2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どんどん競馬が盛り上がらず、つまらなくなってる

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 11:29:59.18 ID:WK2ya5Bs0.net
マジこれ、

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/24(火) 20:41:00.73 ID:cFgROZd00.net
>>383
23年上半期前年比99%

ほら数字出したぞ、バ〜カ
22年は約3%増だから実質マイナスだボケ

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/24(火) 20:45:09.83 ID:+h2TsS750.net
ほらな、1号艇の圧勝じゃん
何でこんな分かりきったギャンブルに沢山の人達が熱狂するんだろ
意味がわからないよ

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/24(火) 20:49:28.07 ID:MCqXU9pb0.net
(>>1の中で)どんどん競馬が盛り上がらず、つまらなくなってる

無問題

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/24(火) 21:26:30.69 ID:Vv40DNt70.net
ドリーム戦は峰とその他で差が有りすぎるだけじゃね? 競艇・ボートレース

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/24(火) 21:32:36.19 ID:+h2TsS750.net
に、してもテレビ中継する競艇
今日もだが100回近く見てきたが
ほんま100回中98回1号艇が勝ってる印象しかないわ

なんで、コレに熱狂すんだろ
訳が分からない

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/24(火) 21:33:13.61 ID:SLFvwTWz0.net
ボートはポイントつくのがでかい

514 :sage:2023/10/24(火) 21:51:06.41 ID:zqMmi83T0.net
>>507
ナイターや薄暮れ開催の交流重賞と南関東重賞は面白いけど
昼間にやるJRAのダートレースはいまいち

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/24(火) 23:33:00.74 ID:GJ7HNmMs0.net
>>461
30代だからブライアンの90年代から見始めました
70年代は至高ですね
間違いなく70年代〜99年までがピークに面白いと思います

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/24(火) 23:56:44.27 ID:/mEylAQY0.net
距離体型が整備されてなかった頃は
テレビ馬とか出てきて
とにかくレースを引っ搔き回してくれてた

馬場も荒れまくってたから
あえて1頭だけ最内ついたり
外ラチぞいまでもってって追い込んだりとか
人間の陸上競技とは全然違う面白さがあったわな

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 00:33:26.43 ID:lVi1CL6b0.net
>>512
若い世代は長時間観るのか耐えられないから、分かりやすい方が受ける

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 00:58:27.70 ID:OAZcqMhQ0.net
ウマ娘ヲタクのせいで新規ファンがつかなくなったよね

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 04:41:33.04 ID:AHHHRjtF0.net
確かに70年代の競馬は面白い。
昔の競馬の方がレースに味がある。

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 04:54:51.48 ID:0jrl7t720.net
欧州競馬見るに日本競馬もああなっていくんだろう
クッッッソつまらんよな

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 05:14:06.83 ID:JuytOy+E0.net
とにかくギャンブル感が薄れてきた
同じような血統ばかりが勝って種の多様性も薄れてきた

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 06:47:35.00 ID:5nCfhy0B0.net
オグリだって今の能力試験と馬主の質なら
G1六勝のクラシック二冠馬とかになってたよ

地方から中央というドラマはヒューマンエラーによるもの

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 06:52:27.90 ID:Uqbvveb+0.net
>>522
何言ってんだ?
オグリキャップはあの設定だったから社会現象にまでなったんだろ
普通に中央所属なら芽が出なかった可能性もあるだろ

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 06:55:19.07 ID:vkfSat250.net
昔はよかったジイさん
いくら愚痴っても変わらんよ
語りたいだけか

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 07:22:05.67 ID:fqk94IDw0.net
>>512
実は案外熱狂してない
それは1レース毎の平均売り上げと平均参加者数を見れば分かる

JRA 9億4152万円 5万6945人
ボート 4333万円 8227人

こうだからな

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 07:27:01.29 ID:+PfWMMIM0.net
>>521
案外、数十年後は近親の血薄めるために
再びサラ系が導入されたりして

