 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 23:35:27.25 ID:pV5wHr9N0.net
>>781
フリーハンドwww
そのオグリが大したことあるんだよニワカw

783 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 23:44:29.84 ID:xUfRtwhZ0.net
>>782
本題の議論で肌色悪くてアップアップだからってやってもいない自演疑惑とか
誤字のツッコミとかなんかかわいそうになってくるレベルだね
しかもそれを若者じゃなくて棺桶に片足突っ込んでるおじいちゃんがやってるって‥

強いのオグリだけで歴代2位のフリーハンデってどう考えても無理があるでしょ
やっぱかなり適当に作られた数字なんだねうん

784 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 23:49:06.44 ID:pV5wHr9N0.net
>>783
肌色悪いwww
指プルプルし過ぎだろこのニワカwww

その強いオグリより終始優勢な競馬してたからこその68kgだ
なーにがアップアップだよw
議論に勝てないからって印象操作で逃げようとしても無駄な努力

もう一度言おう
お前程のニワカもまぁ珍しいwww

785 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/02(月) 23:59:42.88 ID:xUfRtwhZ0.net
>>784
音声変換で書いてるからスマホが勝手に間違ってるだけなんだけど
もしかしておじいちゃん音声変換も知らない?

そもそも88年の3歳時のオグリは年間通してG1一勝馬だからフリーハンデ的にはそこまで強くないはずなんだけど?
やっぱおかしいよこの数字

786 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 00:05:35.72 ID:xtKGiB1S0.net
>>785
お・ん・せ・い・へ・ん・か・んwww
笑い殺す気かwww
…を頑張って音声変換したんだねwww
凄いねお前www

787 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 00:11:09.32 ID:iBTtkQzT0.net
>>786
え?やっぱ音声変換知らないの
さすがに僕引いちゃったわ…

本題の議論で反論出来なくて敗北認めてて草

788 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 00:12:54.65 ID:xtKGiB1S0.net
>>787
‥が…に変わってるぞ演技派wwwwww
あー、笑った笑ったwww

789 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 00:17:10.74 ID:iBTtkQzT0.net
>>788
>>785の後半部分に反論できずに完全論破されたからってそこまでピエロを演じなくても…

人間悔しすぎる時は話を逸らしてバカ笑いして自分の心理を誤魔化すって誰か偉い人が言ってたね

790 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 00:19:10.30 ID:iBTtkQzT0.net
結局最後に論破されて逃げ出すくらいならフリーハンデ(笑)なんて持ち出さなければよかったのに…ワロ

791 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 00:20:03.57 ID:xtKGiB1S0.net
>>789
いやー、恥ずかしいなぁおいwww
‥と…を音声変換で使い分けるお前の演技力には脱帽だよwwwwww

すまんなwww
お前が哀れすぎてなにも入ってこないwwwwww

792 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 00:22:23.85 ID:xtKGiB1S0.net
>>790
…ワロ

音声変換の天才wwwwwwwwwwwwwwwwww

793 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 00:30:37.24 ID:iBTtkQzT0.net
結局議論放棄して話逸らして逃げちゃったね
競馬歴何十年もあるおじいちゃんが競馬浅い若造に完全論破されてひたすらピエロを演じる姿が痛すぎるよね
本人が一番悔しいんだろうけど‥

じゃあおじいちゃん後は一人で頑張ってねー👋😃
一人で虚しいだろうけど…ワロワロ

794 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 06:49:59.13 ID:N147EPds0.net
で、JRAフリーハンデが能力評価の指標として使える程の精度があることの証明はまだなの?
結局この論点から逃げ続けてる限り単なるアフィカスの対立煽りにしかならんよ

795 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 07:26:46.04 ID:8WCWcnze0.net
>>769
日本じゃ三代名馬キングカメハメハ→ロードカナロア→アーモンドアイくらいだな 
しかも最後牝馬だし
グラス〜モーリス ブラックタイド〜イクイ
は2世代目 初代が名馬とは程遠いし

796 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 07:49:07.28 ID:xtKGiB1S0.net
>>793
>>794
お前のニワカ論には>>730>>760でとっくに論破済みなんだよなぁ
唯一音声変換君だけが論破されたことに気付いてないw

お前に競馬はまだ早いから音声変換の技術を磨けよ
‥と…を使い分けられるくらい才能あるんだからwwwwww

797 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 07:52:40.67 ID:9UomWBN30.net
何をもってレベルが下がったといってるのか不明。
ノーザンの育成力で間違いなくレベルが上がってるけど。
ノーザン育成ブーストが凄すぎて日本では非ノーザン馬が太刀打ちできないし
海外でも好成績を収めている。

798 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 08:20:35.47 ID:6wvKQLaR0.net
>>796
全く論破できてないじゃんw
懐古爺ってこのレベルなのかww

799 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 08:27:11.75 ID:xtKGiB1S0.net
>>798
論破出来てるよw
音声変換君が気付けてないだけwww

800 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 08:27:47.38 ID:ZaD5NtsW0.net
JRAフリーハンデなんて散々山野のオナニー扱いされてる合同フリーハンデと比べてすら劣る代物だからな
今のご時世にあんなものを真に受けてる奴がいることに驚き

801 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 08:28:52.34 ID:xtKGiB1S0.net
>>800
完全にご飯論法で草
IDコロコロしてまぁご苦労なこったw

802 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 08:29:59.94 ID:ZaD5NtsW0.net
自分と意見が違う人間は全て同一人物扱いかな?
本当に恥ずかしい奴だな

803 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 08:33:39.13 ID:ZaD5NtsW0.net
そもそも>>730は自分達はそうやってきたと言ってるだけでそれが正確かどうかは全く担保出来てないからな
こんなんで論破出来てるとか言っちゃうおめでたい頭がヤバいなw

804 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 08:41:26.11 ID:xtKGiB1S0.net
>>802
>>803
こんな過疎スレにお前クラスの馬鹿が何人も同時に書き込むわけねーだろwww
そもそも音声変換君が「タマモクロスを最強レベルと言った人間初めて見た」と抜かすから、フリーハンデで最強レベル認定されていた事実を出したまで

論破されたからって音声変換のみならずID変換までして印象操作に必死なのが笑えるwww

805 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 08:44:07.85 ID:ZaD5NtsW0.net
全く論破出来てないものを論破したしたとゴリ押ししても無駄だよ
んで論で返せないから必死でレッテル貼りか、マジでレベルが低過ぎて話にならん

806 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 08:44:40.92 ID:f1jd4AOv0.net
オルフェ、キズナ以来10年ぶりに掲示板か。ノーザン使い分けによる強豪馬の熾烈な争いがなくなり失われた10年

807 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 08:47:34.09 ID:ZaD5NtsW0.net
それにしてもまともに論戦すら出来ない輩ほど論破アピールしたがるのはお約束だな
顔文字を思い出すけどあっちの方がだいぶマシなのが救いが無い