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 07:59:20.11 ID:VpUkypyq0.net
ノーザン社台とマイネルコスモウイン岡田軍団で出走馬の8割9割占めるレースとかあるし
勝つのは結局吉田の馬だし
ああなってくると見せ物として見るのはつまらんね

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 08:15:00.82 ID:kLTecNke0.net
>>524
ホントにつまらなくなったのは
アーモンドアイ引退以降だと思う
馬も人も名物がいない

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 08:16:39.76 ID:kLTecNke0.net
ホントに盛り上がってたのは
日曜日朝アッコにおまかせのパネルコーナーで競馬ネタがバンバンやってた時代

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 08:18:48.92 ID:kLTecNke0.net
それより、もっと盛り上がってたのは
諸星由美ブームの頃だな

531 :We Love STU:2023/10/25(水) 08:19:21.49 ID:rrw7OFmz0.net
>>1
結局、つまらなくしてるのはおまえらじゃないか。

キムテツ調教師の悪いところしか見ないし。

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 11:58:13.02 ID:9TkyRpp+0.net
70年代は、もうつまらなくなってきた頃だろう。60年代は、もっと、面白かったぞ。

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 12:05:03.34 ID:kLTecNke0.net
そんなネタはいらないよ

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 12:38:17.95 ID:9TkyRpp+0.net
ん?なんだお前は?俺がみていた時代を、虚構とでも、言うつもりか?昔の競馬を知らないで、勝手にネタと、決めつけるんじゃない!

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 12:39:40.70 ID:+dgf/1m+0.net
昔なんて無い あるのは今だけだ

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 12:49:34.17 ID:uf9F3x6y0.net
>>534
取り敢えず見てた証拠を出してみ?
話はそれからだ

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 12:50:15.51 ID:TXpovKU+0.net
まあ、社台・サンデーの頃のクラブ馬活躍はまだ許せた
自分も会員だし
キャロット、シルクの大活躍は許せんな

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 12:53:54.17 ID:9TkyRpp+0.net
5、60年前の証拠なんて、どうやって出すんだ!蔵から、掘り出せとでも言うのか!自分の言っていることが、理不尽な要求であると、気づけ!

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 12:55:31.59 ID:QhlN3hvm0.net
金のある所ばっかり勝つし

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 13:11:59.86 ID:Hrxcz1+A0.net
>>538
最低でもお前がその頃から競馬を見れる年齢である証明はすぐ出来るだろ
マイナンバーカードなり免許なり保険証なりの身分証くらい持ってるよな?

541 :安倍晋三🏺:2023/10/25(水) 13:12:54.49 ID:Sw0uTZeM0.net
>>512
競馬の方が5億倍つまらないわww
使い分け、半年に一回しか走らない有力馬
スターズの直前回避
オッズクソ

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 13:23:21.69 ID:i6FobnnS0.net
>>538おじいちゃんお昼寝の時間ですよ

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 13:25:22.28 ID:8eI4cADz0.net
>>537
ローズキングダムあたりはまだ嫌悪感なかった

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 13:49:56.81 ID:yNdDwSuh0.net
オルフェーヴル
ジェンティルドンナ
ブエナビスタ
ローズキングダム

全部関西馬やね
ってことはやっぱりつまらなくなった原因は天栄か
美浦の餌やるだけ厩舎が勝っても何も感動も無いな確かに

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 13:54:51.33 ID:LWl3Gc520.net
むしろ関西馬が圧倒する様になったのがつまらない原因だよな

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 14:03:43.91 ID:2VxYCrR+0.net
そもそも今の60代70代で投票にも行かず勝手にグレてる老害が一番意味分からん不景気なのもこの世代のせいだし
競馬の馬券は買うけど投票には行きませんってか?

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 14:14:04.17 ID:xzlcbWwL0.net
これもかなり痛手だよな
ミックファイア出ないんなら
どーでもええわって人達かなりいるだろうし

https://www.sanspo.com/race/article/general/20231024-BRFJX6BCZFNLJDPCWUN3JTU4EE/

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 14:16:39.07 ID:xzlcbWwL0.net
これでミックファイアも流れ、運気は止まった
再び浮上するには相当かかりそうだ
競馬は流れと勢い1回止まると谷しかないからな馬も人も

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 15:05:42.93 ID:eXlnbw080.net
主催者は面白くするためにルールを変えるもの
ドラフトだってそうだし社台分割案とかでもいい。競争してなんぼの世界でオーナーが競争させない(使い分け、種牡馬入り、休ませすぎ)んだからオモロないのはそりゃそうやろって感じ

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 15:21:02.49 ID:WrF26fLV0.net
普段競馬板住人は競馬なんて所詮博打とかイキってる割にやたらその辺気にするよな
本当に博打なら買うレースで何が勝って何が2着3着に来るかが全てで馬なんて番号でしか認識しない筈なのにな
結局口だけなのかな?

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 15:24:11.54 ID:VpNc93E90.net
>>549
降級ルールなくしたりハンデ戦の斤量差縮めたりローカル小回り開催減らして中央4場増やしたり
未勝利早期切り上げからの古馬戦減らして2歳戦増やしたりなどなど

マジで馬券がどんどんつまらなくなっていってる

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 15:38:12.68 ID:hLzZ0O/A0.net
>>551
全て馬券の面白さと関係無い話で草
結局難癖付けたいだけだな

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 15:39:01.69 ID:WE1xh7q70.net
まぁ今はネット社会だからな。あらゆる情報がネットで拾えるしな。そら馬券の人気も偏るわ
ネットが無い時代なんて新聞の活字だけが情報源なもんだから、みんながみんな買う馬はバラバラよ
売れる馬券がバラけるもんだから、そりゃぁそれなりにレースも面白くなるわな
あの騎手がなんで突然あの厩舎の馬に乗ってんだ?なんていう変な乗り替わりがあったら騒めいたもんよ
それに老舗牧場や個人馬主が元気だった時代だから勝負服が多くて面白かったわ

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 15:42:39.17 ID:VpNc93E90.net
>>552
単勝人気別データ見ると
ここ1.2年で単勝1番人気の勝率がぐんと上がって10倍20倍台の回数がガクンと減っている

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 15:43:06.51 ID:TXpovKU+0.net
クラブは本当に支配者搾取の象徴みたいな制度
種牡馬入りも相場よりだいぶ低い価格設定で手数料が高額
シンジケートも会員には関係がない
繁殖牝馬に至ってはどんなに活躍しようが一律10%で買い取り
ジェンティルドンナで340万
アーモンドアイで300万
血統がよく活躍の期待値が高い馬ほどクラブに流れる
会員が社台グループからレンタルしているようなものだから
現役も引退後も自由に運用可能だ

556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 15:43:31.08 ID:VpNc93E90.net
2歳戦が多いのマジでつまらんわ

557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 15:51:17.80 ID:v9emZ2Bn0.net
社台1強だからな。社台の一存で日本競馬はコントロールできちまう

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 15:54:32.02 ID:VpNc93E90.net
>>549
主催者はノーザンがどんどん有利になるようにルール変えて行ったよな アホだよ

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 16:05:06.84 ID:Dgeb+ltT0.net
2歳戦がつまらないとは思わんけど、まあ売上伸びてないならそう思われてるんだろうと言わざるを得ない

560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 16:35:25.15 ID:iBJCd65C0.net
>>554
まずそれが>>551の要因によるものだと証明するのが先じゃないか?

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 16:46:00.51 ID:VpNc93E90.net
>>560
単純に考えて降級ルールなくしたら
そのレースの上と下の差が開く一方ということは想像つかないか?