808 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 08:49:04.97 ID:xGe+OTRM0.net
カナロア オルフェ ジャスタ モーリス
ぐらいの頃は本当に良かった
あれの孫が量産されるようになってから露骨におかしくなった

809 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 08:49:53.08 ID:xtKGiB1S0.net
>>805
音声「タマモクロスを最強レベルと言った人間初めて見た」
オレ「はい、フリーハンデ」
音声「成り立ちガー!合同フリーハンデの方ガー!」
オレ「」

810 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 08:51:05.28 ID:jhWbkWIv0.net
>>807
言っとくけどお前、顔文字未満だぞ

811 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 08:54:15.04 ID:xtKGiB1S0.net
>>807
>>809を書いてあげてもまだ自分の負けを認められない哀れな音声変換君w

812 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 08:54:57.73 ID:ZaD5NtsW0.net
またお人形遊びw
そういや顔文字もしょっちゅうお人形遊びしてたな
馬鹿って何でワンパターンなんだろうなw

813 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 08:57:58.45 ID:ZaD5NtsW0.net
唐突に現れる単発擁護もテンプレだよなぁ
ここまでマニュアル通りのアホってなかなか居ないよw

814 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 09:05:40.21 ID:xtKGiB1S0.net
>>812
>>813
お人形遊びwww
音声変換君にお人形遊び呼ばわりされちゃったよwww
なんで論破済みの俺がお人形遊びする必要があるんだよwww
>>809書いてあげてもまーだ自分の負けを認められないクソニワカ音声変換君wwwwww

815 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 10:13:42.24 ID:ELGHextT0.net
日本競馬のレベル云々の前に競馬板のレベルが落ちまくってるんだが?
意思疎通すらできんガチの精神障害者何人飼ってんだよ

816 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 10:19:03.26 ID:yRkXGZSY0.net
サンデーとディープの間に年間最多数種付達成大種牡馬ダンスインザダークの時代があったという恐怖

817 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 12:16:16.31 ID:vu0ZkGLh0.net
ダンスはニジンスキーの血が悪さしすぎたのかな

818 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 16:45:48.27 ID:HTQCqfFy0.net
ニジンスキーが日欧両方で滅んだ雑魚血統だからな

819 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 21:55:59.05 ID:031As76y0.net
マジレスすると競馬以外のコンテンツが面白くなったからそう感じるだけだと思う

あとは人間って昔を美化する傾向あるからな

820 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 22:57:17.21 ID:jnr/vXPJ0.net
まーたジジイの昔は良かったか

821 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 23:21:53.95 ID:cHbrMV/40.net
【ディープインパクト牝馬説】

ダートは牡馬が圧倒的に優位で牝馬は牡馬に太刀打ちできない
芝は牝馬でも牡馬と同じくらい走り混合G1でも牝馬が勝てる
本当に強い牡馬というのはダートで強い牡馬であり芝で強い牡馬は芝で強い牝馬と同レベルでしかない

ディープ産駒の芝で強い馬は居るがダートで強い馬は居ないというのは完全に牝馬の特徴
つまりディープ産駒の牡馬は実質的には牝馬
実質牝馬が種牡馬になっても本当に強い馬が出せないのは当然

ディープがサンデーの特徴を継承せず母父のアルザオの特徴が出ていると言われるのは
ディープ自身がサンデーから牡馬としての因子を受け継げず
その代償として母父のアルザオから牡馬の因子を借りてるから
父から牡馬としての因子を受け継げなかったディープは実質的に牝馬

ディープに本物の牡馬としての因子がないからその産駒の牡馬にも本物の牡馬としての因子がないし
その孫にも本物の牡馬の因子がない
ディープ直系は本物の牡馬因子がない子孫を再生産し続けるしかないから世代を経る度に弱くなっていく
これがディープ孫が6400頭も居て一頭たりともパッとしない原因

ディープがダート馬を出せないのはダート馬には本物の牡馬因子が必要でありディープはそれを持っていないからといえる
またデープの子や孫の平均値は高いが突出した能力の馬が出ないという特徴も
人間の男は天才も多いが発達障害も多く能力の上下のブレ幅が大きいのに対して
女は天才は少ないが発達障害も少なく平均的な能力にまとまりやすいという特徴と一致しており
ディープ産駒の牡馬は実質的に牝馬だという説を裏付ける
同様にディープ系が早熟早枯れなのも人間でも女の方が早熟であり成長が早く止まることと一致しており
あらゆる特徴がディープとその子の牡馬とその孫の牡馬は実質的に牝馬であることを示している

結論的には父系から受け継ぐ本物の牡馬因子を失っているディープの直系子孫は先細りして衰退していくのは必然だといえる

822 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 23:27:41.35 ID:cHbrMV/40.net
【日本の高速トランポリン芝コースでは本当に強い本物の牡馬を選定することが出来ない】

強い本物の牡馬しか勝てないダートと違い
牝馬でも牡馬でもG1を勝てるし同じようなスピードで走れる日本の高速トランポリン芝コースは
本当に強い本物の牡馬を選定することが出来ないという重大な欠陥を持っている

A 父から受け継いだ牡馬の因子を持っている本物の牡馬
B 父から受け継いだ牡馬の因子を持っていない実質牝馬な牡馬
C 牝馬
これらが同じスピードで走ってしまうのだからAとBを区別・選別することが出来ない

Bのような実質牝馬な牡馬の代表例はディープであり
そのような牡馬は本当に強い牡馬を出すことは出来ず
産駒に本当の牡馬因子を伝えられないので子から孫へと進むうちに衰退していく
このように本物の牡馬と実質牝馬な牡馬を判別できない高速トランポリン芝コースは
種牡馬選定において重大な欠陥を持っているといえる
その欠陥の存在を証明したのがディープとその孫6400頭の体たらくである

ディープ系のような実質牝馬な種牡馬は産駒の牡馬も実質牝馬なので
アベレージが高く扱いやすいので生産者や馬主に重宝されて産駒が広がってしまい
実は一族に本物の牡馬の因子が伝わってなく
代を重ねるごとに衰退していく系統だったという事実が明らかになった頃には
産駒のすそ野が広がり過ぎてしまっていて手遅れになってしまうので競馬界にとって大きな問題となる

高速トランポリン芝コースが続く限り
ディープ系のような間違った種牡馬選びが繰り返されてしまい
その結果として日本競馬のレベルの低下と衰退に繋がることになる

JRAと競馬界はこの問題を認識して早急に改善策を考えなければならない

823 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/03(火) 23:38:31.21 ID:m2ffvqCz0.net
レベル落ちすぎちゃって重賞馬ですら凱旋門で3着にすら入れなかった
もう終わりだろ

824 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 04:02:29.89 ID:I/XzHzGU0.net
>>1
歳を取ったということだよ

825 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 04:06:27.76 ID:56BcJVVH0.net
★アメリカ血統、アメリカパワー血統
ダート、短距離、平坦、直線、良馬場、ストライド走法、大型馬、軽斤量
スタミナ ★☆☆
パワー  ★★★
スピード ★★☆
ダートに深く踏み込んで掻き込むパワーが要求される
馬体重がある大型馬でどれだけ筋肉を付けられるかが良し悪し
回転数の多いパワーないピッチ走法より、一歩一歩どれだけ力強く走れるかが重要

★欧州血統、欧州スタミナ血統
芝、長距離、起伏、小回り、不良重馬場、ピッチ走法、小型馬、重斤量
スタミナ ★★★
パワー  ★☆☆
スピード ★☆☆
はげしい高低差のある荒れた馬場を重い斤量で延々と走りきる能力が求められる
できるかぎり軽量でかつ高い心拍機能が必要
芝なのでダート馬のような踏み込む力も掻き込む力も不要
回転数を極限まで上げるピッチ走法で、芝を蹴るのではなく芝に脚をはやく当て進み続ける能力が必須
芝でストライド走法や大跳び走法は、そのパワーを芝にすべって吸収され無駄にすることになるので厳禁(一部短距離はあり)

★日本血統、日本スピード血統
芝ダート兼用、短距離限定
スタミナ ★☆☆
パワー  ★★☆
スピード ★★☆
平坦な芝を軽斤量で走るのでスタミナは一切必要ない
馬場もクッション性がない硬い路面のような芝で、若干の馬体重のかかったパワーが求められる
瞬発力を求められる展開も多く、パワーが備わった回転数の多いピッチ走法の馬は優秀とされる
良しとされる日本馬はアメリカパワー血統と欧州スタミナ血統の割合が、8:2ないし7:3とされる

826 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 05:41:29.74 ID:8Wo00SB70.net
フリーハンデとか信じてる馬鹿がまだいるんだなw

827 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 06:55:39.69 ID:auhxnBdY0.net
あっ、音声変換君だw

828 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 07:30:33.06 ID:jC9J7lRP0.net
もう全員音声変換君とやらに見えてるんだろうなw

829 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 08:43:20.24 ID:V6rj0dbp0.net
これだけ分かりやすい自演も珍しい

830 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 11:46:43.40 ID:QJgGYIOt0.net
>>191
トニービンの血統が70年、80年代から活躍できた(キリッ
トニービン1983年産な
せめてグレイゾヴリン系だろ恥ずかしい

831 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 12:03:24.10 ID:O//SFSd00.net
>>830
ディープインパクトの血統はサンデー系じゃないの?
血統と書いてあるのに、お前は日本語わからない恥ずかしいやつなの?w

832 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 13:34:16.89 ID:MVZPcZ3d0.net
ディープ孫が糞すぎるせい

833 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 15:23:26.40 ID:ibFCD8f20.net
早期デビューと高速馬場による故障に
早熟馬の需要と供給で古馬まで元気な馬がいない

834 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 15:28:03.10 ID:qfAIl7UJ0.net
落ちてるどころか全盛期

835 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 16:20:51.41 ID:wmZLQcw50.net
早枯れディープ系がどんどん勝ち上がり、奥手成長系がなかなか勝ち上がれず未勝利期間を終える

836 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 16:24:08.03 ID:tA4Rmuin0.net
>>835
それおかしいよな
いくら奥手と言っても周りは残り滓ばかりなんだから3歳夏くらいには勝ち上がって来ないとおかしいよ
奥手云々ではなく単に弱いだけでは?

837 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 16:26:51.12 ID:2KTsNtCv0.net
>>836
成長を待てずに3歳夏で未勝利が終わる日程がおかしいだろ
晩成馬は早熟馬より圧倒的に強くなるのになんで無視するのか分からないし、そもそも晩成なんだから未勝利最後の方はみんな成長してレベル高くなるだろ

838 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 16:33:47.65 ID:vYNIXNte0.net
レディブロンドも5歳まで走れなかったし

839 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 18:12:37.37 ID:tA4Rmuin0.net
>>837
3歳夏までに勝ち上がれないのはもう晩成ではなく雑魚なだけだと思うけどな
因みに>>838が挙げてるレディブロンドは晩成ではなく股関節の問題で使い出しが遅れただけ
と言うか他の晩成馬もレディブロンドの様に5歳以降にローカルの条件戦から勝ち上がれば良い
本当に晩成馬が早熟馬より圧倒的に強くなるならそこから駆け上がるのも簡単な筈だよな
結局番組表の問題より3歳未勝利戦がなくなったからとさっさと諦める馬主の問題では?

840 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 19:01:30.75 ID:2KTsNtCv0.net
>>839
未勝利〜3勝クラスも大量の強くなった晩成馬がいるから簡単に勝ち上がれるわけがない
2〜3歳のうちに早熟パワーだけで重賞取った早熟馬が有利すぎるのは問題だろ

841 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 21:10:37.09 ID:Ybqob8vU0.net
晩成馬相手に勝てない晩成w
それは成長期無しでは?

842 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 21:20:48.45 ID:qfAIl7UJ0.net
>>837
そういう晩成馬は地方競馬で頑張って条件満たして戻ってきなさいよってこと

843 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 22:57:18.46 ID:lhsmcXuj0.net
>>837
晩成って成長力あって古馬になって強くなる馬のことイメージしてるんだろうが今はそんな血統ないから
今の晩成と言われている馬は早熟血統馬の中で出足の遅れた馬でしかないから

今は晩成、短距離、長距離血統なんてどれもない
あくまでも早熟の中距離血統しかなくて、その中で成長力遅気味寄り、短距離得意寄り、長距離得意寄り
程度のものでしかない

そういう意味では今は晩成だから強くなるみたいな馬は産まれる地盤がない

844 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 23:09:52.58 ID:s3lvFf2J0.net
2歳戦の早い時期から1800のレースとかやるようになってるから
勝ち上がる種牡馬の傾向が相当変わってるんでないのか
サンデーがデビュー当時だと最初の北海道なんてスプリントばっかだっだろう?

845 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 23:15:49.26 ID:lhsmcXuj0.net
>>844
今ほどではないが、長めの距離が増えたのはサンデーの頃、90年代中頃から
サンデーにとってはラッキーだった

846 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 23:18:57.52 ID:cn37GFPa0.net
サンデーデビュー時の94年も2歳戦は1000m、1200mだらけよ

847 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 23:22:06.83 ID:lhsmcXuj0.net
中頃からといったんだけど
1800の東スポ杯出来たのは96年
札幌2歳が1800になったのは97年

848 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 23:23:09.35 ID:lhsmcXuj0.net
それに合わせて新馬とかも1600や1800増えたでしょ

849 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 23:34:38.79 ID:cn37GFPa0.net
>1800の東スポ杯出来たのは96年

前身の府中3歳ステークスって知ってる?
80年代から1800mでやってるのよ

850 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 23:40:50.04 ID:7Ghr6TPl0.net
「本物」の精神狂ってる奴らいっぱいで怖過ぎるだろこのスレ

851 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 23:41:20.99 ID:7Ghr6TPl0.net
「本物」の精神狂ってる奴らいっぱいで怖過ぎるだろこのスレ

852 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/04(水) 23:44:55.43 ID:ajiKf2Zv0.net
>>849
そこは俺のミスだな
ただ、95、96年頃から1600超えるレースがどんどん増えたのは事実だぞ

853 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/05(木) 01:27:31.01 ID:jKPo0xmE0.net
異常なまでの晩成信仰って何なんだろうな
やっぱゲームのやりすぎ?