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 17:17:33.23 ID:vAFKymas0.net
馬主だって賞金が欲しいから
国内でルメール、モレイラレベルの騎手を確保できなければ海外のレースを使いたくなる
気持ちは先週の菊花賞を見ればよく分かる

563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 17:24:41.43 ID:hJNbraA70.net
日本の競馬関係は凱旋門賞崇拝しすぎ

これだよ、

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 17:33:21.01 ID:w/DUAqlk0.net
>>532
お爺さんが5chするんやなあ

理解しとんのかなあ

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 18:01:02.59 ID:7QXonrpL0.net
降着ルールが変わってから某大手生産者が勝たせたい馬を
きっちり勝たせられるようになった。
そしてより有力馬の使い分けが顕著になってワクワクするような
メンバーが集うG1が激減した。
ジョッキーたちも某大手生産者が勝たせたい馬を
徹底マークとかして封じるなんてことしないしな。

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 18:32:21.47 ID:GV1OTcxo0.net
ノースヒルズがダービー連覇した頃の競馬が好き
今は競馬より馬券を楽しんでる感じ

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 18:35:56.30 ID:hJNbraA70.net
>>564競馬板の平均年齢53歳

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 18:39:29.04 ID:R4RZKHxi0.net
>>561
降級がある方が差は開くだろ
そのクラスを既に勝ってる馬が降りてくる訳だからな

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 18:41:09.37 ID:GV1OTcxo0.net
馬券と割りきっちゃえば使い分けの意図とか勝負気配はわかりやすいし、情報も多いから当たりやすくて安い
小金で楽しんで儲けたお金で美味しいもの食べるくらいの趣味としては最高

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 18:42:07.18 ID:hJNbraA70.net
ホープフルステークスを年内最後のG1にしたのがJRAの最大の失敗
有馬記念で終わって
金杯でおめでとうございます
これを崩したJRAは大失敗だよ
日本人はそーゆーの大事なんだよ

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 18:45:29.41 ID:kMGJO/uN0.net
そもそも降級制度廃止の影響だと言うならここ1、2年でというのはおかしいよな
降級制度が廃止になってもう4年も経つのだからここ1、2年ならそれは降級制度とは別の原因ということになる

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 18:48:10.31 ID:rWSk4vhR0.net
>>570
昔は最終週の1〜2週前に有馬だった訳だから別に

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 18:49:34.24 ID:BRXKiobU0.net
給料日が25日だから
今年もそうだけど給料日後に
もう一発しぼり取りたいって事なんだろうね
有馬記念ではボーナスを使ってもらって

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 18:54:02.97 ID:ERpZfaWU0.net
ジョッキーの個性も無くなってきたのはある
若手は基本みんな良い子ちゃんだし

575 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 19:23:01.16 ID:1amkc99Z0.net
ぶっちゃけこの意見って馬券当たってたら出ないよなと思ってしまう

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 19:46:37.51 ID:qujyCVcS0.net
>>573
ボーナスは年末ジャンボと有馬記念で使うのが年末の風物詩だよな

577 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 20:23:33.99 ID:+sbbBZ5l0.net
真面目にエージェント制だと思う
若手が伸びない

578 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 20:50:24.53 ID:uV4XdQLh0.net
>>523
お前もそうじゃないやろw🤣w🤣w🤣w

579 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 20:57:36.52 ID:Z2fdTLG20.net
所詮畜生が走るだけだから

580 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 22:27:09.70 ID:N15jZCXZ0.net
>>564
老害は寂しがり屋だからな
実際に場外行ってる奴なら分かると思うが、若者が増えたと言っても実際に増えたのはニワカ老害
UMACA投票も使えない老害が見え張って使ったり、マークシート書けないのに買おうとして券売機前渋滞してたり
お前らも分かってるだろ?