854 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/05(木) 07:47:16.84 ID:IvCzOVyV0.net
当たり馬バカさんってPOGLINE追放されたんだよね?w

855 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/05(木) 08:37:17.37 ID:9/7Gh80+0.net
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
ソース JRA HERO IS COMING. 『脚質トーク編』30秒版 ブエナビスタ東京競馬場2400M第2位オークス
ソース JRA HERO IS COMING. 『いよいよ春のG1』篇30秒版桜花賞ハープスター
>>4651954年9月16日設立以来競馬の最高機関
>>466このコンボスッッッッッゲえええええ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
>>467クッッッッッソワロタ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
100%俺の味方一着競走成績 実績反対派ハイタッチHey Hey
『(Ъ^・ω・^)Ъ{yeah♪ 100%俺の味方よくわかってるだろ 

JRA
開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で
VS
熱発 調整不足 あともう一回走れば全員敗北者一生負け犬格下二回目ジャパンカップ メモリアル基地
↑↑↑
第64回有馬記念(G1)芝右2500m / 天候 : 曇 / 芝 : 良 / 発走 : 15:25 2019年12月22日 5回中山8日目 3歳以上オープン (国際)(指)(定量)
6 リスグラシュー 牝5 55 レーン 2:30.5
10 サートゥルナーリア 牡3 55 スミヨン 2:31.3 5
7 ワールドプレミア 牡3 55 武豊 2:31.4 クビ 5 フィエールマン 牡4 57 池添謙一 2:31.6 1.1/2 11 キセキ 牡5 57 ムーア 2:31.6 クビ 16 シュヴァルグラン 牡7 57 福永祐一 2:31.9 1.3/4 8 レイデオロ 牡5 57 三浦皇成 2:32.1 1.1/4 重賞未勝利14 ヴェロックス 牡3 55 川田将雅 2:32.3 1
9 アーモンドアイ 牝4 55 ルメール 2:32.3 ハナ
↑↑↑

真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬

三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード

(・。・)

856 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/05(木) 09:08:11.88 ID:9/7Gh80+0.net
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
ソース JRA HERO IS COMING. 『脚質トーク編』30秒版 ブエナビスタ東京競馬場2400M第2位オークス
ソース JRA HERO IS COMING. 『いよいよ春のG1』篇30秒版桜花賞ハープスター
>>4651954年9月16日設立以来競馬の最高機関
>>466リスグラシュー(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
>>467クッッッッッソワロタ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
100%俺の味方一着競走成績 実績反対派ハイタッチHey Hey
『(Ъ^・ω・^)Ъ{yeah♪ 100%俺の味方よくわかってるだろ 

JRA
開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で
VS
熱発 調整不足 あともう一回走れば全員敗北者一生負け犬格下二回目ジャパンカップ メモリアル基地
↑↑↑
第60回宝塚記念(G1)芝右2200m / 天候 : 曇 / 芝 : 良 / 発走 : 15:40 2019年6月23日 3回阪神8日目 3歳以上オープン (国際)(指)(定量)
12 リスグラシュー 牝5 56 レーン 2:10.8
1 キセキ 牡5 58 川田将雅 2:11.3 3
11 スワーヴリチャード 牡5 58 M.デム 2:11.6 2 4 アルアイン 牡5 58 北村友一 2:11.9 2 2 レイデオロ 牡5 58 ルメール 2:12.1 3/4 10 ノーブルマーズ 牡6 58 高倉稜 2:12.4 1.3/4 6 スティッフェリオ 牡5 58 丸山元気 2:12.4 クビ 9 クリンチャー 牡5 58 三浦皇成 2:12.5 3/4
9 アーモンドアイ 牝4 55 ルメール 2:32.3 ハナ
↑↑↑

真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬

三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード

(・。・)

857 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/05(木) 09:09:57.23 ID:9/7Gh80+0.net
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
フランスの競馬関係者からの指摘
藤岡佑介そういえば、フランスに行っていたときも、関係者によく

「日本はなんであんなに時計が速いの?」

って聞かれたなぁ。

藤岡佑介 ただ、
フランスの関係者が言っていたことで、「そういう見方もあるんだな」と印象に残ったことがありまして。

「日本の競馬はファンがいてこその競馬で、実際に世界で一番馬券が売れている。ファンのためにやっている競馬なのだから、スターホースには絶対にケガをさせてはいけない。そのことをもっと全体で考えて、安全性を求めていかなくちゃダメだ」と。なるほどなとすごく納得して、ずっと頭のなかに残っています。

東京競馬場日本ダービーレコード
19着 ドウデュース 友道 康夫 調教師のコメント
「レース直前の雨がこたえた印象です。レースからあがってきたときにここまで馬がドロドロになっているのは初めて見ました。馬場が合わなかったですね。応援してくださった皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。」

凱旋門賞行ったら
19着 格下二回目顕彰馬ジャパンカップ メモリアルポンコツ世界レコード 国● 栄 調教師のコメント
「レース直前の雨がこたえた印象です。レースからあがってきたときにここまで馬がドロドロになっているのは初めて見ました。馬場が合わなかったですね。応援してくださった皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。」

JRA

開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください
馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で

東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアルぼくはジャガイモ「非表示」となっています。 [ 表示 ]2018年のアーモンドアイやったら凱旋門賞、相手や馬場関係なく間違いなくオモロイことになっとったやろなぁおまけに斤量も軽いし微塵も負ける気せえへんで〜
少なくとも2着止まりの歴代JRA馬3頭よりは遥かに期待できるわまあでも、ファンとしては歴史的最強馬として怪我無く無事に引退出来て良かったと思うようにしてんねんか ^^
↑↑↑

858 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/05(木) 09:34:33.09 ID:AeHVem2F0.net
2歳の早いうちから1600、1800m戦が増えたとて状況は
何も変わっていない。
何かデータでもあるのだろうか

859 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/05(木) 10:16:18.84 ID:bT0Y1K7L0.net
2歳芝レース数変化1994→2022
1000〜1199 44 → 3(-41)
1200〜1399 94 → 81(-13)
1400〜1599 33 → 61(+28)
1600〜1799 66 → 92(+26)
1800〜1999 22 → 95(+73)
2000〜2199 13 → 76(+63)
2歳芝総数 272 → 408(+136)

1994年2歳リーディング
1位 サンデーサイレンス
2位 ノーザンテースト
3位 ジェイドロバリー

2022年2歳リーディング
1位 ドゥラメンテ
2位 エピファネイア
3位 ルーラーシップ

860 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/05(木) 11:13:59.10 ID:z/zJqtHS0.net
>>853
逆に聞くけど早熟馬応援して何が楽しいの?普通に考えてダセェわな

861 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/05(木) 11:18:35.27 ID:zM+hgYaU0.net
晩成型のオルフェの大物は3歳夏までには勝ち上がって結果出してるんだからそれ以下は甘えだろ

862 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/05(木) 11:24:33.39 ID:pV3H0B5b0.net
>>860
早熟馬の場合日本競馬の最大目標であるダービーがゴールになるからむしろ大多数の競馬ファンは楽しめるだろう
ダービーが終わったら次の世代のダービー候補に切り替えて思いを馳せる人が大半だろうしな

863 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/05(木) 11:57:22.61 ID:9/7Gh80+0.net
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会

(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

JRA

開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で

東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
↑↑↑

ミニチュアダックス まだ府中専用的なコメがあったりしてる。 多くの競馬人さんが、東京が最も実力を測れて強い馬が勝つコースって言ってんだしそれでいいでしょ。 阪神で勝っててもクラシックは違うとか、ドバイもシーマじゃないしとか、あー言えばこー言う典型話。 こういう人達が 顕彰馬にしてやんないって投票しないんでしょ、ま、お好きにってことね笑
↑↑↑
ミニチュアダックスまだ言い足りないの? きっと分かってんだよね、阪神も京都もメイダンも勝ってて
中山の時は体調不全、価値ある大レースが府中に集中してるってこと、それに蓋してるのよね笑ところでノーザン画像いくつか見たけど、前向き2ショットがまた素敵カワイイだった。「アーモンドアイ」がTwitterでトレンド入りしてさすがの人気、走るか走らないかは今はどうでも、育成力に期待するだけ。
↑↑↑
ミニチュアダックス有馬は結果論でも体調が主因でしょ、熱発もあったし、吉田さんの見立てはそうでしたね。ま、陣営の過信も残念でした。 それよりきょうは秋華賞、大敗有馬より心臓に悪かった思い出のレース、昨日のことのよう。 午後パドック見て買うけど、軸は赤い鳥、そろそろ後輩牝馬達もG1獲りましょ(´∀`*)
↑↑↑

真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬

三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード

(・。・)

864 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/05(木) 12:03:07.97 ID:9/7Gh80+0.net
ソース JRA HERO IS COMING. 『秋華賞』篇30秒版秋華賞アカイトリノムスメ
ブエナビスタ『格下駄馬顕彰馬メモリアル』(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
安室奈美恵 君だけの
長澤まさみ秋 熱き戦いの幕があく
見上絶対に負けられ無い宿敵との対決
安室奈美恵 君だけの カレンチャン2番手だロードカナロア
長澤まさみ ゆずれ無い意地と誇りの激突
ヴィルシーナ
ジェンティルドンナ
見上 そして語り継がれる名勝負へ
ライスシャワーがかわした
ライスシャワーが先頭!!!!!
ウオッカか ウオッカか
ダイワスカーレット並んだ!!!!!
長澤まさみ 見上愛さあ 火花をちらせ。HERO IS COMING.

長澤まさみ 見上
秋華賞 阪神 第9回 秋華賞 G1 確定
1着 6枠 12番 アカイトリノムスメ 戸崎圭太 2.01.2
2着 2枠 4番 メイショウマンボ 武幸四郎
3着 1枠 1番 ストレイトガール 岩田康誠
10.16 SUN
〈阪神競馬場〉
↑↑↑

JRA

開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で

東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル ぼくはジャガイモルメール、インタビューでアーモンドアイとイクイノックスの比較に対して回答しとったな。「アーモンドアイは突然すぐにでも加速できるけど、イクイノックスは加速までに少し時間がかかってまう。せやけど、2頭ともスピード、スタミナ、瞬発力が優れているのは間違いあらへん!」「やっぱりアーモンドアイは凄すぎやで!イクイノックスにはGIを9勝するまで働いてもらわへんと。笑」
てな感じでした。ルメールのお手馬の中で、ようやくアーモンドアイと比較してよさそうなお馬さんが出てきたって手ごたえやねんか。個人的にイクイノックス、ここ最近の競走馬の中ではたいがい強い方や思うけど、それでもまだまだアーモンドアイの方が上ってことやな。 個人的にアーモンドアイ最強説は微塵も揺るがへんねんけど、イクイノックスの今後にも競馬ファンとして期待ですね。^^
↑↑↑

865 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/05(木) 18:12:32.70 ID:rFkw+0XE0.net
ナカノコールは集団幻覚だったとでも言う気かw

866 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/05(木) 18:46:49.95 ID:edpK9sTs0.net
別に盛り上がりと馬のレベルは比例しないから関係無い

867 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/05(木) 20:44:42.20 ID:t/XmaXXA0.net
>>1
ディープを中心に用意した繁殖に一番相性良い次世代はドゥラメンテだったけどそれも死んじまって繁殖の能力引き出しづらくなったのでは

868 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/06(金) 02:34:04.51 ID:Kocb3Adq0.net
古馬で秋のG1 3走できないとか貧弱すぎる

869 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/06(金) 02:34:14.50 ID:Kocb3Adq0.net
古馬で秋のG1 3走できないとか貧弱すぎる

870 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/06(金) 05:26:40.74 ID:1VCGidEg0.net
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
ソース JRA HERO IS COMING. 『脚質トーク編』30秒版 ブエナビスタ東京競馬場2400M第2位オークス
ソース JRA HERO IS COMING. 『いよいよ春のG1』篇30秒版桜花賞ハープスター
>>4651954年9月16日設立以来競馬の最高機関
>>466このコンボスッッッッッゲえええええ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
>>467クッッッッッソワロタ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
100%俺の味方一着競走成績 実績反対派ハイタッチHey Hey
『(Ъ^・ω・^)Ъ{yeah♪ 100%俺の味方よくわかってるだろ 

JRA
開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で
VS
熱発 調整不足 あともう一回走れば全員敗北者一生負け犬格下二回目ジャパンカップ メモリアル基地
↑↑↑
第64回有馬記念(G1)芝右2500m / 天候 : 曇 / 芝 : 良 / 発走 : 15:25 2019年12月22日 5回中山8日目 3歳以上オープン (国際)(指)(定量)
6 リスグラシュー 牝5 55 レーン 2:30.5
10 サートゥルナーリア 牡3 55 スミヨン 2:31.3 5
7 ワールドプレミア 牡3 55 武豊 2:31.4 クビ 5 フィエールマン 牡4 57 池添謙一 2:31.6 1.1/2 11 キセキ 牡5 57 ムーア 2:31.6 クビ 16 シュヴァルグラン 牡7 57 福永祐一 2:31.9 1.3/4 8 レイデオロ 牡5 57 三浦皇成 2:32.1 1.1/4 重賞未勝利14 ヴェロックス 牡3 55 川田将雅 2:32.3 1
9 アーモンドアイ 牝4 55 ルメール 2:32.3 ハナ
↑↑↑