581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 22:31:05.58 ID:N15jZCXZ0.net
実際にUMACA投票使おうとしてもチンパンジー老害が「相手馬番を、
相手馬番を、相手馬番を」ってラップみたいに繰り返しやがって投票しそびれた事あるし、せっかく券売機前の混雑で投票しそびれるのを防ぐために作ったのに老害に邪魔されるのかと
まるでアクセルとブレーキ踏み間違えて幼児殺す老害と何ら変わらない

582 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/25(水) 23:10:00.91 ID:VpNc93E90.net
>>568
下から上がって来る実力馬と
上から下がってくる実力馬で上位拮抗になるはずだが?
降級ルールなしなんか上からただの順番待ちで勝ち抜きレースになってるだけ
+2歳戦増やして3歳未勝利早期切り上げしてるせいで実力の伸びがない馬が多くいる
1勝クラスなんか昔はどの馬から馬券入ろうかと迷ったもんだが今なんか勝つ可能性がある馬は1頭か2頭、多くても3頭に絞られているわな

583 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 00:10:37.82 ID:/jk9prWO0.net
しょせん馬券買ったことない連中が決めるルールなんだよな・・・

584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 00:44:10.56 ID:spvNyMRP0.net
散々凱旋門の馬券売れ馬券売れって駄々捏ねた挙げ句
絶対日本馬勝てないレースと解った途端あんなクソレースいらねえ遠征やめろ国内で勝負しろ非国民がの大合唱なってるのが笑える
野球やサッカーもそうだがファンの民度が最悪なんだよ

585 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 03:58:06.15 ID:YsJpqfmT0.net
競馬をつまらなくさせてるのは特定騎手だけ特別扱いしてG1勝てる馬を優先的に与えてる
これは絶対おかしいだろ
競馬はスポーツとは言えない金を掛けて遊ぶ
ギャンブルだからな
馬主や調教師の都合で騎手を勝手に決められる
この古くて腐りきってるシステムを無くさないとならないだろ
全て騎手は平等に実力を試すそれがスポーツってもんだろ
関東、関西、ローカル、1Rから12Rレースに
自分が出たい騎手がエントリーして抽選で決めるこれこそが騎手の本当の実力が反映されるし
正しい実力が出るはずだよ
今の上位ランキングなんかインチキデタラメ
面白い競馬を呼び戻す為これは絶対に変えなくてはならない

586 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 05:46:02.50 ID:Q2oJK1Ik0.net
>>585
藤岡佑介がリバティ乗って差し届かず4着とかがおもろい競馬なのか?

587 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 06:10:45.49 ID:LSAKIRIE0.net
つまらんとか面白いとか意味不明すぎ

競馬で面白いとか面白くないとかあんの?

あるとしたら勝ってたら面白い
負けてたらつまらない

ってだけやろ

588 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 06:12:00.58 ID:ctDBNC0w0.net
とりあえず世の中の三連休に合わせての3日間開催やめろ

589 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 06:12:31.29 ID:0gUjtT350.net
>>582
ならない
①上からの降級馬>②昇級待ちのレベルの馬>③降級しないレベルの馬>④降級馬
能力的にはこうだからな
降級制度有りなら比較は①〜③
降級制度無しなら比較は②〜④
こうだから基本的に上下の差は大して変わらない

590 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 06:15:57.37 ID:YEMfdFFc0.net
面白くないと言いながら面白くない馬を高評価する矛盾

競馬ファン
「ゆとりはつまらない、でもゆとりのイクイノックスは素晴らしい馬」
「専用機はつまらない、でも府中専のアーモンドアイは素晴らしい馬」
「使い分けはつまらない、でもルメールのために使い分けてるのは素晴らしい馬」