真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬

三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード

(・。・)

871 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/06(金) 05:38:58.87 ID:anSW3p2Z0.net
盛り上がりなら井上尚弥とか辰吉とか亀田の半分もないぞ

872 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/06(金) 06:56:45.50 ID:qHhDhF060.net
競走馬のレベル=種牡馬のレベル×繁殖のレベル

873 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/06(金) 08:17:12.15 ID:0/tsNid+0.net
ディープ系ばっかりになったからだな
当時から心配されてたやろ
しかもそのディープ系がいまいちなのがな
結局海外から優秀なの持ってこないと日本競馬はダメだってことだ

874 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/06(金) 09:18:36.76 ID:1VCGidEg0.net
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
ソース JRA HERO IS COMING.『脚質トーク篇』30秒版オークスブエナビスタ東京競馬場2400M第2位オークス
ソース JRA HERO IS COMING. 『いよいよ春のG1』篇30秒版桜花賞ハープスター
世界のホースマンが史上最強なら国内G1ゼロ勝海外G1一着競走成績 実績G1二勝エイシンヒカリ史上最強(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
ソース IFHA(国際競馬統括機関連盟)発表のワールドベストレースホースランキング(1月1日〜6月5日)で
エイシンヒカリが単独トップに立った。 日本馬が首位となるのはジャスタウェイ以来史上2頭目。

JRA

開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で

東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアルぼくはジャガイモ 2021/5/17 7:18 GI勝利数も少ない、タイムも遅い、三冠ですらない、年度代表馬に満票で選出されない、世界のホースマンに微塵も知られてすらない、その程度の馬と比較対象にすらならへんことを学習しようや ぼくはジャガイモ 2021/5/16 18:40 終わってんのはオマエ。笑われてんのもオマエ。アタマに障害あんのもオ・マ・エ。あ、そもそも日本語通じるんかいな? ぼくはジャガイモ 2021/5/5 22:21 安定して日本語通じひんなぁ。 JRAに顕彰馬決めさせてもそのJRAに何度も降着処分されてる馬が顕彰馬になる思てんのかいな? 何度も負けてる馬が功績を称えられる本気で思てんのかいな。笑
ぼくはジャガイモ 2021/5/5 17:34 無い脳ミソで少しは考えようや!顕彰馬と連続落選馬との決定的な違いをな! 笑。あと世界から「も」注目される名馬さんと「その他の大勢の馬」との差もな! 笑 ぼくはジャガイモ 2021/4/18 8:15 じぶん、おもろいなぁ 笑
↑↑↑

875 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/06(金) 09:19:28.63 ID:1VCGidEg0.net
ソース JRA HERO IS COMING.『脚質トーク編』30秒版安田記念インディチャンプ
ドバイターフが史上最強なら国内G1ゼロ勝リアルスティール史上最強(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
君だけのHERO 安室奈美恵
佐々木蔵之介HEROにも得意の脚質ってあるんですよ
見上スタートから先頭に立ってゴールする逃げ切り
佐々木蔵之介そう
見上逆に直線で追い抜いて勝つのが
佐々木蔵之介差し切り
見上はあそれぞれ個性があってほんとおもしろいですよね
佐々木蔵之介だね
長澤まさみおおおおおタコライス1番乗りい
見上差し切り
佐々木蔵之介ですね
佐々木蔵之介
長澤まさみ 見上 HERO IS COMING.
直線に向かいますインディチャンプ!!!!!!!

佐々木蔵之介
長澤まさみ 見上
安田記念 東京 第69回 安田記念 G1 確定
1着 3枠 5番 インディチャンプ 福永祐一 1.30.9
2着 1枠 2番 アエロリット 戸崎圭太
3着 7枠 14番 アーモンドアイ C.ルメール
6.4 SUN
〈東京競馬場〉

JRA
開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で

東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアルぼくはジャガイモアーモンドアイは言うまでもあらへんけどその7頭は何だかんだできちんとGI戦を勝ち越してるさかい「生涯10戦以上」って縛りは適切っぽいですね実際、生涯10戦未満の連敗してへんGI馬の中にはGI戦で勝ち越せてない馬も含まれてるさかい個人的には「あり得へん」思いますわああ、せやせや「GIを勝ち越せてない馬」で、思い出してんけど 笑アンチ共が自ら豪快に木っ端微塵(笑)になった昨年の大阪杯からもうすぐ一年経つんやね月日が流れるんは早いなぁ〜 ^^
ドバイターフ、リアルタイムで見てました!パンサラッサ、強かったですねこの時点でロードカナロア産駒の最強牡馬って断言して良いと思いますわ同産駒の最強牝馬は・・・いや、史上最強牝馬は言うまでもあらへんけど 笑いいね! 8
↑↑↑

876 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/06(金) 12:39:55.40 ID:YgYRdaRK0.net
そのディープが欧州歴代最高レベルの血だったから何持ってきてもディープ以下確実なのは辛いとこだね

877 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/06(金) 13:02:32.66 ID:bkI6CRCg0.net
域外から少数頭で欧州で活躍馬を出した種牡馬だとノーザンダンサーが居るけどそれと比べるとゴミだよな
何が歴代最高レベルなんだろ?

878 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/06(金) 13:05:39.71 ID:1VCGidEg0.net
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
ソース JRA HERO IS COMING.『脚質トーク』篇30秒版オークスブエナビスタ東京競馬場2400M第2位オークス
ソース JRA HERO IS COMING. 『いよいよ春のG1』篇30秒版桜花賞ハープスター
ソース JRA HERO IS COMING.『脚質トーク』篇30秒版ヴィクトリアマイルヴィルシーナ
ソース JRA HERO IS COMING.『脚質トーク』篇30秒版安田記念インディチャンプ
ソース JRA HERO IS COMING.『名コンビHERO』篇30秒版メイショウマンボ

世界のホースマン国内一着競走成績 実績G1ゼロ勝海外一着競走成績 実績G1二勝エイシンヒカリ ドバイターフ国内一着競走成績 実績G1ゼロ勝ろリアルスティール

投票した奴でてこいよ

(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

JRA
開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で

東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
↑↑↑
1発顕彰馬失敗144票 71.3%
↑↑↑

真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬

三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード

(・。・)

879 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/06(金) 16:26:54.26 ID:nWKAhpDz0.net
>>872
種牡馬のレベル
ノーザンダンサー、ミルリーフ、ネイティヴダンサーの直仔>サンデーサイレンス
だけど
繁殖もそう

880 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/06(金) 19:27:42.14 ID:9xvj22EG0.net
>>879
ニワカかな
サンデーサイレンスより優れた種牡馬って競馬の歴史上で見ても片手で数えられるくらいしかいないよ

881 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/06(金) 19:48:17.01 ID:pWNqPXiA0.net
ディープが死んだのが惜しまれる
カナロアとかモーリスみたいなゴミが肌馬独占して明らかに競馬のレベル下がったな
早くコンビーフになりゃええのにな

882 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/06(金) 19:53:54.60 ID:iq/KMKg20.net
>>880
その種牡馬のレベルが高いなら似たような血統も普通に残るよね
日本以外で皆無なのはなんでなんだろ?笑

883 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/06(金) 20:31:39.50 ID:5+knbtnL0.net
30年サンデーサイレンスを憎み続けて残りの人生も全部サンデーサイレンスを憎む事に費やそうなんて惨め過ぎる

884 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/06(金) 20:48:24.80 ID:1VCGidEg0.net
ソース JRA HERO IS COMING. 『夏競馬』篇30秒版クロノジェネシス
安室奈美恵 HEROどこまでも長澤まさみ春 まばゆい夏のきらめきのように
見上若駒のデビューにはその時だけ放つ輝きがある
長澤まさみはじけるように大地を蹴りあげ
見上彼らは未知なる感情を知って行く
長澤まさみこの夏から
見上HEROが生まれるかも知れない
完全にまえは抜けましたジャスタウェイ!!!!!
かわしたクロノジェネシス!!!!!
長澤まさみ 見上さあ 未来を作れ。HERO IS COMING.

長澤まさみ 見上
新馬 小倉 第5R 2歳新馬 確定
1着 1枠 2番 クロノジェネシス 北村友一 1.50.0
2着 2枠 4番 マルカノーベル 和田竜二
3着 8枠 15番 キコクイーン 鮫島克駿
9.2 SUN
〈小倉競馬場〉

JRA

開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で

ぼくはジャガイモで?を追加した意味を判ってへんヤツが数名(実質1名)いててオモロイな 笑判りやすく言うてまうと? GI勝利数が歴史に埋もれるレベル? コースレコードとなっている持ちタイムが一つもない? 活躍期間が短く偏ってる (3歳までのGI勝利が3つ未満、または、4歳以降のGI勝利が3つ未満)? 毎年必ず敗北してもうてる? 得意距離でも必ず敗北してもうてる? 勝利したGIの距離カテゴリーが2つ以下? GIレースで負かしたGI馬の数が20頭未満 (先着はカウント不可。勝利のみでカウント)? 海外GI勝利がなく、実質、国内に引き籠ってばかり? 通算GI成績で勝ち越せていない今のところ上記?〜?の全てに該当する馬が、仮に参加してたら敗北確定やった昨年の天皇賞・秋をしっかり回避(=逃避)して勝利する可能性が比較的高めの今年の天皇賞・秋にわざわざ参加する言うてんねんでこんなんしてまで今年の天皇賞・秋も負けたら・・・もうこの馬の居場所あらへんやんかせやさかいせめて?だけでも・・・って親心やねんかそもそも上記?〜?に一つも該当せえへん歴史的名馬アーモンドアイと比較するってことはそれだけ残酷な事なんやで少し賢くなろうな 笑
アーモンドアイに失礼過ぎるから土下座して欲しい。
↑↑↑

885 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/06(金) 22:05:15.01 ID:1VCGidEg0.net
ソース JRA HERO IS COMING. 『夏競馬』篇30秒版クロノジェネシス
安室奈美恵 HEROどこまでも長澤まさみ春 まばゆい夏のきらめきのように
見上若駒のデビューにはその時だけ放つ輝きがある
長澤まさみはじけるように大地を蹴りあげ
見上彼らは未知なる感情を知って行く
長澤まさみこの夏から
見上HEROが生まれるかも知れない
完全に前は抜けましたジャスタウェイ!!!!!
かわしたクロノジェネシス!!!!!
長澤まさみ 見上さあ 未来を作れ。HERO IS COMING.

長澤まさみ 見上
新馬 小倉 第5R 2歳新馬 確定
1着 1枠 2番 クロノジェネシス 北村友一 1.50.0
2着 2枠 4番 マルカノーベル 和田竜二
3着 8枠 15番 キコクイーン 鮫島克駿
9.2 SUN
〈小倉競馬場〉
JRA
開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で

ぼくはジャガイモで?を追加した意味を判ってへんヤツが数名(実質1名)いててオモロイな 笑判りやすく言うてまうと? GI勝利数が歴史に埋もれるレベル? コースレコードとなっている持ちタイムが一つもない? 活躍期間が短く偏ってる (3歳までのGI勝利が3つ未満、または、4歳以降のGI勝利が3つ未満)? 毎年必ず敗北してもうてる? 得意距離でも必ず敗北してもうてる? 勝利したGIの距離カテゴリーが2つ以下? GIレースで負かしたGI馬の数が20頭未満 (先着はカウント不可。勝利のみでカウント)? 海外GI勝利がなく、実質、国内に引き籠ってばかり? 通算GI成績で勝ち越せていない今のところ上記?〜?の全てに該当する馬が、仮に参加してたら敗北確定やった昨年の天皇賞・秋をしっかり回避(=逃避)して勝利する可能性が比較的高めの今年の天皇賞・秋にわざわざ参加する言うてんねんでこんなんしてまで今年の天皇賞・秋も負けたら・・・もうこの馬の居場所あらへんやんかせやさかいせめて?だけでも・・・って親心やねんかそもそも上記?〜?に一つも該当せえへん歴史的名馬アーモンドアイと比較するってことはそれだけ残酷な事なんやで少し賢くなろうな 笑
アーモンドアイに失礼過ぎるから土下座して欲しい。
↑↑↑

886 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/06(金) 22:06:24.52 ID:1VCGidEg0.net
ソース JRA HERO IS COMING. 『皐月賞篇』皐月賞ゴールドシップ30秒版ゴールドシップ中山競馬場中山有馬記念 天皇賞(春) 菊花賞 中山競馬場皐月賞 宝塚 宝塚 東京競馬場G1ゼロ勝
安室奈美恵 HEROどこまでも 長澤まさみ春 あのHERO達も 名も無き一頭に過ぎ無かった静かに闘志をたぎらせ その時を待つそして証明して見せた 

自分こそが新しいHEROだと!!!!!

先頭はアパパネ

アーモンドアイだ
↑↑↑

先頭はエアグルーヴ エアグルーヴ先頭!!!!!

長澤まさみ 見上さあ その名を刻め。HERO IS COMING.