ノーザンは単純に馬が高評価される方にシフトしただけ

591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 06:22:39.26 ID:xsyHn32z0.net
>>585
言ってることが矛盾し過ぎ
スポーツではなくギャンブルだと言うならそれこそ騎手の本当の実力とやらもランキングとやらも全く関係無い
競馬は騎手の実力を予想して賭けるギャンブルでも騎手のランキングを予想して賭けるギャンブルでもないからな
馬も騎手も馬券のための記号だと思えば良い
上手ければ上手いで買い目に入れる根拠になるし下手なら下手で切る根拠になるというだけでそこに平等性は必要無い

お前の主張は競馬はギャンブルではなく騎手のためのスポーツだと言うなら分からんでもないけどな
スポーツなら出来るだけ条件を揃えて優劣を決める必要があるからな

592 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 06:37:31.53 ID:GrF8QPJd0.net
いい馬に乗りたければ結果を出せ←わかる
じゃあ結果を出した騎手にいい馬を乗せてるか←そうでもない

593 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 06:54:53.08 ID:EAX9Hfgi0.net
自分の思った結果にならないからつまらないって事やろ
単に幼稚なだけ

594 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 06:58:10.37 ID:O0wV/T6M0.net
だから盛り上げようと競馬界がリバティを勝たせようと忖度レースしてたじゃん
圧勝を演出したかったのに若いのが突っ込んできたけど

595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 07:13:14.94 ID:CkY0emCy0.net
>>88
悪役は居るだろ?それを倒す勇者が現れないだけで

596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 07:53:05.84 ID:vsv/Gof00.net
http://seihuku.fc2.net

597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 08:03:08.65 ID:gYCtn0y00.net
ハイセイコーに対するタケホープ
ミスターシービーに対するシンボリルドルフ
タマモクロスに対するオグリキャップ
トウカイテイオーに対するメジロマックイーン
スペシャルウィークに対するグラスワンダー
ウオッカに対するダイワスカーレット
オルフェーヴルに対するジェンティルドンナ
アーモンドアイに対するリスグラシュー
ディープインパクト(ドーピング発覚前)に対するディープインパクト(ドーピング発覚後)

主役がいてこそのヒールだからな
主役不在でヒールだけ居るってのは普通はあり得ず単に特定の馬を悪とレッテル貼りしてるだけでしかない

598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 08:14:02.26 ID:g8Pu+ciN0.net
ウォッカとダイワスカーレット、オペラオー、ドトウみたいなライバル関係むき出しが今はいないよね
雪辱とか、そーゆーのが

599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 08:14:11.80 ID:W8drWQIw0.net
>>570
あんなクソコースG1を最後にしなくても良いだろ
別に阪神カップやカペラSが最後でも良いし

600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 08:18:07.45 ID:DPpW6E5K0.net
売上が伸びているけど
変化に対応できないジジイが文句を言っている構図

601 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 08:21:25.71 ID:g8Pu+ciN0.net
あと、有馬記念後に開催するのがホンマに理解不能
騎手や関係者も休ませてあげなよ
プロスポーツ選手はきっちりシーズンオフあるんだし

602 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 08:21:46.14 ID:c3El/y1D0.net
>>600
今年はさすがに物価高騰やら何やらで下がってるけどな

603 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 08:24:33.24 ID:g8Pu+ciN0.net
あと、年間勝利数ずっと一桁の人達だけで前半レースするとか
工夫すれぱ良い

604 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 09:08:05.51 ID:lbqokFHK0.net
>>601
ちゃんと他のスポーツの選手に相当する馬は休んでるよ

605 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 09:13:27.75 ID:h6FdGlhU0.net
つまらないのなら文句ばかり言ってないで引退すればいいのにな
腐った老害

606 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 09:33:43.54 ID:2C7XOQ3p0.net
>>600
競馬ブーム時のピークに程遠いのに?

607 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 09:55:10.61 ID:U4oH/kdw0.net
>>606
競馬バブルのピークと比べる意味がそもそも無いからな
実体の伴わないバブルだったから弾けてたった4年で売上7500億、総参加者1200万人も失った
実体があればそこまで一気に落ち込んだりしない

総レス数 1004
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200