長澤まさみ
見上
皐月賞

JRA 皐月賞
中山 第5回 皐月賞 G1 確定
1着 7枠 13番 ゴールドシップ 内田博幸 2.31.9
2着 3枠 6番 オーシャンブルー ルメール
3着 5枠 9番 ルーラーシップ ウィリアムズ
4.17 SUN
〈中山競馬場〉
↑↑↑
JRA
開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で

2019年中山競馬場中山有馬記念ダントツ1番人気単勝1.5倍3着以内無し大惨敗9着するだけレベル2020年中山競馬場中山有馬記念回避東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル ぼくはジャガイモあないなもん、熱発明けやろ。見て判れや 大笑 マイルGIを馬なりでコースレコードとほぼ同等のタイムで勝てるほどの突き抜けたスピードがあるさかい2000mでも2400mでもスタート直後に好位につけられるスピードがあんねやで?それでいて、直線入って後続を突き離すことが可能なスタミナがあるさかい2000mと2400mのGIを6戦して無敗って訳やで?
ホンマにとことん素人やなあ 昨年の天皇賞・秋を見てみぃ?初速の違いで好位につけてんけど直線で沈んだマイラーがいたこと、思い出せるか? ああ言うのをスタミナ不足言うんやで?
↑↑↑

887 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/06(金) 22:07:34.88 ID:1VCGidEg0.net
ソース JRA HERO IS COMING.『宝塚記念編』30秒版宝塚記念リスグラシュー 震撼のHEROウオッカ東京競馬場2400M第1位日本ダービー
安室奈美恵 君だけの 長澤まさみHEROは心の中で
見上走り続ける
長澤まさみ『常識をあざ笑い震撼させたHERO』ウオッカ東京競馬場2400M第1位日本ダービー
ウオッカが先頭だ!!!!!
見上影さえ踏ませ無かった孤高のHEROサイレンススズカ サイレンススズ今年も!!!!!
長澤まさみ負けても負けても愛されたHEROステイゴールド 外からはステイゴールドステイゴールド!!!!!
見上競馬を時代さえも超えたHEROディープインパクト ディープインパクト!!!!!
オグリキャップ!!!!!
長澤まさみ見上さあ超えて行け!!!!!
長澤まさみ見上HERO IS COMING.

長澤まさみ
見上
宝塚記念

JRA 宝塚記念
阪神 第60回 宝塚記念 G1 確定
1着 8枠 12番 リスグラシュー D.レーン 2.10.8
2着 1枠 1番 キセキ 川田将雅
3着 8枠 11番 スワーヴリチャード M.デムーロ
6.26 SUN
〈阪神競馬場〉
JRA
開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で

東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル ぼくはジャガイモ最強馬ならミートして当たり前の条件9つ? GI勝利数が最多である? コースレコードとなっている持ちタイムがある? 3歳までにGIを3勝以上、かつ4歳以降もGIを3勝以上している? 「年間通して無敗」の経験がある (3戦以上のGI戦を含む)? 生涯通して無敗の得意距離がある (3戦以上のGI戦を含む)? 3つ以上の距離別カテゴリーでのGI勝利がある? GIレースで計30頭以上のGI馬を負かしている (先着はカウント不可。勝利のみでカウント)? 海外GI勝利がある? 通算成績も通算GI成績でも勝ち越している上記の該当数比較・アーモンドアイ・・・9個 (2度の年度代表馬)・名ばかり最強馬・・・0個 なんぼ「名ばかり」言うても 0個で最強馬を名乗ってもうてるど厚かましさ・・・秋のGIが楽しみやわ〜
↑↑↑

888 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/06(金) 22:08:31.59 ID:1VCGidEg0.net
ソース JRA HERO IS COMING. 天皇賞春編 30秒版
安室奈美恵 HEROどこまでも 長澤まさみ春 あのHERO達も 名も無き一頭に過ぎ無かった静かに闘志をたぎらせ その時を待つそして証明して見せた 

自分こそが新しいHEROだと!!!!!

先頭はアパパネ

アーモンドアイだ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

先頭はエアグルーヴ エアグルーヴ先頭!!!!!

長澤まさみ 見上さあ その名を刻め。HERO IS COMING.

長澤まさみ
見上
天皇賞(春)

JRA 天皇賞春

5.1 SUN
〈古馬阪神競馬場〉
↑↑↑

JRA
開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で

古馬阪神競馬場2019年宝塚ファン投票一位一番人気確実回避 古馬阪神競馬場宝塚ファン投票一位一番人気確実回避二年連続宝塚回避東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル ぼくはジャガイモお久しぶりです。シンザン記念から桜花賞制覇ですもんね。笑そらもうGII走る必要あらへんですね。当時は「ぶっつけで桜花賞とかあり得へん」等、色々と叩かれましたが、終わってみれば、強豪同期相手に、ムチ使わずにコースレコードの大圧勝!ルメール氏の中ではいまだにベスト・オブ・桜花賞。阪神競馬場では1戦1勝にもかかわらず、 いまだに特大ポスターが阪神競馬場のいたるところに貼られているようにわずか1戦で歴史の爪痕を残しまくってしまいましたね。^^ 仔のデビューがホンマに待ち遠しい!! ぼくはジャガイモいま阪神競馬場に来てんねんけど、相変わらずアーモンドアイのポスターがたくさん貼ってあるやんか地下道含めてな 笑 阪神競馬場とアーモンドアイの関わりって、ご存知の通り、桜花賞をムチ使わずに楽勝しただけやねんけどな
まあJRAもようわかってるやんか ^^阪神競馬場のGIを複数回勝利しても、ポスター貼られてへん馬もいてるゆうのになぁ・・・
↑↑↑

889 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/06(金) 22:31:41.24 ID:o/Kk8TcA0.net
>>882
何言ってんだお前?
種牡馬のレベルは個体の話だろがw
何で似たような血統がどうのこうのって話になるんだよw
頭悪すぎだろw

890 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/06(金) 23:05:10.65 ID:iq/KMKg20.net
>>889
種牡馬のレベルって普通は血統のレベルの話なんだけどな
レベル高い血統なら他にもライン出来て当たり前
ないってことはレベル低い血統
レベル低い血統なのにレベル低い高い種牡馬って意味不明

891 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/06(金) 23:58:42.36 ID:o/Kk8TcA0.net
>>890
なんかお前よくわからない奴だなw
種牡馬のレベルは普通は血統のレベルの話?
サンデーサイレンスは血統のレベルが高いから大種牡馬になり得たわけだが?w
他にラインが出来なかったらレベル低いとか意味不明だろw
サンデー自身がサンデーサイレンス系というラインを作ったんだからな

892 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/07(土) 00:00:53.18 ID:B1ZpTjBa0.net
こいつはおそらく最近競馬始めたニワカだなw

893 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/07(土) 00:18:18.29 ID:e7O5U6lo0.net
コントやイクイが銭ゲバしてるからだろ
ディープの頃から銭ゲバ第一主義、利益至上主義は必ず後退するからな
企業と同じ、期待値でしか評価できない保守派

894 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/07(土) 00:25:02.78 ID:Y7G+EqwX0.net
まあ普段の競馬でレベル比較間違えまくってる競馬ファンがレベル考えてもわかるわけないですよ

総レス数 894
297 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200